D60 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2008年 2月22日 発売

D60 ダブルズームキット

D60と「AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR/AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G(IF)」のセットモデル

D60 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:495g D60 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D60 ダブルズームキットの価格比較
  • D60 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D60 ダブルズームキットの買取価格
  • D60 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D60 ダブルズームキットの純正オプション
  • D60 ダブルズームキットのレビュー
  • D60 ダブルズームキットのクチコミ
  • D60 ダブルズームキットの画像・動画
  • D60 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D60 ダブルズームキットのオークション

D60 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月22日

  • D60 ダブルズームキットの価格比較
  • D60 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D60 ダブルズームキットの買取価格
  • D60 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D60 ダブルズームキットの純正オプション
  • D60 ダブルズームキットのレビュー
  • D60 ダブルズームキットのクチコミ
  • D60 ダブルズームキットの画像・動画
  • D60 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D60 ダブルズームキットのオークション

D60 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(8561件)
RSS

このページのスレッド一覧(全539スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D60 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D60 ダブルズームキットを新規書き込みD60 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信24

お気に入りに追加

標準

購入を考えています。

2008/05/17 22:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット

スレ主 YUTA0628さん
クチコミ投稿数:6件

カメラに興味を持ち、デジ1に挑戦しようと思っているものです。
そこでD60 ダブルズームキットにしようと考えています。
カメラに関しては無知で超がつく初心者ですが、入門にはいいですかね?
もしくは他にいいものがあると教えて下さるとありがたいです。
そしてキットのレンズは初心者には十分なものでしょうか?
購入に関してどのような購入の仕方が得でしょうか?
一括は無理なことはないのですが、学生の身なので・・・

書込番号:7820958

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/05/17 23:12(1年以上前)

> 自分で触ってみて、しっくりくる機種がよろしいかと思います。

flipper1005さんの発言とは別に、これはニコンの売り文句ですね(D3、D300以外は)。
中身では勝負できませんが、外見だけでしたら少なくとも均等のチャンスがあるかも、
という思惑があるではと思います。

書込番号:7821159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/05/17 23:23(1年以上前)

ニコンのAFが二種類があります。
一つはソニー(ミノルタ)の真似で、もう一つは、キヤノンの真似です。

普通のカメラはミノルタ方式とキヤノン方式両方のレンズに対応できますが、
D40〜D60は、キヤノン方式しか対応してくれません。将来は全てのニコンレンズが
キヤノン方式を採用するでしょうが、現状は六割?しかまで進んでいません。

キヤノン方式と言っても、本家キヤノンのレンズは使えませんね。

書込番号:7821237

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/05/17 23:57(1年以上前)

>キットのレンズは初心者には十分なものでしょうか?

おつりが来ると思いますが。

書込番号:7821444

ナイスクチコミ!0


takuo33さん
クチコミ投稿数:173件

2008/05/18 00:35(1年以上前)

写りに満足かというと個人の求めている理想により満足度が変わってきます。

書込番号:7821661

ナイスクチコミ!0


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2008/05/18 01:00(1年以上前)

見てくれはチープになっても、中身の機能はできるだけ削らず、初心者向け機能が残っているのがKissXやα200の系統。

機能を削ってでも、メカの持ち心地を最優先し、初心者向け機能よりも価格を最優先したのが、D40/D60の系統。

初心者向けの機能があるから初心者用と名乗るのか、初心者向け機能まで含めとにかく削って価格を最優先したから初心者用と名乗るのか・・・・はメーカーのポリシーですので、初心者用と一口に言っても違いがありますので、あとはお好きな方を選択すればよろしいかと。

ちなみに、上記分類とは別に、D40/D60を買って腕が上がったら買い換えれば良いじゃんというのが良く聞かれるD40/D60のお勧め方法ですが、Kissの場合、上位機に買い換えても、同じ撮影方法で、おなじような色がでるよう、できるだけコントロールされていますが、D40/D60の場合、機種が違うとがらりと色の使い方が変わって、まるで別のメーカーの製品みたい、という話も聞きますので、ご参考まで。
(ちなみにのちなみに、α200はキヤノン方式の色コントロールを目指してるけど、まだ完成してなくて、いまんとこ変わっちゃう、みたいな感じでしょうか)

書込番号:7821775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/05/18 10:43(1年以上前)

 ・私の場合ですが、フィルムカメラの一眼レフから始めました。
 ・当時の、F70D+(28−105/3.5−4.5D)+三脚+ストロボ
      NewFM2+Ais50/1.8S
  です。
 ・人物スナップが主体で、街の光景、風景、花、物撮り(ぶつどり)、などです。
 ・人物スナップが多いなら、35ミリフィルム換算で、28−105ミリあれば
  ほとんどレンズ交換する必要がない状況です。

 ・デジ一眼は新しい方がなにかと進んでいるのでお奨めです。
 ・私はデジ一眼を始める方(過去に所有のレンズ資産にこだわらる必要のない方)には、
  現時点ではこの、D60ダブルズームキットはお奨めと思います。
 ・これでいいのではないでしょうか。あとは、ストロボ、三脚、でしょうか。

 ・レンズ交換を避けたい場合には、ひとつの選択肢として、
  D60+DX18-70/3.5-4.5G が私はいいと思います。
  90%はこれで人物スナップは撮れると思っています。

 ・望遠ズームレンズには、いろいろな選択肢がありますので、慣れてきてから選択するのが
  いいと思います。
 ・望遠レンズを選択するときに、気をつけていただきたいのは、望遠レンズほど、
  大口径望遠ズームレンズが、高い、大きい、重い、の三重苦ですが、使い道は広いです。
  手ぶれの対応も大切ですが、被写体ブレの対応もありますので。

 ・メーカは、私はニコンをお奨めです。レンズ種類が比較的多い。
 ・また、顧客対応のために頑なにマウントを護ってくれる。
  (マウント変更など顧客のレンズ資産を無にした経営方針のメーカのキャノンさんは要注意)
 ・また、利益がでなくなると、すぐに市場から撤退するカメラに愛着の歴史の少ない
  家電メーカさんのカメラも要注意。
 ・ニコンさんは、品質、WEBなどのアフターサービスなど第一位と定評があります。
 ・私個人はニコンさんを尊敬しています。ニコンさんを選んで後悔は少ないと思います。
  ひとさまざまとは存じますが。

書込番号:7822898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/05/18 14:29(1年以上前)

YUTA0628さん
こんにちは。

>そこでD60 ダブルズームキットにしようと考えています。

目的が定まって居ないのであれば、只のレンズキットの方が良いと思います。
キットレンズは格安ですが、描写性能はソコソコです。
望遠レンズは御自分の撮影スタイルが定まってからでも遅くは無いと思います。
135mm迄で良いのか200或いは300が必要か、今の段階で決められるのでしょうか。
ひょっとしたら一本の高倍率ズームの方が良いかも知れないし、Wズームの様に二本に分けた方が使い易いかも知れない…、未だ未知数だと思いますが。

>一括は無理なことはないのですが、学生の身なので・・・

懐に優しいD40レンズキットも良いですよ。
使い勝手に違和感が無ければキヤノンのエントリー機でも、予算が許せば悪くは無いと思います。
エントリー機はどれも一長一短ですから、どれを選んでも写真が撮れない事はございません。
まあ、私的にはニコンでも良いしキヤノンでも良い、どちらでも良いし、どちらも良い。
持ち易くてボタン類の押し易い方をお選び下さい。
慣れるだろうと思って我慢すると、後で後悔する事になります。

書込番号:7823643

ナイスクチコミ!1


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件

2008/05/18 16:36(1年以上前)

>もしくは他にいいものがあると教えて下さるとありがたいです。

D40レンズキットをお勧めしますね。
差額のお金は、慣れてから次のレンズを買うときにまわせばいいです。

私も最初はD60に傾いてましたが、ここでD40の評判を知りD40ダブルズームキットIIにしました。
D40は610万画素、D60は新しいということで、初心者はD60に目が行きますが
なんのなんの、D40はすばらしいカメラです。
逆にD60は1020万画素にしたことで、中途半端なカメラに仕上がってると思います。
(D40にD60の機能を付けたものを出せばいいのにと思います)

D40関連のクチコミをごらんください。
これを買った多くの初心者のうれしい声であふれてます。
たぶん、デジイチカメラ部門 うれしい声ランキング 1位じゃないかな (笑)
上級者の評価も高いです。

書込番号:7824086

ナイスクチコミ!3


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2008/05/19 10:33(1年以上前)

>D40関連のクチコミをごらんください。
>これを買った多くの初心者のうれしい声であふれてます。

私からも、ぜひ、D60やD40の過去ログを読むことをお勧めさせていただきます。
うれしい声は人によってだと思いますが・・・・ね。

ちなみに、上の方々のように、初心者相手に、D40/D60を売り込む方は、きまって
問題ない、ニコンにはレンズが豊富、マウントが長年変わらないので安心、・・・
等の言葉が踊りますが、話半分に聞く、もしくは過去ログを自分で読んで判断して
ください。
この手の売り文句を言われて、実際に購入した後、レンズに困って相談しても
ニコンをお勧めしていた人たちは、誰もやってきません。
質問は放置されたままになっています。

実際のところ、D40やD60は、ニコンの方策を理解して、割り切って買う分には
必要十分な機種で、ベテランさんがサブ機に使用するのに向きます。
初心者であれば、本体+Wズームキットで使い倒し、拡張など考えない、
腕が上がったら、拡張するより本体ごと買い換える、くらいの割りきりが有れば
特に問題はありません。

上の人(誰とは言いませんが)のように、問題をごまかして、とにかく売り込もうと
するから、問題になるのです。w
たとえば、ニコンユーザーも、キヤノンユーザーも、普段レンズの質問をすると
きまって純正にしとけ、と言われますが、D40/D60の場合、シグマ抜きでは語れない
ので、この時だけシグマ30mmF1.4すばらしい、シグマお勧めといわれます。
酷い二枚舌・・・。

ニコン自体は、D40/D60に自社の現行レンズを対応させる気はこれっぽっちも無いようです。
レンズ開発部隊はFX対応におおわらわのようですね。
スペック的に見ても、ニコンの対応を見ても、この機種はレンズキットだけで勝負
するのが正しいようです。
(ものすごい高い高性能レンズ群はちゃんと付けられます。それが初心者向けかは?ですが ^^;)

書込番号:7827224

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/05/19 12:40(1年以上前)

>上の人(誰とは言いませんが)のように、問題をごまかして、とにかく売り込もうと
するから、問題になるのです。w

まあ、まあ、落ち着いて下さい。
とげの有る言い回しをされても、不快感を与える方が目立ち、レス内様が正確に伝わらない事が多いと思います。

新しいレンズはAF-S仕様ですし、たぶんこれから発売されるレンズもAF-Sになるでしょうから、私はそれで良いと思います。
モーターレスボディーは既に在り、レンズも着実に増えています。
どのメーカーのエントリー機を買った場合でも、凝り方に依って、そのまま一台で満足出来る場合と高級機が欲しくなる場合とが有ります。

>ニコンの対応を見ても、この機種はレンズキットだけで勝負するのが正しいようです。

レンズキットだけと言うのは極端かも知れませんが、それに近い状況で良いと思います。
エントリー機ですから。
しかし、D40に望遠系ズーム等を追加して撮影されて居る方々もいらっしゃる様ですから、一概に言い切るのは難しいかも知れません。
撮影スタイルは人それぞれなのですから。

書込番号:7827525

ナイスクチコミ!2


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件

2008/05/19 14:40(1年以上前)

私は今年の3月にD40を買った、まったくの一眼ど素人ですが
騙されたという感は、まったくありませんよ。
というのは、安い理由がはっきりしてるからです。

CCDの610万画素である。
AF、手振れ補正は対応レンズでないとできない。
AFポイントが3点しかない
(その他エントリー機にありがちな機能的なものの削減等)

このくらいのことは、初心者と言えども分かって買ってます。
初心者が気にするのは、「安いから写りが悪いんじゃないか?」
というなことだと思います。(レンズに無知だから)

レビューにも書きましたが、私個人の意見としては
AFレンズ制限は何の問題もありませんでした。
(買う前にはあまり分からなかった、Wレンズキットで十分と思ってたので)

初心者ですから、Wキットレンズの他にレンズは持っていません。
D40に対応したレンズは、現時点でも私にとっていっぱいあります。
それにD40対応のレンズというのは上級者でも魅力あるものでしょう?
例えば、VR18-200、VR70-300、VR16-85 実際に買っている人たちは、
D40/60ユーザーの方が少ないのでは?

それと、私も勘違いしてましたが、レンズ制限というと
初心者には、D40で使えないレンズという感覚がしますが
AFができないだけで、自分でピントを合わせればいいだけなんですね。
(要するに、ほとんどのレンズが使えるということ)

試しに、安いので、AiAF 50mm 1.8D を中古で買いましたが
初心者でも取り扱いには問題なく使えてますし、とても楽しいです。

お金ができれば高価なレンズも買うかもしれません。
D40に付けても意味ないのでしょうか?
将来、D300やD80の後継機を買ったときでも使えると思うので
安心して買えると思うんですがね。

また、D40はボディ価格が安いので、ボディを買い増し(買い替え)しても
惜しいとか後悔することはないですね。

D40は一眼信者を増やすための、ニコンの撒き餌かなという感です。
いいんじゃないですか。(ニコン信者かな)
一眼の楽しさを教えてくれるのですから・・・

書込番号:7827820

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2008/05/19 22:50(1年以上前)

D40、D40x、D60を購入する際には、AFレンズ制限の事を知っておく必要があるのは間違いありません。このような掲示板でそれを啓蒙していく事も非常に大切だと思います。

先日ざっとですが、ニコンマウントの現行及び発売予定レンズを調べてみました(多少の取りこぼしはあると思います)。

フィッシュアイ・広角 16本中6本 でAF可能
単焦点・マクロ単焦点 30本中7本
標準ズーム 22本中11本
望遠ズーム 15本中7本
超望遠ズーム 32本中24本
高倍率ズーム 14本中6本
大口径ズーム 26本中14本

AF可能レンズ 合計 155本中75本

初心者にとって決して少なくはないでしょうね。問題は満遍なく揃っているかなのですが、やはりF2以下の単焦点だけはシグマ30mm/F1.4と発売予定の50mm/F1.4しか無いのは間違いないです(AF-S VR Nikkor ED 200mm F2G(IF) 50万円というのもありますが、ここでは関係無いでしょう)。この点は購入前によく考えるべきでしょうね。

AF制限があるからダメなカメラ、とはこれまで誰一人として書き込んでいませんので、上記を良く理解した上で購入される分には良い選択肢と言っても差し支えないのではないでしょうか(そんな事よりレリーズタイムラグとか、用途によっては厳しい場合もあるかもしれませんが)。


以下、横レス失礼します。
>バネラさん
こちらダイバスキ〜さん達のアドバイスのもと、MFの50mm/F1.4を3,500円で購入した初心者です。AF85mm/F1.8に次いで2本目のAF出来ない単焦点です。よろしければD40MF仲間としてオンラインアルバムをご笑覧下さい^^
「シグマ縛り」を自らに課しているダイバスキ〜さんより選択肢が増えてしまいました^^;

書込番号:7829908

ナイスクチコミ!2


スレ主 YUTA0628さん
クチコミ投稿数:6件

2008/05/19 23:42(1年以上前)

みなさんどうもありがとうございます。
こんなに増えているとはびっくりしています。
多少全くの素人には難しい話もありましたが、たいへん参考になりました。
今のところ、D60かD40のどちらかのダブルズームキットにしようと思っています。
もしくはレンズは別に・・・
と考えてるのですが、なにぶん知識がないもので。
とりあえず本体はどちらかという感じです。
レンズに制限があるとのことですが、自分的にはまずは使い倒したいと思っています。
なので、キットのレンズで十分だと思いました。
今は金銭的にも増やしていく余裕はないので、今後実力・知識等がついたとこで2台目、レンズの買い足しをすればいいかなと思っております。
本格的にやりたいですが、趣味の範囲と考えていますので、きれいな写真がとれれば満足です。
今後この本体対応のレンズ(AF)も出てくると思いますので。
なにより初心者には十分という話なので、やはりコレかと。

書込番号:7830265

ナイスクチコミ!0


kou2199aさん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:10件

2008/05/20 01:55(1年以上前)

ずいぶん値段もこなれてきてるので買い時じゃないでしょうか(^^)ニコ

>一括は無理なことはないのですが、学生の身なので・・・

私は学生を終わって何十年ですが高額な買い物は結構クレジットカードでリボ払いで買いま
す。あんまり買いすぎると後の払いが大変ですが賢く無理なく買うのも手と思います。
自分なりの考えでは通販で買うときは値段も重要ですがその他の送料とか支払い方法とかも
よく吟味してその上でお店の信用度も考えた方が良いと思います。そんな感じなので
ネット通販の時は比較的ヨドバシカメラとかカメラのキタムラとかの利用が多いです。

意外と直接お店で買った方が時限特価でネットの値段より安いときもありますから
結局は多くの情報を収集された方が賢い買い物が出来る可能性が多いと思います。

書込番号:7830819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/05/20 02:50(1年以上前)

どっちもお勧めではないですが、D60が割り高ですので、
この二機種でしたら、D40の方がお買い得だと思います。

書込番号:7830890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/05/20 04:53(1年以上前)

>「シグマ縛り」を自らに課しているダイバスキ〜さんより選択肢が増えてしまいました^^;

ハイ、私にはトラウマが有ります。
いつか脱出するゾ〜。
って、無理かも?、でもガンバリます。

YUTA0628さん、くだらない横レス失礼しました。

書込番号:7830993

ナイスクチコミ!0


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件

2008/05/20 15:48(1年以上前)

>レンズに制限があるとのことですが、自分的にはまずは使い倒したいと思っています。
>なので、キットのレンズで十分だと思いました。

AFレンズ制限は #4001さんがお書きになってるようなことを覚えておくだけでいいですよ。
初心者段階で、これで困る確率は非常に低いと思います。

レンズ沼というものがありまして、かなりの確率で引き込まれるようです。
「このレンズが5万であるのか、10万でこれか・・・あれも欲しいな・・・」
そして、ニコン及び外部のレンズメーカーが儲けるという図式になっております。
D40/60 はそのための撒き餌です (笑)

・D40とD60について

画素数が性能面での一番大きな違いじゃないでしょうか。
結論的に言えば、610万画素以上は必要としないなら、
高感度特性に優れ、技術のこなれたD40の方が有利です。

レンズキットの標準ズームでの手ブレ補正がD40には付いてません。
ある方が良いのですが、標準域では恩恵に与る機会は少ないとか。

ダストリダクションシステムもある方が良いという程度です。

私はD40にしましたが、非常に満足しています。
レンズは欲しいですが、D40を買い換えようとは全然思わないです。
同じ初心者が購入に迷い、今に至った意見としてお聞き下さい。

書込番号:7832419

ナイスクチコミ!0


スレ主 YUTA0628さん
クチコミ投稿数:6件

2008/05/28 22:50(1年以上前)

皆さんたくさんとご指導ありがとうございます。
まだ購入していないのですが・・・
購入は彼女と夏に京都に行くのでそれまでにと考えています。
まだ40と60で悩んでいるのですが、
自分がどんな写真を撮りたいかを考えました。
ポートレート、風景、夜景を中心に撮りたいと考えています。
そこで本体はどちらかにとして、レンズはキットのものかそれともレンズは別の購入したほうがいいのでしょうか?

書込番号:7867680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/05/28 23:01(1年以上前)

> 購入は彼女と夏に京都に行くのでそれまでにと考えています。
> まだ40と60で悩んでいるのですが、

これより下になることがありませんので、彼女の意見を参考して購入すればと思います。
今の時期は値段もあまり下がらないですので、適当で良いと思います(本当です)。

書込番号:7867750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 愛機達の自由な旅 

2008/05/29 01:16(1年以上前)

>レンズは…

先ずは、キットレンズでいろいろ撮影してから、ご自分で考えられた方がいいと思います。
感性は人それぞれ違うと思いますから。
それから予算などを提示してから相談される事をお勧めします。

ただ、大半の方がレンズキットのみで満足されているのではないかと思う今日この頃です。

書込番号:7868450

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ50

返信33

お気に入りに追加

標準

D40かD60かはたまた他か…。

2008/05/17 19:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ボディ

スレ主 mashumashuさん
クチコミ投稿数:24件

こんにちは。他の板でも聞いたのですが、こちらでも質問します。

今までコンデジを使っていましたが、そろそろデジ一に移り変わりたいと思っています。

それで色々調べまして、CANONのkiss X かNikonのD40かD60かオリンパスのE420で悩んでいます。

どちらもみなさんオススメと言っていますし、色んな情報に少し混乱気味です。

主に使おうと考えているのは、今度海外へ3ヶ月ほど旅に行くので、その相棒に持って行きたいと思っております。

撮影するのは建物や風景、人物などです。

初心者なので何がいいのかわかりません。

この前キタムラに行って実際に触ってみました。

手にしっくりきたのはニコンとキャノンで、オリンパスはちょっと小さすぎました。

実際に見ると、ニコンが気に入りました。

がここでD40になると、手ブレ補修がないのが少し悩みます。

KISS X2なら文句なしですが、予算が厳しく、少し無理してD60にしたとしても、手ぶれ補修レンズとその他もろもろぐらいなら、D40で我慢する方がイイのかなって思います。

でも実際手ブレ補修レンズはあったほうが後々後悔はないのかなって、考えもでます。

手ブレ補修なしである程度はいけるのでしょうか??

D40のレンズキットのレンズで旅の写真もある程度はオールマイティーにこなせますか??

そこまでハイクオリティは求めていませんが、どうせ撮るならイイ写真がイイなってわがままな願望が…。

D60でいくのか、D40でいくのか、D40に手ブレ補修レンズを買うのか、KISS X2を本気だして買うのか、悩みます…。

D40の価格はかなり魅力的です。

そんな目的でD40で十分いけるのならD40にしようかと思います。

ステップアップする考えはたぶん来年までないですが、お金的に厳しく思ったので…。

ちなみに小さいですけど、旅にはE−420もフットワークが軽くアリかなって考えは少しあります。

なんか悩みっぱなしの質問ですみません。

予算はでいるだけ安くして旅の資金にまわしたいと考えています。

手ブレ補修…45000円…62000円…77000円…

お願いします。


書込番号:7819784

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に13件の返信があります。


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/05/18 01:09(1年以上前)

KissDXの価格きついのであればモデル末期のE−510レンズキットなら
D40レンズキットにプラス1万円で買えますよ。

約1万の差額で全てのレンズで手ぶれが効くボディ内蔵の約4段分の効果が期待できる手ぶれ補正と
強力なダストリダクションが付いてくると思えばかなりお値打ちかなぁとも思います。

デジ一眼を安心して固定できる三脚になるとそれなりに高額ですし持って行くとなると荷物が増えますしね。

手ぶれ補正がなくても室内撮影ならフラッシュを使えるところでは使って撮影すればいいですが
フラッシュが使えない場所や夕方以降のの風景などでは三脚を使ったり
カメラをどこかに置くなどしてカメラを固定しないと難しいでしょう。
感度を上げることである程度対応できますが
一般的な蛍光灯のついた6畳の部屋程度の明るさでISO1600でも
F値がさほど明るくないキットレンズでノーフラッシュでは手ぶれする確率が結構高いので
夕方以降の風景の手持ち撮影は手ぶれ補正がないとまず無理だと思っておいた方が良いかと。

手ぶれ補正なしでISO1600でギリギリ手ぶれせずに撮れるかどうかという状況で
4段分の効果がある手ぶれ補正があればISO100で手ぶれの確率はほぼ同じになり
ISO200ではしっかり構えれていればほぼ確実にぶれずに撮影でき
ISO400まであげれば多少ラフに撮ってもまず手ぶれしないというぐらいの差が出ますので
海外旅行のように後日撮り直しができない、ヒット率を上げておきたい状況で使うなら
私は手ぶれ補正は最重要項目だと思いますけどね・・・

ただ、E−510は屋外での液晶の視認性がよくないのでその点は気になるかもしれません。
同じ液晶だったE−410を使ってたときには撮影時にカメラの液晶で色やピントが悪い用にしか見えない写真を
PCに取り込んでみたらちゃんと綺麗に撮れてた、なんてのが普通でしたからね・・・
その点E−420、E−520の新しい液晶は屋外でもかなり見やすいです。

書込番号:7821813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/05/18 07:06(1年以上前)

mashumashuさん
おはようございます。

>手にしっくりきたのはニコンとキャノンで、オリンパスはちょっと小さすぎました。

その選択で良いと思います。
持ち易いのは、こっちだ、あっちだ、言われても結局持つのはmashumashuさん御自身なのですから。
あとは御予算で選ばれて宜しいかと…。
エントリー機は性能の差こそ有れ、一長一短。
どれが完璧にダメと言う事も有りませんから、mashumashuさんの第一印象で良いと思います。

書込番号:7822386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件

2008/05/18 08:33(1年以上前)

>D40で我慢する
>D40のレンズキットのレンズで旅の写真もある程度はオールマイティーにこなせますか??
D40には、D40の良さがあり特徴を理解して使えば、我慢する様なことは無いでしょう。
高い物を使えば良い写真が撮れる、綺麗に撮れるとは限りません。
安いものだから、写りが悪いと言うこともありません。
D40でもハイクオリティなイイ写真は撮れます。
KITレンズの描写も良く、十分ご希望に沿うと思います。

書込番号:7822559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/05/18 10:47(1年以上前)

しつこくて申しわけない。。。手ブレ補正に付いて一言

>広角レンズでは明るい昼間は手ぶれ補正がなくてもいいでしょうけど
>夕方以降の撮影では広角レンズでも手ぶれ補正なしではかなり厳しいです。
>せっかくの海外旅行ですから夕日の撮影や夜景も撮るとおもいますが
>そういうときに手ぶれ補正がないと三脚が欲しくなると思います。
>あまりくらい夜景は手ぶれ補正があっても三脚がいりますが
>街中の夜景なら手ぶれ補正があればしっかり構えて連写で数枚撮ると
>結構手ぶれしていない写真が撮れますよ。

>室内や夕暮れでの撮影をするのであれば、VRは必要ではないでしょうか?

↑いずれのご意見も「シャッタースピード」と「絞り」と「ISO感度」の三角関係を知っている人が言っている事で。。。
少なくともシャッタースピードが露出に対してどのように影響するのか?を知っているから出きることです。。。

「フルオート」や「シーンモード」で撮影し、シャッタースピードの意味や効果を意識する事が無いであろう「超初心者」や「ド素人」と名乗る方が、同じように恩恵を受けるわけではないです。

モチロン!手ブレ限界には個人差がありますので、誰でも当てはまるわけではありませんが。。。
あくまでも一般論として。。。
1/60秒以上のシャッタースピードが出ていれば、初心者でもド素人でもそれほど手ブレを気にすることなく撮影できます。。。歩留まり70%以上はあるでしょう?
逆に1/30秒以下になると。。。初心者とベテランとでは大いに歩留まり率に差が出てきます。
ベテランと言うのは、シャッタースピードの意味と効果を意識して撮影できるレベルの人のことです。。。何年経験したと言う意味ではありません(笑
シャッタースピードを意識しない人は、たとえ4段分の補正量を誇る手ブレ補正機構があっても1/30秒以下のスローシャッターでブレを止める事は「至難の業」です。
実際に手ブレ補正機構を使用した方なら分かると思いますが・・・
1/30秒以下のスローシャッターでは「無意識」に手ブレをとめることは出来ません。
それなりに構えを固めて、慎重にシャッターを切らなければ1/15秒とか1/6秒という世界を止める事はベテランでも困難です。

「超初心者」とか「ド素人」というレベルの人は、そう言う部分がお構いなしです。。。
カメラ君が「もう無理!」と言う声が聞こえていないのですから♪
例え、手ブレ補正機構があったとしても1/30秒以下で恩恵を受ける事はまず無いです。。。
手ブレ補正があるから「安心」して無頓着に撮影できる・・・と考えているはずですから。

まあ・・・スレ主さんがそう言うレベルなのか?どうか?は別の話なので、気分を害されたなら申しわけありません<(_ _)>
一般論として受け止めてください。。。

書込番号:7822911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/05/18 11:00(1年以上前)

今の値段ではないですが、私もDX16-85VRが欲しいと思います。
薄暗い室内で、広角寄りで、一杯絞って写真を撮りたい場合もあります。
被写体は博物館の展示品です。それ以外も色々あると思いますが、これは極端の例です。
お祖母ちゃん、お子さんも喜ぶと思いますよ。

書込番号:7822951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/05/18 11:02(1年以上前)

絞り開放でも、ストロボでも、奥行きのある被写体に対しては無力ですから。

書込番号:7822962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/05/18 12:40(1年以上前)

手ぶれ補正はカメラに詳しくない方が恩恵を受けやすいお助け機能だと思いますがね・・・

手ぶれ補正がないカメラだと夕方以降撮影する際には
かなりシャッタースピードやホールディングにに気を遣いたくさん数打って当たりを探す撮影にならざるを得ませんし
シャッタースピードを意識して絞りなどの設定をその都度変える為には
自分の手ぶれの限界点がどこにあるのかや被写界深度を経験としてしっかり把握し
それに基づいて周りの状況に寄ってどのセッティングにするかを判断する必要があります。

それに対して手ぶれ補正があればそういったことをあまり気にすることなく
夕方でも撮影が可能になります。

一般的に手ぶれするかどうかの境界線は「1/焦点距離(35ミリ換算) 秒」と言われていて
キットレンズの広角端なら1/30秒以上のシャッタースピードがあれば安全圏ですが
1/30秒だと多少ラフに撮影すると手ぶれしてしまう事もありますし
日が傾いてくると以外と早く1/30秒辺りまでシャッタースピードが落ちてきますから
多少ラフにとっても手ぶれの失敗が少なくなる手ぶれ補正は
オート主体で撮影する方にこそ便利な機能かと。

そうでなければオートでしか撮影できないコンパクトデジカメで
多くのユーザーに手ぶれ補正は支持されないでしょう。

私の父がE−510を持っているためE−420(E−410)と使い比べましたが
E−420では片手でラフに撮影するとキットレンズの広角端でも1/30秒ではほとんど手ぶれ写真ですが
E−510では同じように撮影しても1/15秒で歩留まりはE−420の倍以上になります。
しっかり構えて連写で撮ればE−420でも1/20秒までは4枚に1枚はぶれていない写真がありますが
E−510なら1/2秒でも3枚に1枚は当たりがありますね。

数値的なものはあくまでも私の場合ですから全ての人に当てはまるわけではないですが
カメラに詳しくない私の母でも手ぶれ補正があるコンデジで1/10秒辺りのシャッタースピードで撮影された写真の
歩留まりが7割程度はありますから手ぶれ補正の恩恵は明白ですね。

書込番号:7823266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/05/18 21:42(1年以上前)

私は、手ブレ補正があった方が良いのか悪いのか?を議論するつもりはモウトウ無いです。
なぜなら、あった方が良いと言う事は明白です。

ただし、初心者の多くは手ブレ補正が無いと写真が撮れないかのごとく勘違いをされている方が多いのと。。。
この掲示板でも、未だに「手ブレ補正の効果が分かりません」「手ブレ補正の効果が分かる方法を教えてください」という質問を見かけます。。。
そして、最も多いのが・・・室内や体育館で子供を撮影するとブレブレ写真になる・・・どのような設定が最適ですか??・・・という質問です。
つまり、ブレブレ写真の多くは「手ブレ」ではなく「被写体ブレ」のほうであって、「手ブレ」で困っている人はほとんど居ないはずだからです。

私は、初心者が無意識に撮影して手ブレ補正に救ってもらえる範囲は1/60秒〜1/30秒の間だけだと思います。
前レスでも説明しましたが、1/60秒以上のシャッタースピードなら、まず手ブレしません。。。
1/30秒以下なら。。。我々理屈のわかったベテランでも、そのシャッタースピードを意識しなければ、成功率は目に見えて落ちます。
百歩譲って1/15秒なら、手ブレ補正があっても無造作にシャッターを切れば手ブレする確立のほうが高いです。

何度も繰り返しになりますが。。。私の「初心者の定義」はシャッタースピード等の撮影所方を意識しない人のことです。。。
ココの掲示板で「最適な<設定>を教えてください」と質問してくる人のほとんどはシャッタースピードと絞りとISO感度の三角関係を理解していない人です。
もちろん義務教育で習った写真の写る理屈さえもお忘れになってます。。。

なので、、、シャッタースピードが1/10秒だろうが、1/5秒だろうが、お構いなしです。
カメラ君の「もう無理!」と言う声が聞こえていないのですから。。。
カメラの構えやシャッターボタンの押し方に注意を払う事は無いハズです。。。

シャッタースピード「1段」とは言え、1/60秒⇒1/30秒と1/30秒⇒1/15秒では、実際に揺れを制御しなければならない時間は格段に違いますからね。。。
私は、手ブレ補正機構があっても1/30秒以下では、シャッタースピードを意識しなければ止められないと思います。。。

メカや物理的な理屈は良く分かっていませんので。。。コンデジとデジイチの差は分かりません。
少なくとも価格コムのデジイチの掲示板では「超初心者」とか「ド素人」と名乗る方が、購入報告で手ブレ補正の効果を絶賛しているスレを見たことが無いです(モチロン望遠レンズや高倍率ズームレンズを装着している場合は別ですよ♪)
先ほども言いましたが「効果を実感する方法を教えてください」というスレは散見します。。。

>手ぶれ補正はカメラに詳しくない方が恩恵を受けやすいお助け機能だと思いますがね・・・
私は、写真の理屈を理解したベテランが「ズル賢く」使ってナンボの機能だと思っています(笑

いずれにしても、スレ主さんのご相談は、「予算が厳しくてなるべく安価にしたい」「その場合手ブレ補正が無い」のが気になるとの事ですので。。。
私は、手ブレ補正の無いD40の購入に対して背中を押させていただきます。
手ブレ補正は「最重要」の購入動機にする必要は無し!
手ブレ補正は「望遠レンズ」にのみついてればOK!!
夜景の撮影は、キットレンズで撮影する限りは、手ブレ補正がついているほうが有利ですが、ISO感度を上げることでも同じようには撮影できますし、夜景の撮影シーンが全てでは無いでしょう。
手ブレ補正があっても、私の定義では1/60秒〜1/30秒の間しか救ってくれませんから・・・薄暮の時間を過ぎれば、ブレブレ写真になること請け合いです(フルオートやシーンモードに頼らず、撮影テクニックを勉強されるなら話は別ですけどね)。

ご参考まで。。。

書込番号:7825326

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 愛機達の自由な旅 

2008/05/18 22:46(1年以上前)

>D40で我慢…

何を我慢するのですか?
KXUと比べて機能が落ちるからですか?
E-520に付いている手ぶれ補正機能がD40には付いてないからですか?

ご自分で必要と感じているなら、何も本気を出して買うとか言わないで、お金を貯めて購入した方が、後々後悔しないと思いますし、イヤイヤ使われるD40が可哀想です。

勘違いしないで下さい。
D40は、レンズ制限以外はどのメーカーのエントリークラスと比べても、劣るような写真は作りませんし、設定でいくらでも好みの画質を作れます。
ホワイトバランスも全く問題無くオート任せで大丈夫と思います。
後は、ご自分が気に入る色を色々試し作り出していけばいいだけです。
何回も言いますが、出来上がった写真が気に入るかいらないかは、好みの問題です。

一年使ってますが、標準域で、手ぶれ補正が欲しいとは一度も欲しいと思った事はありません。
勿論人それぞれ考えは違いますから、一概には言えません。
望遠では、絶対合った方がいいです。
VR70-300いいですよ。

駄作ですが、この一年ちょっとでD40のみを使った写真がアルバムにありますので、暇な時にご笑覧下さい。

最後に妥協では無く、本気でD40を欲しいと思われたなら迷わずD40をご購入下さい。
仕方無くD40をご購入したら、後悔すると思いますので他のメーカーにされた方が無難です。

エントリークラスですが、後悔の無い買い物をして下さい。

書込番号:7825701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/05/18 23:20(1年以上前)

他のメーカーまで行かなくても、ニコンのD300を検討したら如何でしょう?
値段も15万円台に突入しましたので、正直お買い得感もないとも言えません。
D300より下のニコン機は、検討する余地が全くないと私は思います。

書込番号:7825889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 愛機達の自由な旅 

2008/05/18 23:28(1年以上前)

>D300以下の…

どうぞ遠慮無く他のメーカーに行って下さい。
誰も止めませんし、逆に背中に蹴りいれますよ。にひひ

書込番号:7825938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/05/18 23:56(1年以上前)

全く余地がないと言いましたが、それはニコン資産を持ってない場合の話しです。
D40の値段も三万円強になりましたので中身について色々要求するべきではありません。
D60も同じ値段でしたら同じこと言えます。

書込番号:7826115

ナイスクチコミ!1


oyabaka42さん
クチコミ投稿数:55件

2008/05/18 23:56(1年以上前)

D40が検討の余地があるかどうかはかけられる予算があるか
どうか結論が変わるのではありませんか?
D40でどこかで鉄板といわれていましたが、キットレンズ
(ダブルズームを含む)以外では、シグマ30F1.4と、
タムロンかシグマの標準ズーム2.8があります。
ほかのメーカーでいくらレンズ制限がなくても、同等の組み
合わせにするにはほぼ同等の予算が必要ではないでしょうか?
(キャノンの50F1.8は撒き餌ですから別として)
そしてそれ以上にお金をかける気になれば、そのときには
ボディもエントリー機では不足になり買い換えるでしょう
(たとえほかのメーカーでも)。
スレ主さんは価格面も気にされているので、1台目としては、
十分D40も検討対象だと思いますよ。
そしてD40なら上級ボディを買い足しても、そのとき持っている
レンズ資産の範囲ではサブ機として十分使い道があると思いますが。
*あくまでもほかのメーカと同列で検討してもいいんじゃないですか、
 検討対象にならないといわなくても、という意味です。
*スレ主さんの次のコメントを無視して15万円のカメラの話を
 しても仕方がないのでは?
 「手ブレ補修…45000円…62000円…77000円…」

書込番号:7826118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/05/19 00:19(1年以上前)

oyabaka42さん、4.5万円はα200の値段でそれは大いにお勧めできるではないでしょうか?
値段はD40よりは高くなりますが、中身はD60を大きく上回りますからD40よりお買い得です。

3万円台が絶対条件でしたらペンタのK100Dがあります。D40よりワンランク上のカメラです。
ペンタでしたら、35/2もお勧めします。キヤノンとニコンの35/2より全然良いレンズです。

書込番号:7826238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/05/19 00:44(1年以上前)

カメラは嗜好性の強い道具ですから。。。

持った感触、フィーリング、ブランドイメージの好き嫌い。。。と言うのも重要な要素です。
性能機能の良し悪しよりも、気に入った相棒で良い写真を撮ってやる。。。という気にさせてくれる道具である事も重要です。

実際に触ってみて好印象なD40系がお薦めである事は変わりが無いです。

もし、触ってみてお気に召せば。。。私もSONYのα200はお薦めですね。
D40のISO感度ノイズ耐性ように一芸に秀でたものはありませんが。。。
カメラの基本性能は高いカメラだと思います。ボディ内手ブレ補正だし(笑
D40に迫る安さ。。。
でも・・・キットレンズがチープかな??18-70oで他のエントリー機種より高倍率なところが魅力ですが。。。
ニコンの18-55oのほうが画質としては出来が良いからな〜悩みどころではあります。

書込番号:7826364

ナイスクチコミ!1


oyabaka42さん
クチコミ投稿数:55件

2008/05/19 00:49(1年以上前)

α200がどうD60をうわまわるか、K100がどうD40をうわまわるか、レンズ制限以外で、具体的にアドバイスされたほうがわかりやすいかと。
私が感じたのは問答無用で検討外だとか、スレ主さんのニーズ外のカメラを持ち出しても、このスレでは意味がないのでは、ということですので。ほかのカメラをお使いになっていて具体的に意見をおっしゃる分には参考意見として読ませていただきますし、しゃしゃりでる気もありません。
初めて携帯から書き込みますので読みにくかったらすいません。

書込番号:7826377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/05/19 01:11(1年以上前)

各社の製品がそれぞれ個性を持ってます。その細かい違いに着目して
注文を入れましたら、特定のメーカーの製品が選ばれると思います。
キットレンズと言ったら、オリンパスが一番で、キヤノンが二番みたいですね。

カメラの操作性は、実際使ってみないと本人も分からないと思います。
私はニコンに慣れてますから、D40が一番使いやすいと思いますが。

書込番号:7826462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/05/19 01:25(1年以上前)

> キヤノンが二番

ペンタのキットレンズも良いと思いますが、詳しくは分かりません。
ボディ内手ブレ補正の方がレンズが良いって当たり前ですが(余計なものがないですので)。

書込番号:7826513

ナイスクチコミ!0


スレ主 mashumashuさん
クチコミ投稿数:24件

2008/05/19 01:34(1年以上前)

みなさんほんとうにコメントありがとうございます。

今日またもやキタムラに行ってきました。

何度も触って店員さんと話をしました。

そして皆さんの話を聞いて、やはりD40に決めようと思います。

実際手ブレある無いとかでの違いなど、自分がしたこともないのに判断できないし、そのため皆さんに聞いてコメントをいただきまして、なくても大丈夫な気がします。

手ブレ無しでも色々解決策はあるみたいだし。慣れればある程度はどーにかなるのかと思います。もちろんあるにこしたことは無いですが…。

低コストや多機能、手ブレなど、欲張りでわがままな質問ばかりですみませんでした。

そのキタムラで今日も触った感じ、見た目、コスト、目的、その中で1番自分に合いそうなのはD40だと感じました。

もちろん高いイイ機種もほしいと思いますが、今の自分では意味がないと思いました。

言われていた通り、
高い物を使えば良い写真が撮れる、綺麗に撮れるとは限りません。
安いものだから、写りが悪いと言うこともありません。
D40でもハイクオリティなイイ写真は撮れます。
KITレンズの描写も良く、十分ご希望に沿うと思います。
ってのは胸にドキッときました。

お店ではD40自体は気に入ったので、D40とともに海外へ行こうと思います。

そしてこの先自分の技術が上がってきて、何か思うことが出てきた時にVR買い足すなり、買い替えるなり、何かアクションをとってみようと思います。

今は海外のお金が1番ですし、でも海外行くならイイ写真を撮りたいって思い考え始めたデジ一でしたので、D40でイイ旅ができたらいいなって思います。

そしてそれをきっかけにカメラの世界にもっと興味がわいたらステキだと思います。

他の機種をススメていただいたり、細かく色々言っていただいたり、簡潔にさっと言っていただいたり、いろんなコメントありがとうございます。

来週に買いにいく予定なので、また感想を伝えたいと思います。

ここはD60の板ですのでちょっとアレかもしれませんが…笑



書込番号:7826541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 愛機達の自由な旅 

2008/05/19 02:44(1年以上前)

購入報告や感想は、購入された機種の板にされた方がいいですよ。
ではでは

書込番号:7826657

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

保管方法

2008/05/16 20:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット

スレ主 mtsakuさん
クチコミ投稿数:19件

はじめまして。
コンパクトデジカメでは、子供の運動会や発表会でズームしてもよく写らず、
困っていました。
友人に相談したところニコンを勧められ、
D60ダブルズームキットを購入しました。価格は、83600円でした。
デザインや操作性、今のところ満足しています。大事にしていきたいと思っています。

そこで、愛用している皆さんに2点質問があります。
D60をどのように保管しているのでしょうか?
やはり防湿庫に入れているのでしょうか?
防湿庫の価格が意外と高く、低価格の物は、あるのでしょうか?

また、SDカードのメーカーは、どこが相性がいいのでしょうか?

宜しくお願いします。

 

書込番号:7815726

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/05/16 21:01(1年以上前)

機種は違いますが、レンズ、スピードライト、
共々その辺に転んでいます。
心配なら防湿庫にカビ取り材を入れて保管でしょう。

書込番号:7815775

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/05/16 21:03(1年以上前)

機材が多くなければ防湿庫でなくてもよろしいかと思いますよ。
カメラ量販店等で2,000円程度で販売している湿度計付のドライボックスでも問題はないでしょう。

書込番号:7815783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/16 21:26(1年以上前)

D40使用者ですが、SDカードはSanDisk製を使っています。

使用説明書に掲載の推奨SDカードであれば、問題ないかと思います。

書込番号:7815899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2008/05/16 22:50(1年以上前)

保管は¥2980-ドライボックス。
SDは¥2980-トランセント2G×150倍速。
です。

書込番号:7816349

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/05/16 23:50(1年以上前)

毎日のように使って風通しを良くしていれば棚に置いても心配しなくていいかも。
低価格だと、湿度計付きのドライボックスに乾燥剤と防かび剤を入れて、乾燥剤が働いているかチェックしていれば問題ないと思います。

ドライボックス:
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_37_114_7370436/149619.html
防かび剤:
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_37_114_7370531/18592.html
防湿庫:
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/33667-001023001-

書込番号:7816732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/05/17 08:54(1年以上前)

D80&D300ですが。。。

ほとんど部屋に出しっパです。。。
もしくは、カメラバックに収納した状態で、放置。。。

それなりの頻度(1週間に1回程度かな?)で清掃(ブロアー、刷毛、乾拭き程度)はしてます。

ドライボックス&湿度計&乾燥剤で湿度に注意(40〜55%位かな?)してなら安く上がるでしょう。
※湿度計で確認する事が肝要!

要は、「埃」と「湿度(水分)」が大敵なわけで・・・
埃については、なるべく埃がつかないように収納するのか?・・・マメに清掃するのか??
湿気については、風通しの良い場所で保管するのか?・・・湿度をコントロールされた空間に保管するのか??

それだけのことです。。。

SDカードは、サンディスク、東芝、パナソニックがメーカー動作確認済みだったと思います。
安いところだと・・・トランセンドを使ってる人が多いのかな??

書込番号:7817828

ナイスクチコミ!0


chaobooさん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:1件 D60 ダブルズームキットのオーナーD60 ダブルズームキットの満足度5

2008/06/04 22:20(1年以上前)

SDは、ハギワラシスコムと無名のメーカー、PQIの1Gも
問題なく動きました。

書込番号:7897624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信26

お気に入りに追加

標準

どんなカメラがいいのでしょうか

2008/05/15 00:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット

スレ主 光ヶ丘さん
クチコミ投稿数:5件

これから一眼レフカメラを始めようと思います。主に、子供のサッカーや旅行の時に撮影する目的で購入しようと思っています。あまり難しいことは分かりません。初心者にとって扱いやすいカメラを是非教えて下さい。

書込番号:7808866

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に6件の返信があります。


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/05/15 10:42(1年以上前)

>初心者にとって扱いやすいカメラ<
先日ビックカメラで D60を触って来ましたが、良く出来ているなと思いましたので…
ただ レンズの名前に、AE-Sと付いているものだけ、要はレンズ内にモーターを内蔵しているものだけオートフォーカス駆動可能です。

ご予算の 提示が有りませんが、書かれた方がよいかもです。

書込番号:7809939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2008/05/15 11:11(1年以上前)

別機種

D40+VR70-300mm

D60(又はD40)レンズキット+AF-S VR70-300mmがいいのではないでしょうか。

予算が許せば標準ズームはAF-S 16-85mmVRが欲しい所です。

お子様のサッカーには扱いやすさではVR70-300mmが最適だと思います。

書込番号:7809994

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2008/05/15 16:02(1年以上前)

各社のエントリークラスは、初心者にとって求めやすい価格にはなっていますが。
その分機能を上位機種より省かれているので、初心者にとって上位機種より、より扱いやすいわけではなくより扱いにくく出来ています。
そのため上位機種ばりにと思うとよりテクニックを駆使するか、結果に妥協するか。それが各社のエントリークラスの正体です。
その中でもNikonのエントリークラスの機能の省略ぶりは、他の追随を許さないほど機能を省略しています。
そういう意味ではカメラ任せにしたいのであれば、より制限の少ないKiss X2がいいように僕は思います。AFの速さもNikonのエントリークラスよりは断然速いですし。
カメラとして一般的な扱いやすさは慣れが大きいにしてもNikonが僕は好きですが、それは上位機種での話で、D40系やD60は端的にカメラとしても扱いにくいと僕は感じてしまいます。

どれがいいかも分からないというのであれば、一番無難で(エントリーとしては)穴のないCanonのKiss X2が無難だと思います。

書込番号:7810755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/15 22:39(1年以上前)

結局Canonには徹底したエントリー機は存在しない。
Nikonのカメラはレパートリーが広いと言う訳だ。
40Dも最初はいいと思ったが何とも中途半端だ。
EOS Kiss X2に至っては欲張り過ぎでポリシーが感じられない。
40DとX2で客の取り合いをしてるだけで、そのうち自滅する運命だろう。

書込番号:7812315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/05/15 22:56(1年以上前)

キヤノン死ね〜と西村審判が言いましたけ?小学生レベルですね。

書込番号:7812414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2008/05/15 23:23(1年以上前)

こんにちは。私は主に、少年サッカーを撮っています。キヤノンユーザーですが、失礼します。
サッカー撮影に関してだけレスさせていただければ、サッカーは年代によって撮る機材も変わってきます。お子さんは小学生でしょうか?
小学生サッカーなら、APS-Cで300mmクラスのズームレンズから始められるのがよいと思います。熱が入るといろいろ欲しくなるのがスポーツ撮影ですが、その後は順番にステップアップしていけばよいのではないでしょうか。その点で、ニコン・キヤノンなら楽でしょうね。

>初心者にとって扱いやすいカメラを

低価格の機種が、必ずしも初心者にとって扱いやすいとは限りません。また、使いこなせないのでは、という声もありますが、そんなことはないと思いますよ。ただ、最初から全て上手くいく、思った通りの写真が撮れるとは思いませんが、お子さんのサッカーに打ち込む姿を残したい、という気持ちと熱意があれば大丈夫だと思います。

書込番号:7812578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/05/15 23:50(1年以上前)

D60 + DX16-85VR + VR70-300でしたら、町内制覇できるかも知れません。
特にDX16-85VRの性能は、キヤノンのEF-S17-85ISより良いと思います。
室内はちょっときついですが、サッカーをやって疲れたお子さんなら大丈夫です。

ただこれ以上欲しくなったら大変です。使えるレンズがあっても高価なものしかありません。
そうなったら、D60がとても高いカメラになります(ニコンさんの想定内)。

書込番号:7812757

ナイスクチコミ!0


スレ主 光ヶ丘さん
クチコミ投稿数:5件

2008/05/16 00:03(1年以上前)

大変多くの返信ありがとうございます。皆様の意見を参考にさせて頂き、また、各社のパンフレットを入手し、気になった機種を挙げさせていただくと、ニコンのD60、ソニーα200、キャノンX2のそれぞれのWレンズキットです。予算的には10万円程度です。(子供は中学生)購入の決定に参考になるご意見、宜しくお願い致します。

書込番号:7812850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2008/05/16 08:39(1年以上前)

再度こんにちは。サッカー撮影についてのみ、レスさせていただきます。
そうですか、中学生サッカーでしたか。私は小学生から高校生のサッカーを撮っています。
http://www.imagegateway.net/a?i=JnuifXHnKr
小学生と比べると、中学生サッカーはグランドの広さもグッと広くなり、大人と同じになります。APS-Cセンサー搭載機で300mmでは物足らない場面も多くなると思います。ただ、300mmを超えると、価格的にかなり高価になってしまうのも事実で、予算内に収めるのは無理ですね。予算を拡大されるか、徐々にステップアップされることをお勧めします。熱が入ってくると、400mm以上のレンズが欲しくなると思います。そのことを考えると、キヤノン・ニコンはレンズの選択肢が豊富ですので、将来的にお勧めですね。
サッカーは、予測できない不規則な動きをする被写体です。自動車や飛行機、鉄道などは、移動速度はもっと早いですが、一定方向に動くので、まだ撮りやすいです。MFで撮るなら別ですが、AFで撮るなら、どうしても高い動体予測AF性能が要求されますね。AF性能はボディ+レンズのトータル性能ですので、その点を考慮されて選ばれてください。
総じて、スポーツ撮影は機材の負担が大きくて、予算が必要な分野です。また、動体撮影は、最初から上手く撮れる被写体でもありません。誰しも充分な予算がある訳ではありませんが、それでも頑張って、今しか撮れないお子さんの姿を残してあげてください。
ここはニコン板なので、これ以上の言及は避けさせていただきます。少年サッカー撮影については、私見をブログの方に書いてますので、お暇なときに覗いて見てください。
http://junior-youth.blog.so-net.ne.jp/

書込番号:7813722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/16 15:22(1年以上前)

>そうなったら、D60がとても高いカメラになります(ニコンさんの想定内)。

いつもながら、アドバイスを知らない人だな。
ひねくれた言い方しないで自分のお気に入りを勧めたらどうだね。
何かを貶すより、良い機種を勧めるだけの方が余程説得力があると思うが。

書込番号:7814661

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/05/17 00:38(1年以上前)

> 自分のお気に入りを勧めたらどうだね

正直D60以外の全てだと思います。

KX2のレベルが高いですが、D60とほぼ同じレベルでレンズの制限がなく、
ボディ内手ブレ補正ありのα200、K200Dも素晴らしいです。

書込番号:7816958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/17 12:46(1年以上前)

なんだ、単なるアンチニコンの逆マンセーってだけじゃないか。

それなら話しは簡単だ。
キミの話し以外は全て信用出来るって事だな。
裏を返せばキミの逆が真ナリと言う事が明白になった訳だ。
そお言う意味ではキミはいい指標になっていると言えるだろう。

Canonも哀れなファンを持ったものだ。
実際、名機を世に出したメーカーとしては同情に余り無い。

Canon いいメーカーなのだから、キミもそれに相応しいファンになる事を勧めるぞ。
Canonにとってマイナス因子である事に早く気づいてほしいものだ。
レスの仕方がなってないぞ。

書込番号:7818562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/05/17 18:34(1年以上前)

私の最初の一眼はニコンで、昔からニコンファンです。今もです。
だからと言って、ニコンの全てが良いとは思いません。

またニコンファンって皆礼儀の正しい方と思ったこともあります。
今はニコン爺でしょうか、色々優しく教えてもらいました。
やっぱり良かったね、ニコン(薄暗い居酒屋で飲みすぎた中年太りが新入社員に自慢話風)

最近のD3・D300や、14-24/2.8・DX16-85VRなどが凄く良かったので、
全体はキヤノンのレベルまでまだ何年もかかると思いますが、これからも期待します。

書込番号:7819680

ナイスクチコミ!2


bizan00さん
クチコミ投稿数:22件

2008/05/17 23:07(1年以上前)

子供の誕生を機に初のデジ一を買おうかと思い、X2とD60の口コミを覗いたんですが・・・。

どこにでもいるんですね、風の又三郎さんのような、機械に詳しくて人間に疎い人。
ダメならダメで客観性のある情報を提示してくれないと判断基準にならないんですよね。

ああ、この人はキャノン嫌いなんだ、KissX2が嫌いなのね、って言うのは分かるんですが。
だから逆にむやみにD60を進められても、この人は個人の好き嫌いで進めているだけじゃないかと感じて、D60のどこがオススメかも分からない。

熱心なのは分かりますが、アドバイスとしての客観性と質が低いので、正直、判断に悩む側としては邪魔な存在です。

逆にうる星カメラさんは、ご自身の好き嫌いと別に個々のカメラの長所短所がわかりやすくて参考になります。

D60の掲示板で書くのも失礼な話ですが、銀塩ではニコンだったオイラも、レンズ継承も今となっては難しそうですし(もともと大したレンズを持っているわけでもないし)、カメラ初心者というわけでもなく、そこそこ性能が良くて値段が高すぎないカメラを探している今、X2に大きく傾きました。

書込番号:7821122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/18 00:31(1年以上前)

>だから逆にむやみにD60を進められても、この人は個人の好き嫌いで進めているだけじゃないかと感じて、D60のどこがオススメかも分からない。

D60を勧めた事は無いぞ。
個人的にも客観的にも買いたくは無い。
愛機はkissなんだな、これが。
レスのやりかたに疑問をもっただけなのだよ。

書込番号:7821638

ナイスクチコミ!2


bizan00さん
クチコミ投稿数:22件

2008/05/18 00:36(1年以上前)

どちらかというと、レスの仕方に疑問を持たれるのは貴方自身だと思いますが。

ネットウヨ、サヨな連中もそうなのですが、ネット中心な方というか、コミュニケーション能力の低い方って何故か、「・・・だな」とか「・・・だぞ」とかいちいち口調が偉そうなんですよね。

その割りに中身が薄かったりして。

何を薦めても、貶しても言いと思いますが、ここで購入相談をする人は初心者が多いんでしょうから、初心者でも分かる、そして初心者が引かないようなアドバイスをされるといいと思うんですけれどね。

いつの間にか価格.comはヌシ系の人が大きな顔をするサイトになってしまって残念です。
そんな人ばかりじゃないのが救いですが・・・。

風の・・・さんも知識は豊富なようですから、X2とD60(それ以外の機種も)どこがオススメポイントでどこがオススメできないポイントか客観的且つ完結にわかりやすい言葉で説明なさっては如何ですか?

書込番号:7821666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件 D60 ダブルズームキットの満足度4

2008/06/01 14:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

18mm−55mmでもこのくらいは寄れました

カメラでモノクロ設定できます。

ちょっと見た目と違いますが。

D60Wズームキットを使い始めて3ヶ月が過ぎました。

AUTOで撮ればコンデジ風な使い方も出来ると思います。

カスタムで色々やってみたくなると設定が、

なかなか大変です。(元来のど素人ですから)

初期設定では描写がかなり派手目になるようですが、

仕上がり設定のカスタマイズで、

輪郭・諧調・カラー・彩度・色合い等調整できます。

結論としてはそれほど悪いカメラじゃありませんが、

結構悩ませてくれます。

あと、リモコンと三脚は、持っていた方がいいようです。

ピンボケですが作例も載せておきます。





書込番号:7882966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件 D60 ダブルズームキットの満足度4

2008/06/01 14:59(1年以上前)

追伸です。

D60の使い方はこちらにあります。

http://www.nikondigitutor.com/jpn/d60/index.shtml

書込番号:7883035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件 D60 ダブルズームキットの満足度4

2008/06/05 19:51(1年以上前)

1つ大事なことを忘れていました。

予算が10万円でしたら、

ペンタックスのK20Dのレンズキットが10万5千円くらいであります。

(カメラのキタムラ)価格がこなれてきたのか分かりませんが。

K20Dは、中級機で後々のことを考えたらこの選択が良いかもしれませんね。

55mm−300mmもリーズナブルなお値段で良い写りがするそうですから。

(実売3万ちょっとです。)

それと、LAW現像ソフトも同梱でついていますから、

とりあえずはソフトを購入する必要がありません。

購入すれば最低でも一万円以上はするようなので

このメリットは大きいかもしれません。

私はペンタックスの回し者ではありませんが、

本当に良いカメラだと思います。

書込番号:7900966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件 D60 ダブルズームキットの満足度4

2008/06/05 20:09(1年以上前)

すみません!

レンズの価格はまだ4万円前後でした。

(55mm−300mm)

書込番号:7901038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

VR on時の音について

2008/05/14 22:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット

本日、念願のD60を購入しました。
誰か、ご存じでしたら教えてください。
VR on時でシャッターをきった後、「コト」という小さな音とともにファインダー内もぶれるというか動くのです。これは故障でしょうか?ちなみにVR offだとこの現象はおきません。

書込番号:7808111

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/05/14 22:15(1年以上前)

違うレンズ(105of2.8VR)ですが、同じ感じです。
その後ファインダーが安定するなら普通です。

書込番号:7808132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/05/14 22:36(1年以上前)

シャッターを切ったときではなく、シャッターを半押しした
ときではないでしょうか?

半押ししたときであれば、正常です。

シャッターを切るときも、センタリングされますから、
ファインダー内で動きますが、VRの「コトッ」っていう
音はしないかもしれません。
音がしていたとしても、シャッター音で分からないかも (^^;

書込番号:7808263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/05/14 22:49(1年以上前)

早速の返信ありがとうございました。大変参考になりました。気にせずどんどん撮影してみようと思います。

書込番号:7808346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

D60には単3電池が使えますか?

2008/05/13 17:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット

スレ主 RROMMIさん
クチコミ投稿数:4件

題名のように、D60には単3電池が使えますか?

書込番号:7802579

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/05/13 17:48(1年以上前)

簡単な仕様。
http://kakaku.com/spec/00490711115/

詳しくはメーカーHPをご参照下さい。

書込番号:7802587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/05/13 17:54(1年以上前)

機種不明

はい、どんぞ。

書込番号:7802612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/13 19:13(1年以上前)

将来、D60用のこのようなバッテリグリップが発売されれば可能かも?

http://www.jtt.ne.jp/shop/product/my_grip_D70/index.html

書込番号:7802941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/05/13 21:59(1年以上前)

カメラにいちゃもん付けるのには定番のパターンがあります。
1.メイドインジャパンじゃないのですか。
2.動画は撮れないのですか。
3.多重露出はできないんですか。

デジタルカメラでは多重露出は不要なのですが、
あまりにも3番のあらしが多かったせいか、最近は多重露出が出来るようになり、
このあらしネタも消えました。
そのせいか、
4.単三電池が使えないのですか
という新ネタが出たようですね。

1.=http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111089/SortID=7611975/
2.=http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111090/SortID=7779756/

書込番号:7803814

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D60 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D60 ダブルズームキットを新規書き込みD60 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D60 ダブルズームキット
ニコン

D60 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月22日

D60 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <283

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング