D60 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2008年 2月22日 発売

D60 ダブルズームキット

D60と「AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR/AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G(IF)」のセットモデル

D60 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:495g D60 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D60 ダブルズームキットの価格比較
  • D60 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D60 ダブルズームキットの買取価格
  • D60 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D60 ダブルズームキットの純正オプション
  • D60 ダブルズームキットのレビュー
  • D60 ダブルズームキットのクチコミ
  • D60 ダブルズームキットの画像・動画
  • D60 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D60 ダブルズームキットのオークション

D60 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月22日

  • D60 ダブルズームキットの価格比較
  • D60 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D60 ダブルズームキットの買取価格
  • D60 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D60 ダブルズームキットの純正オプション
  • D60 ダブルズームキットのレビュー
  • D60 ダブルズームキットのクチコミ
  • D60 ダブルズームキットの画像・動画
  • D60 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D60 ダブルズームキットのオークション

D60 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(8561件)
RSS

このページのスレッド一覧(全539スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D60 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D60 ダブルズームキットを新規書き込みD60 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信24

お気に入りに追加

標準

canon eos kiss x2, Nikon d60 で迷っています

2008/08/11 20:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ボディ

クチコミ投稿数:5件

今まで普通のデジカメ持っていたんですが、
一眼がほしくて入門機と呼ばれる機種を買おうと思っています。
用途は、景色をとること、そして子供の写真を撮ることです。
今、悩んでいるのはNikonD60、Canon eos kiss x2 の2機種です。
その機種のレンズキットorダブルズームキットのどちらかを
購入しようか悩んでいます。
初心者が、使うのに入りやすい機種ってどっちでしょうか?
どっちも入門機だから、大して変わらないですかね。。。
正直、画質が大きく変わるなら、画質の良いほうにしようかとおもうのですが、
そんなかわらないと思っているのですが、どうでしょうか?
ライブビュー機能がcanonについているようですが、実際使っていないので
どのくらいその機能に魅力があるのかよくわかりませんし。。。
何か、決定的な決め手がないので、悩んでいます。

書込番号:8195756

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/08/11 21:00(1年以上前)

KX2は入門機ですが、画質はα700や、D300に負けません。作画はこれらの中級機よりも上だと思います。
D80はKX2と同じレベルの入門機ですが、もう古いですので、感度は二段位悪いです。
D60は入門機より下の機種で、“機能不全入門機”というニコン独自のジャンルです。

書込番号:8195915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/08/11 21:27(1年以上前)

使い勝手は両者慣れのレベルの差でしょうし画質も発色傾向の違いはあれどそれほど差はないと思います。

D60はAFが使えるレンズに制限がある点に注意が必要で、ライブビューはなし。
KissX2はAFが速いですがボディの質感はD60よりもかなり落ちます。

この2機種に絞られた理由はわかりませんが
まだ比較検討していないのであればオリンパスのE−520も検討されてはと思います。

候補の2機種と違いボディに手ぶれ補正があるため全てのレンズで手ぶれ補正が効き、
レンズも小型軽量で安価な物で手ぶれ補正の恩恵を受けることができますし
デジ一眼には必ずついて回るゴミの写り込み問題を
気にせずレンズ交換、撮影ができるレベルのちゃんとしたゴミ取り機能がついているのは
オリンパスのデジ一眼だけですから。

オリンパス以外のデジ一眼ではブロワの携帯と
数年毎のメーカーに依頼してのセンサークリーニングは必須で結構面倒ですよ。
背景をぼかしたお子さんの撮影などではごみの写り込みが気になる事はないですが
絞りを絞って撮影する風景撮影や記念写真、スナップなどでは
ゴミが写り込みやすいのでその辺りは考えておいた方がいいかと。

私自身、初めて買ったデジ一眼はゴミ取り機能がついておらず
風景やマクロ撮影が主体の私は絞りを絞ることが多かったため
綺麗に撮れたと思った風景の青空にゴミがまだらに写り込みがっかりした上
ゴミを取るためにブロワを使って数時間格闘したあげく大した改善は見られず
それが最大のネックになって殆ど使わずに手放しました。
残ったのは十数万円の勉強代が消えた財布と
「ゴミ取り機能は意外と重要だ」という教訓だけでしたね・・・

そんな嫌なことがあったので一時期デジ一眼から遠ざかっていましたが
やはりデジ一眼の高画質とテンポのいいレスポンスは捨てがたく
再度デジ一眼の購入を決めたときにはゴミ取り機能を重視しオリンパスに決めました。
オリンパスにしてから1年半程度になりますが
これまで一度もブロワを使ったことがなくホコリ舞う屋外でもどんどんレンズ交換していますが
ゴミが写り込んだことは一度もありません。
この差はすごく大きいと思います。

オリンパスはフォーサーズというデジタル専用規格でCCDのサイズが
D60などが採用するAPS−C規格よりも小さいため
背景がぼけにくいとか画質が悪い、ファインダー像が小さいなどといわれることが多いですが
実際にAPS−Cから乗り換えた私はそのようなことは全く感じていませんね。

フォーサーズはレンズも全て新しくデジタル設計された物しかないので
安価なレンズを選んでも絞り開放から優れた描写をしてくれるため
絞り開放からちゃんと使えるので背景のボケも問題ないと感じていますし
高感度の画質もE−420、E−520辺りからノイズ面で改善されてきていて
ISO800までは常用できると感じるしISO1600でもL判プリント程度なら
被写体によっては全く気にならないレベルだなと思います。

ファインダーは確かに小さいですが1500円程度で買えるパナのL10用のマグニファイヤー
を使うとAPS−Cのデジ一眼と同程度の大きさでファインダー像を見れますから
実質的な問題は感じたことがない状態です。

書込番号:8196048

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/08/11 21:30(1年以上前)

こんばんは

お子さんを撮るなら撒き餌レンズ(EF50F1.8)9000円くらい
が使えるX2にされてみたら如何です
とてもお安いレンズで
写りは値段の数倍良い描写してくれますよ
入門機ならX2にされて不満はでないと思います
Wズーム+EF50F1.8定番です(^^

書込番号:8196065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/08/11 21:31(1年以上前)

みなさん早い回答ありがとうございます。
canon有利かなぁってとこでしょうかね。
とりあえず、まだ触ってもいなかったので、まずは
一度手に持って使い心地を確かめたいと思います。

書込番号:8196073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/08/11 21:33(1年以上前)

オリンパスも好きでたまに見に行きますが、最近饒舌な方に占領されてビックリします。

書込番号:8196087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/08/11 21:34(1年以上前)

正直言って、右も左も分からない初心者が使うなら、どちらを買っても大差は無いです。

画質については、好みの差と言ってよいです(派手なニコン、地味なキヤノン)。
ISO高感度ノイズについてだけ・・・キヤノンが上かな?

性能機能のスペックについては、圧倒的にKX2が上です。

カメラや写真に詳しくなって、のめりこみそうなら多機能で交換レンズの豊富なKX2をお薦めします。

逆に、万年初心者・・・コンデジ同様AUTOとシーンモード(絵文字モード)しか使わないと言うなら、D60。。。
余計なボタンやダイヤルが少なく、機能もシンプルにまとまってます。
背面液晶に表示されるGUIも直感的で分かり易いと思います。
AUTOの懐の深さ(機械が勝手に判断してやってくれる事)もこっちの方が有ると思います。
かなり思い切ったところまでつっこんできますので(笑。。。時々突拍子もない画になるのが玉にキズでしょうか??(笑

KX2のAUTOの方が安全/安定志向だと思います(悪く言えば諦めも早い?)

最後の決め手は、実際に触って、弄りまわしてみた時のフィーリングです。
バカバカしい・・・と思うかもしれませんが、これが撮影には一番重要だったりします。
持って、使って気持ちの良い相棒である事が、良い写真も撮れる第一歩かもしれませんよ♪

書込番号:8196093

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/08/11 21:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

EE−420 ISO1600

フォーサーズでもこれぐらいはぼけます

オリンパスブルーの青空

しまった。作例をアップするのを忘れてました。

全てオリンパスのE−420で撮影した物です。

子供の写真もあるのですが友人の子供でHPのみでしか公開許可をもらっていませんので
もし子供の写真の作例を見たければお手数ですが

http://sangatsuusagi.web.fc2.com/

こちらへお願いします。


まぁ写りとしては今の入門機はどれでも問題ないですから
最終的に手に取って持った感触やシャッター音などのフィーリングで選んでも
問題ないとは思います。

書込番号:8196145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/08/11 21:57(1年以上前)

キットレンズだけで終わるなら。。。

オリンパスの画質がトップかも??
レンズの性能で言えば、オリンパス/ズイコーレンズが一番だと思います。

小型軽量なシステムのフォーサーズと言うのも初心者や女性にはうれしい機能だと思います。
それと、質感やスタイルも良くまとまってますので、お洒落な感じのあるカメラですね。

意外とコストパフォーマンスが高いのはSONY α200
この値段で、手ブレ補正内臓ボディ、ゴミ取り、Dレンジ拡張機能付きというのは、ポイント高いです。
AFやISO高感度ノイズもトップレベルでは有りませんが、不満の無い出来になっているともいます。
中々真面目で好感度の高いカメラですよ♪

書込番号:8196218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/08/11 22:22(1年以上前)

みそじじぃさん
こんばんは。

>とりあえず、まだ触ってもいなかったので、まずは
>一度手に持って使い心地を確かめたいと思います。

カメラは絶対に御自分の手で、感触を確かめて下さい。
機種に依って大きさも違いますし、操作スイッチの位置も異なります。
勿論、手の大きさや腕力にも個人差が有り、持ち易さや扱い易さは千差万別です。
みそじじぃさんの持ち易いカメラが貴方にとってのベストワンです。
ちょっとした機能の差なんて、一年もしたら無視出来る程の高機能機が発表されますから、気にして居たら切りが無いかも知れませんよ。
写真を撮れないカメラはございませんので、どれでも安心して下さい。
カメラに手を合わせるのでは無く、みそじじぃさんの手に合ったカメラを見つけて下さい。

書込番号:8196360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/08/11 22:59(1年以上前)

外見よりは、内面が大事ですね。

オリンパスですが、パナソニックのLiveMOSセンサーの質があまり良くないですが、
買うとしたら、バカ高いE-520ではなく、安くなってきたE-510の方が良いと思います。

書込番号:8196552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2008/08/12 06:42(1年以上前)

>パナソニックのLiveMOSセンサーの質があまり良くないですが

口ばっかりじゃのう
実例とかは無いのであろうか
ころころした意見は今一真実味に欠ける

>外見よりは、内面が大事ですね。

と言いつつ
内面よりは、安さが大事と言ってるのはなぜだろうか。

書込番号:8197534

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/08/12 07:31(1年以上前)

みなさんもおっしゃられていますが、まず「好き」になることが第一歩でしょう。
好きなメーカーや、好きなメカの感じ、好きな音とかってあるでしょ?
これは理屈じゃないので『あれが良い、これが悪い』は他人からは言えません。
私はニコン系を使っていますが「メカっぽさはニコンが勝ってるけど、キヤノンはフォーカス早いし使いやすそうだなー」って感じます。
そういう「感じ」が愛を生みます。

あと量販店だけでは判断は難しいとは思いますけど「気に入った仕上がり」も大切なことです。
せっかく写真撮ったのに「なんかイマイチ」じゃ良くないでしょう。
自分はどういう仕上がりが好きなんだろう?程度は持っておいたほうがいいと思います。
上にニコンは派手、キヤノンはあっさりって書いてありましたね。

ゴミ取りって『私は』あまり重用してないんです。
都市部に住んでるのならサービスセンターに持ち込めば1時間、1000円くらいでオソウジしてくれますので、半年に1回くらいオソウジすれば良いや、程度にしか考えていません。

ライブビューは本気で使えるのと気休め程度のがあるみたいですね。

テブレ防止は『私は』大好きです。
せっかく撮った写真でもブレてると興ざめだし、テブレ防止あるとヒット率があがりますよ。

私はニコンD40も使っていますが、最初はAF3点がつらかった。
右上のオブジェにフォーカスあわせて後ろをぼかしたいとか、そういうのがやりにくかった。
ですが、半押しでフォーカスロックして引っ張ればどうにでもなります。
今では動かない被写体ならAF11点あってもフォーカスポイントかえるの面倒くさいからフォーカスロック引っ張りで手抜きしています。

つまり、多少の機能の差なんて慣れと知恵でどうにでもなると思います。

好きな感じと絶対欲しい機能が見つかれば、自ずと愛すべき機種は決まってくると思います。

最後にD60と比べたらやっぱKISS-X2かなー。
C-40Dならめちゃめちゃ幸せだと思います♪

書込番号:8197595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/08/12 10:26(1年以上前)

みなさん、たくさんのアドバイス本当にありがとうございます。
こんなにアドバイスいただけると思わなかったので、本当に感謝しています。
オリンパスは対象になかったので、オリンパスを含めて、
近いうちに、もう一度、お店に行って、自分にとって、どれが一番
しっくりくるか確かめてみます!

書込番号:8197994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/08/12 21:27(1年以上前)

> 内面よりは、安さが大事と言ってるのはなぜだろうか。

内面より大事かどうかは別に、E-520はE-510とほぼ同じ内容の小改善ですので、
これだけ価格の差がありましたら、E-510を買った方が良いではと言います。

価格を維持するためのリパケージ再出荷と言えば、D60も同じです(中身はD40xと同じ)。
内容はかなり古いです。

書込番号:8199886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 愛機達の自由な旅 

2008/08/13 00:13(1年以上前)

D40も候補にいれてみては?
レンズ制限、連写を求めないならこれで十分です。
ついでに触ってきて下さい。
シャッター音の確認もされた方がよろしいかと思います。

書込番号:8200665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/08/13 14:44(1年以上前)

これから考えるならキヤノンかニコンが良いと思います。
この2社なら無難ですし最初にデジ一を入門する上では後悔しないと思います。



書込番号:8202606

ナイスクチコミ!2


takuo33さん
クチコミ投稿数:173件

2008/11/02 09:29(1年以上前)

α200もよいですよ!
http://pht.so-net.ne.jp/photo/planar85za/images/1691950

書込番号:8584963

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2008/11/02 15:52(1年以上前)

うる星かめらさん

友人がE410をなくしてしまったのでE420に買い換えましたが、本人は全く別物のように良くなったと喜んでいます。

カタログスペックでは小変更ですが、写りはかなり違うのでE510よりはE520の方がいいようには思います。
410では蛍光灯下のAWBとかひどかったですけど、420ではかなりいいです。
WBのためにRAWで撮影していた友人が420ならJPEGで十分と言い出しているくらいですから。

書込番号:8586113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/11/02 18:35(1年以上前)

E-410の白飛びはニコン以上豪快だと思いますね。適正露出してる部分は良い感じですが。

書込番号:8586704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/11/02 18:47(1年以上前)

WBに関してはそんなに変ったか気付きませんでした。
写真は基本的に後でできることは後にします。

書込番号:8586761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

海外での使用について

2008/08/11 11:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

みなさま始めまして。
昨日D60デビューしたヘンコックと言います。
近々海外(アメリカ)に行く予定がある事もありD60買ってしまいました。
説明書を読み進めているとバッテリーチャージャー(MH−23)自体は100〜240v対応なのですが
電源コード(PW-EH30J?)は日本専用と書いてありました。
別売でPW-EH30Uと言うアメリカ用があるようなのですが、
付属品の方でも差込部に125V、コードにも300Vと書いてあるのでそのまま使えるような気がするのですがいかがなのでしょうか?
もしそれで何かあった場合はメーカー保証が聞かなくなるだろうと言う事は理解していますので
実際使えるかどうかという部分でお答えお願いできますでしょうか?
どうか皆様よろしくお願いします。

書込番号:8194032

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2008/08/11 11:27(1年以上前)

電源コードの差し込み口の形が違うので日本専用と書いてあるのでしょう
変換コネクターを使えば、そのまま使用できますよ

専用コネクターを買っても、別の国に行くと使えなくなります

外国人相手にしているホテルなら、日本製品向けの100v平行プラグの
コンセントがある所がありますし、変換コネクターは、フロントで
用意している所が多いですが、日本から用意していった方が安心できますね

意外と見落とすのは、変換コネクターからの分配で、三角タップや
テーブルタップもあると、他のカメラや携帯電話など一緒に充電できるので
用意した方がいいです

メーカー保証については正確にはわかりませんが、変換コネクターをつけて、
規定電圧内の使用なら大丈夫だと思います

書込番号:8194081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/08/11 11:59(1年以上前)

国内用のコードでも十分な耐圧性は持っているようです。
絶縁性はわかりませんが、問題なく使えると言う書き込みをよく見ます。

但し、「日本専用」或いは「海外用のコードをお使い下さい」との明記を無視して使う訳ですから、問題が無いとは言えないと思います。
もし、何かがあった場合、
それがバッテリーが壊れたと言うものなら自己責任と言う事で済みますが、発熱→火災→怪我人などになると・・・。

書込番号:8194178

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/08/11 12:53(1年以上前)

ヘンコックさん

こんにちは
すでに先輩諸氏が書かれてますけど、国内仕様の電源ケーブルでも実際には海外(200V以上)の地域でVISA無し滞在程度であれば、使ってます。かれころ数百回になりますけど大丈夫でしたね(苦笑

米国本土(ハワイ州含む)では、日本人旅客が宿泊するホテルであれば、2口コンセントが通常は1−2箇所客室内にありましたね、(シェラトン、インターコンチ、ハイアット、ホリディインあたり)問題ないのでは無いかと思いますが。


長期間海外で使う場合は念のため、海外電圧にあわせたケーブルを購入されると宜しいかと思います。成田、関西両空港売店でも売ってます(割高ですがね..)

書込番号:8194320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/11 13:22(1年以上前)

私も電源コードは海外用は持っていません。100%問題ないとはいえませんが、限りなく100%に近く問題ないと思っています。(ただし、他人様には保証は致しかねますが・・・笑)

参考までに
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1412343869

コンセントの変換アダプターは海外旅行の専門店などに売っています。数種類のタイプがセットになったものもありますよ。

書込番号:8194427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2008/08/11 13:41(1年以上前)

アメリカ・・・ですよね?
アメリカであれば、基本的には120V 60Hzで、プラグ形状は日本と同じだと思います。

では、日本の器具がそのまま海外で使えるかというと、
法律的な面と技術的な面で、答えは変わってくると思います。

技術的な面であれば、
日本の電源コードは、アメリカでももちろん使用可能です。

メーカーとしては、法律を遵守する義務がありますし、またほぼ100%の安全性を保証する義務もありますから、
「使用できません」と書かざるを得ないですよね。

書込番号:8194494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D60 ダブルズームキットのオーナーD60 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2008/08/11 15:18(1年以上前)

ヘンコックさん

ずばり、全く問題なく使えます。
国内用と米国用の大きな違いは、適用安全規格の違いです。国内用は電気用品安全法の技術基準適合性(角PSE)であり、
米国用は火災保険団体関連のUL規格になります。
では、何が具体的に違うかですが、
1.電線規格が異なるために、電線導体断面積に僅かな違いがあります。
2.UL規格では接地側差込刃の幅が広いために、日本国内のUL刃非対応コンセントには刃受け幅が狭く入らない。
 反対に国内用の差込刃幅は接地側・活電側同一ですから米国コンセントに入ります。

懸念は、あり得ないことですが、万が一にも国内用コード使用中に発火・発煙から火災に至った時の火災保険適用の可否です。
こういったことは多々あることですから、宿泊施設側でそれなりの保険対応はしていることでしょうが。

書込番号:8194792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/08/12 11:05(1年以上前)

みなさま早速のご回答ありがとうございます。m(_ _)m

そんなに高いものではないので質問をしなくてもコードを買えば済む話なのですが、
買う前には付属品でも海外対応をしていると思っていたのと、
出国がすでに明日のため質問させていただきました。
みなさまのお話やリンク先を見る限り技術的には問題ないと言うことなのでしばらくそのまま使っていきます。
一部のコンデジのように本体に直接ケーブルをつないで充電するわけではないので
最悪何かがあってもバッテリーだけで済みそうですので・・・
もしものためにとりあえず充電は自分がそばにいる時だけにしておきます(^^ゞ

みなさま本当にどうもありがとうございました。
みなさまにカメラの腕が追いつけるようにアメリカで修行してきますo(^^)o

書込番号:8198101

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

標準

D60とKiss Fとで迷っています。

2008/08/11 03:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 レンズキット

スレ主 oqnさん
クチコミ投稿数:767件

現在、PowerShot SX100 ISを使っています。けっして悪いカメラではないのですが、室内で照明を落としてのブツ撮りに使用した際に広角が36mmからなのと暗いところで撮影した際のノイズの多さに「これブツ撮りには向いてないな」と物足りなさを感じて電気屋で相談したところ、SX100で物足りないのならセンサーサイズの大きい一眼にした方がいいとアドバイスされました。
私がこの人くらいに撮れるといいなと思っている人がD40を使用している方が多いのでD40でも十分かと思いましたが、暗所でのノイズは最近になって目覚ましく進化した部分であるのと、SX100からのステップアップとして考えると手ぶれ補正は欲しいということで、エントリー機種でも比較的新しいD60とKiss Fが候補に挙がっています。
機能、価格ともに近いD60とKiss Fはガチでライバル関係にあると思えるのですが、発色はD60の方が好みかなと思う反面、Kiss Fの7点AFやライブビューにも惹かれるものが。
静物をじっくり狙うならライブビューはあった方がいいと思いつつも、SX100が光量が少ない状況だととたんに変な色になってノイズが増えたことを思い出しDIGICってそうなのかもと不安になったり。
一方でコンデジでも広角28mmで暗所でのノイズにめっぽう強いFinePix F100fdのようなものもあって、そちらも気になっていたりして……。
『室内で照明を落としてのブツ撮り』に限定した場合に、ノイズや発色で良好な結果が得られるのはどちらの機種になりますでしょうか?

書込番号:8193315

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6349件

2008/08/11 05:46(1年以上前)

ノイズだけ考えちゃうと600万画素機のD40かなと思います。
でも差はわずかKissFもかなりノイズレスなカメラですし、D60でも問題ないでしょう。
まぁコンデジと高感度ノイズを比較したらF100fdといえどもデジ一の敵ではないですが

また室内撮影での色再現はホワイトバランスの優秀さできまってきますがこれはキヤノンに少しだけ分がありそう。
ニコンでも問題はないと思いますが

あと室内で撮影するのにはF値の小さな単焦点が有利になりますが、広角28mmとなるとタムロン17-50mmF2.8とかシグマ18-50mmF2.8とかのズームを利用するしかないですね。
ニコンD40、D60はレンズ内モーターのあるレンズでしかAFができませんので気をつけてください。

私の個人的な結論はどのカメラを選んでも問題はないということでしょうか。

書込番号:8193394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/08/11 06:06(1年以上前)

室内の物撮りということですが三脚は使用できないのでしょうか?
基本的に物撮りは三脚の使用を前提で考えた方がいいと思います。

三脚使用なら感度は最低感度にしておけますのでよっぽどくらい場所でない限り
今お持ちのSX100でもノイズもさほど目立たないでしょうし
コンデジよりもデジ一眼の方がピント面が浅くピントにはシビアになるので
三脚に据えてMFやライブビューを使っての撮影の方が遙かに楽で
手持ちで之撮影はかなり難しいのではと思いますね。

また、物撮りで36ミリの画角で不足ということですが
ワイドマクロがご希望なのでしょうか?

基本的に物撮りの場合は広角レンズによる歪曲収差やパースの強調によって
形が歪んでしまうことをを避けるため標準〜中望遠程度の焦点距離での撮影になりますし
ワイドマクロで撮影するにしてもキットレンズでは25センチ程度しか寄れませんので
何を撮るのかにもよりますが被写体が思うような大きさに写らない可能性が高く
基本的に接写できるマクロレンズには手ぶれ補正はついてきませんから
レンズにしか手ぶれ補正がつかないマウントではやはり三脚は必須になるでしょうね。

レンズに手ぶれ補正がついていると手ぶれ補正がついているレンズ前提でシステムを組む場合
レンズの選択肢が非常に狭くなるしレンズ自体が大きくて重くなりがちで
価格も手ぶれ補正なしの物よりも高価になりますからその辺りも考えてみた方がいいと思います。

手ぶれ補正が必須ならボディに手ぶれ補正がついている機種にすれば
全てのレンズで手ぶれ補正が使えるしレンズも安価で小型軽量な物を買えるので
ボディに手ぶれ補正がついている機種にしておいた方がいいかもしれません。

あと、デジ一眼は構造上センサーにゴミが付着して絞りを絞って撮影した際にゴミが写り込むことがあり
数年に一度メーカーにクリーニングに出したりカメラ内部をブロワで吹いてゴミを落としたり
といった手間が基本的にありますがその辺りは面倒に感じませんか?
面倒だと感じるなら高感度画質に妥協してコンデジにするか
デジ一眼にするなら実用レベルのちゃんとしたゴミ取り機能がついている
オリンパスの機種にしておいた方が無難だと思います。
E−520ならボディに手ぶれ補正もついているのでマクロレンズでも手ぶれ補正が効きますし
ライブビューもついてます。

どの程度ゴミが気になるかは人それぞれですが私はこれを理由に
一度デジ一眼のシステムを全て手放して十数万円もの勉強代を払い
ゴミ取り機能の性能が唯一実用レベルのオリンパスに移行しました。

書込番号:8193409

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/08/11 07:48(1年以上前)

oqnさん
おはようございます。

>私がこの人くらいに撮れるといいなと…D40でも十分かと思いましたが…

それは、発売当時としてはD40の高感度時の低ノイズが他機種に比べて抜きん出て居た為なのです。
そして、その事実は今現在でも進行中です。
確かに、デジモノの進化は著しいのですが、ノイズだけの事を考えるとD60やKiss FがD40をリードしたとは考え難い。
なぜなら、それはD40の画素数に由来している事が大きいからです。
しかし、その他の機能等を考えると、新機種の方が良い場合が多いのも事実ですが、越え難いのはD40の実勢価格かと思います。
あの値段でこの低ノイズって所でしょうか。

>室内で照明を落としてのブツ撮りに使用

するのでしたら、手ブレ補正よりも三脚の使用が基本かと思うのですが、如何でしょうか。

尚、低照度時のノイズはい1素子の面積の大きさが効きますので、コンデジよりは一眼、強いてはフルサイズが有利かと思います。
まあ、そこまでは行かなくても、コンデジと一眼の差には埋め難いモノが有ります。
画素面積の少しでも大きな機種にされた方が良いと思います。

書込番号:8193555

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2008/08/11 20:23(1年以上前)

oqnさん、こんばんは。

お悩みのようですが、ご質問の文面から私が感じるoqnさんの優先順位は
『画質へのこだわり』≧『使い勝手』のような気がします。
ならばいっそ、次のような組み合わせはいかがでしょうか?

■ボディ:D40(高感度がキレイ)37,250円(レス時の価格コム最安値)
■レンズ:AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR(D60キットレンズ、手振れ補正付き)25,577円(レス時の価格コム最安値)
■+α:ミニ三脚(DSX100にも40にも共用できるもの)数千円

高感度画質についてはD60以上にノイズレスなD40を。別途VRレンズで手振れにも対応。
ライブビューはありませんが、必要な場合はお手持ちのSX100の保険があります。
ライブビュー活用時の光量不足の問題は、ミニ三脚を活用して低感度SX100のシャッタスピードを確保。
さらに、低感度のD40+ミニ三脚の組み合わせで、いっそうのノイズレスな画像も期待できます。

この組み合わせなら、価格的にもD60レンズキットとそれほど変わりないですよ。
少しでも価格を抑えたいのであれば、D40のレンズキットを購入して
キットレンズを下取りし、上記VRレンズを購入するという手もありますし。

> 『室内で照明を落としてのブツ撮り』

の対応に関しては、The March Hareさんやダイバスキ〜さんがおっしゃるように、
『三脚使用』が最も有効な対応かと思います。場合によっては、手ごろな三脚を用意すれば、
お手持ちのSX100との組み合わせでも十分かと思います。

また、手振れ対応への保険やゴミ対策を重要視するのであれば、
The March Hareさんのおすすめオリンパス機種が良いと思います。

書込番号:8195740

ナイスクチコミ!0


スレ主 oqnさん
クチコミ投稿数:767件

2008/08/11 23:25(1年以上前)

皆様、レスありがとうございます。

<600万画素機のD40
そうなのです。書きこみながら「もしかして1画素あたりに当たる光が多いD40にVRレンズ付けるのが、原理上は最強かもしれん」とは思っていたのですっ!
ただ実質的にD60はD40の後継機にあたり、フラッグシップのD3がD2に比べると嘘のように高感度ノイズに強くなったという話を聞いていたので1世代分の進化に期待したのと、カメラの分からない人に「えー、それ600万画素なの〜?」とかいわれてカチンとこないでいる自信がなかったのですよ(爆)

<三脚使用で最低感度
もちろん使用しています。三脚はオモチャみたいな小さいやつですが。
2秒タイマーも併用しているので、実際ブツ撮り時には手ぶれ補正はいらないのですが……やはりSX100ではできたことが一眼ではできないというのは所有する喜びに欠けるかなぁと。
オリンパスの手ぶれ内蔵機種は価格的にも魅力的に映りましたが、立ち読みしたカメラ雑誌によるとフォーサーズはAPS-Cに比べると高感度ノイズ面では厳しいとあったので、この用途では候補から外した方がよいと判断しました。

書込番号:8196695

ナイスクチコミ!0


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件

2008/08/12 09:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

SONYの古いコンデジで撮ったもの

D40で撮影

左写真の中央部を拡大したもの(等倍)

FX機のD3やD700の高感度特性は、他と比べ圧倒的にいいです。
それに比べれば、D40は高感度特性は、他より少し良い程度です。

D60の進化は、1020万画素になったことと、機能的な追加です。
(ゴミ取りやカメラ内でのソフト的な編集とか)
高感度特性は、D40より良くなってはいません。

>「えー、それ600万画素なの〜?」

たぶん言われますし、あなた自身も思うでしょうね。
でも、まったく逆の意味です。
「600万画素でもこんなに綺麗だぁ」と思うことでしょう。

高画素信仰が蔓延してますので、意外と思われるかもしれませんが
A4までの印刷しかしない一般人には、600万画素あれば十分だと思います。

>室内で照明を落としてのブツ撮りに使用

他の方も書いておられますが、三脚を使うなら
高感度特性も、手ブレも関係ないですよ。

SX100は「ISO 100」固定で撮影できないのですか?
低感度で撮れば、ノイズは出ないと思いますがね。

参考に、手ブレ補正も付いてない古いSONYのコンデジで撮った写真を貼っておきます。
(部屋の照明のみで、三脚使用で撮っています。トリミングしてます)

書込番号:8197855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/08/12 10:03(1年以上前)

別機種
別機種

フォーサーズISO1600

フォーサーズISO800

静物撮影で三脚前提なら手ぶれも高感度も必要なく、
それよりもピントを厳密に出せるライブビューがあるとかなり便利です。
被写界深度が深いコンデジと違いデジ一眼はピントにシビアですからね。

また手持ちで撮影する場合も被写体が静物なら高感度特性よりも手ぶれ補正の方が重要だと思います。
手ぶれ補正が効けば感度を上げずにより綺麗な画質で撮影できますからね。

いくら高感度特性に優れる機種だったとしても
手ぶれ補正のないマクロレンズでISO1600で撮影するのと
高感度特性で1段程度落ちるが手ぶれ補正が効く機種でISO100〜200で撮影するのとでは
確実に手ぶれ補正が効く機種で低感度で撮る方が綺麗ですから。
それにまだ感度を上げる余裕がある分さらに暗いところでも手持ちで撮影できるというメリットもあります。

被写体が動体の場合は手ぶれ補正は無力ですので高感度特性と
明るいレンズ群がラインアップにあるかが重要になりますけどね。

マクロレンズなどで手ぶれ補正が効かないということはある意味では
SX100よりも使い勝手で劣るということになりますが
その点は問題ないというか気にならないのでしょうか?

雑誌の文字だけで高感度画質の差はわかるはずないですから
ネットなどで様々な作例を見られることをオススメします。

一応私が撮影したフォーサーズの高感度域での写真もアップしておきます。
この画質で「ノイズだらけで使えない」と思うならAPS−C機ではなく
フルサイズ機を購入した方が幸せになれると思いますね。

書込番号:8197937

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2008/08/12 19:56(1年以上前)

oqnさん、こんばんは。

> 「えー、それ600万画素なの〜?」とかいわれてカチンとこないでいる自信がなかったのですよ(爆)
> やはりSX100ではできたことが一眼ではできないというのは所有する喜びに欠けるかなぁと。

最初のデジイチを買う時はいろいろと悩み考えますよね。私もそうだったのを思い出しました。
上の2つのことを優先的に考えると、ミドルクラス以上のモデルが良いように思います。
選択が可となれば、40Dか、D300、D700あたりだと、より満足できるでしょうね。

しかし、現時点のエントリークラスのモデルでの選択とすれば、

■ニコンの画作り(好み)優先なら、
 @高感度画質も十分と納得できるなら、D60レンズキット(ライブビューなし・AFレンズ要注意)
 A少しでも高感度画質にこだわるなら、D40+VR(ライブビューなし・AFレンズ要注意)
■ライブビュー優先の場合は、
 B実売低価格優先なら、Kiss F(画質・高感度とも十分キレイです)
 C充実した性能とコストパフォーマンス優先なら、Kiss X2(画質・高感度とも十分キレイです)

といった選択となりませんでしょうか?
そこで私の場合、この選択なら、

画質へのこだわりを優先するのであれば、他の人から何か言われて気持ちが揺らぐことよりも、自分の好みの画が取れる満足感を選ぶ方が、精神衛生上よろしいのではと考えます。それに撮影に関する性能の良さについては、ヒット率はあがると思いますが、画の好みを満たすものとは少し違うような気がします(もちろんヒットすることはとても大事ですので、創意工夫と試行錯誤、そして数でカバーします)。エントリークラスのモデルでココにこだわるなら『D40+VR』を選びます。

しかし、所有時の満足度と画質への思いを天秤にかけて、どちらも同等のものであるなら、多少画質のこと(この場合の『画質』は、あくまでも『自分好みの画質』の意味です。どの機種でも基本的な画質は充分満たしていると思いますので)は横に置いておいて、ミドルクラスモデルに匹敵(場合によっては凌駕)する充実の機能と、幅広い撮影機会に対応できる『Kiss X2』がベストな気がします。

少し強引ですが、『こだわりのD40』、『十分納得のD60またはKiss F』、『充実・満足のKiss X2』といったところでしょうか?

書込番号:8199543

ナイスクチコミ!0


スレ主 oqnさん
クチコミ投稿数:767件

2008/08/14 07:03(1年以上前)

<フルサイズ
正直なところ、皆様口に出さないだけで「予算を気にしないなら、その用途だとベストチョイスはD700」って思ってるんだろーなーとは思っていました(笑)
仕事で(DTP関係)プロの撮影したD3やD300の撮像データをいじることがよくあるのですが、あのあたりのノイズ特性はとんでもないですよね。
しかし私にとっては過ぎた道具であると感じます。
写真が第1の趣味であるのならそういったものを選択すべきだと思いますが、他の趣味に回せるお金を減らしてまで高級機というのは「写真も撮る」というレベルの人間がやることではないと思っています。

しかしながら、もうちょっとだけ予算頑張れば、先に上げたD60とKiss F以外も候補に挙げられるとも思います。
たとえばD60の即決できない理由としてAF駆動モーター非搭載と測点が今時3点というのがあるのですが、そろそろ出ると思われるD80後継機(D90?)がEOS 40Dと同じくらいの価格ででてくるのであればこちらでもいいと思いますし、エントリークラスでももっと視野を広げれば可動液晶のライブビューとボディ内手ぶれ補正を備えたAPS-C機ということでα300あたりも候補に挙がります。
まだスペックや発売時期もわかっていないD80後継機は現時点で候補に加えるべきではないとは思いますが、こちらの発売を待って他機種の値動きを睨んで購入するというのは十分アリだと思いますし、α300などは価格帯も近く(というかニコン、キヤノンに比べて値引き率が高いように見えるので買い得感がある)デジものとしての魅力も高いのですが撮れる絵はどうなのかと思ったりもします。
写真誌で入稿されてくるデータで、αで撮影されたものは少ないのですよね(最近はD300が多いです)

というわけでD60、Kiss Fに加えKiss X2、EOS40D、D80後継機、α300も候補にした場合「写真も撮る」というレベルだがコンデジでは物足りない人が選択するならどちらになりますでしょうか?(あくまでブツ撮り用途で)

書込番号:8205206

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2008/08/14 19:48(1年以上前)

耐ノイズということではたしかにフルサイズの良さがありますが、
フォーマットが大きくなるとそれだけ「視写界深度」が狭くなって、
つまり、前後がボケやすくなって、ブツ撮りには難しさが出てくる、
ということは意識されていますか?

つまり、フルサイズが難しいのはもちろんのこと、ふつうのデジイチ
であっても、コンデジよりは遙かにピントの合う範囲が狭い、という
ことです。それは問題ないのでしょうか。

あと、三脚を設置しているとしたら、低感度に設定して、露出時間を
延ばせば、コンデジでもなんとかならないでしょうか? やってみま
したか? 長秒時になればなったで、熱ノイズなどの問題もでできま
すが、機種によっては数秒なら問題ない場合もあります。

 あと、三脚に設置しているときには手振れ防止を切っていますか?
入れっぱなしだと、かえってブレて写ることもあるようです。

取りあえずは、今のカメラで、手振れ防止を切って低感度で長秒時の
露出を試みてみることをオススメします。

書込番号:8207220

ナイスクチコミ!0


スレ主 oqnさん
クチコミ投稿数:767件

2008/08/15 01:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

iso80。SX100の最低感度です。

iso100。輪郭が荒れてしまっています。

iso200。ここまでくるともう使い物になりません。

皆様があまりに「最低感度で三脚使用」とおっしゃるのでSx100で撮ったものをアップしました。
ノイズが浮いてしまった撮りっぱなし画像はとっておかないので、手直にあったガチャガチャの人形を感度のみ変えてiso80、iso100、iso200で新たに撮影しました。リサイズとトリミングのみで補正はしていません。
プログラムAEでWBはマニュアル。もちろん三脚使用で2秒タイマーも併用しています。

見ていただければ一目瞭然ですが手ぶれやピンぼけはありません。
しかし問題はノイズ。
iso100でも輪郭の荒れが見られ、最低感度のIso80でも結構微妙です。
もっと強い光を当てて光量を増やせばノイズは減るのですが、それだと被写体の影が強くなりすぎて立体の影の柔らかさが失われてしまいます。
SX100のレビューでも暗部のノイズの多さに触れている方が多いので、これはこのカメラの特性と思います。
なのでこのカメラでいろいろがんばるよりも、センサーサイズの大きな一眼を使用するのが手っ取り早くノイズのない画像を手に入れる方法と思うのです。

書込番号:8208611

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2008/08/15 12:56(1年以上前)

> D60、Kiss Fに加えKiss X2、EOS40D、D80後継機、α300も候補にした場合「写真も撮る」というレベルだがコンデジでは物足りない人が選択するならどちらになりますでしょうか?(あくまでブツ撮り用途で)

現時点のモデルで総合的に考えると、やはり側点が多くてライブビューがあるX2がベストかと思います(40Dまで行くとボディの大きさや重さが気になるかもしれませんので)。物撮りの場合、AFメインで構図を作る場合にも有利、かつMF時にピントの確認もできますし、もちろん物撮り以外の場合にも大いに力を発揮しますし。画質やノイズの件は『デジイチに乗り換えることで改善』と割り切ってはどうでしょうか。

それでもやはり『どうしてもニコンの画質を』との場合は、D40やD60の撮影に関する性能への躊躇がある現状では、あせらずもう少し待ってみて、噂のD90(性能はもちろん、発売の有無や時期も含めて)を確認してから判断するのが良いと思います。それまでの間は、できることならメディアを持参して販売店に行き、気になっている機種で試し撮りさせてもらって、そのデータを確認・比較なさってはどうでしょうか。

> iso100でも輪郭の荒れが見られ、最低感度のIso80でも結構微妙です。
> もっと強い光を当てて光量を増やせばノイズは減るのですが、それだと被写体の影が強くなりすぎて立体の影の柔らかさが失われてしまいます。

の件ですが、例えば、白トビのレベルに注意しながら、露出補正で+方向に1/3〜1段ほど適宜補正して撮影する方法も、対策の1つとなりませんでしょうか?(すでに調整済みならスルーしてください)

書込番号:8209873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/08/15 14:34(1年以上前)

写真見ましたがあのISO100の写真がかなり気になる状況で
ISO80でも微妙と思うなら
APS−Cサイズのデジイチでも気になるところは気になると思いますね。
コンデジとデジイチで画質の差がはっきりとわかるのはやはりISO400以上からで
ISO100辺りの低感度で撮影した写真を無作為に並べてデジイチの写真だけノイズで判断して
迷いなく抜き出せる人はまずいないでしょうからね。


素直にフルサイズにしておく方がいいように思います。
さすがにコンデジとフルサイズ機ではそれなりに差が見えてくるでしょうから。
もちろんレンズにもしっかりお金を掛けないとダメでしょうけど。

フルサイズだと被写界深度が浅くなるのであのフィギュアだと顔にピント追わせれば
左手にはピントが合わなくなるなどのマイナスはありますが・・・



書込番号:8210115

ナイスクチコミ!1


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件

2008/08/16 21:35(1年以上前)

別機種
別機種

トリミングだけしてます

私好みで撮りました。タバコは大きさ比較のためです。

お写真、拝見しました。
申し訳ないですが、私にはどれがノイズかわかりませんでした。
(私的には、どれもいいんじゃないというレベルです)

デジイチで撮る場合、どの機種でも同じだと思います。
(レンズ、照明次第だと思います)

画質以外に、コンデジと大きく違うところはボケが大きくなることです。

D40で撮った画像を載せておきます。
奥行きのあるフィギアなので、被写界深度の関係で、全体にピントは来ていません。
D700で撮れば、さらにボケは大きくなります。

お気に召さないのは、D40のせいではありません。
私の写し方が悪いだけです。

書込番号:8215293

ナイスクチコミ!0


スレ主 oqnさん
クチコミ投稿数:767件

2008/08/19 03:13(1年以上前)

昨日、妹がパソコン買いにいくのにつきあうついでに何店かで実機をいじって話を聞いてきました。
実機を触ってみるとD60の質感の良さに惹かれつつも、α300の評価が急上昇。
あのライブビューはすごく面白いし社外レンズでもAFと手ぶれ補正できるのは魅力です。
どのお店の人も口を揃えていうのは、D60、Kiss、α300だったらどれでも画質的には大きな違いがないということ。
ただ小さなお子さんのいる人にはα、銀塩一眼の経験がある年配の方にはD60を勧めて、Kissはあまり勧めてないなんてこともいってました。
ただし用途がブツ撮りであれば、Kissのライブビューはプロ使用機で商品撮影に使うための機能がこのクラスにも下がってきたものなのでお勧めできるとも。
商品仕様的にブツ撮りに向いているのはKissということになりそう。
しかし、そこでKissに決めないのは、私の画に対する好みにはkissが一番遠いといいますか……キヤノンって忠実に映るんだけどドキッとしないという印象があるのです。
一番ドキッとするのはニコン、αもスッキリしてて好き。

結論としてはD90を待ってみるのがいいだろうと。
ターゲット層的にはD90の発表があるとすれば運動会シーズン前の9月ごろだと思われるので、8月中に決める理由はないと思いますし。
逆に9月に発表がないようなら年内はないような気がするのでそれ以上は待たないで今の候補から選ぶことになるでしょう。
でも結局D60かα300あたりを選んでしまいそうな気もします。
D90買える予算があれば、レンズキットともう1本レンズ買えちゃいますからね。

書込番号:8224955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

D60で悩んでいます

2008/08/10 06:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 レンズキット

クチコミ投稿数:17件

皆さん、こんにちは。

F80からの買い替えですが、使っていた以下のレンズ2本をデジイチでも使えるらしい?とのことで、レンズキットの組み合わせに悩んでいます。
・SIGMA 28-70D ASPHERICAL F2.8
・SIGMA 70-300 1:4-5.6D APO macro Super

用途は主に素人趣味の屋外風景撮影。
D60レンズキットにするか、Wレンズキットにするか。
F80時代にあまり望遠は使用しなかったので、レンズキットの「AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR」だけで十分かも?と素人考えなのですが。
望遠が必要になったら手ブレ補正無しでもSIGMA+三脚で代用、なんて……無謀でしょうか。

D80がだいぶ安くなったのでD60とD80でも迷っていますが、さすがにD80本体価格でD60 Wレンズキットが買えてしまうのと、D80 AF-S DX VR 18-200Gレンズキット以外は手ブレ補正なし?(なのですよね?)ので、やはりD60かなあと。
お店ではα200を勧められてあまりの安価に心揺れますが、今は値段も上がっているようだし秋頃までゆっくり考えようと思っています。

以上
・レンズキットの選択(レンズキット vs. Wレンズキット)
・用途に合った機種選び(D60 vs, D80、D60 vs. α200)
についてご助言をいただければ嬉しいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:8189522

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/10 07:03(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d60/features06.htm

D60ではお持ちのレンズでは、AFが使えずMFとなります。
D60レンズキットを購入し、望遠が必要なら、VR70-300を買えばいいのではないでしょうか?

書込番号:8189578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D60 レンズキットのオーナーD60 レンズキットの満足度4 休止中 

2008/08/10 08:03(1年以上前)

おはようございます。

私もじじかめさんと同意見です。D60は元来、手持ちで気軽に撮影する用途で上市されたと思います。
そういった考えでは、三脚や外付けフラッシュはD60には似合わないのではないでしょうか。
となるとVRレンズキットがお奨めです。

D60レンズキット新同品(開梱品)は48kでマップカメラから数セット出ていたこともあります。

D60レンズキット、D100/D3 ユーザです。

書込番号:8189679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2008/08/10 08:53(1年以上前)

別機種
別機種

私も、D60を使っております。ダブルズームで購入しました。

お勧めは、ダブルズームです。後で、望遠ズームを買い足すよりも、かなりのお買い得になります。大は小を兼ねる…じゃないですけど、一緒に買っておいた方が、よいかなと思います。

D60ダブルズームのレンズ、DX18-55mm VRと、VR55-200mmですが、どちらも、画質的にも、キットのレンズとは思えないほど、よくできたレンズです。DX18-55mm VRの方は、VRなしの方を以前から使っていたので、その画質の良さは知っていたのですが、VR55-200mmの方は、予想以上にすばらしい画質で、購入後驚いています。ボケも素直でキレイですよ。

焦点距離のつながり(18-55mm→55-200mm)もぴったりですし、そもそも、D60のようなDXフォーマット機では、55mmスタートの望遠ズームは、画角的に使いやすいですよ。

作例は、ちょっとD60で撮ったものが、すぐには探せなかったので、D40で撮ったものですけど、参考になさって下さい。

書込番号:8189780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/08/10 10:52(1年以上前)

   ・TAC_digitalさんのD40写真、一枚目の作品、素敵ですね。

 ぷーにぃさん 談:
  >F80からの買い替えですが、

  ⇒・買換えではなく、買い足しの方がいいのではないでしょうか。
   ・銀塩とデジタルは写りが別物のような気がしています。
   ・TPOで銀塩とデジタルの使い分けが当分の間、いいのではないでしょうか。

   ・銀塩をやっておられる方なら、予算上難しいかも知れませんが、現時点なら割安感
    のある、
     D80 AF-S DX18-70G レンズキット \87,300(価格コム値段)
    が、ファインダ、レンズ制限、格、レンズ(人物スナップの35ミリフィルム換算
    の画角(28-105ミリ)をレンズ交換不要でカバー、画質も携帯性も良いレンズ)
    から、考えてスレ主さんに合っていていいような気がします。
   ・予算的な問題では、ご参考のひとつとして信頼のおける店のひとつ、JR中央線
    中野駅近傍の、フジヤカメラの中古在庫検索されれば、価格の目安が得られるかと
    思います。
   ・ほこりとか、手ぶれなどは、普通の人物スナップ、風景、などの範囲では、
    あまり神経質になることはないと思っております。
   ・後継機の話もいろいろありますが、後継機の当初価格は結構して、予算上、
    難しいかと思います。
   ・現時点の、選択肢のひとつとしてご検討くだされば幸甚です。

書込番号:8190178

ナイスクチコミ!0


三角柱さん
クチコミ投稿数:25件

2008/08/10 14:19(1年以上前)

こんにちは

実際に触ってみて、手にしっくり来る方に決められていいかと思います。

お手持ちのレンズは、じじかめさんのおっしゃるとおり、D60ではAFが効かないことと
広角が不足する(28-70mmは35mm換算すると42-105mm)と思われますので
いずれにしてもレンズキットをお勧めします。
@ D80の場合  AF-S DX18-70G レンズキット
  望遠が必要になったらVR70-300mm
A D60の場合 Wズームキット(つながりが良い:望遠が必要なければレンズキット)

D60は小型、軽量で持ち出しやすく、金額以上に満足できると思います。
AFできるレンズに制限があることを理解していればいいカメラですよ。
  

書込番号:8190787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/08/10 17:17(1年以上前)

早速たくさんのご助言、ありがとうございます!
レスが長くなるため、まとめてお礼をさせていただきます。

いろいろな観点からのご意見を伺えて大変参考になります。
TAC_digitalさん、作例までありがとうございます。
大変きれいなバラで、こんなふうにとれるなんて……とため息をついてしまいました。

そういえばMFになる点を失念しておりました。
さすがにMFで頑張れるほどの腕も自信もありません(-.-;)
「気軽に使える」というのは、私のような素人には一眼レフを持ち歩くのに何より重要な気がします。
(レンズにAF制限があるのを今回調べて知りましたが、D40、D60だけでD80には制限が無いのでしょうか?)

Nikonならば以下の組み合わせがいいだろうと、だいぶ方向性が固まってまいりました。
・D80 AF-S DX18-70G レンズキット
・D60(W含め)レンズキット

そういえば手持ちのレンズも中野のフジヤカメラで購入したものでした!
輝峰さんの買い増しのご意見にはなるほどと頷いてしまいました。
ただ使い分けといっても画質(色味?)が違うのかなあと思う程度で……
ご参考までにどのように使い分けられるかなど伺えると嬉しいです。

こうやってご助言をいただいて悩んでいる間って、本当に楽しいものですね。
写真を撮っている時が一番楽しいのはもちろんですが!

書込番号:8191215

ナイスクチコミ!0


三角柱さん
クチコミ投稿数:25件

2008/08/10 22:24(1年以上前)

方向性が固まって来たときに申し訳ありません。
D40も候補に考えてみたらどうでしょう。

D40とD60はAFできるレンズに制限があります。
純正ではAF-SとかAF-lといったモーター内蔵レンズが必要です。
D80では制限はありません。

今後、カメラ(ボディ)沼に、はまりそうならD40がいいかもしれません。
610万画素ですが、そのお陰で高感度に強く、またデータが軽いため
パソコンでも扱いやすくなっています。
D60の方が新しくゴミ取りやアクディブDライテング等の機能もありますが、
「写真を撮る」ということで言えば、D40でも何ら不足はないといえます。
何といっても価格も安く、デジ1眼入門にはいいと思います。
D40で不足を感じたらD300とかD80の後継機にステップアップを・・
ただし、レンズキットはVRなしですのでご注意を。(Wズームの望遠の方はVR付もあります)

書込番号:8192335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/08/12 22:59(1年以上前)

>三画柱さん
>方向性が固まって来たときに申し訳ありません。
とんでもないです。ありがとうございます。

コンデジIXY DIGITAL 500を使っておりまして、そちらは500万画素なのですが、D40の610万画素はやはりコンデジの同画素数よりずっときれいなのでしょうか。
(というか、D40の作例を見ると大変美しい映像ですね)
一眼レフとコンパクトでは同じ画素数でも一眼レフのほうが断然きれいだとあちこちのスレで拝見したものですから、そうなればD40でも充分選択肢になり得るということですよね。

うーん、ますます悩ましい問題になってきました(笑)
ニコンのクチコミを見ているとD40も大変良いカメラのようで、ますます機種選びが楽しくなります。

書込番号:8200331

ナイスクチコミ!0


三角柱さん
クチコミ投稿数:25件

2008/08/13 22:02(1年以上前)

コンデジより1眼レフの方が撮像素子が大きいので、同じ画素数なら画質面で有利です。
(ノイズが少ないとか白飛びしにくい等)・・個人的には1眼の600万画素(D70ですが)で特に不満はありません。
また1眼レフの場合ボケのコントロールや必要に応じてレンズを交換することで撮影の世界も広がります。
コンデジでもすばらしい写真を撮ることができますが、条件が厳しくなるほどその差は大きくなります。

いわゆる、入門機(ニコン、キヤノン、ソニー、オリンパス等)はどれをとっても満足できると思います。
自分に必要な機能と手にしたときの感覚(これが大事です)を吟味して選んで下さい。

書込番号:8203969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

ついに!

2008/08/08 11:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット

スレ主 EVA-Fanさん
クチコミ投稿数:3件

ついに、デジイチデビューしました。(まだ、商品は着いていませんけど)
この2ヶ月、悩みに悩み抜いて、D60のダブルズームを買う決心がつきました。
EOS KissX2と最後の戦いの中、最後の決め手はシャッター音。
初のデジイチ、今から楽しみです。

さて、ショップで、バッテリーの予備とSDカードは購入したものの、どのようなものを準備したら良いのかなぁと考えています。よろしければ教えてください。お願いします。

書込番号:8182851

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/08/08 11:36(1年以上前)

保護フィルタ、バッグ、液晶保護フィルム。三脚、クリーニングセット等

書込番号:8182895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/08/08 12:11(1年以上前)

EVA-Fanさん
おめでと〜。

>どのようなものを準備したら良いのかなぁと考えています。

意気込み&自信でしょうか。

ファイト〜!

書込番号:8182986

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/08/08 12:29(1年以上前)

 他には・・・レンズフード、スピードライトといったところでしょうか?

書込番号:8183039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/08 15:14(1年以上前)

標準ズームのみフード別売りのようですね?

http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/dx/zoom/af-s_dx_18-55mmf35-56g_vr.htm

書込番号:8183446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/08/08 22:52(1年以上前)

  >最後の決め手はシャッター音

  ⇒・触った感じ、ファインダの見え方、シャッタ音は結構気になりますね。
   ・バイクのエンジン音と同じです。
   ・音で概略、「格」、「調子」が分ります。(笑い)

書込番号:8184822

ナイスクチコミ!0


スレ主 EVA-Fanさん
クチコミ投稿数:3件

2008/08/09 00:00(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
三脚は、ビデオカメラと兼用で使っていこうと思います。
まだまだ、駆け出し。いろいろと質問させて頂くかもしれません。
これからも、どうぞよろしくです。

書込番号:8185099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件 D60 ダブルズームキットのオーナーD60 ダブルズームキットの満足度5

2008/08/10 07:55(1年以上前)

購入おめでとうございます。慣れてくると必要なものがまた違ってくるかと思います。初心者の頃は三脚やストロボが必需品で毎回持ち歩いていましたが、慣れてくると写真はやはり自然光で撮りたいですし、スナップ中心ですと三脚も不要になってきました。でもどんなスタイルの写真を撮るようになっても、レンズフードとフィルター(保護目的)は必需品だと思います。ですから本来はレンズキットとかにセットしておいて欲しいですよね。

書込番号:8189664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

メモリーカードについて

2008/08/05 19:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:46件

今日、D60 ダブルズームキットを購入しました。デジイチ初購入です。
本商品については週末に手元に届くのですが、メモリーカードについて教えてください。
使用環境によっても違うと思うのですが、皆さんはどこのメーカーの、何ギガのカードを
利用されていますか? 希望は信頼できるメーカーの4G以上ほしいのですが・・・
PCショップ等行くとクラス6のSDMCの激安SDカードがあったりすると迷ってしまいます。
やっぱり有名なメーカーのカードがお勧めでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:8172107

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/08/05 21:14(1年以上前)

このあたりにしておけば、安心できると思います。
http://kakaku.com/item/00527011185/

http://kakaku.com/item/00527011276/

書込番号:8172552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件 D60 ダブルズームキットの満足度4

2008/08/05 22:28(1年以上前)

今晩は、エヴァボンさん。

花とおじさんお薦めのサンディスクでたぶん相性も大丈夫でしょう。

値段の高い方がより高速で読み書きが出来るのでグッドです。

一枚では心もとないので最低二枚は持っていたほうがよいと思います。

書込番号:8173024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2008/08/06 00:05(1年以上前)

花とオジさん、やんちゃぼうずさん、今晩は。
早速の返信ありがとうございます。
やっぱり、サンディスクですよね。
今日、D60 ダブルズームキットを購入後、PCパーツのショップへ
行ったのですが、サンディスクのクラス6のSDMCの4Gが5,000円程度で、
よくわからないメーカー(A-○○)のクラス6のSDMC(同程度の速度)の4Gの物が
1,400円ぐらいで売ってまして、何を買えばよいのかわからなくなっていまして…
皆さんの、使用状況、おススメを参考にさせてもらおうと思いました。
子供(小学生)の運動会等の撮影に使う予定なので、安心感のあるサンディスクの物
にしようと思います。ありがとうございました。

書込番号:8173648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件 D60 ダブルズームキットのオーナーD60 ダブルズームキットの満足度5

2008/08/10 07:52(1年以上前)

自分はTranscendの16GBのものを入れています。まったく問題ありません。ネットでなら6千円前後で購入できますので気軽に使えてお買得だと思います。

書込番号:8189657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2008/08/10 22:30(1年以上前)

 チロポン2さん情報ありがとうございます。
色々悩んだ挙句、サンディスクのExtremeV4GB(USBカードリーダーのオマケ付)を
5,000円程度で購入しました。
 4GB使ってみて、RAW画像では撮影可能枚数が400枚程度と心許ないので、もう一枚、
SDカードを買いたそうと考えているところです。大容量の8GBか16GBを…
参考にさせてもらいたいのですが、Transcendの16GBはクラス6ですか?
連写では問題ないですか?
よろしくお願いします。

書込番号:8192371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件 D60 ダブルズームキットのオーナーD60 ダブルズームキットの満足度5

2008/08/10 23:13(1年以上前)

Transcendのはクラス6です。カードリーダーとのセットを買いました。
高性能なものと比べると遅いのかも知れませんが、私は連写をするタイプでは
ないので全く必要がなかったんです。また、保証もきちんとしていますので
Transcendはお勧めです。

http://www.transcend.co.jp/Products/ModDetail.asp?ModNo=186&LangNo=17

書込番号:8192559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2008/08/11 23:47(1年以上前)

チロポン2さん、情報ありがとうございます。
Transcendのクラス6で6千円前後でしたか。
Transcendも良いメーカーっていいますね。
さっそく2枚目に購入しようとアドレスから
サイトへ行ってみたのですが、在庫切れでした。残念!
ありがとうございました。

書込番号:8196822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:17件 D60 ダブルズームキットのオーナーD60 ダブルズームキットの満足度5

2008/08/12 00:33(1年以上前)

エヴァボンさん こんばんは
私は最初,トランセンドのSDHC4GBを使っていて,RAW撮りのタイムラグが気になったので,サンディスクExtremeV4GBを買ったのですが,スペック上はサンディスクが読み書き20MB/秒と言うことで,期待したんですが,どうもD60が良くないのか,スピードはあまり変わりませんね。
それと,気になる連写ですが,これも体感上ほとんど変わりません。これもやはりD60の方の性能によるのでしょうかね。
これなら安いトランセンドでもいいかもですね。

ちなみにクラス6の16GBですが,価格コムのページを載せます。
http://kakaku.com/item/00528111258/

書込番号:8197041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件 D60 ダブルズームキットのオーナーD60 ダブルズームキットの満足度5

2008/08/12 06:18(1年以上前)

どうもです。SDカードはTranscendも含めて、YAHOOオークションにたくさん出ています。即決価格で5千円台とかで出ていますよ。もちろん新品です。

書込番号:8197505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2008/08/13 00:29(1年以上前)

ブララビさん、チロポン2さん、こんばんは。
ブララビさんが仰るようにメモリーカード性能が良くても、
D60の方の性能により連写等での体感速度は変わらないようですね。
デジタル一眼レフカメラはD60が初めてで、他の製品との比較が
できないのでわからないですが、D60の価格を考えるとやむを得ないのかも…
やはり容量アップ・費用対効果を考えると早く2枚目追加購入希望が高まって
きたので、早速チロポン2さんの仰るヤフーオークションで
探しに行ってみようと思います。
ほんと、皆さんありがとうございます。

書込番号:8200728

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D60 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D60 ダブルズームキットを新規書き込みD60 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D60 ダブルズームキット
ニコン

D60 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月22日

D60 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <283

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング