
このページのスレッド一覧(全539スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2008年3月1日 12:37 |
![]() |
4 | 10 | 2008年2月24日 08:19 |
![]() |
9 | 8 | 2008年2月24日 09:17 |
![]() |
1 | 10 | 2008年3月11日 20:14 |
![]() |
0 | 5 | 2008年2月23日 13:07 |
![]() |
4 | 9 | 2008年2月22日 22:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 レンズキット
私は旅行が趣味で妻と2人で海外もでかけ、その時ポケットに入れたカメラで写真を撮り、後でPCのCRTモニタで見て楽しんでいます。
そのような訳で、コンデジで撮影していましたが、どうも色の深みがなく寂しいと感じています。先日古い一眼レフカメラの写真を見たら全然違うのに愕然としました。
コンデジを使っていたのは軽量、小型です。でもこの頃D40等、軽いカメラが出てきて多少我慢しなければとも思うようになりました。
ただ、その結果思うようになるか不安があります。専門的でない私には色の深みと表現した内容が何に相当するかわかりません。
明るい所と暗い所が良く見え特に暗い所の色がきれいでした。空の色とかがコンデジは銀塩カメラと全然違います。
ですので、選択の基準はT軽量小型(現在のCannonA570ISに比較してはどうにもならないが少しでも軽く)U色の深みが表現できる V暗い所、時間でも撮影したいので手ブレ防止は欲しい。(以前FinePixF410を使用した時は、ASA1600ではチラチラが多過ぎ堪らなかったです)
質問:@色の深みと思っているのはカタログの何でしょうか。デジイチでは撮像素子が違い良くなるのでしょうか。A空の色、遠景を霞んだ中で撮ることを考えたりするには偏向フィルタは使った方が良いのですか。そのためデジイチにすべきか。Bあるいはカメラより、レンズの問題、PCのモニタの問題、写真見るソフト(IrfanViewは色は良いが、写真処理で荒くなる、現在はFinePixViewerを使用しています)の問題が大きいのでしょうか。
そのような訳で現在Nicon D60にしようかと思っています。
また、その時のレンズですが、ダブルレンズかVR18-200にしようか考えていますが、VR18-200は高いけど1台で広角から望遠まで撮れるのは魅力があります。しかしレンズが大きすぎレンズを付け首にぶら下げ、
アチコチ歩くのにぶつけたり、力がかかったり、旅行には不便かなとも思っています。
Cそもそもそのような使い方は無理なのでしょうか。普段は18-55を付けて撮影し、これはと言う時かばんから望遠を出して撮るのがよいでしょうか。 むしろD40の標準の18-55で我慢すべきでしょうか。
1点

確かに、デジタルになってから、パッと見は綺麗ですが、深みがなく、単純に原色系を中心として、彩度が高すぎますね。品が無いというか。
「色の深み」には様々な要素があって、露出とか階調表現とか、副次的な要素も加ると思いますが、大雑把には、下の2つの要素が混同される場合もあります。
1.彩度が高い・・・派手
2.色が濃い・・・こってり
彩度&濃度は、一見、似てますけど、全然違う要素ですね。例えば、こげ茶色は、濃いですが、派手ではありません。スレ主さんの求める「深み」に近いのは、後者の方だと思います。
絵に深みを出すには、「彩度」よりも「濃度」を引き出し、かつ、その濃淡の階調を上手に出してあげる必要があると思います。一方、このカメラですが、どちらかというと、デフォは、前者の要素が強いです。この事がコンパクトデジカメから移行される方々にウケが良い様です。
よって、色の深みとかに拘る場合は、パラメーターを調整する必要があると思います。
もちろんレンズによっても、「色のりが良い」等と表現される様に、大きく関係してくると思います。
書込番号:7440183
2点

鑑賞方法がデジタル(PCディスプレイ)ならデジイチをオススメします.
ただし,それだけでは古い一眼レフカメラの写真には近づかないと思います.
プリントされたネガ写真とディスプレイのデジ写真ではメディアが違い過ぎます.
ぶっちゃけ古い一眼レフカメラをひっぱり出せばいいのではと思います.
デジイチの方が,コンデジに比べて調節できる範囲が圧倒的に広いです.
手間もかかりますがフィルムを選ぶ感じでいろいろ設定したりできます.
こだわるならコンデジよりデジイチをオススメします.
コンデジ+PLもデジイチ+PLも可能です.効果はおんなじだと思います.
>色の深みと思っているのはカタログの何でしょうか。
カタログには載ってないかもw
あえて言うなら色空間とかダイナミックレンジなぁ・・・
持てるカメラのサイズはご自身で判断ください.持っていけない重たい
カメラよりも持っていける軽いカメラに価値があると思います.
書込番号:7440619
0点

まず最初に、現在の観賞環境で、一眼デジとコンデジのサンプルを比較して、
差を感じられないようならば一眼デジにする効果は薄いでしょう。
A570ISは、天候にもよりますが発色が地味目です。
その上、カメラ内部でコントラスト、彩度の設定が出来ないのが弱点です。
(設定出来ないから地味目にしてあるのかも・・・)
A570ISで撮影した写真でも、彩度、コントラストを少し上げると見栄えのする写真になります。
勿論、高感度特性やダイナミックレンジなど、大きな映像素子を使った一眼デジの方が、
有利な点は多くありますが、その代わり手軽さは失われます。
A570ISで撮影した写真をレタッチ無しと、彩度、コントラストを上げた物をアップします。
このくらいの色調整で良しとするのであれば、コンデジでも大丈夫だと思います。
書込番号:7440699
0点

・私も女房殿と年一回海外旅行ツア参加を定年前後から女房孝行のつもりでしていますが、
私は、今までは8年間は銀塩リバーサルフィルムで撮っています。
・理由はプリントしても、やはり、デジ一眼、コンデジなどと、「色合い」の味わい、
肌などの「立体感」の差が埋まらないように私は感じているからです。
・つまり、無理をしないで、それぞれの良さを知って、使い分けをしようとしています。
・観賞方法によっても、それらは変わります。
・パソコンの液晶モニタだけで観賞して、プリントして観賞されないとしても、
デジ一眼と、コンデジでは、やはり、差を感じます。
・ただデジ一眼とコンデジでは、撮像素子の大きさやそれぞれのカメラレンズの性格が違います。
・撮像素子では
http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm
で大きい方が綺麗に映ると思います。特に一部を等倍で見るなどされると。
・カラーマネージメントシステムといって、パソコンや、カメラや、プリンタなどの
色合いを統一するシステムがあります。高いものは数百万円するとお聞きして、
高価なので、私はできていません。
・液晶モニタもナナオ製が評判がいいみたいですが相当高いです。
・どこまでを求めるかによって変わってくると思います。
・やはり、SDを先に買って、お気に入りの機種を試写させてもらい、ご自分で
自宅でPCで等倍なのでチェックしたり、自家プリントされて
お気に入りの機材を選ばれれば後悔されないと思います。
液晶モニタが変わっても感じ方が変わります。
・色合い、立体感などの感じ方は、数字には表わされない領域で、
感じかたも、ひとさまざまだと存じます。
書込番号:7441645
2点

写真に詳しくない私に皆さんのアドバイスありがとうございました。
どうもやはりデジイチにして、明るいレンズにした方が良いようで、今より良くなるようですね。
すると重さは我慢するしかないようで、買ってみてこんなものかと思うのも残念でついでに教えて下さい。
>monographさん
1.の彩度でなく、どうも2.の色の濃さに近いという通りと思います。
サイコキャノンさんの例で色調整結果を見ましたがまだ不十分な気がします。
>色乗りの良いレンズ にするば良いようだとするとどのように選択すれば良いのか
ついでに教えてくれるとすっきりしますが。
>LR6AAさん
>コンデジ+PLもデジイチ+PLも可能です.効果はおんなじだと思います
私の持っているコンデジではレンズがカバーの中で入り取付けれないので、以前の
一眼レフのPLを手で持って撮影しましたが、何かぼやっとしたようで、フィルタはレンズ固定しないとだめか、
コンデジとは合性でうまく行かないということではないのですね。
>サイコキャノンさん
わざわざ写真までありがとうございました。この写真の差はありますが、私の感じるのはこの差だけでは
ないですね。どうも1眼デジにして方が良いが輝峰(きほう)さんのコメントのように
SDメモリを持ってカメラ屋で確認するのがよさそうですね。
>輝峰(きほう)さん
詳しい資料ありがとうございました。知らない知識が一杯ありました。
おっしゃる通り、確かにPENTAX100DでTAMRON A16(今週PENTAX用が発売)
が良いのかと今は考えていますが、1Kgを超えてしまいます。どれほどよくなるか考えると
不安があるが、このようにメールしていると期待が膨らみ欲しさがつのります。
まずはSDメモリを持ってカメラ屋で確認することにします。
どうもありがとうございました。
書込番号:7468816
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
皆様こんばんは
コンデジ使ってましたがいよいよデジタル一眼デビューです。(かなり遅いのですが)
以前、F100を使用していたこともあり迷わずNikonと考えています。
昨今のデジカメは、すぐバージョンアップしてしまうのでデジ一の購入は我慢していましたがとうとう限界が・・・・。
持っているニッコールレンズが使用できることも考えD80くらいを考えていましたが価格が安くなっていたD40、新発売のD60も近くのキタムラで思っていたよりやや手頃?だったので迷っています。
新規購入なのでこれからAF-Sレンズを揃えるということも考えてはいますが手持ちのレンズもやっぱりもったいなくて。
今日キタムラで物色してましたら
D60レンズキット:¥79,800 下取り\10,000(壊れていても何でもOK)
D60Wズームキット:¥106,800 下取り¥10,000(同上)
これにともない
D40Xレンズキット:¥57,800 下取り¥5,000(同上)
D40レンズキット:¥54,000 下取り¥5,000(同上)
D80レンズキット:¥106,200 下取り¥5,000(同上)
D80 18〜135レンズ付きキット:¥112,100 下取り¥5,000(同上)
などなど
頭を悩ませています。
デジ一初心者なので今までの一眼との取扱方法の違いも含めて私にアドバイスをお願いします〜。
1点

古くてすみません
Aiの「S」タイプとAi-AFズームニッコール「D」タイプです。
書込番号:7432128
0点

D60レンズキットの性能なら、黙っていても
もっと値下がりするはずです。
とにかくライバル機が値下げ攻勢ですからね
オリンパスE-410 レンズキットが\51,240
手ブレ補正付のE-510がレンズキット\66,880等
書込番号:7432169
0点

たくさんお持ちなんですか??
ズームレンズの焦点距離は??
単焦点レンズは何本ありますか??
>Aiの「S」タイプとAi-AFズームニッコール「D」タイプです。
・・・となると・・・D60・D40系では・・・オートフォーカスが出来ませんね。。。
たくさんレンズがあるなら・・・やはりD80をお薦めしたいですし。。。
ズームレンズが
24-85oとか・・・28〜35o始まりのレンズなら・・・
AF-S DX タイプのレンズを新しく揃えた方が良いかも???
書込番号:7432443
0点

Aiの「S」タイプも使いたいなら、D200以上のデジ一でないと、測光ができませんので
本数が少ないなら使わないでD80にするか、高くてもD200やD300にするかの選択になるのでは?
書込番号:7434106
0点

経験者と言う事で、D40レンズキット+VR16-85
このVR16-85一本あれば、当分他のレンズは要らないような気がします。私の中では、最強のエントリーカメラ&レンズです。f^_^;
お持ちのレンズを使いたいのであればD200以上だと思います。
VR16-85欲しいな〜安くならないかな〜f^_^;
書込番号:7434428
0点

1)F100お持ちで、Ais、D タイプ レンズをお持ちでしたら、
やはり、D200以上をお奨めします。
D300はD200以上にデジタル専用レンズ以外の、AisやDタイプの
レンズの描写がよくなっているとお聞きしています。
2)デジ一眼と銀塩は、「色合い」、肌などの「立体感」が異なり、最初違和感を感じます。
3)いろいろ、画像加工ソフトなどで、銀塩フィルムのイメージのプリントに近づけよう
と努力しましたが、思い通りには成りません。
4)結局、デジ一眼を銀塩のプリントに近づけるのは諦めました。
銀塩は、銀塩、デジ一眼はデジ一眼なりにその良さを楽しむことにしました。
結論は、双方を使い分けするしかないと。
5)ひとさまざまだとは思いますが、私は私なりに、
・作品を狙うのときは従来とおり、銀塩リバーサルフィルム
・日常生活の記録を撮るときはデジ一眼
と現時点では、使い分けております。悩みながらの仮結論です。
6)銀塩機材は処分されないで、そのままお持ちになられて、
双方の良さを楽しみながらの写真生活をされることをお奨めします。
7)継続的資産はレンズにあると思います。ご自分の気に入った、いいレンズを
これからも投資されるといいと思います。
・現時点では、デジ一眼は、ボディに関してはすぐに改版されますので、
考え方によっては賞味期限の短い、商品(消耗品)のような気がします。
・が、デジ一眼に関しては、下位機種から開始されるのもいいですが、できたら
上位機種から開始された方が全体の機能を鳥瞰できるようになります。
F100のように。すみません。私的意見でした。
書込番号:7434880
1点

#4001さんへ
レンズは
Aiニッコール35oF2S と 20mmF2.8S
AiAFズームニッコール28-105oF3.5〜4.5D と 70-210oF4〜5.6Dです。
他にシグマも1本ありますが論外なので記載しません。
神玉ニッコールさんへ
そうですね。KissX2も発売されることですし値下がりは確実と思っています。
但し、4月まで待てるかどうか・・・。(-_-;)
じじかめさんへ
D200、D300は私には恐れ多くて考えもしませんでした。
F100の一眼は永く使えると思い、大奮発しましたが、デジ一はPC他デジモノと同じですぐバージョンアップするイメージがコンデジでついてしまい、高級機は考えていませんでした。
じじかめさんのような大ベテランではないので使いこなす自信が・・。
リトルニコさん
D40で素敵な写真撮ってますよね。D40も候補に上げたのはリトルニコさんの写真を見たからなんですよ。じじかめさんへ宛てたとおり私にはD200以上は、ちょっと高級すぎる感が。
輝峰さんへ
F100は絶対に手放しません(笑)
写真の仕上がりとかウンチク言えるレベルではありませんが銀塩の味わいは、やはり大切にしたいと思います。
ただ、リバーサル代や現像代などのコストを考えるとなかなかあれこれ撮影して腕を磨くこともできなくてデジ一デビューを決意しました。
贅沢ですが日常のひとコマも私的には綺麗に写したいということでしょうか。
書込番号:7435109
0点

駄作見て頂きありがとうございました。
モニター調整全くしていないので、カメラの液晶と違う色が出てしまって本当の色はまだまだ分かっていないんですよ。
なので、O-momoさんがD40をお使いになられたら、もっと素晴らしい感動する写真を撮られると思いますよ。
ただ、D200クラスとファインダーを比べたら、ん〜キツいかもです?
でも、もし購入をお考えでしたら、やはりVR16-85がいいと思います。
書込番号:7438721
0点

>レンズは
>Aiニッコール35oF2S と 20mmF2.8S
>AiAFズームニッコール28-105oF3.5〜4.5D と 70-210oF4〜5.6Dです。
>他にシグマも1本ありますが論外なので記載しません。
じじかめさんがご指摘のように・・・
Ai S タイプのレンズは、D200以上の機種で無いと測光できませんね。。。
まあ・・・単焦点のMFレンズなので・・・マニュアルで撮影しても面白いとは思いますが。。。
ニコンのDXタイプのデジイチ(D40(x)/D60/D80/D200/D300)は、F100の比べると、写真が1.5倍望遠に撮影されます。
したがって、標準域をカバーする28-105oのレンズは・・・42-158oのレンズに相当する画角になってしまいます。。。
D60&D40系では・・・手持ちのレンズでは、オートフォーカスが出来ませんが。。。
割り切って。。。D60あたりのレンズキット(18-55o)が良いかもしれませんね。。。
書込番号:7438788
2点



お正月に近所の山に登りました、その時の見た雪山が綺麗ではまりました、家族に見せたくて次の日にカメラを持ってパチリ、私的に伝わりませんでした、
それからカメラ屋さんに行き、一眼を、ん〜高い、春には新しいモデルがでるので、という事でニコンにしぼったのですが、本体とレンズ別々で考えました、しかし、色々ありすぎて、迷っています、で、本体はニコン、山も撮りたい、子供もいて、部屋でも撮りたい、予算はない、スームキットは、チトお高い、で、ここにきて、皆さんの意見をと思い書き込みました、
予定レンズ シグマ 70-300mm F4-5.6 DG MACRO 、使えるのか?状態ですが、純正70-300mm F4-5.6 DG MACRO ニコン、値段がよくわからない(最安値)これがいいのか、
失敗したくないので、ご意見聞かせてください。
0点

値段は、「レンズキット」・・・もしくは「Wズームキット」が最もコストパフォーマンスが高いですね♪
新製品なので・・・直ぐには出ないともいますが・・・そのうち、シグマやタムロンなどのレンズをセットした、販売店のスペシャルサービスキットが販売される?・・・かも??
室内で子供を撮るなら・・・外部ストロボ・・・SB400・・・できれば600or800をお薦めします。
ノーフラッシュにこだわるなら。。。レンズキットのレンズではチト暗いので。。。
シグマの30oF1.4HSM・・・が必要!
風景なら望遠は200oまでで十分かも?
子供の運動会等も視野に入れると・・・300oは欲しいかも知れませんね♪
VR70-300oが描写力と価格的にもイチオシですが。。。
これでも高いとおっしゃるなら。。。
シグマのAPO 70-300oHSMが次点かな??
書込番号:7431978
1点

一番簡単なのは「Wレンズキット」ですね
遠近両方のレンズが付いてくるのである程度汎用的に使えます。
お値段でいったらD40の「Wレンズキット」の方が断然安いですね。
書込番号:7432053
1点

私、カメラ総合プランナー 山北 淀 と申します。
ニコン製品をご検討して頂きありがとうございます。
デジタル一眼レフをはじめてお使いにですか、また、既にズームを検討されていることから、
ご予算によりますが、
@D40ダブルレンズキットをお勧めします。
AD60レンズキットを購入し、あとでお好きなズームを購入する。
私からのご提案です。
書込番号:7432073
1点

お父さん!VR70-300を今買わなくていつ買うみたいなキャッシュバックキャンペーンが、只今開催中です。
もう購入した私には無縁な事ですが、これからご購入を検討される方にはお勧めします。
で、D40レンズキット+VR70-300今が旬だと思います!
もちろん予算のご都合もあると思います。
後悔のないお買い物をして下さい。m(_ _)m
書込番号:7432566
2点

シグマ 70-300mm F4-5.6 DG MACROも純正70-300mm(VRナシ)もD60ではAFで使えませんので
純正ならVR70-300、シグマなら70-300mm F4-5.6 DG MACRO(モーター内蔵)となります。
なお、純正のVR70-300がベストだと思いますが、シグマなら70-300にHSMタイプは無い筈なので、
出来ればAPOタイプの70-300(モーター内蔵)にしたほうがいいと思います。
(APOナシより少し高くなりますが)
書込番号:7434192
1点

・望遠レンズなら、純正のVR70-300。
しかし、望遠レンズの使用率はいかが。年間を通して、
私の場合は、人物スナップ主体ですが、広角(28-35mm)30%前後
標準(50mm)50%前後、望遠(105mm)20%前後、望遠(200mm)0-5%
・D60+DX18-70/3.5-4.5G + SB-800
で当分経験を積まれてはいかがでしょうか。
・欲しいレンズが見えてきて、かつ、使用頻度が高い場合にかぎり、できるだけ
いいレンズを、かつ、できるだけ純正品レンズを購入。これからは、レンズが資産。
・理由は、1)登山なら軽い機材が望ましい。山でも私の場合はこのレンズで大概OK。
2)人物スナップなら、35ミリフィルム換算で28-105ミリあれば概略、用が足りる。
3)このレンズの画質は良い。
4)ストロボはバウンスを含め、大は小を兼ねる。
・もし望遠ズームレンズをお求めなら、御冷静に。標準ズームレンズは大口径で
なくても利用範囲が広いですが、望遠の場合に関しては、
大口径望遠ズームレンズの方が、高い、大きい、重い、三重苦ですが、利用範囲は
大きく、後悔はなさらないと存じます。光量が少ないときの被写体ブレも含めて。
書込番号:7434966
1点

何名かの方々勘違いされております。
シグマ
APO 70-300
ヨドバシ 25200円 10%還元
2008/02/02発売
シグマ
70-300
ヨドバシ 15800円 10%還元
2008/02/02発売
この2本は超音波モーター(HSM)ではありませんがモーター内蔵レンズです。
2008/02/02以前の同銘柄レンズはモーターが非搭載ですので、
D40・D40X・D60でAFが使えませんので、
購入店でよく確かめ御購入ください。
ちなみに
タムロン
70-300 A17NU
ヨドバシ19800円 10%還元
2008/02/01発売
もD40などでAFが使えるリーズナブルなレンズですが、
先ほどのシグマの二本と同様に、
2008/02/01以前までの70-300はモーター非搭載ですので注意必要ですよ!
書込番号:7437325
1点

みなさま、回答ありがとうございます、
初めての一眼で、毎日悩み、混乱して寝不足になっていました、が、数日でこんなに話が聞けて、ここに来て良かったです、
いい物を安く、素人には、難しい問題でした、純正で行こうと思います、
みなさん、本当に参考になりました、感謝してます。
書込番号:7438959
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット

お子さんの卒業式をバッチリ撮りたいならD60にして練習をされた方がよろしいかと思います。
それに…Kiss X2は3月下旬発売予定なので卒業式には間に合わないのではないでしょうか。
書込番号:7431918
0点

愛知パパさん
こんばんは。
ホントは持ち比べて、操作性の違いを実感してから選ぶのが良いのですが…。
X2の発売は3月下旬となってますね。
撮れなければ比べる対象では無いかと思います。
このクラスのカメラはそんなに違ったモノでも有りませんし、それ以上にいつ
から撮り始めるかの方が大事かと思います。
尤も、D40であれば余った予算でレンズをおごる事も出来るのですが…。
書込番号:7431935
0点

ぶっつけ本番より 使い方をある程度把握してからの本番の方が安心できますから 現存機種を購入された方が宜しいかと思いますよ・・^^
キヤノンなら40Dにされても良さそうですね・・
書込番号:7433428
0点

時間を考えるなら、D60になりますね。
最新機種じゃないといけないですか。
昨年発売されてるものなら値頃感あると思いますが。
書込番号:7433575
0点

ここでKISS DXでもと言うから駄目なんでしょうね私は・・・。
2つの中で時間がないなら私も既に発売されているD60が良いと思います。
書込番号:7433583
0点

ニコンD40にして、レンズにお金をかけたほうがいいのではないでしょうか?
書込番号:7434222
1点

じじかめさんに一票
D40レンズキット買って、体育館ではシグマ50-150F2.8U HSMどうでしょう?
予算オーバーですかね?f^_^;
書込番号:7434573
0点

こんばんは。
デジ物は少しでも新しいものに超したことはありませんよ。
書込番号:7441064
0点

人それぞれでしょうね。
中古を買われる方もいますし、D40は古いとは思いませんしシンプルなだけだと思います。
新しい物が好みなら、それはそれでいいと思います。
書込番号:7441180
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 レンズキット
被写体は、ほとんど子供中心になります。
D60かソニーのα200かで非常に迷っております。
今は冨士のF31FDのコンパクトデジカメを使用しております。
運動会とか音楽会ではコンデジでは限界があるので買い替えたいと思っています。
この2機種の決定的な違いやオススメをアドバイスお願いします!!
0点

機能的な違いと言えば…ボディに手振れ補正機能があるか無いかでしょう。
D60もレンズキットにVRがついてきましたが…VRが無いレンズでは手振れ補正機能が働かないのに対し…α200はボディに手振れ補正機能があるのでどんなレンズにでも手振れ補正が効きます。
どちらが良いかはユーザーによっても意見が異なりますが…CPが高いのはボディに手振れ補正機能がある方だと個人的には思います。
書込番号:7429164
0点

両機を触ってないので、どちらをオススメというのは書けませんが…
店頭へお子様連れて触りに行き、テスト撮影を申し出てはいかがでしょ?撮ったデータは即プリントしてもらったり。
動き回る子供さんを撮ると、ピント合わせとか撮影レスポンスとかが大事ですからね。
あと、30mmあたりか50mmあたりでF2辺りの明るい単焦点レンズか、外付けフラッシュ(天井や壁紙が白いならバウンス撮影)があると室内撮影の幅が広がりますよ。
書込番号:7429231
0点

F31fdを使用されているということは、
高感度での撮影を重視しているのでしょうか。
となるとD40と運動会用にVR70-300はいかがでしょうか。
ニコンはレンズ内手振れ補正ですが、αのボディ内手振れ補正と
比べてファインダー像が安定するというメリットがあるのでオススメです。
(その代わりVR付きレンズは少々高価ですが^^;)
書込番号:7429254
0点

こんにちは
私も現在まったく同じ機種をどちらにするか悩んでます
一目惚れはD40なので気持ち的にはD60なんですが値段が全然違います…
レンズ構成も異なります、ダブルズームではα200では75−300mmが
付属なのでとりあえずレンズの買い増しなしで運動会まで使えると思います
D60は55−200mmなので運動家では少し物足りないと考えてます
そうすると追加でVR70−300mmの投資が必要でトータルコストを
引き上げます…
ひろぽん77さんの予算がいかほどか次第ですね(^_^;)
300mmまでの望遠を考えていらっしゃるなら実機でも試させてもらった
ほうがよいと思います、+300mmでは確かD60の方が重たいです
ブレの補正も今までデジイチを使われている方と印象が同じかは本人にしか
わからないと思います
私は持った感じはどうもD60の方がしっくりくるのですが(寸法差は数mm
ですがグリップの形状に差?)コストが違いすぎるためもう少しウォッチです(^_^;)
同様に悩んでいる一人でした
書込番号:7429535
0点

両機種共にまだ出たばかりで、お勧めしにくいのが本音です。
店頭で触って気に入った方でいいと思いますが、一番のお勧めは、私もD40レンズキット+VR70-300です。
VRキャッシュバックキャンペーンも展開中ですし、いいと思いますよ。
カメラの基本機能は十分詰まったD40に、機能から写りまで満足のいくキャッシュバックキャンペーン中のVR70-300!
まだまだ魅力なセットだと思います。
書込番号:7434535
0点



キャノンからニコンにマウント変えして、D300を使っていましたが、重すぎるのと、撮影旅行で人物を撮影する際に圧迫感を与えてしまいすぎる点から、普段はD40を使っています。
今回、さらにサブ機として、新たに発売されるD60を買うか、D80を買うかで悩んでいます。
主な被写体は、人物で、ライブ撮影やウエディングもします。
使用レンズはHSMとAF-Sレンズなので、レンズには全く問題なしです。
皆様のご教授をいただければと思います。
0点

要求性能によるんでしょうが....
私はF5とD40なので torippyさん の条件と合致しませんが、
画像処理の新しいD60に1票
ウェディングに使用ならクロスフィルター機能に注目しています。
D80や以前のF80系は私的には購入対象から除外しています。
(手軽か、重戦車タイプが好みなので)
書込番号:7425655
0点

そろそろD80の後継機も出るだろうし、
それを見てから考えては?
書込番号:7426283
0点

いよいよ明日発売ですねD60。
ということで店頭で実機を触ってみて気に入った方を
購入されてはいかがでしょうか。
ん?2台目のサブ機を購入されるのですか?
D40で何か不満でもあるのでしょうか・・・
書込番号:7426324
1点

> 主な被写体は、人物で、ライブ撮影やウエディング
ということなら、やはり、高感度に強い機種がいいんでしょうね…そうなると、やはりD60になるのかな…D40よりは落ちると思いますけど。
私は、今、Nikon機は、D300,D80,D40,D40Xと4機種使っていますけど、どの機種にも一長一短あって、手放せないでいます。
私も、迷彩の紳士さんと同じで、スレ主さんが、D40のどういうところに不満で、別の機種をお探しなのかが気になりました。画素数でしょうか。
書込番号:7426417
1点

カメラ評論家の 水野晴廊です。
@ファインダーの良さでD80如何でしょうか!
A話のネタで D60如何でしょうか!
※いや〜〜ニコンカメラって、本当に、素晴らしい〜ですねぇ!!
書込番号:7427310
1点

たくさんのご教授ありがとうございます。
D40に不満は無いのですが、ライブハウスなどでレンズ交換は出来ないので、どうしてもサブ機が必要になってくるんです。
TAC_digitalさんがおっしゃっているように画素数も気になる部分ですし、ダストリダクションにも興味があり、D60の購入を検討したわけなんです。
しかし、ファインダーは童 友紀さんがおっしゃているようにD80の方が良く、悩むところなんです。。
書込番号:7427495
1点

torippyさん、、、こんばんは!
D80ユーザーです。今日、実機を触りました。
ファインダー、、、やっぱりD80はイイです!! 95%でしたよね。
重要だと思います。
だって、D300の『ファインダー視野率 上下左右とも約100%(対実画面)』が羨ましいですもの。。。
書込番号:7431868
0点

>今回、さらにサブ機として、新たに発売されるD60を買うか、D80を買うかで悩んでいます。
普通に読めば、皆さんが勘違いされたように、D300のSub機と読めます。
D40のSub機であれば、D60で決まりでしょう。
D80は、D40のSub機にはなりえません。
こちらがMainになってしまいますので。
書込番号:7431917
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





