
このページのスレッド一覧(全539スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 17 | 2008年5月28日 23:33 |
![]() |
1 | 14 | 2008年5月6日 08:38 |
![]() |
5 | 7 | 2008年4月30日 13:08 |
![]() |
8 | 11 | 2008年4月30日 20:59 |
![]() |
3 | 8 | 2008年4月26日 11:57 |
![]() |
84 | 55 | 2008年4月28日 20:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして。
デジタル一眼レフを購入しようと思ってますがD60とKX2
ではフォーカス性能はどちらが良いんでしょうか?
目的は、野鳥が飛んでいるところを撮りたいのですが・・・・
もっとお金をかければD300とか40Dとかあるの
ですが私の小遣いでは買えません。
動いている被写体へのピントの追従性とか解りましたら
ご教授願います。
0点

D300はとても良いカメラですが、D60は避けて欲しいカメラです。
書込番号:7745165
3点

2択ならKISS DX2でしょうが飛んでるのを追えるかは分りません。
AF以前にファインダーで追いかけるのが大変でしょうし。
書込番号:7745188
0点

このクラスで性能に拘る必要はないと私は思います。
拘るならやはり上位機種になると思います。
このクラスは使いやすさ触った感触などを優先させる方が私はいいと思います。それとやはり値段です。
動く被写体に対して中央一点にて私は狙います。
ハッキリ言ってボディよりもレンズが高く付く鳥の世界、先ずはD40+VR70ー300にて試されてはどうでしょうか?
D40は眼中にないのであればスルーして下さい。
〉D60だけは避けて欲しい…
この文面だけは避けて欲しいものです。
書込番号:7745881
5点

このクラスの他の全てのカメラがD60の上位機種と言えなくてもないと思います。
書込番号:7745889
2点

鳥を撮るって結構一眼レフでも難しいジャンルの1つではあると思います。
個人的には、20万円以下ならやはりCanonの方ができがいい。
D60では機能制限がかなりある。
CanonにはF4Lシリーズという比較的安価で写りのいいレンズ群がある。
動体へのAFの追随性では、Canonにやはり分がある。特に飛んでいる鳥に関してはCanonに分がある。
動体を追うのであればAFポイントは多い方がいい。
高感度のバランスは、Canonにまだ分がある。
といった点を考えると、Kiss X2かな?という気はします。
一般論として僕もD60を買うくらいならKiss X2を勧めるという意味ではうる星かめらさんに近いです。
レンズ交換してナンボの一眼レフでその機能に制限をしているというのは僕は好きになれません。好きになれない物はやはり人には勧められません。
現行のラインナップであれば、Nikonで人に勧められるのは僕の趣味からいえばD300かD3だけになってしまいます。それ以下を検討としているのであれば、同程度の値段のCanonの方を勧めます。そっちの方が機能制限もありませんし。高性能・高画質ですし。
CanonとNikonを迷っている新規ユーザーであれば、それほどNikonでなければならないという理由はないのではないでしょうか。
であれば、同じ値段でより高性能・高画質な物を勧めるのがその人のためではないでしょうか。
書込番号:7747008
3点

リトルニコ殿、どう見てもウダツの上がらない中年親父の戯言に、
一々クレームを付けるのも一考を要すると思います。
書込番号:7748417
2点

キタムラ等で触ってみる限りでは、キットレンズでのAFスピードは、
KX2のほうが圧倒的に速いです。D60は、じわっとピントが合う感じです。
ただし、KX2は、値段も高く、実売価格的には、ライバルはむしろ
D80であると思います。
書込番号:7748499
0点

D40の板でリトルニコさんがD40+VR70-300でのカワセミの写真をアップされています。[7736178]
とてもいい感じですよ。これぞ写真の腕だと思います。
D40の高感度特性でシャッタースピードを稼げるのが良いのだと思います。
私も高感度でシャッタースピード稼げる機種とゆうことでD40がお薦めです。
書込番号:7748574
1点

高感度でシャッター速度が稼げるのは、今の普及クラスでもISO1600は何とか
使い物になりますから、ほとんどメーカ差は無いと思いますが・・・?
キットレンズ+ズーム1本ぐらいでお使いになるのであれば、D60でも事足りるかも。
趣味として使うのであれば、EOSKissX2かD80という選択になるでしょうねえ。
書込番号:7748621
1点

みなさん、いろいろご意見ありがとうございました。
やはり、このクラスでは鳥撮りは無理がありそうですね。現在は高倍率のコンデジを
使ってますが、画質とピントの遅さに難がありデジ一眼が欲しくなり検討していま
した。
カタログを読む限りキャノンに分がありそうですが、グリップ感とシャッターを切
った時の感触は、ニコンの方が好感触で捨てがたく迷ってました。
結論として、予算を確保してD300か40Dに良いレンズの組み合わせにしたいと思います。
みなさんありがとうございました。
書込番号:7749845
1点

D60二台分の値段ですが、ED82が良いですね。
動いている被写体へのピントの追従性は最低レベルですが、
コンデジ → デジ一に変えても、得るものもあれば、失うものも大きいです。
書込番号:7750276
0点

上位機種に行かれるようですね。
では、ハッキリ申し上げます。
フィールドにもよりますが、最低でもサンヨンを購入された方がいいと思います。
テレコンと三脚に雲台も検討された方がいいです。
ズームではなかなか満足の行く画像はえられないと思われたほうがいいです。
コンデジである程度経験されてるのであれば尚更です。
静止画ならデジスコ有利ですが、飛び物狙いだと思いますので、なるべく連写の効く機種、キヤノンならMKVクラス、ニコンならD300クラス以上が私はいいと思います。
私は、まずエントリークラスでスタートするのであれば、D40+VR70ー300からスタートし、限界をご自分で感じ上に行くか、妥協するかの選択をされた方がいいと思い、最初キスUでもなくD60でもないD40をオススメしました。
ハッキリ言ってこのクラスではどの機種でもそう変わらないと思うからです。
ご健闘をお祈りしております。m(u_u)m
書込番号:7750502
2点

GWに時間が取れたので、以前行った海外旅行をソニーのハイビジョンストレージで編集してDVDに焼く作業をして、D30+17-85で写した風景や人物が素晴らしい写りなのを今頃知りました。・・・と言う理由でD40+17-85に1票!
書込番号:7862932
0点

自分も初心者でD60を使用してますが、初めて使うのであれば手に馴染む機種がいいと思います。
飛ぶ物を撮影するのであれば、諦めないで追いかける気合いもそうですが、自分の腕も重要になると思います。
もちろんカメラの性能も重要ですが…
カメラに自分の腕がついていけなければ、ただの持ち腐れになってしまうと思います。
自分は飛行機しか撮影してませんが、D60で十分満足しています。
書込番号:7863930
0点




デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
訳解らなくなりました。子供が生まれるのを期にデジ1デビューを考え最初はD40かKissx2(どちらともWズームキット)で絞ってました。カメラは超ど素人なので自分なりに色々調べてみたのですが調べれば調べる程解らなくなりました。
そこで皆様にお知恵を借りたく質問させていただきます。
1.素人にはクリーニングシステムが付いていた方がいいのでしょうか?
クリーニングキットは購入するつもりですが。
2.Wズームキットの望遠では運動会の撮影は難しいのでしょうか?
3.自分の様に悩まれた方がいれば、決断した時の決め手を教えて下さい。
こちらに質問させていただいたのは手ブレ補正機能が付いているD60も候補にあがった為です。
よろしくお願いします。
0点

1.ゴミ取り機能も完璧ではありません。
ただ…無いよりはあった方が便利だし映像素子の清掃回数が減るのは確実です。
2.D60のWズームよりはKiss X2のWズームの方が望遠側が50o強い分だけ運動会のような撮影には向いていると思います。
グラウンドの広さにもよりますが…200oではちょっと短いかもしれませんね。
>手ブレ補正機能が付いているD60
D60のボディには手振れ補正機能はついていません。
Wズームキットのどちらのレンズにも手振れ補正機能がついてるだけですね。
書込番号:7743679
0点

運動会を撮られるのならWズームの望遠側が長いキヤノンKISS DX2の方が良いと思います2本とも手ブレ補正が付いてますし望遠側が確か55−250なので運動会でも有る程度対応出来ると思います。
ニコンユーザーなのでD40(D60)を押したいのは山々ですが現時点ではKISS DX2が
悔しいながらも良いと思います。
書込番号:7743702
0点

1.ゴミとり
無いよりは有ったほうがマシ。過信は禁物。オリンパス強し。
2.運動会
これから生まれる〜のに運動会は気が早すぎです(^^;)
が、まぁ、幼稚園の運動会であればWズームで十分かと。
6年後には、カメラもレンズも一新してる気がしますw
で、書いてないけど、当面の敵は室内での暗いレンズ(キットレンズ)になるのではないでしょうか?
その方面では、50mmF1.8や35mmF2、シグマ30mmF1.4など、色々選べるKissX2の方がアドバンテージがある気がします。
書込番号:7743707
0点

お子様が生まれたばかりなら…
望遠ズームレンズは、必要無いのでは?運動会は、何年先でしょう?
むしろ室内撮影が主体になるでしょうから、明るい単焦点レンズを追加しておいた方が良いのでは?
KX2のレンズキット+50mmF1.8がお薦めかな?
書込番号:7743709
0点

お祭り騒ぎさん、こんばんは。
どんなに評判が良くても悪くても気にしない。
お店で実機を手にとって、ご自身の野生のカンで決めましょう。それが正解です。
>子供が生まれるのを期に・・・運動会・・・。
デジの数年後は想像できません。小学校の高学年と考えると10年後?
入門と勉強用と割り切って最安値のD40を購入。
数年後に「本戦用」として、再検討する。というのはいかがかと。
書込番号:7743778
0点

お祭り騒ぎさん
こんばんは。
私的な考えを述べさせて頂きます。
>1.素人にはクリーニングシステムが付いていた方がいいのでしょうか?
どちらでも良いと思いますが、クリーニングキットは素人と自称されて居るのであれば、お勧めしません。
ブロア程度に留めた方が宜しいかと思います。
それ以上はニコンサービスと言う手もございます。
>2.Wズームキットの望遠では運動会の撮影は難しいのでしょうか?
差し当たっては大丈夫かと思いますが、十年後に再度御一考下さい。
つまり、充分だと思います。
>3.自分の様に悩まれた方がいれば、決断した時の決め手を教えて下さい。
最終的には懐具合かと思います。
>最初はD40かKissx2…D60も候補…
持った感じやボタン類の操作性が良いと感じた方が、お祭り騒ぎさんにとっての最良機です。
機能的には一長一短、どれも良いカメラです。
書込番号:7743899
0点

ゴミとりは、あると良くない、ない方が良いと思います。
つまり、有害です。
ない機種の方を選びましょう。
書込番号:7744486
1点

こんにちは。
D60を購入して2ヶ月の初心者なので、3.だけ。
> 3.自分の様に悩まれた方がいれば、決断した時の決め手を教えて下さい。
私の場合、決め手になったのは手に持った感覚です。
実際に比べたのは、D60 とキャノンのKiss デジタルX ですが、
D60 を手に持った感触が自分に合っていました。
私もカタログや掲示板を見て、かなり迷いましたが、
実機を触ったら、割と早く決断できました。
もしまだでしたら、実機に触ることをお勧めします。
書込番号:7746990
0点

こんばんは。
産まれてくるのが待ちどおしいですね!
さて、お悩みの件ですがあくまで私個人としてですが、D40WLKIT2良いのではないかと思います。最初は赤ちゃんを撮る事が多いと思いますので、高感度でノイズ特性が評判の高いD40はフラッシュを使いたくないような時に他の2機種より有利だと思います。
皆さんのおっしゃるとおり、ダスト機能はさして気にされなくても良いと思いますし、運動会を撮影するような時期にはカメラの扱いにも慣れていると思いますので扱い安さなどは気にされなくても良いと思います。もし不幸にも?カメラが趣味になってしまった場合、レンズやボディーの買い増しをされている可能性が高いでしょうし、そうでない場合初期投資が少ない方が諦めもつきやすいでしょうから先の事より産まれてから2,3年のつもりで考えてみてはいかがでしょうか。ちなみに私がD60WLKITにした理由は、高感度はあまり必要がないのとレンズが二本とも手振れ補正付きだった事、のわりに安かったからです。
一番は先々欲しいボディーがニコンだったのでレンズの使い回しや操作の仕方が近いというところが決めてになっています。
書込番号:7748310
0点

⇒ さん,乱ちゃん(男です)さん,jwag さん,#4001 さん,fmi3 さん, ダイバスキ〜 さん,デジ(Digi) さん,いろみ さん,庶民B さん,色々とアドバイスいただきありがとうございます。やっぱり奥が深いと言うか楽しい悩み!?になってきてます。あれから皆さんのアドバイスを踏まえて考えてみました。価格を抑えてD40WズームキットUかKissx2に絞ってはみましたがまだ決断出来てない次第です。と言うのも先日両方の実機を触って来て手にしっくりくるのがニコンで液晶の見易さシャッターの押しやすさがキャノンでした。皆さんのアドバイスを総合的、性能で見るとキャノンで決まってたと思うのですが、ニコンのシックリ感が尾を引いてる感じです。まだまだ決断には時間が掛かりそうです。アドバイスをいただいた中でレンズの事で解らない事があるのですが、暗いレンズ、明るいレンズとはどう言う意味でしょうか?初歩的な質問ですみません。それと新たな質問をお願いしたいのですがファインダーからみえるAFセンサーは数が多い方がいいのでしょうか?
PS、運動会の事ですが自分でも早いとは思ってますが、自分は気に入ったものは物持ちがいい為(壊れない限り)先の先まで視野にいれてしまった次第です。
書込番号:7749983
0点

お祭り騒ぎさん、こんにちは。
> 暗いレンズ、明るいレンズとはどう言う意味でしょうか?
明るいレンズとは開放絞り値(F値)が小さなレンズのこと、
逆に、暗いレンズは開放絞り値(F値)が大きなレンズのことです。
同じアングルで撮影しても、絞りを変えることで写真のイメージ(特にボケ具合)がだいぶ変化します。
カメラにおいて絞りがどんな役割をしているのか知るには、絞り単独ではなく、
露出、絞り、シャッター時間、ISO感度のセットで勉強することをお勧めします。
私の場合、デジイチのマニュアル本+ネット上の幾つかの解説を読みました。
場合によっては、ネットだけでも十分かもしれません。
書込番号:7750864
0点

お祭り騒ぎさん
おはようございます。
>ファインダーからみえるAFセンサーは数が多い方がいいのでしょうか?
概ねその通りです、が…、五十歩百歩かと思います。
上級機に使われて居る、キヤノンなら45点、ニコンだと51点のフォーカスポイントと7点或いは3点とを比較すれば、確実に差は存在します。
しかし、3点と7点程度の差であれば、使い方次第では、その差を感じない事の方が多いです。
私、実際にキャノンの7点機とニコンの3点機を持って居りますが、特に使い勝手の違いは感じて無いのが事実です。
1点を使ってのフォーカスロックと言う使い方が多い為かも知れません。
しかし、51点となると話は別で、一回合った被写体に対してはジャスピンフォーカスポイントが縦横無尽に追従してくれます。
万全と言う訳では有りませんが、動きモノの撮影に強い味方と言う事が出来ます。
>自分は気に入ったものは物持ちがいい為(壊れない限り)先の先まで視野にいれてしまった次第です。
否定は致しません。
私も過去の一回を除いて、気に入ったカメラは全て直ぐに使える状態で持ち続けて居りますから。
只、この板界隈の方々は十年後には、その頃の新型機で盛んに撮影されて居る方が多いのではないかとも思います。
十年って昔のことばでも一昔、デジタルの世界では…。
書込番号:7751140
0点

いろみさんに説明していただいたのですが無知のおかげでピンときません。これを期に勉強してみます。
ダイバスキ〜 さん51点のAFもあるんですね。素人の自分が言うのも何ですが知れば知るほどカメラって奥が深く楽しい世界なんですね。物持ちのいい件は、素人の浅はかさなので聞き流してください。
書込番号:7758677
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット

○○が撮ってみたいとか、家族の写真とか、使用用途が無い相談では判別しかねます。
もし、なんとなくカメラが欲しいだけで、特に被写体は何も考えていないのであれば、X2の方が後でつぶしは利きます。<より汎用的だというだけで、優れているという意味ではありません。
書込番号:7742505
1点

どちらがいいですかと聞かれたら
どっちもいいですよとしか答えられませんが、
書込番号:7742520
2点

極大雑把に言えば、価格が高い方がいいと思います。
書込番号:7742635
1点

実売価格の、高い方にされてはどうですか。
書込番号:7742647
0点


レンズの買い増しをお考えでしたらキャノンの方が今の所レンズ制限がないので良いかな?。ダブルズームのみで買い増しはしないのでしたらどちらでも大丈夫。
一度購入するとなかなかメーカーを変えるのは大変ですからじっくり考えてください。カメラやレンズ自体の描写の優劣は殆んどありません(好みの問題です)。
書込番号:7742656
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 レンズキット
はじめまして。先日ビックカメラで待望のD60レンズキットを購入!
デジ一デビューをした新参者です。
これから色々な物を撮ろうとウキウキですよ!
早速ですが、レンズキットのNIKKOR18-55mm F3.5-5.6VRを使用しています。
ズームレンズを追加で購入したいと思っているのですが、NIKKOR55-200mm F4-5.6G
(最初からWレンズキットで購入すれば良かった・・・。)とNIKKOR ED18-200mm F3.5-5.6G
(これは1本でズームまでカバーできると聞いたのでレンズ交換が無く便利かなと素人ながら
に思いまして。高いですけどね〜。)をどちらが良いかどなたか教えて頂けたら助かります。
被写体は主に人物、風景です。
予算は良い物であれば頑張って貯めて買おうと思います!
0点

D60レンズキットで使ってみて、
適当な時期に欲しそうなレンズを買ったら。
書込番号:7740149
1点

figaro52さん、こんばんは
人物や風景でしたらレンズキットのレンズでも特に不満はないと思いますが・・・
どこがどう不満があって買い足したいのかを書かれた方がみなさんアドバイスがしやすいと思いますよ。
書込番号:7740195
2点

仰る通り18-200はレンズ交換の手間が省けますね。
また、このレンズを購入の場合は、
焦点がカブる18-55を売り払って資金にする手も有りますね。
望遠側のみの買いたしですと、
55-200よりは70-300のほうが
望遠側に余裕があって良いと思います。
書込番号:7740249
1点

望遠レンズで何を写したいのか分かりませんが。。。
シャッターチャンス優先。。。スナップでいろんな被写体をパシャパシャやりたければVR18-200oが適してるし。。。
ある程度本格的な屋外スポーツ(子供のサッカー、野球など)、カーレース、ドッグランなどを撮りたいならば。。。300o(35o換算450o)の望遠性能と、手ブレ補正性能、描写性能に優れるVR70-300oがお薦めです。。。
小型軽量の軽さと、D60の小さなスタイリングを重視するならVR55-200oがベストマッチとなるでしょうね。。。
書込番号:7740301
1点

2択なら18−200かなあ。
私ならAF−S70−300VRかポートレート用に新しいAF−S60oMicroにしますが。
書込番号:7740313
1点

ぼくちゃんさん>
返信ありがとうございます!
カイ@デジ一初心者さん>
返信ありがとうございます!
風景でも18-55だとズームが届かない場合があるので欲しいなと思いまして。
本日も建物を撮影したのですが、ここでもう少し寄れればという不満があった
のです。まだ使いだして日が浅く手探りなのでどうお伝えすれば良いか迷う部分も
ありますが、もう少し今の物を使用してみますね!
書込番号:7740422
0点

ダウンタウンさん>
返信ありがとうございます!
そうなんですよね〜!私も18-200を買う場合は18-55は売ってもいいものか
と思っていました!70-300も検討してみますね!
書込番号:7740445
0点

#4001さん>
返信ありがとうございます!
望遠レンズで建物、風景などを今よりももう少し寄って撮影したいのです。
主には止まった被写体が多いのでスポーツなどはあまり撮影しません。
>小型軽量の軽さと、D60の小さなスタイリングを重視するならVR55-200oがベストマッチとなるでしょうね。。。
と書いて頂いているのでVR55-200oに傾いています!
書込番号:7740502
0点

乱ちゃん(男です)さん>
返信ありがとうございます!
ポートレート用に新しいAF−S60oMicro
は人物撮影には良いですか?
こちらも検討してみますね!
書込番号:7740531
0点

figaro52さん
こんにちは。
>予算は良い物であれば頑張って貯めて買おうと思います!
望遠に依る撮影がしたいと解釈させて頂くと、取り敢えず VR 18〜200 が宜しいかと思います。
取り敢えずの意味は、やはり高倍率ズームは悲しいかな描写性能の一部を犠牲にして居ります。
我慢出来ない部分(焦点距離)は特定の単焦点を追加して下さいと言う意味です。
18〜55 はD60とのセットで小型軽量にしたい時の事を考えると持って居た方が…、と思いますけど。
私は18から200迄は一本の方が便利だと思いますので、どちらかと問われたら、VR 18〜200 の方をお勧めします。
書込番号:7743240
1点

figaro52さんこんばんは。
今までD70を使用してきました。
次は高性能のD300を、と考えていたのですが、D40を何気なく手にしてその大きさ(小ささ)に驚き、「常時携帯できる1眼レフ」としてD60(レンズキット)を購入しました。
このカメラの利点は何といってもその携帯性の良さだと思います。
その利点をいかすならキットレンズがいいでしょう。
使用目的から200mmで用が足りるなら、VR55−200mmの方がいいと思います。
私はVR70−300mmを持っているのでレンズキットにしました。
将来200mmで不満が出ると考えられるなら、VR70−300mmも候補にしてください。
200mmと300mmでは焦点距離がかなり違うと思いますので、できればお店で確認する方がいいと思います。
書込番号:7744128
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
先日、カメラのキタムラにて購入してきました。
これがデジ一デビューになります!
店頭ではα200・X2の3機種で迷ったのですが、最終的にD60とX2で検討しD60に決めて来ました。
やっぱりニコンブランドの力とキムタクに勝てませんでした(笑)
価格につきましては、いろいろとオプションを同時購入してきたので割愛させていただきます。
ところで、Wズームキットのレンズですが、最大望遠200mmだとちょっと物足りない様に感じますがいかがでしょうか?
自分の撮影したい物といえば、滑走路を離発着する飛行機ですとか、ドーム内での野球撮影になります。
上記は時々ですが、動物園等でも遠くにいる動物を撮りたいと思っています。
ちなみに先日ですが、動物園でSP-560UZ(←嫁さん専用になりました)にて撮影しました(デジタルズームは不使用で最大望遠使用)が、これと同等の撮影をしたいと思っております。
お手頃な価格でVR付きのレンズってありますか??
参考にしたいので、アドバイスお願いします。
0点

動物園や飛行機の撮影では300mm以上がいいと思います。
VR70-300あたりが適当ではないでしょうか。これ以上のレンズは相当に高くなります。
http://kakaku.com/item/10503511804/
書込番号:7719876
1点

この質問の答は、鉄板になるんじゃないですかね?
VR70-300mm
書込番号:7719946
1点

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211121/SortID=7706810/
>ところで、Wズームキットのレンズですが、最大望遠200mmだとちょっと物足りない様に感じますがいかがでしょうか?
購入前から足りないと言ったつもりなんですが、伝わらずに残念です。(-_-;)
>やっぱりニコンブランドの力とキムタクに勝てませんでした(笑)
なんといったらいいのやら・・・・。
とりあえず、70-300のVRとかでどうですか?
あまり選択肢のない機種を選択したのだし、そこらへんはスパッと割り切って、本体勧めてくれた店員さんに相談してみては?
っていうか、本体買うときに聞かなかったのか???なぞだ・・・うーむ。
ホントにレンズの事は何も聞かないで本体選んだのですね。
参考になる話だなぁ・・・他の方への回答書くときに気をつけよっと。
書込番号:7719947
1点

http://bbs.kakaku.com/bbs/00501811246/SortID=7707046/
マルチポストみたいなもんですかねえ。
購入前から不足だと明白に言ったつもりなんですが、伝わらずに残念です。
レンズに制限があるといいつつD60推薦した人もいましたが・・・
とりあえず、70-300VRいってみるしかないんじゃないですかね?
書込番号:7723340
0点

質問がかなり言葉足らずみたいでしたね。
もちろんニコンのレンズがいいのは知ってますが、他メーカーのレンズでいいものがあるのかなぁ〜っと思って書いたわけです。
現状は今のレンズでいきますし、もちろん300mmの望遠レンズは頻繁に使う物ではないです。キットのレンズに関してもD60に関しても大変満足しています。
書込番号:7723476
0点

質問がかなり言葉足らずみたいでしたね。
もちろんニコンのレンズがいいのは知ってますが、他メーカーのレンズでいいものがあるのかなぁ〜っと思って書いたわけです。
しばらくは今のレンズでいきますし、もちろん300mmの望遠レンズは頻繁に使う物ではないです。キットのレンズに関してもD60に関しても大変満足しています。
書込番号:7723479
0点

回答がかなり言葉足らずみたいでしたね。すいません。
もちろんニコンのレンズにこだわったつもりはありません、他メーカーのレンズも含めて前の質問時から選択肢が狭いのにな〜っと思って書いたわけです。
発売日未定だけど、シグマから150-500/OS/HSMがでるから、ソレを当てにする?1.9kgだけど♪
書込番号:7723730
0点

使ってみればわかりますが、200mmも300mmも大差ありません。望遠領域が物足りないと感じる
なら最低でも2倍以上の焦点距離にしましょう。
書込番号:7724575
0点



初のデジ一購入を検討しています。
いわゆるバックパッカー的な旅行が趣味なので、持ち歩きやすいカメラがいいなと思っています。
初心者にも使いやすく軽量なものとして、今のところのnikonのD40、D60らへんがいいのかなと考えています。
バックパック旅行なので、埃やゴミの侵入が気になるのですが、そうなると埃やゴミの対策が強化されているD60の方が良いのでしょうか?
D60が買えればそれに越したことはないのですが、なんせ価格的に少し高くなってしまうので迷っています。D40でもそれほど問題ないのでしたらD40の方がいいのですが・・・。
実際に一眼レフを使用したことがないので、埃やゴミがどのくらい入りやすいのかわからないのですが、結構シビアな問題なのでしょうか?
また、他に上記用途でお勧めのカメラがありましたら教えてください。
(オリンパスのE-510は軽くて魅力的なのですが、軽い分他の機能で劣るのでしょうか?長く使うとしたらレンズの種類が豊富なnikonやcanonの方がよいという意見を聞いたことがありますが・・・?)
つたない質問で申し訳ありません。
回答お待ちしております。
0点

>世界的に見れば、デジタルの一眼レフを購入するのは日本人か、
>プロカメラマンくらいだそうです。
かなり前の話ではないでしょうか?
今、都内ではデジイチを持ったアジア系観光客が一杯いますよ。
数年前には驚いて見たけど、今は極普通の光景で気にもならなく
なりました。値段的にも入門機はコンデジと大差ないところまで
落ちていますしね。
ただ、コンデジの性能も高くなっているので旅行に重くて大きな
一眼レフを持ち歩く必要性は低くなっていると思います。まぁ
しかし、旅行も撮影も個人の嗜好ですから、どんなスタイルを
とるかは各人が判断すれば良いことで・・・・
書込番号:7716336
3点

バックパック撮影旅行はシビアです。
私も若い頃は安宿を泊まり歩き、撮影も楽しんだものですが、白髪が多くなって歩き格好も悪くなると強盗が寄って来ます。
メキシコとキューバで一眼レフカメラを白昼強盗に盗まれてから、安全第一を心がけています。
ハードで自由な旅行は若いうちでないとできないので、十分に注意しながら楽しまれてください。
治安の悪い国ではカメラをぶら下げて歩くのは、危険です。
現地のサラリーマンが持ち歩くようなバックの中に入れて持ち歩くのがいいでしょう。
現地のアジア系住民に見せ、旅行者に見せない工夫も必要です。
私は、3台体制です。
・小型のデジタル一眼レフ
・コンデジ
・小型ハイビジョンビデオカメラ
の3台を大き目のパソコン用バックに入れて持ち歩きます。
それに入らないものは持たないことにしています。
撮影しない時はカメラを出さないことは大事だと思います。
書込番号:7716568
3点

lemoned000さん、こんにちは
「初のデジ一購入を検討」「バックパッカー的な旅行が趣味」
と書かれていることから、既にコンデジを持って何度かバックパック・スタイルの旅に行かれているのですよね?
であれば、興味をもたれたニコンのカメラを買うのが一番だと思います。
年に2〜3回インドへ行くのですが、バックパッカーが集まるメインバザールで首から一眼レフを提げた旅行者をよく見かけますし・・・
しかしながら、旅には危険が付き物で十分用心していても盗られる時は盗られます。
私の経験ですが、スリや置き引きでは、現地警察の盗難届けがあっても、帰国後、海外旅行保険はおりませんでした。
(ジャマイカで発砲された友人にはかなりの金額支払われましたが)
上記のことを加味して盗難時のリスクヘッジ(&私観)も含めて考えると、
中古市場での流通量からKDX辺りをお勧めしたくなります。
レンズも初めは15-120ぐらいのものがあれば一本で十分だと思いますよ。
足りなかったら次回の旅行までに探すのも楽しいでしょうから。
楽しい旅行になりますように
書込番号:7716597
1点

魯さん
> 今、都内ではデジイチを持ったアジア系観光客が一杯いますよ。
世界に名だたる安全大国 日本だからでしょ。^_^;
で、物価の高い日本に来るのは同じく賃金の高い台湾か、韓国の旅行者がほとんどですよ。
台湾、韓国にバックパッカーは行かないんじゃないの?
書込番号:7716637
3点

想定だけで説教してるw
沼さんおもしれーwww
今欧米は、35mm→デジタルに大移行中で、カメラメーカーの主戦場なんだけど
書込番号:7716751
2点

>治安の悪い国
これは私に対する質問でしょうか?
最近では日本も治安の悪い国に挙げられる事もありますし、列挙した国に対して失礼かもしれないので、具体的な記載はご勘弁ください。
ただ、カメラを強引に引っ手繰られる治安の悪いエリアは世界中に数え切れないほどあります。
中国都市部の主要鉄道駅周辺、ベトナムホーチミン中心街、カンボジアプノンペン・・・
パリ、ローマ、マドリッドにも北アフリカ系や東欧系のドロボーが多いです。
中南米の大都市部は、どこも危険であると考えていいでしょう。メキシコシティーやサンパウロの地下鉄はカメラドロボーが多く、危険です。
デリーのメインバザール、カルカッタのサダルストリート、バンコクのカオサンなど旅行者の集まる場所は、安全なほうです。
デジタル一眼レフをぶら下げて撮影している間に、腰に巻いた強引に貴重品を盗られる事もあります。
強盗はまず、カメラを持った鈍感そうな旅行者に目をつけ、撮影中の一瞬の隙を狙っているのです。ですから、必要なとき以外はカメラを出さないことは大事だと思います。
書込番号:7720046
2点

なんか、見方によってはバカバカしい言い合いな気もしますけど、そこは見なかったことにしてですねぇ。
ズバリ! E-420にキットレンズかパンケーキレンズって、
「襲われそうな、高価な一眼レフ」
に見えますぅ???w
実際はともかく、外見だけなら、昔ながらのフィルムカメラにも見えますけどぉ・・・液晶でライブビューでもしてみせなきゃ、フィルムカメラみたい・・・・・・って事はないザンス?
いや、ちょっと思ってみたダケなんで、気にしないでください。
はいでは、言い争いの続き、ドゾ
書込番号:7720106
0点

皆さん、皆さん、本当にありがとうございます。
カメラのことについてだけではなく、旅行についてまでこんなに多くの方からご意見がうかがえるとは思っていませんでした。
いろんなご意見ありましたが、本当に参考になりました。
これをふまえて購入を検討していきたいと思っています。
また、質問等させていただくかもしれませんがそのときはまたよろしくお願いいたします。
書込番号:7720621
0点

ネオ一眼にすべし!旅カメラ使用なら、必ず異物混入します。修理する事になります。
レンズ交換不要のネオ一眼にすべし!
書込番号:7721214
0点

>沼の住人さん
人それぞれの考え方で、旅も写真も楽しめばいいじゃないですか。
スレ主さんはお金の有無に関らずバックパック旅行が好きなのかもしれないし。バックパッカーしながら一眼で写真を撮りたいというご希望で、別にそれで誰に迷惑をかけるわけでもないのだから、他人が非難すべき筋合いの話ではないと思います。
こういう選択肢もあるよ、という提案なら分かるのですが。
ところで、この機会にどなたかに教えていただきたいのですが、例えばD40にニコンやシグマとかの高倍率ズームレンズ付けっぱなしにしておいても、埃っぽい地域では素子にごみが付くものなのでしょうか???横槍ですみません
書込番号:7723209
1点

どなたかがお書きになっていましたが、店頭で手に取って、遠慮せずに何枚も撮影して、あなたに合った、手になじむ一台を選んだ方が良いですね。
つい先日、うちの娘がデジ一を買ったのですが、予算内のいくつかを手に取り、「イイ感じ」の一台を選びました。
写真はカタログデータで撮る物ではなく、あなたが撮る物ですから、初めてのデジ一で、細かい性能の差を云々するより、使い勝手の良い一台でたくさん撮りましょう。今時のカメラはみんな高性能です。ホコリが付いたらお掃除しましょう。
初めは標準ズーム一本でいいでしょう。荷物が増えるだけだし、パソコンで画像の加工できますからw
「あなたのカメラ」に慣れることです。使いこなしましょう。銀塩なら、暗闇でもフィルム交換出来るようにってな感じですw
それから、長期の旅行でメモリーカードの容量を考えた場合、複数持つことも考慮し、メモリーカードの価格も考えてみてください。画質を考えると1Gじゃ、ちと寂しいでしょう?・・・ノートPCより、メモリーのほうが軽いですよw
書込番号:7723520
0点

タムロン18‐200の高倍率ズームで長期間旅してましたよ
他にもタムロン90マクロを持って行きましたので、付けっぱなしではありませんでしたが、旅の最後の方は面倒だったから付けっぱなしでした
それでも埃は入ります
カメラ内部からも発生しますし、レンズの可動部分からも埃は侵入しますしね
けど、ごみの心配より写せない方が問題です
気になるなら一眼持ってくの止めれば、ってのが本音ですが
あと記録メディアですが、世界中どんな僻地にも大体ネットカフェありますから、そこでCDに焼くかネットアルバム入れてバックアップするのが一番確実で安全
これは私の旅のスタイルだから、違う方も多数いると思いますが、みなさんレンズ交換でゴミが入るからと言いますが、交換レンズがあると荷物になり機動性が落ちるんだよね
撮影が主な目的の旅なら苦じゃないけど、そうじゃないと気にかける荷物が増えて疲れる
書込番号:7723866
4点

蕎麦大好きさん、情報ありがとうございます。
レンズ付けっぱなしでも、ごみは入り込んでしまうものなのですね。
旅の荷物は軽いに越したことはないのは間違いないですが、しかし、せっかく旅で出会うモノを一眼で撮りたいというのもあり、悩ましいですよね〜
結局、個人個人の考え方で、荷物とカメラの妥協点を見つけるしかないのでしょうけど
書込番号:7724419
1点

このゴミ問題だけど、明るい被写体を絞りこんだ時に目立ちやすいけど、実際旅先で絞りこんで撮る状況が風景の時位しかないし、あまり絞ったら絞ったでボケボケの写真になるから、実用絞り値ではそんなに影響出ないんだよなあ
とっても高級なカメラとレンズなら、かなり絞りこんでも隅々まで解像してくれるだろうけど、高倍率ズームじゃしっかり解像してくれるのはF8位までだし、F11以上に絞るなんてまずなかったから、ゴミはそんなに気にする事ないし
夜たまにCCDをペタペタ掃除してたから、問題ではなかった
実際絞りこんだ撮影は、どれ位あるのかと逆に尋ねたい
オリンパスさんを始め、他メーカーもこの機能は素晴らしいと思うが、宣伝過多で踊らされてる様に感じる
でもあればあったで絶対的に便利だとは思う
それより外国をバックパック旅行するなら、明るいレンズを沢山持って行くより、手振れ補正機能を選ぶ方がいいね
寺院や美術館、博物館では三脚やフラッシュ撮影禁止な場所がほとんどなので、これで随分助けられた
書込番号:7725039
3点

スレ主様の「いわゆるバックパッカー的な旅行」のとらえ方によって出てくる意見は全く違ったものになるでしょうね。
@本格的なバックパッカー旅行(泊まる宿は現地で探す、荷物は全て持ち歩く、徒歩での移動が中心)なのか、
A渡航前からある程度宿が決まっており、そこを拠点に行動、または交通機関を利用し各地を移動するが、旅程は自由に決められる といったたぐいのものなのか。
もし@なら、普通は「身軽さ」を最優先にするわけですから、ジャーナリストでもない限り重くて嵩張る一眼の選択肢はあり得ないと思います。女性の一人旅ならなおさら。
Aであればある程度撮影機材を持ち歩く時間や場所を選べるでしょうから、それなりに常識的な行動をとっている限りまず問題はないでしょうけどね。
それでもやはり機動性や安全性(目立たない)を考慮するとE-420あたりの大きさが限界じゃないかなあ?という気はします。
書込番号:7725175
0点

ここでのレスを読む限り、実践された方々の意見が参考になりますよね。
書込番号:7725975
1点

ボディの選択も大事ですがレンズも重要ですね。特に「どんな写真を撮るか」によっては「ズームはいらない」とか逆に「高倍率ズーム1本」とかにもなりますし。
私はロングツーリングが好きで20代の頃は日本全国津々浦々を走り回りましたが、やはりカメラの選択は難しかったです。当初は「とにかくコンパクト」と言うことでオリンパスXAを購入しましたが「自分は風景、それも遠景メインで撮る」と気づいてからは画角が不満になりました。それと「やはり一眼レフというものは違うのだろうか」と思い「ペンタックスP30N+Tokina 28mmF2.8」を購入したのですが、今度は「画角や使い勝手は満足」したものの「持ち運びが不満」になり結局2〜3日程度のショートツーリングでは「画角を我慢してXA」(少しでも荷物を減らしたかった)ロングツーリングでは「画角優先でP30N」(どうせ荷物は多いからちょっとくらい増えても同じ)となってしまいました。
* もっともXAは元々「一眼レフに近い使い勝手」を目指したものだけに使い勝手はそこそこ良かったですが。
その後デジカメ時代は奮発(^^;してDiMAGE 7を購入しましたがやはり「手軽に使うには持ち運びが不便」となり、現在はFinePix E550を“RAW撮り専用”で使っています。これだと「帰ってからの現像はかなり手間」ですが「その分画質は良い」(とは言ってもデジイチには負けますが)ですし「撮影時や持ち運びは楽」です。画角もワイド端が32.5mm相当なので「ちょっと不満だが概ね何とかなる」状況でDiMAGE 7の出番はめっきり減りました。
その「画質」ですが、フィルムの頃はコンパクトだろうが一眼だろうが「同じフィルム」でしたから基本的には“同じ”でしたが今はそのあたりが難しいですね。DP1はその意味では「一眼デジと同じ」ですが使い勝手ではかなり癖が強いです。「気楽に撮る」には難しいかと。
* DP1の板を見てもらうと分かります。今回のような質問では「DP1の板なのに」みなさんDP1は“薦めない”ですから(笑)。
こんな考え方もある、と言うことで。
書込番号:7728994
1点

pagedownさん
> 人それぞれの考え方で、旅も写真も楽しめばいいじゃないですか。
まあ、そうなのでしょうね。^_^;
事故の遭おうが遭うまいが他人様だし、といえばそうなんですが。
ただ、インド人でも日本にいるときと、オールドデリーにいるときでは目つきが違いますからそういうところに行くんだという心構えがあれば無用のトラブルも防げるとは思うんですが。
日本人の目はいつも’とろーん’としていますけど。^_^;
まあ、気をつけて行ってらっしゃい。
ゴミに関しては頻繁にレンズを付け替えなければ、それほどひどいことはないだろうと。その意味ではズームレンズ1本に絞れば楽でしょうね。一眼レフなら。だから、なんでもOKかと。
砂の細かい砂漠に行ってしまうとまずいですが。そういうところは防塵仕様でもNGだそうです。
書込番号:7733778
0点

>>世界的に見れば、デジタルの一眼レフを購入するのは日本人か、・・・
3年前の中国はコンデジ1割、フイルムカメラ9割の印象でしたが、今年3月に北京の万里の長城に行ったら100%がコンデジでした。
4月にフランスに行ったら100年前に福沢諭吉が泊まったホテルが現在も営業していて、そのホテルの前で記念写真を写している自分に、ひとり感動して来ました。海外旅行に実際に行って見て分かるのは、日本人よりも外人の方がデジ一眼を持っている人多いと感じる事です。理由は簡単です。旅行が好きな人は旅行が好きなのであってカメラが好きなのでは無い言う事です。昔からのフイルムカメラやコンデジを持ってる人が多く、重くて大きいデジ一眼を持っている人は1割程度です。
書込番号:7734686
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





