
このページのスレッド一覧(全539スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2008年12月31日 22:23 |
![]() |
1 | 9 | 2008年12月30日 15:04 |
![]() |
0 | 6 | 2008年12月30日 21:34 |
![]() |
2 | 14 | 2008年12月31日 22:58 |
![]() |
18 | 32 | 2009年1月11日 18:38 |
![]() ![]() |
5 | 7 | 2008年12月30日 02:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
デジ一入門機種でD90とD60で迷いましたが、
結局値段の違いでD60を買うことに決めました。
年末年始に買いたいと思ってますが、
できる限り安く買いたいと思っています。
高価な買い物はあまりしたことがないので、
どうすれば安くなるかなどがよくわかりません…
買う店はカメラのきむらにしようと思っています。
安く買うには、どうすれば良いでしょうか?
(何日に買うのが良いとか、交渉術など)
とにかく安く買いたいです。
アドバイスをお願いします。
0点

I LOVE xanaviさん、こんにちは。
>安く買うには、どうすれば良いでしょうか?
ネットで一番安い店で購入するのが一番簡単です。
お店で安く購入するためには、時間と労力と交渉技術が必要になります。
例えば・・・
基本的に複数のお店で交渉します。
まず最初に他店の価格は提示せずに価格交渉します。
もし、他店の方が安価の場合は、他店の価格を提示して再度価格交渉します。
(ネットの価格は出さないほうがよさそうです。実際に自分が他店で聞いた価格を提示した方がよろしいかと思います)
限界だと感じたら次の店に移動します。
次の店でも同様に価格交渉します。
これをふた周り位繰り返せば、ある程度の価格が引き出せるかと思います。
書込番号:8863355
0点

>買う店はカメラのきむらにしようと思っています。
どういう理由で購入店を決められたのかは分かりませんが、それだけ選択肢が少なくなり、結果的に安価ではなくなるような気がします。
”カメラのきむら”は”カメラのキタムラ”グループだったと思います。私の知っているキタムラのお店は、店長さんと平店員さんとでは値引き幅が違います。
”きむら”も同じではないでしょうか。
私自身は値引き交渉は上手ではありません。
言い値に対し、”もう少し何とかなりませんか?”ぐらいは言いますが、多くの場合、その金額で買うか、まだ高いと思えば、その店では買わないかのどちらかです。
100円、200円を値切るより、1000円、2000円高くても、気持ちよく買い物をする方が好きです。
自動車保険でも、ネットで契約すれば、同じ保険会社・同じ契約内容でも、3000円安くなるのを承知で、代理店経由で契約しています。
毎回毎回、最初から必要事項を記入するより、”昨年と同じ内容で。”と一言言うだけで、必要書類が送られてきて、ハンコを押して返送するだけと言う、利便性もありますが…。
書込番号:8863411
0点

I LOVE xanaviさんこんにちは。
僕はD60を今年の夏に買いました。
ヤマダ電機で、119000円→交渉の結果90000円のポイント12000
になりました。結構安くなりました。
<買う店はカメラのきむらにしようと思っています。
交渉次第では価格コムの最安値に近い値段で買えると思います。
買う店が決まっているなら、あとは交渉で頑張るか、
何日か通い、セールをやるのを待ってみる。年末年始なら、広告を見て並んで買う。等
交渉の場合は(ほかの店をまわらないでそこだけで勝負する場合)、
・交渉に乗ってくれそうな店員と交渉する
・今日買うという買う気を見せる
・僕の場合、価格コムの最安値を言う。その時最安値をプリント又はメモして
紙を取り出しながら言う(D60について調べてある様子を見せるため)
あくまでもヤマダ電機で交渉した結果なので、
時期も店も違うので、通用するかは分かりません。
僕はヤマダ電機をお勧めします。
ともかく頑張ってください。
書込番号:8863636
1点

>値引き交渉
先ず 対象商品の最安価格を、価格.com とかググッて調べます。
これを プリントするなりして、交渉次第ではこの価格に近く成るはずと思う事にします。
ショップでは、いきなり交渉には入りません。
しばらく様子を見ていると、誰が現場の責任者か判って来ますから(店員が聞きに行ったりします)その方と交渉します(決裁権が
有ります/売上も勿論上げたい)。
交渉は ただ値切るだけでは駄目ですよ、この客はまたレンズとか買いに来る、そう思って貰うように楽しく交渉して下さい。
必死になっては駄目ですよ、買う方に余裕が無いといけません。
そして 多少高くともそのお店で、その方から買って上げて下さい。
次に レンズとか買う時も、その方と交渉するようにします。
物を 安く買うには、いろいろ方法が有ると思いますが、価格だけが総てでは無い事を意識しながら交渉されたら良いと思います。
ただ 安く安くと言う客は嫌われます、好かれる人に成る!買物もやはり人付き合いなんです。
書込番号:8864894
1点

昨日、AmazonでD60Wズームキットを購入しました。
近所の量販店を幾つか廻りましたが、
価格.comの最安値とはほど遠い値札が付いており、
また量販店での価格交渉が苦手なため、
結局、最安値に近い価格のAmazonに依頼しました。
明日、元日に届きそうです。
長年使用してきたCOOLPIX5700はお蔵入りの予定です。
書込番号:8868008
0点



はじめまして。これまで、G7,G9(それぞれ処分)、現在G10で遊んでいます。一眼は初めてです。予算上本体はD60に決定ですが、レンズをどう選べばよいのか、諸先輩方のアドバイスをお聞きしたいと思い、書かせていただきました。
撮りたい対象は以下のようなものです。
1、展示会のブース
2、展示会出展物(文房具〜バイク・車)
3、会議中の様子
4、日常のスナップ(室内室外問わず)
5、それなりの妻をもっときれいに ま、これはシャッターを切る時の気持ちにかかわってくるのでしょうが。
6、3〜4メートル離れた蓮の花をアップで(常にあることではないので除外してもかまいません)
よろしくご教授ください。
0点

基本は標準レンズを買って使い込みカユイところを自分でご判断されてレンズを増やすのが良いと思います。
G10は焦点距離が28-140です。焦点距離的には問題ありませんでしたでしょうか?
(もう少し望遠が欲しいとか、もっと広角をとか)
書込番号:8860379
0点

赤色と角で三倍 さん
ありがとうございます。あなたの質問で気づかされました。
広角が必要ではないかと。
ボケがほしいのではないかと。
とすれば、お勧めはどれになりますでしょうか。数年後購入できるかも知れぬD90,D300も視野に入れて、それらにも使えるレンズとすればどのようなものがよいのでしょうか。
書込番号:8860414
0点

D60のダブルズームは、
18-55(35mm換算 27-82.5)
55-200(35mm換算 82.5-300)
G10の焦点距離はカバー出来ています。これより広角なレンズはそれなりの価格になります。
AFは必要ですか?必要であればSIGMAの「30mm F1.4 EX DC HSM」が広角側で明るいレンズになります。(広角でボケ)
必要なければ「Ai AF Nikkor 35mm F2D」ってのも良いと
書込番号:8860573
0点


とりあえず、ダブルズームキットから始められてはいかがでしょう?
VR55-200mmならそれなりに背景もボカせます。
スナップはVR18-55mmで充分撮れると思います。
それらを使ってみて必要なら明るい単焦点レンズなどを追加購入するのがよろしいかと思います。
ちなみに、私はD40などを使っていて、レンズも20本以上持っていますが、D40では、ほとんどはダブルズームキット(どちらもVR無し)の2本でほとんど撮っています。
尚、D60のレンズ選びには、よろしかったら当方サイトの以下のページもご参照下さいませ。
http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2_8.htm
書込番号:8860614
1点

赤色と角で三倍 さん
ありがとうございます。
どちらも、D90,D300でも使えますか。
また、D60は使えるレンズに限りがあるそうですが、型式からどう判断すればいいのでしょうか。
他のレンズメーカーのものも含め、ご教授願えますか。
初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
書込番号:8860668
0点

じじかめ さん
ありがとうございます。
推薦されたタムロンA-16は、SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM
Ai AF Nikkor 35mm F2Dと比べた場合、どういった点がよいのでしょうか。
もちろんズーム間は、カメラマンは動かなくてよいというのは、わかりますが、
実際はどうなのでしょうか。使用感を教えてください。
carulli さん
ありがとうございます。
コンテジと比べられないのでしょうが、G10にはテレコンもありますので、レンズキットは考えていません。
といことで、carulli さんのご推薦レンズをご紹介ください。
書込番号:8860873
0点

carulliさんのサイトを見て頂くとD40,D60(ニコン入門機)で使えるレンズをまとめておられます。一度見られてみては
D60はAFをレンズ側のモーターに依存しています。D90及びD300はレンズ側のモーターに依存しないでAFが利用出来ます。よって、D60で使えるレンズはほぼD90、D300で使えます。(ほぼと書いたのは使えないレンズを聞いた事はないのですがもしかしたら知らないだけかもしれないので)
推薦レンズですが予算を記載した方が良いと思います。
書込番号:8860904
0点

赤色と角で三倍 さん
ありがとうございます。
そうでした、carulli さんからのサイトを見てませんでした。
carulli さん すみませんでした。詳しい情報をありがとうございます。
レンズの使用感とかは、そちらのほうで聞いてみます。
皆さんありがとうございました。
書込番号:8860983
0点



今は、D50の純正18-55 55-200VR無しのレンズを使って2人の子供を撮っています。18-200VRを買おうと考えていたのですが、ふとカメラコーナーに目を向けるとD60他、他社のカメラが18-200VRを買う予算でレンズキットが買えちゃうのですね!
下の子供が幼稚園を卒業するので55-200の出番が少なくなるのでちょっと悩んでいます。小学校の運動会だと55-200じゃ厳しいので70-300VR付をねらっています。望遠のレンズを買えば済むかも知れないのですが、最近は、18-55よりもう少し広角のレンズが欲しくなり毎日レンズの書き込みをチェックしています。D50を下取りに出してD60と広角レンズを買って来年望遠を買うか広角&望遠レンズだけ買うか迷っています。撮るものは子供ですが、体育館での空手大会の撮影、小学校の運動会、ディズニーランドでの昼間のパレード及び子供のスナップ写真です。何かいいアドバイスをよろしくお願いします。
0点

D40板ですが、今、ホットなスレです。
ご参考まで
>最近は、18-55よりもう少し広角のレンズが欲しくなり毎日レンズの書き込みをチェックしています。
広角って楽しいです!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=8795983/
>体育館での空手大会の撮影、
D40で空手(室内、スポーツ)撮影
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=8842908/
書込番号:8852014
0点

ムシキングぱぱさん
こんにちは
D60ユーザ4ヶ月余りのまだまだ初心者です。わたしがコメントするのも恐れ多いですが、
まずはD60に求める物とD50では不満な点はどのあたりでしょうか?
ここが分かると皆さんアドバイスしやすくなると思います。
D60の優位点として私が思い浮かぶのは
@有効画素数10.2メガピクセル
AアクティブDライティング
Bダスト低減機能
CSDHC規格対応
D2.5型液晶、約23万ドット
Eファインダー倍率約0.80倍
F仕上がり設定
GISO 1600に対し約1段(ISO3200相当)の増感が可能、感度自動制御が可能
Hストップモーション動画の再生
IRAW現像等の画像編集機能
J約495gの軽量
と、カタログ見ながら記載していたらデジタル物の進化は早いですね。
思ったほどソフト面で優位性が有るようで、ちょっと自分で出鼻をくじいた感が有りますが・・・
逆にD60は
・AFモータ内蔵レンズしかAF出来ない・・・これかなり重要と思います
・フォーカスエリアが3点
まー上記は好みの問題かもしれませんが、
D50の下取りがいくらになるかがポイントだと思います。
それを加味すると、私の意見としては先に広角、望遠レンズの方への投資が賢明と思います。
書込番号:8852340
0点

パネラさん 広角って楽しいです!!
いやぁ ほんとに広角レンズ欲しくなりました。情報ありがとうございます。レンズの書き込みばかり見ていたのでカメラの書き込みも見ないとダメですね。
D40で空手(室内、スポーツ)撮影
F2.8のレンズ欲しいと思っていたのでビンゴな情報有難うございます。
ryuy35さん
D60の優位点
Bダスト低減機能
GISO 1600に対し約1段(ISO3200相当)の増感が可能、感度自動制御が可能
IRAW現像等の画像編集機能
が便利かなぁと思いD60の購入を考えました。D50を使ってる中で不満はありません。
広角、望遠レンズの方への投資を考えてみたいと思います。情報有難うございます。
書込番号:8853071
0点

私もD50ユーザーですが、どうもD40,D60を使う気になれません。
ボディも小さいし、シャッターなどのフィーリングが物足りなく・・・
D50自体モーター内臓では最小ですし名機といわれています。
レンズは資産として後々まで使えますが、ボディははっきり言って消耗品です。
どうせ投資するならばレンズのほうがよろしいと思います。
それに、いままでD50を使われてきたのであれば、ステップアップという意味でもう少し軍資金をためた後、D90やD300辺りを狙ってみてもいいと思います。
値崩れしているD80なんかも狙い目でしょうか^^;
書込番号:8861550
0点

D60やD80にすると、高感度の画質はD50より劣るかも。
以前、D80のISO800がD50より解像度も劣るというサイトがあったんですが、そこにリンクしていたページがごっそり過去ログを捨ててしまったので、記事がどこだったかたどれなくなってしまいました。
高感度の数字はD60やD80が上かもしれませんが、画質や解像度を加味すると、多分D50の方が上です。
体育館での利用や屋内での利用ではD50の方が有利かもしれません。
書込番号:8861667
0点

王平サン
D50は、下取りしないでレンズに投資していきたいと思います。王平さんの言う通り軍資金を貯めてボディをステップアップしていきたいと思います。
yitkサン
D50も捨てたものじゃないのですね。大事に使っていきたいと思います。
情報有難うございます。
書込番号:8862710
0点



右端の樹の枝にシアンが浮いてとても不自然です。
原因は、@カメラ内での画像処理上のもの、Aレンズの光学なもの、B撮影時の設定上のもの
どういう原因が考えられるのでしょうか。また、その回避方法を教えてください。
よろしくお願いします。
撮影情報は以下のとおりです
カメラ情報
モデル名: Nikon D60
レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6G
焦点距離: 18mm
フォーカスモード: AF-S
AFエリアモード: シングル
手ブレ補正: ON
露出
絞り値: F/10
シャッタースピード: 1/250秒
露出モード: 絞り優先オート
露出補正: -0.7段
測光モード: マルチパターン測光
ISO感度設定: ISO 100
画像設定
ホワイトバランス: オート, 0, 0
色空間: sRGB
高感度ノイズ低減: しない
長秒時ノイズ低減: しない
アクティブD-ライティング: しない
仕上がり設定
仕上がり設定: カスタマイズ
カラー設定: モードTa (sRGB)
階調補正: コントラスト弱め
色合い調整: 0°
彩度設定: 弱め
輪郭強調: やや弱
0点

原因は2)で・・・色収差(フリンジ)だと思います。
対策は・・・無いですσ(^_^;)アセアセ...
現像ソフトで多少改善できるくらい。。。
この画像程度なら・・・気にするほどの物では無いと思います。
白地に黒とか・・・金属の縁とか・・・輝度とコントラストがハッキリしている部分に出やすい現象です。
書込番号:8850242
0点

> ホワイトバランス: オート, 0, 0
ホワイトバランスは晴天(太陽光)にしましょう。
オートだと、くすんだ色になります。
> 階調補正: コントラスト弱め
> 彩度設定: 弱め
階調・彩度は標準でいいとおもいます。
どちらも弱くしていては、ぼんやりした甘い色・画像になります。
以上の通り、ホワイトバランス、階調・彩度が原因の9割だと思います。
> 露出補正: -0.7段
多分晴天順光なんでしょうが、それにしてはアンダーにしすぎかも・・・
露出補正ゼロの絵も見てみたいです。
書込番号:8850287
1点

補足
私のレスは、そもそも画像全体の色がおかしいと思うので、その原因と対策です。
書込番号:8850296
0点

#4001さんの言われるように、色収差ですね。
グリーンフリンジが強く出ているようです。
反対側にはパープルフリンジが出るのですが、グリーンの
方が強く出ているようです。
これは、2番のレンズの問題です。
基本的には、RAWで撮って現像ソフトで現像すれば、ほとんど
見えないくらいに補正できます。
どうしてもという事であれば、RAWで撮るしかありません。
書込番号:8850306
0点

まったくの蛇足ですが、私のように眼鏡着用者は普段から色収差付きの像が目に入ってきます。同じところを見つめて首を振ると物体のエッジの色が変わっていくのがわかります。眼鏡もレンズの性能によるようですが。
でもその事に気づいたのはカメラを使うようになってフリンジという言葉を知ってからです^^;
もしキットレンズもお持ちでしたら撮り比べてみたらいかがでしょうか。
書込番号:8850387
1点

色収差ですね。
純正ソフト NX2で、やって見ましたが、目立つ改善は難しいです。
コントラスト不足のような 気がしましたので、ホワイトバランスの補正とコントラストを調整をして見ました(無断借用すみません)。
色収差の 出やすい撮り方、出にくい撮り方と言うのが有りますのでググッて見て下さい。
同じシーンを 撮っても、使用するレンズでも変わります。
ナノクリスタルコートの、14-24mm F2.8 でならどう成ったかな?と、ちょっと思いました。
書込番号:8850669
0点

>原因は、@カメラ内での画像処理上のもの、Aレンズの光学なもの、B撮影時の設定上のもの
2のレンズの光学。
倍率色収差に起因するものですね。
http://homepage.mac.com/kuma_san/chroma/index.html
倍率色収差はソフトで除去(完璧には無理かもしれませんが)が可能なので、出来ればRAWで記録しましょう。
NX2などでは純正レンズなので自動で行うことも可能なのかな?
愛用しているSILKYPIX Developer Studio 3.0のオンラインマニュアルの関連項目は以下のリンクです。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/product/ds3/manual/man0006.html#152
書込番号:8850711
0点

すみません
>ホワイトバランスの補正とコントラストを調整をして見ました
↓
ホワイトバランスの補正とコントラストの調整をして見ました
書込番号:8850727
0点

皆さんが言われている色収差です。
中心でピントを合わすと、特に、レンズ周辺部となると出やすい気がします・・
その上、ピントがずれていると(絞っても合う範囲が限られているため)
グリーンフリンジやパープルフリンジ等の色収差が出やすくなります。
これ以上詳しい事は分かりませんが・・・
私は持っていませんが、SILKYPIXなら色収差補正ができるみたいですね。
画像は私好みで調整してみました。他社製現像ソフトなのでここに出るのも と思いましたが一応。。
書込番号:8850981
0点

半日でこんなにたくさんの方に教えていただき、有難うございます。とても勉強になりました。
D60の画像処理があまりよくない、ということではないということがわかって安心しました。
ちなみに、レンズが問題だとしたら他の機種につけても出る可能性は高いということでしょうか。
書込番号:8853054
0点

>ちなみに、レンズが問題だとしたら他の機種につけても出る可能性は高いということでしょうか。
最新の機種は(D300、D3、D90、D3X)色収差補正の機能が優れていますが、RAWで撮ってNX2で補正して下さい。
書込番号:8853459
0点

広角系のレンズなら・・・条件が揃えば・・・
画面の周辺に大なり小なり出るでしょうね。。。
シンプルな単焦点レンズなら出ないのかな???(よく分かりません)
ズームレンズなら・・・大口径のレンズほど出易いと思います。
書込番号:8853578
0点

最近のNIKONのデジタル一眼レフカメラはカメラ内生成画像(JPEG)において倍率色収差補正を自動で行っています。
>広角系のレンズなら・・・条件が揃えば・・・
広角レンズは画面の端までフォーカスが合っている場合が多いため現象に気づきやすいということはありますが、望遠レンズでも同様に起こります。
>シンプルな単焦点レンズなら出ないのかな???(よく分かりません)
倍率色収差の低減を意識して設計されたかどうかですので、単焦点、ズームはあまり関係ないでしょう。
光学設計が新しいほど意識されていると思います。
>ズームレンズなら・・・大口径のレンズほど出易いと思います。
大口径のレンズほど出やすい(絞れば減少する)のは軸上色収差に起因する色ズレですね。
倍率色収差は絞っても変化しません。
書込番号:8853711
0点

みなさんアドバイスありがとうございました
キャノン20Dから乗り換えて2ヶ月。
まだまだ「ン?!」というような画像になってしまうことがあるのですが、これからこの機種の癖をつかんでいきたいと思います。
それではよいお年を!!
書込番号:8868177
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 レンズキット
以前D90の所で質問させていただいたものですが。予算の都合でD90はあきらめないといけなくなりそうで、、、そこでD60のレンズキットにしようかと、仕事でも使う予定でしたが、オーナーがキャノンEOS 50Dを購入それを仕事で使えることになりました。オーナーの以前使用していたキャノン20Dをボディーだけ多分2〜3万位で譲ってくれそうなのですが、、、ちなみに風景と子供メインでの撮影ですが、20DとD60少しランク違うような気がしますがどちらがよいと思いますか?D60のほうが感触はいいかんじですが、ご意見おねがいします。
0点

2004.09発売の20Dに対して2008.02発売のD60では、目をつむっても後者が良いです。つむって写真は撮れませんが。
特段の興味でもない限りお奨めはしかねます。まだ愛着はないわけですし。
書込番号:8841124
0点

soumeieiさん
20Dの中古、良上品がマップでは40K弱。
知り合い価格で20〜30Kは結構高めの設定かと思います。
ここはしがらみなしの新品を購入する方がよいかと。
いかがでしょうか?
書込番号:8841237
0点

私は2004/1月発売の製品をメインで使っていますが、20Dがどれ位使われているかにもよりますよね。
D60のほうが感触がいいのならD60でいいんじゃないですか?
書込番号:8841503
0点

soumeieiさん、こんにちは。
D90の購入を考えたことがあり、D60の方が感触が良いのであれば、私はD60がよろしいかと思います。
D60だと、新品購入なので、使い倒すまで安心して使用できるでしょうし、
万一トラブルが発生しても、オーナーさんのことをあれこれ考えなくてもすむと思いますし。
また、今後D90ほか上位機種購入熱が再燃し追加購入した場合も、レンズ資産が共用できますし。
その場合も、メイン機とコンパクトなサブ機として使い分けもできて、競合しないと思います。
一方、20Dだと、お仕事カメラと操作感がある程度統一されますでしょうが、
購入時期や使用状況がどうだったかによって、その後どの程度使用できるかがわからず、
ひょっとしたら、そう遠くない将来に新品のボディを買わなければならなくなるかもしれません。
それに、レンズを購入しなければなりませんよね。
ボディ2〜3万円+レンズ2〜4万円くらいだと、費用面でのメリットもあまりないかと思います。
予算も限られた選択ですし、私なら、少しでもリスクの少ない機種を選ぶのが吉かと思います。
書込番号:8845801
0点

20Dって結構よくできています。
時代背景から液晶が1.5インチですし、安めのレンズを使うとパープルフリンジっぽいものが出やすい気はしますし。
今のトレンドの、ゴミ取り、ライブビューみたいなものはありません。
5fpsでますが、ミラーバランサーもありません。
ですが、画質面では特筆すべきものがあり、未だに第一線級をはれると思います。
高感度の耐性も、D60以上ですし。
2004年に発売された20Dに、Nikonは2007年年末発売のD300でやっと追いついたところです。
概ね20D,30D,40D≒D300,D90>>D60と考えていいと思います。
また、Canon機は、オートWBがかなり優れていますし。
画像処理的なうまさは、やはり一歩抜きんでています。
Nikon機だと、日中人物を撮影したとき、人の肌の白飛びが結構唐突に飛ぶので目立ってしまいますが、Canon機だと非常になめらかに白く飛んでいくので、どこまでが白でどこからが白飛びか区別がつかないくらいなめらかに飛びます。
Canon機だと、ポートレートは明るめにと露出をプラス側に持って行ってもそんな感じですみますが、Nikonで露出をあげていくと、人の肌で飛びが起こるとえぐれたクレーターのように飛んでしまうので、明るめのトーンでというのを露出で出してしまうととんでもない目に遭ってしまいます(RAWでとってAdobeのRAWデコーダーで仕上げると何とかなる)。
NikonもD300、D3、D700、D90、D3XではCanonにそう後れをとることはなくなりましたが、画像処理的にはまだCanonに一日の長があります。
CanonはCanonでCanon特有の弱点もありますが。総じていえば。
D60はというと、2008年に発売した割には、実際は旧世代に属するので、20DとD60、どちらの画質がといわれれば、僕は20Dの方がと思います。
Canonは20D以降であれば概ねどれを買っても一定水準を満たしていると思います。
Nikonがそういえるようになったのは、D300、D3、D700、D90、D3Xからではないかと思います(発売時期は新しいもののD60は除く)。
http://www.dpreview.com/reviews/nikond60/page18.asp
D60の場合、ISO400くらいから解像度があからさまに悪くなっていってしまいます。
一緒に出ているEOS 400DというのはKiss DXのヨーロッパ名です。
20Dは
http://www.dpreview.com/reviews/canoneos20d/
http://www.dpreview.com/reviews/canoneos20d/page20.asp
こんな感じでしょうか。
20Dと当時のNikon D200は、NikonのISO400とCanonのISO1600が同等の画質などといわれたりもよくしました。
立派にミドルクラスの性能を持っていますし(コマ速、ファインダー等々)。
状態がよく、液晶が小さい等々の諸条件がOKなら20Dの方が個人的にはいいように思います。
修理が後から発生するようなら高い買い物になりかねないのでその辺は要注意ではないかと思います。
書込番号:8845926
0点

それと、D60も20Dもピクチャーコントロールやピクチャースタイルにボディ単体では対応していません。
RAWで撮って純正のRAWデコーダーで使用したときのもピクチャーコントロールやピクチャースタイルが使えます。
ピクチャーコントロールは、正直Nikonがやろうとしていることが分かりませんが(あって役に立った試しというのがあまりない)。
ピクチャースタイルがボディ内で使えないのはちょっと残念かもしれません。
RAWで撮るならあんまり関係ありませんが。
いっそKiss X2なんてどうでしょうか。
基本的には、Nikonから選ぶなら、D300,D3,D700,D90,D3Xからで、それ以外ならCanonの方が僕はいいと思います。
書込番号:8845944
0点

20Dは1.5インチではなく1.8インチでした。
すみません。
書込番号:8846130
0点

皆さんご意見有り難うございます。データーまで記入有り難うございます。沢山の口コミ、ご意見聞けば聞くほど悩みが深くなっていきそうです。3月に一時帰国ですのでそれまでには、、、凝り性なのでレンズは増えると思いますが、レンズからみてキャノン、ニコンどちらなのでしょう?ボディーは買い替えてもレンズは資産と皆さん言ってられるので。
あとD60のレンズ制約は全く使えないということなのですか?腕が上がれば使えるということなのでしょうか?もしかしたら変な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。
書込番号:8847243
0点

D60のレンズ制限は、純正のAFレンズの約1/2でAFが効きません。
さらにAFが効くレンズの1/2位は20万円オーバーの価格がついているものではないかと(20万円オーバーの比率は山勘です)。
レンズを増やしていく予定があるならD60はあまりおすすめではありません。
確かに、50mm/F1.4Gも出ましたし、Sigmaの30mm/F1.4 HSMもあるので、弱点だった30〜50mm程度の広角から標準くらいの単焦点レンズも出ましたが。
モーターなしに比べるとやはり高くついてしまいます(写りも違うので一概には言えませんが)。
そういった点では、やはりレンズ交換を念頭に置かれているならD60は除外した方がいいと思います。
Nikonで安心して人に勧められるのは、D300、D3、D700、D90、(D3X?)なのでこの辺はあまり中古になったからといってそれほど安くなっているわけではないかもしれません。
そういう意味では、その辺の新品が予算的に無理というなら、Canonの20D以降の機種から選んだ方がいいと思います。
Canonにしても20Dよりは30D、30Dよりは40Dと年々よくなってはいるんですが。
どこかで線引きするならCanonは20Dではないかと僕は思います(除外するならKiss F)。
書込番号:8847305
0点

レンズの写りに関しては好みというのがあるのでいろんなところのサンプルを探してみて自分で気に入ったものを買うのがいいと思います。
どちらもかなり似たスペックのレンズがあります。
あえていえば、CanonにあってNikonにないのは10万円前後で写りのいいレンズ、F4Lシリーズでしょうか。
書込番号:8847320
0点

横レス失礼します。
>yjtkさん 初めまして
私はD60を好きで使っているのですが、yjtkさんの言い方だとD60を使ってる人もダメだと言ってる様に聞こえます。
いつもノイズの例に出すURL、あんな特定の被写体だけで高感度が悪いって言うのもよく判りません。
確かに被写体によってはISO800だと酷いのもありますが、全てが酷いわけではないと思います。
はっきり言ってyjtkさんはD60に何か恨みでもある粘着系のキモオタとしか思えません。
スレ主のsoumeieiさん
変な投稿をして済みません。
書込番号:8847528
6点

D60を使っている人までだめといった覚えはありません。
僕の趣味には合わないので人には勧めないというだけです。
所詮人に勧める場合も勧めた人間の嗜好を反映するものですから。
書込番号:8847575
0点

> D60を使っている人までだめといった覚えはありません。
工業製品と自分が同一化されてしまわれる方が多いようなので、僕にとっては実に不思議です。
結局そういうことを言い出すと、たとえ本当によくないものでも伝えようがなくなってしまいます(使っている人が一人でもいる限り、そういった問題が発生してしまう)。そこまでD60はひどくはないのかもしれませんが。
物は物、人は人。
そこはきっちり線引きをしておかないと、こういったところでおちおち購入相談なんてできないんじゃないでしょうか。
D60でもいいんじゃないかという意見があってもそれは全然変じゃないですが、その人の立ち位置、視点からすればそうなんでしょうから。
ただ、それを自分と同一視してしまうのは行き過ぎなのではないでしょうか。
書込番号:8847623
0点

レスが汚れるのであまり反論はしたくないのですが
>工業製品と自分が同一化されてしまわれる
>自分と同一視
私はこの様には思っていません。
ただ『この商品を好んで買うなんて見る目がない』ってバカにされてる様に思えたまでです。
確かにこの様な場所で相談される方のために事実を言うのは正しい事だと思いますが、yjtkさんがD60を所有した事があるか判りませんが、なんとなく店頭で弄ったり様々な情報源から得た知識だけで言ってる様に思えるのがとても解せないのです。
使ってみれば、被写体によってはISO800でも常用出来ますし、レンズも手振れ補正があるレンズしか選ばないのであれば、値段の割にかなり良いカメラだと思います。
それとyjtkさんの事を粘着系のキモオタと言ったのは、ニコンとタムロンの3年以上前の相性(不具合)の事をいまだに引きずってる点からもそう思えたまでです。
私はD60でタムロンのレンズ28-75mmも使ってますが、1回もその様な不具合は出たためしがないです。
書込番号:8847768
3点

ニコン.comさん
Tamronの28-75mm/F2.8に関しては、実際そのレンズ自体が出たのがそういった時期ですので。
3年経ったからといって勝手に改善されていたりはしないものです。
ただ、画質という点では個人によって感じ方が偉く違うようです。
D200で縞が出たときも、縞が出ている画像を提示して、自分のD200には縞が全く出ていないといわれる方も少なくありませんでした。
Tamronのレンズもしかり。
気になる人には大変気になるものです。
が、気にならない人は気にならないのかもしれません。
だからといって、自分は気にならないんだから、気にする人が悪いというのはどうでしょう?
元々デジタル一眼レフはかなり嗜好性が高い代物ですので、こだわりの強い人という想定で話をしてもあながち間違ってはいないと思います。
僕がよく提示しているSP90mmのスレッドでも気づかなかった方、気づかれていた方、ほかとの比較を提示されて気づかれた方、色々です。
それでもいいと思えば買えばいいですが、問題点を指摘するのは気にくわんでは話が進まないのではないでしょうか。
また、今回の件についていえば、「僕はD60よりは20Dを勧めます」。
この「」の一行だけでは、何が何だか分かりません。説得力と根拠が不明確です。
そこに説得力を、短い量で持たせるにはああいう感じにならざるを得ないでしょう(端的に問題点だけを挙げざるを得ない)。
ほかにも検証データーというのはいくらでもあるでしょうけど。
すべてをあげていくときりがないです。
持ち主にすれば、非常に不満かもしれませんが。
それならそれで、D60の良さというのを伝えてあげてください。
書込番号:8847909
0点

soumeieiさん、こんばんは。
レンズで選ぶならどちらかのメーカーかという点については、
描写に関してはどちらも魅力的なレンズがあると思いますので、soumeieiさんの好みで選ばれるのが良いかと思います。
あと、D60でのレンズ制約については『AFが利くレンズと、AFが利かずにMFとなるレンズがある』ということです。
ただ、AFが利かないレンズでもMFできますので、使用できないということはありませんが、
AFでないと撮ることが困難なシチュエーションもあるでしょうから、その点は注意が必要と思います。
ニコン純正のレンズでD60でAFが利くレンズは、名称に『AF-S』と付くレンズだと、今は大雑把に理解すれば十分かと思います。
その他のメーカー製のレンズだと、表記にばらつきがあるので、選ぶのにより注意が必要ですが、
分かりやすいのは、シグマの『HSM』と表記のあるレンズが一目瞭然ですね。このシリーズはAFが利きます。
一方、キャノンのレンズは、現行モデルであれば特に制約は無いでしょう。
このあたりのレンズ選びのうえでの制約が『ある・ない』をどう考えるかも、soumeieiさんのお好み次第でしょうね。
書込番号:8847920
0点

うーん、私は酷いものもあるし、酷くないものもあるとは言ってますが、
>自分は気にならないんだから、気にする人が悪いというのはどうでしょう?
この様な事は一言も言ってないのですが、何か勝手に話をねじ曲げられてる気がします。
>勝手に改善されていたりはしないものです。
どんな製品でも良いんですがカタログをしっかりと見た事ありますか?
製品によっては「製品の仕様等はお断りなく変更する事があります。」って書いてありますよ。
(お断りなくって部分が書いてないカタログもありますが)
なのでタムロンも3年間、全くそのままにしておくって事はないと思います。
書込番号:8848366
0点

まあ必要な情報を当人のフィルターを通して得れば良いのではないですか?
それによって納得した買い物が出来れば良し。
出来なければそれを教訓にフィルターの精度を上げればいいだけです。
yjtkさんは単純に比較材料を提供しているだけなので、それが使える情報か
使えない情報かはsoumeieiさんが判断すればいいと思います。
僕はD60を買って半年ほど経ちますが、周りにE520、KX2を使っている人が
居ますけど、今でもD60にして良かったと思っていますよw
単純にスペックの比較などで悪く言われることがありますけど、
僕はモニターの前で笑いながら見ていますw
D60が、だ、だ、だ、大好きな写真楽しい♪でした!
(kawase302さんすいませんw)
書込番号:8848613
1点

横から失礼します。
ようは氏はキヤノン信者ってことなんでしょう。
私もキヤノン製品は好きですけど(御手洗は嫌いですが)、氏のレスには製品の良し悪し「以上」の感情が混入されていると感じます。
ためになる内容であることは確かですが、脚色、誇張等があるかもしれません。
一番重要なのは先輩諸氏の触れているとおり、自分で簡単にでも触って使ってみることのように思います。
書込番号:8851075
0点

ちょっと脱線しますが・・・。
yjtkさんはキヤノン信者という訳でなく、ニコンユーザーだけに常にニコン機の気になる点を指摘されているだけだと思いますよ。すべてが正しい情報かはわかりませんが、常にサンプルを提示されており不公平にしようとしている訳ではないと思います。
ただそれがいわゆる「コップ半分の水」のうち「半分しか」の表現でして、消去法で示されるお勧めの機種にしても「こっちの機種だと写真撮るのがこんなに楽しくなるんだぜ♪」とう感じではないのは確かですね。
※D60のレンズ制限は、純正のAFレンズの約1/2でAFが効きません。
※D60にはレンズ制限がありますが、純正のAFレンズの約1/2はAFが効きます♪
どちらも同じ内容でしかも事実ですが、書き手が何を伝えたいかの差ですね。僕は20DもD60も分からないのですが、自分自身D40のレンズ制限に引っかかっていながらも後者の表現です。
書込番号:8851271
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
はじめまして。
購入に踏み切りたいと思っているのですが、D40とD60で迷っています。
画素数と言うのは写真を大きくのばした?時に変わってくるような事を以前コンデジを買う時に店員さんに言われたのですが、私はほとんどPC内でしか使いません。
プリントするとしてもポスターサイズなどにする予定はありません。
画像の加工(肌のアラをぼかしたりコントラストをいじるなど)はやります。
D40とD60ではかなり画素数が変わってくる様に思えるのですが、私が使う分にはどのくらいの画素数が必要なのかイマイチわかりません。
メインで撮りたい被写体はほぼ人です。
屋内屋外問わず、ポーズを決めて撮る感じです。
近くで撮ったり遠くで撮ったりもします。
そういった写真を撮る時にWズームも必要なのでしょうか?
文章がまとまってなくてすいません;
箇条書きでも書かせてもらいます。
用途
・メインは人物の写真(激しい動きではない)
・PCサイトなどでの掲載
・屋内屋外問わず撮影
聞きたいこと
・画素数は十分足りるのか、どれほどの違いが出てくるのか。
・Wズームは必要か。
ちなみに先日、あまり下調べもせず店頭で一眼レフを触ってきました。
その時いいなと思った分を後で調べようと言う感じでD90がいいなと思いました。
好評価なので自分でもわかるくらいの違いなのかな?と少しびっくりしました!
ですが予算的にD60のWズームくらいまでなので、D90は諦めようと思っています。
D90がいいなと思って帰宅してきたのでニコンで見ていますが、カメラの事に詳しくないので、もし予算に見合ったおすすめの製品ありましたら教えてもらえるとうれしいです。
わかりにくいかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。
0点

画素数は600万でも不自由することはあんまりないはずです。
デジタル写真の販売代行サイトなんかでは、
最低画素数の制限があったりする場合もありますが、
普通に使ってA4サイズやそこらでプリントしてる分には問題無いでしょうね。
それよりも、付属品のレンズがD40の標準ズームには手ぶれ補正無しだって
部分と、D40はゴミ落とし機能無しって部分が気になりますね〜
書込番号:8832729
1点

D40は600万画素、D60は1000万画素なので、大分違いますね。
PCの画面は、どのような解像度に設定されているのか分かりませんが、おおむね100万画素前後です。
TVではハイビジョンが100万画素、フルハイビジョンでも200万画素です。
600万画素と1000万画素の違いは、A3サイズくらいに印刷すると肉眼でも分かると思います。
Wズームの望遠ズームは、遠くのものを大きく撮りたい時に必要です。
例えば、20m離れた所から人物の顔のアップを撮りたいと言った場合などです。
遠くのものを小さいまま撮る時には必要ありません。
りゅうぴーさんのご用途では画素数的にはD40で十分ですが、D60は標準ズームも手ブレ補正付きです。
室内で静止しているものを撮る場合には役に立ってくれると思いますので、D60の方がいいと思います。
他機ではキャノンの中からX2もお勧めです。
室内撮影用の明るいレンズが必要になった場合、1万円もしないEF50mmF1.8と言うレンズがラインナップされているのも魅力です。
書込番号:8832759
1点

>・メインは人物の写真(激しい動きではない)
>・PCサイトなどでの掲載
>・屋内屋外問わず撮影
>・予算的にD60のWズームくらいまでなので、D90は諦め、、
(価格コム≒D60 ダブルズームキット \59,180 約6万円?)
⇒・600万画素で十分:⇒D40
・人物スナップは35ミリフィルム換算で28ミリから105ミリあれば十分。
・APS-Cレンズでは、⇒ DX18-70/3.5-4.5G
が、レンズ交換が発生せずに、人物スナップが撮れて便利。画質も携帯性も良い。
・レンズキットのレンズは望遠側が少し不足ぎみで結局新しいレンズを追加したり、
レンズ交換がそれでも発生することに。
⇒・D40+DX18-70/3.5-4.5G (価格コム:\34,300+ \24,600 ≒ 6万円)
・予算近辺からは、D80 \47,550 もきついかもしれませんが、
D80 AF-S DX18-70G レンズキット \69,400
これなら、D40やD60のように、使用できるレンズ制限がなくなりますが。
あとは、手持ちのSDメモリか、新たにSDメモリを先に購入して、ご自身で店頭で、店員さんの協力を得て、
それぞれ検討中のカメラ、レンズで、撮影条件、被写体までの距離などを統一し、
試写などして持ち帰り、パソコンで画質などを確かめられたらいいと思います。
書込番号:8832978
1点

私も、D40+AF-S DX ED18-70mm F3.5-4.5G をお勧めします。
書込番号:8833106
1点

返信ありがとうございます!
とても参考になります!
予算のD60のWズームと言うのは6万円のつもりで言いました。
わかりにくくてすいません。
あとWズームの意味を理解していなかったようで、標準と望遠の2つのレンズが付いてくるんですね。
20mはなれた所からのアップは今の所なくて大丈夫だと思います。
できれば交換しなくていい方がありがたいのでWズームキットはもったい気がしてきました。
詳しく教えていただきありがとうございます。
A4サイズのプリント予定、今の所ありませんので600万画素で十分の様ですね。
今もってるコンデジが800万画素なんですが一眼レフと写りが全く違う様に感じるのはレンズのせいなのでしょうか。
素人には手ぶれ補正なしは厳しいですかね。
ゴミの取り方も自分でやるのは怖いので付いていた方が初心者にはよさそうですね。
AF-S DX ED18-70mm F3.5-4.5Gのレンズ調べてみました。
これだと交換せずにできるんですね!
予算的に6万以下に抑えたいのでD80とは購入できなさそうです。。
レンズと本体を別々に購入など全く考えていなかったのですが、そちらも候補に入れさせてもらいます。
今の所私にはD40で十分すぎるかな思いました。
でも手ぶれとゴミとりが重要な気がしてきました…。
むずかしいですね。
D40の値段を調べるとレンズキットと本体のみの値段のかわらなさが気になりましたが。。
おすすめして頂いてる分もレンズと本体別なのでキットはあまり良くないのですかね;
キャノンのX2も良さそうですね!
家族はキャノンがお気に入りの様でフィルムの一眼レフやプリンター、コンデジなど統一しています。
写真を見せてもらうと綺麗に撮れているのでそちらも製品をもう一度手にとってみようと思います。
1月初めには決めたいと思っているのですが私にとってかなり高い買い物なので失敗したくない気持ちで慎重になってしまいます…。
書込番号:8834148
0点

ご家族がキャノン派であれば迷わずkissX2レンズキットの購入をお勧めします。
レンズキットであれば6万円以内で収まりますし、家族がEFレンズを所有していると思いますのでダブルズームは必要ないのではないでしょうか?
D60も悪くはないですが、kissX2の方がより快適に撮影できるのではないかと存じます。
書込番号:8838469
1点

中年太りかなさん
ありがとうございます!!
先日、店頭で商品を触ってきました。
kissX2かD40で迷う結果になりました(^_^;)
通販じゃないとKissX2値段がかなり変わるのでどこまで値切れるかで決まりそうです。。
今の迷ってる製品的にD60の掲示板で書いてはいけない気がしてきました。
皆様の意見参考にお正月に買えたらと思います。ありがとうございました!
書込番号:8859207
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





