
このページのスレッド一覧(全539スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 14 | 2008年3月1日 00:29 |
![]() |
3 | 6 | 2008年2月28日 10:12 |
![]() |
101 | 60 | 2008年4月8日 22:17 |
![]() |
2 | 6 | 2008年2月28日 04:02 |
![]() |
5 | 28 | 2008年2月29日 16:50 |
![]() |
9 | 15 | 2008年3月1日 19:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


私は、父の還暦ではなく、80歳のお祝いに一眼レフを贈りたいと思っています。
父は根っからのニコン派で、ボディは古くからニコンF,フォトミックFTn、F2、F3を使用、
レンズはマニュアルフォーカスのみ、28mmから300mmまで十数本大事に保存しています。
これらのレンズ資産は、どのデジ一につけても、露出計すら作動しないので、
ボディは軽ければ軽いほど老人には持ち出す意欲が湧きます。
露出については、昔からのカンがあるので、マニュアル撮影ができればOKです。
主な撮影標的は、風景、記念物、建造物、孫の撮影です。
父は、最近はフィルムは手間がかかるため、軽量高倍率ズーム付きコンデジのパナソニックFZ−7を使用し、屋外での好天時の使用には満足しているようですが、雪景色の逆光での白飛び、室内での高感度撮影には限界を感じているようです。
まずは基本のレンズキットを贈りたいのですが、今回皆様のご意見を伺いたいのはファインダーです。
D60を含め、D40系のファインダーとD80のファインダーでは、標準仕様で、老人が使用する上で、かなりの違いがあるのでしょうか?父は少々視力障害(緑内障)があるのです。
スクリーンも交換可能なD80を選んでおいた方が無難か、D60でもマグニファイア等のアクセサリーを付加することで、さらに快適に使用できるようであれば、軽量のD60を選択、
ご年配方の知恵をいただければ幸甚です。
0点

うちの父ですが、老眼だから?ファインダが見やすいみたいです。
昔は結構ファインダ重視でしたが、今はAFしか使いませんから、適当です良いです。
内容から見るとD60は高過ぎと思いますが、プレゼントでしたら値段は関係ないですね。
D80の後継はどのようなものが出るか分かりませんが、先ずD40を買って
D80の後継を狙うのもありと思います。
書込番号:7458033
2点

補足です。D80のファインダが大きいですが、MFはやはり辛いです。
自分はピントをゆっくり回しながら連射するんですが、
銀塩の長い方はやはりピントを正確に合わせたいですね(フィルムが勿体無い!)。
古いレンズを使うより、タムロン17-50/2.8一本が良いと私は思います。
書込番号:7458061
0点

うちの父(約70歳)は自分が前使っていたFZ30よりD40が見やすいと好評でした。
FZ7で大丈夫ならD60のファインダーでも大丈夫なのかな?とも思います。
ただ個人差がありますので一概には言えないですが。
プレゼントなので難しいかもしれないですがお店でのぞきくらべてもらうほうがいいかなとも思います。
書込番号:7458081
0点

フィリップフィリップさん
おはようございます。
>ボディは古くからニコンF,フォトミックFTn、F2、F3を使用
F2迄は私と同じです。
それだけ使ってれば露出計は無くても何とかなります。
第一、背面液晶で直ぐに確認出来ますので、銀塩よりは楽ですし…。
ファインダー廻りは昨今の一眼はMF向けには出来て居りません。
比較的マシなのは在りますが、『かなりの違いがある』って程のモノでは有りません。
それよりも老齢の方にはD40系の軽さの方が重要だと思います。
私の知人でD40xを購入された方が居るのですが、D300を手にして一言『コレは重過ぎる!』でした。
D60にアイピースレンズ付けて度を合わせたら如何でしょうか。
あと、標準も含めてVRレンズを選ばれた方が良いと思います。
高齢者の場合、カメラを持つ手が安定し難い場合が有るのではと思いますので。
尚、お持ちであろう旧ニッコールはD60も含めたD40系で無いと装着不可能ですよ。
書込番号:7458427
0点

選らぶ楽しみも、プレゼントされたらどうかな?と思いましたので…
書込番号:7458751
0点

フィリップフィリップさん
> これらのレンズ資産は、どのデジ一につけても、露出計すら作動しないので、
F3用の銀塩用MFレンズは、D200やD300ならば、
レンズ登録すれば、露出計が作動するはずだ。
しかし、D40やD60に比し、高価であり、とても重いね。
でも、D200やD300の重量について気になるのは、持ち歩くときだけであり、
撮影時にはとてもホールディング性に優れているので、
重さがまったく気にならないはずだ。
> 露出については、昔からのカンがあるので、マニュアル撮影ができればOKです。
レンズを多数持ち、マニュアル撮影もしたいのならば、
D40, D40X, D60は候補から外れる。レンズ選択の自由度が致命的に劣る。
マニュアル撮影もダイアル一つしかなく、かなりストレスだ。
D80以上のカメラが好ましいだろう。
しかし、D80はいまさら、といった感もある。
高感度が必要なければ、とても綺麗に撮れ、お勧めではある。
高感度が必要ならば、レンズ選択肢が致命的に劣るが、D60じゃなくD40がええ。
D40の方が、D60よりも高感度耐性に優れている。
ところで予算は?
予算が許せば、本件に関して理想的には以下の順となろう。
D300, D200, 中古のD200, D80
でも、D80を選ぶくらいなら、D80後継機がよいだろうね。
しかし、いつ発売となるのか予測が付かない。
書込番号:7459551
2点

デジタル一眼レフカメラ > ニコン > D60 ボディ
フィリップフィリップさん
> D60を含め、D40系のファインダーとD80のファインダーでは、
> 標準仕様で、老人が使用する上で、かなりの違いがあるのでしょうか?
D80の方がD200と同様に倍率0.94倍で、ファインダー見やすいね。
D60の方はD40xと同様に倍率0.80倍で、ファインダー見難いね。
D80の方がD60に比し、17.5%も大きく見える。
かなり違うね。
さらに、D80にはマグニファイングアイピースDK-21Mがあり、
これを付けると、1.17倍に拡大する。
これをD80に付けると、0.94x1.17=1.10倍となり、
D60そのまんまの0.80倍に比し、なんと37%も大きく見える。
とても大きく違うね。
しかし、D60にはDK-21Mを取り付けられない。
また、D80にDK-21M取り付けた場合、メガネの人には逆に見難くなる。
> スクリーンも交換可能なD80を選んでおいた方が無難か、
D80はスクリーン交換ができない。
いや、Nikonのデジタル全機種は、スクリーン交換ができない。
ご一緒に、カメラ選びされることを提案します。
書込番号:7459558
1点

>いや、Nikonのデジタル全機種は、スクリーン交換ができない。
ニコン純正はないかもしれませんが、サードパーティ製は
ありますよ。
http://www.katzeyeoptics.com/cat--Nikon-DSLRs--cat_nikon.html
お店の展示品のD40でスクリーンが外れたのを見たことが
ありますが、意外に簡単に外れそうです。
書込番号:7459932
0点

> 私は、父の還暦ではなく、80歳のお祝いに一眼レフを贈りたいと思っています。
過去ログ読みましょう。
というより、わざわざ「還暦でなく80歳」と書いているので確信犯ですね。
果たして年齢で回答が違うのか・・・
年齢を1歳きざみで変えてスレ建てしたら・・・(笑)
還暦↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711113/SortID=7451879/
72歳↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711094/SortID=7438033/
年齢を気にするよりも、「一緒に選ぶこと」が大事と書いてあります。
書込番号:7461104
0点

>過去ログ読みましょう。
>というより、わざわざ「還暦でなく80歳」と書いているので確信犯ですね。
>果たして年齢で回答が違うのか・・・
>年齢を1歳きざみで変えてスレ建てしたら・・・(笑)
過去ログとは違って、
>今回皆様のご意見を伺いたいのはファインダーです。
だそうです。
っていうか、不満があったとしてもスルーすればいいんじゃない? ぼく?
書込番号:7461534
4点

80歳ならD80、還暦ならD60、お若いでしたらD40でしょうか?
書込番号:7462798
1点

フィリップフィリップさん
レンズ制限は、とりあえず置いといて・・・お父様のこと、わたしは解らないのでなんともいえませんが、ファインダー明るくてフォーカスエリアの大きいD40系でも、喜んでもらえるかもしれませんね・・・
>うる星かめらさん
D40をお勧めするんて、優しい方です(笑) 何回も読んでしまいました!!
>80歳ならD80、還暦ならD60、お若いでしたらD40でしょうか?
わたしの場合D20?D20?・・・になります(汗)
書込番号:7466647
0点

>過去ログ読みましょう。
いつも思うんだけど、あんたに人間を指図する権利はないと思うけどね。何様だよといいたいですね。
書込番号:7466678
0点

> わたしの場合D20?D20?・・・になります(汗)
お父様はお若いです!
書込番号:7466998
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
今、ニコンF70のフイルムカメラを使ってまして
今回、デジタル一眼レフのD60を購入して
持っているレンズも使いたいと思ってます。
レンズはタムロンの下記の2本です
D60でオートフォーカスで使えるのでしょうか?
デジタル用ではないので、多少の難はあると思ってます。
主に撮影するのは運動会などです。
@AF28-300mm Ultra Zoom XR
F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06)
AAF19-35mm F/3.5-4.5 (Model A10)
宜しくお願いいたします。
0点

オートフォーカスは使えません
AFが使えるレンズは
Nikonでは
「モーター内蔵のAF-S・AF-Iニッコールレンズを装着時のみ
オートフォーカス撮影が可能です。AFニッコールレンズでは
オートフォーカス撮影はできません。」
と有ります。
タムロンでは今度発売される
SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II)
AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II)
上記はAFが使えます
SIGMAはHSMと記載が有ればAF可能です。
D40・D40Xと同様です。
書込番号:7454623
1点

itdさん、こんにちは。
残念ながらどちらもレンズ内にAFモーターがないのでD60でオートフォーカスは使えません。
D60はボディ内にAF用モーターがないので、レンズ側にAFモーターがないとオートフォーカスが使えないのです。
ニコン純正ですとAF-Sというのが頭についたレンズになります。
D60ですとレンズキットでも大きな価格差はないと思いますのでレンズキット或いはWズームキットをお勧めします。
キットレンズはVRという手振れ補正機能もついているので便利ですよ。
ちなみに、お手持ちのレンズでオートフォーカスは使えませんが、マニュアルフォーカスであればD60でも使えます。念のため。
書込番号:7454629
1点

D60は、レンズにモーターが内蔵されたものしかAFで使えませんので、それらのレンズを
使いたいのなら、D80以上の機種を選ぶ必要があります。(過去の機種ではD70,D50でもOK)
書込番号:7454652
1点

ご教授ありがとうございます。
D40と同じだったのですね。
軽くて良いなと思ったのですが、
たいへんな勘違いをしていました。
購入前に気がつき助かりました
もっとメーカーのホームページをよく読みます
書込番号:7454765
0点

古いレンズでもオートのきくD70ならオークションで25000円前後だと思います。
600万画素でよければ、おすすめかと。
書込番号:7455611
0点

貴重な情報ありがとうございます
検討いたします。
皆さん、いろいろとありがとうございました。
書込番号:7458749
0点



皆様、宜しくお願い致します。
普段、フィルム一眼レフを使って居た、父がデジカメの一眼レフが欲しいとポツリと
話したので、なかなか出来ない親孝行にと購入を考えて居ます。
父は初心者クラスの上か?中級クラスのカメラマンかと思います。
(現在オリンパスの使用中)
マニュアル撮影も楽しめて、連射や画質などスペックが高く、
お勧めの機種が有りましたら教えて下さい。(レンズ付き10万円前後)
自分では以下の5種までサイト内で極選してみましたが・・・
ニコン「D60」
キャノン「EOS KISS X2」
ソニー「α200」
ペンタクス「K10D」
オリンパス「E−510」
1点

>父は初心者クラスの上か?中級クラスのカメラマンかと思います。
候補のカメラはすべて入門機ですが、もう一クラス上の方がいいのかな?と思います。
メーカーなどは好みがあるので本人に聞いてみたらいいのではないでしょうか?
書込番号:7451993
2点

還暦世代ですとやっぱり「ニコン」への憧れはあると思います。
予算内で・・となるとD80をお勧めしますね。次点でK10D。
Eシリーズはファインダーが小さく、ちょっと年配の方には厳しい場合も。
EOSとαはお勧め機種はエントリー機のイメージがありますが、KissX2なら
オールラウンダーとして良い選択かと。
書込番号:7452027
3点

ROUTE44CAFEさん
こんばんは。
お父様はオリンパスに拘りは無いのでしょうか。
ケッコウ有る様におもいますが…。
無ければ、ニコンかキャノンをお勧めします。
やはり2大メーカーの方がシステム全体で見た場合、発展性が有ると思いますので。
あとは、持ち易さも大事ですから、お二人で実際に持ち比べてみる事をお勧めします。
性能は一長一短で、候補のD60とX2とでは絶対にコレとは決め難いと思います。
強いてあげれば、ボタン類の操作し易い方で宜しいかと…
書込番号:7452039
2点

回答ありがとうございます。
そうですか・・・入門機でしたか・・・。
有難う御座いました。参考に成りました。m(__)m
ちなみに購入は父に内緒の為、聞けないのです、すみません。
書込番号:7452051
1点

こんばんは
まだ店頭に出ていない機種もありますが、実際に一緒に出かけて店頭で操作してみるといいでしょう。
持った感じや操作性、ファインダーの見え方なども大切です。
K10Dは旧型化していますが予算の関係でしょうか。ペンタプリズムのよさはあると思いますが、やや大きく重たくなりますね。
書込番号:7452067
2点

オリンパスの銀塩MF一眼レフをご使用していらっしゃると仮定して候補の中では、ペンタックスのK10Dをお勧めします。
K10Dのファインダーは、ピントが合わせ易いと言われてます。DL2でも合わせ易いので それ以上だとすると かなり合わせ易い筈です。
レンズ資産を利用するとなればE-510でしょうが ピント合わせは、大変だと思います。同じファインダーのE-410を持ってますが、E-1より合わせ難いです。
書込番号:7452097
2点

TAIL4さん・ダイバスキ〜さん・写画楽さん回答ありがとうございます。
そうなんです、「ニコン」・「キャノン」・「オリンパス」は父の中では3大メーカー
なのです。
自分はカメラ素人の為、まったく分らないのですが、現在使用しているオリンパスのカメラ
のレンズ・フラッシュ類の所有を考えるとオリンパスかな・・・でも、一生に一度?の
精一杯の親孝行の為、新機種D60かな・・・それとも・・・と悩んでいます。
書込番号:7452139
1点

カメラは趣味性が高く、各メーカー間に互換性が全くありません。
ですので、やはり本人に相談するのが一番だと思います。
デジタル一眼レフは、レンズを取り替えてなんぼですが。
このレンズがメーカーごとにかなり違っていますし。
カメラ屋さんに一緒に行ってその場で買ってプレゼントというのが一番だと思います。
書込番号:7452175
2点

こうメイパパさん回答ありがとうございます。
ペンタクスK10の根強い人気を見ると、良い機種なのかな?と思い候補にしていました。
やはり、オリンパスのレンズやフラッシュは使えるのでしょうか?
(機種は不明ですが15年〜20年前のモデルかと思います)
書込番号:7452189
1点

yjtkさん回答ありがとうございます。
内緒でプレゼントしたいので・・・回答頂いたのにすみません。
書込番号:7452243
1点

こんばんは
>オリンパスのレンズやフラッシュは使えるのでしょうか?
別途有料のマウントアダプターを使用すればE-510にレンズの装着は可能ですが、
以下の二点から推奨はできません。
・マニュアルフォーカスのみになりますが、ファインダーが小さく合わせにくくなります。
(OMシリーズのようなわけにはいきません)
・画角がかなり狭くなります。(50mmが換算100mm相当の画角に)
今回は、既存のレンズに縛られないほうがいいと思います。
フラッシュは内蔵の者で不足の時に考えればいいでしょう。
書込番号:7452273
2点

ROUTE44CAFEさん、こんばんは。
ニコンファンの私ですが、お父様は今までオリンパスを使用していたということですから、オリンパスを選択してはいかがでしょうか。
きっと、メーカーには拘ると思いますから。
書込番号:7452316
2点

> 内緒でプレゼントしたいので・・・回答頂いたのにすみません。
この手の質問は時々ありますので過去ログを見てください。
例↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711094/SortID=7438033/
過去ログでは、まずまちがいなく「内緒のプレゼントは止めた方が良い」と回答されているはずです。
一眼レフは、内緒でプレゼントできるようなしろものではありません。
そもそも、あなた自身が初心者ですよね。
初心者のあなたに選べるものではありません。
まして、我々はお父様のことを知りません。
一番良く知っているあなたが選べない以上、なおさら我々には選べません。
ただ「内緒は止めるべきだ」ということだけは明確です。
書込番号:7452361
5点

>やはり、オリンパスのレンズやフラッシュは使えるのでしょうか?
>(機種は不明ですが15年〜20年前のモデルかと思います)
オリンパスOMとしては非常に新しい部類ですね。
このころのフラッシュといえば「エレクトロニックフラッシュT32」あるいは「エレクトロニックフラッシュT20」が一般的かと思いますが、これらの機種でしたらオリンパスOM以外の他社のカメラでも外部自動調光でフラッシュを使用する事が可能です。
(但し、カメラに詳しくないと使用できないかもしれません)
書込番号:7452396
2点

自分で買うからってことで相談に乗ってもらって好みのメーカー、機種を聞き出したらいかがですか?
書込番号:7452520
2点

あえて内緒でプレゼントしたいのであれば、EOS 40Dでしょうか。
これであれば、
http://www.kindai-inc.co.jp/mount.htm
OM→EOSアダプターもあるようです。
各種MFレンズを一応マウントアダプターをつけて使うことができますし。
Nikonの場合、ほぼNikonのMFレンズしか使えません。その上、露出計が動くのは現行機では、D3、D300、D200だけです。
それに比べると、CanonのEOSシリーズは、マウントアダプターで装着できる数が多い。
MFレンズでも露出計が動く。
価格に対して非常に性能が高い。
大変無難なデジタル一眼レフです。
コマ速も6.5fpsとかなり速いですし。
ただし、内緒で買うのは反対ですけど。
書込番号:7452542
2点

おはようございます。
親孝行でデジイチのプレゼント・・・泣けます。
表題の機種ですが、どれもコンパクトサイズの機種ばかりですので、意図的に
小さく作ってあります。
他の上位機種との併用ならば大きな力を発揮するであろうその小ささですが
初心者で単発で持つにはかえって扱いにくいかも知れません。
右手の小指部分が収まらないなんて事になるやも?
購入機はどれでもよろしいかと思いますので、購入前に親の右手の大きさを
おおかた把握し、少しでもやさしいグリップ部を持った機種をお選びください。
書込番号:7453861
2点

私も昨年の父の日に…義父へカメラを贈りました。
結論を言えば…
ナイショにしなくて良かった〜
という結果でした。
私が良いと思った機種と、義父が欲しいと思っていた機種は、大きく食い違っていたからです。
カメラは趣味性が強いので、自分の好みに合わない物だと、どんなに高価な物でもがっかりしてしまうかも?
書込番号:7453903
2点

どれを選んでも喜ぶと思うのですが、お父さんの性格でベターなものが変わるのは周知のことということで。
カメラはオリンパスの銀塩のみの所有ということでしょうか。最近のコンデジに興味なしということであれば中級機あたりがいいかも。K10Dあたり。
見た目、材質を超重視されるならEOS40D。マグネシウムボディです。他はプラスチックですから。予算内では厳しいけど。
あとは手や体格の事。うちのおやじも昔イチガン使ってましたがAFがついてきたあたりから大きくなったので、買わないそうで。
書込番号:7453910
2点

初めまして。
投稿は初めてですが、久々に心温まる親子愛に接しましたので、投稿しました。
御尊父は、おそらく小生の同年代と思われますが、小生なら、あなたに「デーとしよう」と誘われてカメラ店へ行き、10万円の手書きの商品券をプレゼントされることが、いちばん嬉しいです。
そうすれば、あなた様の“ヒミツ”も守れますし、お父様も欲しい機種を手にすることができます。
この年(還暦)になると、なかなか娘と一緒にでかけることがなく、一緒に買い物に行こう、と誘われるだけでも大喜びします。
ご参考にしてください。
書込番号:7454064
3点

内緒でプレゼントしたい気持ちは判りますが、趣味の機材だけに好みに合わないと「いらない」と
言う可能性もあり、親子の関係が気まずくなる心配もありうるような気が・・・
書込番号:7454252
3点

>普段、フィルム一眼レフを使って居た、父がデジカメの一眼レフが欲しいとポツリと
話したので、なかなか出来ない親孝行にと購入を考えて居ます。
親子なのでどのメーカーのどの機種が気になってるか位は分かると思いますが・・・。
拘りが無いのなら問題ないでしょうが、一眼レフは本体、レンズ、フラッシュ等システムで考えた方が良く、また好みの問題はとても出てくると思います。
ROUTE44CAFEさんも写真始められてはどうですか?
それで一緒にカメラ屋に行って長年の経験で選んでもらう。そして同じの(もしくは自分は下位機種)を購入・・・。
書込番号:7454514
2点

還暦はまだまだ中年、人生80。
ドカーンと、中級機をプレゼントされたらどうですか。
ニコンならD300,キャノンなら40Dか、5D。
きっとお父様は、はりきって撮影にはげみ、ますますお元気に。
ついでに、スレ主さまもデジ一眼をはじめて、親子でコラボレーション。
いいですね。
うん。←一人で納得してます。
書込番号:7454515
2点

デジタル、持ってないなら、お手軽な1台として「あり」かもしれませんが...
こだわりがあればすでに自分で買って使っているのではないかと思います。
行きつけのカメラ店に来る、本格的にやっている高齢者はたいていデジタルに移行してますよ(私の周辺だけかもしれませんが)。
私的には、カメラ店に一緒に行って「好きなの選べ」のパターンの方が、趣味性の強いものだけにいいかなとは思います。
書込番号:7454594
2点

私は還暦をもう数年過ぎていますが、私だったらカメラをぽんと渡されるより、この予算で買ってあげるからと一カ月前位に言って貰った方が喜びます。
その一カ月でカタログを集めて検討し自分の欲しいカメラを自分のお金を足してでも買うと思います。
その辺も是非考慮して下さい。
私の息子もROUTE44CAFEさんの様に親孝行だといいのですが・・・・。
書込番号:7455188
2点

私、気が付けば還暦まで片手を切っています。
うちの息子も、スレ主さんの様ならいいなあ、とひたすら思っていますが。。。
このような、趣味のものは「内緒」と言うのは皆さんおっしゃるように難しいですね、たしかに。
私ならもらう前に
「ボディーはこれ、それからレンズはこれと、これと、これと、、」
といっちゃいますね。
ふむ、今のうちに言っておこうか、うちの息子に。
冗談はさておき、surpriseを狙うのもいいですが、事前にご確認された方がよろしいのではないでしょうか??
書込番号:7455386
3点

沢山の回答を頂き、誠にありがとう御座いました。
皆様、頂いたご意見を良く参考にさせて頂き、プレゼントしたいと思います。
丁重なご回答、本当にありがとう御座いました。
感謝致します<m(__)m>
書込番号:7455547
1点

カメラ好きの方に、カメラのことをあまり知らない(仮に熟知していたとしても)スレ主さんからカメラをプレゼントというのは、あまりにも危険だと思います。気持ちは喜ばれても、本人に合わないものだと、苦痛以外の何物でもないかと・・・
ご自身のこだわっている分野のプレゼントで、ご自身のツボを大きく外れたプレゼントを貰った時の事をご想像下さい。男の趣味には踏み入るのは最低限の方がいいということに気づくはずです。
予算だけ準備しておいて、「親父、デジタル一眼レフプレゼントするから、一緒にカメラを選びに行こう」・・・これだけでも、十分なサプライズだと思うのですが?
そして、カメラの楽しみの一つに、カメラを選ぶというのも大きなウエイトを占めているのを気付いてください。
書込番号:7456135
1点

こんなのは、どうでしょうか?!
還暦祝い
のし袋の中に資金と、「大好きなお父さんへ、好きなデジ亀買って下さい・・・」と
手紙を忍ばせて・・・みたらです。 それから、お父さんとショッピングに〜
書込番号:7457062
0点

相談して購入したほうがいいですよ・・・
ridinghorseさんがおっしゃっているようにカメラ好きの人にとって
自分の好きなカメラを「選ぶ」というのはとても重要です。
私はキャノンのカメラをずっと使い続けていますが、
もしプレゼントでニコンやオリンパスのカメラをプレゼントされるとかなり困りますから。
内緒にしたいという気持ちは分かりますが、やはり相談して購入したほうがいいですよ。
いらない高価な贈り物をされても困るだけです。
書込番号:7457281
3点

ROUTE44CAFE さん
>のし袋の中に資金と、「大好きなお父さんへ、好きなデジ亀買って下さい・・・」と手紙を>忍ばせて・・・
言い忘れたんで再登場イェ〜!!
お互い いい年で照れくさいと思いますが、ROUTE44CAFE さんとお父様のツーショット
の少し古めの写真を添えるのを、忘れずに ナイスショット!!
書込番号:7457380
2点

親孝行したいから、プレゼントさせてくれ!
で、何がいいというのが、一番うれしいと思います。
趣味性の強いものですし、マウント・メーカーへのこだわりが強いと思います。
ちなみにK10Dだけは中級機と言えます。
書込番号:7457685
3点

もっと言えば、
1.父上にサプライズプレゼントをする親孝行な自分というシチュエーションに酔いたい
か、
2.父上を純粋に喜ばせたい
のどちらをスレ主さんが優先させたいかだと思います。
1.を優先させたいならば、カメラというような嗜好性の高すぎるプレゼントよりも、もっと無難な物を送った方がお互い幸せになれると思います。
2.を重視されるのであれば、カメラを選ぶ楽しみは父上に残しておいた方がいいかなと思います。
カメラというものは、好きな人にとっては嗜好性の塊な物だと私は思っています。
書込番号:7457784
2点

皆様、本当に沢山のご回答ありがとうございます。
カメラの「奥深さ」・「人、それぞれの拘り」・「親子関係」などなど、
考えさせられ、大変参考に成りました。m(__)m
このサイトの書き込みがほぼ初めての為、良くシステム的な事や礼儀が分りかねますが
これにて一旦失礼致します。
この後も回答が有りましたら、購入まで参考にさせて頂きます。(4月中旬に購入予定です)
書込番号:7458205
1点

別のスレッドに間違えてレスしたので、もう一度。
ROUTE44CAFEさん
> 父は初心者クラスの上か?中級クラスのカメラマンかと思います。
> (現在オリンパスの使用中)
僕もかつては銀塩OLYMPUS機を愛用していた。
OM-3, OM-2SP, OM-10, 50mm F2 Macro, 90mm F2 Macro,
T32, T8+リングフラッシュ, モータドライブ、ワインダー、その他
中級クラスで、NikonにもCanonにもなびかなかった、
そして今現在もOLYMPUSユーザということは、かなりのこだわりユーザだ。
そういう人に、サプライズプレゼントは絶対に止めた方がよい。
ましてや、カメラに関してまったくの素人が選んだ物など、
必ずやイマイチ外れている。
ゆえに、カメラ店の商品券プレゼントが一番無難だろう。
僕は、会社から永年勤続賞をゲットしたとき、
通常はデジカメとか家電製品とかの賞品現物支給が原則である。
しかし、「こだわりのGiftszunge君には、何を選んで良いのか分からないので、
何を選んでも気に入ってくれなさそうなので、
これで自分の気に入った物を買ってこい。足りなければ、自分で足しておけ。」
と言われて、異例の特例のカメラ店商品券をゲットした。
趣味性の極めて高いこだわりの物に関しては、このやり方が最も妥当だ。
もし、僕が中途半端なデジカメをゲットしたならば、正直ありがた迷惑だ。
安物のコンデジは、絶対に要らない。
> マニュアル撮影も楽しめて、連射や画質などスペックが高く、
> お勧めの機種が有りましたら教えて下さい。(レンズ付き10万円前後)
こういう条件ならば、Nikonに該当機種は存在しない。
該当機種は、予算を軽く超えてしまう。
予算内のカメラは、いずれもモータ非搭載であり、
始めてカメラする人には、まあ悪くないが、
銀塩時代に複数のMFレンズを使いこなしていた人には、大きな不満が募る。
いや、予算や金額だけの問題ではない。
どんなに高価な物であっても、自分の気に入った物でなければ、面白くない。
例えば、銀塩ライカや車ローバはとても高級品であり、好き者は大枚を惜しみなく出す。
しかし、もし僕がそれをプレゼントとしてゲットしても、全然嬉しくない。
「いらないよぉ〜〜〜、こんなの〜〜、もっと別のがよかったよお〜〜〜」
で、猫に小判、ああ、勿体ないだ。
ゆえに、商品券案を一押しします。
あるいは、一緒に買いに行き、一緒に選ぼう。
> 自分では以下の5種までサイト内で極選してみましたが・・・
中級クラスの人には、いずれの機種も、どれもイマイチです。
予算内で済まそうとすれば、何かのスペックを犠牲にしなければならない。
何を犠牲にして良いスペックなのかは、本人だけにしか分からない。
当然と言えば、至極当然だ。それが道楽嗜好品という物の本質だ。
ゆえに、サプライズプレゼントだけは絶対に止めた方がよい。
もう一度言う。
「いらないよぉ〜〜〜、こんなの〜〜、もっと別のがよかったよお〜〜〜」
と、もし心の中でそう思っても、決して口にしないであろう。しかし、
「いらないよぉ〜〜〜、こんなの〜〜、もっと別のがよかったよお〜〜〜」
の気持ちの本質が、ROUTE44CAFEさんには、理解できるかい?
ROUTE44CAFEさんには、何かこだわりの趣味があるかい?
そこが大きなポイントだ!!!!
サプライズしたいという、自己満足だけのプレゼントは、絶対に止めた方がよい。
相手を偽善者にするだけだ。
実は僕も、カテゴリーや金額はまったく異なるが、
善意のサプライズプレゼントを受け取ったことがある。しかし、
「いらないよぉ〜〜〜、こんなの〜〜」
というブルーな複雑な気持ちになり、受け取った喜び(悲しみ)を
相手に失礼にならぬように、どのように表現して良いのか、大いに戸惑ったことがある。
いや、受け取った喜びではなく、嬉しくなかった、ありがた迷惑だったのだ。
しかし、相手の人の善意だけはヒシヒシと伝わってくるので、とても困った。
ゆえに、とまどいながら、取り繕いながら、偽善の喜びと感謝の意を伝えた。
そのことを思い起こすと、今でも心が痛む。
書込番号:7460044
3点

予算が16万くらいまで出せれば、キヤノンのEOS40Dの18−55、55−250をお勧め出来るんですが…。
書込番号:7460264
1点

なんだか決めつけるようなレスが多い気がしますね。
ROUTE44CAFEさんのお父さんの性格によっても、親子関係のあり方によっても違うでしょうに。
人それぞれだと言うことを、ここの発言者の多くは忘れているんではなかろうか。
私も定年退職してもう5年になりますが、息子や娘から一眼をプレゼントされたら私なら喜んでしまいますよ。
10万以内と言っているのですから、どちらかといえば入門機ということになるのでしょう。
それでもキットレンズ付きが充分買えますし、もらう方は必要ならレンズ類を追加購入すればいいことですから、無駄になるとは思えません。
ですから、あとからレンズ類を追加しやすい機種、たとえばキヤノンやニコンから選んだらどうでしょうか?
他の機種でももちろんいいと思いますが。
あくまで私と似た性格のお父さんだとしてのレスに過ぎませんけど。
サプライズプレゼントに一眼、大いにあり得ることだと思いますが、まあ、当事者のROUTE44CAFEさんがお父さんのことをよく知って、自分で判断されますように。
ここの発言のほとんどは自分ならという程度の意見に過ぎませんので。多数のようですが、それが当たっているとも思えませんよ。
書込番号:7462709
1点

といいつつ、ニコンやキャノンをすすめる決め付け...
矛盾してませんか???
もし、どちらかのメーカーが嫌いだったら、どうします???
書込番号:7462895
2点

>HOYA-PENTAXさん
仰る通りだと思います。
ただ、「人それぞれだと言うこと」ですので(笑)。
Giftszungeさんに賛同し、私の意見も追加します。
自分で欲しいと思ってたのに新たにデジ一をプレゼントされると「自分で欲しいと思ってた機種を追加で買い難くなる」事もお忘れなく。
書込番号:7463282
1点

花酔いさん
> なんだか決めつけるようなレスが多い気がしますね。
確かに僕の主張は決めつけが大であることを認める。
しかし、僕の主張は単に決めつけだけではなく、
僕が実際に気まずい思いをした経験に基づく事例である。
もしろん、スレ主さんの事例では、そうではないかもしれない。
しかし、スレ主さんがもしそのような事態に陥らなければよいが、
という危惧から、失敗しないで済むようにと気遣う思いで、
主張を申し上げているのである。
> もらう方は必要ならレンズ類を追加購入すればいいことですから、
> 無駄になるとは思えません。
予算内では、Nikonにはアキレス腱がある。
必要なレンズを後で追加購入するのに難が生じるケースもある。
> あとからレンズ類を追加しやすい機種、
> たとえばキヤノンやニコンから選んだらどうでしょうか?
後からレンズを追加しやすいNikon機は、予算をオーバーしてしまう。
スレ主さん
> そうなんです、「ニコン」・「キャノン」・「オリンパス」は
> 父の中では3大メーカーなのです。
> 父は初心者クラスの上か?中級クラスのカメラマンかと思います。
> (現在オリンパスの使用中)
だからこそ、拘りのあるケースであろうか?と、皆危惧している。
また、予算内の機種では、それぞれのメーカに一長一短がある。
安直に「これがベストパイだ」と言い切れる物がない。
さらに、「サプライズ」とう前提条件もある。
だから、正しい答えは一つに絞ることができない。
書込番号:7463707
1点

ROUTE44CAFEさんへ
どうしてもサプライズプレゼントをしたいのであれば、
あえて予算を引き下げて、全部一式で5万円程度の
拘る必要性がないほどに廉価なD40レンズキットだけを提案します。
お試しのデジタル一眼として、決して悪くはないでしょう。
もし、ご希望から外れていたと仮定しても、どうにでもつぶしが利くし、
まともなコンデジより安いから悪くはないでしょう。
また、600万画素機であるがゆえに、高感度耐性は抜群であり、
これよりも値段の高いコンデジよりもはるかに桁外れに綺麗に撮れる。
システムとしてではなく、コンデジ感覚でプレゼントするには、最適だ。
むしろ、コンデジよりも安くて、優れたパフォーマンスにきっと驚かれることだ。
Nikonのすべてのレンズが利用できるわけじゃないが、
サードパーティのレンズがどれも利用できるわけじゃないが、
システムの発展性におもしろみが欠けるけれども、
割り切っちゃえば、コストパフォーマンスはとても優れている。
コンデジよりも安いから、システムを切り替える際にも、
「勿体ない」という感をぬぐうことができる。
将来、これにシステム発展させても良いし、
あるいは、これを踏み石にしても良いだろう。
あるいは、将来別のお気に入りシステムを構築したと仮定しても、
これをサブ機として、なお活用もできよう。
D40レンズキットだけならば、将来どうにでもつぶしが利く。
失敗リスクを最も下げることができる。
書込番号:7463723
3点

HOYA-PENTAXさん
> といいつつ、ニコンやキャノンをすすめる決め付け...
> 矛盾してませんか???
> もし、どちらかのメーカーが嫌いだったら、どうします???
以下のスレ主さんの前提条件により、少なくとも嫌いなメーカではなさそうだし、
矛盾はしていないだろう。
> そうなんです、「ニコン」・「キャノン」・「オリンパス」は
> 父の中では3大メーカーなのです。
まあ、OLYMPUSは、僕はかつて生粋の銀塩OLYMPUSユーザではあったが、
今現在のシステムに魅力を感じていないので、パスしている。
NikonまたはCanonのどちらかの方が、無難だろう。
書込番号:7463762
1点

>無難だろう。
これも決め付けですよね???
もしかしたらオリンパスが一番無難かもしれないし...
他人の発言は決め付けとして、自分のは主張とおっしゃってますが、第3者から見ると同じにしか見えませんが...
それにいろんな意見が合ってしかるべきだし、それを参考に決めるのはスレ主さんですからね。
申し訳ないのですが、難解で何を云っているのか分かりにくい文章ですから、もう少し推敲されることをお勧めします。
書込番号:7464371
1点

>これも決め付けですよね???
Giftszungeさんは、
>確かに僕の主張は決めつけが大であることを認める。
の方で、
>なんだか決めつけるようなレスが多い気がしますね。
>人それぞれだと言うことを、ここの発言者の多くは忘れているんではなかろうか。
の方とは違いますよ。
>申し訳ないのですが、難解で何を云っているのか分かりにくい文章ですから、もう少し推敲されることをお勧めします。
私みたいにひねくれて裏を持たせた書き込みをしないで、ストレートで判りやすい発言をされていると感じますが・・・。
書込番号:7464389
1点

こんにちは、昨年デビューした初心者です。
デビューする前に一ヶ月ほど各大手量販店の店舗を十数回、
こちらの板を読むこと十数時間(いやもっとかな)。その後、E-510に決定しました。
全くの素人(ソニーがカメラやっていたんだと感心したレベル)
の私ですら、欲しいカメラは変化していきました。
ですので、やはりお聞きしたほうがいいと思います。
サプライズは、「カード」で十分ではないでしょうか?
「デジ一購入権利 十万円分(金額の範囲内で周辺機器も大丈夫)」
なんてカードを作って、お父様に送られたら・・・
私はそうしています。
少し前にパートナーにカメラをプレゼントしたのですが、
カードを送り・・・・・
カメラの知識全く無かったパートナーは
一万円ぐらいの普通のコンデジでいいよ。
と言っていました。ですが、
せっかくなら、パートナーがより望むものをと思い・・・
何を撮りたい?どういうシチュエーションで?
彼女の希望を細かくお聞きしていくうちに・・・・
バリアングル液晶は外せないなと分かりました。
その後もいろいろとお聞きして結果、E-330を中古で入手しました。
人それぞれ好みスタイルはあると思います。
以下は、ご参考までに・・・私の経験&雑感です。m(_ _)m
@全く知らなかった時
K10Dとα200以外は大喜びすると思います。
カメラの知識全く無いから、どれも変わらないだろうと思い、大きさ&重さ重視です。
ですので、K10Dはちょっと大きい(私の手は平均より小さい)のでパス。
ソニーは過去に家電で相性悪いと感じています。ただそれだけで何となくパスです。
Aちょっと勉強した段階
D60だけは勘弁(半年前はD40とD40xでしたが)
AFで使用できるレンズが限られるなんて・・・、いいレンズがあるのに指くわえていなければならないなんて・・・自分には、犬がお預けされている状態にしか・・・
B購入直前
半年前の当時は、E-510とキヤノン「KDX」とペンタックス「K100Dsuper」で散々悩みました。
少しの差でE-510にしました。
CE-510を使用して半年経って
自分の選択は正しかったと信じています。かなり充実したカメラライフを送っています。
カメラの知識が若干ついた今の私が他人に勧めるとしたら・・・と考えますと・・・
ニコン「D60」
やはり、これは無理。
発展性が・・・、優秀なコンデジという感覚じゃないと購入できない。
ニコンはD80以上だと個人的には思います。
キャノン「EOS KISS X2」
勧めやすいけど、勧めたくない。
大衆心理にジャストフィットした機種。上位機種より画素数多く、記録メディアもSDと上位機種との互換性無視したスタイルはある意味素晴らしいと感じてしまう。
ただ、私にはそれが節操無いと若干感じてしまう。
ソニー「α200」
勧めることができるかもしれない。
ソニーという理由、ただそれだけで個人的には全く興味ないけど、逆にソニーだから今後の展開が楽しみ。
パソコンも作っているソニー、デジカメとどんな展開していくのか・・・。
ただ、現在のレンズのラインアップはどうなんでしょう?
ペンタクス「K10D」
勧められる。
これだけ頭一つ・二つ大きい。
ただ画質は素晴らしいとお聞きしますので、・・・・。
問題は選択するレンズ、せっかくカメラ本体が防塵防水だから、レンズもそれじゃないと片手落ち。
選択するレンズによっては丸々込みで予算オーバーになる可能性あるのではないでしょうか?
オリンパス「E−510」
これは割愛します。贔屓目が絶対に入りますので。m(_ _)m
書込番号:7464966
1点

>こんにちは、昨年デビューした初心者です。
話にならんな
>カメラの知識が若干ついた今の私が他人に勧めるとしたら・・・と考えますと・・・
若干の知識で勧められたら被害者続発だな
ここは無視を勧める
書込番号:7466244
1点

E-510の良さだけ伝えればと。
あとは戯言なのでスルーしましょ♪
まさかとは思うが、真に受ける人はいないでしょ...
D60、十分にいいカメラですよ。
書込番号:7466951
1点

>カメラの知識が若干ついた今の私が他人に勧めるとしたら・・・と考えますと・・・
まだ人に勧めるカメラを語る段階ではありませんね。
よくわかっていないことがわかっていないようですね。
書込番号:7467339
1点

私は、皆さんの他人様への思いやりの気持ちを一押しします。
書込番号:7467411
1点

テーマが親孝行だけにすごい反響ですね。心温まるいい話しだと思います。最近、義父が銀座のニコンのショールームでやってる「デジカメ講座」に参加したようです。優しい先生と綺麗なアシスタントさんに囲まれ「いい思い」をして帰ってきたようです。義父も「カメラ欲しいなー」って言っているらしいので、そういう義父には迷いなくニコンを薦めます。カメラってハードウエアだけでなく、出来上がった作品や、撮影旅行や、講座参加等、際限なく広げられる生涯の趣味だと思います。まぁ、このサイトはハードウエアの比較なので反則だと思いますが、そういうメーカーのアフターサービス面も含めて検討されるのもいいと思います。最後はやはり本人の好みで選んでもらうっていうのがいいんでしょうねー。いろいろ大同小異ありますが、今のカメラなんて何を選んでもマチガイないでしょう。しかもこんなに安く買えるんなんて、ホント、メーカー様様って感じでありがたいです。D60なんて安すぎですよ。ニコンさん、可愛そう。私も年取ったら孫にD60買ってもらってニコンの講座に行ってガンコジジーって呼ばれたいぃ。
書込番号:7470880
1点

皆様、それぞれのお考えを回答頂き、ありがとうございます。
沢山の回答を頂き、本当に驚いて居ります。
皆様方の回答、一つ一つのご意見を肝に命じ慎重に購入したいと思いますので
何卒、他の回答者さまへを不快に成る様な回答は御遠慮お願い致します。
当方の質問が原因で、言い争いに発展するのではと心配してお要ります・・・(>_<)
ただ単純に、「この機種お勧めだよ」「あの機種、いいらしい」など単純で構いませんので
皆様の回答を頂ければ幸いです。
皆様が親身に成って回答頂いて居るのは承知していますので、楽しい「価格comのクチコミ」に成ります様、願いまして失礼致します。
書込番号:7472681
1点

反響、続いてますね。
皆さん、いっぱい語られてるので特に書きませんが、Giftszungeさんの[7463723]、
D40レンズキット に賛同します。安くて良く写ります。
書込番号:7474335
2点

こんばんは、
皆様どうも失礼致しました。
ROUTE44CAFEさんとお父様が素敵なカメラライフを送られることをお祈り申し上げます。
書込番号:7479857
1点

「トピックス」から来ました。
せっかく候補を考えられたのですから、「デジタル一眼レフ贈呈状」をプレゼントすれば良いのではありませんか?
その贈呈状には
「いずれのコースか一つお選びください。どのコースにもメディア1つが付きます」
「Aコース Nikon D80 + ・・・・・」
「Bコース Canon EOS Kiss X2 +・・・・・
という具合で、それには、各カタログがドサッと付いている・・・・
楽しい悩みをお父さんに譲ってあげましょう。(^_^;)
書込番号:7480114
3点

こんばんは、みなさん、カメラと共に如何お過ごしでしょうか。写真評論家の水野晴廊です。
カメラが、取り持つ親子の様々なストーリー。深い絆を感じて頂けたのではないでしょうか。
いや〜〜〜 カメラって・・本当に。 素晴らしいものですね〜
わたくしからのプレゼント。 皆さんに「沢山の笑顔」 票
ここの板から、D60。または、D40をお勧めします。
しかし、皆さん。色々書かれていますので、勿論、ROUTE44CAFE さんのご判断になりまね。
書込番号:7481576
0点

私もD60に1票です。
理由。
やっぱプレゼントは現行の最新モデルが良いんじゃないですか?
あと、ニコンはショールームのおねえさんが綺麗。
ニコンのカメラ講座に出て心身ともに若返り付きもおつなもの。
というのは半分冗談で、どの世代にもやっぱカメラといえばN社かC社じゃないでしょうか?
私は仕事でヨーロッパに住んでいますが、街で見かけるのはN社6、C社3、残り1がP社とO社で半々って感じです。
やっぱ定番はN社かC社ではないでしょうか???
素人目線ですみません。
書込番号:7482489
1点

自分ならD40かな。
実際本当に中級レベルかわからないし、初心者かもしれないしこれだけでは良くわからないので。
お父さんのデジ一入門のきっかけになれる機種をプレゼントできれば、カメラ好きなお父さんなら自分で上の機種を買ったり、レンズを買ったりするでしょう。
でびっくりさせたいならやはりデートに誘い、お父さんならどんなのが良いと思う?と聞いて見て予算に合えば店員さんを呼べばいいと思うし、予算から離れていれば予算これくらいしかないんだけど?と提案して見ましょう。
で購入したら、お祝いで送るのが良いと思います。
書込番号:7486927
0点

ご報告させて頂きます。
沢山の貴重なご意見、誠に有難う御座いました。
最終的に、カタログを何冊も見て・何度も見直し・店頭で聞き込み・価格comを
何度も見て、父へのプレゼント用カメラを購入しました。
canon EOS kiss x2と悩みましたが
最終的には「canon EOS 40D」を購入しました。
ボディーのみで95,600円でした。
連続撮影速度が決めてに成りました。
この価格滞では6コマ/秒は他に無いようでしたので決めました。
こちらの書き込みはニコンなのにすみませんでした<m(__)m>
書込番号:7648503
0点



こんにちは。
グリッド(格子線)表示機能はないみたいですね。
余談ですがD80はあります。
↓ファインダースクリーンの項目参照
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d60/spec.htm
書込番号:7449336
1点

こんにちは
変な話なのですが私が所持しているD70はグリット表示が出来るのですが水平出しに苦労して
意識して合わせないと斜めになってしまい没写真連発でした。
ところがD40x購入して(多分D60とファインダー関係は大差ないと思います)
グリット表示できないのに何の意識無くても水平による没は無くなりました。自分が慣れたの
かファインダーが広がって水平が合わせやすくなったのか・・・・
すいません、本題とはあんまり関係ない話でしたね。
書込番号:7449487
1点

ニコンのサイトで使用説明書をダウンロード出切る筈だと思って覗いてみたら、
未だ準備されてないようですね。
おーい!ニコンさーん!早くたのんまっせ!
書込番号:7449752
0点

kou2199aさん
> 変な話なのですが私が所持しているD70はグリット表示が
> 出来るのですが水平出しに苦労して意識して合わせないと
> 斜めになってしまい没写真連発でした。
私も経験あります。
風景写真等の時、レンズの歪曲収差で歪んでいる画像に気が付かずに、
被写体の端っこで格子線に合わせちゃうとそんなことになります。
私は、VR18-200を持っていますが、歪みが激しいですね。
格子線を気にせずに被写体全体を素直に見た方が、間違えないのだと思います。
スレ主様、脱線申し訳ありませんでした。
書込番号:7453052
0点

kou2199aさん、初めまして。
D70の水平が斜めになる件ですが、右に落ちませんか?
以前、私の個体は2度ほど右に傾くので、修理に出した経緯が有ります。
水平線などを撮ると、2度も傾くと凄いです...(^^;
撮像素子かグリッドラインのズレかどちらか分かりませんでしたが...
ちょっと、フィルム時代には考えられなかった精度に?でした。
現在はD300ですが、購入後、一番初めに確認したのが、
水平と視野率(ほぼ100%)の検証でした...(汗)
書込番号:7457659
0点

脱線話でスレ主さんすいません。
>D70の水平が斜めになる件ですが、右に落ちませんか?
>以前、私の個体は2度ほど右に傾くので、修理に出した経緯が有ります。
D70版で結構話題になった内容ですよね。私の場合は単に腕が無かったようです
注意して撮れば水平に撮れました。慌ててシャッターを切ると駄目って事がよくありました。
D40xは慌てても何でもビシッと水平です。
書込番号:7458239
0点



サイバーショットとファインピクスで悩んでいたものです。
ですが、ニコンが良いと薦められたので奮発して一眼レフを買ってしまえ!!!!
ということになりました。
店頭(ヤマダ電機)で触ってみたら思ったより操作が少し難しいのですが、カメラ初心者には向いていますか?
この商品は近日発売されたようで大変気になっています。
ご回答をおまちしております。
0点


フルオートもあるので初心者の方でも問題ないでしょう。
使いながら少しずつ学んでいくには楽しいと思いますよ。
書込番号:7446250
0点

こんばんは。
操作は、レリーズボタン横のinfoボタンと、背面左下のルーペボタン(情報画面呼び出し)を押して、
各種設定を変える事に慣れれば、簡単だと思いますよ。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d60/appearance.htm
http://www.nikondigitutor.com/jpn/d60/index.shtml
書込番号:7446307
0点

操作は一件難しそうですが撮る事自体はコンデジより遥かに楽なので使いながら慣れて行かれると宜しいと思います。
書込番号:7446349
0点

・機能的にはデジ一眼の方がコンデジよりも格段、上でかつ、操作は、コンデジよりも、
し易いです。
・ただし、基本的用語など、理解しておく必要(勉強しておく必要)があります。
・それが過ぎれば本当に楽しい写真生活を過ごすことができると思います。
・大事なことは、趣味にはお金がかかり、決して、無茶をされないことだと思います。
・一つの趣味を始められたら、ほかの趣味のひとつを当分諦めるとか、しないと、
経済的に破綻をきたします。
・趣味には、あくまで、ローンなどを利用せずに、こつこつ貯金してお金が貯まってから、
使用頻度などを熟慮して機材に投資されるといいと思います。機材は逃げませんので。
書込番号:7446465
2点

これ以上シンプルな操作のデジイチは・・・無いと思います(笑
書込番号:7446544
0点

分からないときは、ここのやさしいみなさんに聞きましょう。
書込番号:7446548
0点

ニコンの取説は分かりやすく書かれてます!
ご安心を!
書込番号:7446617
0点


>ニコンが良いと薦められたので奮発して一眼レフを買ってしまえ!!!!
俺とキムタクどっちが、カッコee!! ニコン サア イコー?
書込番号:7446888
0点

デジタル一眼レフは、部屋撮りは今時のコンデジよりも間違いなく誰でもキレイに且つ簡単に撮影できます。
逆にコンデジで光の条件が悪い中でキレイに撮影できる方は達人です。・・・簡単撮影のはずのコンデジが実は一番撮影が難しいかと思います。
書込番号:7447483
0点

欲しがりやさん、こんばんは。
難しくないですよ。
要は慣れることです。
慣れるためにも、早く購入して、バンバン撮影してください。
書込番号:7447760
0点

普通に撮るならコンデジと比べてそんなには差がないと思います。
むしろ撮るだけならAFのスピード、シャッターのキレが段違いにすごいので快適に感じると思います。
欠点はコンデジよりも設定項目が多いのが面倒だと思います。
ただ、初期設定のままで問題はないと思います。
書込番号:7447984
0点

みなさんおっしゃっているように、操作に関してはまず問題ないでしょう。
凝ったことをしようとしたときに自由度が高いことが一眼の良さのひとつですが、コンデジと同じように基本的に「押すだけ」でも十分きれいに写るかんたんモードもあります。
ただそれよりも、カメラそのもののサイズに気をつけておくほうが良いかと思います。
D60は一眼としては小型ですが、レンズ付きの状態でゴロンとした形なのにかわりはなく、コンデジと比べればはるかにかさばりますよね。
この形状のせいで普段から持ち歩くことをあきらめる方も大勢いらっしゃいますから、このあたりも考えにいれて検討されるといいかもしれません。
「写す」機能としてはコンデジとは比較になりませんから、ぜひおすすめしたいとことですけどね(^_^)。
書込番号:7448069
0点

D60のストップモーションおもしろうそですね。
慣れればRAW現像もその場で出来るので楽しく
なるだろうなあ。
D3にもストップモーションほしかったよーー。
書込番号:7448684
0点

操作はコンデジより簡単だと思います。
それに加えて、色々なことができる可能性をひめていることも事実です。
レンズの交換、撮影スタイル等楽しみが広がっていくと思います。
書込番号:7449230
0点

とてもたくさんの方がアドバイスしてくれて嬉しいです。
皆さん、操作は慣れるという意見が多いので安心しました。
カメラとしての撮影機能は十分だと思いますし、アクセサリも豊富なのでいいですね。
ところでこの機種、カタログをみると付属品に「SDカード」などとは表記していないのですが、d60を購入したときにSDカードあるいはSDHCを別に買わなければいけないのですか?
書込番号:7451413
0点

>SDカードあるいはSDHCを別に買わなければいけないのですか?
でへぇ。こんばんは〜
買わなきゃいけないんだけどさ〜 店員さんを、オダテテおまけしてもらえば、いいよ!!
書込番号:7451507
0点

欲しがりやさんこんばんわ。
SD安くなりましたね!
お勧めは1GBのSDを数枚持つのもひとつの作戦です!
整理しやすいですし、大体700MBに近くなればそのままCDに書き込める
都合のいい容量ですよ☆
お試しあれ☆
D60、早速触ってきました。
基本的な操作はコンデジより簡単で、
レンズに手振れ補正が付いているので、
撮ってみると感動ものですよ。
コンデジと違って、一眼レフは、意識しないで撮ったのに
すばらしい写真を撮ることが出来た!!・・・といった楽しみがあります。
写真全体のカラーバランス、明るさ、立体感が
手軽に楽しめる一眼レフの世界。ぜひ楽しんでください。
あとですね、
やはり一番の難点は超音波モーターが付いていないことであると思うんです。
これだとレンズが制限されてしまうという弱点は否めませんが、
現行の超音波対応レンズのラインナップでは初心者だと十分に思います。
ほかのレンズを楽しみたいと思うころには、
上位機種を狙うことになると思いますので、
D60、良いじゃないですか☆
書込番号:7453609
0点

ありがとうございます。
となると早いSDHCの方がいいですね。
一眼レフはコンデジなんかと比較の対象にもなりませんし、やはり簡単ですね。
それとちょっと分からないことがありまして・・
感度 というのがイマイチわかりません。ネットで検索しても意味がわかりません。
誰か簡単に説明してください。
書込番号:7455740
0点

>欲しがりやさん
感度ですが、感度が高い(ISOの値が大きい)の場合シャッターの速度が上がります。その代わりノイズが増えて画像が悪くなります。
感度が低い(ISOの値が小さい)の場合逆にシャッターの速度が遅くなります。その代わりノイズが少なくなります。
シャッターの速度が遅くなると手ブレがおきやすくなります。
解かり難い例えかもしれませんが、目玉焼きを料理する時を考えてください。
ここでは感度を火力とし、写真を目玉焼きにたとえます。
目玉焼き(写真)を早く作りたい場合は火力(感度)を強くします。
火力を強くすると早く焼けますが、その分焦げ(ノイズ)易くなります。
焦げを少なくしたい場合は、火力を抑えてじっくりと時間をかけて目玉焼きをを作ります。
・・・・・・・なんか余計解かり難くなった気が(^_^;;
書込番号:7457196
1点

横レス失礼します。
>junef さん
お料理もされるのですか・・・ 目玉焼き、おいしそう。
書込番号:7457495
0点

横レス失礼します。
>童 友紀さん
毎度どうも
私は料理出来ませんよ 出来ても玉子料理ぐらいなのでこんな例えになってしまいました。
ちなみに最後に料理したのもウン年前の話です。
感度の例えだと水とコップの深さで例える事が多いですが、他にないかと色々考えてみました。もう少し上手い例えが出来れば良いんですが・・・・・・
ちなみに、
この例えだとカメラ=料理人なのでD40はかなりの名料理人だということになります。
ということはD440のオーナーはかなり味に五月蝿いレストランの支配人ですね(^_^;b
書込番号:7457787
1点

童 友紀さん
> 店員さんを、オダテテおまけしてもらえば、いいよ!!
店員さんをおだててゲットしたSDは、低速物が多いので要注意だ。
そんなのは、タダでも欲しくない。
速度は、20MB/s, 10MB/s, 5MB/s, 2MB/sとあるので要注意だ。
ぜひ、最速(20MB/s)の2GBをゲットしよう。決して高くはない。
書込番号:7459623
0点

欲しがりやさん
> となると早いSDHCの方がいいですね。
2GBまでがSD、4GB以上がSDHC。
高速タイプのSDHCは、かなり高くなるので、
コストパフォーマンスの優れた高速2GB SDがお勧めだ。
そこそこ充分たくさん撮れる。
たくさん撮るようになって容量に不足を感じるようになったら、
後日、高速タイプの8GB SDHCが安くなった頃に、
追加ゲットするのが賢い買い方だ。
書込番号:7459663
0点

>Giftszunge さん
いつも、真剣に読んでました。的確なこと仰っているので・・・
なんか、似てますね!? 地声でしたら失礼(汗)
私のは、駄レスで申し訳けないです。顔アイコンもタレントに変えて、苦労してます。
ものまね出来る顔アイコンを探しています。
書込番号:7461871
0点

回答ありがとうございました。
SDHCは、4GBからなんですね。
それではおおいので、1GBを買ったほうがいいみたいですね
感度の意味が分かりました。ありがとうございました。
書込番号:7464730
0点



一眼レフ初心者です。
初めてなので予算は5〜7万円くらいで
下記の商品で迷っています。
@ニコン D60
Aα200 DSLR-A200
BPENTAX K10D
撮影したいものは風景が中心です。
あまり詳しくないのでどうぞご教示いただけないでしょうか。
0点

ボディだけでは写真は撮れないので、他に必要になるレンズや記録メディアなどの分について予算は幾らくらいございますか?
何でも込みで7万円が上限でしょうか?
書込番号:7441924
1点

どれを買われても大差ないかと。
量販店で一度触ってみた方がいいですね。
あと、一眼レフって必ずレンズが必要だってコトはご存知ですよね?
価格差を見るなら、各社の「レンズキット」で比較して下さい。
それとメディア(メモリーカード)も必須です。
書込番号:7441944
1点

ざっくりと調べてみました。
D60 \77,957 \104,994
α200 DSLR-A200K \58,470 \79,921
PENTAX K10D \75,699 -
前の価格がレンズキット、後ろがWズームキットです。
金額でいうとα200が安いですね。
で、ここにメディア代を足してください。大体4GBで\5,000が相場ですかね。
個人的には機能優先で言えばα200、作りこみという点ではK10Dではないでしょうか。
あとは、実際に使用して使いやすいか使いにくいか調べたほうが良いです。
比べているうちにこのカメラがいいというのが見つかると思いますよ。
書込番号:7442178
1点

風景中心ならα200レンズキットが良さそうですけど
DT18−70って絞って撮らないとクッキリ写りませんよ。
書込番号:7443244
1点

はじめましてリトルニコと申します。
実機を触られての、3機種なのでしょうか?
中でもK10Dは、一番この中で重く質感はまったく異なると思いまして。
予算からですと、α200になると思いますが、昨日実機に触れる機会がありましたけど、好みもあると思いますが、結構チープな造りです。
軽さ質感などでは、D60がお勧めですが、やはりご自分が実際に触られ、一番気に入った機種を選択された方がいいと思います。
で、D40は候補に入りませんか?
予算内はもちろんの事、質感、写りなど個人的には一番推したい機種です。
発売され約一年半経ちますが、ゴミ取り機能など付いてませんが、写真を撮る事を思えば十分満足のいく機種だと思います。
風景メインとの事、いつかこの前発売されたVR16-85を追加され、広角から中望遠まで使えるこのレンズお勧めです。
最初はキットレンズから始められ、いろいろ撮影され一眼レフに慣れて行けばいいと思います。
書込番号:7444277
1点

スレ主のVendangeです。
皆様の親切なアドバイスありがとうございます。
ただ実は、現在アメリカに在住しており、
商品を実際に手でとってみることが出来ず、
インターネットで購入するつもりです。
(米国の大手家電屋さんでは、日本のカメラしか陳列
してありませんが、圧倒的に置かれている量が少なく
同じ実物を比較することが出来ません)
特に3台に差異は無いということでしたが
下記の2点が心配になり始めました。
@女性なのでやたら大きすぎないか、重過ぎないか
Aゴミ除去機能の有無(アメリカだとメンテに出すのが大変)
どなたかもたれている方、もしくは
触ったことがある方の感想を
お教えいただけないでしょうか?
書込番号:7444600
0点

vendangeさん こんにちは
今だどれにするか決めかねている私ですが実際に触った印象を書きます
vendangeさんが女性だとするとD60だと思います
どれも実際に手に取っています、あくまでもデジイチデビュー検討中の私が
持った感じではα200は寸法こそそれほど変わりませんがグリップが角ばって
いる?(表現が難しい)せいでD60と比べて一回り大きく感じます、サイズは
K10D 141.5x101x70 mm 710 g
D60 126x94x64 mm 495 g
α200 130.8x98.5x71.3 mm 532 g
これにレンズを足すと
K10D 225g+710g=935g
D60 265g+495g=760g
α200 235g+532g=767g
となりK10Dはちょっと重いかと…D60とα200ではほとんど変わりませんが
これにメディア+バッテリーでは少しα200が重いと思います、触った感じ
では重さの差は無いと思いました。
ゴミ除去機能ですが私もあった方がいいと思っておりますがその差はわかり
ませんD40のスレを見るとNikonは付きにくいといいます
リトルニコさんお薦めのD40ま非常に価格的に魅力ですよ(私もいまだに悩んでます)
この3機種ではもう少し予算を出してD60ではないでしょうか?
まだ買ってない私が言うのはどうかと思いますが参考になれば幸いです
書込番号:7444824
1点

Vendangeさん
こんにちは。
D60,α200,K10Dとも所有していますが
1項の重さについて。
先輩諸兄の方々がすでに回答されておりますが補足すると
レンズ無しの本体(電池、メモリーカード含む)でK10Dが約800g、D60は大体550g前後、α200が600g前後です。K10Dがずっしりと感じます。(キッチンスケールで計っているので正確では無いかもしれません。)
横幅もK10Dが約142mmとα200、D60より10mm以上幅広。高さもK10Dとα200が100mm前後で、D60が94mmと6mmほど背が低くまとまっております。妻の感想ではα200、D60がコンパクトで好いとの事。
α200とD60の細かな点ですが、α200はファインダーのアイポイント(ファインダー全体をどの程度眼を話して見れるか)が先代のα100より短くなってますので、眼鏡を使ってる方とかはしっかりと顔をカメラに押し付ける必要がでるかもしれません。眼を当てるゴムの部分もαの方が幅広ですので化粧崩れが出やすいかもしれません。
また爪がボディレンズ付近にあたって発生する削り跡がα200の方が目立ちます。手の爪が長い女性の方は実際に握ってみて爪の当りも見られた方が好いかと思います。
2ゴミとり機能ですが
K10Dとα100(α200はまだ使用時間が短いので判りませんが、機能的にはα100と同等と考えられます)のゴミとりは過信は禁物。レンズ交換しなくても使い始めすぐにはゴミ(シャッターゴミと言うのでしょうか..)が写りこむ場合もあります。ただブロアーで両機種とも吹けば簡単に落ちますし、それでも駄目ならペンタックス純正の「ゴミとり棒」で掃除すれば好いのでサービスセンター送りにする必要はありません。D60については、まだ使い始めですのでゴミが付く状態には至っておりません。ゴミとり機能が明確に搭載されていないD80、D3などの機種でも初期のシャッターゴミが2004年ごろ発売の機種より目立たなくなっています。D60同様にゴミとり機能が搭載されているD300も2ヶ月ほど使った限りではブロアーのお世話になる事も無く快適に使えています。「たぶん」α200やK10Dよりはゴミに強いのではないかと類推しています。
長文、乱筆で恐縮ですが、ご参考まで。
書込番号:7444899
1点

スレ主のVendangeです。
みなさんのアドバイスに従って、
D40レンズキットも候補に含め直そうと思います。
D40の評判がよいのはいろいろなクチコミで理解
したのですが、1年半前の製品が今でも人気なのは
なぜでしょうか?
書込番号:7445036
0点

vendangeさん
こんにちは。
私はD200(今はD300)のサブとしてD40を使っていますが、D40が必要な訳ですが、
1.小型軽量で気軽に持ち歩き出来る。
2.600万画素ですがA4迄の大きさに印刷するのなら十分である。(私はもっと大きく(A2位)印刷することもあります)
3.高感度撮影した時ノイズが少ない。(これが一番の魅力)
例えばD200の場合ISO800はチョット使えないが、D40ならISO1600迄使える。
最新のD60が高感度撮影においてD40にどこまで追いついたか興味のあるところです。
私がお薦めしたいのはD40(ボディのみ)に発売されたばかりのAF-S VR16-85mmレンズを付けられたらいいなと思います。
私もD40にこのレンズ欲しいなと思っています。(16mmが魅力)
書込番号:7445539
2点

vendangeさん
再びこんにちは
OM1ユーザーさんが言われてますように、高感度にすぐれ600万画素と言うパソコンにもメディア(SDカード)に優しいカメラです。(コンデジの画素数と比較しないで下さいね。次元が違います。)
私もA4サイズまで良く引き伸ばしてプリントしますが、全く問題無く満足してます。
この価格(5万円)でレンズキットが手に入りなおかつ、メディアやフィルター類など後々必要なものまで予算内で収まると思います。
ゴミ取り機能が気になるようでしたら、D60をお勧めします。
書込番号:7445695
0点

vendangeさん
こんばんは
アメリカ在住なんですね。もしLAにお住まいであればSamys Camera
での購入をお勧めします。私はLAに在住で先日こちらのお店でカメラ
を購入しました。ウェブサイトが下記の通りありますのでご覧下さい。
www.samys.com
こちらのBest BuyやCircuitCityでご覧になるよりもSamys Cameraであれば
確かだと思います。
書込番号:7445770
0点

こんにちわ。
ニコ兄さんといいます。よろしくです☆
>>D40の評判がよいのはいろいろなクチコミで理解
したのですが、1年半前の製品が今でも人気なのは
なぜでしょうか?
@入門者のみなさんの必要最低限のスペックが入っている
A安い
B小さくて軽い
C上位機種のD80に魅力を感じない(D40で間に合ってしまう)
以上のことが考えられます。
今回、D60が発売となりましたが、
依然とD40を買う方がまだ多いようです。
スペックアップしたD60の新機能が、
価格差以上の価値があると感じたならばD60は良いですよ☆
書込番号:7453615
0点

vendangeさん
> D40レンズキットも候補に含め直そうと思います。
予算内ということであれば、D40Lkitを一押しします。
> D40の評判がよいのはいろいろなクチコミで理解したのですが、
> 1年半前の製品が今でも人気なのはなぜでしょうか?
コストパフォーマンスが非常に優れている。
特に高感度耐性が優れており、D300の次に優れている。
最大の欠点は、NikonのすべてのAFレンズが使えるわけじゃない。
D40のレンズキットだけで満足されるのならば、それは欠点ではない。
書込番号:7459593
0点

私も英国在住です。海外に住むと日本の便利さって痛感しますよね。最新カメラを自由に手にとって実際に触れるなんて夢のような話しで、私もたまに日本に帰るとビックカメラにいりびたりです。で、私はFUJI-FINEPIX-PROを使っています。理由は都内にFUJIの「特急修理30分サービス」のカウンターがあるからです。日本に出張や一時帰国した際に、パッとメンテナンス(掃除、調整、バージョンアップ)に出しており、いつも安心して使っています。NIKONも銀座にメンテナンスデスクがあるはずです。まだ数年アメリカにいらっしゃるようなら、そういう「サービス性」もカメラ機能の一つだと思います。あと、手振れ機能は必要だと思いますよ。どんな緻密なカメラを買ってもブレブレじゃー興ざめです。私もニコンVRレンズを使っています。光線の暗いヨーロッパで写真を撮る時には強力VRは便利です。ということで、NIKONが良いんじゃないでしょうか??(帰省先が都内じゃなければ意味ないかも。。)
書込番号:7470470
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





