
このページのスレッド一覧(全539スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2008年9月17日 23:08 |
![]() |
7 | 10 | 2008年9月20日 23:14 |
![]() |
3 | 4 | 2008年9月16日 15:58 |
![]() ![]() |
6 | 9 | 2008年9月17日 23:59 |
![]() |
1 | 6 | 2008年9月16日 20:57 |
![]() |
0 | 3 | 2008年9月16日 23:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
こちらのD60ダブルズームかKiss X2にて非常に迷っています。
用途は、7ヶ月になる息子なので、あまり風景とか撮ることは想定していませんし、
他の皆さんのように運動会といったイベントもまだ先のことです。
ですので、もっぱら室内で動きの早い被写体を取るといった感じを想定しています。
私の用途から考えると、この2機種のスペックの違いなどは大きなインパクトはないと思うのですが、気になるのは、将来いろんな用途に対して、レンズを買い増したいと思ったときに、
ニコンは現時点ではあまり選択肢がないというのがどう影響するのか、という点です。
だったらX2にということでしょうが、現在の25000円という価格差の対価として、将来のレンズの選択肢をふやすこと、というのはあまりマッチしていないのでは、と考えています。
ここの板に投稿する以上、気持ちがD60に向いていることは確かなのですが、
同じように悩まれた方々のアドバイスを頂戴できればありがたいと思っています。
よろしくお願いします。
ちなみに、全くの初心者です。が、ライブビューは必要ありません。(その点ではX2に惹かれることはありません)。
他のAV家電がCanonが多いので、ちょっと食傷気味というのと、キャッシュバックやらずに販促品の鞄で済ませているところも、ちょっとCanonを遠ざけたい気分になっているのかもしれません。
よろしくおねがいします。
0点

>用途は、7ヶ月になる息子なので、あまり風景とか撮ることは想定していませんし、
>他の皆さんのように運動会といったイベントもまだ先のことです。
なら、Wズームキットでなくてもいいかも知れませんね。
セットの望遠より強い望遠が欲しくなるかも知れませんし、利便性で高倍率ズームが欲しくなるかも知れません・・・。
当面は室内での撮影も多いかと思いますので、明るいレンズを追加するといた場合にどうかを考えられては?。
D60の場合の明るいレンズ例。
1.http://kakaku.com/item/10503510241/
2.http://kakaku.com/item/10503510243/
3.http://kakaku.com/item/10503510242/
これらがありますが、どれもAFが使えません。
事実上、選択肢はこれに1つなります。
4.http://kakaku.com/item/10505011368/
キャノンの場合の明るいレンズ例。
5.http://kakaku.com/item/10501010008/
6.http://kakaku.com/item/10501010010/
7.http://kakaku.com/item/10501010009/
将来に備えて当面の出費を抑えるために6を選ぶ場合、4と6の差額は約2.9万で機体側の差額を上回ります。
D60に傾かれているところをスミマセン。m(__)m
書込番号:8365451
0点

全く違う機種ですが、小さなお子様専用との事で私はD40ダブルブームキットUをお勧めします。
室内撮影が多くなると思いますので、少しでも高感度に強いD40がいいと思います。
比べてみて分かる程度ですが、撮る方から考えて少しでも満足のいく写真が撮れると思いますので。
後にシグマから発売されている30mmF1.4の追加もしくは外付けスピードライトSB-600辺りを購入されると撮影の幅が増えてくると思います。
書込番号:8365800
0点

パヴェルネドベドさん、こんばんは。
> もっぱら室内で動きの早い被写体を取るといった感じを想定しています。
明るいレンズや外付けのストロボなどが欲しくなりますね(笑)。ところで、
この状況に対して2機種のうち総合的にカメラ側の性能が良いのはKX2かと思います。
もちろんD60でも対応できますので、価格差をどう考えるかは以下もご参考にどうぞ。
■KX2関連リンク
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/02/05/7809.html
■D60関連リンク
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/02/05/7904.html
ただ、初心者の方ということですので細かいことは抜きにしますと、
大切なのは『手にとって使いたくなるカメラかどうか?』ということかと思います。
そうなる機種であれば、撮影の機会も増えますし、
気に入ったカメラで良い写真を撮ろうと試行錯誤するとスキルもアップしていきます。
逆に、あまり使う気にならないカメラなら、いくら性能が良くてもいずれ眠らせてしまうだけになります。
どちらのカメラも素晴らしいカメラですし、どちらも良い写真がとれますよ。
お店で触ってみた時の感触・感覚なども大事にしてみてください。
書込番号:8366074
0点

皆さん、早速のアドバイスありがとうございます。
>花とオジさん
こんなにレンズの選択肢に幅があるのですね。
たしかに値段差はレンズの値段でふっとぶんですね。この点については再考の余地がありそうです。
そもそもそんなにレンズを買い増したいと思うのかどうかが、いまいち自分の中でははっきりしないのですが。
>リトルニコさん
D40のほうが高感度につよいとのこと、そんなに意識はしていませんでした。画素が違うからでしょうか。
>Ash@D40さん
リンクありがとうございました。
『手にとって使いたくなるかどうか』が重要とは、まさにそのとおりですね。
それについては、D60のほうがしっくりくるような気がするのです。一方、X2の方が軽く感じるので家族のものでも使用しやすいのかなと思いますし(私は、その重量の軽さが、安っぽいの”軽い”印象に思えてしまうのですが)、甲乙つけがたいのも確かです。
皆さんのいろんな視点をもとに、もう少し悩んで、あとは割り切ってさっさと撮る方を楽しめるようになりたいと
思います。
ありがとうございました。
書込番号:8367909
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 レンズキット
D40かD60かで迷っております。どなたかアドバイスをお願いします。
全体的にはD60に傾いていますが、D40の高感度に強いと言う点が気になっています。
それほど変わる物でしょうか?
撮影シーンはスナップや風景(夜景含む)が多いです。室内でも撮りますので高感度は魅力です。
気になるスペック
D40
・高感度
・価格の安さ
D60
・アクティブDライティング
・ゴミ取り機構
・VRレンズ
・カメラ内の画像編集
・EXPEED
こんな所です。みなさまのアドバイスをお願いします。
1点

D40の方が安物レンズでも良く写るし夜景重視なら良い選択です。
逆に昼間しか撮影しない人はiso100が使えるD60が良いでしょうが
他社のデジイチよりド派手に写るみたいなので注意が必要です。
書込番号:8362404
0点

40と60の一番の違いは価格。
価格訴求という切り札が40にはあります。
かなりせこい理由ではありますが、私が40にした理由はこれでした。
40も60もそんなに変わらんだろう!!だったら安いので良いや♪
あと40だと「40は高感度に強いんだぁ!」という上級者っぽいコメントができます。
でも、実際のところはいまだにわかっていません。
で、40を使ってみて「60の方が良かったなー」と思うのはDライティングですね。
いろいろ書くと逆に混乱しますので省きますが、面倒くさがりの私にとって、とにかく40のDライティング処理は面倒くさいです。
でも、40は面倒くさがりの私にとって手軽に簡単に良い絵をくれますので、大助かり。
つまり面倒くさがりの私が悪いだけなのです。
・高感度>>>めくじらたててノイズの比較なんかしないので、関係ない。それよりぶれちゃうのでノイズ以前の問題が山積み。
・価格の安さ>>>決め手ナンバーワン。
・アクティブDライティング>これあると便利かな?でもないからまあ良いや。
・ゴミ取り機構>ゴミ取り機構ついててもゴミがつかないわけじゃないので関係ない、死んでもゴミつかないならもうちょっと真面目に考えます
・VRレンズ>ちなみに私は18-200VRつけっぱです。VR命!
・カメラ内の画像編集>Dライティングだけは使います。他は使わないから関係ない。
・EXPEED>昔パジェロにエクシードってあったけど、いまだによくわからない
冗談はさておき、40でも60でも、実は緻密で良いカメラですよ〜。
むちゃくちゃ元気になるカメラです。
I LOVE ニコンの小さいの.
書込番号:8362562
3点

こんばんわ♪
kawase302さんが、よくまとめていらっしゃるのでこれ以上にコメントできません(笑)
なので、kawase302さんに 100票D 入れときます。
※コメントができないのは、ある意味楽です。というか、参加してはいけませんね! ウフフ。。。
書込番号:8362676
1点

ぬすぅぴぃさん、おはようございます。
kawase302さんと内容がかぶると思いますが。
・D40とD60の高感度のノイズの差は『若干』だと思います。
その感じ方は人それぞれですので、以下のページを参考にしてみてください。
■D60 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/04/22/8331.html
■D40 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/12/05/5180.html
・アクティブDライティング。イイと思います。ただ、撮影後にPCでレタッチするなら無くてもよいと割り切ることもできます。
・ゴミ取り機構。ある方がないよりましと思いますが、絶対ではないので、その点、ご留意を。
・VRレンズ。風景を手持ちで撮る機会が多いなら、黄昏時用にあった方が便利と思います。
三脚使用が多いなら、無くてもよいと割り切ることもできます。
・カメラ内画像編集。PCで行うなら、無くても問題ないかと思います。
あと、D40ユーザーでD40好きな私が、D60で良いなと思うところ。
・ホワイトバランスの微調整機能。地味ですが、+−だけでなくより細かい調整ができて、
自分好みの色が出せます(これも事後でPCでも調整できますが)。
機能差などを考えると、D40とD60の価格差は妥当かと思います。
しかしそのことでお迷いなら、価格と性能が逆転している(と言われている)ところ、
『高感度』の部分について、D40とD60の違いの程度を納得されれば、どちらを選んでも良いと思います。
2機種とも、とても素晴らしいカメラです。
素敵な写真が撮れますよ。
書込番号:8363232
1点

ぬすぅぴぃさん
おはようございます。
D60とD40…、迷う所ですねぇ。
私はD40を現場写真用として使用して居ります。
暗い現場を少しでも簡単に記録したいからです。
只、一部を拡大してプレゼンする場合等に画素数がネックになる場合が有ります。
こればかりは一長一短。
極端なトリミングさえしなければD40で何ら問題は無いと思います。
トリミングさえしなければ、A3サイズでも充分可能です。
ファイルサイズも小さいし、使い易いカメラと言えます。
お安いのも、今後のボディー買い増しを考えると、利点の一つです。
勿論、レンズ予算もそれだけ増やせますし…。
書込番号:8363286
0点

私は今までの同様スレッドで、D60を推奨しています。D40のメリットは、多少の価格差と多少の高感度特性の二点です。
特に、価格差はこれから先の数年で1か月当たり数100円で償却できます。
一方D60のメリットは1年と数か月新しい分だけ盛り込まれた多くの機能です。
私は多少悩んだ末に、パッとD60にしました。
書込番号:8366403
0点

皆さま、たくさんのアドバイス有難うございます。まとめての返事で失礼いたします。
やはり高感度は気になる所ですが、サンプルを見た感じではD60でもさほど気にならないと思いました。
9割がたD60に決めようと思います。
書込番号:8367863
1点

最近ですが、D40を購入するときNIKONの方にEXPEEDエンジンのことを聞いたのですが、他社にはデジックとかビーナスとかビオンズのように名前があるのにNIKONでは無かったので命名しただけのことで、エンジンそのものを新しく開発したものでは無いそうです。ただし、各機種ごとにチューンはしていますとのことでした。
書込番号:8368022
0点

うんうん、D60にましょう。
ようは60でも40でもどっちでも良いんだと思います。
60と40の差は極小かつ一長一短。
その証拠に、40と60の両方を使ってる人、見たことない。
これこそ『この2機はほとんど同じぃ』という証左です。
面倒な機能より、どんどん入っていけるカメラのほうが楽しいと思いますよ。
で、欲が出てきたら次の1台にいく。
そして60の良さを改めて発見して、めでたしめでたし。
入門機をあなどるなかれ♪
書込番号:8369135
0点

キッシュバックキャンペーン中のうちはD60、終わって価格差があるようでしたらD40でいいと思います。
書込番号:8384305
0点



私の持っているd60はレンズ内補正ですが、ニコンの他の機種、たとえば19日に発売されるd90もレンズ内補正でしょうか。上級機種は違うのでしょうか。半年使ってみて、レンズの選択が狭いように感じます。諸先輩方、お教えいただけないでしょうか。
0点

ニコンのデジ一には、手ぶれ補正をボディに内蔵した機種はありません。(CANONも)
書込番号:8358816
1点

じじかめ先輩
有難うございました。納得いたしました。今後ともご指導宜しくお願い申し上げます。
書込番号:8358852
0点

≫明日に希望をさん
> レンズの選択が狭いように感じます。
手ブレ補正をシステムとして見た場合、確かに選択肢が
多くないですね。
単焦点レンズは、ほとんどVRではありませんし。
あっても、高いです (^^;
今後出る単焦点レンズも、今ほど安く手に入らないかも
しれないです。
昔から一眼レフを使っておられる人からみると、手ブレ
補正はありがたいが無いからと言って評価を下げる事は
しないと思います。
ただ、時代が変わりましたね。
今後は手ブレ補正は当然のような時代になるかもしれません。
VR付きでも、なるべく安く手に入れられるようになって欲しい
と思います。
ただ、F3.5〜F5.6くらいのズームレンズは、VR化されている
ので、パパママ需要(最も多く売れる層)には十分だと、ニコン
は考えているのかもしれません。
書込番号:8359222
1点

室外で標準ズームぐらいなら、手ぶれ補正が無くても大きな問題は無いと思いますが、
18-200mmというような高倍率ズームなら、一脚を使う等の対策も必要でしょうね?
書込番号:8359784
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
皆さんのクチコミを参考にさせていただいて、連休中にD60のダブルズームキット
を購入した、超初心者の者です。
機械的な物全般強くないので、ものすごく変なことを聞いていたらゴメンナサイ。
今週末から旅行にいくため、望遠レンズを使用したいのですが、以前のクチコミを見させて
頂いて、「途中で付替えれば、11倍になる」と書かれていましたが、それは、標準レンズで
最大の望遠にして、一旦電源を落として、望遠レンズにつけかえるということでしょうか?
それから、もう新しいソフトを買ったりする余裕は今ないので、お金をかけずに、ブログに
撮影した写真をアップしたくて、「ペイント」を使用してみたのですが、画像が若干崩れる気
がします。 特に、白いテーブルの画像はとても汚いです。手軽にレタッチ?して、アップする方法を教えてください。
なんだか、「じゃぁデジイチなんて買うなよ・・」という質問で本当に申し訳ないのですが、教えていただけるととてもありがたいです。
0点

カメラクダさん
おはようございます。
レンズ一発で11倍になる訳では無く、広角側のキットレンズの18mmから数えて、通算で200mm迄だと11倍になると言う事ですね。
>画像はとても汚いです
保存時の圧縮率とか掛かってませんか?
若しくは色数が落ちてしまって居るとか?
極端なトリミングも画像劣化の原因になりますが…。
書込番号:8358291
1点

>ブログに撮影した写真をアップしたくて、「ペイント」を使用してみたのですが、画像が若干崩れる気がします。
現象がちょっと分からないので的確な回答かは自信がありませんが、多分シャープさが落ちることを言われてるんだと解釈します。
フリーソフトで”縮小専用”というのがあります。これを試してください。私はつかっていませんが”ちびすな”だったと思いますが、これも評判が良いようです。
書込番号:8358425
1点

フリーのレタッチソフトならGIMPなんかが多機能で良いんじゃないでしょうか。
以下のサイトに使い方等も紹介されてます。
http://www.geocities.jp/gimproject/gimp2.0.html
書込番号:8358512
1点

ブログアップ目的での縮小なら「チビすな」がいいと思います。
ただしレタッチはできませんが縮小してもExif情報を残せるところが○です。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se257813.html
書込番号:8358623
1点

>ペイント
ペイントでの、縮小の手順を書かれたら良いと思いましたので…
ちびすなとか 使うにしても、疑問は解決してからが良いと思います。
書込番号:8358701
1点

>ブログに撮影した写真をアップしたくて
ブログ公開してよろしいなら、URL書いていただけますか?
絵を見てから、みなさまのご意見いただくほうが、わかりやすいかと。
>もう新しいソフトを買ったりする余裕は今ないので、お金をかけずに
SILKYPIXのフリー版をお使いになってみてはいかがですか。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/
書込番号:8359412
1点

みなさま丁寧に教えていただいて、本当にありがとうございます!
☆ダイバスキーさま
倍率のことがイマイチよく分かっておりません。単にボーンと11倍先が写る
ようになる というわけではないのですね!
FINEで撮ってるのですが、保存のときに圧縮が掛かっている とかはわか
りません(><)
☆明日への伝承さま
早速ダウンロードしてみようと思います!
☆kaku528さま
フリーでもいろいろあるんですねー。全く知りませんでした。
みてみます!
☆北のまちさま
明日への伝承さまも推奨されてますね。みてみます!
☆robot2さま
おっしゃる通りです。最初は(コンデジ時代)マイク
ロソフトフォトエディターから開いて、サイズを400
×600くらいにしてたのですが、どうも白いテーブル
に渦ができたみたいな画像になり、ペイントにしてみた
ら解消したので、ペイントの「伸縮」メニューで、任意
の%をいれてたのですが・・。こんな説明で分かるでし
ょうか?
☆パーシモン1Wさま
結局その画像はブログに使ってないのですが、添付しま
す。SILKY PIXもみてみます!
書込番号:8361142
0点

カメラクダさん、こんにちは。
ペイントと画像圧縮についてです。
ペイントで画像を開くとなると、ファイル形式はRawではなくてJpegですよね。
そして、縮小やトリミングなどを行って保存する場合も、Jpegで。
この『Jpegで保存』する場合に注意が必要です。
Jpeg形式は、画像データを圧縮して保存する形式で、ファイルサイズを小さくするのに便利です。
しかしその際、一部データを破損してしまいます。
例えば、Jpeg画像をペイントで開いて、何も処理せず別名で保存してみましょう。
別名保存画像では、元画像よりもファイルサイズが小さくなっているはずです。
それだけデータが圧縮された、つまり『画質が劣化した』ということです。
ペイントの場合、この『圧縮率が一定』のため、出来上がりの画の劣化の程度を考慮してくれません。
画像ファイルの容量を小さくする方法は、次の2つの方法があります。
@ファイルの大きさ(ピクセル数)を小さくすること
A圧縮率を上げる(解像度:dpiを下げる)こと
この2つを調整しながらバランスよく組み合わせると、キレイに縮小と容量を下げることができます。
この辺の『サイズ調整』や『圧縮率調整』が直感的にできるフリーソフトは、
皆さんおすすめの「チビすな!!」や「縮小専用。」あたりがよろしいかと思います。
これらのソフトは、撮って出しの画像を縮小するのに便利です。
また、単に撮って出し画像を縮小するだけでなく、
あれこれレタッチ(トリミング含む)した後に縮小するのであれば、
「GIMP」や「SILKYPIX(フリー版)」、「JTrim」などがよろしいかと思います。
これらも保存時の圧縮率を調整できたと思います。
JTrimについて
http://www.woodybells.com/
詳しい説明や技+αなんかはこちら。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~ayum/index.html
書込番号:8363929
0点

☆Ash@D40さま
丁寧なご回答感謝致します!
画像を扱う際、paintを使われている方はあまり
いらっしゃらないということですね!
カメラ本体をあれこれ触ってみたら、今度は
教えて頂いたフリーソフトをじっくり検証して
みることにします。
デジタル一眼、って、デジタルなのに、いや
デジタルだからこそ、ものすごーく奥が深そう
ですね。これからも、分からないことがどんど
ん出てきそうですが、その際はヨロシクお願い
します☆
書込番号:8368384
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
みなさま、はじめまして。
初めて書き込みをします ドゥオモの赤い屋根 と申します。
いつかは大好きなイタリアのフィレンツェに行って、大好きな街を
撮るのが私の夢です♪ニックネームのようにいつかはドゥオモの赤い屋根を
撮るのが夢なんです。
今まで、ずっとペンタックスを使っており単焦点での撮影を楽しんできました♪
写真は兄から教わりました。まだまだ未熟ですけど(苦笑)
その兄からD60を強引に引き取らされてどうしようか悩んでいます。
※ちゃっかりと買わされています!(怒)
兄は今D300に夢中です(やれやれです・・・)。
最初は何気に触りながら、室内でパシャX2。
せっかくですのでD60を持って初めての外で本格的に撮影しました♪
Wズームでしたので今まで単焦点での撮影ばかりだった私には
とってもこの望遠ズームのありがたみを実感・・・。
女の私にも重すぎずにしっくり馴染んでいい感じでした。
私は考えました!
今のペンタックスは単焦点撮影がメインでとてもお気に入り♪♪
でもこのD60はとっても使いやすいいいカメラですね!
この2台をお互いが補える組み合わせでのレンズ選びが出来ないかな?
って思いました。
今までニコンのカメラを使った事がありません。ずっとぺンタックス一筋で
きたので、なにがベストなのかわからないので相談しました。
ペンタックスは単焦点が2本と高倍率が1本、それと使っていないキットレンズです。
D60はすでにキットレンズが2本あるので十分な楽しめる気もしますが、
それでもニコンの楽しみがあるのならそれが知りたいです。
前からニコンには興味はありましたが、交換レンズが高いので
なかなか手が出せないでいました。
でもせっかくのこの機会です。やるからにはニコンのいい所♪を知りたいです!
兄は当てになりません!
よろしくお願い致します。
またカメラでお金使ったら、イタリアにはいつ行けるのかな〜。
でもやめられないです〜(苦笑)
多分、今の私は。・・・イタリア<レンズなのでしょうね。
最後までお付き合いいただきありがとうございました♪
0点

小生自身 ニコンの高額レンズは持っていなくて普及品のレンズ数本なのですが・・・^^;
ニコンの普及品レンズは、可も無く不可も無い ごく普通の写りをするレンズ群だと思います。同じ様な価格帯のペンタックスのレンズとは持ち味が違います。
D60は、取り合えずWズームで使用し、ペンタックスの単焦点レンズ群の拡充に努めていかれると良いと考えます。
書込番号:8358298
0点


私はロンドン在住7年になります。
ロンドン前には香港、ニューヨークと転居していますが、やはりロンドンが住みやすいです。
ありがたいのはLCC(ローコスト航空)が充実していて、ヨーロッパのどこにでも安く行けることです。
ヨーロッパの町はみんな個性的でいいですね。
そういう意味で長く暮らすにはヨーロッパはとても良いところです。
で、フィレンツェ。
あのウフィッチ美術館の前で寒い寒いと凍えながら飲むカフェラテの美味いこと。
上質の革の手袋や可愛い小物をみながら世界中からの旅行者の波にもまれて、焼き栗をかじりながら歩くフィレンツェの夜。
冬のフィレンツェもいいですよ。
私が去年泊まったホテルは、屋上の小庭にあがると目の前がドゥオモでした。
でかかったー、です。
で、D60のレンズですが、結局、キットレンズが一番バランスがいいようです。
ということなので、HISいってイタリア予約。
以上!
書込番号:8358302
0点

ドゥオモの赤い屋根さん
おはようございます。
図らずもマルチマウントおめでとうございます。(?)
>イタリアのフィレンツェに行って、大好きな街を撮るのが私の夢です♪
やはり広角系ズームの追加かと思いますが、どれが良いかは懐具合で…。
気ままな海外旅行は若い内が簡単かと思いますよ。
歳と共に色々な柵が…。
書込番号:8358317
0点

イタリアへは、D1X+AF-S 28-70mm/F2.8Dでいき、広角が足りず残念な思いをしたので、帰国後20mm/F2.8Dを買ったということがありました。
その後の旅行は結構AF-S 28-70mm/F2.8Dと20mm/F2.8Dでいきました。
さらにその後は、旅行にはVR 18-200mmを使うようになりましたが。
18mmに慣れてくると、平凡な感じがしてくるようになったので、最近は超広角が欲しいなとか思うようになってきました。
今使っているのはD300ですが、D40も持っていますし(モーターがない)、D700も欲しいなとか思っているので、超広角をどうするかというので今は迷っています(全部を充たすとするとSigmaの12-24mmかな?とか)。
D60のWズームだと18mm-200mmなので、ヨーロッパでは超広角があるといいんじゃないかというのが1点。
後は、D60はそれほど高感度に強いわけではないので、明るい(単焦点)レンズもいいのではないかという気もします。
ただ、D60で使える超広角や明るい単焦点は数が少ないです。
D60はボディにモーターがないので、Nikon純正のレンズでは半分近くが使えません。
超広角だとSigmaの10-20mmか12-24mm、かなり高い純正の12-24mmくらいしかD60で使えるレンズがありません。
Tamronが今度モーターを内蔵したレンズを出しますが、個人的にはTamronのレンズとNikonのボディの相性はけして良くないので、僕なら人には勧めません。
明るいレンズに関しては、ヨーロッパ圏は教会や美術館の中をストロボを焚かなければ撮影してもいいというところが結構あるので、明るいレンズがあると重宝しそうですが。
これもD60だと事実上Sigmaの30mm/F1.4 HSMか50mm/F1.4 HSMしか選択肢がありません。
ただ、キットレンズのVR18-55mmでも代用できるかもしれません。表現を楽しむという意味では明るいレンズがあると色々な撮り方が出来るので、やはりあるといいかなという気はします。
VRがなくなってしまいますが、寄れる、ズームとしては明るいSigma 18-50mm/F2.8 HSMも選択肢になるかもしれません。
Nikonの18-55mmは値段を考えるととんでもなくよく写るレンズですが、F2.8級のズームレンズの方が描写力は上でしょうから。描写力を気にするならこの辺とか。
値段とかも考えると、イタリアへ行くのに持って行くならSigmaの10-20mm HSMか、Sigmaの30mm/F1.4 HSMじゃないでしょうか。
D60やD40でなければ色々と選択肢もあるんですけど。
Nikonのいいとこと=純正でとなると。D60は結構難しいです。
オールマイティではVR18-200mmというのもありますが、D60のWズームとは被りますし。
後AFできるものではもちろんAF-S DX 17-55mm/F2.8GやAF-S 14-70mm/F2.8Gなどもあります。
どちらもかなりの描写力ですが。
値段がどちらも18万円程度しますし。
イタリアで活躍しそうな純正単焦点レンズはほとんどD60では使えませんし。
書込番号:8358426
1点

書き込みありがとうございました!
お返事が来るのって感激ですっ!ありがとうございます!!
みなさん、はじめまして♪
LE-8T さん♪
>D60は、取り合えずWズームで使用し、ペンタックスの単焦点レンズ群の拡充に努めていかれると良いと考えます。
やはりそう思いますか・・・。D60のレンズはこのままで、ペンタックスのレンズ
を充実さす方がベストとのご意見ですね。
単純な私には、単焦点での撮影の方が合っていると思っていました(苦笑)
そうなると、D60を売ってしまってそれを望遠レンズ代金にした方がよさそうな
気がしてきました・・・。ご意見ありがとうございます☆
神玉ニッコールさん♪
書き込みありがとうございます☆
わぁ〜!揺れてきました〜。
短い文章に説得力ありましたね!
kawase302 さん♪
ロンドン在住なんですか!?
素敵ですぅ〜♪憧れる響きですね。
>で、フィレンツェ。
あのウフィッチ美術館の前で寒い寒いと凍えながら飲むカフェラテの美味いこと。
よだれの出る内容のコメントですね!
私も凍えながらカフェラテが飲みたいです〜。
>焼き栗をかじりながら歩くフィレンツェの夜。
いいですね♪
私は天津甘栗で我慢我慢!
徐々にレンズ<イタリアになってきています(苦笑)
>で、D60のレンズですが、結局、キットレンズが一番バランスがいいようです。
ということなので、HISいってイタリア予約。
以上!
これでイタリア行きが3票入りましたね。
ダイバスキ〜さん♪
>気ままな海外旅行は若い内が簡単かと思いますよ。
歳と共に色々な柵が…。
アドバイスありがとうございます♪
今までで一番の重みのあるコメントでしたね(苦笑)
色々な柵・・・・どんな柵なのでしょう?
私が想像している柵なら、さっさとイタリアへ行って
楽しんだ方がいい気がしてきました・・・。
yjtk さん♪
こんばんは!書き込みありがとうございます。
ご自身の経験を元に貴重なご意見ありがとうございます。
広角レンズですね!今後の参考に致します♪
どうも皆様のお話を聞いていると、かなりレンズを選べないカメラみたいですね。
このままWズームで持っておくか、売ってしまうか悩む所です。
いいカメラなんですけどね。
確かに暗い場所での明るいレンズは便利でした。
結局、レンズを揃えても使い慣れたペンタックスばかりを使ってしまいそうな
予感もします・・・。
すごく勉強になりました。
ありがとうございます!
もう少しよ〜く考えてみます。
書込番号:8360975
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット

2008/9/2の安価情報のスレを参考にしてはいかがでしょうか。
私は、スレを参考に池袋のY店で9/6(土)に84800の20%ポイントで購入しました。
それなりにねばらないといい返事をくれないって感じがしました。
Bカメラでも交渉する価値はあると思います。
成功お祈りします。
書込番号:8359086
0点

9月中旬にコジマで交渉の末、75,000円で購入しました。
あとP0.5%(クレジットカード使用、現金だともっとPがいいようです)+カメラバック+コジマネットでの12,000円購入P(デジイチアクセサリーのみ)+サンディスク2GBのSDカード+フォトアルバムがサービスでした。
ニコンの10,000円のキャッシュバックは現在申請中です。
参考までに。
書込番号:8362048
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





