D60 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2008年 2月22日 発売

D60 ダブルズームキット

D60と「AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR/AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G(IF)」のセットモデル

D60 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:495g D60 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D60 ダブルズームキットの価格比較
  • D60 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D60 ダブルズームキットの買取価格
  • D60 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D60 ダブルズームキットの純正オプション
  • D60 ダブルズームキットのレビュー
  • D60 ダブルズームキットのクチコミ
  • D60 ダブルズームキットの画像・動画
  • D60 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D60 ダブルズームキットのオークション

D60 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月22日

  • D60 ダブルズームキットの価格比較
  • D60 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D60 ダブルズームキットの買取価格
  • D60 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D60 ダブルズームキットの純正オプション
  • D60 ダブルズームキットのレビュー
  • D60 ダブルズームキットのクチコミ
  • D60 ダブルズームキットの画像・動画
  • D60 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D60 ダブルズームキットのオークション

D60 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(8561件)
RSS

このページのスレッド一覧(全539スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D60 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D60 ダブルズームキットを新規書き込みD60 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信15

お気に入りに追加

標準

仕上がり設定

2008/05/23 08:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ボディ

クチコミ投稿数:50件 D60 ボディのオーナーD60 ボディの満足度5 フォト蔵写真集 

皆さんは設定していますか?

D60はちょっと色が鮮やかすぎるので、カスタマイズ設定を試しているのですが、同じくカスタマイズ設定されている方がいましたら参考までに教えていただけないでしょうか?

元々、仕上がり設定にある6種類でもいいのですが、詳細に設定をした方がいい写真を残せそうなので…

普段撮っている物は風景・花のクローズアップ・嫁さんとの記念撮影です。

それ以外でもお勧めの設定があれば教えてください。

書込番号:7843597

ナイスクチコミ!1


返信する
骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2008/05/23 09:06(1年以上前)

D60に同梱されているCD-ROMの、ViewNXの中にあるピクチャーコントロールユーティリティを使うと、カメラ内のトーンカーブ(階調表現)までも好みの設定に変えることが出来ますよ。

書込番号:7843640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/05/23 09:08(1年以上前)

仕上がり設定は、いじり始めると何が良くて何がよくない
のか分からなくなるというか、ヘンな方向に行ってしまい
そうなので、私はあまりやらないです (^^;

カラーモードは、デフォルトがIIIaになっていると思うのですが、
それをIaにするだけでも地味な傾向になりますので、もしも
お試しでなければ、一度試してみられてはいかがでしょう。

書込番号:7843646

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/05/23 09:24(1年以上前)

 ・じょばんにさんに一票です。

 ・私はD200ですが、ニコン工場出荷のままの設定です。結局その設定の値に戻りました。
 ・ニコンさんは、購入対象顧客層の平均像(結果的に機種)によって、
  デフォルトの設定値を変えているのでしょうね。
 ・メーカ期待顧客平均像と違って購入されている方は変更されればいいかと存じます。
 ・それでも満足されない方は、ご自分の設定をカメラに移植されることになると思います。
 ・しかし、撮る被写体によっては色合いが変わり、すべてのシーンで満足する設定は、
  ないような気がしています。自分の気に入る設定を決めてそれで撮り、
  それで合わないシーンだけパソコンで補正する方法しかないと思っています。すみません。

書込番号:7843686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件 D60 ボディのオーナーD60 ボディの満足度5 フォト蔵写真集 

2008/05/23 09:46(1年以上前)

骨@馬 さん

>ViewNXの中にあるピクチャーコントロールユーティリティを使うと、カメラ内のトーンカーブ(階調表現)までも好みの設定に変えることが出来ますよ


そんな設定ができるんですね!
ものは試しでやってみるのも一つの手でしょうかね?



じょばんに さん

>カラーモードは、デフォルトがIIIaになっていると思うのですが、
それをIaにするだけでも地味な傾向になりますので…

そうですね。デフォルトではVaになっていますよね?

是非やってみます。ちなみに輪郭強調や階調補正等はどうしてるのでしょうか?




輝峰(きほう)さん

>撮る被写体によっては色合いが変わり、すべてのシーンで満足する設定は、
  ないような気がしています。自分の気に入る設定を決めてそれで撮り、
  それで合わないシーンだけパソコンで補正する方法しかない

確かに被写体によって設定は変わってきますよね。

オールマイティーな設定なんて存在しないですよね…



書込番号:7843727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/05/23 10:07(1年以上前)

≫マダオ+αさん

> 輪郭強調や階調補正等はどうしてるのでしょうか?

好みと言えば好みですし、やっているかやっていないかは、人それ
ぞれの勝手ですから、「私はデフォルト」としか言えないですが・・・

輪郭強調などは、効かせるとキリッとして、一見 見栄えが良く
なったりしますが、プリントする事を考慮しても、写真の出来栄え
としても、輪郭強調は強くしない方が良いと思います。

特にJPEGだと、レタッチで輪郭強調を強くできますが、カメラで
強くしている場合は、弱く(ソフトに)する事はできませんし (^^;

書込番号:7843771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/05/23 10:20(1年以上前)

人に聞いてないで、カメラ有るんだから、
1つずつやってみて、
自分のいいと思う設定にしていけばいいのでは???

書込番号:7843810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件 D60 ボディのオーナーD60 ボディの満足度5 フォト蔵写真集 

2008/05/23 10:40(1年以上前)

じょばんに さん


>好みと言えば好みですし、やっているかやっていないかは、人それ
ぞれの勝手ですから、「私はデフォルト」としか言えないですが・・・

好みは人それぞれですもんね。

とりあえずデフォルトでやってみますね。



ぼくちゃん. さん

自分でも試行錯誤してやっていますが、参考までにD60を使用している人の意見を聞く事はダメなんでしょうか?

人の意見を聞くのも大切だと思いますし勉強になると思って書き込んだわけで、自分でひとつひとつ設定してやるだけならここに書き込みなんてしませんよ。



書込番号:7843850

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2008/05/23 10:42(1年以上前)

私はD80なんですが、D60も派手めな傾向で似ていると思います。

で、私が使っているのは、デジタルフォトで連載されている「ニコン虎の巻」のなかで萩原俊哉先生が風景撮影でお勧めしていた設定です。

ご参考までに。

仕上がり設定  カスタマイズ
輪郭強調    標準
階調補正    コントラストやや弱め
カラー設定   モードTa
彩度設定    強め
色合い調整   0°

仕上がり設定のビビッド(鮮やかに)より少しやわらかめで、スタンダード(標準)よりは派手めといった感じになります。

萩原先生もこれは自分のベスト設定(D80での)なので、自分で好みに合わせて調整するようにと仰っていますので、これを基準にして色々試されて見るといいのではないかと思います。

既に皆さんが仰っていることと同じのようですね。

書込番号:7843855

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2008/05/23 11:03(1年以上前)

すみませんD40、40Xのお勧め設定もありました。

こちらではカラー設定 Va、彩度 標準、階調補正 やや弱め、輪郭強調は標準となっています。

D60がどっちに近いのか分かりませんが、お試しになってみてください。

書込番号:7843908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件 D60 ボディのオーナーD60 ボディの満足度5 フォト蔵写真集 

2008/05/23 13:04(1年以上前)

nekonokiki2さん

ありがとうございます!

近々、二通りを試してみます。

書込番号:7844229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件 D60 ボディのオーナーD60 ボディの満足度5 フォト蔵写真集 

2008/05/23 15:17(1年以上前)

骨@馬さん

先程、メモリーカードにデータをエクスポートしたんですが、カメラ内での設定ができませんでした…

申し訳ないですが、やり方を教えていただけませんか?

書込番号:7844541

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/05/23 22:22(1年以上前)

>仕上がり設定<
私は、人に聞くものでは無いと思っています。
ViewNX(フリー)、Capture NXに画像を呼び出し(カメラの)設定の変更をして、好みの設定を見つけて下さい。
また カスタムカーブの登録設定が可能です。

>メモリーカードにデータをエクスポートしたんですが<
先ず カメラで、SDをイニシアライズして下さい。
コピーする場合は、(SDの)画像ホルダに入れてはいけません。

書込番号:7846031

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2008/05/24 01:22(1年以上前)

マダオ+αさん
私の場合はD300ですが、メモリーカードではなく、USBケーブルで繋ぎました。
一回では旨く行かず、ニコンにやり方を聞きました。
言われたとおりにやったのですが、お教えできるほどに覚えていません。
申し訳ありません。

書込番号:7846947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件 D60 ボディのオーナーD60 ボディの満足度5 フォト蔵写真集 

2008/05/25 09:39(1年以上前)

robot2さん

カスタム設定を問わず、何か困った時とかは誰かの意見や経験を聞いたりしませんか?

もし、人の意見を聞くべきではないというなら、大げさな話ですがこの価格.com自体の存在を否定する事にもなるんじゃないですか?

自分はここで言い争いをする為に書き込んだわけではありませんので…

気分を害したなら、申し訳ございません。

書込番号:7852419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件 D60 ボディのオーナーD60 ボディの満足度5 フォト蔵写真集 

2008/05/25 09:41(1年以上前)

骨@馬さん

D300ならピクチャーコントロール対応してますもんね!

自分もニコンに確認してみます。

ありがとうございました。

書込番号:7852425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信39

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ボディ

クチコミ投稿数:57件

皆様はじめまして、ご伝授の程 宜しく御願い致します。

この度、初のデジ一D60標準レンズキットを衝動買いをしてしましました。

今、探しているのは望遠レンズで70-300mmのタムロンかシグマを探しています。

(AF機能がD60でも機能する・手振れ補正付きがあれば尚嬉しい)

本当は、ニコンAF-S VR Zoom Nikkor ED70-300mmF4.5-5.6G(IF)が、

ベストなのでしょうが、高価すぎて・・・涙

更に、ド素人な私にはD60にレンズ規制がかなりあるという事を

購入後に知り、少々凹み気味です。

でも、やはり 即、ボディーを買い替える程の余裕は勿論ありません。

こうなったら、このカメラととことん付き合って、しっかりと自分の物に

したいと考えております。(何故ならデジ一の面白さを知りかけてしまった為)

撮りたい被写体は、子供の成長、甲子園での野球の撮影、景色etcです。

本日、D60マスターガイドを購入したばかりの本当にド素人ですが、

先輩方にご伝授を頂ければかなり嬉しく思っております。

宜しく御願い致します。

書込番号:7765356

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に19件の返信があります。


クチコミ投稿数:57件

2008/05/14 18:39(1年以上前)

リトルニコさん

お答有難うございます。

>VR70ー300は、六月一日まででしたかね?
6月1日までですか・・・。
未だ、貯金の方が追い付いてないですね。(涙)

先日、初めて梅田のヨドバシカメラに行ってきました。
実際に、触ってきました。
やはり、良いなぁ。欲しいなぁ。と、思いました。
同時に、シグマのAPO70-300の方も触ってきました。

実際に物を触ってみると自分には違いが解らず・・・(汗)

>やはり望遠は手ブレ補正付きがシャッターチャンスにも強いと思います。
そうなんですよねぇ。素人だからこそシャッターチャンスに強い方が良い
んですよね。
甲子園での使用は諦めます。

まずは、頑張って貯蓄致します。
ご伝授有難うございました。

書込番号:7807119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 愛機達の自由な旅 

2008/05/14 18:49(1年以上前)

>甲子園での使用は諦めます

私のアルバムにVR70-300と使いディズニーシーで撮影した写真があります。
ミッキー、ミニー、ドナルドが船に乗ってる写真です。
距離にして約30m〜50mくらいノートリです。
D60はD40よりも画素数が多いので、トリミングでは有利だと思います。
昼間の甲子園なら、そこそこは使えるかもしれませんよ。もちろん場所の確保が大事だと思います。

無理せずに金利手数料無料の3回払い!どうでしょう?なんて、無理なことはいいません。(^^;
後悔の無い買い物をしてください。

書込番号:7807160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2008/05/14 19:03(1年以上前)

リトルニコさん
度々有難うございます。

やはり良い商品を選ぶべきなんですね。
有難うございます。

>後悔の無い買い物をしてください。

はい。必ずそうします。
ディズニーの写真を拝見させて頂きました。
ここまで奇麗に上手に撮れるのは、リトルニコさんの腕もおありなんでしょうねぇ。

私も、少しでも皆様に近付ける写真が撮れる様に
頑張りたいと思います。
有難うございました。

書込番号:7807221

ナイスクチコミ!0


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/05/14 20:00(1年以上前)

別機種

タムロン28-300

こんばんは。

> 甲子園での使用は諦めます。

イメージ通りには撮れないだろうと書きましたが、それでも思い出の写真は撮れると思います。
補正なしでアップしますがISO800で撮るために−0.5EVにしています。
(本当は現像時に+補正で明るくするつもりで撮影)
遅く行ったために席がなかったので内野席のかなり後ろですから、席がよければもう少しアップになったでしょう。

書込番号:7807444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2008/05/16 00:40(1年以上前)

m_oさん
お答え有難うございます。

確かに思い出の一枚なら素人の私でも可能ですもんね。
後は良い座席を出来る限りゲットするのみですね。

今はかなり純正のレンズに気持ち傾いております。

頑張ってレンズと座席をゲットして思い出の一枚を撮りたいと思います。

返信遅くなりましたが御伝授有難うございました。

書込番号:7813016

ナイスクチコミ!0


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2008/05/17 07:08(1年以上前)

タムロン、D60に対応(モーター内蔵)です。

http://www.tamron.co.jp/news/release_2008/0515_02.html

書込番号:7817616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2008/05/17 09:19(1年以上前)

鈍素人さん
御伝授有難うございます。
このタムロンはもう発売されてるのでしょうかね〜?

実はシグマのAPO70-300モーター内蔵に決めようかと思ってたのですが…

カメラに必要な用品を未だ未だ揃えないとならないな…と感じ始め、やはり、とりあえずは安いので…と…。

このタムロンとシグマとではどちらが良いのでしょうかね〜

好みもあるでしょうけどね〜
(>_<)

どうも有難うございました。
m(__)m

書込番号:7817903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2008/05/17 09:55(1年以上前)

せっかくでしたら以下のタムロン製にしたらいかがですか。
これ一本でおおかたのことはOKです。
メーカーに問い合わせましたら、D60においても何の支障もなく使えるとのことでした。
ただし、発売は今月末(5月30日)
手振れ補正OK、AFもOKいかがですか。

http://www.tamron.co.jp/lineup/a20/vc/index.html


書込番号:7817991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2008/05/17 10:44(1年以上前)

ハテナ?マンさん
御伝授有難うございます。
m(__)m
実は今は携帯からなもので、先程、鈍素人さんがご提案くださったレンズも、ハテナ?マンさんがご提案くださったレンズも製品名も値段も何も見る事が出来ません。
(>_<)

月曜にお二人方が、ご提案くださったレンズをじっくりと検討してみようかと思います。
どうも有難うございました。

書込番号:7818123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件 D60 ボディのオーナーD60 ボディの満足度5 フォト蔵写真集 

2008/05/17 10:50(1年以上前)

るかしげさん、こんにちわ。

自分はD60 Wズームキットを3週間ほど前に購入し使用しております。

先週、タムロンAF70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17N II)を購入しました。

↓タムロンHP↓

http://www.tamron.co.jp/news/release_2008/0121_a17n2.html

購入前はニコンAF-S VR Zoom Nikkor ED70-300mmF4.5-5.6G(IF)とSIGMAの70-300mm APO DG MACRO の三本で迷いましたが、価格的にニコンは無理でした。シグマとタムロンを比較した結果、大きさ・重さの関係でタムロンにしました。

ちなみに価格差は3,000円ほどだったと思います。

室内で撮影をするのであれば、高くてもニコンVR付きにするべきでしょうし、日中の室外だけであればシグマとタムロンでもいいでしょう。

ちなみにD60を購入する時に店員に聞いた話では、撮影した時の画質?は純正レンズの方がいいと言っていましたよ。

まぁ、自分は日中の室外がメインなのでタムロンで十分納得していますけど…

自分はこのレンズで飛行機の離陸時の写真を撮っています。


ちなみに購入時に撮影した飛行機の写真を価格.comのAF70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17N II)のレス板に載せてありますので、気になるのであれば見てきてください。
(初撮影なので、写真の出来自体はあまりよくないと思いますが…)

書込番号:7818148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2008/05/17 11:45(1年以上前)

カメラボディと同時期に発売されているダブルズームキットの各レンズが安くて、1番そのカメラの色や階調に合わせた特性にしてあります。ですからVR55-200ミリがイチオシです。シャープさとボケの両立した素晴らしいレンズですよ。

書込番号:7818361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2008/05/19 20:31(1年以上前)

鈍素人さん&ハテナ?マンさん

有難うございます。
これ、良さそうですねぇ。
本当に、この掲示板って有り難いです。
そして、皆様のご伝授に感謝です。

とりあえず、5月30日の発売日まで待ってみて
後は、実販売価格がどの位になるか?が、とても気になるところであります。

やっと、きたーって感じなのですが、実際、純正のVR70-300と
値段が変わらなかった場合には、どちらが良いのでしょうかねぇ?(汗)
(この辺がド素人なもんで、やはり判断に困るとこなのですが・・・)

本当に、本当にありがとうございました。

書込番号:7829049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2008/05/19 20:33(1年以上前)

赤いブーツさん

ご伝授有難うございます。

確かに、純正がよろしいのでしょうが・・。
やはり、300mmが欲しいと思っておりまして。

思い通りの写真はとれなくても、思い出の甲子園の写真が
とりたいと思っておりまして・・・。

すいません。

どうも、有難うございました。

書込番号:7829059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2008/05/19 20:39(1年以上前)

マダオ+αさん

>価格.comのAF70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17N II)のレス板

拝見させて頂きました。
かなり奇麗に撮影されておられますね。(自分ではここまでは無理だろうな)
と、感じましたが、でも、この写真を拝見させて頂いて
これ、よさそうだなぁ・・・と、思いました。

そして、鈍素人さん と ハテナ?マンさんからの伝授を頂きまして
とりあえず、もう少し(5月30日まで)待ってみようと決心しました。

本当に、有難う御座いました。

書込番号:7829085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/05/22 08:47(1年以上前)

> 更に、ド素人な私にはD60にレンズ規制がかなりあるという事を購入後に知り、少々凹み気味です。でも、やはり 即、ボディーを買い替える程の余裕は勿論ありません。

私も、四月上旬にD60 Wズームキットを購入して同じ様な思いをしました。私の場合、レンズ毎、ボディ毎にヤフオクに即出品して、手数料も差し引いて、ほぼ購入金額での売却ができました。

書込番号:7839763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/05/22 09:39(1年以上前)

5月末にタムロンからAF28-300 F/3.5-6.3 XR Di DC(A20)がレンズ内手振れ補正、AFモータ内蔵で出ますがこれではどうですか?

それでも70始まりがいいですか?

書込番号:7839879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2008/05/23 01:51(1年以上前)

leon'fatherさん

leon'fatherさんからのご教授を頂いて、かなり悩みました。
本気で、私もヤフオクに出品して購入額とまではいかなくても
それに近い金額で売却して・・・と。

しかし、まぁ、マダマダド素人なもんでD60と出会ったのも
何かの縁ですので、とりあえずは とことん付き合ってみる事にしました。

かなり、参考になる意見 本当に有難うございました。

書込番号:7843132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2008/05/23 01:59(1年以上前)

沼の住人さん

そうなんです。
今は、ひたすら5月30日の発売を待ち望んでおります。
キャノンの既に発売されている方の板を拝見してみたのですが、
価格的には、ニコンの純正のVR70-300とさほど変わらない様な
気がしておるのですが、発売当時はさほど安くはならないのでしょうねぇ?

そうなった時には、どちらが買いなのか?
と、今はその辺で悩んでる次第でございます。

御教授有難うございました。

書込番号:7843144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件 D60 ボディのオーナーD60 ボディの満足度5 フォト蔵写真集 

2008/05/23 17:27(1年以上前)

AF28-300 F/3.5-6.3 XR Di DC(A20)

↑このレンズ、とっても気になりますね!!

待って比べて損はないと思いますよ。

書込番号:7844843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2008/05/24 06:23(1年以上前)

マダオ+αさん

はい、とても興味がありまして発売を待ち望んでおります。

そして…値段が…どうなのか?

純正のVR70-300と値段的に変わらなかったと仮定して、私の中での必要性を考えた場合に、どちらが役立つんだろう?

どちらが撮影を更に楽しめるのであろう?

などを考えるとワクワクしてたまりません。

書込番号:7847329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信33

お気に入りに追加

標準

D40かD60かはたまた他か…。

2008/05/17 19:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ボディ

スレ主 mashumashuさん
クチコミ投稿数:24件

こんにちは。他の板でも聞いたのですが、こちらでも質問します。

今までコンデジを使っていましたが、そろそろデジ一に移り変わりたいと思っています。

それで色々調べまして、CANONのkiss X かNikonのD40かD60かオリンパスのE420で悩んでいます。

どちらもみなさんオススメと言っていますし、色んな情報に少し混乱気味です。

主に使おうと考えているのは、今度海外へ3ヶ月ほど旅に行くので、その相棒に持って行きたいと思っております。

撮影するのは建物や風景、人物などです。

初心者なので何がいいのかわかりません。

この前キタムラに行って実際に触ってみました。

手にしっくりきたのはニコンとキャノンで、オリンパスはちょっと小さすぎました。

実際に見ると、ニコンが気に入りました。

がここでD40になると、手ブレ補修がないのが少し悩みます。

KISS X2なら文句なしですが、予算が厳しく、少し無理してD60にしたとしても、手ぶれ補修レンズとその他もろもろぐらいなら、D40で我慢する方がイイのかなって思います。

でも実際手ブレ補修レンズはあったほうが後々後悔はないのかなって、考えもでます。

手ブレ補修なしである程度はいけるのでしょうか??

D40のレンズキットのレンズで旅の写真もある程度はオールマイティーにこなせますか??

そこまでハイクオリティは求めていませんが、どうせ撮るならイイ写真がイイなってわがままな願望が…。

D60でいくのか、D40でいくのか、D40に手ブレ補修レンズを買うのか、KISS X2を本気だして買うのか、悩みます…。

D40の価格はかなり魅力的です。

そんな目的でD40で十分いけるのならD40にしようかと思います。

ステップアップする考えはたぶん来年までないですが、お金的に厳しく思ったので…。

ちなみに小さいですけど、旅にはE−420もフットワークが軽くアリかなって考えは少しあります。

なんか悩みっぱなしの質問ですみません。

予算はでいるだけ安くして旅の資金にまわしたいと考えています。

手ブレ補修…45000円…62000円…77000円…

お願いします。


書込番号:7819784

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に13件の返信があります。


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/05/18 01:09(1年以上前)

KissDXの価格きついのであればモデル末期のE−510レンズキットなら
D40レンズキットにプラス1万円で買えますよ。

約1万の差額で全てのレンズで手ぶれが効くボディ内蔵の約4段分の効果が期待できる手ぶれ補正と
強力なダストリダクションが付いてくると思えばかなりお値打ちかなぁとも思います。

デジ一眼を安心して固定できる三脚になるとそれなりに高額ですし持って行くとなると荷物が増えますしね。

手ぶれ補正がなくても室内撮影ならフラッシュを使えるところでは使って撮影すればいいですが
フラッシュが使えない場所や夕方以降のの風景などでは三脚を使ったり
カメラをどこかに置くなどしてカメラを固定しないと難しいでしょう。
感度を上げることである程度対応できますが
一般的な蛍光灯のついた6畳の部屋程度の明るさでISO1600でも
F値がさほど明るくないキットレンズでノーフラッシュでは手ぶれする確率が結構高いので
夕方以降の風景の手持ち撮影は手ぶれ補正がないとまず無理だと思っておいた方が良いかと。

手ぶれ補正なしでISO1600でギリギリ手ぶれせずに撮れるかどうかという状況で
4段分の効果がある手ぶれ補正があればISO100で手ぶれの確率はほぼ同じになり
ISO200ではしっかり構えれていればほぼ確実にぶれずに撮影でき
ISO400まであげれば多少ラフに撮ってもまず手ぶれしないというぐらいの差が出ますので
海外旅行のように後日撮り直しができない、ヒット率を上げておきたい状況で使うなら
私は手ぶれ補正は最重要項目だと思いますけどね・・・

ただ、E−510は屋外での液晶の視認性がよくないのでその点は気になるかもしれません。
同じ液晶だったE−410を使ってたときには撮影時にカメラの液晶で色やピントが悪い用にしか見えない写真を
PCに取り込んでみたらちゃんと綺麗に撮れてた、なんてのが普通でしたからね・・・
その点E−420、E−520の新しい液晶は屋外でもかなり見やすいです。

書込番号:7821813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/05/18 07:06(1年以上前)

mashumashuさん
おはようございます。

>手にしっくりきたのはニコンとキャノンで、オリンパスはちょっと小さすぎました。

その選択で良いと思います。
持ち易いのは、こっちだ、あっちだ、言われても結局持つのはmashumashuさん御自身なのですから。
あとは御予算で選ばれて宜しいかと…。
エントリー機は性能の差こそ有れ、一長一短。
どれが完璧にダメと言う事も有りませんから、mashumashuさんの第一印象で良いと思います。

書込番号:7822386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件

2008/05/18 08:33(1年以上前)

>D40で我慢する
>D40のレンズキットのレンズで旅の写真もある程度はオールマイティーにこなせますか??
D40には、D40の良さがあり特徴を理解して使えば、我慢する様なことは無いでしょう。
高い物を使えば良い写真が撮れる、綺麗に撮れるとは限りません。
安いものだから、写りが悪いと言うこともありません。
D40でもハイクオリティなイイ写真は撮れます。
KITレンズの描写も良く、十分ご希望に沿うと思います。

書込番号:7822559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/05/18 10:47(1年以上前)

しつこくて申しわけない。。。手ブレ補正に付いて一言

>広角レンズでは明るい昼間は手ぶれ補正がなくてもいいでしょうけど
>夕方以降の撮影では広角レンズでも手ぶれ補正なしではかなり厳しいです。
>せっかくの海外旅行ですから夕日の撮影や夜景も撮るとおもいますが
>そういうときに手ぶれ補正がないと三脚が欲しくなると思います。
>あまりくらい夜景は手ぶれ補正があっても三脚がいりますが
>街中の夜景なら手ぶれ補正があればしっかり構えて連写で数枚撮ると
>結構手ぶれしていない写真が撮れますよ。

>室内や夕暮れでの撮影をするのであれば、VRは必要ではないでしょうか?

↑いずれのご意見も「シャッタースピード」と「絞り」と「ISO感度」の三角関係を知っている人が言っている事で。。。
少なくともシャッタースピードが露出に対してどのように影響するのか?を知っているから出きることです。。。

「フルオート」や「シーンモード」で撮影し、シャッタースピードの意味や効果を意識する事が無いであろう「超初心者」や「ド素人」と名乗る方が、同じように恩恵を受けるわけではないです。

モチロン!手ブレ限界には個人差がありますので、誰でも当てはまるわけではありませんが。。。
あくまでも一般論として。。。
1/60秒以上のシャッタースピードが出ていれば、初心者でもド素人でもそれほど手ブレを気にすることなく撮影できます。。。歩留まり70%以上はあるでしょう?
逆に1/30秒以下になると。。。初心者とベテランとでは大いに歩留まり率に差が出てきます。
ベテランと言うのは、シャッタースピードの意味と効果を意識して撮影できるレベルの人のことです。。。何年経験したと言う意味ではありません(笑
シャッタースピードを意識しない人は、たとえ4段分の補正量を誇る手ブレ補正機構があっても1/30秒以下のスローシャッターでブレを止める事は「至難の業」です。
実際に手ブレ補正機構を使用した方なら分かると思いますが・・・
1/30秒以下のスローシャッターでは「無意識」に手ブレをとめることは出来ません。
それなりに構えを固めて、慎重にシャッターを切らなければ1/15秒とか1/6秒という世界を止める事はベテランでも困難です。

「超初心者」とか「ド素人」というレベルの人は、そう言う部分がお構いなしです。。。
カメラ君が「もう無理!」と言う声が聞こえていないのですから♪
例え、手ブレ補正機構があったとしても1/30秒以下で恩恵を受ける事はまず無いです。。。
手ブレ補正があるから「安心」して無頓着に撮影できる・・・と考えているはずですから。

まあ・・・スレ主さんがそう言うレベルなのか?どうか?は別の話なので、気分を害されたなら申しわけありません<(_ _)>
一般論として受け止めてください。。。

書込番号:7822911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/05/18 11:00(1年以上前)

今の値段ではないですが、私もDX16-85VRが欲しいと思います。
薄暗い室内で、広角寄りで、一杯絞って写真を撮りたい場合もあります。
被写体は博物館の展示品です。それ以外も色々あると思いますが、これは極端の例です。
お祖母ちゃん、お子さんも喜ぶと思いますよ。

書込番号:7822951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/05/18 11:02(1年以上前)

絞り開放でも、ストロボでも、奥行きのある被写体に対しては無力ですから。

書込番号:7822962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/05/18 12:40(1年以上前)

手ぶれ補正はカメラに詳しくない方が恩恵を受けやすいお助け機能だと思いますがね・・・

手ぶれ補正がないカメラだと夕方以降撮影する際には
かなりシャッタースピードやホールディングにに気を遣いたくさん数打って当たりを探す撮影にならざるを得ませんし
シャッタースピードを意識して絞りなどの設定をその都度変える為には
自分の手ぶれの限界点がどこにあるのかや被写界深度を経験としてしっかり把握し
それに基づいて周りの状況に寄ってどのセッティングにするかを判断する必要があります。

それに対して手ぶれ補正があればそういったことをあまり気にすることなく
夕方でも撮影が可能になります。

一般的に手ぶれするかどうかの境界線は「1/焦点距離(35ミリ換算) 秒」と言われていて
キットレンズの広角端なら1/30秒以上のシャッタースピードがあれば安全圏ですが
1/30秒だと多少ラフに撮影すると手ぶれしてしまう事もありますし
日が傾いてくると以外と早く1/30秒辺りまでシャッタースピードが落ちてきますから
多少ラフにとっても手ぶれの失敗が少なくなる手ぶれ補正は
オート主体で撮影する方にこそ便利な機能かと。

そうでなければオートでしか撮影できないコンパクトデジカメで
多くのユーザーに手ぶれ補正は支持されないでしょう。

私の父がE−510を持っているためE−420(E−410)と使い比べましたが
E−420では片手でラフに撮影するとキットレンズの広角端でも1/30秒ではほとんど手ぶれ写真ですが
E−510では同じように撮影しても1/15秒で歩留まりはE−420の倍以上になります。
しっかり構えて連写で撮ればE−420でも1/20秒までは4枚に1枚はぶれていない写真がありますが
E−510なら1/2秒でも3枚に1枚は当たりがありますね。

数値的なものはあくまでも私の場合ですから全ての人に当てはまるわけではないですが
カメラに詳しくない私の母でも手ぶれ補正があるコンデジで1/10秒辺りのシャッタースピードで撮影された写真の
歩留まりが7割程度はありますから手ぶれ補正の恩恵は明白ですね。

書込番号:7823266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/05/18 21:42(1年以上前)

私は、手ブレ補正があった方が良いのか悪いのか?を議論するつもりはモウトウ無いです。
なぜなら、あった方が良いと言う事は明白です。

ただし、初心者の多くは手ブレ補正が無いと写真が撮れないかのごとく勘違いをされている方が多いのと。。。
この掲示板でも、未だに「手ブレ補正の効果が分かりません」「手ブレ補正の効果が分かる方法を教えてください」という質問を見かけます。。。
そして、最も多いのが・・・室内や体育館で子供を撮影するとブレブレ写真になる・・・どのような設定が最適ですか??・・・という質問です。
つまり、ブレブレ写真の多くは「手ブレ」ではなく「被写体ブレ」のほうであって、「手ブレ」で困っている人はほとんど居ないはずだからです。

私は、初心者が無意識に撮影して手ブレ補正に救ってもらえる範囲は1/60秒〜1/30秒の間だけだと思います。
前レスでも説明しましたが、1/60秒以上のシャッタースピードなら、まず手ブレしません。。。
1/30秒以下なら。。。我々理屈のわかったベテランでも、そのシャッタースピードを意識しなければ、成功率は目に見えて落ちます。
百歩譲って1/15秒なら、手ブレ補正があっても無造作にシャッターを切れば手ブレする確立のほうが高いです。

何度も繰り返しになりますが。。。私の「初心者の定義」はシャッタースピード等の撮影所方を意識しない人のことです。。。
ココの掲示板で「最適な<設定>を教えてください」と質問してくる人のほとんどはシャッタースピードと絞りとISO感度の三角関係を理解していない人です。
もちろん義務教育で習った写真の写る理屈さえもお忘れになってます。。。

なので、、、シャッタースピードが1/10秒だろうが、1/5秒だろうが、お構いなしです。
カメラ君の「もう無理!」と言う声が聞こえていないのですから。。。
カメラの構えやシャッターボタンの押し方に注意を払う事は無いハズです。。。

シャッタースピード「1段」とは言え、1/60秒⇒1/30秒と1/30秒⇒1/15秒では、実際に揺れを制御しなければならない時間は格段に違いますからね。。。
私は、手ブレ補正機構があっても1/30秒以下では、シャッタースピードを意識しなければ止められないと思います。。。

メカや物理的な理屈は良く分かっていませんので。。。コンデジとデジイチの差は分かりません。
少なくとも価格コムのデジイチの掲示板では「超初心者」とか「ド素人」と名乗る方が、購入報告で手ブレ補正の効果を絶賛しているスレを見たことが無いです(モチロン望遠レンズや高倍率ズームレンズを装着している場合は別ですよ♪)
先ほども言いましたが「効果を実感する方法を教えてください」というスレは散見します。。。

>手ぶれ補正はカメラに詳しくない方が恩恵を受けやすいお助け機能だと思いますがね・・・
私は、写真の理屈を理解したベテランが「ズル賢く」使ってナンボの機能だと思っています(笑

いずれにしても、スレ主さんのご相談は、「予算が厳しくてなるべく安価にしたい」「その場合手ブレ補正が無い」のが気になるとの事ですので。。。
私は、手ブレ補正の無いD40の購入に対して背中を押させていただきます。
手ブレ補正は「最重要」の購入動機にする必要は無し!
手ブレ補正は「望遠レンズ」にのみついてればOK!!
夜景の撮影は、キットレンズで撮影する限りは、手ブレ補正がついているほうが有利ですが、ISO感度を上げることでも同じようには撮影できますし、夜景の撮影シーンが全てでは無いでしょう。
手ブレ補正があっても、私の定義では1/60秒〜1/30秒の間しか救ってくれませんから・・・薄暮の時間を過ぎれば、ブレブレ写真になること請け合いです(フルオートやシーンモードに頼らず、撮影テクニックを勉強されるなら話は別ですけどね)。

ご参考まで。。。

書込番号:7825326

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 愛機達の自由な旅 

2008/05/18 22:46(1年以上前)

>D40で我慢…

何を我慢するのですか?
KXUと比べて機能が落ちるからですか?
E-520に付いている手ぶれ補正機能がD40には付いてないからですか?

ご自分で必要と感じているなら、何も本気を出して買うとか言わないで、お金を貯めて購入した方が、後々後悔しないと思いますし、イヤイヤ使われるD40が可哀想です。

勘違いしないで下さい。
D40は、レンズ制限以外はどのメーカーのエントリークラスと比べても、劣るような写真は作りませんし、設定でいくらでも好みの画質を作れます。
ホワイトバランスも全く問題無くオート任せで大丈夫と思います。
後は、ご自分が気に入る色を色々試し作り出していけばいいだけです。
何回も言いますが、出来上がった写真が気に入るかいらないかは、好みの問題です。

一年使ってますが、標準域で、手ぶれ補正が欲しいとは一度も欲しいと思った事はありません。
勿論人それぞれ考えは違いますから、一概には言えません。
望遠では、絶対合った方がいいです。
VR70-300いいですよ。

駄作ですが、この一年ちょっとでD40のみを使った写真がアルバムにありますので、暇な時にご笑覧下さい。

最後に妥協では無く、本気でD40を欲しいと思われたなら迷わずD40をご購入下さい。
仕方無くD40をご購入したら、後悔すると思いますので他のメーカーにされた方が無難です。

エントリークラスですが、後悔の無い買い物をして下さい。

書込番号:7825701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/05/18 23:20(1年以上前)

他のメーカーまで行かなくても、ニコンのD300を検討したら如何でしょう?
値段も15万円台に突入しましたので、正直お買い得感もないとも言えません。
D300より下のニコン機は、検討する余地が全くないと私は思います。

書込番号:7825889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 愛機達の自由な旅 

2008/05/18 23:28(1年以上前)

>D300以下の…

どうぞ遠慮無く他のメーカーに行って下さい。
誰も止めませんし、逆に背中に蹴りいれますよ。にひひ

書込番号:7825938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/05/18 23:56(1年以上前)

全く余地がないと言いましたが、それはニコン資産を持ってない場合の話しです。
D40の値段も三万円強になりましたので中身について色々要求するべきではありません。
D60も同じ値段でしたら同じこと言えます。

書込番号:7826115

ナイスクチコミ!1


oyabaka42さん
クチコミ投稿数:55件

2008/05/18 23:56(1年以上前)

D40が検討の余地があるかどうかはかけられる予算があるか
どうか結論が変わるのではありませんか?
D40でどこかで鉄板といわれていましたが、キットレンズ
(ダブルズームを含む)以外では、シグマ30F1.4と、
タムロンかシグマの標準ズーム2.8があります。
ほかのメーカーでいくらレンズ制限がなくても、同等の組み
合わせにするにはほぼ同等の予算が必要ではないでしょうか?
(キャノンの50F1.8は撒き餌ですから別として)
そしてそれ以上にお金をかける気になれば、そのときには
ボディもエントリー機では不足になり買い換えるでしょう
(たとえほかのメーカーでも)。
スレ主さんは価格面も気にされているので、1台目としては、
十分D40も検討対象だと思いますよ。
そしてD40なら上級ボディを買い足しても、そのとき持っている
レンズ資産の範囲ではサブ機として十分使い道があると思いますが。
*あくまでもほかのメーカと同列で検討してもいいんじゃないですか、
 検討対象にならないといわなくても、という意味です。
*スレ主さんの次のコメントを無視して15万円のカメラの話を
 しても仕方がないのでは?
 「手ブレ補修…45000円…62000円…77000円…」

書込番号:7826118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/05/19 00:19(1年以上前)

oyabaka42さん、4.5万円はα200の値段でそれは大いにお勧めできるではないでしょうか?
値段はD40よりは高くなりますが、中身はD60を大きく上回りますからD40よりお買い得です。

3万円台が絶対条件でしたらペンタのK100Dがあります。D40よりワンランク上のカメラです。
ペンタでしたら、35/2もお勧めします。キヤノンとニコンの35/2より全然良いレンズです。

書込番号:7826238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/05/19 00:44(1年以上前)

カメラは嗜好性の強い道具ですから。。。

持った感触、フィーリング、ブランドイメージの好き嫌い。。。と言うのも重要な要素です。
性能機能の良し悪しよりも、気に入った相棒で良い写真を撮ってやる。。。という気にさせてくれる道具である事も重要です。

実際に触ってみて好印象なD40系がお薦めである事は変わりが無いです。

もし、触ってみてお気に召せば。。。私もSONYのα200はお薦めですね。
D40のISO感度ノイズ耐性ように一芸に秀でたものはありませんが。。。
カメラの基本性能は高いカメラだと思います。ボディ内手ブレ補正だし(笑
D40に迫る安さ。。。
でも・・・キットレンズがチープかな??18-70oで他のエントリー機種より高倍率なところが魅力ですが。。。
ニコンの18-55oのほうが画質としては出来が良いからな〜悩みどころではあります。

書込番号:7826364

ナイスクチコミ!1


oyabaka42さん
クチコミ投稿数:55件

2008/05/19 00:49(1年以上前)

α200がどうD60をうわまわるか、K100がどうD40をうわまわるか、レンズ制限以外で、具体的にアドバイスされたほうがわかりやすいかと。
私が感じたのは問答無用で検討外だとか、スレ主さんのニーズ外のカメラを持ち出しても、このスレでは意味がないのでは、ということですので。ほかのカメラをお使いになっていて具体的に意見をおっしゃる分には参考意見として読ませていただきますし、しゃしゃりでる気もありません。
初めて携帯から書き込みますので読みにくかったらすいません。

書込番号:7826377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/05/19 01:11(1年以上前)

各社の製品がそれぞれ個性を持ってます。その細かい違いに着目して
注文を入れましたら、特定のメーカーの製品が選ばれると思います。
キットレンズと言ったら、オリンパスが一番で、キヤノンが二番みたいですね。

カメラの操作性は、実際使ってみないと本人も分からないと思います。
私はニコンに慣れてますから、D40が一番使いやすいと思いますが。

書込番号:7826462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/05/19 01:25(1年以上前)

> キヤノンが二番

ペンタのキットレンズも良いと思いますが、詳しくは分かりません。
ボディ内手ブレ補正の方がレンズが良いって当たり前ですが(余計なものがないですので)。

書込番号:7826513

ナイスクチコミ!0


スレ主 mashumashuさん
クチコミ投稿数:24件

2008/05/19 01:34(1年以上前)

みなさんほんとうにコメントありがとうございます。

今日またもやキタムラに行ってきました。

何度も触って店員さんと話をしました。

そして皆さんの話を聞いて、やはりD40に決めようと思います。

実際手ブレある無いとかでの違いなど、自分がしたこともないのに判断できないし、そのため皆さんに聞いてコメントをいただきまして、なくても大丈夫な気がします。

手ブレ無しでも色々解決策はあるみたいだし。慣れればある程度はどーにかなるのかと思います。もちろんあるにこしたことは無いですが…。

低コストや多機能、手ブレなど、欲張りでわがままな質問ばかりですみませんでした。

そのキタムラで今日も触った感じ、見た目、コスト、目的、その中で1番自分に合いそうなのはD40だと感じました。

もちろん高いイイ機種もほしいと思いますが、今の自分では意味がないと思いました。

言われていた通り、
高い物を使えば良い写真が撮れる、綺麗に撮れるとは限りません。
安いものだから、写りが悪いと言うこともありません。
D40でもハイクオリティなイイ写真は撮れます。
KITレンズの描写も良く、十分ご希望に沿うと思います。
ってのは胸にドキッときました。

お店ではD40自体は気に入ったので、D40とともに海外へ行こうと思います。

そしてこの先自分の技術が上がってきて、何か思うことが出てきた時にVR買い足すなり、買い替えるなり、何かアクションをとってみようと思います。

今は海外のお金が1番ですし、でも海外行くならイイ写真を撮りたいって思い考え始めたデジ一でしたので、D40でイイ旅ができたらいいなって思います。

そしてそれをきっかけにカメラの世界にもっと興味がわいたらステキだと思います。

他の機種をススメていただいたり、細かく色々言っていただいたり、簡潔にさっと言っていただいたり、いろんなコメントありがとうございます。

来週に買いにいく予定なので、また感想を伝えたいと思います。

ここはD60の板ですのでちょっとアレかもしれませんが…笑



書込番号:7826541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 愛機達の自由な旅 

2008/05/19 02:44(1年以上前)

購入報告や感想は、購入された機種の板にされた方がいいですよ。
ではでは

書込番号:7826657

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ72

返信42

お気に入りに追加

標準

vs kissx2

2008/05/05 10:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ボディ

クチコミ投稿数:299件

以前から申し上げてきたように一眼レフカメラが欲しい者です。
前の投稿ではα200と悩んでいましたが使い方が難しく、シャッター音もニコンのほうが好きで、デザインもニコンの勝ちということでd60がいいなと思ってきました。
最近、動物がカメラを手にしているx2のCMを見て店頭でどんなものか触ってみました。
さすがキャノンだけあって、キレイで使いやすく軽いので気に入りd60のライバルとして候補にいれました。
この二つはどちらも人気のある機種なのでどちらがいいのか分かりません。
一眼レフは初めてで今まではコンデジを使っていました。
できるだけいい方を買いたいので比較をお願いします。
簡単でいいです。マニアックなことを書いてもあまり分かりませんから。

書込番号:7764470

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に22件の返信があります。


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/05/06 01:39(1年以上前)

ニコン機を使う時に、AEが不安定で、スポット測光を多用せざる得ませんが、
キヤノンの場合、AEが信頼できますから普通に評価測光を使っても良いです。

書込番号:7768347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2008/05/06 23:04(1年以上前)

デジカメについてる露出計は、広角レンズ装着時には、正しく動作しません。
スポット測光はポートレートに限らず必須の機能と考えます。

書込番号:7772851

ナイスクチコミ!3


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2008/05/07 00:59(1年以上前)

> ポートレート撮影においては、スポット測光を多用します。

僕も昔はスポット測光を使っていましたが、NCにD-Lightingがついた頃からスポット測光で人を撮るのはやめました。
スポット測光だと人物だけしか判断しないので背景とのバランスを取れませんし。
D-Lightingや他のソフトでいえば補助光とかそういった手段で背景と主要被写体のバランスを後からあわせた方がスポット測光で人物だけで測光した場合よりいいということが少なくありません。

> キャノンは1D以外、AFフレームと連動できません。
> ニコン機はスポット測光のAFフレーム連動が全てのデジ一で出来ます。

確かにCanonはスポット測光を舐めすぎています。
が、Canonも評価測光の場合選択されているAFフレームに重点を置いた測光になること。
Nikonの場合AFフレームとスポット測光が連動するといっても、D3、D300やD2系、D1系以外のAFでは中央と、それ以外でAF精度に差がありすぎます。
具体的にはポートレートでは、中央以外はまず使えませんでした(D200とD40では)。
それで、スポット測光がAFフレームに連動といってみたところで結構むなしいものがあります。


> ポートレート撮影がメインなら絶対にニコンにすべきです。

その理論で行くとNikonといえど、AFフレーム連動式のスポット測光が意味をなすのは、中央以外のAFの精度が使い物になるレベル=D3かD300のみという理論になってしまう気がします。

また、Nikonの場合日中ポートレートを撮ると、白飛びが極端に汚くなるという問題(黄色く輪染みのようになって、色が抜け唐突に飛ぶ)をどう回避するかが問題になってきます。
Nikon純正のソフトやJPEGを使う限り回避不能です。
少なくとも人物の肌が飛ばないようにややアンダー目にとってD-Lightingなどで後調整をするか、RAWで撮ってAdobe系のソフトで白飛び抑制を加えるか。
何らかの手当をしないとポートレート向きとはいえない描写になります。
露出が、0.15EVオーバーしてもアウトという感じです。

こういうカメラをポートレート撮影がメインなら絶対Nikonといえるかというと、絶対は言い過ぎじゃないか?という気がします。

その点、CanonはまずオートWBの精度がNikonと比べると極めて高い。
白飛びする場合も、非常に奇麗に飛びます。
どこからが白でどこからが飛んでいるのかわかりにくく非常に滑らかな飛び方をします。
ポートレートの場合ちょっと明るめにとかNikonでやろうとするととんでもないことになりますが(飛ぶあたりがえぐれたようになってしまうので)、Canonの場合明るめにという撮り方をしてもそれに見合った描写をきちんとしてくれます。
1EVくらいオーバーして撮ってもなんとか見られる描写になる。

この辺の差は、月刊誌の比較記事でもいくつか分かりやすいのがあったんですが、すでにバックナンバーに流れてしまっているので、ムックだと5Dマスターガイドだったか、Capaの別冊の伊達さんの記事で5DとD2Xでの比較ですぐに分かります。

その辺を考えると、ポートレートなら絶対Nikonというのは言い過ぎだと僕は思いますけど。

書込番号:7773523

ナイスクチコミ!3


GK7さん
クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:14件

2008/05/07 02:41(1年以上前)

>白飛びする場合も、非常に奇麗に飛びます。
どこからが白でどこからが飛んでいるのかわかりにくく非常に滑らかな飛び方をします。

 ニコンはホワイト側のダイナミックレンジが広くキャノンはブラック側のレンジを広くとっているためニコンでは白に飛びきらずに微妙に階調が残っています。
 白側のレンジが広いとRAW撮りで現像時に白飛び軽減を使い階調が出て白飛びが無くなることがありますが、キャノンでは白飛びはほとんど復活しません。逆に黒つぶれではキャノンの方がつぶれにくいのでこの辺は一長一短でしょう。

私的にはkissX2とD60ならKissX2の方を進めます。予算がないならα200、あるならKissでしょうね。

書込番号:7773750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/05/07 03:13(1年以上前)

ニコンとキヤノンのカーブが違うと思います。
白飛びしない(レンジが狭い)場合はニコンの方が良い感じかも知れません。
キヤノンのコントラストをマイナス補正すればニコンに近い表現ができて、
白飛び、黒潰れ両方の耐性もニコンより粘り強いと思います。

ニコンとは、D200までの“スッピンのニコン”で、D50からの“舞台化粧”とは別です。
化粧のやり方が分からないから“スッピン”になりましたが、その方が無造作で自然です。
キヤノンの淡化粧もとても上手ですが、偶に崩れて汚くなる場合があります。

書込番号:7773785

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2008/05/07 03:25(1年以上前)

GK7さん

Nikonの場合RAWで-補正すると結構飛んでいるところからも像が出てきたりもするんですが。
如何せんAdobe系以外だと飛びそうなところから飛ぶあたりまでのカラーバランスが崩れてくっきり境界線が出来てしまいます。
ACRとかだとかなりスムーズにその辺を処理してくれるので、最近日中とかの撮影ではACRを使いようになりましたが。
NXやカメラ内JPEGでは顕著に、SILKYPIXは少しマシですが、ACRほどではないという感じです。
Canonは消して飛ばないわけではないんですけど、先ほどいったようにどこから飛んでいるのかが非常にわかりにくいので例え飛んでいても気になりにくいんです。
それが、0.15EVでもオーバーしたらアウトと感じるか、1EVくらいオーバーしてもそういうのもありかですませられるかの違いです。
飛びにくいとはいいません。飛んでも許せる描写で収まるんです。
Nikonの場合飛んだらアウトという感じの画像処理になっています。

書込番号:7773798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/05/07 03:28(1年以上前)

KX2の露出センサーは35個しかありません。対してニコンは何百何千ものセンサーを持てて、
3Dマトリックスとか名前だけを聞いたら結構凄そうな機能を持ってます。

現実はキヤノンの露出がニコンより全然精確で信頼性が高いです(シンプルイスベスト)。
何百何千ものセンサーを持ちながら、AFエリアに合わせたスポット測光も出来なかったら
笑えませんよ(ニコンの開発陣がアホと思いません、皆同じ人間ですから)。

書込番号:7773802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件

2008/05/07 20:42(1年以上前)

僕へ対する批判というか?がきていますが・・

まず、jwagさん。
>ニコンカッコイイ&キムタクカッコイイ...
↑だけで選んでるわけはないですよ。
余計なことを書いてしまったかもしれませんね。
>それは個人の感性であり、...
↑そうですよ。余計なことを書いてしまったかもしれませんね。
>それだけ惚れこんでれば、...
↑それだけ惚れこんでいなければこんなに悩むことはありません。

うる星かめらさん 現実はキヤノンの露出がニコンより全然精確で信頼性が高いです(シンプルイスベスト)。>

<そうですか。全然という言葉が物欲を揺れ動かしますね。

余談ですが・・「露出」と調べるときは必ず「カメラ」をつけないとHな方に行っちゃいますよ。
私は検索してから気付きましたが、ページをみなくて良かったです。


書込番号:7776274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2008/05/07 21:56(1年以上前)

こんにちは、スレ主さんの思惑を外れて盛り上がってしまってるようでご愁傷様です。

最初の動機がキムタクでもなんでも別にいいんじゃないんですか?
だって僕だって促販用の宮崎あおいに思わずオリンパスを買いそうになりましたから。

D80使いなのでD60のことはよく分かりませんが半年ほど使っても、まだまだ新しい魅力にびっくりする日々です。
さくらってこんな写り方するんだとか、設定変えるとこんな風にかわるんだとか。
だけど何を写したいとかどのように写って欲しいとか夢がないとカメラは思いに答えてくれないと思います。
だから最初は直感で選んで壊れるぐらい使い込んで特性をしっかり理解して、足りない事に気付いたら買い換えなりなやめば。

まずは手に取った時のワクワク感とかで選ぶのもありだと思います。

書込番号:7776767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/09 00:33(1年以上前)

どのメーカーのカメラを使っても、どこかしら煩わしさを感じる部分が出てくると思います。
そんな時、気に入ったデザインとブランドイメージが煩わしさを軽減してくれます。
逆に煩わしさを感じた時、デザインも気に入らないと、どんどん嫌いになってしまいます。

どんなに性能(性格)が良くても、デザインやイメージ(顔・スタイル)が気に入らないと、結局目移りしまうのは、恋愛と一緒なのかもです。(個人差はありますが)

ですので、私と同じ匂いのするスレ主様の場合、D60にするのが正解だと思います。

書込番号:7782109

ナイスクチコミ!4


loverockさん
クチコミ投稿数:180件

2008/05/09 23:07(1年以上前)

スレ主さんの気に入られた機種を購入するのがいいですね。
シャッター音、デザイン、ブランドイメージ、グリップ感、重さ等など。
いずれも写真の写りに関係ありませんが、カメラを所有する満足感に大いに関与する重要なファクターですね。
私はデジ一はキヤノンユーザです。所有するレンズの本数からキヤノンを選択しただけです。
私はカメラ好きというより、「写真好き」なんですね。だからメーカのこだわりはありません。でもいずれかのメーカのカメラを購入し、そのメーカ(マウント)のレンズをいろいろ買い集めると、他のメーカになかなか移ることができなくなります。
そういう理由もあり、カメラの購入は本体の性能やブランドなどだけでなく、レンズもあわせて慎重にご検討ください。
自分の撮りたい写真は、このレンズで!

書込番号:7785844

ナイスクチコミ!1


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2008/05/10 00:00(1年以上前)

なぜか私だけ個人攻撃食らってますので、一応回答しときますw

>>それだけ惚れこんでれば、...
>↑それだけ惚れこんでいなければこんなに悩むことはありません。

全然自覚なかったんですね(^^;)
どこのラブコメマンガの主人公ですか(^^;;;)

あなたの言動は要約すると、

コンデジよりニコン薦められたので会ってみるとD60さんに一目ぼれ
→気の迷いと自分をいさめ、α200さんに会ってみるも、やっぱり脳裏に浮かぶのはD60→そんな筈はと今度はX2さんにも会ってみたが、やはりなにかD60さんほどしっくりくるものがない→あぁどうしよう、悩む悩む

・・・・・いやあんた全然悩んでませんがな(^-^;)



閑話休題。

変なたとえ話はやめて、現実的な話で。
最初にα200は(D60より)難しかった、とありますが、どんな所がどう難しかったのですか?
教えていただかないと、さっぱりわかりませんが?

それにそもそも、α200のことについて、どんな機種なのか尋ねているのが、なぜかD60のボード、今回X2についてお伺いを立てているのも、D60のボード・・・。
一時的とは言え本気でα200買おうと検討したのなら、なんでα200のボードで、買おうかどうしようか迷ってるんだけどって聞かないの?
D60のボードで、「D60の方が良いと思うんだけどα200ってどんなきしゅですか?」って、そりゃつまりほかの人にα200よりD60の方がこんなに良いので比較はやめトキナって言ってほしかったのでは???

X2にしても以下同文。

で、とどめに
>ブランドイメージ5割|機能・デザイン・操作性など・・4割|キムタクパワー1割。
"ニコンのイメージ"だけで6割ですよ?
カメラの性能なんかそっちのけと言って良い比率ですね。
比較する期なんか全然かけらもないじゃん♪


繰り返します。
あなたの中には基本にD60があって、なんとか他の候補の欠点を見つけて、心の中でD60を正当化したいだけです。他の選択肢なんか最初っから無かったのです。
あなたの心の平安のためには、もうD60を入手するしか道はございません。
めんどうなんで一度、同棲もとい購入してみて、使ってみるべきです。
それでどうしても気に入らなかったら、売ればよいだけでしょう。

逆に言うと、ここで無理にあなたにα200の売込みをかけて、まちがってα200かっちゃったとしましょう。
後で、あーでもない、こーでもないと不平不満を言われて、やっぱりD60買っとけば良かった、騙された、とか言われるのはまっぴらごめんです。w

書込番号:7786128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:299件

2008/05/10 13:35(1年以上前)

↑はいはい。

私がキムタクなどと余計なことを書いたのでいつのまにか話がずれてしまったようですね。

さて、画素数のことですが、kissが1220万画素だっけ?とd60より多いのですが、これは直接d60よりきめ細かいということでしょうか?

書込番号:7788248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/05/10 13:55(1年以上前)

二十歳前後のキムタクは格好良かったですね、可愛かったです。
今では、外見より中身が問われますので、そこで頑張らなきゃと思います。
ニコンのカメラも同じです(D3とD300は凄く頑張ってますが)。

書込番号:7788318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/05/10 14:02(1年以上前)

> kissが1220万画素だっけ?とd60より多いのですが

感度はD60より二段位良くなると思います。AFもレベルが違いますし、AE、AWBも全然上です。

書込番号:7788337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:299件

2008/05/10 14:48(1年以上前)

うる星かめらさん、ありがとうございました。

そんなに差があるのなら、店もおすすめ1にするのもわかりますね。
あと軽いってこともkissが勝っていますね。

あとjwagさん
誤解をまねいてしまったかもしれませんのでこの前の返信の訂正です。
誤>>それだけ惚れこんでれば、...
 >↑それだけ惚れこんでいなければこんなに悩むことはありません。

正>>それだけ惚れこんでれば、...
 >↑それだけ惚れこんでいればこんなに悩むことはありません。

失礼しました。

↑これに関しては触れなくてよいです。
どうでもいいことなので、カメラについて書き込んでください。

書込番号:7788492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/05/11 00:03(1年以上前)

これまでの議論に水を差すようですけど、結局のところ、D3やD300、1Dクラス
のカメラならともかく、入門機クラスのカメラは性能的にはダンゴだと思います。
レンズの差であったり、個人がカメラの性能をどれだけ引き出せるか
といった点のほうが大きいと思います。
KX2やD60を実際に使われてみて、しっくりくる、使いやすいほうを買ったほうが、
トータルで上になると思います。

書込番号:7791105

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件 D60 ボディのオーナーD60 ボディの満足度5 フォト蔵写真集 

2008/05/17 11:06(1年以上前)

機種選びは最終的に自分で決めるものです。

実際に手にとってシックリくる機種がいいのではないですか?

ちなみに自分も購入した時はD60・α200・KX2で悩みましたが、最終的にD60に決めました。

最近ではレンズ選びの観点からD80の方が良かったかな?って思ったりしますが、自分はまだまだ初心者なのでD60で慣れてからステップアップしていこうと思ってます。

自分に限って言えば、欲しいレンズはD60でAFが可能なんで問題はないんですが…

いろんなレンズを揃えたいのであれば、ニコンのD80以上の機種・または他社を購入するべきでしょうね。

たとえ購入時に納得しても不平・不満が出てくるのは当然の事だと思います。

それはどの機種を買っても同じ事だと思います。



書込番号:7818221

ナイスクチコミ!0


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2008/05/17 21:58(1年以上前)

。。。。まだこのスレ掘り起こす変なひと居るんだ(大笑)

すでに死んでるスレだとは思いますが、ついでだから返信だけしときましょうか?俺に呼びかけあるみたいだし。w



>↑これに関しては触れなくてよいです。
>どうでもいいことなので、カメラについて書き込んでください。

このスレ、あたまから通して読んでみても、スレ主さん、あなたカメラの事なんかほっとんど話してませんぜ(爆)
ついでに、みんあがまじめにレス書いても、ひとつもまともに返事すら書いてない。
一部、適当に相槌うってるだけですがな。α200のどこが難しいのかもいまだに未記載だし、他の人のお勧めに対しても、どこが気になるとか気に入ったとか気に入らなかったとかは一切なし。
書いてある、理由らしきものはニコンの良いイメージが6割越えてるって事だけですが?
D60の何が気に入ってて、X2の何が心に引っかかって決めかねてるのさ?

何も返答なしで当てろったって、これじゃバラエティクイズ番組だってばさ。w


>こんにちは、スレ主さんの思惑を外れて盛り上がってしまってるようでご愁傷様です。
と書いてるひとも居るようですが、どんな思惑が書いてあるというのだ。
ニコン☆ラブとしか書いてないじゃんw


>どうでもいいことなので、カメラについて書き込んでください。
再度書きます。カメラのことが聞きたいなら、自分もカメラのことを書け!
俺が気に入らないなら、ほっといて、他のカメラ勧めてくれてる人に、まじめにレスを書け!
スレ主さんがしてるのは、カメラの話を書いてる人は無視して、俺にピントのずれた反撃書いてるだけやん。それじゃ逆だっつの(抱腹絶倒)


以上、独り言終わり。ハイサイナラ♪

書込番号:7820685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件

2008/05/18 09:40(1年以上前)

マダオ+αさん>
アドバイスありがとうございます。
シックリくるかっていったらKissですね。


今回は、d60より若干軽く人気のkissのほうにしようと思いました。
40件を超える回答ありがとうございました。

書込番号:7822721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

VR on時の音について

2008/05/14 22:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット

本日、念願のD60を購入しました。
誰か、ご存じでしたら教えてください。
VR on時でシャッターをきった後、「コト」という小さな音とともにファインダー内もぶれるというか動くのです。これは故障でしょうか?ちなみにVR offだとこの現象はおきません。

書込番号:7808111

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/05/14 22:15(1年以上前)

違うレンズ(105of2.8VR)ですが、同じ感じです。
その後ファインダーが安定するなら普通です。

書込番号:7808132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/05/14 22:36(1年以上前)

シャッターを切ったときではなく、シャッターを半押しした
ときではないでしょうか?

半押ししたときであれば、正常です。

シャッターを切るときも、センタリングされますから、
ファインダー内で動きますが、VRの「コトッ」っていう
音はしないかもしれません。
音がしていたとしても、シャッター音で分からないかも (^^;

書込番号:7808263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/05/14 22:49(1年以上前)

早速の返信ありがとうございました。大変参考になりました。気にせずどんどん撮影してみようと思います。

書込番号:7808346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

D70から買い替えは?

2008/05/13 08:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:18件

D70を所有しておりますが、D60は性能的(画素数は除く)に上なのでしょうか?使いやすさ、動きの早い物に強いとか・・・。実際どうなんでしょうか?D70からの買い替えの方いらっしゃいますか?ご意見をお聞かせください。

書込番号:7801166

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/05/13 09:40(1年以上前)

  アサヒカメラ4月号(のP140)が、お近くの市立図書館にでもあればご覧ください。

  D70ユーザの使用感:(主意)
  「良い点は、とにかく軽いこと、液晶が大きくて見やすいこと。そして、はじめて
   使った手ぶれ補正レンズの威力に驚く。一方、オートブラケッティングやファインダの
   格子線表示、測距点の中央ロックができないことなど、D70にはあるがD60にはない、
   細かな差異が不満。自分で買換えるならやはり上位機種D80の後継モデルが気になる。」

   でした。
   読んで印象に残っていました。ひとさまざまだとは存じますがご参考までに。。 

書込番号:7801320

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/05/13 10:27(1年以上前)

ザクレロ軍曹さん

D70も3台ほど現役で残っています。主に中国の拠点配備ですが、40度を超える熱波の中や、黄砂の真っ只中、黒龍江省の氷点下20度での撮影、突然のスコール。1台とも脱落することなく元気に稼働中です。

D70の方が優れている点ですが、カタログ通りで
1.ボディ内AFモーターがある。
2.AFが「マルチCAM900」センサーで5点AF。
3.CCD電子シャッターで1/8000まである。シンクロが高速側でも使える。(スミアは出やすいのは致し方ないでですけど)
4.がっちりしたボディ。D80より一回り大きなボディは男性が持つには良いかと。
5.ファインダーの格子表示はあると便利


D60の方が優れているのは
1.AEとくにWBが安定してきてる。D70とは別物と感じます。
2.色のりが鮮やか。WBが安定した事が要因なのかとも思いますが、最新の画像処理コンセプト搭載機とD70が違うのは当然かと思いますが。
3.総合的なダスト対策は安心感がある。
4.小型でコンパクトなボディ、男性でも持ちやすいグリップサイズを保ちながらボディを小型化しています。
6.高感度増感でISO3200までは設定できる。
7.背面液晶が大きい、D60つかったあとD70使うと液晶の小ささに時代を感じる。(他メーカーも旧型機は小さいのでD70が悪いと言う事はありませんけど)
8.アクティブDライティング及びカメラ内画像処理は使うと便利。

D60はマルチCAM530のセンサーですから、横3点だけ、D70で上下2点を良く使われてる方だと不満を感じるかもしれません。D70で左右2点と中央を良く使われてる方でしたら、精度、合焦速度で問題はないかと思います。自分の感覚ではマルチCAM900の上下をマスクしてコストダウンしたのがマルチCAM530かな?とも考えてしまいます。
動体補足能力はAF-Sの場合レンズ側の要因が大きいので、「同じAF-Sレンズを使う限りで、同じ測距点で比較をすると同じと感じる」と言うのが一番現実に近いかと考えております。

あとは一番の問題はボディ内AFが無い事。今、単焦点レンズ(AF-S以外)やサードパティーのボディ内臓AFレンズを多様されているとマニュアルフォーカスになるので不便を感じるかと思います。その場合は現状ではD80という選択肢になるかと思いますが。


書込番号:7801434

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/05/13 14:55(1年以上前)

D70から、D60は無いのでは?と思いましたので…
D80かD200、或いはD300だと思います。

書込番号:7802127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/13 17:20(1年以上前)

後継機のことを考えなければ、D80がいいと思います。

書込番号:7802492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/05/13 17:29(1年以上前)

 D80が一番違和感無しに移行できそうですね。若しくはD300がいいかなあと思いました。

 D60はクラスが一つ下に思えます・・・というかそうですね、きっと。

書込番号:7802527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/05/13 21:57(1年以上前)

皆様のご意見ありがとうございました。

大変参考になりました。D70はD60より上位機種なのですね・・・。

20004年の12月にレンズキットを11万前後で購入したので、この機種も同価格帯なので同じくらいの性能かな?と思った次第です。

ちなみにキャノン製だとD70・D80クラスは何になるのでしょうか?

書込番号:7803801

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/05/13 22:25(1年以上前)

現状では微妙にランク付けが無いんですよね。

D300
 あいだにEOS40D
D80
 D80と同等か、あいだぐらいにEOSKissX2
D60 = EOSKissDX
D40

ニコン・キヤノンの現行機種はこんな感じです。KissX2以下がエントリークラスですが、
KissX2は頭一つスペックが飛び出ており、ファインダーの出来以外はD80に肉薄しますので。

書込番号:7803976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件 D60 ダブルズームキットのオーナーD60 ダブルズームキットの満足度5 フォト蔵写真集 

2008/05/14 11:18(1年以上前)

無条件でD80もしくは後継機に買い換えをお勧めします。

スペック上は勝っていても所詮はエントリー機です。

今だとD80の中古も出ているので、そちらがいいのではないでしょうか?

その方が今持っているレンズも無駄にならないのではないでしょうか?

書込番号:7805902

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D60 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D60 ダブルズームキットを新規書き込みD60 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D60 ダブルズームキット
ニコン

D60 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月22日

D60 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <283

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング