D60 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2008年 2月22日 発売

D60 ダブルズームキット

D60と「AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR/AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G(IF)」のセットモデル

D60 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:495g D60 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D60 ダブルズームキットの価格比較
  • D60 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D60 ダブルズームキットの買取価格
  • D60 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D60 ダブルズームキットの純正オプション
  • D60 ダブルズームキットのレビュー
  • D60 ダブルズームキットのクチコミ
  • D60 ダブルズームキットの画像・動画
  • D60 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D60 ダブルズームキットのオークション

D60 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月22日

  • D60 ダブルズームキットの価格比較
  • D60 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D60 ダブルズームキットの買取価格
  • D60 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D60 ダブルズームキットの純正オプション
  • D60 ダブルズームキットのレビュー
  • D60 ダブルズームキットのクチコミ
  • D60 ダブルズームキットの画像・動画
  • D60 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D60 ダブルズームキットのオークション

D60 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(8561件)
RSS

このページのスレッド一覧(全539スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D60 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D60 ダブルズームキットを新規書き込みD60 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

View NX

2008/10/05 10:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:15件

こんにちは、View NXでJPEGを閲覧すると画像が赤っぽくなりませんか?
サムネイル表示の時は気にならないのですが選択して拡大するとどの写真も
赤味がかかってしまいます。

撮影はRAWで撮ってカメラ内で現像してPCに取り込んでいます
その際、付属のNicon Transferは使っていません。

今まで閲覧ソフトは何も使っていなかったのですが
View NXは簡易RAW調整、撮影時の細かな情報も表示してくれるなど
とても便利で是非使いたいのですが・・・・

ちなみにD60以外で撮った画像もView NXで閲覧すると同じ現象になります。
何か設定が間違えているのか、それともこういう仕様?

書込番号:8457503

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/10/05 14:48(1年以上前)

先ず PCモニタのカラープロファイルと、NXのカラープロファイルを同じにして見て下さい。
モニタは、
何も無い所で、右るリック→プロパティ→設定→詳細設定→色の管理→NikMonitor_Winを確認します、
無い場合は追加をクリック探して下さい。
NXは、
環境設定→カラーマネジメント→標準RGB色空間がNikon WinMonitor4.0.0.3000を確認します。

書込番号:8458432

ナイスクチコミ!1


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2008/10/05 18:10(1年以上前)

問題が起きるJpegファイルをViewNX以外のソフトで表示するとどうなります?

書込番号:8459185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/10/05 18:24(1年以上前)

View NXはカラーマネージメント対応で、他の画像ブラウザが非対応であった場合、色が違って見えるのが正解だと思いますよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711094/SortID=8316031/

ちなみに、robot2さんの説明だと、作業色空間にモニタ用のプロファイル指定するようで…まずいのではないかと思います。

>NXは、
環境設定→カラーマネジメント→標準RGB色空間がNikon WinMonitor4.0.0.3000を確認します。

書込番号:8459251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2008/10/05 20:20(1年以上前)

説明不足ですいません。

>問題が起きるJpegファイルをViewNX以外のソフトで表示するとどうなります?

特定のファイルではなく全てのJPEGファイルが、ViewNXで再生すると色調が変わってしまう
という現象になります、今までのJPEGファイル再生環境は特にソフトなどは使わず
WindowsのMy Pictureでの再生です。

試しにPCモニタのカラープロファイルをNXと同じNKMonitorWinに設定したら
色調が変わるという現象はなおりました。
けどこのままで良いのかはちょっと心配です
カメラ同様PCもあまり詳しくないのでモニタ等の設定をあまり弄りたくないのです。

またNXで画像を選択して再生する時一瞬ぼやけて(1〜2秒)からくっきり表示されるのは
皆さんも同じですか?

書込番号:8459833

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/10/05 21:36(1年以上前)

>PCモニタのカラープロファイルをNXと同じNKMonitorWinに設定したら色調が変わるという現象はなおりました。
直りましたね(^^
それで 良いのですよ、大丈夫です。

>kuma_san_A1さん
>ちなみに、robot2さんの説明だと、作業色空間にモニタ用のプロファイル指定するようで…まずいのではないかと思います。
NX2の色空間ですが Nikon WinMonitor4.0.0.3000は、デフォルトがこう成っていますので大丈夫です(名前の付け方の問題)。
モニタ用の カラープロファイルは、NikMonitor_Winで大丈夫です。

画像の 表示の件は同じですが、PCによってはあまり感じないのも有ります。

書込番号:8460314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/10/07 02:43(1年以上前)

>NX2の色空間ですが Nikon WinMonitor4.0.0.3000は、デフォルトがこう成っていますので大丈夫です(名前の付け方の問題)。
モニタ用の カラープロファイルは、NikMonitor_Winで大丈夫です。

さきほど、Mac版のViewNXをダウンロードして一緒にインストールされたプロファイルをColorSyncユーティリティで開いて確認しました。
ViewNXの作業色空間のデフォルトは「Nikon sRGB 4.0.0.3001」でした。
「Nikon WinMonitor4.0.0.3000」と「Nikon sRGB 4.0.0.3001」は色域が同じものでした。

結論としてはWinの場合も
・ViewNXの作業色空間は「Nikon sRGB 4.0.0.3001」
・ディスプレイプロファイルは使用しているディスプレイのプロファイル(通常、OS指定のプロファイルがデフォルトで表れる)を指定する
これで、ViewNXのカラーマネージメントが機能します。
そして、他のカラーマネージメント非対応のプログラムとは色が違って見える。
以上で正しいはずです。
ただ、Winはつながるディスプレイは「sRGB」の色域のはず…という前提で動いているので、それに合わせるならば、ディスプレイプロファイルを「Nikon WinMonitor4.0.0.3000」とすることで、sRGB画像を開く限り、他のアプリケーションと同じ見え方になります。
で、一応同じ色域のプロファイルですが、「Nikon WinMonitor4.0.0.3000」はディスプレイ用なので、作業色空間の指定には「Nikon sRGB 4.0.0.3001」を指定した方がよいと思いました。

書込番号:8466552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/10/07 17:50(1年以上前)

kuma_san_A1さんと同意見です。

sRGBなり、AdobeRGB(この場合はモニターはキャリブレーションで作成されたicmプロファイル)なりを選ぶといいと思います。

書込番号:8468314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

RAWとFINEついて

2008/10/04 23:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット

スレ主 湘南BOZUさん
クチコミ投稿数:279件

先日D60を購入したばかりの一眼レフ初心者です。
通常時の撮影はもっとも高画質なRAWにて行っているのですが、パソコン取り込み後にViewNXにて扱いやすいJPEGに変換して閲覧しています。
今日はじめて気が付いたのですが、この方法でJPEGに変換すると変換後のファイルサイズは2M前後でかなり軽くなっています。
ためしに撮影設定をRAWからFINEに変えてJPEGにて撮影するとファイルサイズは4M前後でした。
通常時はやはりJPEGでの閲覧が多いのですが上記の2通りの場合は画質の差はやはりサイズの大きいFINEの撮影のほうがいいのでしょうか?パソコンで見る分にはあまり差は感じないのですが・・・。
せっかくの一眼レフですが当方ほとんどレタッチ等をしないためJPEGでの保存が望ましく、JPEGで扱う場合はFINEのほうが高画質ということであればRAWで撮影する意味がないので詳しい方のご教授をお願いします。

書込番号:8455410

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/05 00:35(1年以上前)

ファイル変換する時の圧縮率が標準圧縮になってないですか?
RAW画像9.22Mの画像をJPEGに変換すると
最低圧縮→6.85M
低圧縮 →3.07M
標準圧縮→1.80Mになってますので、変換するときの
圧縮率を見てみてください。

書込番号:8455915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:17件 D60 ダブルズームキットのオーナーD60 ダブルズームキットの満足度5

2008/10/05 02:01(1年以上前)

湘南BOZUさん こんばんは
>…上記の2通りの場合は画質の差はやはりサイズの大きいFINEの撮影のほうがいいのでしょうか?

その場合はそうです。

この話はちょっとややこしいのですが、
ViewNXのJPEG変換は「最低圧縮(最高画質)」から「最高圧縮(最低画質)」まで5段階になっています。デフォルトでは最高の一段下の「低圧縮」になっているかと思います。

一方、撮影時のJPEG画質は(FTNE)、(NORMAL)、(BASIC)の3段階になっています。で、その各画質にL,M、Sの画像サイズが設定されています。

このViewNXとカメラのJPEG撮影の画質設定が違っていることが話をややこしくしていると思います。

で、どれが一番高画質かというと、ViewNXの「最低圧縮(最高画質)」だと思います。これはファイルサイズが一番大きいということからの推定ですが。

で、問題はそこまでの高画質、画像サイズが必要かと言うことだと思いますが、PCで見る場合でも、状況によりけりです。
と言うのは、例えば、私のPCでWXGA(1280X800=102万4000ドット)ですが、FINEのLサイズだと(3872X 2592=1003万6224ピクセル)は一画面で全部表示できません。スクロールして見ることになります。

湘南BOZUさんがJPEGでしか撮らない、かつ、できるだけ高画質でと言うことになると、RAWで撮って、ViewNXの「最低圧縮(最高画質)」でJPEGにファイル変換と言うことになります。

しかし、これはあくまでも私見ですが、カメラのJPEG-FINEで撮られてもそんなに違いはないと思います。特にPCでしか見ないとなるとその差はほとんどわからないのではないかと思います。また、撮影時にJPEG-FINEに設定しておけば、撮って出しで使えるので扱いやすいということもありますね。

要はその人がどう撮ってどう使ってどう保存するかと言うことにかかってくるかと思います。
うまく説明できないのですが、ご参考になれば幸いです。

書込番号:8456313

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 D60 ダブルズームキットのオーナーD60 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2008/10/05 08:21(1年以上前)

ご存じのように、RAWは撮影情報データで描画(レンダリング)情報はありません。
よって再現のために描画システムで撮影情報を処理・加工して電子画面・印刷などで描画再現します。
JPEGは撮影情報から描画情報に変換し終わったデータです。厳密に言えば撮影情報は失われています。

カメラ内処理のJPEGで、FINE/NORMALの差は殆どないというのが大方の見方です。
勿論比較データが精細度に欠けていたり、スムーズなカラーグラデーションのないもので比較した場合には差が出ないでしょう。
反対の場合は差が見られる可能性を含んでいます。というこで、撮って出しJPEG保存の方はFINEが多いようです。
私は、保有機共通で基本的には撮って出しJPEG FINE/NORMAL使い分けです。

大事なのは、撮った写真をどういう手段で見るか・見せるかによるのでしょうか。A4/A3印刷までしますか。

書込番号:8456910

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/10/05 08:22(1年以上前)

NX2の JPEG変換時のデフォルトは、最高画質(最低圧縮率)に成っていませんので、最高画質に変更して下さい。
カメラでのJPEG画像より、NX2の最高画質の圧縮率の方が低いので、画質は良く成ります。

書込番号:8456914

ナイスクチコミ!2


スレ主 湘南BOZUさん
クチコミ投稿数:279件

2008/10/06 12:35(1年以上前)

皆さん色々教えていただきありがとうございます。
ViewNXの変換時の圧縮率設定が低圧縮になっていました。
RAWで元データを保存しておけばそれを元にいくらでも圧縮率の調整が可能なので撮影はRAWにて行う事にしました。
友人などにデーターであげるときは最高画質で通常パソコンで閲覧するのはもう少し圧縮率を上げてデーターを軽くしておくことにします。
あまりないのですがA4/A3で印刷時も元データー(RAW)が残っていれば問題ありませんので。
色々とありがとうございました。

書込番号:8462989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

D60とK200Dで悩んでます。

2008/10/03 23:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット

スレ主 sfuruさん
クチコミ投稿数:7件

K200Dのクチコミに同様の書き込みがあったのですが、ニコンユーザー的なご意見を伺いたく書き込みました。

書込番号:8450717

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/10/04 00:07(1年以上前)

どちらを買っても大差なし。
ただしK200Dは基本的に電池仕様なので、大きさの割には重いです。
バッテリー込みの重さはK200D>D90>D60です。

書込番号:8450950

ナイスクチコミ!1


ASSA_RUEさん
クチコミ投稿数:1件

2008/10/04 03:20(1年以上前)

防塵防滴があるのでボディの魅力はペンタでしょう。
AFはレンズとの兼ね合いもありますが、おそらくニコンのほうが正確です。

スレ主さんが、ながーくカメラを使うおつもりでしたら絶対ニコン(笑)、ちょっとペンタは先が不透明ですからね。
ただ子供の成長記録などでしたら期間も限られますし、単焦点のレンズも豊富で、中古レンズの相場もニコンよりずっと安いからペンタでも十分だと思います。なんたってニコンにはないLimitedレンズ群がありますからね。

まあ、正直この2台のスペックだけ比べても、甲乙はつかないと思いますよ??

書込番号:8451637

ナイスクチコミ!0


スレ主 sfuruさん
クチコミ投稿数:7件

2008/10/04 06:20(1年以上前)

レスありがとうございます

そうですね。神玉二ッコールさんがおっしゃるとおり、重さは問題だと思ってます。
出来れば山なんかにもって行きたいですし。実際、お店で持っては見たのですが、
非常に重く感じました。

ASSA_RUEさんが言われる防塵防滴が魅力で候補に上げております。ただ、対応レンズ、バッテリーを追加購入しないと防塵防滴が完成しないと言うのは残念です。バッテリーまでつけると非常に重くなる気もします。

当方、超初心者で初デイイチを購入しようとしてます。
慣れたら買い替えも考慮はしておりますが、使用してみて長く使えるのであれば
レンズを追加したりと長く使っていくことも考えてます。

もう少し、考えて見ます。
こちらのレスはK200Dより、公平な意見が気がします。
ありがとうございました。

書込番号:8451792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/10/04 08:21(1年以上前)

スペックや機能的にはK200Dの方がやや上だと思います。
少し凝った撮影をするならこっちのカメラの方が充実している感じですかね?

D60の方が、機能性能もシンプルで。。。どちらかと言えば初心者向きかな?
撮影後にカメラで色々と画像を弄れる機能は、D60の方が充実していて・・・初心者さんや気軽に撮影を楽しみたい志向の人にはうれしい機能は満載だと思います。

レンズの充実度から言えば。。。
個性的な画作りをする単焦点レンズの充実度はペンタックスが圧倒的で。。。

便利なズームレンズ(特に望遠系)はニコンの方が充実しています。
D60の場合。。。単焦点レンズに限っては、使えるレンズが極端に少ない(標準焦点域では2本しかない)。。。いわゆる使える(オートフォーカスの出きる)レンズに制限があります。

書込番号:8452026

ナイスクチコミ!0


スレ主 sfuruさん
クチコミ投稿数:7件

2008/10/04 20:02(1年以上前)

#4001さん

詳しいご説明ありがとうございます。
未だ結論は出せてませんが、参考になりました。
もう少し考えてみます。

ありがとうございました。

書込番号:8454387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 価格情報お願いします

2008/10/03 14:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:20件

来週の子供の運動会にあわせて、この機種の購入を希望しております。大阪・神戸近辺での安値情報をお持ちの方、ぜひ教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:8448752

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2008/10/04 15:19(1年以上前)

こんにちは今日からD60ユーザーの仲間入りです。
皆さんよろしくお願いします。

本日ジョーシン川西店で76800円 ポイント15%で買えましたよ。
すぐ近くのヤマダ電機もセールをしてるので競争してもらいました。
うまく交渉すればもっといけるかもしれませんよ!

書込番号:8453432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/10/04 16:08(1年以上前)

ドンキーどんちゃんさん、情報ありがとうございます。うちの周辺ではポイント込みで8万前後が主流なんで、とても羨ましい値段です。今、遠征するかどうか思案中です・・。

書込番号:8453557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 D60でデジイチデビュー!

2008/10/02 21:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:15件

はじめまして綺麗な写真をと思い先月、コンデジのLX-3を
購入しました。

それまでは全くのカメラ無知でしたがこのサイトで色々勉強しすっかり
カメラの魅力にはまってしまいました。

色々な事をおそわったり知識を知れば知るほど一眼を使ってみたくなり
とうとうD60を買ってしまいました。
LX-3を買ったばかりで懐具合はかなり寂しくなってしまいましたが
写真三昧の楽しい日々をおくってます。

無理してでも買ってよかった〜!

使ってみた感想ですが各種設定、操作などは取説など見なくても直感的にわかるのですが
撮影した写真の出来がバラバラです、10枚撮って使えるのが2〜3枚といったところです。

失敗作のほとんどの原因は自分の設定ミスなのですが(絞り、露出補整、ホワイトバランス)
などなど・・・

そこで皆さんにお聞きしたいのが一眼(D60)の場合液晶ではなくファインダーで覗いて
撮影しますよね、その場合、先の設定(絞り、露出補整、ホワイトバランス)は
写してから確認ですよね?そうなると経験とか長年のカンみたいなもので細かな設定を
詰めていくのでしょうか?

経験もカンも知識(技術)もない私はいつもRAWで撮って後で補整しています
この方法が一番無難なのでしょうか?

初歩的な質問で申し訳ないのですが是非皆様の知恵をお借りしたいです。
あとLX-3の板でも書き込みしたのですが絞りの目安がいまいちつかめません

開放〜絞るで被写界震度の調整までは理解したのですが
撮影時、具体的にどの位が最適なのかとか・・・

でも今はカメラ触ってるだけでとても楽しいです!

書込番号:8445557

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/02 21:39(1年以上前)

テリー68さん、D60購入おめでとうございますw

最初って失敗多いですよね、、、
あ、今も多いですけど、、、

でも失敗もまた楽しいんですけどね^^;
僕も購入して3ヶ月なのであまり偉そうな事は書けませんが、
通常は絞り優先オートで撮影しています。
ホワイトバランスはオートですね。
シャッタースピードが欲しい時はシャッター優先オートで撮るくらいでしょうか。

ISOは通常は上限400に設定して撮ってます。
そんでNRはOFFでアクティブD-ライティングはONですね。

ファインダーを覗きながら絞り調整するとシャッタースピードも変わるので
その辺を考えながら撮ってますね。
1枚撮ったら液晶で見て、露出を±で調整して撮ってます。
まだ知識が乏しいので、同じ構図で露出変えて何枚か撮る感じです。

あと僕もいつもRAWで撮ってます。
これから秋〜冬と被写体が増えると思うので、お互い沢山いい写真撮りましょうw

書込番号:8445738

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2008/10/02 21:45(1年以上前)

露出はカメラ雑誌などに露出補正の基本的な考え方を説明した
特集などが組まれていますので、探してみてはいかがですか。

背面液晶(ライブビュー)とファインダの比較をされていますが、
基本的にライブビューの画像は実際の露出を反映しているわけではなく、
単に見やすい明るさにしているだけです。絞りも反映しているわけではないので
被写界深度も違うので、ライブビューが有利なわけではありません。

書込番号:8445771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2008/10/02 22:01(1年以上前)

テリー68さん、こんばんは。
数多く撮っていると、だんだんわかってきます。
それまであれこれ楽しみながら撮影をしてください。

書込番号:8445876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 D60 ダブルズームキットのオーナーD60 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2008/10/02 22:16(1年以上前)

ずぼらですから、オートホワイトバランス、プログラムオート(P)、中央重点測光、ノイズリダクションON、
アクティブDライティングON、ISO800、感度自動制御ON、制御上限1600、画像確認はする設定ですが確認せずに次を撮ります。
他のDSLRも基本的には同じですが、気合いを入れる場合は絞り優先でも撮ります。また、基本的にJpeg撮って出しです。
感度補正はカメラ・光および気分の具合によって±0.7の範囲で、一連で変更することはやります。

あれっと思う写りのことがありますが、写っていれば良しとします。

ご購入おめでとうございます。長ーい写真生活をお送りくださいませ。

書込番号:8445975

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2008/10/03 00:44(1年以上前)

テリー68さん、こんばんは。
D60、ご購入おめでとうございま〜〜〜す!!
すみません、私、D40ユーザーなのですが(笑)

スナップ中心で横着な私は、絞りはピント合わせに便利なF8を中心に、意図に合わせてF5.6〜F11くらいで撮ります。
撮影モードはAモード7、Mモード2、Sモード1くらいの割り合いで、状況によって切り替えます。
WBは、私は見た目の印象に近い発色を求めるので、晴天を中心にしながら、オートや時々、曇天で。
測光パターンは、撮影目的に合わせてマルチパターン測光が8、中央重点測光2くらいの割り合いです。
露出補正は、±0.7くらいで、適宜。Jpeg撮りばかりです。

咄嗟のシャッターチャンス以外は、あれこれ設定して撮ってみて、その違いを確認するとおもしろいですよ。
絞り値の感覚をつかむには、絞り優先オートのAモードでの撮影がいいと思います。
露出補正は、アンダー目とオーバー目の画作りや、白や黒の出し方を考えながらあれこれと。
WBは、シチュエーション別にほどよい発色となるよう随時調整しつつ、オートを活用してみては。
D60の詳細なWB微調整機能は、D40ユーザーの私からすると、うらやましい限りです。

たくさん撮ってると、そのうち自分好みの設定が見つかると思います。
ただ露出については、さまざまな考え方や表現意図による違いがありますので、実践で自分の好みを見つけながらも、
身近なところで雑誌や書籍なども参考にすると、表現の幅がいっそう広がって良いと思います。

とにかく楽しみながら、イイ写真をどんどん撮ってくださいね〜〜〜〜!!

書込番号:8446950

ナイスクチコミ!0


70kara200さん
クチコミ投稿数:385件

2008/10/03 01:40(1年以上前)

テリー68さん デジ一眼デビューおめでとう
ございます。

写真はだれでも最初からうまく撮れません。
よくプログラムオートなど全てオートで撮られる
人がいますが、その人はいつまでたっても上達
しません。もちろん覚えるのが面倒、考えるのが
面倒と言う方もたくさん見えるのでメーカーは
きちんとオートの設定も付けています。

絞りを変化させるとどのように変わるか

シャッターSを変化させるとどのように変わるか

感度えを変化させるとどのように変わるか

露出を変化させるとどのように変わるか、
 (測光は多分割測光が間違いが少ない)
 

ホワイトバランスを変化させるとどのように変わるか

仕上がり設定のカスタマイズを個々に変化させてどのように変わるか

レンズを換えるとどのように変わるか

被写体からの撮る位置や距離を換えるとなにが変わるか

などなどあると思いますが、デジタルはいくら撮っても
お金が掛かりません。どんどん撮って遊んでください。
それから、RAWで撮っても換えれない設定がありますので
そこは自身が撮影す時に決めないといけません。

たくさん書きすぎてしまいましたが一つ一つ覚えていって
ください。だんだん楽しくなりますよ。


書込番号:8447153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/10/03 12:44(1年以上前)

レスしてくださった皆様、ありがとうございます。

写真楽しい♪さん

コンデジでは背景がボケないとボヤキ、一眼ではボカシたくない部分が
ボケてしまうといった具合で四苦八苦してます(笑)
お互い良い写真を撮りましょう♪

野野さん

背面液晶と実際の露出は違う・・・
全く無知でお恥ずかしい限りです ( _ _ )..........o

nikonかずきさん

しばらくは、数打てばナントかで撮影しま〜す。


うさらネットさん

わたしも普段はPオートで撮って気合を入れる時は絞り、シャッター優先で
撮ります、その時です失敗作が量産されるのは(笑)


Ash@D40さん

最後までD40と迷いました
夢の中ではいったんD40を手にいれましたよ〜!
でも気付いたらD60を買ってました(笑)


70kara200さん

丁寧なアドバイスありがとうございます
レンズやストロボなんかも入れると組み合わせ無限に近いですね(ちょっとオーバー?)
少しずつ楽しみながら覚えていきます。



書込番号:8448385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信77

お気に入りに追加

標準

初心者 D40の高感度画質はどの程度の価値?

2008/10/01 19:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット

スレ主 茜色さん
クチコミ投稿数:118件

最近コンデジのノイズが気になりだし、デジタル1眼に興味を持ちました。

比較的新しい機種ですし、キャッシュバックもあるし、ズーム2本とも手振れ防止レンズなの

で、D60辺りかなと考えていますが、カカクコム等の掲示板でD40が評判良いようです。

610万画素で無理をしていないために高感度画質でメリットがあるとか・・・

コンデジで高感度ノイズが気になっための乗り換えです。

D40がD60に比べて優位なのは高感度のノイズに強いという位なのかなと・・・

(素人考えです)

反対にあるサイトのコメントでは、D60はISO400を越えた辺りから解像度?が悪くなると

書いてありました。でも画像処理EXPEEDだし、アクティブD-ライティング操作しやすいし、

エアフローコントロールシステムゴミ取り機能あるしで、便利な機能たくさんですよね。

なんといってもキャッシュバックで実質的価格差が少ないです。

実際のところ、D60ではなくD40にするメリットはどの程度でしょうか?

撮影目的は、子供、記念写真、休日のお出かけ先の写真、1年に数度の学校イベントです。

それにしても2年近く前の製品が、今もって大勢の方々に支持されている、

廃番になっていないという事実は、D40の価値を物語っているのでしょうか?

P.S. D40とD60とでシャッター音は同じような印象でしょうか? 

すみません近くにカメラ店が無いもので・・・・・

書込番号:8440536

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に57件の返信があります。


スレ主 茜色さん
クチコミ投稿数:118件

2008/10/06 21:10(1年以上前)

皆さまの書き込み大変参考になります。
お忙しいところありがとうございます。
今度の週末にでもお出かけして、実際にカメラを色々と触ってみて、
自分の目と手で確認してみますね。
機能や写りも大切ですが、フィーリングも大切ですよね。
その時には皆さまのコメントを思い出しながら、考えてみたいと思います。
確かにX2のほうが、シャッターの連射の早いし、9点のAF側距ですし、
オートフォーカスやピントも早いようですが、
ニコンD60で運動会の走る子供が撮れなかったり、
遊びまわる子供のシャッターチャンスを逃してしまったり、
まったくダメダメってことはないのでしょうから・・・
(え?ちょっとキツイですか?そんなシーン???)

書込番号:8464838

ナイスクチコミ!1


oyabaka42さん
クチコミ投稿数:55件

2008/10/06 23:32(1年以上前)

私はD40で1歳の息子を撮っているので運動会は未経験ですが、
D60で運動会ならこういうスレが立っていますのでどうぞ。
(チェック済みかもしれませんが)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711115/SortID=8369864/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711115/SortID=8454481/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711115/SortID=8421641/

書込番号:8465808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2008/10/07 00:57(1年以上前)

別機種
別機種

うん どうかい?・・で走るこども

遊びまわるこ ども。

ん じゃね〜

>oyabaka42 さん

 ども。狭い店では、お世話になっています。せっかく、oyabaka42 さんが来たので・・・最 後に拙い絵を。。。

>茜色 さん♪

 本当に参考にもならなくて、ごめんなさい!

 目、指、足。  フィーリングが大事かも知れません。X2はいいですよ♪

失礼があったら、ごめんなさい。                                            キャラなので。。。

書込番号:8466296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 愛機達の自由な旅 

2008/10/07 06:33(1年以上前)

>確かにX2のほうが、シャッターの連射の早いし、9点のAF側距ですし、
オートフォーカスやピントも早いようですが、
ニコンD60で運動会の走る子供が撮れなかったり、
遊びまわる子供のシャッターチャンスを逃してしまったり・・・

えっと、3点だろうが、9点だろうが、お子様の走るスピードの事を考え撮るなら関係ありません。
ある程度距離を撮れば問題ないと思います。
基本中央1点でお子様を捉え続けるのはスレ主さんの腕次第です。
たぶん、構図を気にしながら撮影する暇はないと思います。
中央にお子様を捉えたら、連写あるのみです。
もし、フォーカスエリアに拘れるのであればD300クラスを購入された方がいいと思います。
D300は51点にて被写体を捉え続けます。
人間のお子様でしたら3Dトラッキングでも撮影可能かもしれません。
ただ、運動会なぢ同じ体操服のお子様が走る競技ではビミュウ、やはりD300でも中央1点の撮影が無難になってくると思います。
そこで、トータルして考えてKDX,D60どちらでも構わない、御自分が触って気に入った方を購入されるといいと思いますよ。

書込番号:8466712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/10/07 14:14(1年以上前)

お茶を濁したい気持ちは分かりますが、点数の問題ではありません。
同じ中央一点を使う時も、KX2の方が動きが速くて信頼できます。

また中央の方が性能が良いですが、中央ばっかり使うのも制限になるから不便です。
普通のスナップの時に、KX2周辺のAF点でも相当に精度が良く、使いやすいです。

キヤノンのレンズもニコンと違って設計からAFを考えますので、
カメラと一体になった性能がなかなかです。キットレンズもそこそこ速いですが、
中上級に行くと、差が更に広がります。

書込番号:8467792

ナイスクチコミ!1


スレ主 茜色さん
クチコミ投稿数:118件

2008/10/07 16:29(1年以上前)

oyabaka42さん、スレッドの紹介ありがとうございます。
童 友紀さん、運動会と遊びまわる写真素敵ですね。
リトルニコさん、いえいえD300なんて買えないですし、使いこなせませーん。。
うる星かめらさん、キヤノンの9点AFは使いやすそうですね。

どこかのサイトでカメラに詳しい方が書いていた覚えがあるのですが、
キヤノンのAFは確かにとても素早いけれど、若干あきらめめが早い傾向で
フォーカスが甘いときがある。
ニコンのD40、D60レベルはAFは遅めだけれど、
中央1点のピント精度はレベルが高い。。。そんなコメントでした。
これはある程度正しい知識と考えても良いのかな?
新しいX2あたりではニコン同等以上の精度なのでしょうか?

と・こ・ろ・で・
ニコンD60のWズームセットと、キヤノンX2のWズームセットとでは、
操作性、性能(ズーム比は違いますよね)、価格に対する画質(好き嫌いあるでしょうが)、
主観で結構ですので、コメント頂ければ嬉しいです。

でも今悩んでいるのもそれはそれで楽しく、皆様とご意見を交わせて、色々と情報を得られて嬉しい限りです♪

書込番号:8468102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/10/07 16:54(1年以上前)

諦め早いのが確かですが(動体は粘っても意味ないか逆効果ですから)精度は問題ないです。
動体じゃない場合は、ゆっくり撮って良いですので、何枚も撮って一枚を選びます。

私はキヤノンでも、ニコンでも基本的3枚連写して、少し間をおいてまた連写します。
一発では人間(自分)でも、カメラでも信用できません。

書込番号:8468176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/10/07 17:06(1年以上前)

ニコンの人は良く精度を言いますが、精度は同じだと思います。
ニコンは使いにくいぐらいAFが遅いレンズが多いですから、精度以外は話せないわけです。

D90のキットレンズのDX18-105VRも劇遅AFにビックリしました。前のDX18-135より遅いです。
スナップ風景を撮るならDX18-105VRが良いレンズと思いますが。

ただし使い方を制限しましたら金額が同じでも、もの凄く高いカメラ・レンズになります。

書込番号:8468204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:353件 D60 ダブルズームキットのオーナーD60 ダブルズームキットの満足度4

2008/10/07 22:46(1年以上前)

当機種

紅葉にはまだ早いですね。

D60で撮影しましたが、もう少し解像度が欲しい気もしますがどうでしょう?
DライティングONにはしていません。

書込番号:8469877

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2008/10/08 01:17(1年以上前)

矛盾してません?
>諦め早いのが確かですが(動体は粘っても意味ないか逆効果ですから)精度は問題ないで
す。
AFが早いのと諦めが早いのは違うと思います。
>ニコンは使いにくいぐらいAFが遅いレンズが多いですから、精度以外は話せないわけです。
精度が同じなら話す必要はないわけで結局精度がよいのでしょう?
>キヤノンのレンズもニコンと違って設計からAFを考えますので、
AFで設計からAFを考えないレンズって?
いろいろな視点があるのは仕方ないですが 憶測が多すぎる気がします。
できれば比較対象になるソースなどをのせていただければ..幸いです。

書込番号:8470698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2008/10/08 01:59(1年以上前)

茜色さん
まだデジタル一眼レフを買われたことは無いのですよね?

あまり他人の意見を気にせず、フィーリングで選んでよいと思いますよ。D40、D60、KissX2、どれも良い機械だと思いますし、逆に言えばどれも欠点はあるんじゃないかな? と思います。
で、どういう欠点は許せて、どういう欠点は許せないなども人によって違いますので。
それと、デジタル一眼レフは、やはりコンパクトデジカメとは違う部分も多いので。いざ使い始めると「コンパクトデジカメの方が好き」ってなるかもしれませんし。
そういう意味では値段で D40 ってのも良いと思います。

デジカメなんて、凝る人はいつまで経っても買い替えの連鎖、気にせず写真撮影を楽しむ人はずっと使い続ける、そんな感じだと思いますし、候補に挙げられた機種はいずれも写真撮影を楽しむには充分満足されると思います。


それだけでは何なんで、私が KissX2 のレンズキットを買った理由を書いてみます。
1.軽量コンパクト。
2.バランスの取れた画素数と高感度画質。
3.ライブビュー。
4.キットレンズの優秀さ。

1 と 2 は説明しません。

3 のライブビューは「完全なピント」と「露出とホワイトバランス(色味)」の両方の確認に使えます。「KissX2 のライブビューは AF が遅い」と非難轟々ですが、私はこのライブビューに感動しっ放しです。

4 ですが、コンパクトデジカメの延長として普通に使える良いレンズだと思います。手ぶれ補正もよく効きます。欠点は歪曲収差が大きいこと、絞り開放でパープルフリンジが出ること、描写が画面端に行くにつれ緩やかに甘くなること、色収差がやや大きいこと、逆光にやや弱いこと、などです。
夜の撮影のアルバム(SILKYPIX での現像)、
http://www.imagegateway.net/ph/AEG/RequestViewAlbum.do?i=29KmMJymTo
ノイズ処理を全くしてませんので、ややノイジーですが。

もう一つの大きい理由がこれです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111109/SortID=8468058/#8470530

書込番号:8470826

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2008/10/08 02:16(1年以上前)

実際問題として、例えばD300完全ガイド、40D完全ガイド(インプレス出版)を見比べると
D300+AF-S DX 17-55mm/F2.8G(17万円くらい)と40D+17-40mm/F4L(10万円くらい)のAFスピードのテスト結果が乗っていますが。

0.45sと0.1sです。
たった0.35sの差ととるか、4.5倍ものAF速度差と考えるかで大分違ってくると思います。
Nikon最速のレンズと、Canonの中級レンズで比べてそれだけの差が出ています。

ましてや、D40やD60の18-55mmやVR18-55mmは、AF-S DX 17-55mmとは比較にならないくらい遅いレンズです。
これに対して、Canonの18-55mm ISはもちろん17-40mm/F4LほどのAF速度はありませんが、D40やD60のレンズキットとはこれまた比較にならないほど速いのも事実(Nikonの低速レンズは極端すぎると個人的には思います)。

精度に関しては、正直撮る物によって違ってくるので一概にはいいにくいところがあります。
どちらも個別の弱点があります。
Canonは、色温度によってAFが微妙にずれたりするそうですが(5Dや1D系は問題ないらしい)、Nikonは低コントラストや平面に極端に弱かったりします(立体物にはそれほど弱くはないが)。
Canonの1D系になると、他社が全く合焦できないグラデーションだけの紙にまで合焦出来る(デジタルカメラマガジンより)というようなことも出来たりします(昔からCanonのAFは青空でも合焦出来るが、NikonのAFは無理といわれたりもします)。

NikonのAFは精度がいいと一般的にはいわれますが、Canonがそれに対して悪いという物ではないようには思います。
Nikonと違って、ボディとレンズの両方にAFの調整が必要で、マッチングがとれていないと大きく外すことがあるので、Nikonの方が精度がいいといわれていたに過ぎないように思います。
マッチングがちゃんととれていれば、問題はないと思います(問題がある場合、以前はレンズとボディをSCに持って行って調整してもらわなければいけませんでしたが、今はAFのアジャスト機能がついているボディが増えている。入門機にはないですけど。問題がある場合はレンズとボディをSCに持って行って基準ボディと基準レンズにあわせてもらうようにする)。

レンズの写り自体は、Nikonの方が収差や像が流れずカッチリ写るかとか、解像度とかは上のように思いますが(ボケとヌケを問題にしないなら)。AF速度に関してはCanonに結構水を空けられている気がします。
D300+F2.8の17万円級のレンズで使っていても苛っと来ることがありますから。

書込番号:8470868

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/10/08 03:09(1年以上前)

イメージとして、AFを入れたらD300は40Dの倍位時間をがかかります(100ミリ秒単位)。
AFしない場合は、僅差でD300が速いです(数ミリ秒)。

DX17-55/2.8は15万円台だと思いますが光学性能はタムロンの3.5万円のレンズに及びません。

書込番号:8470956

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/10/08 04:33(1年以上前)

なんかものすごい数字が並んでますねー。
軽くて使いやすそう(ニコンD40)、色がキレイ(FUJI-S5-PRO)で選んだオレはアホなのか、と思っちゃいますねー。
日本語が汚くてすみません。

書込番号:8471009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/10/08 04:59(1年以上前)

D40〜D60は今全てのメーカーが売ってるカメラの中で恐らく最下位だと思いますが、
木村伊兵衛や、土門拳ら先人達が使っていたカメラよりは使いやすいと思いますよ。

書込番号:8471022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件 D60 ダブルズームキットのオーナーD60 ダブルズームキットの満足度4

2008/10/08 08:30(1年以上前)

うる星先生は何故に自分で評価の低いD60の板にちょくちょく現れてD60を酷評するのでしょうか?
 理由を教えていただきたいものです。
 普通の人間の心理としては、ありえない行為だと思いますよ。
 そんなにダメカメラだと思っていたら、D60の板には興味ないのが正常な神経の人間だと思うのですがね。

書込番号:8471295

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/10/08 08:51(1年以上前)

中年太りかなさん>ということは中年なのでしょうか?だったら私と同じですね♪

世の中いろんな人がいる。
ここにもいろんな人がいる。
それだけのことだと思います。

大学生の時に、肉体労働のバイトの先輩に言われたことがあります。
『お前よー、世の中に出たらよー、お前の母さんみたいな人ばかりじゃなんだぞーー』って。
その先輩は、いま大学教授になりました。

脱りました、すみません。

書込番号:8471343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/10/23 03:06(1年以上前)

D60とX2で迷って、両方のスレを行ったりきたりしていましたが、このスレを見て天の邪鬼な私はD60に決めました!デジ一は超初心者ですが、どんな精密な機械であれやはり人が使う物。どんな方が使ってらっしゃるのかをここで拝見することはとても興味深いです。X2も優れたカメラであることはわかったのですが、kawase302さんやAsh@D40さんのような大人な方がD40/60大好き!と子供のようにおっしゃっておられるのを見ると、単純な私は「えーなえーな〜!」となってしまうのです。世の中には色んな人がいる。本当ですね。あとは、買ってから頑張って少しでも早くD60と仲良くなること、が目標です!

書込番号:8539356

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/10/23 06:28(1年以上前)

羅須地人さん>
そんな名指しで、とんでもないことです。
私もASHも、ただはしゃぎすぎなだけだよ〜〜〜ん♪
というのは冗談で、私もASHさんを尊敬していますよ。
彼はデータとか数値や性能というメカ的な部分だけじゃなく「使う」ってことを軸足にしてカメラを捕らえています。
もちろんメカ的な部分も大事だし、そういうのに強い人もここにはたくさんいます。
私もASHさんに習ってメカより「使う」ことの楽しさを少しでもご披露していきたいです。
だってドシロウトなんだから、最終的には楽しきゃいいんです♪

書込番号:8539509

ナイスクチコミ!1


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2008/10/24 21:00(1年以上前)

別機種

夜のお散歩ノーフラッシュ!!

油断してたら、こんなところで時間差攻撃が(笑)

> 羅須地人さん

ンま〜。私たちに影響されるなんて(笑)
でもD40/D60って、本当にステキで不思議なカメラですよね。
こんな感動を覚えたのって、初めて自分の自転車を持ったときに良く似ています。
『コイツとなら、きっと何処までも行ける!!』って世界に臨んだアノ感覚。

車の時も嬉しかったのですが、なぜかあの自転車の『一体感』ほどの感動はなかったように思います。
バイクや車的なカメラは、上位機種にたくさんあるのですが、
私にとって、D40はきっと、こういう一体感を伴う感動をくれたカメラだったんですね。


> kawase302さん

尊敬だなんて、とぉンでもございません!!
私、いつもkawase302さんの楽しくかつ男前なコメント、イギリス便りなどなど、楽しみにしています。
そうですよね。データは大切なのですが、データに惑わされるのではなく、それを活かして楽しみたいですよね。
性能のデータだけを見ていると、時間とともに時代遅れとなり、魅力は薄れていくように感じてしまいますが、
その性能を活用して得られる楽しみは、使い手が楽しむほど時間とともに、ますます増して行きますよね。

これからも、楽しいカメラD40、どんどん楽しんでいきましょう!!
今後ともドーゾ、よろしくお願いします。

書込番号:8546762

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D60 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D60 ダブルズームキットを新規書き込みD60 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D60 ダブルズームキット
ニコン

D60 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月22日

D60 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <283

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング