
このページのスレッド一覧(全539スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2008年9月2日 23:05 |
![]() |
5 | 3 | 2008年8月31日 20:45 |
![]() |
2 | 3 | 2008年8月31日 00:50 |
![]() |
1 | 8 | 2008年8月31日 01:14 |
![]() |
0 | 5 | 2008年8月31日 00:39 |
![]() |
0 | 3 | 2008年8月31日 18:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
今ニコンのD60を使っていますが、初期不良なのかなあ〜?取説によると電源をONでクリーニングが働くように設定してしばらくしてONにするとクリーニングが働きません。
初期状態のON、OFFで働くように設定して実際やってみるとOFFでは働きますがONでは、やはり
働きません。たまに働くときがあります。イメージセンサーの画面が出てなくてもカメラの内部では働いているのでしょうか?誰か詳しい方お願いします。
0点

パルッキーマーノさん
初期状態の電源ON、OFFで働かないと、不具合が考えられます。
購入店か、Nikonに相談してみてください。
使用説明書P195
ニコンカスタマーサポートセンター行
FAX(03)5977-7499
【お問い合わせ承り書】
以下省略
書込番号:8282980
0点

実はカメラのキタムラで購入したので店に出向いて聞いたところ、それはおかしいということでニコンカスタマセンターに問い合わせてニコンの人が言うにはニコンのデモ機はそんな症状はでないとおっしやったのですがお店のデモ機と新品と僕が持っている3台すべて
イメージセンサークリーニングはONのときにはクリーニング画面が出ないに等しいのだ。
ちなみに撮影モードはオートで。そのほかのモードではだいたいでます。
結局カメラの特性的なものでというお店の回答でした。まあ別にいいけどね、ニコンさんへ。
しっかりしてね・・・(OFFでは必ずクリーニングされます)
D60お持ちの方いちど試してみてください。
書込番号:8288047
0点

取説のP.160にある注意書きに該当するようなことはありませんでしたか?
書込番号:8288408
0点

野野さんへ・・・P160に該当するようなことはありませんでした。
なんせ何回もそのページを読んだのだから。
書込番号:8292390
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット

どちらもフォトダイオードと呼ばれる、光が当たるとその量に応じた電荷が発生する半導体素子を画素ごとに使っている点は同じです。
おもな違いは、それをどう読み出すか方式が異なるところにあり、CCD(チャージカップルドデバイス)では、フォトダイオードで発生した電荷をバケツリレー式に順送りして読み出すのに対して、CMOS(コンプリメンタリーMOS)のイメージセンサーでは、素子ごとに順次読み出す方式を採っています。
詳しい説明を省くとして、CCDでは強い光が当たると読み出しの際にスミアが発生する欠点があります(液晶モニターには出ることがよくあります)。この欠点を補うために、読み出しの際には遮光しなければならず、機械式のシャッターが不可欠となります。機械式のシャッターがない携帯電話のデジカメは、CCDを使っていれば強い光にはスミヤが画像に出ます。
CMOSではこの欠点がない代わりに、ノイズが発生しやすいという問題があり、フォトダイオードの高出力化を図ってS/N比を稼ぐなど、様々な改善が必要になります。最近ではそのような改善が進み、実用上はノイズ対策が十分なCMOSが開発された、ということでしょう。
書込番号:8281934
3点

http://aska-sg.net/shikumi/005-20050309.html (第5回)
↑ここから、第6回、第7回と読んで行くと良いかも。
CCD
元来はノイズ的に有利とされてた。昨今では、その優位さは感じ難い。
ブルーミングやスミアという現象(欠点)が発生する。
CMOS
元来はノイズ的に不利とされて来たが、昨今、いろいろ工夫が凝らされている。
原則、ブルーミングやスミアは問題ないとされている。
他にも、特性や、構造・製造上の都合等、いろいろあるようです。
最近では、違いをあまり意識する事はなくなって来てますが、
ややCMOSに追い風があるでしょうか。
書込番号:8281967
2点

≫zangi33さん
違いは一口で説明しても理解できないと思います。
掲示板で説明されても、そこからまた疑問が生まれます。
せっかくネット環境があるのですから、CCDとCMOSなどの
キーワードで検索して、まずは取っ掛かりでも勉強されて
みられてはどうですか?
書込番号:8282071
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
9月の下旬に8才の娘のバレエ発表会があります。
いきなり本番を迎えるのは不安なので、リハーサルに何度か行って撮影をしてみようと考えています。(本番とほぼ同じ大きさのホールで行うリハーサルです。)
D60ダブルズームを所有しておりますが、一デジ使用歴2ヶ月のド素人です。
撮影モードの設定など、おすすめや撮影のコツなどあればアドバイスいただけませんか?
0点

こんばんは、Sanowalkさん、
ひとつ確認なのですが、発表会の本番の撮影はOKなのですか?
わたしも家内がバレエ講師なので良く発表会は撮影しますが、本番はバレエ専門の撮影スタジオのカメラマンが撮影するので関係者の私でも撮影できるのはゲネプロまでです。
知人の研究所(4-5箇所)でもリハーサルを含めて撮影を許可しているところはなかったと思います。
一応、お嬢様が通われている研究所に確認してみたほうが良いかもしれません。
で、私からの撮影アドバイスですが、
1.ISOは最高感度に設定。
2.絞り優先で開放(一番小さいF値)で固定。
3.動きの激しい場面はスルーして「決めのポーズ」を連射モードで。
といったところです。
演目にも拠りますが、バレエの場合はステージの照明が十分ではないことが多いので開放F値が小さいもの(大口径というやつです)が望ましいのですが、キットレンズということであればより開放F値が小さい広角側で撮影できるよう客席前方を確保したほうが良いでしょう。
望遠でF5.6以上となるとお子さんの動きを止めるのに十分なSSを確保するのが難しいです。
そういう意味で画質よりもSS優先でISO値は設定できる最高感度にしたほうが良いですよ。
あと、動いている場面というのはバレエでは意外に絵にはなりにくく、踊り手側も「決めポーズ」のカットを好みます。
ポーズをとるのでSSが多少低くても何とかブレずに撮影できる可能性があります。(1/60-1/125)
リハーサルでは撮影よりも十分振り付けを把握しておくことをお勧めします。(私の場合は家内が振り付けをするので「どの場面でどこからどの子がどのポーズを取るか」を事前に詳細を聞いておきます)
三脚も可能であれば必須なのですが、本番ではまず無理だと思います。
一脚やカメラバックでカメラ本体を固定する方法を検討してみてはどうでしょうか。
フラッシュは当然ながら厳禁です。
シャッター音は周りの方は気にすることが多いので最低限フォーカス音だけはOFFにしましょう。
書込番号:8277870
1点

注意点は、ホワイトバランスとシャッタースピードです。
画角、それに有った焦点距離のズームレンズを使う事に成りますから、
撮影ポイントと対処までの距離を考えて座るなり立つなりします。
シャッター音はかなりしますよ(周りの方は気に成ります)。
撮影は、主催者の事前の了解が必要な場合が有ります。と言うか、必ず了解を取ります。
許せる範囲の、最高感度に設定
絞り優先Aモード
絞り値はその時の 焦点距離の解放絞り値(一番数字の少ない方)
ホワイトバランスは、出来ればプリセットですが、無理でしょうからオート
シャッタースピードが、これで幾らに成るか、それでブレないかをテストします。
ぶれるようなら、感度を上げるしか有りません。
書込番号:8278076
1点

すみません
>画角、それに有った焦点距離のズームレンズを使う事に成りますから、
>撮影ポイントと対処までの距離を考えて座るなり立つなりします。
↓
画角(望む対象の大きさ)は、それに有ったズームレンズを使う事に成りますが、
撮影ポイントと対象までの距離を考えて座るなり立つなりします。
書込番号:8278186
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
デジタル一眼レフ初心者です。
興味があり、少し調べてみたところで、下記4パターンで購入を迷っています。
みなさん、アドバイスをお願いします。
パターン1.D40/レンズキット
パターン2.D40/ダブルズームキットII
パターン3.D60/レンズキット
パターン4.D60/ダブルズームキット
撮影目的1.テニスやフットサルをしているので、その運動風景を撮りたい。
撮影目的2.赤ちゃんの写真を撮りたい。
撮影目的3.山、湖、海、夕日を撮りたい。
撮影目的4.みなとみらいなどの夜景を撮りたい。
備考:値段はパターン1〜4であれば、問題なし。
D40の方が、高感度撮影に強いと書いてあり、なるほどと思っている。
D60の方が、画素数が多い。&2レンズともVRがついているのでそれも捨てがたい。
それから、もう一点疑問があります。
カメラのキタムラで見ると保障期間5年が明記されていますが、価格.comの最安値付近のお店だと保障期間が書かれていないように見えるので、保障期間5年はキタムラの特権なんでしょうか。
すると、価格.comで購入すると保障期間はどうなっているのでしょう。
以上、何かアドバイスあれば、ぜひよろしくお願いします。
0点

VRの有無があるなら、迷わずD60で良いだろうと思えます。
静止物撮影においては、1段〜2段程度感度を下げられる可能性が出て来ますから、
かなり有利になりますよ。RAW撮影をして、ノイズ低減ソフトを利用したりするなら、
D60の方が融通が利くかもしれません。
画素数がこれだけ違うと、ノイズの見え方も違って来ますから、実際の鑑賞サイズでは、
どっちを良しとするかは見方にもよるかも知れません。大雑把な言い方をすると、透明感
があるけど粒子が粗く見えるD40か、粒子感は細かいけどザラツキ感が残るD60と言った
ところでしょうか。サンプルを集めてみて、ご自身の目でお確かめください。
(画素数が違うので、100%サイズで表示せずに、表示領域の大きさをそろえて比較して
ください。モニターが大きいなら、画面フィットで比較なされると良いでしょう。)
参照リンク(D40はベータ機。最後のリンクはD60とD40X)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/21/5095.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/02/13/7839.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/04/22/8331.html
---------------
D60関連
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/02/05/7904.html
D40関連
http://dc.watch.impress.co.jp/static/link/dslr.htm#d40
書込番号:8273451
1点

何回かD60関連で同じようなコメントをしていますが、以下の理由で迷わずD60推薦。
(1)D60は半年前発売の、エントリクラスとしては新鋭機。一方D40は2年近く前発売機種。
(2)D60は新しいだけに便利機能が多い。
@アクティブDライティング Aダストリダクション B自動ディスプレイオフ C10Mpix 等々
(3)D40が夜景に強いと言っても、D3程に驚嘆するレベルのものではない。
D60でも家庭室内ノーフラッシュはいける。被写体に動かれる場合は、要フラッシュですが。
(4)D60はレンズ2本共にVR。
(5)D40のメリットは、多少の高感度と低価格のみ。
(6)以上が原因で、先々の下取り価格に開きの出る可能性がある。
(7)私はD60レンズキット購入後、55-200mm追加でWズームキット同等としています。
軽くてお散歩カメラに最高。シャッタ音にシャッタボックス共鳴音を伴うのはご愛嬌。
書込番号:8273834
0点

cmuhqstgさん こんにちは
撮影目的1.望遠レンズが必須だと思います。できればVR70−300をお勧めします。
撮影目的2.キットレンズでも撮れます。できれば明るいレンズか外付けフラッシュがあれば撮影の幅が増えると思いますが先ずはキットレンズで始められた方がいいと思います。
撮影目的3.キットレンズで撮れます。
撮影目的4.三脚とリモコンは必須だと思います。
私はD40レンズキットとVR70−300で色々撮影してきました。
使っているうちに自分なりに欲しいレンズが見えてくると思います。
もしかしたらキットのままで終わるかも知れません。
人それぞれです。予算が許す範囲で上限がD60/ダブルズームキットの金額でしたらここの最安値での差額はD40+VR70−300の場合約23000円オーバーになります。
予算内でしたらD40かD60のパターン2か4をお勧めします。
はっきり言える事はD60で撮れる物はD40でも撮れます。その逆もあり。
細かい差はあると思いますがA4サイズにプリントした場合その差は私には分かりません。というか並べて比べて初めて分かるかも?
ただ、D60にはゴミ取り機能が付いているのが魅力です。それといまならキャッシバックキャンペーン中です。
D300を買い足してこの機能が大変気に入っております。(と、いっても実際は取れているのかは実感はないのですが気持ち的な部分が大きいです。無いより有る方がいいかなと思うくらいです・・・(^^;
と、言う事で私のお勧めはパターン2です。(本命はD40レンズキット+VR70-300)
>保障期間5年はキタムラの特権なんでしょうか。
特権言えば特権ですがキタムラで買うとこんな保障が付きますよということです。
ヤマダ電気にも似たような保障期間がありますし、保障内容が各お店で変わってくると思います。
キタムラの場合は5年以内に使えるのは一回のみだったような?
私が利用する三星カメラさんでは10年保障が付いてきます。(購入金額までなら何回も使用できます。)
これは修理金額一部を負担してくれる(年数によって変わってきます)
これも考え方次第でして内容を確認されどちらが得かは買う方次第です。
書込番号:8273844
0点

>キタムラの場合は5年以内に使えるのは一回のみだったような?
正確には、1年以内はメーカー保証で、2年目から5年まではキタムラ保証で1回使えますので
最高2回使えると思います。
書込番号:8274189
0点

目的2.3.4.でしたらパターン4をお勧めします。
ですが、目的1が気になります。
ここからはあくまでも私見ですが、運動風景となると、広角から望遠まで必要になるかと思います。Wズームキットだとレンズ交換の必要があります。手慣れた人なら問題ないでしょうけど、初心者の方が、外でしかもある程度ほこりが舞う環境ではどうでしょうか?
となるとAF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
一本の方が便利かなと思います。
http://kakaku.com/item/10503511500/ ¥67,980
それと動き物の場合、連写があった方が便利だと思います。
D40、D60ともに連射は弱いです。というか、エントリークラスはどれも同じようなものです。
で、あえて予算を無視して推薦すると
D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット \205,687(発売日前予約価格)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711145/
これをあと3カ月待って年末に買うと。14万〜15万くらいにはなってると予想します。
現実に戻って、パターン4のD60 Wズームキットを買って、いろいろ撮ってみて、必要なレンズが見つかれば買い足されたら良いかと思います。
>すると、価格.comで購入すると保障期間はどうなっているのでしょう。
通販でってことですよね?
その場合は各販売店によって違います。保障のある所から買った方が良いですよ。ただし、3%とか5%とか余計にかかりますが。それと保障内容をよく読んで判断した方がいいですし、信頼のあるお店を選んだほうが良いです。
おととしノートPCをPCサクセスというところで、5年保証で買いましたが、昨年つぶれました。(;^_^A
今は、カメラとレンズは三星カメラを利用しています。ご参考まで。
書込番号:8274190
0点

>>じじかめさん
>正確には二回…
確かにおっしゃる通りです。
メーカー保証は新品なら保証書さえあればどこで購入しても付いてくる保証ですので数に入れませんでした。(購入したお店の捺印が必要)
説明不足を補っていただきありがとうございました。
書込番号:8276477
0点

cmuhqstgさん、こんばんは。
私は、高感度の強さに魅力を感じてD40を購入しました。そして高感度の撮影は、室内行事や黄昏時の屋外行事の撮影などでシャッタースピードと一定の被写界深度(ピントが合う前後の範囲)を稼ぐために使用しています。しかしそれ以外は、基本的に低感度で撮影しています。
そこで、cmuhqstgさんの場合で高感度の撮影がどれほど有効かどうかを考えてみましたが、
撮影目的1.天候や時間帯により、シャッタースピードを稼ぐために高感度撮影が必要な場合が若干あるかもしれない。
撮影目的2.あった方が受けは広くなるけど無くても問題ないでしょう。基本的には『明るいレンズ』で対応。
撮影目的3.特に必要ないでしょう。夕陽の場合、手持ち撮影なら手ブレ補正があった方が便利と思います。
撮影目的4.夜景であれば『三脚+低感度撮影』を。手持ちの非常用撮影以外は、高感度はあまり必要はないと思います。
といった感じじゃないでしょうか。
そうであるならば、特に高感度撮影の必要性もそれほどないように思いますので、その部分にこだわりが強くなければ手ブレ補正付きの『パターン4.D60/ダブルズームキット』に『三脚』を購入するのが、より満足できると思います。
書込番号:8277860
0点

みなさん、さっそくのアドバイス大変助かります。有難うございました。
返信が個別でなく、申し訳ありません。
今回、みなさんのアドバイスを聞いて、パターン4(D60/ダブルズームキット)で購入しようと考えています。リトルニコさん、ブララビさん、更に使い勝手のいい組み合わせを教えて頂き、ありがとうございます。今回は入門編でと考えていますので、まずはこのセットで自分がどれほどデジタル一眼レフに引き込まれるのか試してみて、それで更に写真にはまるようであれば、またこの情報を参考にさせて頂きたいと思います。
購入先情報も有難うございました。
幸いにもパターン4(D60/ダブルズームキット)は最安値+300円くらいで複数ショップが名を連ねてましたので、購入先も少し調査してみたいと思います。
書込番号:8278296
0点



こんにちは。
現在、父親の所有しているD50を使用しているのですが、そろそろ自分専用のデジ一を買おうと思ってます。
使用用途としては
○趣味でやっているストップモーションアニメの撮影
○旅先での風景、人物撮影
D90の動画撮影機能にとても惹かれるのですが(アニメを作っている関係上。。。)まだまだ未完成の機能だと思うので、他社を含めて動画撮影機能がこなれてきた頃にまた改めてレンズを含めて揃えたいと思っています。
それまでは父のニコンのレンズ資産(僅かですが・・・)を利用できる点と、予算の関係でD60,D80のどちらかで繋げたいなと思っています。
スペック上の違いはあまり無いようですが15,000円の価格差(現在)の違いは具体的にどういったところなのでしょうか。
皆さんのご意見を聞かせていただけると助かります。
0点

D50を使われているならD80のほうが機能性に違和感を感じないと思いますが。
画質の点では新しいD60かもしれません。
動画機能を殺してもD90のほうがお勧めには感じます。
今のレンズ資産、AFレンズなら問題ないでしょうが、Ai(非CPU)だとどのカメラでも、露出計が働きませんね。さらに非AiであればD60でなら使用できますが(全部マニュアルにて)。
書込番号:8272567
0点

基本として、D60はモーター内蔵のレンズ(AF-S、AF-Iが頭文字にある)でないとAFが使えません。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/combination/index.htm
それに対してD80はそれがないので、レンズ資産にAFニッコールレンズが多いようでしたら、こっちの方が断然いいということになりますね。
書込番号:8272597
0点

高ISOを使うことが少なければ、D80のほうがファインダーもいいしレンズの制約が少なくていいと思いますが、
高ISOが必要なら、レンズ制約は我慢してD60にするしかないかもしれませんね?
書込番号:8274503
0点

シャッターの切れはD80、色がカスタム設定で自然にできるのはD60ですね。D80はグリーンとブルーがかなり強調されますよ。趣味 風景写真の方に向いた色味ですね。
書込番号:8276010
0点

皆さんの意見とても参考になりました!ありがとうございます!
とりあえず、父のレンズがVRのものがいくつかあるのでD60を買おうかなと思ってます。
D90に後ろ髪が引かれますが・・・(笑)
書込番号:8278130
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 レンズキット
先月、D60のレンズキットを購入し、毎日楽しんでいます。
しかし、早くも欲しい付属品がたくさん出てきました。
レンズフィルターとカメラケースが優先順位が高く、安くてイイのであれば望遠レンズも考えています。
また、これがあると便利などあれば教えてください。
0点

先ずは手入れ(クリーニング)用品でしょうね。
ブロワ
ブラシ(ブロワ付きだと便利)
クロス(乾拭き・濡れ拭き 複数)
レンズクリーナー液
どこかに仕舞い込むなら、乾燥剤や防カビ剤なんかも。
レンズ表面を大切にしたいなら、プロテクトフィルターを付けておいた方が良いでしょう。
書込番号:8271808
0点

私の場合の現状
@18-55mmにレンズフードHB-45
A55-200mmVRを追加、Wズームキット同等
BJTT互換バッテリでバックアップ
メディアはSDHC 4GB Class6メイン、バックアップにSD 2GBです。
このカメラの軽快さを生かすため、外付けスピードライトは考えません。
試しにSB-800を付けてみたが、重量バランスが悪くホールドするのに疲れます。
レンズフィルタ(UV系)は現有全レンズ装着済み。
書込番号:8271981
0点

レンズのお手入れにはレンズペン!指紋などついても簡単に取れます。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_37_2184298_25441236/16958154.html
>このカメラの軽快さを生かすため、外付けスピードライトは考えません。
ごもっともなご意見ですが、私はD40しかない時にSB800を購入し使い倒してました。
バランスもあまり気になりませんでした。人それぞれですからね。^^;
あると便利です。
書込番号:8281376
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





