
このページのスレッド一覧(全539スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 14 | 2009年1月21日 20:44 |
![]() |
6 | 6 | 2009年1月21日 06:44 |
![]() |
1 | 12 | 2009年1月19日 12:27 |
![]() |
2 | 7 | 2009年1月18日 01:08 |
![]() |
18 | 32 | 2009年1月11日 18:38 |
![]() |
8 | 6 | 2009年1月9日 23:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
初めまして!!初のデジタル一眼レフ購入予定のkotapapa11と申します。
今まではコンデジの経験しかありません。
一眼レフ購入後の撮影対象は3歳と8ヶ月の子供がメインです。
色々とお店で店員さんに聞いたり、ネットで調べたりとしながら
D60WZK購入に決定しかけていました。
しかし、かなり予算オーバーのD90に心奪われかけています・・・
D60のシャッター音もかなり好きなんですが、カキコミを読むと
アクティブDライティングの表示時間がかなり遅いというのが気になります。
どんな感じでしょう??
価格的にはD60がベストなんですが・・・
誰か、背中を押してくださいm(__)m
0点

kotapapa11さん こんにちは
アクティブDライティング(ADL)はOffにできますし、ショット毎に撮影結果の確認はしないでしょうから、
ADL-On時の書き込み速度をボディ選択条件の重要な要素に入れると本質を見誤ることになります。
ADL書き込み速度が最も気になるのは連写の連続枚数制限です。連写を多用されない限り重要視されないことです。
また、Offにすれば良いことですから。
書込番号:8893419
0点

追加。
表示時間は確かに長く感じます。1-2秒でしょうか。普及形コンデジのフラッシュプリチャージに較べれば格段に速いですよ。
書込番号:8893432
0点

>しかし、かなり予算オーバーのD90に心奪われかけています・・・
D90 は D300と比較して、どちらにしようかと悩む程の機種ですから欲しくなるのは当然です。
D90を 今買わなくても、手にしているお姿が水晶に映っています。
どうせの事なら、今買う方が安上がり!と 思いましたので…
書込番号:8893437
0点

kotapapa11さん こんにちわ〜 (^_^)/
上位機種が気になるのはわかりますが、それを考えるとキリがありません
ご自分の性格を分析してみて、なんにでもこだわるほう、もっとうまく撮れるのではないか?
と考えてあれこれカメラの設定を変えて撮影なさるタイプ?
それともシャッター押すだけのラクチン派?
コンパクトデジカメではどうでした? こだわり派ならD90がよいと思います
D90とD60ではAFポイントとかいろいろちがってきますから (⌒ ⌒)
書込番号:8893451
0点

お子さんが主体なら、撮って鮮やかなD60は良いと思いますよ。
景色などで、画質にこだわり15万位のレンズもあると思うなら
D90のほうが良いと思います。
書込番号:8893546
0点

純粋にお子様の撮影が目的なら。。。
D60 Wズームキット+シグマ30mmF1.4HSMか。。。
D60 Wズームキット+外部ストロボSB600。。。
が、お薦めです♪
お子様の撮影なら・・・明るい単焦点レンズ・・・もしくは外部ストロボが必須です。
D90を購入しても・・・このレンズもしくはストロボが必要だし。。。
予算が足りないなら・・・D40にしてでも手に入れるべきと思います。。。
書込番号:8893569
1点

好きずきですが、私ならD60のWズームよりD40のレンズキットとレンズを買いますし、
予算が許せばD90を買います。
書込番号:8893615
0点

もしもD90を購入できる予算があるのであればD90を強くお勧めします。
ただ、スレ主さんがどの程度カメラという機械に興味があるかが問題ですが?
さほどカメラそのものには興味が無く写真のみに興味があるというのであればD60でも差し支えは無いと思います。
アクティブDライティングに関しても撮影時はOFFにして現像の時に必要であれば効果を出す事ができますので、別段ONにして撮影する必要はありません。
カメラとしてはD90の方がD60とは比較にならない位優れている事は確かですが、D60でも十分綺麗な写真は撮ることが可能です。
ちょっと、このような説明だとかえって迷ってしまうかな?
一応D60を購入した経験者として言わせてもらえれば、奮発してでもD90あるいはD300にした方が100倍幸せになれると思います。
とにかくモノが全然違います。撮影時の操作にせよ、AFの精度、高感度での画質、シャッター音、シャッター速度、レンズの選択範囲・・・・・。
私はD60購入後たったの3ヵ月後にD300買う羽目になりましたが、スレ主さんもその覚悟がおありであればとりあえずD60でデジ1の世界にのめりこんではいかがでしょうか?
仮にD60で満足できれば大変安い買い物で済みますが、満足できなければ高い買い物になってしまう恐れはあります。(笑い)
書込番号:8893624
0点

予算的にD60は安全な道
D90はいろんな意味でヤバイ道
ですね!
嫁さん恐いなら安全な道
勇気があるならヤバイ道
書込番号:8893630
0点

こんばんは。
私には1歳、3歳、5歳の子供がいます。
一眼レフは3、4ヶ月前に初めてで、D60WZKを買いました。
コンデジからの移行でしたら、D60WZKで十二分だと思います。
当時よく見かけた質問で、D60とKissX2どちらが性能いいですか?と言うのがありました。
価格的には1万ちょい差でしたが、皆さん口々に言われたのは、KissX2でした。
言いたい事ですが、良い物は高いと言う事です。(少々大げさかもしれませんが)
実際にはD60がキャッシュバックをやっていて1万安くなって2万差だったため、ここが
決め手にもなりました。
気になさっている、アクティブDライティングですが、D90は高いのですから、当然
D60と比べれば速いでしょう。
でもD60が遅いの?と言ったらそこまで気になさるものでもないのではないかと。
今までコンデジをご使用なされていたわけですから、一眼レフに変わっただけで十二分に
驚きと感動があると思います。
(少なくとも自分はそう感じました)
コンデジは・・・完全に妻用になっています。
D60の良い所ですが、自分は以下のように思っています。
安い、軽い、しかし一眼レフをしっかり楽しめる。
値段は明らかですし、軽いと言う所ではD90が620gで、D60が495g。(バッテリー等除く)
普段はカメラ用カバンに入れて肩掛けにしていて、さっと出して使っています。
(おまけで付いてきたカバンですが全部入るし重宝してます)
これからメモリーを買う必要がありますよね?
付けたいアクセサリーはどうですか?(画面フィルムもありますし)
一眼レフにする事によって大量に膨れ上がるデータ量にパソコンのHDDは大丈夫ですか?
データ量は本当にびっくりです。サクサク撮れるので恐ろしい量に・・・。
おかげで外付けHDDを買いました(笑)
今後レンズはどうでしょうか?フラッシュなんかも?
なんか押し売りみたいな感じになってしまってしまいましたが、初めての一眼レフで
あれば、D60WZKはとても良いと思います。
レンズ付け替えが少々面倒ですが・・・(笑)
これで一眼レフを楽しんで、腕を磨いて、次、新たに欲しいと思った時、中堅どころを
考えてみてはいかがでしょうか。
長文、乱文失礼しました。
書込番号:8894598
1点

kotapapa11さん こんばんは
D60は軽量コンパクトで綺麗な写真も撮れるのでとても良いんですが、もし今すぐカメラを買わなくても良いのでしたら、もう少しお金を貯めてD90を買う事をおススメします。
>D90に心奪われかけています
多分この感じだとD60WZKを買っても後悔すると思うので。。。
あと奥様も使うのであれば量販店に一緒に行ってD60とD90を持ち比べてみるのも良いかもしれませんね。
で、D90の重さでも大丈夫って事になれば、多少の予算オーバーは許してもらえるかもしれませんよ(笑)
書込番号:8894637
0点

D60の最大の欠点はいちいちメニュー画面を出さないと各種撮影設定が出来ないことです。
その辺は本当に使いづらいですよ。
基本的にD60は全てオートで撮影することを前提としたカメラではないでしょうかね?
ただし、オートだと、WBが実際の色とかけ離れていますよ。(RAWのみで撮影すれば問題ないですが、JPEGで撮影してしまうと最悪です)
その辺を納得した上でD60を購入されるのであれば、D60でも後悔しないと思います。
書込番号:8897335
0点

皆様、貴重なご意見ありがとうございました_(_^_)_
購入出来たら、またご連絡いたします
書込番号:8899203
0点

お子様が動いているところを撮影したいのならば、連写枚数の多いD90をお勧めします。
しかし、価格から言うとD60のほうがいいでしょうね。
D60を使って慣れてきたら数年後また、新しいカメラを買うといいでしょう。
さて、最初の連写の話に戻りますが、先ほど連写機能はD90がいいとかきましたがD60でも十分かと思います。ただ、D90を使ってしまうとD60の連写枚数が少ね〜と思ってしまいます(汗)
それと、連写機能はSDカードによって大きく変わるので注意してください。
いくら安いからって無名のメーカーのものを使ってしまうと・・・
書込番号:8968910
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット

単に、D40が止まっているのでしょう。
価格.comでは、D40本体よりもレンズキットの方が
安くなっているくらいですから・・・ (^^;
書込番号:8927512
1点


もともと得意分野が真逆なダブルエントリー機種体制であって、機種の上下の区別が薄いのではないでしょうか。新しい技術が投入されている分D60の方がやや上ですがKissX2とKissFの関係とは違うように思います。
D60・・・ISO100スタート、手ぶれ補正付き標準ズーム、高画素数→静止物、情報量の多い被写体、明るい場所向き
D40・・・ISO200スタート、手ぶれ補正無し標準ズーム、低画素数→暗い所での動体向き
どちらも十二分にコストパフォーマンスが高いと思います。
書込番号:8930296
2点

ありがとうございました。参考になりましたというか、ますます悩みようになりました。
書込番号:8931251
0点

そんなに悩む必要はないと思いますよ。
柚子麦焼酎さんのおっしゃる、D60=明るい場所の情報量が多い静物(つまり風景)向け、D40=暗い場所や動体向け、というのは概ねその通りだと思います。
ただ、D40でも素晴らしい風景が撮れますし、D60でも暗い場所での撮影や動体の撮影ができないわけではありません。
得手不得手はありますが、不得手といっても、ほとんどの場合、大きく引き伸ばしてプリントしないと、気にならない(あるいは、引き延ばしても気にならない)程度だと思います。
ですから、風景と動体の両方を撮りたい、という欲張りな欲求に、どちらのカメラも応えてくれると思います。
あとは、ご自分のカメラの主な用途に近い方を選ぶだけでしょう。
パパ嫌いさんは、結婚式の撮影のためにデジ一の購入を検討されてるんですよね?
でしたら、屋内(暗い場所)での人物(動体)の撮影が中心になりますから、D40がよいと思います。
結婚式や披露宴では、(会場や形式にもよりますが)望遠はあまり必要ない場合が多いので、ダブルズームキットよりレンズキットを選び、スピードライト(SB-800かSB-600あたりがおすすめ)を追加購入するとよいと思います。
予算が許すなら、レンズも大口径標準ズーム(シグマの18-50mmF2.8 DC HSMなど)がいいでしょう。(その場合、カメラの方はレンズキットではなく、ボディのみで構いません)
まあ、ここらへんのことは、すでに他のスレで言われてるのではないかと思いますが……
書込番号:8948735
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
保護フィルターは無いほうが画質向上にはいいでしょうね。
私はレンズキャップは無くしそうなので家に置いて、フィルターをつけっぱましで出かけますが(^^;
書込番号:8890190
0点

殆どはコーディングが傷ついたり剥がれたりだと思いますが、
レンズはダイヤモンドで出来ているわけではありません。
ですので、レンズは傷つかないということはありません。
例えば固めのティッシュでゴシゴシ拭き続けたり、埃が付着したまま
強めに拭き上げると簡単にコーティングへ線状の傷が入ります。
書込番号:8890193
0点

フィルタ、1枚付けて画像の差がわかるようなら付けない方がいいでしょうけど、
わからないなら付けておく方がいいかと。
書込番号:8890207
1点

>レンズに傷が付くなんてことは無い
清掃しなければレンズに傷がつくことはほとんどないかと思いますが、清掃中に傷がつくことはそんなに珍しいことではありません。
多少の傷程度では描写への影響は少ないと思いますので、傷がつくことに躊躇しなければ保護フィルターは不要かもしれません。
書込番号:8890262
0点

朝日・夕日や、強い光源のイルミネーションを撮る時などは外した方がいいです。
フィルタをつけたままこういう被写体を撮ると「ゴースト」と呼ばれる変な光が
写真が写り込む事がありますので。フィルタ無しでも写ってしまう事はあるのですが、
フィルタ有りだと確率がぐんと高くなってしまいます。
↓だいぶ昔の実験例ですが、ご参考に。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=734646&un=116951
車のヘッドライトや、真っ暗な室内でのろうそくの灯りなども要注意ですね。
書込番号:8890391
0点

フィルターの有無で どうなるか、慎重にテストした原寸画像が、アルバムの13Pに有りますので覗いてみて下さい。
カメラは、D200
レンズ:爪付きAi Nikkor 50mm F1.4
ピントは 橋の格子です、アングルファインダーDR6使用。
画像調整はしていません。
RAW
露出モード:マニュアル
マルチパターン測光
AFモード:マニュアル
露出ディレイモード
仕上がり設定:カスタマイズ
ホワイトバランス:プリセット
カラー設定:モードIII(sRGB)
階調補正:ノーマル
色合い調整:0°
彩度設定:標準
輪郭強調:やや強
6枚目がフィルター無しです。
7枚目がフィルター有りです。
私の結論は、無い方が画質は良い!です。
しかし レンズは傷つきやすいので、通常は着けていますが外して撮る時も有ります。
書込番号:8890440
0点

・たまたまフィルタなしのレンズに、海外でバッグの中でレンズに傷がつきました。
・今は、全レンズ(十数個)にフィルタをつけて、防湿庫に入れています。
・保護フィルタは生鮮食品、数年で交換する方がいいのですが、実際は付けたままです。
書込番号:8890639
0点

こんばんわ。
僕はレンズキャップは取るのが面倒なのと持ち歩くときは襷がけかレンズキャップせずに
バックに放り込んでいるので常にフィルター付けています。
フィルターがないと精神衛生上良くないので付けっぱなしです。
でも、今度モデルさん撮る時は外してみようかなぁ。。。^^;
書込番号:8890749
0点

僕は逆にフィルターがあると精神衛生上良くないので付けていません。
強い光源だと影響しているような気がして・・・
撮影の日はキャップも付けませんがフードは付けっぱなしです。
取り替えようレンズも同じです。
書込番号:8892563
0点

フィルターは付けるのが一番、です(ニコニコ)。レンズに傷が付いては元も子もないですから・・・。
多少の画質低下には目をつむってでも、フィルターは付けたいところですね。
人それぞれですが、一般の人がソコまで厳密に画質を追求する必要性は、先ずはないかと思われます。
書込番号:8893136
0点

ご回答ありがとうございます。フィルターを付けたままにして、ここ一発のときははずすことにします。
書込番号:8957651
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 レンズキット
こんにちは。
いつも拝見し、参考にさせてもらってます。
今回はNIKON D60に関してなのですが。
10月末に購入し、
初めてのデジイチということで毎日楽しく使っていました。
しかし、いつからかファインダーを覗き込むと、
そこには黒い点が。
ちょうど左のフォーカスポイントの上にあるため、
気にしないようにしても嫌でも目に入ってしまって。
空を撮ることが多いのですが、白い雲を見上げたときなんか、
その黒い点がくっきりと見えてしまってどうにもすっきりしません。
レンズ表面は綺麗に拭いたため綺麗で問題ないです。
どこにゴミ?が着いているのかと必死にレンズを取って覗き込んだり
エアダスターでほこりを飛ばすようにしたりと改善しようとしてるのですが・・・。
ローパスフィルターの掃除も恐る恐るやってみましたが相変わらずで。
写真に写りこむってことはないので重症ではないと思うのですが、
やっぱり気になってしまって。
この点は何で、どこに潜んでるのしょうか・・・?
改善策はないのでしょうか?
素人で何もわからず、ストレスだけが溜まってます。www
なんとかしたいので、ご教授願います。
※レンズの買い替えって意見は、
学生ってのと買ったばかりでお金がないのでパスでお願いします。
0点

こんにちは。
>写真に写りこむってことはないので重症ではないと思うのですが、やっぱり気になってしまって。
写りこむのでしたら、素子面(正確にはローパスフィルター)でしょうけど、写りこまないのでしたら、それ以外の部分。ミラーだったりファインダーだったりすると思います。
ブロアーでシュポシュポ吹けば飛ぶ事もあるでしょうけど、反対に奥深くに入り込んでしまう事もあるようです。
対策は、メーカーにクリーニング依頼するか、そのまま無視していくか・・・
書込番号:8650725
0点

一眼レフの構造上、黒い点がはっきり見えるということは
通常考えられるのが、ミラー部やスクリーンに付着したゴミです。
レンズの前玉やレンズ内部のゴミはピントが合っていないために
写ったとしてもはっきり見えません。
センサー部は写真写りに影響しますが、ファインダーの見え方には影響ありません。
ミラーやスクリーンを優しくエアーを吹いたらどうなりますか??
書込番号:8650767
0点

おっくん.comさん、こんにちは。
>この点は何で、どこに潜んでるのしょうか・・・?
レンズを外すとミラーが見えると思いますが、その上にあるフォーカシングスクリーンというスリガラスに付着したゴミだと思います。
ゴミの形がハッキリ見える場合はフォーカシングスクリーンの上、少しぼやけて見える場合はフォーカシングスクリーンの下に付着しています。
ゴミがフォーカシングスクリーンの下に付着している場合は、ブロアで吹けばゴミが取れる場合もありますが、上に付着している場合はメーカーに掃除を依頼する必要があります。
ここで気をつけないといけない点は、ブロアで吹きすぎるとフォーカシングスクリーンに付着したゴミが増える可能性があるという事です。
撮影画像には影響しませんので気にしないようにした方がいいかと思いますが、どうしても気になるようでしたらメーカーに掃除を依頼してみてください。
書込番号:8650773
2点

こんにちは。
「点」とかなら無視して使うのが一番良いと思います。
多分)フォーカススクリーンの内部に付いたゴミです。
保障期間なら無償で掃除してもらえますが、
分解修理を伴うと、別のゴミが入る事もありますし、
分解してしまうとねじの頭に痕跡が残ったり、
2週間ほど使えなかったり、運が悪いとねじの締め忘れで
再入院したり(3度ほど経験あり、全てニコンのメーカー修理でした^^;)
少なくとも工場出荷状態より、良くなるかは、
サービスの作業者の腕次第でして・・・
とりあえず保障期間まではそのまま使われて、期限切れの頃に
気になられるようでしたら、修理に出されると良いと思います。
書込番号:8650809
0点

>エアダスターでほこりを飛ばすようにしたりと
やめておいたほうがいいですよ。
エアダスターは気化せずに噴出す可能性があります。
そして強いので、飛んだゴミが違うところに入り込んだり、
静電気を発生させたり。
本題の黒い点は、既出ですがファインダー内またはフォーカシングスクリーンについた物でしょう。
メーカーに持ち込めば、保証期間中であれば(たぶん)無償でクリーニングしてもらえます。
でも、また、そのうちに入り込みます。
正直、クリーンルーム内ででも使わないかぎりはイタチゴッコです。
フォーカシングスクリーンは、表面に微細な加工が施されていますから、ヘタに触らない方がいいです。
ゴミが逆に増える結果にも・・・・・・・。
ミラーも触らない方がいいです。
書込番号:8651016
0点

私のD40にもあります。
前までは「マ」の字だったのが、今は少しずれたようで「ヌ」になっています。
次に「ケ」になったら、お掃除に出します。
書込番号:8652168
0点

返信遅くなりすいませんでした。
書き込んだと思ったら書き込めてませんでした。
すいません。
先日キタムラで見てもらったところスクリーンの内側に忍び込んでいるということで、
メーカーの分解修理が必要と言われました。
なので、もう少し使って保障が切れる寸前にメーカーに送りたいと思います。
素人の書き込みに丁寧に教えてくださり感謝します。
ありがとうございました。
書込番号:8950741
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 レンズキット
以前D90の所で質問させていただいたものですが。予算の都合でD90はあきらめないといけなくなりそうで、、、そこでD60のレンズキットにしようかと、仕事でも使う予定でしたが、オーナーがキャノンEOS 50Dを購入それを仕事で使えることになりました。オーナーの以前使用していたキャノン20Dをボディーだけ多分2〜3万位で譲ってくれそうなのですが、、、ちなみに風景と子供メインでの撮影ですが、20DとD60少しランク違うような気がしますがどちらがよいと思いますか?D60のほうが感触はいいかんじですが、ご意見おねがいします。
0点

> D60を使っている人までだめといった覚えはありません。
工業製品と自分が同一化されてしまわれる方が多いようなので、僕にとっては実に不思議です。
結局そういうことを言い出すと、たとえ本当によくないものでも伝えようがなくなってしまいます(使っている人が一人でもいる限り、そういった問題が発生してしまう)。そこまでD60はひどくはないのかもしれませんが。
物は物、人は人。
そこはきっちり線引きをしておかないと、こういったところでおちおち購入相談なんてできないんじゃないでしょうか。
D60でもいいんじゃないかという意見があってもそれは全然変じゃないですが、その人の立ち位置、視点からすればそうなんでしょうから。
ただ、それを自分と同一視してしまうのは行き過ぎなのではないでしょうか。
書込番号:8847623
0点

レスが汚れるのであまり反論はしたくないのですが
>工業製品と自分が同一化されてしまわれる
>自分と同一視
私はこの様には思っていません。
ただ『この商品を好んで買うなんて見る目がない』ってバカにされてる様に思えたまでです。
確かにこの様な場所で相談される方のために事実を言うのは正しい事だと思いますが、yjtkさんがD60を所有した事があるか判りませんが、なんとなく店頭で弄ったり様々な情報源から得た知識だけで言ってる様に思えるのがとても解せないのです。
使ってみれば、被写体によってはISO800でも常用出来ますし、レンズも手振れ補正があるレンズしか選ばないのであれば、値段の割にかなり良いカメラだと思います。
それとyjtkさんの事を粘着系のキモオタと言ったのは、ニコンとタムロンの3年以上前の相性(不具合)の事をいまだに引きずってる点からもそう思えたまでです。
私はD60でタムロンのレンズ28-75mmも使ってますが、1回もその様な不具合は出たためしがないです。
書込番号:8847768
3点

ニコン.comさん
Tamronの28-75mm/F2.8に関しては、実際そのレンズ自体が出たのがそういった時期ですので。
3年経ったからといって勝手に改善されていたりはしないものです。
ただ、画質という点では個人によって感じ方が偉く違うようです。
D200で縞が出たときも、縞が出ている画像を提示して、自分のD200には縞が全く出ていないといわれる方も少なくありませんでした。
Tamronのレンズもしかり。
気になる人には大変気になるものです。
が、気にならない人は気にならないのかもしれません。
だからといって、自分は気にならないんだから、気にする人が悪いというのはどうでしょう?
元々デジタル一眼レフはかなり嗜好性が高い代物ですので、こだわりの強い人という想定で話をしてもあながち間違ってはいないと思います。
僕がよく提示しているSP90mmのスレッドでも気づかなかった方、気づかれていた方、ほかとの比較を提示されて気づかれた方、色々です。
それでもいいと思えば買えばいいですが、問題点を指摘するのは気にくわんでは話が進まないのではないでしょうか。
また、今回の件についていえば、「僕はD60よりは20Dを勧めます」。
この「」の一行だけでは、何が何だか分かりません。説得力と根拠が不明確です。
そこに説得力を、短い量で持たせるにはああいう感じにならざるを得ないでしょう(端的に問題点だけを挙げざるを得ない)。
ほかにも検証データーというのはいくらでもあるでしょうけど。
すべてをあげていくときりがないです。
持ち主にすれば、非常に不満かもしれませんが。
それならそれで、D60の良さというのを伝えてあげてください。
書込番号:8847909
0点

soumeieiさん、こんばんは。
レンズで選ぶならどちらかのメーカーかという点については、
描写に関してはどちらも魅力的なレンズがあると思いますので、soumeieiさんの好みで選ばれるのが良いかと思います。
あと、D60でのレンズ制約については『AFが利くレンズと、AFが利かずにMFとなるレンズがある』ということです。
ただ、AFが利かないレンズでもMFできますので、使用できないということはありませんが、
AFでないと撮ることが困難なシチュエーションもあるでしょうから、その点は注意が必要と思います。
ニコン純正のレンズでD60でAFが利くレンズは、名称に『AF-S』と付くレンズだと、今は大雑把に理解すれば十分かと思います。
その他のメーカー製のレンズだと、表記にばらつきがあるので、選ぶのにより注意が必要ですが、
分かりやすいのは、シグマの『HSM』と表記のあるレンズが一目瞭然ですね。このシリーズはAFが利きます。
一方、キャノンのレンズは、現行モデルであれば特に制約は無いでしょう。
このあたりのレンズ選びのうえでの制約が『ある・ない』をどう考えるかも、soumeieiさんのお好み次第でしょうね。
書込番号:8847920
0点

うーん、私は酷いものもあるし、酷くないものもあるとは言ってますが、
>自分は気にならないんだから、気にする人が悪いというのはどうでしょう?
この様な事は一言も言ってないのですが、何か勝手に話をねじ曲げられてる気がします。
>勝手に改善されていたりはしないものです。
どんな製品でも良いんですがカタログをしっかりと見た事ありますか?
製品によっては「製品の仕様等はお断りなく変更する事があります。」って書いてありますよ。
(お断りなくって部分が書いてないカタログもありますが)
なのでタムロンも3年間、全くそのままにしておくって事はないと思います。
書込番号:8848366
0点

まあ必要な情報を当人のフィルターを通して得れば良いのではないですか?
それによって納得した買い物が出来れば良し。
出来なければそれを教訓にフィルターの精度を上げればいいだけです。
yjtkさんは単純に比較材料を提供しているだけなので、それが使える情報か
使えない情報かはsoumeieiさんが判断すればいいと思います。
僕はD60を買って半年ほど経ちますが、周りにE520、KX2を使っている人が
居ますけど、今でもD60にして良かったと思っていますよw
単純にスペックの比較などで悪く言われることがありますけど、
僕はモニターの前で笑いながら見ていますw
D60が、だ、だ、だ、大好きな写真楽しい♪でした!
(kawase302さんすいませんw)
書込番号:8848613
1点

横から失礼します。
ようは氏はキヤノン信者ってことなんでしょう。
私もキヤノン製品は好きですけど(御手洗は嫌いですが)、氏のレスには製品の良し悪し「以上」の感情が混入されていると感じます。
ためになる内容であることは確かですが、脚色、誇張等があるかもしれません。
一番重要なのは先輩諸氏の触れているとおり、自分で簡単にでも触って使ってみることのように思います。
書込番号:8851075
0点

ちょっと脱線しますが・・・。
yjtkさんはキヤノン信者という訳でなく、ニコンユーザーだけに常にニコン機の気になる点を指摘されているだけだと思いますよ。すべてが正しい情報かはわかりませんが、常にサンプルを提示されており不公平にしようとしている訳ではないと思います。
ただそれがいわゆる「コップ半分の水」のうち「半分しか」の表現でして、消去法で示されるお勧めの機種にしても「こっちの機種だと写真撮るのがこんなに楽しくなるんだぜ♪」とう感じではないのは確かですね。
※D60のレンズ制限は、純正のAFレンズの約1/2でAFが効きません。
※D60にはレンズ制限がありますが、純正のAFレンズの約1/2はAFが効きます♪
どちらも同じ内容でしかも事実ですが、書き手が何を伝えたいかの差ですね。僕は20DもD60も分からないのですが、自分自身D40のレンズ制限に引っかかっていながらも後者の表現です。
書込番号:8851271
0点

ニコン.comさん、同情いたします・・・
スレ主さま
>凝り性なのでレンズは増えると思います
ということであれば、メーカーの選択は非常に重要になると思います。
オーナーさんのお下がりとか、ボディーの値段が少し安かったとかで
決めてしまうと後悔するかもしれません。
今回購入されるのは対象の2機種で決まりなのだと思いますが
選択にあたっては後継機や上位機、それにレンズも含めた感触や使い勝手、
およびレンズのラインナップや価格も含めて検討されたほうが宜しいかと思います。
キャノンもニコンもそれぞれ特徴があり
ある一点をとれば明らかにどちらかが優る場合もあります。
しかし世界を代表する二大メーカーです。
総合力においてどちらかが圧倒的に優るということは当然ありません。
私個人としては「何か拘りたい一点」があればそれの強い方、
そのような点がなければ「好きな方」で選んで良いのでは?と思います。
良い選択ができると良いですね。
書込番号:8864454
0点

皆さん沢山の回答有り難うございます。すいません変な質問したばかりに、重い空気になってしまいましたね。ニコン、キャノン両方維持していくのは、無理があると思いまだ持っていない今決めた方が、のちのちレンズそろえていく楽しみもあるかなと思い、、、情報集めてみます。
書込番号:8864548
0点

仕事で50Dを使われるのでしたらキャノン20Dでもいいんじゃないですか。
メーカー間でそれほど大きく画は違わないと思います。
後はメーカーをどこにするか好みでご自身で選ばれたら
よいかと思います。中古でもいいのでしたらD200もいいですよ
・・・と自分の持ち物宣伝してしまいました
書込番号:8864723
0点

soumeieiさん、はじめまして
NikonとCANONの選択と言うコトであれば、どちらのメーカーも優れた製品を送り出している世界的な会社です。どちらを選んでもお好みにさえ合えば悪いと言うコトは無いでしょう。ただ、引っかかるのは比較の対象が中古と新品と言うコトですね。
CANONの場合、EOS 20D、30Dあたりはかなり安定した機種だったと想いますが、中古であれば相応に年月も経ちましたし、これまでの扱われ方も気になると言うコトは無いのでしょうか。銀塩の頃に較べると総レリーズ数も桁違いに多い場合も少なくないと言いますし・・・。
最初にD90が目に留まったと言うコトであればNikonを選択なさったら良い様に想います。たとえばD60をお求めになって、どうしても物足りないと感じても、ボディはステップアップも出来ますし、手持ちのレンズは資産として運用できます。
ただ、今回は御予算も限られる様ですし、わたしだったら妥協してD60を買うくらいなら価格重視でD40のレンズキットを買うと想います。最安値を探せば3万円を切っているみたいですし・・・。その余った分はレンズに奮発します。前述の様にレンズは後々まで使えますし、画質とか写真の仕上がりに拘り始めると、レンズの違いの方が効いてくる様に感じますから。
それとD40系統のボディにはレンズ機能の制限(主にAF機能)の問題は付きまといますが、それを言うのも今更と思います。わざわざ発売の古いレンズを引っ張り出したりしなければ、今時の発売の物にAFが効かないレンズなんてありません。(特殊用途のシフトレンズは除外)勿論、古いレンズにも優れた製品は有りますし、コストパフォーマンスの良好な製品も少なくありません。確かに最近になって発売になっているレンズは、少々割高感もありますが、発売時期も機能もコーティングも違うレンズを同列に扱って、コッチが高いとかコッチが安いと言うのもヘンな話しだと想いますし・・・。
それと良い写真を撮りたいと想うなら、機能の差なんて微々たる物と想います。安い機体やコンデジでも作品作りに励む方もいらっしゃいます。機能は腕前やハートでカバー出来る面もあるでしょう。実際、そうでなかったら銀塩MF機しか無かった時代に作品作りなんて不可能だった筈です。
ただ、NikonとCANONでは画作りがかなり違うと想います。製品の造り込みも違うと想いますので、その辺のお好みで選択なされば大きな間違いにはならないと想います。
書込番号:8864875
2点

回答ありがとうございます。
Landscapeさん
>NikonとCANONでは画作りがかなり違うと想います。製品の造り込みも違うと想いますので、その辺のお好みで選択なされば大きな間違いにはならないと想います。
とありますが、すいません具体的に教えてもらえないでしょうか?
書込番号:8865061
0点

こんにちは
今現在の選択肢はNikon D60とCANON EOS 20Dの二者択一と言うコトなのだと想いますけど、既にD90に目が行っているとか、今後のシステム構築といったお話しもなさっているコトを踏まえますと、ボディについては、いずれステップアップしたり買い増しされたりするコトもあると想像します。
なので、両メーカーの現行中級機種を中心に考えますと、画作りについてはNikonがハッキリした発色とコントラストで、パッと見で見栄えの良い画作り。悪く言えばちょっと作った様な作風と言ったところでしょうか。対するCANONは大変ナチュラルで大人しい雰囲気。悪く言えば地味な画作りと言える様に想います。勿論、撮った後で補正したり、RAW撮影から現像処理で違った作風に仕上げることも可能ですが、土台まで変えることは出来ませんから、傾向としては残ると想います。つまり、NikonのカメラでCANON風に仕上げることは出来ても、CANONその物の色合いやコントラスト、温度感などを完全に再現することは不可能だと想うのです。ただ、中にはレタッチの達人もいらっしゃるでしょうから、そんなことは無いと言う反論もあるかも知れませんけど・・・。
次にボディの造り込みについて。ハッキリ言ってD60やCANONでもEOS Kissシリーズ辺りでは軽く小さくが優先されていて、使い勝手や手に取った質感などは大差なしと想いますが、中級機以上になると、両メーカーの特色も出てくると想います。ボタンの配置やメニューの構造なども違いますし、Nikonの機体に慣れていると、どのNikon機でも割合に取っつきやすいのですが、CANONの機体は良く分かりません。これはCANONユーザーの方からNikonの機体を見ると、同様の感覚を覚えるのではないかと想像します。また、Nikonはボディの質感や剛性、堅牢性を重視する傾向にあり、手に取った瞬間にズッシリとした印象を持ったりすると想いますが、CANONはそうした面よりも多彩な機能や軽くて扱い易いコトなどを重視している様な印象があります。これはレンズにも同様の傾向が有る様に想います。
以上はあくまで個人の一意見として受け止めて下さいね。
書込番号:8865528
0点

yjtkさんはD60板によく現れてD60の劣性を唱えておりますが、
私はある意味有意義な姿勢だと思います。
おっしゃってる事の正当性も確かなもののように思います。
キャノン信者とかではなく、(確かD40もお持ちだったような事を読んだ記憶があります。)ニコンは好きだけど、いや、好きだからこそ
D40やD60は許せないから排除したいとお思いなのかな?と想像します。
間違っていたらスミマセン。
去年の10月に私がD60を購入した時参考にさせて貰った時も、当時のスレッドで、
今回と同じように海外のサイトのリンクを張って高感度での劣性や、キャノンの優性を唱えてらっしゃって、ちょっと迷いがでましたが、
正直当時氏の行為がなんとなく粘着気質のように感じて気持ち悪く、
氏がお勧めするキャノンはちょっと買いたくないな、という気持ちも芽生え、
D60を買いましたが、
実際D60のユーザーになってみて、D60でデジイチデビューの私の今のレベルでは
氏の唱えてらっしゃる事は全く関係の無い話だったなと思いました。
氏の唱えてらっしゃるレベルはコンデジからデジイチにステップアップする私とは世界の違うお話をされていたんだなと思いました。
D60で十分楽しめております。
きっと、この先カメラにのめり込んで初めて氏のおっしゃってる事が理解できるのではないかと思います。
只、氏のやってらっしゃる事で違うなと思うのは、カメラを始めてみようかという人の間口を狭めているのではないかな?と思うところです。
私がD60購入当時氏のおっしゃってる事を鵜呑みにして
「10万を切ってなんとなく気になってるD60とか買っても楽しめないんだ、じゃあ、コンデジでいいや」
と思ってしまったら、デジイチの楽しい世界を知らずに終わっていたかもしれません。
そこで目標をキャノンにシフトしない人も少なくないと思います。
私がそうでした。
例えばカメラの性能云々はわからないけど、デジイチが欲しい
氏の唱えてる理論に共感する、でもキスのCMの動物のCGは気持ち悪いから買いたくないな、
コンデジでいいや、と思ってしまってデジイチ買わなかったかもしれません。
その点だけは、氏の書き込みはもうちょっと考えて書きこむ余地はあるのではないかと思います。
ちょっと主観が入って偏ってるかなと思いました。
氏に対してとても真摯な印象を受けるだけに、残念です。
と、スレッド趣旨と関係ない話をして、更に釈迦に説法のような書き込みをしてスミマセンでした。
で、スレ主さんが、もし私と同じように一眼レフデビューの方だとしたら、
どちらでもいいのではないかと思います。
きっとどちらでも後悔しないのではないでしょうか。
もし後悔しても些細な事です
次にもっと良いボディを買えばいいのです。
デジイチは一眼レフの敷居を下げて普通のおじさんにもカメラの楽しさを教えてくれるとても楽しい機械だと思います。
どれでもいいから、早くなにか1つ買ってみたら楽しいと思います。
私はもっと値段の安いD40でも良かったかな?と思ってる位です。
D60のアクティブDライティングとか切って使う事が多いです。
先ずはどれでもいいので買って使ってみないと悩んでる時間がもったいないと思います。
未体験の人がいくら熟考しても答えは出ないように思います。
私はD60でデジイチの楽しさを教えてもらいました。
まだ上位機種が欲しいまでのレベルにいってません
10月の末に買ったから2ヶ月強楽しめています。
入り口はなんでもいいと思います。
はやくデジイチの楽しさを味わって貰いたいです。
年始のセールとかで、安く買えるのではないかなと思います。
デジイチ新入生の無責任な意見を述べさせて貰いました
お目汚し申し訳ありません。
書込番号:8872674
4点

すでに時間が経っていますのでスレ主さんも、
どうするかお決めになったかもしれませんが、一言。
スレ主さんの状況を考えると
古い機種の中古を買って、オーナーさんに気を遣うより
新品を買って気軽に使う方が良いのではないかと思いますね。
機種毎の性能や機能差よりも、この方が大事ではないでしょうか?
僕も、会社のはキャノンですが
個人ではD60を買いました。
で、D60で十分に楽しめていますし
大満足しています。
それとデジイチデビューであれば
D60のココが悪いと言われる点
例えば、レンズ制限など、全く問題ないですよ。
既出ですが
「純正のAFレンズの約半分“も”AFが効くんです」と捉えれば、
スゴイ数です!
サードパーティーも頑張っていますし・・・・・・・・
ダブルズームキットに明るいレンズを1個足せば
ほとんど事足りるのではないですか?
エントリー機としては、良くできた最適なカメラだと思いますよ!
さて、yjtkさんの件ですが、
この数あるD60スレッドで
機種を迷われているスレ主さんに対し
つねにD60の否定的な書き込みをされています。
というか、逆にコレまでして否定するパワーと情熱には
感服しますね。
正直、D60オーナーとしては、何度も聞かされると良い気持ちはしません。
当然、D60のスレは、そのオーナーの方が覗いておられるわけですから
僕と同じような気分になられる方も多いでしょう。
ただ、それだけに、こうした掲示板では一方的な意見に偏りがちです。
yjtkさんの様な書き込みも、あって良いと思います。
どなたかもおっしゃっていましたが、
スレ主さんのほとんどが初心者であることを考えると
yjtkさんのおっしゃっているD60の問題って
そう重要なことでもないんで、
その辺はスレ主さんがどう判断するかですね・・・・。
いろいろな考え方があるわけですから
ここでの意見は、あくまでも参考に!
とういうのが基本でしょう!
最後に
D60の良い点、良くない点は、
この数あるD60スレで、たくさんの方が
いっぱい書かれています。
読めば、大体のことは解ると思いますよ。
書込番号:8908815
0点

>D60のレンズ制限は、純正のAFレンズの約1/2でAFが効きません。
D60のンズ制限なんて何も有りませんよ。
あなたがD60レンズセットを買えば、次にニコンのカメラ、何を買っても全てレンズは使用出来ます。
ボデーなんて消耗品ですからねー、、、^_^;
書込番号:8909620
0点

パオロ・bさん
遍歴でいえば、D1X→D200→D40→D300です。
僕の好みでいえば、中の上くらいの性能のカメラが好きですので(フラグシップまでは不要だが、入門機ほどあからさまに省かれた物は嫌い)、そのポリシーに従って購入相談には乗っています。
あくまで僕のポリシーなので、それがなるほどと思えば買えばいいと思っていますし。
それよりは別の視点が気になったというのであればその通りにすればいいんじゃないかと思っています。
自分が自分の視点で納得できる物を勧める。ごく当たり前のことではないでしょうか。
自分が納得できない物を、それを持っていて納得して使っている人がいるからと配慮しながら自分の信念に妥協しながら勧めるというのは僕の信条に反していますので。
僕の視点、僕のポリシーに従ってアドバイスはしますが、それが採用されなかったからといって、そういう物だと思っています。
色々検証、検討して買うのが気に入らないというのであればそれもありでしょうし。
また、D60で満足して、それで十分だと感じている方がいらっしゃることも理解しています。
今のNikonのラインナップでいえば、D40は画質面では納得できますが、モーターがないというのは僕の信条には反するので、他を勧めますし。
D60は画質面、モーター面で自分の信条に反するのでやはり他を勧めます。
値段で折り合いがつくのであれば、NikonのD90以上を勧めますが。
折り合いがつかないのであれば、他社でも勧めます。
自分の信条、機能、画質で折り合いがつく物であれば。
どこかで自分の信条で線引きをする必要があると思いますが、たまたま僕の信条の線引きでは、NikonのラインナップではD90以上。
Canonであれば、20D以降でKiss Fを除くとなるわけです(1D2が発売されたのは20Dより前ですのでより正確には1D2以降に発売されたCanon機でしょうか)。
スレ主さんののめり込む性格なのでレンズを買い足していくつもりという方にやはりD60を勧めるというのは僕の信条ではありません。
最終的にD60をスレ主さんが選ぶのは一向にかまいませんが。
やはりD60いいよという意見だけで埋め尽くされて、検討する機会がないままでいるよりは、最後にD60と20Dを、いろんな視点で見比べる、検討する機会、端緒になればとは思っています。
このスレ主さんに限らず、僕の話を聞いた上でD40、D60を買うのは全然かまわないんですけど。こういうBBSだとほぼ一方的な意見が多くなるので最後にもう一度考える機会になればということです。
特にマルチポストが禁止されている以上ほぼ書き込んだメーカーよりな意見になるように構造上できていますから。
loveloveさん
ボディを消耗品ってD60を検討されている方々がみんなそんな風に考えているんでしょうか。
どちらかというと少しでも長く使い続けられるに足る性能を持っているだろうかということを考えているのではないかという気がしますが。
他のボディをすぐ欲しくなるような物を他人に勧めるというのはいまいち僕は好きになれません。
書込番号:8910490
0点

yjtkさん
>遍歴でいえば、D1X→D200→D40→D300です。
そうですよね、どこかで読んだ記憶があります。
なので、別にキャノン信者の方で根拠の無いニコン否定をしている方では無いと思いながら書き込みを読ませてもらってました。
>こういうBBSだとほぼ一方的な意見が多くなるので最後にもう一度考える機会になればということです。
とても良い事だと思います。
これからも書き続けていただきたいと思います。
私も機会があったら素人レベルでのお気軽立場(これは決して自虐的表現ではなく)の楽しみ方をこれからも書くと思います。
色んな意見があった方が選ぶ時の参考になると思います。
スレ主さん
スレと離れた話題で失礼しました。
書込番号:8916506
0点

>他のボディをすぐ欲しくなるような物を他人に勧めるというのはいまいち僕は好きになれません。
D60のボデーは、と、言っていません。デシカメなんてまだまだ発展途上。
証拠にフラッグシップと言われる機種でさえ、発売1年もすると後継機はまだか?
って皆さん騒ぎ始めます。
書込番号:8919615
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 レンズキット
D60のレンズキットを購入しました。
(レンズは、18-55VRです)
現在は専用の丸型フードを取り付けているのですが、花型フードの方がオシャレに感じたので取り付けたいと思っています。
ただ、素人なのでレンズに取り付けられるものが分かりません。
もし、ご存知の方がいらっしゃれば教えてもらえると助かります。
0点

付くものもあるかも知れませんが、フードとしての役割を果たさなかったり、ケラれだ出たり・・・。
本来、フードは専用で使うものが決まっていますので、デザインは我慢されるのがいいかと思います。
書込番号:8909804
0点

このレンズは、ピント合わせの時にレンズが回転しちゃうので…
仮に花形フードが取り付けられても…
ピント合わせの度に、お花がクルクル回っちゃう?
かっこ悪いと思います(^^;
書込番号:8909873
0点

花形フードは、先端のレンズが回転しないタイプの
レンズ専用なんですよ。
写真って素直に言うと横長じゃないですか。
それに合わせると、フードは上下は長くても写真に写りませんが、
左右が長いと写真に陰として写り込んじゃうんです。
ですから、先端のレンズが回転しちゃう物では、先端のレンズが
どの角度にあっても写り込まない長さに調整されているんです。
これが、先端が回転しないタイプのレンズならば、
レンズの上下側は常時変わらないので、フードの上下だけを
写り込まないすれすれまで長くして
遮光効果を高めることが出来るのですね。
書込番号:8910177
0点

レンズキットのフードが花形でなくて丸型なのは理由があります。
それは、かっこの良し悪しの問題ではなく、カメラマンライダーさんのレスが正解です。
書込番号:8910230
0点

フードはおしゃれで付けるものではない。
フードの形状には緻密に計算された意味がある。
少しは十分で調べて勉強したほうが良いですね。
書込番号:8910427
0点

格好がいいから着けたい。
分かります。
私も最初D40のキットレンズに着かないか考えました。
でも、皆さん言われてるように前玉(フィルターを付ける部分)が回転してしまうので花形は無理と言うか花形フードはつけない方がいいです。
撮影に慣れてくれば全く気にしなくなると思いますよ。
それでも花形フードが使いたいなら、前後玉が回転しないレンズを購入して下さい。
シグマの18-50mmF2.8 ED EX HSMなんかそうです。
>良く調べてから質問された方が…
たまに同じようなスレを見かけます。
私も最初はこれくらいは調べてよと思ってました。
だけど、自分を基準に考えないで相手の立場に立って考えてあげる方がこのようなサイトでは有意義だと思います。
たとえ厳しく言う事でその人の為になったとしても、スレを建てる以上そのスレに対してうんぬんではなく、そのスレの内容に答えてあげればいいだけの事だと思います。
書込番号:8910678
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





