
このページのスレッド一覧(全539スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 7 | 2009年2月28日 22:26 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2009年3月2日 13:16 |
![]() |
2 | 8 | 2009年2月28日 20:20 |
![]() ![]() |
38 | 30 | 2009年3月5日 01:26 |
![]() ![]() |
12 | 14 | 2009年2月26日 04:36 |
![]() |
0 | 12 | 2009年2月25日 22:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 レンズキット
こんにちは。
一眼超初心者の私です・・・
先日D60のレンズキットを購入しました
レンズはAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 55-200mm F4.5-5.6Gと
AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VRの二本あります。
今度ニコンからAF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G という単焦点のレンズが
発売されますが、このレンズはAF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR
よりも広角なのですか?
色々勉強して明るいレンズで室内で撮影するのに向いていることは
分かりましたが単に数字だけ見ると18oの方が広角のような感じがするのですが
無知な私にはよく分かりません・・・
簡単に教えていただければ嬉しいです。
宜しくお願いします。<(_ _)>
1点


> 今度ニコンからAF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G という単焦点のレンズが発売されますが、
> このレンズはAF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VRよりも広角なのですか?
いいえ、広角ではありません。
35ミリレンズの写る範囲は、18-55のズームの距離目盛りを35に合わせた時と同じです。
書込番号:9168602
1点

こんにちは。
広角か広角じゃないかの話しはおいておいて、被写界深度なる話しをしましょう。
被写界深度とはピントの合う奥ゆきのことです。
絞りがあけられている(数字が小さい)ほど、被写界深度は浅くなります。
ピントの合う奥ゆきが狭くなり、ボケが発生します。
逆に絞りが絞られている(数字が大きい)ほど、被写界深度は深くなります。
ピントの合う奥ゆきが広く、ボケが発生しません。
ちなみに私の祖母は95歳ですが、被写界深度はまだまだすごく深いです。
明るいレンズって暗いところで撮れるというだけでなく、こういう利点もあるのです。
では作例をみて、ピントの合っている広さを比較してみて下さい。
書込番号:9170533
4点

ちょっと話しが飛躍してますね。
くだんの35ミリレンズはF値が1.8で、キットレンズの3.5より明るいレンズです。
35ミリレンズだとF値を1.8まであけることができるので、こういうボケを活かせる場面が多くなるということです。
もちろんキットレンズでもボケを出すことも当然出来ます。
被写界深度ってデジイチだと良く使う技ですので、その参考になればと思いました。
書込番号:9170635
1点

>簡単に教えていただければ嬉しいです。
1 8 ー 5 5 AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR
↑ ↑
広角 望遠(ズーム領域)
↑
35 (固定) AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G
あ。スミマセン。解決済みでしたね!
書込番号:9170717
1点

ぼくちゃんさん・デジさん
早速アドバイスいただきありがとうございました!
m(_ _)m
教えていただいたページも大変参考になりました。
これからいろいろな物を撮って勉強していきたいと
思います。
kawase302さん
被写界深度の話、大変よく分かりました。
AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G のレンズを使うと
こんなに綺麗な写真が簡単に撮れるのですね!
もっとカメラを使いこなせるようになったら
是非購入したいと思います。
童 友紀さん
とても分かりやすい説明をありがとうございました。
子供さんの写真でしょうか?
表情がとても生き生き撮れていて素敵でした!
皆さん色々と教えていただきありがとうございました
また分からないことがありましたら宜しくお願いします。
書込番号:9170871
1点

na.comさん>>
え?これ綺麗ですか??
ただの電卓ですよ。。。。。
電卓冥利に尽きると思います。。
キットレンズでもここまで極端じゃないにせよ、撮れますよ。
書込番号:9171452
0点



みなさん。こんにちは。
おとといお手軽カメラとしてD60ボディを衝動買いしました。
前はニコンD70で18ミリから200ミリを2本のレンズでカバーしていましたが今度はこれをさらにお手軽にレンズ交換なしで済ませたいと思っています。
手ぶれ防止機能とオートフォーカスが使えるのでシグマか純ニコンを考えています。
しかも格安で手に入れたD60ですのでレンズも格安にしようとシグマに揺れています。
そこで質問ですがこの2本はそれほど大きな差があるものなのでしょうか?
クチコミやレビューを見ると両方とも写りはそこそこですがシグマの方にメリハリを感じています。
ただシグマはズームリングが逆方向ピントリングが邪魔、大きく重い等、操作性に難があるようです。
もう1台のカメラ(α900)はタムロンを使っていますが上の難点は自分では気にならないと思います。
両方お使いの方はいないと思いますが、コメントいただければありがたいと思います。
0点

代々木生まれの代々木育ちさん
こんばんは。
>この2本はそれほど大きな差があるものなのでしょうか?
この2本って、どの2本?
文章の流れから、たぶん
純nikonとシグマの18〜200mm
のことだと推察しますが
ちょっと解りにくいですね。
どのレンズなのか、特定出来るように書かれないと
皆さんもお答えしにくいと思いますよ。
と、老婆心してしまいましたが
済みません、僕は18〜200mmって
どちらも持っていないのでお答えできません(汗アセ・・・・。
書込番号:9167396
0点

純正は持ってないけど、雑誌の評価などを見ると差はないみたいですよ。シグマの方がいいという評価もあるし。
純正の方が下取りの値段は高いと思いますが。
書込番号:9167632
0点

> 雑誌の評価などを見ると差はないみたいですよ。シグマの方がいいという評価もあるし。
雑誌の記事は当てに出来ないですね。
本当のことを書いたら広告は来なくなるかもしれないし、
低価格レンズとのセットでボディを売る戦略に水を差すことになるし。
何事も、スポンサーがいるものは全てバイアスがかかるわけです。
それに、初心者の大多数のニーズである記念写真には十分な性能ですから。
つまり「晴天屋外順光」とか「フラッシュ撮影」で、自動的にF8かそれ以上に絞られた時の描写なら悪いわけはないし。
つまり、描写の良くなる場面だけを取り出して比較すれば、ウソにはならないし。
本当に重要なのは、絞り開放の逆光・半逆光とかですから。
書込番号:9168665
1点

代々木生まれの代々木育ちさん こんにちは。
当方D40ですが、純正のVR18-200mmとシグマの18-200mm DC OS HSMと迷って
つい先日シグマの方をデジ・オンにて購入しました。
購入前に近くのヨドバシで両レンズを試させてもらいましたが、
私にはAFスピードや写りに違いは感じられなかったので、値段も安いし
シグマにしました(ちなみにヨドバシではデジ・オンの価格までは下がりませんでした)。
もし宜しければ私のブログにD40にシグマの方を装着した画像や、
写真がありますので参考にしてみて下さい。
http://komkom.blog.ocn.ne.jp/
それとビックカメラに価格交渉に行った際に言われたので、
真偽のほどは定かでは無いのですが、シグマのこのレンズは
メーカー製造終了で取寄せも不可とのことでした。
18-250mmが発売されるのでそろそろ販売終了なのでしょうかね?
書込番号:9179597
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 レンズキット
はじめまして yoshiyukingと申します。
質問なのですが D40とD60でさんざん迷っています。
既出のトピックを見させていただいても なかなか定まらず…
フットサルなどのスポーツを撮りたいのですが 当然もっと高機能機種が良い事をふまえた上で D40とD60 どちらかといえばどちらがむいているのでしょうか?
さんざん既出かとは思いますが よろしくお願いします。
0点

ドングリの背比べですが。。。
昼間の屋外の撮影なら。。。D60有利。。。
ナイター&室内なら。。。D40有利。。。
かな??
書込番号:9161368
1点

#4001さんも言われる様に50歩100歩だと思います。
トリミング重視で若干D60有利
高感度重視で若干D40有利
としか言えません。
書込番号:9161901
1点

D40でカメラ出費を抑えておいて70-300VRレンズも買う。
いずれ欲しくなると思いますので。。
書込番号:9163021
0点

両方使っていますが、#4001さん記載の通りです。
多くの方が選択に迷うと言うことは同等の力を持ったカメラということですから、
kawase302さん記載のようにVR70-300mm追加などを考慮してD40が良いかもしれません。
D60のメリット:10Mpix、ADL、不十分ですがゴミ取り機構。これらに重点を置かなければD40です。
書込番号:9164379
0点

yoshiyukingさん
こんにちわ〜。
確かに、ドングリの背比べですねぇ。
御予算が問題なのでしょうけれど、今はD40で撮影可能な状態にいち早く身を置き、しかる後に高機能を導入する。
で、如何でしょうか。
動きモノを撮る場合、撮影者の腕に依る部分も多いかと思いますが、機材に助けられる事も非常に多いかと思います。
取り敢えず、D40で撮影し、レンズを含めた機材貯金を始めましょう。
目標は30万をボーダーラインで…。
書込番号:9164386
0点

D40メーカ在庫終了のアナウンスが本日出たようですので、D40であれば新品購入はお早めに。
書込番号:9164636
0点

皆様 ありがとうございます。
最後までずっと迷っていましたが やはり屋外での利用が多くなりそうなので D60のダブルレンズを購入しました♪
このサイトを見ていて 妙にD40に後ろ髪を引かれましたが ド素人なので少しでも使い易いようにと思いD60で。
まだチンプンカンプンですが いじりまくって少しでも綺麗な写真を撮れるようになりたいと思います。
アドバイスを下さった皆様 ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:9170676
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
こんばんわ。はじめて質問させてもらいます(^_^)
今高校二年です
デジタル一眼レフをずっと欲しいと思っており、当サイトの口コミ、レビューを見ていますが 決められずにいます(ToT)
被写体は室内屋外での子供、犬、風景です。最初はD60Wズームがいいかなと思っていましたが、D60には使えないレンズがあると言ったことを聞き、評価が高いのと初心者ということもあり安価なD40Wズームでも良いのかなと考えています…。また最近は入門機でNO1とよく聞くKISSX2Wズームや安価なペンタックスにも目移りしてしまってまったく決められません。 予算はKISSX2Wズームが背伸びして買える程度です。
安価なものを買うかそれとも多少高価でも機能の良いものを買うべきでしょうか??
アドバイスよろしくお願いしますm(__)m
0点

D60は古くて安い部品をかき集めて見ためが良ければの製品で入門機の入門機だと思います。
KX2は普通入門機で性能は同じ入門機のD90より多少劣れますがD60とはレベルが違います。
書込番号:9162459
2点

> 私はニコンが好きで触ってみてやっぱニコンが良かったので、だからニコンです。
ニコンと言っても何も分かりません。同じニコンの製品でもレベルは雲泥の差があります。
例えばD300なら凄く良いカメラですが、その前のD200は良く作られた粗大ゴミみたいです。
D90とD80も見ためが近いですが中身が随分違います。
レンズでも同じ高級プロ用レンズですが、昔の28-70/2.8や、17-35/2.8は全然良くなく、
今の24-70/2.8と14-24/2.8は“どこのニコンですか?”とビックリ位素晴らしいものです。
ニコンと言うブランドは大した意味がなく、製品一つ一つの出来を見なければと思います。
同じ良い製品であれば、日清UFOブランでも私が欲しいです。
書込番号:9162470
2点

『ニコンと言うブランドは大した意味がなく、製品一つ一つの出来を見なければと思います』は仰るとおりですね。
それでもニコンが好きならニコンでいいと思います。
好きでもないメーカーの製品を使うことはないです。
もちろんニコンやキヤノンとかいうメーカーに固執せず、触ったフィーリングだけで選んでもいいんじゃないかと思います。
フィーリングも大事です。
繰り返しになっちゃいますが、大なり小なり数字性能の差はもありますが、それが出来上がりの画像と直結するものでもありません。
多分、ここで画像を貼り付けてカメラあてクイズをやっても全問正解者は限られてくると思います。
評判や評論も参考にはなりますが、それを気にすることもありません。
なぜならカメラはあなたのお金で買うのです。
評論家さんが買ってくれるわけではないのです。
そして使うのもあなたです。
写真はカメラが勝手に撮るものではありません。
人が撮るのですから、人にあったカメラを使うのが一番いいです。
最近、とみにそれを実感しています。
買って初投稿ですごく"それらしい"画像を貼り付けてくる人がいます。
きっとカメラと撮影者がマッチしたんだろうなーって思います(思い込みですが、思い込みも大事でしょう。。。)。
書込番号:9162932
3点

好き嫌いの対象は会社とお仰いますが、それはどうも可笑しいと思います。
書込番号:9164639
1点

■うる星かめらさん
こんばんは。
>D60は古くて安い部品をかき集めて見ためが良ければの製品で
入門機の入門機だと思います。
KX2は普通入門機で性能は同じ入門機のD90より
多少劣れますがD60とはレベルが違います。
たぶん、この2台は価格も違いますし、
機能性能も違うのでしょう。
でも、ココで問題にしているのは
annko335さんが迷われている
X2とD60の機能の差が、
初心者にとって大きな問題となるのか?
ということです。
annko335さんのように
>値段は安いに越した事がありません。
ということなら、
多少の機能差は気にしなくても
安いデジイチでも大丈夫ですよ。
楽しめますよ・・・・と言うことです。
うる星かめらさんのように
デジイチの経験が豊富で
写真がお上手で
細かな機能の差が
大きな問題となるような方とは違うのですから。
>ニコンと言うブランドは大した意味がなく、
製品一つ一つの出来を見なければと思います。
コレも人それぞれですよね。
ブランドというのは、結構大きな意味を持つものです。
でなければ、たかがビニールのバッグである
あのLVが、飛ぶように売れるわけがありません。
(この不況で今はどうだか知りませんが・・・)
そうした感覚でカメラを選ぶ方がいても不思議ではないし、
たとば、ライカのファンというのは、
ライカというブランドに惚れているから、あるいは
カッコイイから、という方も少なくないのではないでしょうか。
ココには、単に機能だけでは
割り切れない魅力とか、価値とかがあるわけです。
1>優れているから、コレを買う。
2>好きだから、コレを買う。
3>フィーリングが合ったからコレを買う。
X2とD60のスペック差ぐらいなら
2>3>でもいいんでは?
特に初心者なら・・・・
と思うんですがね〜。
どうでしょう?
しかし、
>D200は良く作られた粗大ゴミみたいです。
なんて言われちゃうんですね!
D200だって普通に撮れるだろうに!!
書込番号:9165689
4点

私も シンバシ27さんと、全く同じ意見です。
うる星かめらさんのように
超売れっ子プロカメラマンで、
写真撮影で年収2000万円以上の収入があって、
うる星かめらさんがクチコミに投稿されている全てのカメラ、レンズを所有されていて、
各機種、レンズの細かな性能の違いを実際の作品作りに使い分けておられる
プロフェッショナルな意見ではなく、
スレ主の高校生の方はX2またはD60/40をメインに使用している、
初心者の意見をお待ちになっていると思います。
過去のクチコミにもありましたが、うる星かめらさん程の優秀なカメラマンが
何故D60のクチコミに投稿されるか疑問です。
ただ、どんな優秀なカメラマンでも
「D200は良く作られた粗大ゴミみたいです」
「D60は古くて安い部品をかき集めて見ためが良ければの製品」
のご発言は、D200、D60所有者に対しての侮辱以外の何物でもないと思います。
超売れっ子カメラマンのうる星かめらさん、我々みたいな初心者を相手にせず、
どうぞ本業にご専念ください。
書込番号:9167107
4点

いやいやいや、うる星さんからだろうが誰からだろうが、自分が良いと思った大切なカメラを使えばいいんです。
うる星さんは表現は挑発的ですが、きっとそのことを言いたいんだと思いますよ。
そのくらいのことでヘコタレルのは逆におかしいんです。
「D40はゴミだカスだ時代遅れだ」と言われようと、私にとっては本当に愛すべきカメラですよ♪
書込番号:9167472
2点

確かに好きは理由も理性もいりませんね。不条理なほどロマンチックだと思います。
書込番号:9167494
1点

おはようございます。
>いやいやいや、うる星さんからだろうが誰からだろうが、自分が良いと思った大切なカメラを使えばいいんです。
すばらしい意見だと感銘を受けました。
それに引き替えそのレスが
>確かに好きは理由も理性もいりませんね。不条理なほどロマンチックだと思います。
は負け犬の遠吠えのようでがっかりです。
なおD40は生産終了のため入手は困難かと思われます。
御参考になれば幸いです。
書込番号:9167680
1点

横から失礼致します。写真歴、カメラ歴?20数年のマニアですが、
私はD60はこの値段でありながら、大変良いカメラだと思います。
あくまでも個人的意見ですが、フォーカスポイントなんて1点で
充分です。レンズの制約なんてまず気にすることはありません。
ライブビュー機も持っていますが、これもほとんど使いません。
高感度性能云々もそんなに必要ですか?って感じです。
それよりもレンズ内での編集やフィルター効果はじめ、写真を
撮影するに当たっての楽しい機能に加えてゴミ取り、手ぶれ等の
基本的な機能も整っていて、サービスバツグンのカメラだと思います。
このD60のダブルズームを買っておけばきっと楽しい写真ライフを
送ることが出来るかと私はそう思います。お勧めします。
書込番号:9167810
1点

スレ主さんは呆れたのかな?(笑)
もし動きモノを撮るならKX2をオススメします。
D40/D60とは明確な違いがありますので。
高校生とのことなので、一応書いておきますが、カメラ板において機種選定の相談をする場合、
ファン心理ムキ出しの応酬になる事が頻繁にあるので、レスを鵜呑みにしないように。
仮にCanon板で似たような質問をしたら全く違う流れになるので笑えますよ。
どのような写真を撮りたいのか、よく考えて冷静にご判断下さい。
ご参考になれば。
書込番号:9168923
0点

花とオジさん
Ash@D40さん
kawase302さん
ダイバスキ〜さん
うらさネットさん
シンバシ27さん
柚子麦焼酎さん
うる星かめらさん
ThomasB2LTDさん
F90パパさん
チロポン2さん
海人777さん
返信ありがとうございます(o_ _)o 自分が18歳以下のためフィルタリングがかかってしまいずっと口コミを見れずにいました。スレ主が出現せずすいません(..)
投稿を見るとやはり自分のフィーリングが良さそうですね(^.^)
個人的にはD60が良いと思うのですがKiss並みの運動会でもいけるくらいのレンズも欲しいです(ToT)D60本体だけ買い、Kiss並みの望遠のレンズを買うとどのくらいコストがかかるのでしょうか?? またそのような望遠レンズで近くの(1mから3m)ものを撮った場合支障はでるのでしょうか?? よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:9169604
0点

>Kiss並みの望遠のレンズを買うとどのくらいコストがかかるのでしょうか??
250mm以上で手ブレ補正付きだと、5万〜7万くらいです。
>またそのような望遠レンズで近くの(1mから3m)ものを撮った場合支障はでるのでしょうか??
1mまで寄れるものはマクロ機能付きでないと無理でしょう。
2mくらいなら、どれでも寄れると思います。
書込番号:9172329
0点

高校生が子供の写真を撮るんだね?
どうでもいいが、kissX2買えるんだったら、そっちを買ったほうが良いですよ。
買えなかったらD60にするしかないですね。
kissX2ほどコストパフォーマンスの優れたデジカメはそうそう無いですよ。
それに比較してD60は価格相応です。すぐにD90やD300が欲しくなってしまいます。
書込番号:9176563
0点

>投稿を見るとやはり自分のフィーリングが良さそうですね(^.^)
それが正解だと思います。
僕は、何が何でもnikonを勧めているのではありません。
初心者で、
X2やD60を候補にするなら
機能差よりも
フィーリングや好みを優先しても
良いのでは?と思っているだけです。
かりに、X2が好みであれば
それでも良いと思いますよ。
ただし、価格の差がありますからね!
好みがD60なら、ラッキーですよね。
価格優先なら
D40もあり得るのでは?
X2ダブルズームの予算で
D40ダブルズーム+35mm1.8
が買えますね。
このクラスのカメラでは
本体よりもレンズの充実を重視。
そんな考え方もあります。
海人777さんのお言葉をお借りしてアレンジすると
カメラ板において機種選定の相談をする場合、
ハイアマの拘りムキ出しの応酬になる事が頻繁にあるので、
レスを鵜呑みにしないように。
初心者が、価格的に無理しても必要となる機能かどうか、
よく考えて冷静にご判断下さい。
と言うようなことなんですね。
D60だと、すぐにD90、D300が欲しくなると言う話もありますが
どうでしょう?
万人がそうだとは限りませんよね。
僕は、D60で充分楽しめていますし
カメラ本体の買い換え、買い増しのつもりは
全くありません。
カメラをメイン、サブと
2台も持つという拘りもありませんので・・・・
たぶん、カメラ板で選択機種を相談するような方は
僕と同じような方も多いのでは、と思いますがね。
ちなみにX2の板でも
「X2とD60なら、たいして変わりませんよ。どちらでも」
というカキコされている方も見受けられました。
さて、望遠ズームの件ですが
比較的安いのが
タムロン18〜270mm¥52400。
D60が本体のみで¥39000ですから、
¥90000をちょっと越えます。
X2ダブルズーム〜250mmが約¥76500
(全て最安値)
ということで
200mm以上をご希望なら
キットのレンズを含めた価格ではX2がお得です。
これも、お店でファインダーを覗いて
必要な望遠範囲を比較検討してみることが重要だと思います。
書込番号:9189192
0点

全くレベルの違うカメラですから(内容的に5年の差があります)、
フィーリングの話はないですね。たまに商店街に置いてる古いガチャガチャが面白いから
買っちゃいますが、同じようにカメラを買うのが可笑しいと思います。
書込番号:9189210
0点

僕は昨年の秋にD60を買いました。
ぶっちゃけX2と迷いましたが、トータル的には
D60を買って正解だと思っています。
値段とか色々悩むところはありますが、
触って・写撮って・持っている姿を鏡で見て
一番しっくり来るのがあなたにお似合いのカメラだと
思います。
ガラクタとか古いとか言う人はいるけれど、
そんな人は数字でモノを言うてる人です。
じゃーX2とD60を同じ条件で撮影して当てて
もらおうとしたら彼は当てられるのか・・・。ま、ムリでしょ。
数字も大切ですけど、相性が悪ければ持たないと思いますよ♪
書込番号:9191190
1点

スレ主さん>
とおるちん@大阪さんの言われることと似てるんですが、たったひとりの人、もしくは周囲の多くが反対しようとも、自分の良いと思う方向に進むべきだと思いますよ。
それって逆に勇気と確信がいることなのです。
もちろん他人や家族や自分の将来を巻き込むような恐れのあるものは熟考しなければいけませんが、所詮は趣味のカメラです。
今の君には大きな問題かも知れませんが、長い人生でこんなことどうにでも取り返しのつくことです。
「自分の良いと思うものを自分の意志で決める」良い機会じゃないですか。
まぁ、そんな大げさなことではないですが、他人は他人、自分は自分。
ここでのYOMOYAMA話はそれを決める参考程度です。
私は触った感じはNIKONが好きだけど、数字性能で言えばX2も良さそうだなー♪
書込番号:9191341
0点

相性ですが、私にはどちらと言いますとニコンの方が良いです。
ニコンと言っても良いものと、あまり良くないものがありますし、変な操作もあります。
なぜ変なものなのに相性が良いかと言いますと、それは昔知らないで買って使ってきましたから。
書込番号:9192670
0点

シンバシ27さん
>ハイアマの拘りムキ出しの応酬になる事が頻繁にあるので
ハイアマって誰?
他のスレのこと?
とおるちん@大阪さん
>じゃーX2とD60を同じ条件で撮影して当ててもらおうとしたら彼は当てられるのか・・・。ま、ムリでしょ。
無理でしょうねー・・・同じタイミングで撮れればの話しですが。
このスレとかは参考になるかも知れませんね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8770883/
因みに私はD40でカメラデビューしてから3ヶ月ぐらいで気付きました。
画質なんてこれで十分だから、とにかくシャッターぐらい切らせて欲しいものです。
何百回、悔しい思いをしたことか・・・。(笑)
動きの少ない被写体であれば、機種間の差は少ないでしょう。
書込番号:9194342
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット

こんにちは
ニコンを使ってますが、はじめから使ってるので特に難しいとは思いませんでした。
D60にも撮影モードダイヤルがあり、Pで撮影すればカメラが最適な絞りとシャッター速度を決めてくれます。
勿論、ご自身での変更もご自由にできます。
おすすめはレンズキットです。
続けてキヤノンフアンの皆さんからの書き込みもあると思います。
書込番号:9153982
0点

ニコン
RAW現像ソフトが有料(ただし、RAW現像は添付ソフトでも出来る)
D60だとモーター内臓のレンズしかAFが利用出来ない。多種化している為レンズ名表記がなれないと解りにくい
木村拓哉がかっこいい
キヤノン
RAW現像ソフトが無料
EOSであれば例外を除き(SIGMAの旧レンズ)EFマウントだとほぼ利用出来るが中古販売ではFDマウント等と混在している事が多いのでなれないと・・・
高倉健が渋い
> Nikonは素人には難しい
メーカーの違いはありますがニコンは素人には難しいって事はないと思います。すぐになれます・・・たぶん
書込番号:9153993
1点

落ち着いているんですけどねw
どちらが良いって結論は出ないですし「素人には難しい」をメーカーなりに考えているのが入門機です
ただ、一眼入門であれば「EOS Kiss X2」と「D60」で絞り込まないで他のメーカー(他シリーズ)ももう一度考えてあげて欲しいと思います。
ボディ内手振れ補正のある機種
将来的なステップアップ先にフルサイズのあるメーカー
ボディの小型化
レンズの小型化
映像素子のゴミ対策
防塵防滴
上記のような各メーカーの考え方があります。今2機種の内1つを買うと今後メーカー(マウント)を買える時は勢いが必要です(資産が無駄になるので)
書込番号:9154244
1点

どちらでも問題ないでしょうね。
お好みで選んで下さい。
書込番号:9154254
1点

!?
_(_ _)_"高倉健さん"になってますね!!申し訳ありません_(_ _)_
書込番号:9154275
1点

素人のレベルが判らないのですが、
どちらも、あまり変わらない位、ど素人には難しいと思います。
コンデジを使われていたなら、そちらの表記に近いものを選ぶと入りやすいかもしれません。
書込番号:9154444
1点

皆様、返信ありがとうございます。コンデジの意味すらわからない素人でした。
カメラはキャノンかニコンと思っていたのですが他メーカーも安いですね。
もう少しパンフレットと格闘して他メーカーも含めて考えてみます。ありがとうございます。
書込番号:9154748
0点

今後のレンズなどの不便さを考えると、二大メーカーにされるのが無難でしょう。
書込番号:9154816
2点

まったくの素人ですが・・・さん>>>>
ここに書き連ねられるような数値化が可能な合理性能は、写真撮影というもののほんの一部に過ぎません。
そして機材の差も同レンジ商品であれば五十歩百歩です。
確実かつ絶対的にいいものがあるのなら、こんなにメーカー&機種の乱立はありえません。
そして実際、どの商品もそこそこ売れています。
見て持って触ってみて『あーこれ良いなー』って感じられるものを選ぶことが趣味の世界では大事だと思います。
好きなメーカーっていうことも大事でしょう。
そういう書き連ねられないような数値化できない不合理性能も、人が写真を撮るといううえでは大事なことです。
私はニコンが好きで触ってみてやっぱニコンが良かったので、だからニコンです。
まず触ってみましょうよ。
各社でずいぶん違うと感じられるはずです。
書込番号:9155540
1点

kawase302さんのご意見に
激しく同感です!
カメラカテの常連さんは
ハイアマの方が多いのでしょう。
機能・性能について、
かなり細かい部分の「差」を気にされますが
それって、エントリー層にとって
それほど大ききな問題ではないのでは?
と思ってしまいます。
>数値化できない不合理性能も、
人が写真を撮るといううえでは大事なことです。
僕なんかは
カメラに「kiss」と言う名前が付いただけで
選択のテーブルに乗りません(笑
C社カメラの全てを受け付けないと言うことではないですよ。
横レス失礼しました(汗
書込番号:9157491
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
今年の1月にD60でデジ一デビューした新米です。
レンズのAFについてお聞きしたい事があります。
先日シグマの70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵を購入し
使用していたのですが、レンズの手入れ(レンズ側のみ)をした
直後からAFができなくなってしました。
マニュアルでは撮影できるのですが、レンズ側をAFにしてシャッターを半押ししたときファインダーにELという表示がでてシャッターが切れません。
モーターが動かずAFもできません。
カメラ側の設定なのでしょうか?
それともレンズに何か問題があるのでしょうか?
皆様お手数とは思いますがご教示願います。
0点

とりあえず・・・
カメラ側のMF/AF切り替えスイッチの確認と・・・
レンズ接点(レンズ側、マウント側双方)の清掃をやってみて。。。
回復しなければ。。。シグマへ相談かな?
書込番号:9152815
0点

>レンズの手入れ(レンズ側のみ)をした直後からAF
接点部分をなにかされました?
マウント部(カメラに取り付ける側)の接点の外観チェックをしてみてください。
(接点が整然と並んでいるか、接点表面に油みたいなものが付いていないか など。)
書込番号:9152841
0点

>突然…
カメラの設定が、マニュアルに成っていませんか?
後は みなさんご指摘の処をチェックしてみて下さい。
書込番号:9152859
0点

#4001さん
回答ありがとうございます。
カメラ側のM/AFの切り替えはスイッチは何度も確認したのですがダメでした。
接点部分は特に気にしていませんでした・・・
接点部分の掃除ですね、やってみます!
書込番号:9152883
0点

αyamanekoさん
回答ありがとうございます。
特に接点部分になにかしたという事はないんですが、
一度マウント部確認してみます。
無意識に触れて汚れている場合もあるかもしれませんし
マウント部の掃除を試みてみます。
書込番号:9152898
0点

robot2さん
回答ありがとうございます。
カメラ側の設定は何度も確認しましたがAFになっておりました。
キットで付いてきたレンズだといまの設定のままでAFできます・・・
やはり掃除なのでしょうか。
書込番号:9152908
0点

「70-300mm F4-5.6 DG MACRO」って絞りリングありますか?絞りリングがあればずれていませんか?
書込番号:9153080
0点

と すると、にこじいじさんに 一票です。
絞りリングが、ずれていますので最小絞りにして下さい。
書込番号:9153509
0点

最小絞りのエラーなら「FEE」というエラーサインだと思います。(?)
書込番号:9153852
0点

エラーが表示されている時に「縮小/サムネイルボタン」を押すと警告内容を確認する事が出来ます。
確かに最小絞りのエラーは「FEE」の点滅です(確認間違いを期待して記載しました)。
ELってAEロック表示の事でしょうか?
書込番号:9153896
0点

にこじいじさん
robot2さん
じじかめさん
回答ありがとうございます。
先ほどマウント部分の掃除をやってみたのですが変化なしでした。
それと絞りリングの指摘ですが調べてはみたのですがいまいちどの部分がどうなってれば
正常なのかが分りませんでした。
エラー表示→「縮小/サムネイルボタン」で詳細を確認してみようと思います。
書込番号:9154355
0点

私はペンタk100ds使いですけど
SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO使っている時に
似たような症状がありましたよ。
レンズ側はオートで撮影しているはずなのに
カメラ側がマニュアルに勝手に切り替わるって事が
もしかして、自分と同じ事例かなぁっと思ってコメントします。
最初は、接触が悪いのかなぁ。。。と思って
レンズを外したり、取りつけたりしたのですけど症状変わらず。
で、AFが効いている時と駄目な時のカメラの設定を確認して見ました。
すると。。。
AFが効いている場合
測光モード → 分割測光
AFエリアモード → オート
AFが駄目な場合
測光モード → 中央重点平均測光
AFエリアモード → スポット
(NGの場合は 焦点距離 −−mm/絞り F2.2)
になっていました。
(ただし、レンズキット(標準レンズ)では、どちらの設定でも問題なくAFは動作します。)
現在は測光モード/AFエリアモードを 分割測光/オートに戻して使用していますが
その時以来 AF動作は問題なく使えています。
全然関係ないかも知れませんが、もしかしたら。。。っと、思い、
素人ながら意見させて戴きました。
違っていたら御免なさいね。
書込番号:9155646
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





