D60 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2008年 2月22日 発売

D60 ダブルズームキット

D60と「AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR/AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G(IF)」のセットモデル

D60 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:495g D60 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D60 ダブルズームキットの価格比較
  • D60 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D60 ダブルズームキットの買取価格
  • D60 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D60 ダブルズームキットの純正オプション
  • D60 ダブルズームキットのレビュー
  • D60 ダブルズームキットのクチコミ
  • D60 ダブルズームキットの画像・動画
  • D60 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D60 ダブルズームキットのオークション

D60 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月22日

  • D60 ダブルズームキットの価格比較
  • D60 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D60 ダブルズームキットの買取価格
  • D60 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D60 ダブルズームキットの純正オプション
  • D60 ダブルズームキットのレビュー
  • D60 ダブルズームキットのクチコミ
  • D60 ダブルズームキットの画像・動画
  • D60 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D60 ダブルズームキットのオークション

D60 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(8561件)
RSS

このページのスレッド一覧(全539スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D60 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D60 ダブルズームキットを新規書き込みD60 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

D60でシグマのレンズはAF可能でしょうか?

2008/05/08 22:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:42件

最近D60ダブルズームキットを購入いたしました超初心者です。

D60で、「シグマ APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵 (ニコン用)」は
マクロも望遠も可能でしかも安値(ただVRがないのが気がかりですが。)です。
D60でシグマ APOはAFが可能でしょうか。
又、AFのスピードは如何なものでしょうか。
ニコン「AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G(IF)」
のAFのスピードと比較しますと、ずいぶん劣るのでしょうか。

どなたかご存知でしたら、お教え頂けないでしょうか。

書込番号:7781236

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:42件

2008/05/08 22:31(1年以上前)

シグマ APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵 (ニコン用)説明URLです。

http://www.sigma-photo.co.jp/news/080125_70300apo_70300_na.htm

書込番号:7781292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件 D60 ダブルズームキットの満足度5

2008/05/09 06:36(1年以上前)

シグマは「モーター内蔵」という説明書きとレンズ名に「HSM」表記があるレンズはいずれもD60でAFは可能です。というのはD60が本体内にAF用のモーターを持っていないためでD40,D40Xも同じです。「HSM」は超音波モーターを使ったレンズでシグマではこのように呼んでます。
ニコン純正レンズでもAF-SまたはAF-Iとレンズ名に付いてないとこの3機種ではAFは使えません。
シグマの他にもタムロンでもモーター内蔵レンズを出しています。

書込番号:7782749

ナイスクチコミ!1


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/09 08:22(1年以上前)

このレンズ
2008/02/02発売です。
それ以前に発売されていた同名レンズはモータ-非搭載ですので
購入の時、注意が必要です。

書込番号:7782936

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/05/09 08:31(1年以上前)

VR付きの、同じ焦点距離のニコン純正にされたら良いのにと思いましたので…

書込番号:7782954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2008/05/09 12:18(1年以上前)

皆様方貴重な意見とアドバイス本当にありがとうございます。
是非参考にさせて頂きます。

書込番号:7783520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2008/05/09 20:21(1年以上前)

下記のレンズはD60で使えますでしょうか。

タムロン AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC(Model A20)
http://www.tamron.co.jp/lineup/a20/vc/index.html

標準から望遠まで1つのレンズでOK、しかも手振れ補正付
非常に興味がありますが、いかがなもんでしょうか。

書込番号:7784893

ナイスクチコミ!0


庶民Bさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件 D60 ダブルズームキットの満足度4

2008/05/10 16:51(1年以上前)

こんにちは。
ニコンD40、D40X、D60、AF対応型式は、モデル名の末に「NU」の表記があります。
A20はD60のAF未対応です。
H20年3月現在のカタログでは、A16NU、A14NU、A18NU、A17NU、の4タイプがモーター内臓で、他はMFのみ対応となっています。
       

 

書込番号:7789031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2008/05/10 18:47(1年以上前)

ありがとうございます。
大変参考になりました。
Nがモータなしのタイプで、NUがモーター内臓タイプということですね。
購入は、又の機会に致します。

書込番号:7789550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信30

お気に入りに追加

標準

D60のレンズでまよってます。

2008/05/05 23:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:19件

最近中古でD40を購入してデジイチの魅力にやられてしまった超の付くほどの初心者です。
あまりに楽しすぎて、きっとこのまま上位機種が欲しくなるなと思っていると、友人が私のD40を気に入り、買った値で譲って欲しいというのです(渡りに舟?)そこで、D60のダブルズームキットを購入しようかと悩んでいるのですが(デザインが好きなので)この先どっぷりになる可能性も十二分にある私の性格だと、レンズを買い足したくなるように思います。まだカメラに興味を持ち始めて間もないので、何が撮りたいっていうものはないのですが、とにかくいろいろな物を撮ってみたい衝動にかられています。しかし、D60(40,40x含めて)は社外のレンズがAF,AE使えるものが無いと聞きました。選べる選択肢の多い機種を選ぶべきか(KDX2が対象候補)、自分の好みでボディーを選ぶべきか迷ってしまっています。ちなみに、望遠は300mm、広角はF1、8位の明るいレンズまで揃えたいです。人に聞いても答えは自分の中にしかないことは分かっていますが、先輩方からの意見が聞きたいです。また、D60に使える(AFも)レンズ(リーズナブルなもの)おすすめあれば教えて下さい。よろしくお願いいたします。

書込番号:7767793

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に10件の返信があります。


kou2199aさん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:10件

2008/05/07 22:56(1年以上前)

jwagさんこんばんは

>スレ主様は「いろいろな物を撮ってみたくて、F1.8の明るいレンズを含めていろいろなレン
>ズを揃えたい」と書いているのだから、失礼ですと一方的に不快感のみをぶつけるのではな
>く、その解決策までしめしてはどうですか?

すいません、もし私の書き込みに対し指摘されているのでしたらちょっと意味が解りません。
私としてはまずスレ主さんに対して自分の意見を述べてからなんでD60でレンズを楽しんで
はいけないのでしょう?とTAIL4さんに質問しただけで別にD40を擁護しているわけでは
ありません。ココはD60版でユーザの方も多いのにいきなり論外ですと言われたらなんでで
すか?と聞きたくなるのはおかしいことでは無いと思います。
論外ですと言われて「ああそうかD60は論外なんだな」と納得するユーザーいると思います
か?

書込番号:7777176

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/05/07 23:13(1年以上前)

んーーー D40にマニュアルレンズを付けて楽しんでいる近親者がいます。
でもやっぱり所詮、MやAモードに限られますし、ピント合わせはマニュアル。
これを使えると見るか制約が多いと見るか難しいと思いますが、一般的には
使えるけど「制約がある」と見るべきだと思います。
EOS5Dにオールドレンズやレンズマウンターなども流行っておりますが、これも
やっぱり絞り込み測光・マニュアルのみと解っていないと難しいと思います。

そう言った意味では、現状レンズメーカ・純正ともに単焦点は30mmF1.4HSM
を含めごく僅かしか選択肢がない,D40/D60/D40xはボディ制約のために、レンズ交換が
楽しめない、というふうに表現させていただきました。

D40をお持ちであり、「それを活かして」というならkou2199aさんのお勧めも解ります。
ただD60への買換えを前提にお話をされていますので、どうせならボディにレンズを制約
されるよりも、レンズの自由度が高いボディを選択すべきでしょうというお勧めです。

確かに今のニコンのラインナップは、ちょっと変則で買い換えづらい風潮があります。
D300/D3というあこがれのフラッグシップがある一方、AF-Sのみに全機能が使える事を
限定したD40/D60があり、基本性能はD60と大きく変わらないD80が一機種とあまりに、
D3/D300<>D80以下のクラスが空きすぎいます。

本題に戻しますが、いま買換えの対象において、(ニコンを使い続けるなら)D80という
選択肢がもっとも無難だとは思います。D200は3年前に発売された機種であり、上位機
とはいえ、特性を理解した上でないと使いこなしが難しいですし、D300は価格が一気に
17-18万円/ボディのみとなり中々難しいところです。

書込番号:7777299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2008/05/08 00:30(1年以上前)

>物欲ボンバーさん

この価格.comは情報の宝庫なのでもっと活用できますよ^^

先日 D60 ボディの板で便利なページが紹介されていました。ビックカメラのネットショップですが、価格も調べられて便利だと思います。

https://acnw.jp/a1f0/Fytu/2/bicbic/jsp/w/d_camera/nikon/d40x/lens.jsp
https://acnw.jp/a1f0/Fytu/2/bicbic/jsp/w/d_camera/nikon/d40x/lens2.jsp#01

以下は僕の私見です。

ニコンマウントはかなり種類が豊富なのでD60でAF出来ないレンズも多いのですが、出来るレンズも相当あるのです。ズームに関して言えば、手ブレ補正付きの望遠レンズはほぼ全て使えますし、広角、標準、大口径ズームとも十分過ぎる選択肢だと思います。

残念なのはF2以下の単焦点です。

比較的広角寄りの標準域としては既出のシグマ30mm/F1.4がありますが、安価な50mm/F1.8をはじめ50mm/F1.4、85mm/F1.8、85mm/F1.4、105mm/F2、135mm/F2がAF出来ません。
このうち後ろの3つは実売価格が10万円前後もする高価なレンズであり、エントリーユーザーにとってはAF制限の前に「価格制限」に引っ掛かると思います(引っかからない方は最初からD300などを検討するでしょう)。
現実問題としては50mmの2種類と85mm/F1.8だと思います。このうち50mmはシグマからAF出来るF1.4が発表されました(実売3万円以下とはならないでしょうが)。しかし85mmの方は不透明です。

こうなるとキヤノンはもともと種類が豊富な上に制限が無いのでKissDX2の予算があるのならその方が良いのでは、と思った次第です。

ただし、今日初めてソニーやペンタックスなどのレンズも見てみたのですが、安価で明るい50mmはあっても数万円で買える85mmクラスは無いようですね。ニコン以外のエントリー機はこの辺全部対応出来ているのかと思っていましたので意外でした。
D40/D40X/D60にレンズ制限があるとするならば、キヤノン以外の全てのメーカーも「制限あり」と言えるかもなぁ、と思いました。

最後に、メーカー選び、機種選びはレンズだけではありませんよね。
手ブレ補正がボディに内蔵されていて「手ブレ補正レンズ制限」の無い機種もありますし、物凄く薄い単焦点を付けてポケットサイズに出来るオリンパスのE410やE420のような機種もあります。

物欲ボンバーさんのお気に入りの機種選びが出来るといいですね^^

書込番号:7777795

ナイスクチコミ!0


kou2199aさん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:10件

2008/05/08 01:38(1年以上前)

これ以上言うといやみですけど。やっぱり論内ですよね(*゚▽゚)ノお願いします

制約は有っても実際実用十分で使えるレンズのラインナップがあると言うことでビキナー
&エントリーユーザーにとっては充分悩めると思います(私も悩んでます次何買うか有りすぎ
て)。D40以降のお陰でレンズメーカーがモータ内蔵レンズ開発に力を入れざるを得なく
なったのもユーザーにとっては喜ばしいことだと思います(値段据え置きでお願い!)
結局の所どんなメーカーもエントリーユーザーの開発は今後の戦略でとっても重要だと
市場が示しています。初心者パワー万歳!と収集のつかない事を言ったところで
失礼します。

物欲ボンバーさん色々悩んでいるときが一番楽しかったりします。思いっきり悩んで
自分に一番あっている機種&レンズに巡り会える事をお祈り申し上げます。

書込番号:7778046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/05/08 02:48(1年以上前)

> 初心者パワー万歳!

最重要なセクタだと思いますね。煩くないし、サービス対応も楽です。
D40〜D60のようなカメラを出したのは、ニコンの事情もあるでしょうが、
素人ユーザーをなめてる印象が強いと思います。

書込番号:7778195

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/05/08 02:56(1年以上前)

>うる星かめらさん

初心者を舐めているとは思いませんけど・・・
D40/D60でボディ内AFを切り捨てる事で、小型化・シンプル化を実現したのは
間違っていないと思います。ただニコンが早急にすべきなのは、単焦点レンズ
のレンズ内モータータイプに変更すべき!と言う点ですね。

過去のレンズが使えないのはある程度仕方ないとして、現行のニッコールレンズ
内で使える/使えないが機種毎に制約されてしまう事が問題だと思います。

書込番号:7778207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2008/05/08 14:21(1年以上前)

物欲ボンバーさん こんにちわ。
今D40を使っているものです。暗い室内で子供のポートレイト写真等が撮りたくて最近D60の手振れ補正付き標準ズームレンズを購入しました。しかし暗所となるとレンズが暗い為シャッタースピードがかなり遅くなりVR付きとはいえ手振れと被写体ブレの連続でした!(3万弱もだしたのにーーーかなりショックでした。)その後D40系とD60にもオートフォーカスの効く明るいレンズ、シグマF1.4 30oを買いました。このレンズは素晴らしく室内でのシャッタースピードも上々、周りがぼけて一点だけがジャスピン!やわらかい描写で綺麗です。まるでプロが撮ったような写真ができます!ちなみに絞り込めば広角用に全体にピントが合います。(これが単焦点レンズの魅力でしょうか、最近の解像度合戦ではなく写真全体の出来が大事だと思うのですが---。)画角は35o判換算で45o。フイルムカメラ時代の標準でぴったりです。足を使って近よったり離れたりるのでズームはいりません!このレンズを買ってからは90%常用です!
話が長くなりましたが、スレさんは機種とレンズでお悩みのようで!D60とD40はどちらを買っても間違えないでしょう!きれいな発色がとても好きです。と言うよりもレンズを換えたほうが機種を変えるよりもはるかにすばらしい変化があると思います。値段的にもダブルズームセットとシグマF1.4 30oがあれば等分他は必要ないです!後は腕を磨くことですかね?

書込番号:7779496

ナイスクチコミ!0


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2008/05/08 15:56(1年以上前)

失礼しました、D40は単なるタイプミスです。D40/D60と書くべきところでした。


さて、再三再四にわたり出てきますが、

>制約は有っても実際実用十分で使えるレンズのラインナップがあると言うことでビキナー&エントリーユーザーにとっては充分悩めると思います(私も悩んでます次何買うか有りすぎて)。

と、これから購入する検討をしている人がいる場合は、多数の方がやってきて、ほぼ同じ事を言いますが、そこで勧められるレンズは、判で押したようにシグマ30mmと70-300VRです。「だけ」ですと言ってもいい率です。

で、実際にD40なりD60なりを買ったユーザーが、レンズに困っていても、シグマ30mmと70-300VRでなんともならない質問の場合は、ほとんどが、回答もつかず、無視です。
例) http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7774783/

なんで誰も助けてあげないの?
売り込みの時には、あんなに「実際実用十分で使えるレンズのラインナップがあると言うことでビキナー&エントリーユーザーにとっては充分悩めると思います」と言ってたニコン贔屓の人たちは、どこへ行ってしまったの???

と言うのが、D40/D60をレンズが十分だからと言って勧めている人たちへの疑問です。シグマ30mmと70-300VR以外の選択肢って何? 何が有るんですか? と、事有るごとに聞いてはいるのですが、無しのつぶてですし・・・

こーゆー状態でいるのが現状なのに、
>この先どっぷりになる可能性も十二分にある私の性格だと、レンズを買い足したくなるように思います。
>ちなみに、望遠は300mm、広角はF1、8位の明るいレンズまで揃えたいです。
とおっしゃる質問者さんに、D40/D60を勧めるのは、はなはだ不親切/不誠実だと思う次第です。

こんな事を繰り返してるから、やがては「論外」などと言われてしまうのでしょう?
と、思うのですが。


>>レンズを色々楽しみたいという時点で、D40/D40x/D60は論外です。
>なぜでしょう?エントリーユーザーはレンズ楽しんではいけないのですか?
>論外の理由をきちんと説明ください。

エントリーユーザーがレンズを楽しんではいけないとは一言も言ってません。
その楽しみに、D40/D60は向いていない。と言っているのでは?
D40/D60でなければ、エントリーユーザーでもレンズ選びが楽しめるのですから。

なお、私への反論を書く暇が有ったら、上記引用先のような、現実に困ってるD40/D60ユーザーのスレへ行って、その豊富にあると言う選択肢を教えてあげてきてください。それを見て、私も反省させていただきます。
ニコンユーザーさんから、いままで出てくるレス、出てくるレス、みんなシグマ30mmか70-300VRなので、それ以外の回答を私も知りませんので、後学の為、期待しております。
あと、ここのすれ主さんに、誰かシグマ30mm"以外"にどんな選択肢が他に沢山あるのか、例示してあげてください。
よろしくお願いいたします>D40/D60擁護派の方々様。


>すいません、もし私の書き込みに対し指摘されているのでしたらちょっと意味が解りません。

解りません、との事だったので、なるたけ日本語で噛み砕いて書いてみました♪
どう、これなら読めた〜?w
ん〜、ま、どうせまた、意味がわからない、で黙殺コースですかねぇ。
イツモソウダシw

書込番号:7779684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件 D60 ダブルズームキットのオーナーD60 ダブルズームキットの満足度5 フォト蔵写真集 

2008/05/09 11:04(1年以上前)

正直、現状ではD40/D60に関してはお勧めできるレンズは上記2種類しかないんじゃないですか?

自分もD60ユーザーですが、上記レンズ以外の選択の余地はないと思います。

MFを使える人ならなんの問題もないと思いますが…

これからのニコン並びにレンズメーカーからのリリースを期待するしかないでしょうね。

ちなみにAFが使えないレンズが多いからといってD40/D60は論外だとは思いませんし、使用している人に失礼だと思います。

自分はWズームキットのレンズで十分満足していますし、そう思って使用している人も多いはずです。

とりあえず、しばらくはニューリリースの様子をうかがってみて、レンズの追加はそれからでも遅くないと思います。




ちなみにiwagさんがおっしゃっている通り、ここにレスをつける人は都合が悪くなると消える習性があるみたいですね。

最終的にはスレ主さんが決める事ですが、それでは何も解決にならないと思います。

だから、キャノンのX2をみんな勧めてくるんだと思いますよ?

レンズも含め、キャノンよりニコンが優れている点はなんでしょうか?

自分もデジイチ初心者なんでレンズに関しても、機能に関しても優れている点についても知りたいです。

書込番号:7783344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/05/09 12:25(1年以上前)

>返信してくださった皆様(敬省略)

私はタイピングが鬼の様に遅いため(いつも画面を一切見ずに打つ逆ブラインドタッチ)
お返事がマメに出来ないことを、お許し下さい。しかし、皆様からのレスは全て熟読させて
いただいてます。

いまだ、結論はでていませんが、この悩んでいる瞬間もカメラの楽しみ方の一つだと思って、
がんばって勉強したいと思います。ただ、嫁さんから、買うなら五月二十五日までに買え!
(子どもの運動会)と言われちゃいました。

書込番号:7783544

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/05/09 12:45(1年以上前)

一番積極的なシグマのニコンD40/D60対応を確認しましたが・・・
APS-Cサイズのレンズはレンズ内モーター化しているものの、
単焦点は30mmf1.4以外は、魚眼・マクロレンズだけです。

フルサイズ兼用も単焦点の広角〜標準レンズでレンズ内モータ化している
レンズはありませんでした。150mm以上の望遠・望遠マクロだとレンズ内
モーター=D60でAF化のレンズが数本選べます。ズームレンズは多くが、
対応していますね。

(純正レンズでAF可能な単焦点レンズ)
 ・AF-Sマイクロニッコール60mmf2.8D
 ・AF-S VRマイクロニッコール105mmf2.8D
 ・AF-S200mmf2G
 ・AF-S VR300f2.8G
・AF-S 300f4D
 ・AF-S 400f2.8VR 同500f4VR 同600f4VR ・・・これだけしかありません。

(シグマ)
 ・4.5mm全周フィッシュアイ
 ・10mmフィッシュアイ
 ・30mmf1.4EX
 ・(発売予定)50mmf1.4EX
 ・150mmf2.8EXマクロ
 ・180mmf3.5EXマクロ

これで単焦点レンズを含めて、D40/D60が「単焦点レンズを選択できる」というほど
の条件はありません。純正とレンズメーカを比較して購入、ができないのも痛いですね
中古や古い純正AFレンズが選択できないのも厳しいかと。

EOSユーザーではありますので、EOS40D、KissX2やKissDXへの乗り換えもお勧めしますし、
ニコンを使いたいという事であれば、D80がもっとも無難な選択肢だと思います。

書込番号:7783614

ナイスクチコミ!0


只今さん
クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:26件

2008/05/09 15:29(1年以上前)

ニコン希望でしたらD90を待たれては、と思います。

書込番号:7783997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2008/05/09 20:44(1年以上前)

大変申し訳ありません。

上でご紹介したリンク先のリストですが、甚だ不完全な物でした。
とりあえず放念頂きたくお願い申し上げます。

書込番号:7785000

ナイスクチコミ!0


kou2199aさん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:10件

2008/05/09 20:49(1年以上前)

すいません仕事の都合で一日置きしかチェックできないのでレスが遅れてしまいた

私の発言になにかカチンと来るところがあったのか酷い言われかたしているようです
私自身は個別の書き込みに対して攻撃するとか誹謗中傷するとか逃げるとかの意志は
決して有りません。このサイトを通して有意義な情報交換が出来てお互いに幸せになれればと
いつも思っていますしフレンドリーで穏やかにが一番だと思っています。

>日本語が分からない人に解りやすく書きましたとか逃げ回って黙殺ですか?とか

仰っている事が相手を傷つけている事が理解できない人に弁明するのも煽られているようで
不愉快ですが一応ご希望通りお答えいたします。
シグマ30mmと70−300VRしかお薦めがないのですか?とのことですが
それだけ支持を集めるくらい優秀なレンズ(この場合コストパフォーマンスで)だと言う事で
駄目ですか?まず始めにレンズを揃えようと思ったら広域ズーム→望遠ズーム→明るい単焦点

と進めていくのはごく自然で誰でも思うことだと思いますそれをあえて特化したレンズを
勧めたとしたらそれは親切ではなくおしきせではないでしょうか?現にスレ主さんは
お世辞かもしれませんが「参考になりましたHPで調べてみます」と仰っていませんか?
上級者の方にとっては当たり前かもしれませんが私を含めて初心者にとっては些細な事も
意外と貴重な情報となるものです。日本語が理解できていないかもしれませんがお答えに

なったでしょうか?それとはじめに書きましたが私は決してD40系を擁護もしていませんし
贔屓もしていません「マンセー系」(って言うのかな)と誤解しないでください一言も
贔屓することを書いた覚えも有りませんしスレ主さんに押しつけてもいません
よく日本語を読んでください。
悲しいですけど「論外です」と言われて私以外反論無いって事はそうなのかもしれません。


書込番号:7785032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 D60 ダブルズームキットのオーナーD60 ダブルズームキットの満足度5

2008/05/09 21:23(1年以上前)

途中までしか読んで無いので、おかしな事書くかもしれませんが、私は中学の頃に父から一眼レフカメラを譲り受けて、カメラ自体は今からだと35年ほど前のものです。手振れ軽減はおろか当然AFすらついてなく、フィルムのコマ送りは手巻き、ISO感度、シャッタースピード、絞りにいたるまで(もちろんピント合わせも)全部マニュアルでした。今、D60使ってますけど、全部カメラ任せにしたら、レンズ交換式っていうだけで、普通のデジカメと大差無いと思います。せっかくの一眼なんですから、色々できるほうが楽しいですよ。正直、マニュアル撮影もしないのに一眼を買うのは勿体無いかと・・・

書込番号:7785215

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/05/09 21:51(1年以上前)

D40にしてもD60にしても、「AF単焦点レンズは選択肢が少ないよ」という事を
認識して購入する分にはシンプルイズベストの良い機械だと思いますよ、何より安いし。
ただ、スレッド主さんの希望を読み直しましょう「色々とレンズを買い足したい」という
点が含まれております。

ですから、私は現状で購入できるD40/D60対応のレンズを列挙しました。
それで納得できるなら、D40も良いじゃないですか、安いし軽いし♪

ただ、D40・D60で「マニュアルながら使えます」と言うのは個人毎に価値観が違うと思
います。先に書いた通り、「マニュアルになってしまうけどそれを認識して」買う分に
は全く問題ないと思います。しかし、「マニュアルフォーカス・モードの制限」を認識
せずに手放しに「使える」と言うのは勝手な押しつけかと思います。

ピント合わせについても、マニュアルフォーカス出来ればよい・AFじゃないと駄目という
のも個人個人の主観に過ぎません。AFで使うとコンパクトデジカメと変わらない?
そんな事は無いでしょう、既に世の中にAF一眼レフになってから20年以上経過している
のですよ。「マニュアルフォーカス」でないと一眼レフを楽しめないという事は絶対に
ありません。むしろ、AFやピクチャーモードなどはそれまで一眼レフを使えなかった層
を広げてくれたはずです。

ごちゃごちゃ書きましたが、個人個人の価値観を押しつけるのは辞めましょう。
必要なのはスレッド主さんがその意見を見て、どう判断するかです。
判断の上で、「上記選択のレンズが使えればよい」ならD60なりを買うでしょうし、
レンズの制約を嫌ってD80を購入する、他のメーカに乗り換えるのは自由ですから。

書込番号:7785371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件 D60 ダブルズームキットのオーナーD60 ダブルズームキットの満足度5 フォト蔵写真集 

2008/05/13 11:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

参考までに…


昨日、TAMRON AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17N II) (ニコン用)を購入し北海道内の空港にて飛行機の撮影をしてきました。


あいにくの曇り空でしたが、300mm望遠での撮影でも手ブレが少なく、流し撮り?ができました。


まぁ、たまにAFが迷う事もありましたがいいんじゃないでしょうか?


さすがに雲に消えていく飛行機を撮る時はかなり迷っていましたが…


運動会とはパターンが異なると思いますがお知らせしときます。


あと、試しにシグマの30mm/F1.4も店内にて使わせていただきましたが、室内での撮影もこれ一本で十分だと思います。(←あくまでも一個人の感想ですが)


いろんな焦点距離のレンズでD40/D60にて撮影を楽しみたいのであれば、レンズのニューリリースを待つしかないでしょうね。


使用できる焦点距離のレンズ制限があってでもいいと思うのであれば、D60で十分楽しめます。


自分はD60ユーザーですので、キャノンを勧める事はしません。


初飛行機撮影の為、お粗末ですが写真を添付しておきます。




書込番号:7801633

ナイスクチコミ!0


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2008/05/13 20:07(1年以上前)

スレ主さんが去った次点で、終わったスレだと思っていたんですが、まだ続けてる人が居たのですね・・・。

いちおうスレ主さん宛という事で、価格.comユーザーの作例ページへのリンクはっときます。
あとでレンズにはまって買い増す際のご参考にどうぞ。
(売ってても、ここに出てこないレンズもありますが、それはつまり、あまり使ってる人が多くないレンズって事と思われます。)


私の個人的な一押しαシリーズ用レンズ。
全てのレンズで手振れ補正が利きます。
各社しのぎをけづって競争した、名レンズの密集地帯、85mmについても手振れ補正が利きますので、応用範囲が広がります。
無論、この他にも、シグマの30mmレンズだってちゃんと使えます。しかも手振れ補正付きになりますw
新製品の70-300mmGは、他で評判を確認してください。ニコンVR70-300にヒケをとるものではありません。
http://photohito.com/lens/brands/sony
http://photohito.com/lens/brands/konica%2Bminolta

世間的な一押し機種のキヤノン用レンズです。
豊富な選択肢が売りです。特に明るい単焦点群は、ニコンファンでも一目置く存在です。
望遠レンズのAF速度もぴか一ではないでしょうか?
http://photohito.com/lens/brands/canon

AFレンズ買い増しを前提にするならD40/D60はあまりお勧めしないニコン用レンズです。
型式の頭にAF-Sと付いてる物のみ、AFできます。
少なくとも、価格.com内でD40/D60に付けられるAFレンズは、少数なのではないでしょうか?
少なくとも、これでオリンパスにレンズが少ないといちゃもん言うのは間違ってると思う数ですね。
個人的には、今のニコンはFX用のレンズ整備に全力を注いでいて、D40/D60で使えるレンズを増やそうなどとは、まったく考えていないような気がします。ちがうかな?
http://photohito.com/lens/brands/nikon


むろん、ここに、各レンズ専業メーカーのレンズが加わります。
>ごちゃごちゃ書きましたが、個人個人の価値観を押しつけるのは辞めましょう。
>必要なのはスレッド主さんがその意見を見て、どう判断するかです。
とのことなので、後の判断はお任せします。
まぁ、まだ見てるのなら、ですがw

書込番号:7803174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/05/28 12:57(1年以上前)

ご意見下さった皆様>

すごく悩んだ結果、kx2ダブルレンズキットを購入しました。

ただ、デザインの好みを抑えての決断ですので、今後どう転ぶかは
自分でもわかりませんが・・・。

しょうもない悩みに付きあって下さった皆様には、感謝しておりますし、
たくさんのデジ一とレンズに関する知識をいただけたので、これから役立てていけそうです。

ありがとうございました。

書込番号:7865517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/05/28 22:11(1年以上前)

KX2は各社の入門機の中では文句なく最高なカメラですが、完璧なものではありません。
私は今でもニコンとの違いに戸惑うことが良くあります。でも美人は大抵わがままですから、
良い付き合いをして、その性能を最大に引き出せるようにお互いに頑張りましょう。

書込番号:7867410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信39

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ボディ

クチコミ投稿数:57件

皆様はじめまして、ご伝授の程 宜しく御願い致します。

この度、初のデジ一D60標準レンズキットを衝動買いをしてしましました。

今、探しているのは望遠レンズで70-300mmのタムロンかシグマを探しています。

(AF機能がD60でも機能する・手振れ補正付きがあれば尚嬉しい)

本当は、ニコンAF-S VR Zoom Nikkor ED70-300mmF4.5-5.6G(IF)が、

ベストなのでしょうが、高価すぎて・・・涙

更に、ド素人な私にはD60にレンズ規制がかなりあるという事を

購入後に知り、少々凹み気味です。

でも、やはり 即、ボディーを買い替える程の余裕は勿論ありません。

こうなったら、このカメラととことん付き合って、しっかりと自分の物に

したいと考えております。(何故ならデジ一の面白さを知りかけてしまった為)

撮りたい被写体は、子供の成長、甲子園での野球の撮影、景色etcです。

本日、D60マスターガイドを購入したばかりの本当にド素人ですが、

先輩方にご伝授を頂ければかなり嬉しく思っております。

宜しく御願い致します。

書込番号:7765356

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に19件の返信があります。


クチコミ投稿数:57件

2008/05/14 18:39(1年以上前)

リトルニコさん

お答有難うございます。

>VR70ー300は、六月一日まででしたかね?
6月1日までですか・・・。
未だ、貯金の方が追い付いてないですね。(涙)

先日、初めて梅田のヨドバシカメラに行ってきました。
実際に、触ってきました。
やはり、良いなぁ。欲しいなぁ。と、思いました。
同時に、シグマのAPO70-300の方も触ってきました。

実際に物を触ってみると自分には違いが解らず・・・(汗)

>やはり望遠は手ブレ補正付きがシャッターチャンスにも強いと思います。
そうなんですよねぇ。素人だからこそシャッターチャンスに強い方が良い
んですよね。
甲子園での使用は諦めます。

まずは、頑張って貯蓄致します。
ご伝授有難うございました。

書込番号:7807119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 愛機達の自由な旅 

2008/05/14 18:49(1年以上前)

>甲子園での使用は諦めます

私のアルバムにVR70-300と使いディズニーシーで撮影した写真があります。
ミッキー、ミニー、ドナルドが船に乗ってる写真です。
距離にして約30m〜50mくらいノートリです。
D60はD40よりも画素数が多いので、トリミングでは有利だと思います。
昼間の甲子園なら、そこそこは使えるかもしれませんよ。もちろん場所の確保が大事だと思います。

無理せずに金利手数料無料の3回払い!どうでしょう?なんて、無理なことはいいません。(^^;
後悔の無い買い物をしてください。

書込番号:7807160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2008/05/14 19:03(1年以上前)

リトルニコさん
度々有難うございます。

やはり良い商品を選ぶべきなんですね。
有難うございます。

>後悔の無い買い物をしてください。

はい。必ずそうします。
ディズニーの写真を拝見させて頂きました。
ここまで奇麗に上手に撮れるのは、リトルニコさんの腕もおありなんでしょうねぇ。

私も、少しでも皆様に近付ける写真が撮れる様に
頑張りたいと思います。
有難うございました。

書込番号:7807221

ナイスクチコミ!0


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/05/14 20:00(1年以上前)

別機種

タムロン28-300

こんばんは。

> 甲子園での使用は諦めます。

イメージ通りには撮れないだろうと書きましたが、それでも思い出の写真は撮れると思います。
補正なしでアップしますがISO800で撮るために−0.5EVにしています。
(本当は現像時に+補正で明るくするつもりで撮影)
遅く行ったために席がなかったので内野席のかなり後ろですから、席がよければもう少しアップになったでしょう。

書込番号:7807444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2008/05/16 00:40(1年以上前)

m_oさん
お答え有難うございます。

確かに思い出の一枚なら素人の私でも可能ですもんね。
後は良い座席を出来る限りゲットするのみですね。

今はかなり純正のレンズに気持ち傾いております。

頑張ってレンズと座席をゲットして思い出の一枚を撮りたいと思います。

返信遅くなりましたが御伝授有難うございました。

書込番号:7813016

ナイスクチコミ!0


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2008/05/17 07:08(1年以上前)

タムロン、D60に対応(モーター内蔵)です。

http://www.tamron.co.jp/news/release_2008/0515_02.html

書込番号:7817616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2008/05/17 09:19(1年以上前)

鈍素人さん
御伝授有難うございます。
このタムロンはもう発売されてるのでしょうかね〜?

実はシグマのAPO70-300モーター内蔵に決めようかと思ってたのですが…

カメラに必要な用品を未だ未だ揃えないとならないな…と感じ始め、やはり、とりあえずは安いので…と…。

このタムロンとシグマとではどちらが良いのでしょうかね〜

好みもあるでしょうけどね〜
(>_<)

どうも有難うございました。
m(__)m

書込番号:7817903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2008/05/17 09:55(1年以上前)

せっかくでしたら以下のタムロン製にしたらいかがですか。
これ一本でおおかたのことはOKです。
メーカーに問い合わせましたら、D60においても何の支障もなく使えるとのことでした。
ただし、発売は今月末(5月30日)
手振れ補正OK、AFもOKいかがですか。

http://www.tamron.co.jp/lineup/a20/vc/index.html


書込番号:7817991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2008/05/17 10:44(1年以上前)

ハテナ?マンさん
御伝授有難うございます。
m(__)m
実は今は携帯からなもので、先程、鈍素人さんがご提案くださったレンズも、ハテナ?マンさんがご提案くださったレンズも製品名も値段も何も見る事が出来ません。
(>_<)

月曜にお二人方が、ご提案くださったレンズをじっくりと検討してみようかと思います。
どうも有難うございました。

書込番号:7818123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件 D60 ボディのオーナーD60 ボディの満足度5 フォト蔵写真集 

2008/05/17 10:50(1年以上前)

るかしげさん、こんにちわ。

自分はD60 Wズームキットを3週間ほど前に購入し使用しております。

先週、タムロンAF70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17N II)を購入しました。

↓タムロンHP↓

http://www.tamron.co.jp/news/release_2008/0121_a17n2.html

購入前はニコンAF-S VR Zoom Nikkor ED70-300mmF4.5-5.6G(IF)とSIGMAの70-300mm APO DG MACRO の三本で迷いましたが、価格的にニコンは無理でした。シグマとタムロンを比較した結果、大きさ・重さの関係でタムロンにしました。

ちなみに価格差は3,000円ほどだったと思います。

室内で撮影をするのであれば、高くてもニコンVR付きにするべきでしょうし、日中の室外だけであればシグマとタムロンでもいいでしょう。

ちなみにD60を購入する時に店員に聞いた話では、撮影した時の画質?は純正レンズの方がいいと言っていましたよ。

まぁ、自分は日中の室外がメインなのでタムロンで十分納得していますけど…

自分はこのレンズで飛行機の離陸時の写真を撮っています。


ちなみに購入時に撮影した飛行機の写真を価格.comのAF70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17N II)のレス板に載せてありますので、気になるのであれば見てきてください。
(初撮影なので、写真の出来自体はあまりよくないと思いますが…)

書込番号:7818148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2008/05/17 11:45(1年以上前)

カメラボディと同時期に発売されているダブルズームキットの各レンズが安くて、1番そのカメラの色や階調に合わせた特性にしてあります。ですからVR55-200ミリがイチオシです。シャープさとボケの両立した素晴らしいレンズですよ。

書込番号:7818361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2008/05/19 20:31(1年以上前)

鈍素人さん&ハテナ?マンさん

有難うございます。
これ、良さそうですねぇ。
本当に、この掲示板って有り難いです。
そして、皆様のご伝授に感謝です。

とりあえず、5月30日の発売日まで待ってみて
後は、実販売価格がどの位になるか?が、とても気になるところであります。

やっと、きたーって感じなのですが、実際、純正のVR70-300と
値段が変わらなかった場合には、どちらが良いのでしょうかねぇ?(汗)
(この辺がド素人なもんで、やはり判断に困るとこなのですが・・・)

本当に、本当にありがとうございました。

書込番号:7829049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2008/05/19 20:33(1年以上前)

赤いブーツさん

ご伝授有難うございます。

確かに、純正がよろしいのでしょうが・・。
やはり、300mmが欲しいと思っておりまして。

思い通りの写真はとれなくても、思い出の甲子園の写真が
とりたいと思っておりまして・・・。

すいません。

どうも、有難うございました。

書込番号:7829059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2008/05/19 20:39(1年以上前)

マダオ+αさん

>価格.comのAF70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17N II)のレス板

拝見させて頂きました。
かなり奇麗に撮影されておられますね。(自分ではここまでは無理だろうな)
と、感じましたが、でも、この写真を拝見させて頂いて
これ、よさそうだなぁ・・・と、思いました。

そして、鈍素人さん と ハテナ?マンさんからの伝授を頂きまして
とりあえず、もう少し(5月30日まで)待ってみようと決心しました。

本当に、有難う御座いました。

書込番号:7829085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/05/22 08:47(1年以上前)

> 更に、ド素人な私にはD60にレンズ規制がかなりあるという事を購入後に知り、少々凹み気味です。でも、やはり 即、ボディーを買い替える程の余裕は勿論ありません。

私も、四月上旬にD60 Wズームキットを購入して同じ様な思いをしました。私の場合、レンズ毎、ボディ毎にヤフオクに即出品して、手数料も差し引いて、ほぼ購入金額での売却ができました。

書込番号:7839763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/05/22 09:39(1年以上前)

5月末にタムロンからAF28-300 F/3.5-6.3 XR Di DC(A20)がレンズ内手振れ補正、AFモータ内蔵で出ますがこれではどうですか?

それでも70始まりがいいですか?

書込番号:7839879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2008/05/23 01:51(1年以上前)

leon'fatherさん

leon'fatherさんからのご教授を頂いて、かなり悩みました。
本気で、私もヤフオクに出品して購入額とまではいかなくても
それに近い金額で売却して・・・と。

しかし、まぁ、マダマダド素人なもんでD60と出会ったのも
何かの縁ですので、とりあえずは とことん付き合ってみる事にしました。

かなり、参考になる意見 本当に有難うございました。

書込番号:7843132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2008/05/23 01:59(1年以上前)

沼の住人さん

そうなんです。
今は、ひたすら5月30日の発売を待ち望んでおります。
キャノンの既に発売されている方の板を拝見してみたのですが、
価格的には、ニコンの純正のVR70-300とさほど変わらない様な
気がしておるのですが、発売当時はさほど安くはならないのでしょうねぇ?

そうなった時には、どちらが買いなのか?
と、今はその辺で悩んでる次第でございます。

御教授有難うございました。

書込番号:7843144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件 D60 ボディのオーナーD60 ボディの満足度5 フォト蔵写真集 

2008/05/23 17:27(1年以上前)

AF28-300 F/3.5-6.3 XR Di DC(A20)

↑このレンズ、とっても気になりますね!!

待って比べて損はないと思いますよ。

書込番号:7844843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2008/05/24 06:23(1年以上前)

マダオ+αさん

はい、とても興味がありまして発売を待ち望んでおります。

そして…値段が…どうなのか?

純正のVR70-300と値段的に変わらなかったと仮定して、私の中での必要性を考えた場合に、どちらが役立つんだろう?

どちらが撮影を更に楽しめるのであろう?

などを考えるとワクワクしてたまりません。

書込番号:7847329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

シャッターが切れない。

2008/05/05 11:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 レンズキット

クチコミ投稿数:100件 D60 レンズキットの満足度5

このD60、とても気に入ってます。
相棒ともペットともつかない関係ですらあります。
ですが、ひとつだけ気になるところが。
のっぺりした被写体だとAFが定まらず、
レンズだけがジーッジーッと動き続け、シャッターが切れません。
特に2、3メートル位の距離のときに頻発します。
皆さんはこんなときどうしてますか。
MFで撮りたいのですが、老眼が進んでそれも無理です。
9点測距のKissX2だと、キョロキョロしないのでしょうか。

書込番号:7764772

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/05/05 11:30(1年以上前)

白い壁紙など、コントラストの少ない被写体なら、どんなカメラでもそうなります。

その被写体と同じピント面にある、コントラストのある(濃淡、白黒のハッキリした)被写体を探して、ピントを合わせフォーカスロックして、構図をもとにもどします。

「フォーカスロック」を検索してこのテクニックを身に付けられたら良いと思います。

書込番号:7764786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/05 11:34(1年以上前)

コントラスト差のある部分(距離が同じで)を探して、シャッター半押ししてそのまま
フレーミングを変えて撮れば、AFで撮影できると思います。

書込番号:7764801

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/05/05 12:12(1年以上前)

私の場合、白い紙に黒マジックで十字を書き、その紙を被写体に貼り、ピントを合わせてAFロックを掛け、その後、紙を取り除いてシャッタを切ります。
これは、マクロなど、紙の脱着が簡単な場合です。

距離が離れている時は、他の方同様、等距離の物で、仮合わせをして、、その後カメラを振っての撮影です。

書込番号:7764963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/05/05 12:16(1年以上前)

工夫して合わせないと、KissX2でも無理だと思います。

ぼくのHPにピントのあわせ方、
サンプル付けて書いてますので、興味があればどうぞ。

書込番号:7764983

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/05/05 12:34(1年以上前)

のっぺりしたところは、どのAFもダメとは思いますが...

ピント合わせしたいところの付近の形のあるもの、コントラストのあるものでロックするより方法はないかなと思います。距離が近いとのっぺりしたところの完全に無地のところを捉えてAF迷いしているようにも感じますが。
あと、望遠側にズーミングして像を拡大、AFロックして本来の構図に戻すという手法もあろうかと思います。
シチュエーションによりますけど。

書込番号:7765052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件 D60 レンズキットの満足度5

2008/05/05 12:49(1年以上前)

早速のご教授ありがとうございます。
白い壁などでは致し方ないなと思うのですが、
先日は人の背中を撮ろうとしてシャッターが切れませんでした。
シャッター半押しして合わせたいところに持っていきましたが、
微妙にピンがずれてしまうし、動きについて行けません。
同じような状況で9点測距のペンタックスとキャノンを比べると、
D60ほどキョロキョロしないように感じました。
私は通常、シングルポイントAFモードを使っていますが、
D60で最もキョロキョロしないのは至近優先モードです。
1点でも同じだと思うのですが、これってどうしてなんですかね。


書込番号:7765083

ナイスクチコミ!0


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2008/05/05 13:53(1年以上前)

>D60で最もキョロキョロしないのは至近優先モードです。

至近優先モードでは、全点のデータを使います。だから、点数が多ければ、その中に「ピントあわせに十分なコントラストのある点」の存在確率が増えるので、キョロキョロしなくなるでしょうが、それが撮影意図と整合するかどうかは別の話です。

なお、80年代(AFの揺籃期)のハネウェル社のAFモジュールを採用した一眼レフを除くと、概ね大半のAF一眼は、

>人の背中

の様なグラデーションのある被写体は苦手です。

書込番号:7765287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/05 14:33(1年以上前)

谷野の仙人さん、

>・・・キョロキョロしないように・・・

面白い表現ですね、思わず笑ってしまいました。

人の背中を撮ろうとしてシャッターが切れなかったことは、着ている物が原因かと思われますが、キョロ、キョロする谷野の仙人さんのD60のことですから、ひょっとすると、着ている人に原因があったのかもしれません(ニコニコ)。

実はこのようなこと、私のD40でもたまにあります。
サクラ等花の撮影で経験しますが、一、二度合焦しなくてもあきらめず、合わせ続けているとそのうちに合焦しますね。

どうしても撮りたいものであれば、まあ、気長に合わせ続けるということかもしれません。

書込番号:7765407

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2008/05/05 15:00(1年以上前)

NikonのAFは低コントラストや平面には弱いです。
デジタルカメラマガジンの5月号で比較記事が組まれています。
D60やX2はないので、上位機種での比較になってしまいますが。

1D系のAFになると化け物でグラデーション(コントラストの境目なし)を印刷しただけの紙でもAFが合うようです。

昔からCanon使いにはCanonは青空でもピントが合う、Nikonは青空にAFしようとするとAFが行ったり来たりでAFが合わないと良くいわれます。

Nikonも立体物であれば比較的AFは合うんですけど。

コントラストがとれそうなところでAFロックしてカメラを振るしかないんじゃないでしょうか。
それとD60クラスのAFだとセンターのクロスセンサー以外の周辺部の2点のAF精度、性能は極端に落ちます。
センターのAFでAFロックするように癖をつけるしかないのではないでしょうか。

書込番号:7765494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件 D60 レンズキットの満足度5

2008/05/05 15:22(1年以上前)

3点のD60より、9点のKissX2に乗り換えれば、多少はキョロキョロが少なくなるのではないか。
また、X2のライブビュー機能を使えば、老眼でもMFで撮れるんではないか。
実のところは、書き込みする時点で、すでに心はKissX2の安売り情報に走っていました。
X2ならAFも早いし、ある程度は解決するかもね、とか皆さんに言って欲しかったのかもしれません。
でも、皆さんの撮られた素晴らしい写真を見ているうちに、すぐに道具のせいにしてしまう自分が情けなくなりました。反省です。

書込番号:7765562

ナイスクチコミ!0


宝味さん
クチコミ投稿数:2件

2008/05/08 11:46(1年以上前)

報道の世界では知人いわく、早さのキヤノン、精度のニコン。と言われているそうです。キヤノンは素早く荒ピンを当て、あとはフルタイムMFで詰めてくださいというスタンス。ニコンは走り終わってもガッガッとピントの芯まで出そうとします。ですから題名は、シャッターが切れない ではなくAFロックを知らない が正解でしょう。

書込番号:7779061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ72

返信42

お気に入りに追加

標準

vs kissx2

2008/05/05 10:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ボディ

クチコミ投稿数:299件

以前から申し上げてきたように一眼レフカメラが欲しい者です。
前の投稿ではα200と悩んでいましたが使い方が難しく、シャッター音もニコンのほうが好きで、デザインもニコンの勝ちということでd60がいいなと思ってきました。
最近、動物がカメラを手にしているx2のCMを見て店頭でどんなものか触ってみました。
さすがキャノンだけあって、キレイで使いやすく軽いので気に入りd60のライバルとして候補にいれました。
この二つはどちらも人気のある機種なのでどちらがいいのか分かりません。
一眼レフは初めてで今まではコンデジを使っていました。
できるだけいい方を買いたいので比較をお願いします。
簡単でいいです。マニアックなことを書いてもあまり分かりませんから。

書込番号:7764470

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に22件の返信があります。


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/05/06 01:39(1年以上前)

ニコン機を使う時に、AEが不安定で、スポット測光を多用せざる得ませんが、
キヤノンの場合、AEが信頼できますから普通に評価測光を使っても良いです。

書込番号:7768347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2008/05/06 23:04(1年以上前)

デジカメについてる露出計は、広角レンズ装着時には、正しく動作しません。
スポット測光はポートレートに限らず必須の機能と考えます。

書込番号:7772851

ナイスクチコミ!3


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2008/05/07 00:59(1年以上前)

> ポートレート撮影においては、スポット測光を多用します。

僕も昔はスポット測光を使っていましたが、NCにD-Lightingがついた頃からスポット測光で人を撮るのはやめました。
スポット測光だと人物だけしか判断しないので背景とのバランスを取れませんし。
D-Lightingや他のソフトでいえば補助光とかそういった手段で背景と主要被写体のバランスを後からあわせた方がスポット測光で人物だけで測光した場合よりいいということが少なくありません。

> キャノンは1D以外、AFフレームと連動できません。
> ニコン機はスポット測光のAFフレーム連動が全てのデジ一で出来ます。

確かにCanonはスポット測光を舐めすぎています。
が、Canonも評価測光の場合選択されているAFフレームに重点を置いた測光になること。
Nikonの場合AFフレームとスポット測光が連動するといっても、D3、D300やD2系、D1系以外のAFでは中央と、それ以外でAF精度に差がありすぎます。
具体的にはポートレートでは、中央以外はまず使えませんでした(D200とD40では)。
それで、スポット測光がAFフレームに連動といってみたところで結構むなしいものがあります。


> ポートレート撮影がメインなら絶対にニコンにすべきです。

その理論で行くとNikonといえど、AFフレーム連動式のスポット測光が意味をなすのは、中央以外のAFの精度が使い物になるレベル=D3かD300のみという理論になってしまう気がします。

また、Nikonの場合日中ポートレートを撮ると、白飛びが極端に汚くなるという問題(黄色く輪染みのようになって、色が抜け唐突に飛ぶ)をどう回避するかが問題になってきます。
Nikon純正のソフトやJPEGを使う限り回避不能です。
少なくとも人物の肌が飛ばないようにややアンダー目にとってD-Lightingなどで後調整をするか、RAWで撮ってAdobe系のソフトで白飛び抑制を加えるか。
何らかの手当をしないとポートレート向きとはいえない描写になります。
露出が、0.15EVオーバーしてもアウトという感じです。

こういうカメラをポートレート撮影がメインなら絶対Nikonといえるかというと、絶対は言い過ぎじゃないか?という気がします。

その点、CanonはまずオートWBの精度がNikonと比べると極めて高い。
白飛びする場合も、非常に奇麗に飛びます。
どこからが白でどこからが飛んでいるのかわかりにくく非常に滑らかな飛び方をします。
ポートレートの場合ちょっと明るめにとかNikonでやろうとするととんでもないことになりますが(飛ぶあたりがえぐれたようになってしまうので)、Canonの場合明るめにという撮り方をしてもそれに見合った描写をきちんとしてくれます。
1EVくらいオーバーして撮ってもなんとか見られる描写になる。

この辺の差は、月刊誌の比較記事でもいくつか分かりやすいのがあったんですが、すでにバックナンバーに流れてしまっているので、ムックだと5Dマスターガイドだったか、Capaの別冊の伊達さんの記事で5DとD2Xでの比較ですぐに分かります。

その辺を考えると、ポートレートなら絶対Nikonというのは言い過ぎだと僕は思いますけど。

書込番号:7773523

ナイスクチコミ!3


GK7さん
クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:14件

2008/05/07 02:41(1年以上前)

>白飛びする場合も、非常に奇麗に飛びます。
どこからが白でどこからが飛んでいるのかわかりにくく非常に滑らかな飛び方をします。

 ニコンはホワイト側のダイナミックレンジが広くキャノンはブラック側のレンジを広くとっているためニコンでは白に飛びきらずに微妙に階調が残っています。
 白側のレンジが広いとRAW撮りで現像時に白飛び軽減を使い階調が出て白飛びが無くなることがありますが、キャノンでは白飛びはほとんど復活しません。逆に黒つぶれではキャノンの方がつぶれにくいのでこの辺は一長一短でしょう。

私的にはkissX2とD60ならKissX2の方を進めます。予算がないならα200、あるならKissでしょうね。

書込番号:7773750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/05/07 03:13(1年以上前)

ニコンとキヤノンのカーブが違うと思います。
白飛びしない(レンジが狭い)場合はニコンの方が良い感じかも知れません。
キヤノンのコントラストをマイナス補正すればニコンに近い表現ができて、
白飛び、黒潰れ両方の耐性もニコンより粘り強いと思います。

ニコンとは、D200までの“スッピンのニコン”で、D50からの“舞台化粧”とは別です。
化粧のやり方が分からないから“スッピン”になりましたが、その方が無造作で自然です。
キヤノンの淡化粧もとても上手ですが、偶に崩れて汚くなる場合があります。

書込番号:7773785

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2008/05/07 03:25(1年以上前)

GK7さん

Nikonの場合RAWで-補正すると結構飛んでいるところからも像が出てきたりもするんですが。
如何せんAdobe系以外だと飛びそうなところから飛ぶあたりまでのカラーバランスが崩れてくっきり境界線が出来てしまいます。
ACRとかだとかなりスムーズにその辺を処理してくれるので、最近日中とかの撮影ではACRを使いようになりましたが。
NXやカメラ内JPEGでは顕著に、SILKYPIXは少しマシですが、ACRほどではないという感じです。
Canonは消して飛ばないわけではないんですけど、先ほどいったようにどこから飛んでいるのかが非常にわかりにくいので例え飛んでいても気になりにくいんです。
それが、0.15EVでもオーバーしたらアウトと感じるか、1EVくらいオーバーしてもそういうのもありかですませられるかの違いです。
飛びにくいとはいいません。飛んでも許せる描写で収まるんです。
Nikonの場合飛んだらアウトという感じの画像処理になっています。

書込番号:7773798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/05/07 03:28(1年以上前)

KX2の露出センサーは35個しかありません。対してニコンは何百何千ものセンサーを持てて、
3Dマトリックスとか名前だけを聞いたら結構凄そうな機能を持ってます。

現実はキヤノンの露出がニコンより全然精確で信頼性が高いです(シンプルイスベスト)。
何百何千ものセンサーを持ちながら、AFエリアに合わせたスポット測光も出来なかったら
笑えませんよ(ニコンの開発陣がアホと思いません、皆同じ人間ですから)。

書込番号:7773802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件

2008/05/07 20:42(1年以上前)

僕へ対する批判というか?がきていますが・・

まず、jwagさん。
>ニコンカッコイイ&キムタクカッコイイ...
↑だけで選んでるわけはないですよ。
余計なことを書いてしまったかもしれませんね。
>それは個人の感性であり、...
↑そうですよ。余計なことを書いてしまったかもしれませんね。
>それだけ惚れこんでれば、...
↑それだけ惚れこんでいなければこんなに悩むことはありません。

うる星かめらさん 現実はキヤノンの露出がニコンより全然精確で信頼性が高いです(シンプルイスベスト)。>

<そうですか。全然という言葉が物欲を揺れ動かしますね。

余談ですが・・「露出」と調べるときは必ず「カメラ」をつけないとHな方に行っちゃいますよ。
私は検索してから気付きましたが、ページをみなくて良かったです。


書込番号:7776274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2008/05/07 21:56(1年以上前)

こんにちは、スレ主さんの思惑を外れて盛り上がってしまってるようでご愁傷様です。

最初の動機がキムタクでもなんでも別にいいんじゃないんですか?
だって僕だって促販用の宮崎あおいに思わずオリンパスを買いそうになりましたから。

D80使いなのでD60のことはよく分かりませんが半年ほど使っても、まだまだ新しい魅力にびっくりする日々です。
さくらってこんな写り方するんだとか、設定変えるとこんな風にかわるんだとか。
だけど何を写したいとかどのように写って欲しいとか夢がないとカメラは思いに答えてくれないと思います。
だから最初は直感で選んで壊れるぐらい使い込んで特性をしっかり理解して、足りない事に気付いたら買い換えなりなやめば。

まずは手に取った時のワクワク感とかで選ぶのもありだと思います。

書込番号:7776767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/09 00:33(1年以上前)

どのメーカーのカメラを使っても、どこかしら煩わしさを感じる部分が出てくると思います。
そんな時、気に入ったデザインとブランドイメージが煩わしさを軽減してくれます。
逆に煩わしさを感じた時、デザインも気に入らないと、どんどん嫌いになってしまいます。

どんなに性能(性格)が良くても、デザインやイメージ(顔・スタイル)が気に入らないと、結局目移りしまうのは、恋愛と一緒なのかもです。(個人差はありますが)

ですので、私と同じ匂いのするスレ主様の場合、D60にするのが正解だと思います。

書込番号:7782109

ナイスクチコミ!4


loverockさん
クチコミ投稿数:180件

2008/05/09 23:07(1年以上前)

スレ主さんの気に入られた機種を購入するのがいいですね。
シャッター音、デザイン、ブランドイメージ、グリップ感、重さ等など。
いずれも写真の写りに関係ありませんが、カメラを所有する満足感に大いに関与する重要なファクターですね。
私はデジ一はキヤノンユーザです。所有するレンズの本数からキヤノンを選択しただけです。
私はカメラ好きというより、「写真好き」なんですね。だからメーカのこだわりはありません。でもいずれかのメーカのカメラを購入し、そのメーカ(マウント)のレンズをいろいろ買い集めると、他のメーカになかなか移ることができなくなります。
そういう理由もあり、カメラの購入は本体の性能やブランドなどだけでなく、レンズもあわせて慎重にご検討ください。
自分の撮りたい写真は、このレンズで!

書込番号:7785844

ナイスクチコミ!1


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2008/05/10 00:00(1年以上前)

なぜか私だけ個人攻撃食らってますので、一応回答しときますw

>>それだけ惚れこんでれば、...
>↑それだけ惚れこんでいなければこんなに悩むことはありません。

全然自覚なかったんですね(^^;)
どこのラブコメマンガの主人公ですか(^^;;;)

あなたの言動は要約すると、

コンデジよりニコン薦められたので会ってみるとD60さんに一目ぼれ
→気の迷いと自分をいさめ、α200さんに会ってみるも、やっぱり脳裏に浮かぶのはD60→そんな筈はと今度はX2さんにも会ってみたが、やはりなにかD60さんほどしっくりくるものがない→あぁどうしよう、悩む悩む

・・・・・いやあんた全然悩んでませんがな(^-^;)



閑話休題。

変なたとえ話はやめて、現実的な話で。
最初にα200は(D60より)難しかった、とありますが、どんな所がどう難しかったのですか?
教えていただかないと、さっぱりわかりませんが?

それにそもそも、α200のことについて、どんな機種なのか尋ねているのが、なぜかD60のボード、今回X2についてお伺いを立てているのも、D60のボード・・・。
一時的とは言え本気でα200買おうと検討したのなら、なんでα200のボードで、買おうかどうしようか迷ってるんだけどって聞かないの?
D60のボードで、「D60の方が良いと思うんだけどα200ってどんなきしゅですか?」って、そりゃつまりほかの人にα200よりD60の方がこんなに良いので比較はやめトキナって言ってほしかったのでは???

X2にしても以下同文。

で、とどめに
>ブランドイメージ5割|機能・デザイン・操作性など・・4割|キムタクパワー1割。
"ニコンのイメージ"だけで6割ですよ?
カメラの性能なんかそっちのけと言って良い比率ですね。
比較する期なんか全然かけらもないじゃん♪


繰り返します。
あなたの中には基本にD60があって、なんとか他の候補の欠点を見つけて、心の中でD60を正当化したいだけです。他の選択肢なんか最初っから無かったのです。
あなたの心の平安のためには、もうD60を入手するしか道はございません。
めんどうなんで一度、同棲もとい購入してみて、使ってみるべきです。
それでどうしても気に入らなかったら、売ればよいだけでしょう。

逆に言うと、ここで無理にあなたにα200の売込みをかけて、まちがってα200かっちゃったとしましょう。
後で、あーでもない、こーでもないと不平不満を言われて、やっぱりD60買っとけば良かった、騙された、とか言われるのはまっぴらごめんです。w

書込番号:7786128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:299件

2008/05/10 13:35(1年以上前)

↑はいはい。

私がキムタクなどと余計なことを書いたのでいつのまにか話がずれてしまったようですね。

さて、画素数のことですが、kissが1220万画素だっけ?とd60より多いのですが、これは直接d60よりきめ細かいということでしょうか?

書込番号:7788248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/05/10 13:55(1年以上前)

二十歳前後のキムタクは格好良かったですね、可愛かったです。
今では、外見より中身が問われますので、そこで頑張らなきゃと思います。
ニコンのカメラも同じです(D3とD300は凄く頑張ってますが)。

書込番号:7788318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/05/10 14:02(1年以上前)

> kissが1220万画素だっけ?とd60より多いのですが

感度はD60より二段位良くなると思います。AFもレベルが違いますし、AE、AWBも全然上です。

書込番号:7788337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:299件

2008/05/10 14:48(1年以上前)

うる星かめらさん、ありがとうございました。

そんなに差があるのなら、店もおすすめ1にするのもわかりますね。
あと軽いってこともkissが勝っていますね。

あとjwagさん
誤解をまねいてしまったかもしれませんのでこの前の返信の訂正です。
誤>>それだけ惚れこんでれば、...
 >↑それだけ惚れこんでいなければこんなに悩むことはありません。

正>>それだけ惚れこんでれば、...
 >↑それだけ惚れこんでいればこんなに悩むことはありません。

失礼しました。

↑これに関しては触れなくてよいです。
どうでもいいことなので、カメラについて書き込んでください。

書込番号:7788492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/05/11 00:03(1年以上前)

これまでの議論に水を差すようですけど、結局のところ、D3やD300、1Dクラス
のカメラならともかく、入門機クラスのカメラは性能的にはダンゴだと思います。
レンズの差であったり、個人がカメラの性能をどれだけ引き出せるか
といった点のほうが大きいと思います。
KX2やD60を実際に使われてみて、しっくりくる、使いやすいほうを買ったほうが、
トータルで上になると思います。

書込番号:7791105

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件 D60 ボディのオーナーD60 ボディの満足度5 フォト蔵写真集 

2008/05/17 11:06(1年以上前)

機種選びは最終的に自分で決めるものです。

実際に手にとってシックリくる機種がいいのではないですか?

ちなみに自分も購入した時はD60・α200・KX2で悩みましたが、最終的にD60に決めました。

最近ではレンズ選びの観点からD80の方が良かったかな?って思ったりしますが、自分はまだまだ初心者なのでD60で慣れてからステップアップしていこうと思ってます。

自分に限って言えば、欲しいレンズはD60でAFが可能なんで問題はないんですが…

いろんなレンズを揃えたいのであれば、ニコンのD80以上の機種・または他社を購入するべきでしょうね。

たとえ購入時に納得しても不平・不満が出てくるのは当然の事だと思います。

それはどの機種を買っても同じ事だと思います。



書込番号:7818221

ナイスクチコミ!0


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2008/05/17 21:58(1年以上前)

。。。。まだこのスレ掘り起こす変なひと居るんだ(大笑)

すでに死んでるスレだとは思いますが、ついでだから返信だけしときましょうか?俺に呼びかけあるみたいだし。w



>↑これに関しては触れなくてよいです。
>どうでもいいことなので、カメラについて書き込んでください。

このスレ、あたまから通して読んでみても、スレ主さん、あなたカメラの事なんかほっとんど話してませんぜ(爆)
ついでに、みんあがまじめにレス書いても、ひとつもまともに返事すら書いてない。
一部、適当に相槌うってるだけですがな。α200のどこが難しいのかもいまだに未記載だし、他の人のお勧めに対しても、どこが気になるとか気に入ったとか気に入らなかったとかは一切なし。
書いてある、理由らしきものはニコンの良いイメージが6割越えてるって事だけですが?
D60の何が気に入ってて、X2の何が心に引っかかって決めかねてるのさ?

何も返答なしで当てろったって、これじゃバラエティクイズ番組だってばさ。w


>こんにちは、スレ主さんの思惑を外れて盛り上がってしまってるようでご愁傷様です。
と書いてるひとも居るようですが、どんな思惑が書いてあるというのだ。
ニコン☆ラブとしか書いてないじゃんw


>どうでもいいことなので、カメラについて書き込んでください。
再度書きます。カメラのことが聞きたいなら、自分もカメラのことを書け!
俺が気に入らないなら、ほっといて、他のカメラ勧めてくれてる人に、まじめにレスを書け!
スレ主さんがしてるのは、カメラの話を書いてる人は無視して、俺にピントのずれた反撃書いてるだけやん。それじゃ逆だっつの(抱腹絶倒)


以上、独り言終わり。ハイサイナラ♪

書込番号:7820685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件

2008/05/18 09:40(1年以上前)

マダオ+αさん>
アドバイスありがとうございます。
シックリくるかっていったらKissですね。


今回は、d60より若干軽く人気のkissのほうにしようと思いました。
40件を超える回答ありがとうございました。

書込番号:7822721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

AF−SDXVRED55−200

2008/05/05 06:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット

スレ主 昌中さん
クチコミ投稿数:2件

ニコンD60Wズームキットを購入したんですが,MFについて疑問があるので誰か教えてください。55−200の方ですがMFで遠方(500m以上先)にピントを合わせようとすると
無限大?より少し戻さないと合いません、これは正常でしょうか?

書込番号:7763888

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2008/05/05 06:30(1年以上前)

AFズームレンズの場合しょうがないですね バリフォーカルレンズなので

書込番号:7763894

ナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/05/05 06:43(1年以上前)

昌中さん 

おはようございます。

DXVR55-200は、MFでの無限大位置がどこにあるか外からは判り難い構造かと思います。
MFで使うときに、手持ちズームで無限大目安より行き過ぎたところまで回転するAFズームレンズがメーカー問わず多いので、最近の設計上の流れと思っておりました。

ただ、戻し具合の感覚がわかりませんので、AFでピントズレがある、MFで無限大付近の画像にしゃっきりした感じがどうやっても出ない等ありましたら、NIKONのサポートへ確認されるのがよろしいかと思います。製造不具合の可能性も否定できないかと思います。

書込番号:7763928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/05 07:02(1年以上前)

AFレンズはモーターでピントを合わせますので、少し遊びを持たせているようです。

書込番号:7763957

ナイスクチコミ!1


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2008/05/05 07:58(1年以上前)

・EDレンズは熱に敏感な為、膨張収縮も考慮して余裕を持たせています。

・AFには「現時点での1度だけの測定からどの程度レンズを動かせばピントが合うか」「現時点からちょっと前後させてみて最適なピントはどこか」と云う2つの要素がある為、特に後者を実現するには、無限遠を超える遊びが不可避です。

書込番号:7764075

ナイスクチコミ!1


スレ主 昌中さん
クチコミ投稿数:2件

2008/05/05 08:15(1年以上前)

無限遠を超える遊びですか、理解できましたありごとうございます。今度ビックカメラに行った時展示品で確認してこようと思います。

書込番号:7764117

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D60 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D60 ダブルズームキットを新規書き込みD60 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D60 ダブルズームキット
ニコン

D60 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月22日

D60 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <283

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング