D60 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2008年 2月22日 発売

D60 ダブルズームキット

D60と「AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR/AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G(IF)」のセットモデル

D60 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:495g D60 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D60 ダブルズームキットの価格比較
  • D60 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D60 ダブルズームキットの買取価格
  • D60 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D60 ダブルズームキットの純正オプション
  • D60 ダブルズームキットのレビュー
  • D60 ダブルズームキットのクチコミ
  • D60 ダブルズームキットの画像・動画
  • D60 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D60 ダブルズームキットのオークション

D60 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月22日

  • D60 ダブルズームキットの価格比較
  • D60 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D60 ダブルズームキットの買取価格
  • D60 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D60 ダブルズームキットの純正オプション
  • D60 ダブルズームキットのレビュー
  • D60 ダブルズームキットのクチコミ
  • D60 ダブルズームキットの画像・動画
  • D60 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D60 ダブルズームキットのオークション

D60 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(8561件)
RSS

このページのスレッド一覧(全539スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D60 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D60 ダブルズームキットを新規書き込みD60 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2008/08/17 18:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット

昨日迷いに迷い、D60を購入しました!
決めては最初の第一印象と値段です。
以前の質問ではX2に心変わりしてたんですけど・・・
でも偶然にも大阪の某量販店ですごくお安く購入でき大変満足しています^^
早速カバンを購入し本日持ち歩きパシャパシャとしてきました!
(ニコン×PORTER これがかなり気に入ってます)

で、またまた素人質問なんですが、PCへ転送するとき皆さんは同梱されている
ソフト(ViewNX)を使用されていますか?
自分はMACなんですが、iPHOTOに保存したいと思っています。
形式をRAW形式したらiPHOTOでは認識してくれませんでした・・・

どうか教えてください!

書込番号:8218895

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/17 20:42(1年以上前)

とおるちん@大阪さん、購入おめでとうございます!
私も先月にD60Wズームキットを購入し同じように
パシャパシャしていますw

私はレタッチソフトを含め何も持っていないので
ViewNXを使用しています。iPHOTOもRAW画像に対応
しているようですが、一口にRAW画像と言いましても
各社でフォーマットが違います。

iPHOTOがNikonのRAWフォーマット(.NEF)に対応している
か調べてみてはいかがでしょうか?

書込番号:8219342

ナイスクチコミ!0


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件

2008/08/17 21:36(1年以上前)

ありゃ、D60にしたのですね、おめでとうございます。

Window 専門なので、Macのことはよくわからない無責任な回答ですが
Mac OS X 10.5.3 以降で、D60 に対応してるようですね。

Mac OS X 10.5: Digital camera RAW formats supported
http://support.apple.com/kb/HT1475?viewlocale=en_US

これでiPHOTOでもD60のRAWが扱えるのじゃない?

書込番号:8219623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/08/18 00:39(1年以上前)

初めまして。
私は下記環境ですが、問題無くRAWデータが取り込めています。

Mac OS X 10.5.4 (Leopard)
iLIFE'08(iPHOTO'08 Ver7.1.4)

Leopardをお使いでしたら、通常は最新環境になっていると思われます。
(Dockにアップデートが出現して、ピコピコ点滅しますので...)

お使いのOSが、Mac OS X 10.4.x (Tiger)の場合は、LeopardとiLIFE'08の
いづれか(もしくは両方?)を購入しないといけない気がします。
(こちらは自信ありません。アップルのサポートへ聞いたほうが良いと思います。)

書込番号:8220664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/18 22:09(1年以上前)

大阪の某量販店で購入されたとのことですが、
月末に大阪にいくのでできれば
購入を検討しております。
差し支えなければ購入金額と
店舗名をお教えいただきたいのですが

書込番号:8223788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2008/08/19 19:28(1年以上前)

>写真楽しい さん
>パネラ さん
>920SKT さん

本日サポセンへ問い合わせしたところ、
iphoto 06'はRAW画像に適応してないとのことでした。
調べてもらいましたら 08’にはD60共に適応とのことです。
新たに08’を買いバージョンアップするか、ViewNXをインストールして、
JPEGに変換するかです。
加工等をするんであればRAWでいいと思うんですが、特にいじらないのなら
JPEGでもいいかなーっと思ってます。
皆さんはどのように保存してるんでしょうか?

>りゅうなおよしパパさん

価格は73,000円ちょいに18%のポイントでしたよ!
場所は梅田駅すぐのとこです。
ただ、17日までの価格でしたので月末はどうか・・・・。
あとなんでもデジカメ買取5000円もしてましたので利用しましたー。

書込番号:8227055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/19 19:44(1年以上前)

とおるちん@大阪さん
情報ありがとうございました。
ダメもとで
月末に行ってみたいと思います。

書込番号:8227132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/08/19 22:45(1年以上前)

とおるちん@大阪 さん

特にいじらないのでしたら、おっしゃる通りJPEGで撮れば問題ないと思います。
私の場合ですが、子供の学校関係や、日常のスナップ等はほとんどJPEGです。

RAWは気合いを入れて撮る時しか使ってません。
枚数比だと、RAW:JPEG=2:8くらいです。
(あくまでも、私の場合ですので...)

場合によって使い分けるのがよろしいかと思います。

RAWのメリット
 ・画像加工時に、画質の劣化が少ない。
 ・加工した画像が気に入らなくても、後からやり直しが効く。
RAWのデメリット
 ・サイズが大きい。
 ・汎用性が無く、長期保存に向かない。
  (今回のように表示可能なPCやソフトが限られ、将来も表示可能かは分かりません。)

ご参考になれば幸いです。

書込番号:8228040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/19 23:29(1年以上前)

とおるちん@大阪さん、こんばんわ。

私は今のところ全部RAWで撮影しています。
まだレタッチソフトを使うつもりは無いのですが、
初めてデジイチを購入して撮影した写真なので
いつかソフトを購入した時に加工するのが楽しみ
ですねw

レタッチソフトを使うのは、もう少し腕を上げてから
と決めてますので^^;

ただ920SKTさんが言われるように汎用性が無さそう
なので私もViewNXだけは捨てないようにしないとですねw

多少メモリーカードの容量に余裕があるならば、
RAW+JPEGで撮影して気に入った写真だけRAWも残す
とかすればいかがでしょう?

あくまでご参考程度に・・・m(_ _)m

書込番号:8228353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2008/08/21 11:59(1年以上前)

>りゅうなおよしパパ さん
お買い得な価格だと思います。
『先週の値段で!』っと交渉したらいかがでしょ?
ヨドバシさんは良い店員さんが多いのでノッてくれるかもしれませんね^^

>920SKT さん
今の環境ではRAW形式保存は無理なんでJPEGで保存します。
加工をあまりしないのでJPEGでも十分だと。
保存するのにLとかありますがどうなされてるんでしょうか?

>写真たのしい さん
うぅ〜ん・・・iPHOTOの08’を買うには9800円の出費になるんで
ひとまずJPEGで保存してみまーす!



書込番号:8233829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/08/21 20:27(1年以上前)

とおるちん@大阪 さん

>保存するのにLとかありますがどうなされてるんでしょうか?

私は、L-FINEで撮影/保存しています。
ハードディスク等の容量が許す限り、大きなサイズ(L>M>S)で、
圧縮率の低い(FINE>NORMAL>BASIC)形式をお勧めします。
(後からサイズの縮小や高圧縮率化は可能ですので。)

ちなみに、画素数に換算すると、
L:1000万画素
M: 560万画素
S: 250万画素 ですね。(およそですが)

この画素数だと、一般的には確か、
L:A3サイズ
M:A4サイズ
S:L判サイズ の印刷に耐えると言われていますね。

PCの画面や、L判(一般的な写真サイズ)なら、実は「S」で十分です。
このカメラの最大画素数を利用したいなら、「L」だと思います。

ただ、高画素(画素たくさん)=高画質とは限りません。
たとえ「S」で撮影しても、カメラ付携帯等とは比較にならない良い写真が
撮れますよ。
(簡単に高画質と書いてしまいました。実はここが奥深いのですが...)

書込番号:8235183

ナイスクチコミ!0


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件

2008/08/22 00:06(1年以上前)

>photo 06'はRAW画像に適応してないとのことでした。

そうですか、残念ですね。

ViewNX は一応できるという程度です。
細かい調整はできませんのでどうですかね。

私は Photoshop Elements 5 を使っています。
PhotoshopのD40/60版ですかね。(機能が削除されて安い)
本家のCSは高価で手が出せませんが、これでも結構、高機能で使い切れません。

>皆さんはどのように保存してるんでしょうか?

私は FINE+Lサイズ で保存してます。
RAWは、後で弄りたいときしか保存しません。
RAW現像が面倒なのと、今は、弄らないでもいいように撮る練習中です。

保存容量を十分お持ちでしたら、最高画質で保存したほうが後々いいと思います。
(後で、大きく印刷したいとかJPEGで弄るなら、高画質の方が有利です)

書込番号:8236366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信16

お気に入りに追加

標準

55-200mmレンズは運動会でも十分か?

2008/08/17 17:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット

スレ主 nomuさんさん
クチコミ投稿数:79件

みなさん、こんにちは。

私は現在300万画素のコンパクトデジカメを持っています。子供が幼稚園にあがって撮る機会も増えたんですが、購入してから5年以上になる今のカメラでは園の部屋の中や外で動いている子供をぶれずに、シャッターチャンスを外さずにすばやく撮れないなぁと感じています。

そこでこの機にデジタル一眼レフの購入を検討し、現在ニコンのD60が候補になっています。

この D60 について教えていただきたいのですが、子供の撮影、特に運動会や室内での発表会の撮影を主な目的としているのですが、ダブルズームキットに付属する 55-200mm のズームレンズでも対応可能なものなのでしょか?

幼稚園の運動会と言っても園の庭でやるのではなく、近くの公園の広場を借りてやるのでそれなりに広さがあります。発表会の会場は http://www.maps.or.jp/mcph/06_gaiyou.htm の中ホールです。
で、今日、店頭で 55-200mm レンズを試用してきたのですが、なんとなくズームが足りないような気がしています。

実際に利用されている方から見た感想や判断基準などありましたら教えていただけないでしょうか?

書込番号:8218528

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/08/17 17:44(1年以上前)

運動会では200mmでは短いでしょうね、
室内ではチョイ暗いし。

書込番号:8218616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:11件 でたらめブログ 

2008/08/17 17:56(1年以上前)


 運動会なら、VR70ー300mmがあるって。

 小学校になったら、なにはなくともこのレンズ。

書込番号:8218670

ナイスクチコミ!1


photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/08/17 18:05(1年以上前)

>ダブルズームキットに付属する 55-200mm
>特に運動会
短いかな〜
>室内での発表会
暗いかな〜
でも
>300万画素のコンパクトデジカメ
よりは良いと思います。
トリミングと感度アップで何とかするか、大幅予算アップ(^^;;

書込番号:8218708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/08/17 18:35(1年以上前)

幼稚園でしたら足りるかも知れません。部屋の中では難しいです。
ニコンでしたら、長さが足りないかも知れませんが(選択肢が少ない)、
50/1.4Dと言う28,000円のレンズを室内用として追加購入とかがあります。
http://kakaku.com/item/10503510242/

書込番号:8218814

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/08/17 19:05(1年以上前)

>幼稚園の運動会
200mm の焦点距離で足りるかと言うと、撮り方次第で大丈夫です。
しかし VR70-300mm が、有った方が良いです。

書込番号:8218919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/17 19:40(1年以上前)

200mmでは中途半端な感じがします。
できればVR70-300がいいのではないでしょうか?

書込番号:8219054

ナイスクチコミ!1


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2008/08/17 20:02(1年以上前)

300mmは必要ですね。

できればこれ
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF)

予算的に高い場合は
シグマ70-300mm F4-5.6 APO MACRO

あたりかな

書込番号:8219164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/08/17 21:58(1年以上前)

nomuさんさん
こんばんは。

>特に運動会や室内で… 55-200mm のズームレンズでも対応可能なものなのでしょか?

運動会では無ければ無いで済んでしまうと思います。
アップを撮りたければ VR 70〜300 と言う事になると思いますが、その時はレンズキットの購入+と言う事ですね。
サイフとの相談でしょうか。

ちなみに、私の場合は中学の運動会も200mmで済ましてしまいました。

室内は当該レンズでは難しいと思いますが、ISO1600との組み合わせで雰囲気は撮影可能かと。
ストレス無く、屋内撮影となるとf2.8ズ−ムなのでしょうけれども、価格が…。

シャッターチャンスに関してはレスポンスの早いデジイチに不足を感じる事は無い筈です。

書込番号:8219739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/17 22:07(1年以上前)

運動会に200oですか。それはnomuさん次第で、撮れるといえば撮れますね。

200oといえば、35ミリフィルム換算で300o。昔は300oの超望遠レンズは高価で、持っている人は少なかったかと思います。

そんな中でパパたちは、135とか200o(いずれも35ミリ換算)でプログラムを片手に撮影場所等を考え、運動会を撮ってきたものでした。

要するにこまめに足を使えば十分撮れる、というのが私の意見です。

見学している場所から一歩も動かず、定点からの撮影となれば300oは必要かもしれません。

書込番号:8219784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/08/17 22:32(1年以上前)

性能を考えたら、キヤノンのKX2ダブルキット(望遠も55-250と少し長い)が良いと思います。

書込番号:8219944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/08/17 22:53(1年以上前)

 1)運動会
  ・私も孫娘の小学校の運動会をD200+DX18-70/3.5-4.5Gだけで撮ってきました。
  ・フットワーク、ポジショニング、アングル、タイミング、フレーミングですね。
  ・事前に運動会のプログラムを見て、出番を見て、リレーなら、どの順番か、
   どのレーンか、を見て、先にその場所で撮っている違うお子さんのお父さんと、
   事前にコミュニケーションして、撮り終わったら場所を譲ってもらい、
   自分が撮り終わったら、次のお子さんのお父さんに場所を譲るなどして。
  ・息子のお嫁さんにニコン直進ズームレンズAF80-200/2.8Sを貸してあげてお嫁さんは
   それで撮っていました。
  ・が、やはり、近づいて撮る方が迫力が出てますね、とお嫁さんに言われました。
  ・なにごとも、努力で有る程度カバーできるかもしれませんね。

 2)室内での発表会
  ・踊りのバレーの発表会ですが、大きな市民会館の場合です。
   やはり、D200とDX18-70/3.5-4.5Gとニコン直進AF80-200/2.8Sとで撮りました。
  ・舞台の前から2列目から10列目の中で。
  ・カメラ台座を利用しました。(HPの機材のNo.32)。市販品も「豆袋」もあります。

  ・「手ぶれ」と「被写体ぶれ」がありますが、VR機能は被写体ぶれには効きません。
   被写体ぶれには大口径望遠ズームレンズが役に立ちます。
   高い、大きい、重いの三重苦ですが、利用範囲は広いです。

  ・被写体とレンズ焦点距離と写す範囲(全身、上半身、顔部分アップ)との関係は
   HPの下の方に記述してあります。ご参考までに。

  ・望遠ズームレンズは選択肢が多いです。よく、撮りたいシーン、諦めるシーン、
   を熟慮され、かつ、撮りたいシーンでも、その使用頻度を冷静に検討されて、
   選ばれるといいと思います。  

書込番号:8220063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2008/08/17 23:30(1年以上前)

nomuさんさん

私の所は幼稚園&小学校ですがAF-S80-200 F2.8EDで凌いでます。
正直、撮影場所を固定するのであればちょっと足りません。
以前同じ内容のカキコミで誰かが”あとは足で稼ぐ・・・”的な書き込みがあり、以後足りない分はそうしています。

幼稚園の方はグランドではなく全天候型のドーム型競技施設(!)でやります。
天気に左右されない点はいいのですが、当然屋外より暗いのでISO感度を800まで上げてSSを稼いでいますがノイズがかなり出ます。

ちなみに、競技もいいですが昼食等で子供が席に戻ってきた時等は広角ズームが非常に重宝しますよ。
コンデジでも代用可ですが。


書込番号:8220311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 愛機達の自由な旅 

2008/08/17 23:43(1年以上前)

私も200mmでも撮れるに一票です。
場所の確保とトリミングで納得できるの写真が出来上がれば良いかと思います。
ただ、シャッターチャンスはやはり300mmあったほうが増えると思いますし、
手ぶれ補正機能もVR70-300の方が強力です。
予算が許すならVR70-300をお勧めします。

書込番号:8220395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2008/08/18 01:18(1年以上前)

こんにちは。

D60の場合、VRつきなので室内でもある程度カバーできるともいます。
スピードライトが使用可能であれば、積極的に使用されることをお勧めします。

幼稚園の運動会であれば200mmでも十分ではないでしょうか?
わたしも不足と感じたことはないです。

小学校になるともう少しほしいかな?と感じることはありましたが、
私の場合、そう簡単にレンズを購入する資金もありませんし、足を
使ってVR18-200一本で済ましています。十分かなと思っています。

レンズ交換に手間取ってしまうとは思いますがそこはビデオやコンデジで
カバーして55−200の域をD60といった感じで割り切るといいかもしれないですね。

水泳教室など室内での撮影は明るいレンズが良いとかんじますが、ISO1600で
割り切って撮っています。

では

書込番号:8220795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/08/18 11:13(1年以上前)

4月まで息子が幼稚園に行ってましたけど、小さな園庭でも、
やはり200mmでは足らないと感じました。私は、ものぐさなので18-200mm(私はペンタ
ユーザーでTamronの180-200mm)で済まそうと思いましたが、やはり70-300mmあたりの
望遠を持って行った方がヨカッタかなと思いました。
大は小を兼ねるではありませんが、子供を撮るなら望遠は300mmあった方が、
子供の表情を追えると思います。

書込番号:8221611

ナイスクチコミ!0


スレ主 nomuさんさん
クチコミ投稿数:79件

2008/08/18 18:46(1年以上前)

みなさん、ご意見ありがとうございました。
個別にお返事できなくてすみません。

いただいたご意見大変参考になりました。現時点ではダブルズームキットと後は自分の足でカバー、というのがいいのかなと思っていますが、なにせデジイチは初めてなもので、もっと勉強しつつ、あとはサイフと相談して決めたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:8222833

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット

こんにちは。

早速ですがこの度こちらの投稿などを参考にさせて頂き
「ニコンD60」を購入したいと思ってるのですが
安価で良いSD、SHDCカードを探してます。
どれでもいいかなぁと思いましたが
カメラによってエラーを起こすと書き込みにありましたので
どれが良いのかちょっと疑問に思いました・・・。

速度とかも特に気にしてないのですがなにか
良いと思われるものがありましたら
教えて頂きたく思います。
初心者でなにも知らなく失礼かと思いますが
よろしくお願い致します。

書込番号:8217788

ナイスクチコミ!0


返信する
nashmenさん
クチコミ投稿数:54件

2008/08/17 14:11(1年以上前)

ゆうなとりんたろうのパパさんこんにちは。

僕はSanDiskに一票です! 何種類かありますが、特に速度を求めないのであれば『Ultra II』で良いのではないでしょうか?! 

けど容量は少なくても2G以上は欲しいところですね♪

書込番号:8217876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D60 ダブルズームキットのオーナーD60 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2008/08/17 14:17(1年以上前)

SDHC Transcend 4GB Class6 でアキバ価格2k以下です。Jpeg Large Fine 550枚位、RAWのみ330枚位になります。
なお、カードリーダにはSDHC対応のものが必要ですが、最近販売されているものはSDHC対応です。

書込番号:8217896

ナイスクチコミ!0


photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/08/17 14:55(1年以上前)

>カメラによってエラーを起こす
と言うよりも・・・
カメラやカードの精度のバラツキによるところが大きいのでは?
有名どころを有名店で買っておけば、ほとんど問題ないと思います。
もし問題があっても、対応してもらえるかと(^^;;

書込番号:8218012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/17 15:58(1年以上前)

安心感ではサンディスク ExtremeVでしょうし、コストパフォーマンスでは、トランセンドだと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00527011185.00528110735

書込番号:8218216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:17件 D60 ダブルズームキットのオーナーD60 ダブルズームキットの満足度5

2008/08/18 02:57(1年以上前)

じじかめさんに同意

>安価で良いSD、SHDCカードを探してます。

コストパフォーマンスで言えばトランセンドTS4GSDHC6 (4GB) \1,478でしょうね。私も使ってますが,保証も有るし,今までエラーとか有りません。

お金に余裕が有って,少しでも速いものと言うなら サンディスクSDSDRX3-4096-903 (4GB) \3,600でしょうね。これは文句無いです。

書込番号:8220957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/08/18 18:13(1年以上前)

私は使い分けています

・気合撮りの場合:
 サンディスク または トラセンド の4G SDHC
・街中ぶらり何でも撮る場合:
 上海問屋の格安の4G SDHC(※)
 (けっこう枚数購入してます)
 http://www.donya.jp/item/894.html#cat
 ※ 価格.comのどこかの書き込みで使えないという記事が
   ありましたが、私のD60では普通に使えています。
   個体差か、メモリカードの中身の違いなんでしょうか。

書込番号:8222730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:17件

2008/08/19 15:45(1年以上前)

希望のSDは、SanDisk製でしょう。

トラセンドは、結構有名だけど

安いトラセンド製は、書き込みが遅すぎてシャッターチャンス逃がします。

読み込みより、書き込み速度に注意してください。

書込番号:8226411

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2008/08/19 15:59(1年以上前)

カードも安くなったので、サンデスクがいいでしょう。
容量は画像の大きさ、スタイル(RAW, JPEG あるいはその両方)により大きく変わりますが、
4G位を複数持つのもいいでしょう。
ファームウエアのバージョンアップ用に1Gを1枚用意するのも便利です。

書込番号:8226443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

標準

ボディのみorWズーム

2008/08/17 00:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ボディ

クチコミ投稿数:4件

こんにちは。
今度D60あたりの購入を考えています(まだ何がいいのか迷ってます)。

そこで、一眼レフデジカメを持ってる友人に聞いてみたところ2通りの意見が・・・。

1、ボディーだけ買って18〜200mmのレンズ(価格的にシグマあたり)を買った方が使い勝手が良い。
2、1の方法だと手振れ防止機能がなくなるので、レンズ交換の手間はあるがWズームを買った方が良い。

というものでした。二人とも一眼レフ使用歴1年程なので、どちらも初心者の感じた意見と
いうことで参考にしたいのですが、実際はどうなのでしょうか?

ちなみに私も初の一眼レフです。経済的な事情もあり、諸々込みで10万円以内にはまとめ
たいと思ってます。

1、2以外にも何かアドバイスございましたらよろしくお願いします。

書込番号:8216138

ナイスクチコミ!0


返信する
野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2008/08/17 00:45(1年以上前)

うーん、難しいところだとは思いますが、10万円という縛りの中なら、

レンズ交換によるメリットに興味を感じないのであれば案1を、
将来的にレンズの買い増し等レンズ交換に興味が今あるなら案2
ですかね。

正直手ぶれ補正はあればあるで便利ではありますが、撮れない暗さになれば
諦めればいいだけなので...

書込番号:8216184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:19件 ワン! 

2008/08/17 01:26(1年以上前)

あやぽんぽんさん、こんばんは。

個人的にはD40+VR18-200(10万円を若干オーバーですが)

書込番号:8216315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:26件

2008/08/17 03:33(1年以上前)

実は僕も、同じ点で迷いました。

で、まず
「どのように撮るのか」に合わせて
レンズを選択しようと言う、
きわめて基本的な所に立ちました。
安い買い物ではないですからね。

僕の場合、カメラを一番多く使うシーンは
家族旅行でのスナップや風景写真です。
つまり、感覚としては
使い方は、コンパクトデジとさほど変わりがないが
どうせ撮るなら綺麗な写真を撮りたい。
というのが、デジ一眼レフに手を出した理由です。
だから、一眼レフでも、入門機で充分。
で、D60になったわけです。

そこでレンズの選択として考えられるのは、
@重量や大きさはなるべく抑えたい
A面倒なレンズ交換は、できれば避けたい
B画角は、20〜120mmくらいあれば充分

と言うことになり
結果、D60+「シグマ18〜125mmF3.8〜5.6DC OS HSM」1本に。
手ぶれ補正機能付きですから、純正にも劣らないと思います。
もちろん¥10万に収まります。

ダブルズームキットは、定評のあるレンズだし、お買い得ですから
魅力がありますが、それがあやぽんぽんさんの
写真の撮り方にマッチしているかどうかを
考えた方がよろしいかと思います。

僕も、ダブルズームキットが
@18〜120mm、A120〜250mm
の2本だったら、買っていたと思います。
これなら、常用を@にし、運動会など望遠が欲しくなったときにはAを。
という、無駄のない、手間のない使い方が出来るんですけどね。
1本が55mm止まりだと、
「もうちょっとあればな〜」と思うことが頻繁に出てきそうで。
そうなると、常にもう1本が必要ですし、度々のレンズ交換になってしまいます。
どうも、今のダブルズームキットだと、
使い勝手として、2本の画角設定が中途半端だと思うのですよね。

偉そうなことを言っていますが
僕も、このD60+シグマのセットを買ったのは、実は
昨日なんですね。

デジ一眼レフは、初めてなんで
今、お勉強中です!!

最後に、以上はあくまで僕の個人的な
考え方です。
他の考え方を持っていらっしゃる方もたくさんいると思いますので
最後はご自身の判断で・・・・・・

では

書込番号:8216534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2008/08/17 03:43(1年以上前)

オリンパスはいかがです?
E-510、去年のモデルですが、価格も手ごろになっていますし、手ブレ補正効果やダスト対策などもついています。
コンパクト型デジカメで一般的なライブビュー撮影も出来ます。(液晶モニターをみながら撮影できる機能のことです)
D60より、軽量であることも女性にはよろしいかと

書込番号:8216542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2008/08/17 03:47(1年以上前)

あやぽんぽんさん こんばんは。

何を撮るのかによって適切なレンズは全然違いますので、用途及びどんな雰囲気の写真が好きなのかを書かれた方がレス付きやすいですよー。

ただ、200mmがどうしても必要な分野は比較的少ないのでダブルズームキットと18-200mmの2択でなくても良いのでは、と思います。

書込番号:8216546

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2008/08/17 03:57(1年以上前)

あやぽんぽんさん、こんばんは。

レンズ選びは、シンバシ27さんや柚子麦焼酎さんのおっしゃったように『どんな被写体を撮るか』『どんな使い方をするか』を良く考えてから選ぶのがいい思います。この場で、あやぽんぽんさんがどんな写真を撮りたいか、皆さんに伝えてみてはどうでしょうか?

ちなみに、予算の範囲で広角から望遠までを1本レンズで済ませるなら、
シグマ18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)だと手ぶれ補正つきで、予算内で収まりますよ。

シグマだと『OS』が手ブレ補正で、『HSM』が付くとD40やD60でもAFができます。
ニコンだと、ご存知でしょうが、『VR』が手ぶれ補正で、『AF-S』がD40やD60でAFの効くレンズです。

ところで、撮影時にフラッシュは使う予定ですか? 使う予定があるなら、高倍率ズームのレンズの場合、内蔵フラッシュだと長いレンズに光がケラレて画像に影ができるので、外付けのフラッシュ(スピードライト)が必要となります。高倍率ズームだと、この辺もご注意くださいね(キットレンズの18-55だと、ケラレは出ません。Wズームの55-200ではケラレがでます)。

書込番号:8216552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/08/17 04:11(1年以上前)

ソニーα200 + タムロン18-250を一押しお勧めします。

α200はD60より上位のカメラで、ボディ内手ブレ補正が付いてますのでレンズを選びません。

実勢価格は、37,500 + 45,500 = 83,000円になりますが、
メモリカード、予備バッテリ、三脚、カバンなどと合せて10万円前後になります。

書込番号:8216563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/08/17 04:15(1年以上前)

ダブルズームの場合、KX2(9万円ちょっと)を一押しです。

これだと諸々込みで10万円超えるのが確実ですが、性能が高く、
D300とα700といった中級機に負けない綺麗な写真が撮れます。

書込番号:8216567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/08/17 06:10(1年以上前)

あやぽんぽんさん
おはようございます。

>ボディーだけ買って18〜200mmのレンズ

Wズームとの比較なので200mm(キヤノンでしたら250mmの様ですが)に拘って居るのだと思いますが、はたして200mmが必要なのでしょうか?
確かに被写体に依っては200或いは300以上が必要な場合も有ります。
必要で有れば、D40ボディー + VR18〜200 と言う選択も有るかと思います。
もし、必要性を感じないなら中望遠迄のズ−ム、ニコンの 18〜135 よりはΣの 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)の方が良いかも知れません。
レンズ一本で済めば、交換の手間も無いですし、シャッタ−チャンスにも強いです。
但し、細かな事で、描写性能は一般的にズ−ム倍率が高くなる程低下しますので、気になり出したら、単焦点と言う事になってしまいますが…。
普通にはズ−ム一本の方が便利だと思います。
一本だと重くて大きくはなりますが、二本持ち歩く事に比べれば、何て事はございません。
一眼だからと言って、必ずしもレンズ交換する必要は有りません。
必要になった時初めて交換すれば良いだけです!

書込番号:8216645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件 minimini 

2008/08/17 07:04(1年以上前)

あやぽんぽんさん おはようございます。

初の一眼レフということで、自分の意見としてはWズームキットをおすすめします。
というのは、やはり一眼レフ醍醐味であるレンズ交換ができる! という楽しみができます。

まずは、キットレンズでたくさん撮ってください。 
それから必要なレンズをすこしずつ増やしていけばいいと思います。


でも、やっぱり18〜200mmレンズが一番便利かな〜


書込番号:8216714

ナイスクチコミ!1


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/08/17 07:34(1年以上前)

おはようございます。

フジヤカメラ価格でキャッシュバックも考慮すると、
D40ダブルズームキットII:59,800円
D60ダブルズームキット:69,800円
D60 + シグマ18-200mm:87,600円
Kiss X2 ダブルズームキット:99,800円
D60 + シグマ18-200mmOS:105,600円
D40 + ニコンVR18-200mm:112,600円
D60 + ニコンVR18-200mm:122,600円
です。

100mmを超える望遠では手ぶれ補正があった方が使いやすいと思います。18-200mmを1本で済ませるなら、10万円を少々超えますが手ぶれ補正付きで写りもよいニコンVR18-200mmをお勧めします。レンズ交換も許可ならダブルズームキットの方をお勧めします。D60ダブルズームキットのレンズはシャープで手ぶれ補正も付いていますし、軽くて気楽に持ち歩く気になると思います。D40やKissX2もよいカメラと思うので、カメラ店で実際に操作してみて気に入った機種を選ぶとよいと思います。

書込番号:8216762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/08/17 09:24(1年以上前)

10万円という予算の縛りを忠実に守るなら。。。

D60Wズームキットをお薦めします。
シグマ18-200oよりコストパフォーマンスが高く、画質、使い勝手共にWズームが上だと思います。
レンズ交換と言うネガティブな面を加味しても、Wズームの方がお得だと思います。
悪く言えばシグマ18-200oは販売店の販促用オマケレンズという実力だと思います。

18-200oの高倍率ズームレンズにするなら。。。
予算オーバーになりますが、手ブレ補正機構つきのものをお薦めします。
ニコン純正 VR18-200o・・・もしくは。。。
シグマ18-200oDC OS HSM OR 18-125oDC OS HSM  です。

少しレンズの重量が重くなりますが、画質、使い勝手共にWズームよりも良くなります。
100o以上の長いレンズは、やはり手ブレ補正が必須だと思います。
レンズ交換が面倒と思うなら、予算をケチらない事です。

書込番号:8216958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/17 10:07(1年以上前)

D80+シグマ18-200OS-HSMを使ってますが、200mmは簡易マクロの時ぐらいしか
使いませんので、レンズ購入時(3月)に18-125OS-HSMが発売されていたら
最大撮影倍率も18-200より大きく、こちらを選んだと思います。

書込番号:8217093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/08/17 10:20(1年以上前)

おはようございます。
たくさんのアドバイスありがとうございます!!
ホントにいろいろポイントがあるんですね。
用途としては"しんばし27"さんとほぼ同じ、スナップ&風景が主になります。
ゆくゆくは運動会等も考えてます。せっかくなら綺麗な写真を撮ってみたいと。
みなさんのアドバイスを参考にして、もう少し幅広く検討させていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:8217136

ナイスクチコミ!0


二朗さん
クチコミ投稿数:46件 気に入りの小さなリビング 

2008/09/01 08:32(1年以上前)

自分は、D40でレンズキットで足を踏み入れましたが。

D40本体+シグマ18-125手ぶれ補正ありがかなりいい組み合わせと思います。
まだそんなに使ってないですけど。55-200のズームも買ってみましたが、持ち歩きや
レンズ交換を考えると、このシグマレンズは、自分的には、お気に入りです。
取り付けたときのスタイルもまあまあです。レンズの大きさも許容範囲かな。
18-200と10数mmしか違いませんが。ズームの回転方向がが逆なので戸惑いますかな。

価格的にも両方で7万チョイ位です。あとは、上達した時のレンズ用に貯金しておく。

書込番号:8284162

ナイスクチコミ!0


二朗さん
クチコミ投稿数:46件 気に入りの小さなリビング 

2008/09/01 08:36(1年以上前)

D60のクチコミに書いてしまいました。
お恥ずかしいけど、消し方がわからりませんので、無視してください。

でも。D40で満足してる、初心者でした。

ごめんなさい。

書込番号:8284176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 レンズキット

D60レンズキットとズームレンズキットでは、価格.comでの最安値では約13000円ぐらいの差になるかと思います。
セットでズームレンズが13000円ぐらいで買えるのは安いような気がするのですが、実際使用する中ではどうなのでしょうか?
D60レンズキットを買って、必要になればズームレンズを買う選択をした方が良いのでしょうか?

書込番号:8214014

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/16 15:06(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490711113.00490711114.00490711115

ズームレンズキットとは「ダブルズームキット」のことでしょうか?
ダブルズームの望遠ズームは55-200mmですから、少し中途半端な感じもします。
200mmまででよければ問題ありませんが、普通は300mmまで欲しくなると思います。
レンズキットを買って、使ってみてから望遠ズームを検討してもいいのではないでしょうか?

書込番号:8214052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/08/16 16:50(1年以上前)

今見ると約18000円の差がありますね。
レンズキットのレンズは18−55mmの標準ズームレンズです。
Wズームキットに付いている55−200mmの望遠ズームは、現在単体で¥19000くらいですから、セットでも言うほどお買い得価格ではありませんね。(今のところ)
http://kakaku.com/item/10503511837/

レンズキットを使って行く中で、欲しい(必要な)レンズを検討されるのがいいと思います。

書込番号:8214359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/08/17 00:03(1年以上前)

じじかめさん、花とオジさん
早速のRESありがとうございます。

色々考えてみます。

書込番号:8216039

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2008/08/17 09:55(1年以上前)

現在、D60キャッシュバック・キャンペーン中なので、若干有利かも。
http://www.nikon-image.com/jpn/event/campaign/d60_cashback/

書込番号:8217062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ115

返信54

お気に入りに追加

標準

意味がわかりません。教えてください。

2008/08/15 21:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット

スレ主 zangi33さん
クチコミ投稿数:11件

初めてのデジタル一眼レフを購入しようと思ってます。
D60とX2で迷っていたのですが、なんとなく響きでニコンが良くD60にしようと
思ってます。(価格もお手ごろだし・・。)
ところが、知り合いに聞くと「AFが3点だからきついんじゃない」と言われました。
意味がわかりません。
どんな弊害があるのでしょうか?

どなたか教えてください

書込番号:8211382

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2008/08/15 21:56(1年以上前)

こんばんは
ボクはAFは通常中心1点です。

書込番号:8211406

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2008/08/15 22:04(1年以上前)

そのお友達になぜAFが3点だときついのかを訊いてみてはいかがですか?

書込番号:8211436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/08/15 22:13(1年以上前)

こんばんは。

三脚を使って撮影するばあい、まず構図を決めます。
その次にメインの被写体にピントを合わせるのですが、このときフォーカスポイントが多いほど、
ピントを合わせたい被写体がどこにあっても対応出来るわけです。

手持ちの場合は、自分の合わせたい被写体にフォーカスポイントが行くかどうか分からないのであまり意味が無いです。
事実、私もほとんど中央1点でしか撮影していません。

それに、プロ用でも無い限り、中央のフォーカスポイントが一番精度が高いです。

書込番号:8211478

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2008/08/15 22:18(1年以上前)

こんにちわ♪

D60のファインダーは、こんな感じです。ニコンサイトから参考にして下さい
http://www.nikondigitutor.com/jpn/d60/index.shtml

書込番号:8211506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/08/15 22:21(1年以上前)

  ・私は里いもさんと同じ、AFは中央一点主義です。
  ・沢山あっても邪魔なだけです。
  ・要するに撮り方だと思います。

  ・中央に撮りたい被写体を持ってきて、シャッタを半押しして(AFのピントをそこに
   合わせて)、構図を決めるために、カメラをずらす。それだけです。

  ・AFの多数点を使う場合、好きな構図を決めて、撮りたい被写体のところにきている
   AFポイントを選択する方法もあります。しかし、ひとさまざまです。

  ・銀塩フィルムから撮っている方は、習慣で、前者の方法の方が多いと思います。
  ・沢山の種類のカメラを同時に使っていると、前者の方が、応用範囲が広いと思います。

  ・ひとさまに惑わされずに、ご自分で店頭でお試しください。
  ・F6でも、D200(私はすばらしいカメラだと思っております。)でも、
   同じ方法です。複数のAFポイントは使わない方法で撮っています。
  ・大事なことは、いろいろなカメラはありますが、それらを、買ったなら、
   それらを、自分なりの方法を見つけて、使い切りましょう。
  ・私の撮り方は、シンプル・イズ・ベストだと思います。

書込番号:8211528

ナイスクチコミ!4


スレ主 zangi33さん
クチコミ投稿数:11件

2008/08/15 22:25(1年以上前)

なるほど、意味すらわからなかったので勉強になりました。
明日にでも購入してきます。

知り合いのやつは、話し方が嫌味なやつで、質問しただけでこれ見よがしの
話し方するので、聞くのも嫌でした。助かりました。みなさんありがとうございます。

書込番号:8211547

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2008/08/15 22:33(1年以上前)

そうですね、耳年増(見たり、聞いたりして得たデータ)だけを振りかざす方もいらっしゃるので、真意をただすことも必要でしょう。

書込番号:8211577

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/08/15 22:33(1年以上前)

うる星さんにはクソか毒入り餃子のようですが、私はD40を使っています。
クソなんて日本語を私は何十年かぶりに使いました。

AFとはオートフォーカス。
「AFが3点」とはオートフォーカス時の距離を測る測定点が3つあることをさします。
D40〜D60は3点、D300は51点もあります。

例えば運動会で正面から走ってくる子供を撮るとします。
子供をメインにして、背景の校庭はボカしたいとします。
子供を浮き上がらせる、お約束のショットです。

その時、AFが3点だと、子供は画面中央か右か左にしか置けないですよね。
51点もあれば子供を真ん中、左下、右上、真上、いろんなところに置いてシャッターを切れます。

もちろんマニュアルフォーカスで撮ったり、フォーカスロックを使ったり、いろいろ対応はできます。
が、AFを使って動体撮る時にAF点が多いとより手軽にいろんな構図をとることが出来ます。

機械精度やテクニックとは別の話しとして「こういう差がある」という代表的な内容のひとつを書かせていただきました。

書込番号:8211578

ナイスクチコミ!8


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2008/08/15 22:39(1年以上前)

>知り合いのやつは、話し方が嫌味なやつで、質問しただけでこれ見よがしの
>話し方するので、聞くのも嫌でした。
なるほど、そういう事情でしたか。3点AFについては既に他の方から
コメントがあったとおり、使い方によって十分だったり不十分だったり
するのでまずは店頭でいろいろ試してみてください。

できれば他の、よりAFポイントの多い機種と比較して今のご自分の用途に
とって不足がないか調べてから購入することをお勧めします。

書込番号:8211607

ナイスクチコミ!2


Blue-AQUAさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:2件 D60 ダブルズームキットの満足度4

2008/08/15 22:52(1年以上前)

AF3点というのは、測距点の数のことです。

デジタル一眼というのは、画面上に配置された測距点がある部分を基準に、ピントを制御します。つまり、極端な話、ピントを合わせたいものが、画面上の測距点以外の場所にある場合、そこにはピントを合わせられないのです。
そのため、画面上の広い範囲に多数の測距点が配置されたカメラほど、画面内の任意の場所でピントを合わせるのに、自由度が高い、ということになります。

D60やD40の3点AFの場合、画面中心部の1点と左右に1点づつの3点の測距点が配置されています。
D70等の5点測距では、画面中心の1点、左右の各1点に加えて中央上下にも各1点の測距点。
KissX2等の9点測距の場合は、上記の5点とさらに、中心の斜め上と斜め下の左右に各1点、4点の測距点が追加されています。

・・・このように、測距点数が増えるほど、画面上をまんべんなくカバーできるようになり、被写体が画面のどこにあっても、ピントを合わせられるようになる、ということです。

以上のように、測距点が増えるということは、AFを使う上で便利になることには違いないのですが、測距点が少ないと全然ダメなのかというと、そうでもありません。

別回答で「中心1点」ですと仰る方もいらっしゃいますよね?

いくらたくさんの測距点があっても、画面内にあるもののどれが本当に撮りたい被写体なのか、カメラは判断してくれません。逆に画面上のどこでもピントを合わせられるが故に、撮りたいものとは全く別のものにピントを合わせてしまう場合もあります。

ごく限られた場所にピントを合わせたい場合には、カメラの設定でAFの測距点を画面中心の1点だけ使うように設定し(他の測距点を作動しないようにする)、画面中心に撮りたい被写体を持ってくるようにします。
つまり、カメラに対して「画面中心にあるものが撮りたいものだ!」と指示しているようなものですね。もちろん、カメラは確実に画面中心にピントを合わせようとします。これが「中心1点です」と仰っている意味です。

ちょっと長々とした話になってしまいましたが、結論としては、AFの測距点は多いに越したことはないが、3点だからと言って使えないことはなく、そこは使い方次第でどうにでもなる、ということです。

D60をあまり良く思っていない回答者さんもいるようですが、軽くて小さく、気軽に持ち歩くには良いカメラだと思いますよ。
もちろん、D300のような上位機と比べれば、欠点というか性能が及ばない面もたくさんありますが、逆にD300の大きさ、重さは、気軽に持ち歩くという目的に対しては致命的な欠点です。
要は、その人それぞれの使い方、何を重視するのかの問題ですので、あまりお気になさらず。

「響きで・・・」というのも良いですが、できれば店頭で実際にD60とX2の実機を触ってみて、構えて、シャッターを押し、メニュー画面などの構成を確認し、直感的にあなたが使いやすいと思ったものに決めれられればよいと思います。
(個人的には、自分も使っているD60を推したいところですが、あくまで使うのは質問者さんですので、最終的にはご自身で判断されるべきものです。)

 あとは、デジカメや写真に関する入門書のような本を買って少し読んでみれば、自分でも色々なことが判断できるようになりますよ。

書込番号:8211659

ナイスクチコミ!3


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2008/08/15 23:39(1年以上前)

3点よりも、レンズの方の制約はご存知ですよね?

書込番号:8211862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/08/15 23:42(1年以上前)

レンズの制約も痛いですが、古いCCDセンサーを使ってるので高感度性能が低いです。

書込番号:8211874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2008/08/15 23:47(1年以上前)

こんにちわ♪

D60 ダイナマイトキャンペ〜ン 実施中  バンザイー\(^o^)/バンザイー\(^o^)/

http://www.nikon-image.com/jpn/event/campaign/d60_cashback/

書込番号:8211901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/08/15 23:53(1年以上前)

性能の割には安くはないと思います。

書込番号:8211934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2008/08/16 00:30(1年以上前)

うる星かめらさん の仰る通り安くないですね!!値段でいったらD40が良いですよ\(^o^)/

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490711088.00490711115.00490111111

書込番号:8212091

ナイスクチコミ!1


Blue-AQUAさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:2件 D60 ダブルズームキットの満足度4

2008/08/16 01:12(1年以上前)

D40のダブルズームUの\5,000増しで標準ズームにVRが付くなら、お得だと思いますけどね。
キャッシュバックの\10,000を引けば、D60のダブルズームは6万強で買えてしまう計算になりますから。

D40のボディにD60のキットレンズのVR付き18-55を単体で購入したら、それだけで約6万円になってしまいますしね。

高感度特性ですか・・・ISO100固定を常用し、最大でもISO400までしか使わない自分には、全く不利にならない欠点です・・・まぁ、撮り方や撮っているものが違う、ということですね・・・

書込番号:8212250

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件 D60 ダブルズームキットのオーナーD60 ダブルズームキットの満足度5

2008/08/16 07:41(1年以上前)

以前アサヒカメラでメーカーの人が言われてました。「フォーカスポイントは3点あれば充分なのですが、それでは売れないので、今のように多くなってるんです」、一眼レフのライブビューと同じで、不必要なスペックを喜ぶ多くの?人向けのセールスポイントだということです。レンズの制約云々も言う方が多いですが、どれだけレンズを買われるつもりなのかと。一眼レフを買ったけどレンズは最初から付いていたレンズだけという方が多いこと。あと、値段云々も言われる方が多いですが、このD60の機能でこの値段は写歴20数年の私から見たら驚きのひと言です。この値段でこの性能なら、お勧めできない点はほとんど見あたりません。あと、D60でもD700でもCANONでもニコンでも、どこのどれを使うかは写真の本質とは別次元の話で、結果として残る写真を見てどのカメラで撮ったのか、区別はほとんど付かないかと思います。それよりも構図やシャッターチャンスなど写真本来のおもしろさ、楽しさに興味を持って頂きたいですね。

書込番号:8212729

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/08/16 08:00(1年以上前)

>。「フォーカスポイントは3点あれば充分なのですが、それでは売れないので、今のように多くなってるんです」

まるで今のデジカメの画素競争と同じですね。(-_-;)

多点フォーカスポイントも良いのですが、少なくともオートフォーカスポイントはほとんど使い物になりませんね。
自分がどこにピントを合わせたいのかなんて、カメラに理解できっこないです。

ただ、動く物を AF で追っかける場合、中央1点固定だとお約束の日の丸構図にはなります。(^^;)

そのためかどうか、私の写真の95%は日の丸構図。(^_^)v

書込番号:8212766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件 D60 ダブルズームキットのオーナーD60 ダブルズームキットの満足度5

2008/08/16 08:21(1年以上前)

おっしゃられるとおりです。自分はD70も使用していましたが、そちらは5点のフォーカスポイントだったのですが、オートにすると合わせたいところに合わず、「とにかく煩わしい」のひと言。真ん中だけ有効にしました。フォーカスロックしてカメラを横に振ってもほとんど被写体深度の中に入るので問題なく、これで充分です。写真もそうですが、カメラにも’本質’というものがあるはずで、メーカーのカタログにだまされてはいけません。

書込番号:8212813

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2008/08/16 09:24(1年以上前)

Blue-AQUA さんへ一票です。
VRの効果(手ブレ補正、軽減)は大きいですね。

書込番号:8212981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2008/08/16 09:56(1年以上前)

結局中央以外の測距点を使う方はいたのでしょうか?
私もD70s,D40xも使いますが当てになりませんでした。

わざわざ任意の測距点を指定してもはずせば中央に戻してフォーカスロック
怪しいからMFとなれば測距点が邪魔でずらしてMF。

結局わずらわしいのは嫌なので中央一点でフォーカスロックしてフレーミングですね。
D300はまだ使いこなせていないですね。

書込番号:8213086

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/08/16 15:53(1年以上前)

別機種

これはフォーカスロック使ってませんが、例としてこんな感じの写真

スレ主さん>
フォーカスロックとは、シャッターボタン半押ししてピントを固定できる機能のことで、全てのデジイチについている当たり前の機能です。
例えば居眠りしてる猫を下端において、背景の室内はボカシしたいとします。まず猫を真ん中においてシャッターボタン半押し。そのままカメラをちょっと上に向けてピント点そのまま、ずるっと猫の位置をファインダーの下端にもってきます。それだけ。この機能を使えばいろんな構図がとれます。
ただし動いている猫だと、固定したピント位置からすぐ逃げ出すので、動きの早い動体にはこのテク(?)は使えません。

他の先生方の言われる「中央以外は甘い」とは、中央以外のフォーカスポイントはピント精度が低いということです。ピントがあってなかったりブレてると即「ゴミ箱」します。

書込番号:8214202

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/08/16 16:16(1年以上前)

寝てる猫とかの静物は良いですが、起きて首を回すだけでもこんな技が使えなくなります。
COSIN誤差があるから、構図し直す時点で精確なピントは期待できません。
体を前後動いて調整する必要があります。それもアバウトですから、ゴミ箱直行コマを量産します。
(無駄なショットを撮ること自体は大した問題じゃありませんが)

書込番号:8214260

ナイスクチコミ!1


スレ主 zangi33さん
クチコミ投稿数:11件

2008/08/16 20:05(1年以上前)

みなさん重ね重ねありがとうございます・
本日、家電量販店で、カメラ触って来ました。
どおしてもkissって名前がゆるせなのと、
ニコンという響きでニコンにしようと思いながら
本日は購入はしなかったです。
これから、カメラと長い付き合いをしたく慎重で、自分でも若干うざいくらいです。

本当に何度も申しわけなのですが、
E30&E34 さんの3点よりも、レンズの方の制約はご存知ですよね?と
うる星かめらさんのレンズの制約も痛いですが、古いCCDセンサーを使ってるので高感度性能が低いです。

全然意味がわかりません。
ごめんなさい。本格的な素人で。。。
どういうことですか?

書込番号:8214915

ナイスクチコミ!1


Blue-AQUAさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:2件 D60 ダブルズームキットの満足度4

2008/08/16 20:30(1年以上前)

まず、レンズ制約について。

ニコン純正、またはニコン用のレンズには、レンズ内にAF駆動用の動力モーターを内蔵しているものとしていないものがあります。
元々、ニコンのカメラは、AF駆動用の動力モーターをレンズではなく、カメラ本体に内蔵しており、ほとんどのレンズにはモーターを搭載していませんでした。
しかし、レンズ用のリング型や超小型の超音波モーターが普及し、その方が静かで高速のAF駆動ができることから、ニコンのレンズでも、レンズ内モーターを搭載するものが出始めたのです。
そういう背景から、D40やD60では、AFの駆動を全面的にレンズ内モーターに依存することにして、本体内部の駆動モーターを撤廃してしまいました。そのため、レンズ内にモーターを搭載していないレンズでは、AFを駆動させることができません。

これが「レンズ制約」と言われる意味です。ニコン純正だと品名に「AF-S」、シグマだと「HMS」と記載されているレンズなら、AF可能ですが、それ以外だとマニュアルでピント合わせをしなくてはなりません。

でも、ご安心下さい。最近のレンズはズームレンズを中心にたくさんのAF-Sレンズがラインナップされており、ズームレンズを主とした使い方であれば、まず不自由はしません。
ただし、一部の単焦点レンズをお使いになる場合には制約になる可能性がありますが・・・

次に、高感度特性のことですが、

ISOという数字はご存知でしょうか?CCDやCMOSといった撮像センサーの感度設定のことで、100、200、400、800、1600と上がっていきます。当然、感度が高いほど暗い場所でも撮影でき、明るさが同じ条件なら、より高いシャッタースピードをかせぐことができたりします。

 しかし、高感度にしていくと、余分なノイズが発生が大きくなり画質が落ちるという弊害があります。各社はセンサーそのものや電子的な画像処理システムの改良して、高感度でも画質を維持できるよう、競い合っている状態です。

「高感度性能が低い」というのは、ISO800やISO1600などの高い感度に設定した場合、画質の低下が起こってしまうことを言います。もちろん、どんな機種でも低感度と高感度を比較すると画質の低下は起こるのですが、画質の低下がより大きいということです。

 ただし、これも使い方の問題で、高感度を使う頻度が少ないなら、特に気にする必要のない問題です。質問者さんは、どのような場所で写真を撮ることが多くなりそうでしょうか?
 昼間の屋外などが多いのなら、それほど心配する内容ではありません。
 室内で、ストロボを焚かずに撮るなどの条件が多いのなら、気にした方が良いでしょう。

 もっとも、高感度による画質の低下をどの程度「許せる」のかは、質問者さん次第です。(同じ機種の評価でも、1600まで大丈夫、という人もいれば、800でも許せない、という人もいて、主観的な部分が大きいです。)

以上、おわかり頂けたでしょうか?

書込番号:8215010

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/08/17 01:57(1年以上前)

AFの制限につきまして、今ニコンのウェブサイトに載ってるAFレンズで、
D40〜D60ユーザーと無縁そうな定価20万円超のレンズを除いた37本をチェックしました。

この37本のレンズは、D300に付けるとどれも設計通りAFできますが、
半分以上の20本のニコン純正レンズが、D40〜D60に付けても、設計通りの機能はしません。

うちに経験のあるカメラマンでしたら、誰も持ってて良く使われてるレンズは
50/1.4D、35/2D、24/2.8D(20/2.8D)などがあります。

また評判が高くて沢山の人に愛される素晴らしい不純正レンズとして、
タムロン90/2.8、タムロン28-75/2.8、トキナー12-24/4などがあります。
これらのレンズでも、D40〜D60ではAFが作動しません。

D40〜D60、それでも一眼と呼びますか?(20年前なら呼べるかも知れませんが)

書込番号:8216386

ナイスクチコミ!2


Blue-AQUAさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:2件 D60 ダブルズームキットの満足度4

2008/08/17 02:56(1年以上前)

>この37本のレンズは、D300に付けるとどれも設計通りAFできますが、
>半分以上の20本のニコン純正レンズが、D40〜D60に付けても、設計通りの機能はしません。

逆に言えば、D40やD60でも使えるレンズが、レンズ全体ラインナップの半数近くの17本は、すでにリリースされているということですね♪(ズームレンズ中心ですけど。)

設計どおりの機能をしない・・・などと書かれると、何か不具合でもあるような印象にとれますが、単純にモーターを内蔵してないレンズだから、ボディ内モーターを持たないD40やD60ではAFが駆動しないというだけです。これは先のカキコミでご説明したとおりですね。

(うる星さんは、それが致命的な欠点であり、製品の不具合に相当するような重大な弱点だとお考えのようですが、それが広く皆が認める一般的な感覚だとは必ずしも言えないのでは?)

>D40〜D60、それでも一眼と呼びますか?(20年前なら呼べるかも知れませんが)

それは、「一眼レフデジカメ」としてD40なりD60なりを買おうとしている方々が判断することです。他人が各自の主観的な判断で決めることではありませんし、「一眼レフ」の機構的な定義で言えば、D40もD60も立派に「一眼レフ」です。

書込番号:8216487

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2008/08/17 03:20(1年以上前)

>レンズの方の制約はご存知ですよね?と
AF(オートフォーカス)は、ピントをカメラが自動的にあわせる機能のことです。
シャッターボタンを、半押ししますと、ジ〜ジッと音をたててピントを合わせてくれますよね。
そのように、ピントを合わすためには、レンズを自動的に回転させています。

レンズを回転させるためのモータが、カメラ本体に内蔵しているか、レンズに内蔵してあるかの違いです。
D60やD40は、レンズに内蔵してあり、本体には入っていません。
そのため、レンズにモータが内蔵されたものでないと、AFが稼動してくれないのです。
そういうレンズが、ここ数年前〜しか出てないので、まだまだ数も少なく、選ぶ必要があります。

それ以外のレンズを使用されますと、MFのような使用しか・・・自分でピントをあわせないと・・・となるのです。

ダブルズームキット以外には、レンズは増やす予定無し・・・というなら、レンズに関する心配はないですけどね。

書込番号:8216521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/08/17 03:57(1年以上前)

ニコンレンズのAFは二つの方式があります。

一つは、ミノルタ方式と呼ばれる、ボディ内モーター駆動式で(20本のレンズ)
もう一つは、キヤノン方式と言う、レンズ内モーター駆動式です(17本のレンズ)

レンズ内モーター駆動のキヤノン方式の方が良いと実証されましたので、
ソニーも、ニコンも、ペンタックスも旧ミノルタ方式から、キヤノン方式に移行してます。

その中で自社純正レンズでもAF作動しないカメラを作ってるのはニコンだけです。
ペンタックスは移行期間内、両方対応できるレンズとボディを作ってます。

書込番号:8216553

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/08/17 06:23(1年以上前)

スレ主さん>
なんかNIKONやNIKON-D40〜60がお気に召さない方もいらっしゃるようですが、それはあくまで彼の感覚なので、スレ主さんの感覚で判断されれば良いことだと思います。そういう意味では「KISSって名前が許せない」っていうのも大切なスレ主さんの感覚です。私の知人は「KISSって名前が可愛い♪」って言ってますので、ひとそれぞれなんです。あなたのお金で買うんですから、スレ主さんの勝手な感覚で選んで下さいね。

前置きはその辺にして『ノイズ』ってなんだかわかりますか?マイクだって高感度にするとザーーーーーって電気的な雑音がするでしょ?デジカメもそれと同じで、感度を上げると同じことが起こります。映像の場合のノイズは、画面がざらついた感じになったり輪郭が不鮮明になったり色のない黒いところに薄っすら色が入ったり輪郭がぼやける感じになります。例えばD40は画素数が少ないことからもわかる通り、それほど無理した設計になっていないため高感度に強い(ノイズが出にくい)というのが『通説』になっています。高性能とはいたずらに画素数や高感度だけを言うのではなく、ノイズや色調との総合性能の高いことを言います。D3というプロ用の高いカメラはその辺がすごい高い次元で達成されているようですよ(私はそこまで求めませんので持っていませんけどね)。

書込番号:8216658

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件 D60 ダブルズームキットのオーナーD60 ダブルズームキットの満足度5

2008/08/17 07:49(1年以上前)

レンズの制約とか、ISO高感度時のノイズがどうのこうのとか、これは自分だけの話ですが、そんなこと普段D60を使っての撮影にはまったく関係ないことで、すべてのレンズが使いたい人はD80以上の機種を買えばいいだけの話です。高感度云々も、普段の撮影にはあまり関係の無い話です。そういう方々はそもそもフィルム時代に800や1600を使っていたのでしょうか。なんか、「フェラーリでなくてカローラでいいの?時速130キロまでしか出ないんですよ」と言われている見たいですね。普段公道を走るにはカローラで充分だという話です。

書込番号:8216782

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/08/17 08:03(1年以上前)

>「フェラーリでなくてカローラでいいの?時速130キロまでしか出ないんですよ」と言われている見たいですね。

激しく同感♪

私は未だに ISO800 は使ったことがありませんし、
いまさらマニュアルフォーカスで写真を撮る気になりません。

ニコンF2を手放した最大の理由は、オートフォーカスレンズが使えなかったからです。
今の時代、どれほどの割合の人がマニュアルフォーカスで撮影しているのでしょう?

書込番号:8216810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2008/08/17 09:06(1年以上前)

バリ禿げ同!!

ここには免許取り立てのオネエちゃんに
FERRARIやGTRの優秀性を熱く語っちゃう人がたくさんいるな、、、笑

教習所ではタイヤ交換やボンネットの開け方なんか教えないのと同じで
一般の人がデジカメ使うのMFは関係ないな・・・無用の長物です。

書込番号:8216918

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2008/08/17 09:19(1年以上前)

> 不必要なスペックを喜ぶ多くの?人向けのセールスポイントだということです。


これ、これ、、、これが本音。
なにせ相手は付和雷同の烏合の衆だし。
どうせムック本あたりで理論武装をしているだけの連中だ、

APS-C機に50mmレンズ付けて、、、どこが標準レンズだ?

書込番号:8216946

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2008/08/17 11:29(1年以上前)

>「フェラーリでなくてカローラでいいの?時速130キロまでしか出ないんですよ」と言われている見たいですね。

 ちょっと、また車の話しでスレタイから反れて、申し訳けないですが。。。ご参考まで

 日本製のカメラも自動車も優秀ですね。

 時速100kmの規制があるジャパンでは、その速度内で走行するには、
 物凄く快適な乗りごこちに作られているように想います。
(もっとも、今は違うかも知れませんが。。。)

 ところが、欧州車、特にドイツ車などは、アウト・バーンなど速度制限が無かったものですから
 快適になる速度が、時速100kmより高い所に設定されているように想います。
 逆に、低速では乗りごこちが日本車よりも悪かったような気もします。

 カメラも様々ですが、自分の求めるものを絞って検討されては、如何でしょうか!!


書込番号:8217331

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2008/08/17 12:04(1年以上前)

「フェラーリでなくてカローラでいいの?時速130キロまでしか出ないんですよ」と言われている見たいですね。

フェラーリを書き込んだベテランさんは、皆さんの書き込みの意味がお分りなのかな?

若しかしたらカローラじゃなくてスズキアルトだったかも知れない方へのレスを。

書込番号:8217470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2008/08/17 12:19(1年以上前)

どんな機能が欲しいかはzangi33さんが「何を」「どんな雰囲気で」撮りたいかで全然違います。

僕は超初心者ですが室内で子供を撮るのに買った初日からISO800をガンガン使ってますし、三脚据えてじっくり風景を撮る方は30年やってても高感度は使わないでしょう。

スポーツ撮るなら初心者だろうがベテランだろうが高速連写は欲しいでしょうが、僕には秒2.5コマで十分です。

AFポイントも中央1点で十分という人もいれば、僕のように3点じゃ少ないな、フレームの端っこの方にも欲しいな、と思う人もいます。


みんな撮る対象、撮り方が違うのですからzangi33さんの用途が明らかでない限り最適な回答は出ないと思います。

書込番号:8217530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:4件

2008/08/17 12:49(1年以上前)

zangi33さん!こんにちは!。
店頭でさわって好感触を得た機種が買いだと思います。
AFフレームは3点で十分!。ファインダーを覗いての見やすさとか、ピントの切れとかありますからその辺も確認されてください。
6〜7万円とはいえ安くない買い物ですからじっくり考えていいと思います。
でも買うときは思いっきりネ!!

書込番号:8217618

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/08/17 17:07(1年以上前)

太宰府天満宮さんに大賛成です。梅が枝餅のゴリヤクカでしょうか?

カタログではいいことばっか書いてあります。
例えば『ピンとの切れ』ていうのはオートフォーカスのスピード感とか正確感です。
どのカタログ見ても『この機種はピントの切れはイマイチですが...』なんて書いてありませんが、やはり各機種によりずいぶん違います。
他にも実際触って見ないとわからんことが非常に多いです。
でも、そういうのって『感じ』として伝わってきますから、実際に触ってみて『好きな感じ』を選んで下さい。
3点フォーカスの機種でも、51点あるに越したことはないけど、3点で十分。
1秒8コマ撮れるに越したことはないけど、2.5コマでも十分。
ゴミ除去機能もあるにこしたことはないけど、絶対にゴミがつかないわけじゃありませんし、メーカーSSですぐにオソウジしてくれます。
高感度ノイズだって、素人なんですからそうムヤミに気にすることもないです。

ざっくり2万の差かー、悩ましいところですね。
悩んでいるときが楽しいのですよ♪

書込番号:8218481

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2008/08/17 22:11(1年以上前)

私は自分で使うには、フォーカスポイントは1点だけで十分と思っています。
中央で焦点合わせて、半押しでフォーカスロック。少しずらして構図決定し、シャッターを押し込んでレリーズ。1点だけで何の不自由もありません。3点も有っては邪魔です。

自分でやればこれだけの事ですが、しかしこれを全くの初心者に説明するのはかなり厄介だろうと思います。
例えば、こちらはハネムーンの二人旅(ま、不倫旅行の二人旅でも良いのですが ^^; )の旅先などで、見ず知らずの第三者に自分のカメラを渡して「お手数ですがちょっとシャッターを押して下さいませんか?」とツーショットの写真を頼む時に、「二人並んだ写真では、中抜けといってピンボケになる事があります。それを避けるために、このカメラにはフォーカスロックという機能が有りましてですね、先ず……」なんてやってられません。

多分ニコンは、そういうシチュエーションを想定して、そういう時にも「何にもしなくて結構です。ただシャッターだけ押して下さい。」と頼めるように、フォーカスポイントを3点にしたのだと思います。

だから、自分で使うには本当はフォーカスポイントは1点の方が望ましいのだけど、必要悪として3点になっているのだろうと理解しています。

スレ主さん:

> どおしてもkissって名前がゆるせないのと、

全く同感です。
私も前々からそう思っていたのですが、カメラの名前にまでこだわる人は少数派だろうと認識していましたので、今まで話題にしたことは有りませんでした。
初めてこのKissというカメラの名前を聞いた時に、下らない名前をつけたものだなと思い、以来、こんな名前を付けようと決めたキヤノンのマーケティング・センスを疑っています。
何よりおかしいのは、肝心の英語圏やその他海外では、Rebel XS や EOS 1000 D と称して、こんな名前は使っていない、キヤノンは、日本でだけこんな妙な名前を使い続けるのは何故なのか、未だに不思議に思っています。(フィルムカメラ時代からですので、永いですね)

ニコンD60 と キヤノン Kiss F, X2 を比べると、スペック・性能的には大半の点でキヤノンの方が優っていて、ちょっとこころ惹かれるのですが、結局自分の持ち物とするには、このKissという名前がどうしても許せなくて(気恥ずかしい、さもしい、いやらしい、下心有りそうという感じ)、やっぱり気持はニコンになっちゃいます。

そんな風に感じるのは、お前の性根がいやらしいからだろうガッ! (*o*)☆\(^^;)
スミマセン! ワカッテイマス …。

でも、キヤノンにこの名前が有るかぎり、ニコンの入門デジ一眼部門は当分安泰かな… なんて。 (^^;

書込番号:8219818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:4件

2008/08/17 22:24(1年以上前)

zangi33さん、cyubouさんの言われるとおりカメラのネーミング・型式は大事だと思います。
一眼レフはやっぱり趣味性の強いモノですからかっこいい名前を付けて欲しいです。
でもキャノンのKISSは女性や初心者に使って欲しくて付けた名前だからこれはこれで正解だった!?。

D300使ってますが、AFフレームたくさんありますが使いこなせなくてど真ん中1点しか使ってません(もったいな〜い^^)。
フレーム選択するより、ど真ん中でAFロック掛けてカメラ動かした方が早いですね!。

書込番号:8219898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2008/08/17 22:32(1年以上前)

Chubou さん

面白いこと仰いますね!! 
キス、キス、フォーリン・ラブって、キスの名前が好きな方もいますよ♪

折角いいカメラも、名前が気に入られなかったら、やっぱっりやですかね。

書込番号:8219942

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/08/18 03:18(1年以上前)

友紀さん>
どんな可愛い娘でも、昔ふられた女と同じ名前だと、避けますが。。。
YUKIも、もうだめだーーーーーーーーー♪

書込番号:8220981

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2008/08/18 08:57(1年以上前)

AFポイントは、使えるポイントは多い方がいいですが、使えないポイントは多くてもあまり関係ないということもあります。

僕はD1X→D200→D40→D300と買っていますが、AFポイントはそれぞれ
5点(うち3点がクロス)、11点(中央のみクロス)、3点(中央のみクロス)、51点(中央の15点クロス)となっています。
D1Xは、D40と同じ横の位置の3点がクロスセンサーだったので、その3点であればバシバシAFがあうのでほぼ3点で使っていました。
D200を買ったところ11点にAFポイントは増えたものの、中央以外のAFポイントはラインセンサーになってしまい、僕の期待するほどのAF精度はありませんでした。
ですので、11点AFのD200でも中央1点で使っていたので、D40も3点AFでも中央1点でしか使っていません。
ですので、ぶっちゃけ3点AFでも11点AFでも精度を気にする人だと結局中央1点しかAFポイントがないカメラと変わらないことになります(ですのでKissの9点も結局中央1点と大差ないのではないか)。
D300も中央部にしかクロスセンサーはないんですが、D300は周辺部のラインセンサーでもかなりの精度でAFがあうので安心して51点を使えますし。
40Dになると9点ともクロスセンサーになるので同じ9点でもKissとは格段に違ってきます(周辺部の8点でも充分な精度がある)。

ですので、使えるAFポイントは多いに越したことがありませんが、入門機クラスのAFではAFポイントの数はあまり問題ではないのかもしれません。

ただ、多少精度が劣ってもスポーツなど動体の場合はAFポイントは多い方が取りこぼしがないのでいいのかもしれません。

撮るものによるという気はします。

AF制限については、うる星かめらさんの意見に同意という方です。
あえて変な制限を設けるというのは嫌いなので。

レンズキットしか使わないかもしれない、でもそれ以外の可能性というのを最初っから摘み取ってしまうというのは個人的には好きになれないので。
結果レンズキットしか使わないかもしれませんが。
個人の趣味の問題としては僕はこういうことには否という方です。

感度については、どの程度を必要とするかは撮るものによるので人によって千差万別ですし。
一応機能としては大概の一眼レフはISO1600〜3200程度は設定できます。
ただ、その時の画質というのに差が出てきてしまいます。

以前だと、NikonのISO400とCanonのISO1600が同等の画質(分かりやすくするため極端に言えばCanonの方が4倍綺麗)といわれた時代すらあります。

今であればそこまでの差はありませんが。Nikonの中では

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1039&message=26147479

例えばD80とD300だとこんな感じです。
D80はちょっと古い世代に属するので、新型のD300などにはこういった差をつけられます。

D60はというと、

http://www.dpreview.com/reviews/nikond60/page18.asp

NRの設定もあるかもしれませんが、ISO400くらいから解像感がぐんと下がってしまいます。
EOS 400DというのがKiss DXのヨーロッパ名ですが、X2(EOS 450D)の前の機種であるDXと比べても、う〜んという気がこのサンプルからはするように僕は思いますが。

ISO感度もどこまで必要か、どこまで許容できるかというところですが。
室内光で家族などを撮ろうと思うとISO800位は最低でも欲しいというところではないかと思います(当然ISO800に設定できないデジタル一眼レフは今はないと思うので許容できる画質でという意味ですが)。

それを手振れ補正などで補うというのも手ではあると思いますが。

個人的には、
(1) AFに制限がない
(2) オプションに縦位置グリップなどがあり多彩な撮影スタイルに対応できる
(3) AFが速い
(4) 日常使いそうな程度の高感度の画質がいい
(5) オートWBが優れている
(6) 画像処理的なアドバンテージがある
(7) いろんな意味で大きな穴が少なく無難

という点で入門機であればKiss X2の方がいいようには思います。
逆にX2だと
(1) 女性には持ちやすいらしいですが、男性の手には少し持ちにくいのではないか(縦位置グリップをつければ問題なくなりますが)
(2) Kissという名前に抵抗がある(ヨーロッパ名のように400D、450D、1000Dにして欲しい)
(3) 上位機種にステップアップする際に40D以上が途端に高くなる

というのはあると思います。

機能性重視でいくと入門機はX2かなという気はしますが。フィーリングが命だと別なのかもしれません。

書込番号:8221332

ナイスクチコミ!1


k116さん
クチコミ投稿数:47件

2008/08/18 14:13(1年以上前)

レンズ制約うんぬん。。。100歩譲って、現在では障害になるのかもしれません。
但し、それは古くからNIKONのAFレンズの資産を所有している人にとってです。

本来AF機能を持っているレンズが使えないなんて、ダメだ!
そのお気持ちもモチロンわかります。


只、スレ主さんは、これから一眼レフライフを楽しもうとしている方なので
将来追加するレンズはすべてAF-Sレンズになるのですから
いま、云われる“障害”は時とともに遠ざかっていくのが現実です。

D60を選ばれてもなんら問題ないと僕は思います。

書込番号:8222089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/08/18 17:42(1年以上前)

> 但し、それは古くからNIKONのAFレンズの資産を所有している人にとってです。

全く違います。ニコン最新の50/1.4を買いたいと思っても、AFでるものがないですから。
近々リニューアルして、値段が三倍以上跳ね上がるという噂もありますが・・・
そう考えましたら、D60がとてもとても高いカメラになります。

書込番号:8222617

ナイスクチコミ!1


k116さん
クチコミ投稿数:47件

2008/08/18 18:19(1年以上前)

>うる星さん

なるほど。最新だからといってモーターが必ず入るというわけではないんですね。
となると、レンズを買い足す時度、D40系はツラいのかもしれない。。。うむむ。

とするなら、主にキットレンズだけで運用するんだと割りきる覚悟がいるのかな?

書込番号:8222745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/08/18 18:33(1年以上前)

最新はちょっと不適切かも知れません。現行モデルは13年間そのまま更新してないです。
キチンと仕事をしないら、D40という無理やりなやり方でやらざる得ないかも知れません。

ペンタックスもニコンと同じ位遅れてますが、対応が丁寧(コストがかかる)ですね。

書込番号:8222790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件 D60 ダブルズームキットのオーナーD60 ダブルズームキットの満足度5

2008/08/18 20:15(1年以上前)

そもそもD60買う人がそんなにレンズを買うとは考えられませんが。

書込番号:8223176

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2008/08/18 22:28(1年以上前)

別機種

さて、話をスレ主さんのお尋ねへ戻しましょう。

>古いCCDセンサーを使ってるので高感度性能が低いです。

D60はD80と同じセンサーを採用してると聞いています、それは高額なD300に比べたら低いと思いますが、通常の撮影では十分ご満足いただけると思います。
感度が低い場合は明るい戸外では全く影響ありませんが、暗い場面での撮影で少しノイズが見られるような画面となります。
ご参考までに夜間フラッシュなしでのD80の画像をアップします。
そのほか、アルバムへライトアップされた桜などもありますのでご参考になれば幸いです。

書込番号:8223900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/18 22:40(1年以上前)

皆さんこんばんわ。
私も先月にD60Wズームキットを購入したデジイチ初心者です。
購入前にこちらのクチコミ等も参考にしてこのカメラにしました。
結構悪く書かれている方も居ますが、玄人目から見ると
その通りなのかもしれませんが、初心者の私には写りは十分
満足ですよw
もちろん購入前に各社のHPにある入門機のスペックや写りの比較写真なども見ましたが、
写りはどれも綺麗に見えて違いがわからなかったです・・・^^;

購入前は、え〜、AF3点しかないの?とか、防塵防滴欲しいとか、
ボディ内に手振れあったほうがレンズ安くていいんじゃないの?とか
色々考えましたが、家に帰ってきたらD60が手元にありました。
違いがわからなかったので構えてシックリきたので決めました。

ただ撮った写真みたら上記の事はどうでも良くなるくらい満足でした。
今までが携帯のカメラだったから当たり前ですけどねw

AFも2回目くらいの撮影から中央かスポットにしているので3点フォーカスとか
私は気になりません。半押しっていう技を知人から伝授されましたから!

ISOも最初はオートにしていましたが、勝手に切り替わるのが嫌なので
基本100にして少しシャッタースピードが欲しい時に400上限で上げるくらい
です。それでも足りない暗い所では三脚使いますし、使えない場所では息止めます。

またよく書かれているレンズの制約ですが、私は承知の上でD60を購入したので
気にしていません。
AF-SやHSMがついてるレンズを買います。(あとVRやOSも・・・w
でも知らずに購入すると後悔する事もあると思いますので、
使用できないレンズもあるという情報提供は初心者にはありがたいです。

ただ使用されている方も居る中でのハードの酷評はどうかと思いますがw

D60はこのくらいの価格でこの性能であればCPは高いと私は思います。
今この機種を買って腕を磨きステップアップしたくなったら、その時は
恐らく中級機などが欲しくなると思いますので、現状であまり制約などに
縛られないでもよいのではないでしょうか?

どうしても使用したいレンズがある人はそれが使える機器を選べばいいと
思いますが、そうでなく色々撮りたいって人は買っても後悔はしないと思います。

まあ私みたいな本当の初心者なら比較対象が無いから他メーカーのカメラを買っても
後悔なんてしないと思いますけどねw
(違いの分からなかった男ですから・・・)

色々書きましたが、やっぱり店頭で持ってみてシックリくるのが一番ですよ!



書込番号:8223972

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2008/08/18 22:51(1年以上前)

こんばんわ♪ 横レス失礼します。しかも遅レスです♪

>kawase302 さん
>YUKIも、もうだめだーーーーーーーーー♪

 わたしは、ダメじゃないけど。。。たくさん、いらっしゃるようですね!!頑張って下さい (^o^)/

書込番号:8224054

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/08/19 06:10(1年以上前)

YUKIさん、ごめんなさい。見得、はりました。
そういえばMIEもだめだーーーー。
脱しまして、すみません。

書込番号:8225072

ナイスクチコミ!1


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2008/08/19 19:41(1年以上前)

zangi33さん、こんばんは。

ご質問への説明は皆さんがわかりやすくしてくれたので、私はその後の対応を考えてみました。
D60購入の方向で考えるとして、こんな感じでどうでしょうか?

■レンズ制約の件への対応
↓レンズによってAFできないものがある。
↓キットレンズは問題なくAFできる。
↓キットレンズ以外でほしいレンズが見つかった。
↓価格コムで『D60でAFできますか?』と尋ねる。
↓速攻で判明!!
○AFできれば購入。AFできなければ、納得づくで購入か、代わりのレンズを探すか、あきらめる。

■古いCCDセンサーの件への対応
↓撮影は日中屋外などがほとんど Yes → 問題なし。
↓暗いところでも、とりあえず取れればいいや Yes → ISO感度を上げて撮れば問題なし。
↓暗いところでもキレイに撮りたい Yes → 三脚の購入を検討ください。
↓室内でもキレイにたくさん撮りたい Yes → 「明るいレンズ」または「外付けスピードライト」の購入を検討ください。
↓お金にいとまはつけないゾ Yes → 上位機種に変更、機材追加、沼まっしぐら。
○やっぱよくわかんないや Yes → (困っていないので)問題なし。

カメラもレンズも『どんなものが撮りたいか』『どんな使い方をしたいか』『何にどこまでこだわるか』がはっきりしていれば、予算の範囲でそれに見合ったものを選ぶのが良いと思います。

でも、特にそれがはっきりしていないなら、『見た目』でも『手に取った感じ』でも『ネーミング』でも『閃き』でも『思い込み』でも・・・、とにかく気に入ったものを買うのが良いと思います。

選んだカメラはどんな機種でも、きっと長い付き合いにしたいですから、欠点を探すよりも、自分が心惹かれた魅力を愛でましょう!!

書込番号:8227116

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D60 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D60 ダブルズームキットを新規書き込みD60 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D60 ダブルズームキット
ニコン

D60 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月22日

D60 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <283

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング