D60 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2008年 2月22日 発売

D60 ダブルズームキット

D60と「AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR/AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G(IF)」のセットモデル

D60 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:495g D60 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D60 ダブルズームキットの価格比較
  • D60 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D60 ダブルズームキットの買取価格
  • D60 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D60 ダブルズームキットの純正オプション
  • D60 ダブルズームキットのレビュー
  • D60 ダブルズームキットのクチコミ
  • D60 ダブルズームキットの画像・動画
  • D60 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D60 ダブルズームキットのオークション

D60 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月22日

  • D60 ダブルズームキットの価格比較
  • D60 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D60 ダブルズームキットの買取価格
  • D60 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D60 ダブルズームキットの純正オプション
  • D60 ダブルズームキットのレビュー
  • D60 ダブルズームキットのクチコミ
  • D60 ダブルズームキットの画像・動画
  • D60 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D60 ダブルズームキットのオークション

D60 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(8561件)
RSS

このページのスレッド一覧(全539スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D60 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D60 ダブルズームキットを新規書き込みD60 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

とても悩んでいます

2010/05/18 16:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ボディ

スレ主 アデジさん
クチコミ投稿数:10件

去年に新品でソニーのα200を買いました。新しいレンズを買おうと思っているのですがキャノンやニコン対応のが多くカメラを買い替えようかと思っています。中古だったら手が出せそうでD60か40Xで悩んでいます。この2つは具体的に何が違いますか?ニコンのサイトで調べたのですが初心者のためわかりません。教えてください。

書込番号:11376347

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D60 ボディのオーナーD60 ボディの満足度4 休止中 

2010/05/18 17:25(1年以上前)

画素数は同じですがADL(アクティブDライティング)、
ごみ取り機能などD60が一歩進化しています。

D60の方が使いやすいでしょう。

書込番号:11376425

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/05/18 17:51(1年以上前)

[11376385]
>EOS Kiss Degital Xに買い替えようと思っています。

じゃないの?

書込番号:11376504

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2010/05/18 20:22(1年以上前)

40X(D40Xですよね?)かKissデジXがいいと思います。
いまD60はちょっと・・・・

書込番号:11377062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:5件

2010/05/18 20:58(1年以上前)

D60は「EXPEED」という新画像処理エンジンになっています。
これはD3やD300から使われ始めたもので画質が上級機のような質の良いものになっています。

AFポイントが3つしかないのでα200のように広範囲は選択できませんよ。
それと言い尽くされたことですが、昔のAFレンズはAFが動きません。

書込番号:11377240

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/05/19 21:53(1年以上前)

微妙だけどマルチポストではないとすると、

だとすると正気を疑います。

いってることに一貫性がないというのは、下手すると精神病ですぞ!

α200でいいでしょう?
ソニーのレンズを増やしてください。

あっちの板でもいわれたと思うけど。

書込番号:11381967

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

車に積んでおきたいのですが

2010/04/08 03:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ボディ

クチコミ投稿数:9件

初スレです。 皆さんこんばんは。カメラやレンズの購入のときは、いつも皆様の意見を参考にさせてもらっています。「じじかめさん」や「うらさネットさん」には特にお世話になっております。といってもご当人にはわからないでしょうが。
 車に常時カメラを積んでおきたくてD60を購入しましたが、キタムラの店長に「積んでおかないほうがいいですよ。」と言われました。それでも積みたいのですが、どうでしょうか。またレンズはVRのないほうがいいのでしょうか。意見をお聞かせください。

書込番号:11203761

ナイスクチコミ!2


返信する
Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2010/04/08 03:31(1年以上前)

こんばんは

今の季節でも日中の日当たりの良い場所に駐車しておいたら、中は物凄い暑さで居られないと想います。人間が過ごすこともできない環境に精密機器を置いておくのって・・・。

イヤじゃありません?

書込番号:11203785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:29件

2010/04/08 03:41(1年以上前)

>キタムラの店長に「積んでおかないほうがいいですよ。」と言われました。
その時に理由は聞かれなかったのですか?

D60の仕様表によると、
動作環境:温度:0〜40℃、湿度:85%以下(結露しないこと)
と、なってますので最暑期や最寒期の放置車両内の温度に耐えられるかと言う事と、盗難のリスクでは?

ご判断はご自身でされるしかないでしょうね。

>またレンズはVRのないほうがいいのでしょうか。
普段段使いには無いよりあった方がいいでしょうが、上記リスクを考えるなら、万が一の時に経済的損失を最小限にする為に、あえてVR無しの格安レンズにしておくのもありでは。

因みに、私は、旅行先などで食事中とか、小一時間何かを見学といったときは不要な機材は車に置いたままにする事がありますが何れも外部から見えない場所、直射日光が当たらないようにはしています。三脚は車に積みっぱなしにしてること多いです。

書込番号:11203793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2010/04/08 04:05(1年以上前)

積んだとしても、トランクの後部座席よりの奥深くに、クーラーボックスに入れてなかには除湿用水とりを入れるぐらいはしないと持たないかもしれませんね。
それでも40度にはなるかな
窓がある部分には決しておかないでください

温度サイクル試験すると部品収縮で接着が剥がれたりして長持ちしないです。

書込番号:11203805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:23件

2010/04/08 06:43(1年以上前)

↑の方も言われていますが、接着は剥がれるだろうし外装や内部のメカ等のプラスチック部品は伸びてしまって全ての性能に影響が出ると容易に想像できますので止めた方が良いでしょう。

書込番号:11203897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/04/08 07:05(1年以上前)

先ず、防犯上から車内に置き去りは止した方が良いですね。
バッグに入れていても目ざとい者がいれば格好の獲物に
なってしまいます。
自分が車内に置いたままにする状況の場合は、バックに入れて
車内の足元に置いて上から黒色系の上着などを被せてます。
フイルムも貼っているので夜間は見えないですね。
あとは、トランクに入れるかラゲッジルームでトノカバーを
掛けますね。

此れからの時期はクリエイティブパークさんも仰ってる様に車内は
高温になりますし、梅雨時期や雨天時はエアコンが作動してないと
車内は高温多湿になります。此の面からも止した方がよいですね。
レンズなどは簡単にカビが生える事もありますので...

書込番号:11203934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D60 ボディのオーナーD60 ボディの満足度4 休止中 

2010/04/08 07:15(1年以上前)

お褒めを戴き朝から舞い上がっております。

使ってなんぼのカメラですから、--- お奨めはしませんが。
真夏の駐車は直射日光下を避けます。
カメラはバッグ内収納、振動を直接受けないようにバッグ内底部にエアクッション、
温度が上がりにくいと思われる後部座席足元に留置でいかがでしょうか。
使ってなんぼですから、VR付の方で良いと思います。付けっぱなしで。

舞い上がったまま出勤しま〜す。

書込番号:11203947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/04/08 07:31(1年以上前)

結露さえ気をつければ寒い分には問題ないと思いますが、問題は夏です。

夏は、やめといた方がいいと思います。

書込番号:11203975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/04/08 07:35(1年以上前)

問題は温度と湿度なんですよね。
車の中を、まあお出かけしてちょっと停めるときはしかたないとして
通常おいてる車庫が、屋根が有ってシャッターがあるようなところなら
そんなにダメにはならないんじゃないでしょうか?
それから、さすがに気温が30度こえるようになったら
車内保存はあきらめると。

他の方が言っているように、クーラーボックスにいれて除湿剤といっしょに
日が当たらない場所に置けば、それなりに大丈夫とは思いますが、自己責任で…

書込番号:11203979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2010/04/08 07:41(1年以上前)

まず始めに、グリースが溶けて流れ出したりして・・・

書込番号:11203991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/04/08 07:46(1年以上前)

キタムラの店長さんから理由も聞かれていて、それでも車中に保管あされたいのでしたら、
誰も止める権利はありません。

試してみてください。
それで異常がなければぜひスレを立てて報告してください。

どうしても、というのでしたら、すでにレスされていますが、
湿度の低い日にクーラーボックスに入れて(または除湿剤(でも湿度が低すぎてもよろしくないです)を入れて)
夏場の温度的にはトランクあたりがマシかと。

書込番号:11203999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/08 07:47(1年以上前)

自分のデジカメですから、壊れてもいいのなら車に積んでおいてもいいと思います。

書込番号:11204003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/04/08 07:51(1年以上前)

おはようございます。

>キタムラの店長に「積んでおかないほうがいいですよ。」と言われました。

そう言われたけど、

>それでも積みたいのですが、

でしたら、積んでみたらどうですか。
殆どの人は想像で言っているので、実際どうなるのか定かではありません。

むろん私はそんな馬鹿なことはしませんが。σ(^^;)

書込番号:11204017

ナイスクチコミ!3


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/04/08 08:46(1年以上前)

>またレンズはVRのないほうがいいのでしょうか。

 VR無しと有りの選択が出来る場合は有りを選んだ方が良いです。
 この質問の意図は何でしょう?

「VR無しの方が画質が良い」場合はほとんど無いと思います。
 その、ほとんど無い写真が撮れる人はVR無しか有りかを明確な理由を持って選べます。

「VRレンズの方が車内に放置した場合に壊れ易い」事を心配するのであれば、最初からAF(-S)レンズでなくMFレンズとMFカメラを選ぶのが良いと思います。


>車に常時カメラを積んでおきたくてD60を購入しましたが、

 そのために購入したのですから車に載せておくべきです。
 そうでないと購入の意味がありません。
 まだレンズを購入していないのですよね?
 D60は中古ですか?
 D3000のレンズキットが3万円程度で買える時にD60をレンズ無しで購入した理由は分かりませんが「車に載せっぱなしだから壊れるのを覚悟している。でも壊れ難くして載せたい」という事ですよね?

 クーラーボックスに乾燥剤(シリカゲル)を入れて出来るだけ日の当たらない場所に置くのが良いと思います。
 現実的なのはそれくらいですね。
 本来なら屋根付きの駐車場にしか車を置かない場合でもバッグ内に入れっぱなしは良くないです。
 風通しの良い場所に置く、つまり使うという事がカメラには良いので、「車に放置」を前提でなく出来るだけ持ち歩くべきです。
 私は載せっぱなしにしておくと使いたい時に使えませんので車には置かずに外へ持ち出します。


 昼も夜も使わない日も車に置きっぱなしという意味で皆さん(私も)理解していると思いますが、 車での移動が主なので「普段から車に置いて使いたい=持ち歩きたい」くらいなら心配なく置けると思います。
 その際は普段使いのバッグ(カメラバッグ)で良いですね。

書込番号:11204130

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/04/08 10:55(1年以上前)

>車に常時カメラを積んでおきたくて…
こんにちは 
置かない方が 良い事に成っていますが、置いておいても大丈夫な場合の方が多いでしょうね。
但し、盗難の事は別ですよ。

真夏の暑い時は 長時間の放置はやめた方が良いと思いますが、時間にも寄りますが意外に大丈夫かもですね。
まぁ普通は 駐車すれば外に出ますので、カメラを持ち出しますが、ずっと置いておかれるのですか?

車での 移動中の事でしたら、クーラーも効いているし何の問題も有りません。
灼熱の 太陽下の、社内に放置を実行された場合は、その結果を是非ここに報告して下さいね。

書込番号:11204430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2010/04/08 23:50(1年以上前)

車の稼働率に依存すると思います。
常備する=頻繁に使用するならば、クーラーボックスに乾燥剤でOKだと思います。
私ならトランクに入れます。見えない分、安全ですし、意外にトランク内は室内ほどヒートアップしないので。

ただ、常備する=放置状態ならば機材を壊すだけなので、NGです。

書込番号:11207269

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/04/09 01:39(1年以上前)

すみません
>社内に放置を実行された場合は、
     ↓
車内に放置を実行された場合は、

書込番号:11207697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 愛機達の自由な旅 

2010/04/09 01:45(1年以上前)

個人の自由でしょうけど、私個人としてはありえません。
どうしても車内に置く場合は「写ルンです」を積んでおきます。

書込番号:11207712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/04/09 02:02(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。こんなにたくさんの方からアドバイスを頂けるとは思ってもいませんでした。でも私の言葉が足りなかったようですので、もう少し詳しく書きます。
四国のど田舎に住んでおりまして、以前はF801sを積んで気軽にスナップ写真をとっておりました。田んぼや畑を見回りにいくとき結構おもしろい被写体に出くわすものですから。道の真ん中にマムシがいたり、猪に出会ったりとか。車を炎天下で駐車することもめったにありませんし、車内温度が40度を越す可能性があるときには降ろしておりましたので、その面での管理は心配ありません。ただデジイチはどちらかといえば電気製品なので振動に弱いのではないかと思い、今まで積んでおりませんでした(D90とD5000を所有)。先月行きつけ(車で40分)のキタムラでD60の中古のいいのがあったので車載用に購入した次第です。店長は、振動、特に細かい振動で中のネジがゆるむのではないかと心配しておりましたが、私には強い味方(皆さん)がいるので、なにかいい対策があるはずと思い購入に踏みきったわけです(D60は昔欲しかったカメラという訳もあってですが)また、VRは振るとコトコトと音がしますのでレンズと鏡筒が車の振動によってぶつかり、壊れたりごみが発生したりしないかと心配した次第です。デジイチが車の振動にどれほど耐えるのか分からなかったので質問した次第です。よく車に載せている方がおられましたらよろしくお願いします。なお車は軽のワゴンです。心配していただきましたが、盗難の心配はありません。自宅でも車のキーは付けっぱなし、寝る時も鍵はかけていません。取る人もいません。田舎ですから。

書込番号:11207758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2010/04/09 03:54(1年以上前)

追記
小鳥さんのおっしゃるとおり、「壊れがたき方法」を模索しております。またVRにこだわるのは、手持ちのレンズの中で一番安いのが、たまたまVR付きだということだけです。D5000のレンズキットに付いていたやつです。DタイプのレンズももっておりますがAFが使えないので却下。これから六月の中頃までは雉をよく見かけますが私の腕ではMFでは追いきれません。ちなみに雉は飛ぶのではなく、ほとんど走って逃げます。しかも悠然と。
「うさらネットさん」が「うらさネットさん」になっていました。失礼いたしました。

書込番号:11207861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/04/09 06:32(1年以上前)

キジは会社の近くにも生息してますが、ほんと飛ばないですよね...(笑;


使用環境の詳細を教えて頂きありがとうです。
梱包材のエアパッキンやクッションなどに入っている低反発ウレタンマット
を使うなんてどうでしょうかね。
たまにですが、自分はエアパッキンを数枚重ねて衝撃吸収に使っていますよ。

書込番号:11207980

Goodアンサーナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ34

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

D60 機能 格子線

2010/02/22 20:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 レンズキット

クチコミ投稿数:20件

D60の機能に格子線がどうしても見つかりません、D90には有るのに D60にないとは思えません どなたか教えてください。

書込番号:10982536

ナイスクチコミ!0


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/02/22 20:42(1年以上前)

D40にはありません。
D40にはないのに D60にあるとは思えません
どなたか教えてください。

書込番号:10982615

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D60 レンズキットのオーナーD60 レンズキットの満足度4 休止中 

2010/02/22 20:42(1年以上前)

D60(D40/D40X)にはファインダに液晶フィルムの挟み込みがありません。
従って表示できません。AFポイント表示も下方からLED照射です。
D3000ではD90/D5000などと同様に格子線表示可能です。

書込番号:10982618

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/02/22 21:16(1年以上前)

思ないかもしれないけど事実だからしょうがないのです。

書込番号:10982851

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/02/22 23:11(1年以上前)

価格が違いますから、なくてもおかしくはないと思いますが・・・・・・。

同じ時期に発売されて、D90にあるものがすべてあったら、それはD90では??????。

書込番号:10983742

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/02/23 02:51(1年以上前)

「D60には有るのに D90にないとは思えません」
だったらまだ分かるんですが...

中級機にあるものをエントリー機につけていたらエントリー機が中級機より高くなります

書込番号:10984699

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/02/23 03:09(1年以上前)

つーかnikonちゃんさんはD90使用では?

書込番号:10984717

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/02/23 09:21(1年以上前)

>D90には有るのに D60にないとは思えません
D90 に有って D60 に無いものは、まだまだ沢山有りますよ。

書込番号:10985321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2010/02/23 09:52(1年以上前)

皆さんご意見(回答)ありがとうございました、私の質問主旨は 初級機だからこそ青葉マーク的格子線があっていいのではないかと思ったのです、 私はD60を一年使いただ今D90に、したがってD60は彼女(還暦超過)にあげましたが、私が使用中は感じなかったものですから。

書込番号:10985398

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/23 14:07(1年以上前)

D70には着いていましたので、中級機以上のみかも?

書込番号:10986220

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/02/23 19:56(1年以上前)

>D70には着いていましたので、中級機以上のみかも?

 でも、

>D3000ではD90/D5000などと同様に格子線表示可能です。

書込番号:10987600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/02/24 09:11(1年以上前)

皆さんありがとうございました

書込番号:10990520

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/02/24 16:50(1年以上前)

「初級機だからこそ青葉マーク的格子線があっていい」のは大賛成です。

書込番号:10991917

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

度々すみませんが…

2010/02/18 01:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 レンズキット

スレ主 Nikon-Boyさん
クチコミ投稿数:15件 D60 レンズキットの満足度5

以前、質問に回答してくださった皆さんありがとうございました。

今回は撮影中に思った疑問があるのでお答え頂ければと思います。
1つ目なのですが…
今現在、18‐135mmのレンズをD60で使用しているのですが、四隅が暗くなってしまい、どうも自分が初心者ながらに納得できる写真が撮影できません。
「周辺光量不足」と言うのでしょうか、こういったのはレンズに問題があるのでしょうか??

2つ目の質問というか疑問は…
今、使用しているD60はAPS-Cと言うサイズですが、大きいカメラ(D300等)はフルサイズと言い方が異なりますが、どういった違いがあるのでしょうか??
記録するカードがSDHC(SD)からCFへ変わるだけなのでしょうか??

今回の2つの質問ですが、宜しくお願いします。

書込番号:10958667

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:16件

2010/02/18 02:00(1年以上前)

Nikon-Boyさん こんばんは。

四隅が暗くなってしまうのは、「周辺光量不足」と、広角レンズ等にフィルター2枚重ねや専用でないフード等をつけた時に起こる「ケラレ」のどちらかが原因です。
「周辺光量不足」は多かれ少なかれどんなレンズでもあるようです。特に広角レンズほどより顕著に出ると思います。隅々まで明るい被写体、特に空だと目立ちますよね。絞って(絞り数値を大きくする)撮れば緩和されますので色々試して診てください。

>大きいカメラ(D300等)
D300はAPS-Cなので同じです。D700、D3X等がフルサイズです。
違いというのはセンサーのサイズで、フィルムカメラで例えればフィルムの大きさが違うと思ってください。
ただ、フルサイズ機は各社とも比較的高価格機なのでお使いのD60とはまた違った色々な機能があったりします。

書込番号:10958804

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Nikon-Boyさん
クチコミ投稿数:15件 D60 レンズキットの満足度5

2010/02/18 02:06(1年以上前)

わかりました!!
色々と変えて様子を見てみます。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:10958826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/02/18 02:08(1年以上前)

 四隅が暗くなるのは、周辺減光と言うのですが、
レンズ自体の性能不足による場合と、プロテクトフィルターが
邪魔してそれが影になる場合があります。
フィルターを装着しているのでしたら、外して撮影
してみてください。
それと、周辺減光は大概のレンズでは、絞りを絞るほど
軽減されるので、周辺減光しやすい広角側では
絞り気味で撮ると、多少はマシになるかと思います。

 APS-Cサイズとフルサイズについては、撮像素子(CCDとかCMOS)の
大きさの規格です。一般的なフィルムと同じ広さの撮像素子の
機種をフルサイズ(ニコン用語だとFXと言います)、
APS(アドバンスドフォトシステム)のフィルムのCサイズと
同等の広さの撮像素子を搭載したカメラをAPS-Cサイズ
(ニコン用語ではDXと言います)と呼びます。
ちなみにフルサイズの撮像素子は24mm×36mm前後、
APS-Cサイズの撮像素子は23.4mm×16.7mm前後です。
 フルサイズ用のレンズはAPS-Cのカメラでも使えますが、
APS-C用のレンズはフルサイズでは原則使えません。
同じレンズをフルサイズで使うのとAPS-Cで使うのでは、
APS-Cで使う方が1.5倍ほど望遠に写ります。

書込番号:10958830

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/02/18 11:42(1年以上前)

センサーサイズ比較
http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm

書込番号:10959813

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nikon-Boyさん
クチコミ投稿数:15件 D60 レンズキットの満足度5

2010/02/20 22:51(1年以上前)

お答え頂きありがとうございます。
何分、初心者のため、再度、皆様に質問等するかも知れませんが、宜しくお願い致します。

書込番号:10972467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

D60でシャープな画を

2010/02/16 19:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット

スレ主 ACU367さん
クチコミ投稿数:12件

1年半程前に、D60WZKでデジ一眼デビューしました。
そろそろD90にステップアップ(?)したいのですが、
奥さんの許可が下りません。

レンズの買い増しならなんとかなりそうなので、
購入を考えています。

そこで欲しいレンズが、シャープでカリカリな画が撮れる
レンズを探しています。

被写体は主に屋内・屋外問わず、車などです。
値段はもちろん安ければ安いほどいいです・・。

素人質問で申し訳ないのですが、
教えていただける方いましたらお願い致します。


書込番号:10951433

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/16 20:11(1年以上前)

「シャープでカリカリ」とまではいかなくても、しっかり撮れるようですから
35mmF1.8Gあたりがいいのではないでしょうか?

http://kakaku.com/item/K0000019618/

書込番号:10951599

ナイスクチコミ!0


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/02/16 20:14(1年以上前)

安いレンズだとZuiko50/2や、Sigma70/2.8がカリカリですね。
D60で使用可能なのはSigma70/2.8です。

ご自分の目で、投稿写真で確認しては如何でしょう。
Sigma70/2.8
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011777/SortID=8355525/
その他もflickrやzorgといったサイトをご覧になると良いかもしれません。

書込番号:10951609

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/02/16 20:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

VR18-200mm キットレンズでもこのくらいは撮れると思う^_^;

F2.8大口径ズーム(TOKINA AT-X165)

35mmF2D(単焦点レンズ)

車じゃないけど(^^ゞ100mmマクロ(TOKINA AT-X M100)

同じCCDのD80の画と言う事で・・・

この位じゃモノたりないのかな?^_^;

これで、モノたりないとなると・・・マクロレンズになっちゃうけど・・・
マクロは通常の撮影では使い難いからな〜。。。

シグマの70mmマクロは「カミソリマクロ」って異名をとるほどカリカリですけど。。。
バランスで言えば、タム9(モデル272EU 90mmマクロ)の方が良いかも?

F2.8のズームは、どれもシャープだと思うな。
シグマ18-50mmDC MACROが一番シャープかな?
タムロン モデルB005(17-50mmF2.8)
トキナーAT-X165(16-50mmF2.8)
も良いと思う。

純正ならVR16-85mmはシャープですよ。

室内までカバーするなら・・・単焦点レンズかな??
35mmF1.8Gなら安いし・・・エエんとちゃう?
※上の作例は、35mmF2Dだけどね(笑
※室内はストロボ使った方が・・・シャープに撮れるけどね^_^;

書込番号:10951743

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ACU367さん
クチコミ投稿数:12件

2010/02/16 20:43(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。

じじかめ様。
はじめまして。
なるほど。明るさ・価格的にもかなり魅力的な
レンズですね。

Eghami様。
はじめまして。
Sigma70/2.8は確かに私が求めている
シャープカリカリ感ですね。
私の腕で撮れるかは別ですが・・。

貴重な意見ありがとうございます。
でも、優柔不断な私。決められない・・。

書込番号:10951780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D60 ダブルズームキットのオーナーD60 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2010/02/16 20:51(1年以上前)

純正ズームではVR16-85mmが開放絞りで、
純正ズームではVR18-55mm(キットレンズ)がF6.3以上の絞りで、
純正単焦点ではDX35mm F1.8Gが中心重点ならF2.8以上、周辺までならF4以上の絞りで、
Tamron 17-50mm F2.8はF4以上の絞りで、
同じくTamron 28-75mm F3.5以上で完璧に、
いずれもシャープまたはほぼシャープです。(カメラ側仕上がりでカリカリ設定を忘れずに。)

書込番号:10951821

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ACU367さん
クチコミ投稿数:12件

2010/02/16 21:00(1年以上前)

#4001様。はじめまして。

最初の2007モーターショーの写真。
同じ場所から私も撮りました。(コンデジで)
暗い屋内ですばらしい腕前です・・。
やっぱ私はまだまだ修行が必要なようです。
他の2枚も私好みの素敵な画です。

私の用途と予算を考えると
35mmF1.8Gがベストな選択なのかな。

書込番号:10951871

ナイスクチコミ!0


スレ主 ACU367さん
クチコミ投稿数:12件

2010/02/16 21:11(1年以上前)

うさらネット様。はじめまして。
皆様、こんな素人質問にたくさん返事していただいて、
とってもありがたく思います。

なるほど。
絞りの数値、とても勉強になります。
ただ、18-55(キットレンズ)で絞っても
イマイチ希望通りのシャープさになりません。

私の腕の問題でしょうが・・。

書込番号:10951945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D60 ダブルズームキットのオーナーD60 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2010/02/16 21:41(1年以上前)

仕上がり設定⇒カスタマイズ⇒輪郭強調 +1〜+2でシャープネスが上がります。
既に設定済みでしたら、ご免なさいです。

書込番号:10952136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D60 ダブルズームキットのオーナーD60 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2010/02/16 22:15(1年以上前)

当機種

D60+VR18-55mm

シャープネスというかカリカリ感というか、
絵のコントラストにも左右されます。
光が強ければ陰影が際立ち締まって見えてきます。

書込番号:10952370

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACU367さん
クチコミ投稿数:12件

2010/02/16 22:16(1年以上前)

うさらネット様。
ありがとうございます。
既に設定しているかもしれませんが、
今一度確認してみます。

ご丁寧にありがとうございます。

書込番号:10952378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2010/02/16 22:45(1年以上前)

シグマの70mmF2.8、D60ではAFできませんね。

あと、満足いかないことの原因としてご自身の腕を心配されるのであれば、
レンズの検討よりも画像を挙げてみるのが先かもしれません。

価格.comでは縮小表示されてしまいますが設定の問題が発見できるかもしれませんので・・・。


まずは問題の切り分けをするのが良いと思います。

書込番号:10952596

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACU367さん
クチコミ投稿数:12件

2010/02/17 00:12(1年以上前)

当機種
当機種

柚子麦焼酎様。はじめまして。

ご指摘いただいたので、恥ずかしながら
画像アップします。

気づいた点ありましたらお願い致します。

書込番号:10953282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2010/02/17 19:57(1年以上前)

この大きさで拝見する限りでは綺麗に撮れていると思います。あえて書くとすれば、どこにピントを合わせているかという点でしょうか。

僕は車を撮る際のポイントがナンバープレートなのか、エンブレムなのか、ヘッドライトなのか分からないのですが、エンブレムよりは写りこんでいる文字の方にピントが行っているように見えますね。
ACU367さんが狙った所のシャープさはどうでしょうか?

それから、レンズの問題だとした場合、手ぶれ補正の有無も検討した方が良さそうです。
D60のキットレンズもVR付きですし、比較的暗い場所で絞って撮る状況が多そうですので、35mmF1.8だと厳しい場面もあるかな?と思います。
また、場所的には引けない場合もあるでしょうから18mm以下から始まるズームの方が良いのではないでしょうか。

となるとやっぱり16-85mmVRではないかと思うのですが、価格もそれなりになってしまいますね・・・。もしくはタムロンの
SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] (Model B005NII)
ですが、F8あたりでのシャープさがキットレンズに勝っているかどうかはちょっとわからないです。申し訳ありません。

書込番号:10956581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:12件

2010/02/17 22:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

3枚目の等倍トリミング

参考になるか分かりませんが、D40と35mmF1.8Gで撮った車の
写真があったので貼らせて頂きます。どれも三脚を使用して
います。

1〜3枚目はviewNXで現像と同時にリサイズのみ(シャープネスは
未調整)、4枚目はviewNXで現像後にirfanviewでリサイズのみ
(シャープネスは未調整)実施しています。

ただAPS-Cで35mmですと撮影距離が3〜4mくらいになりますので、
モーターショー等の人出の多い場所での撮影はきびしいかと
思います。その場合は24mmの単焦点とか大口径標準ズームの方が
人の前に出て撮影できるので良いと思います。

書込番号:10957632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/02/17 22:40(1年以上前)

機種不明
機種不明

こっちは何やっても救えませんでした^_^;

こっちはコントラスト調整するだけで見違えるかも?

こんばんは♪
お写真拝見しました。

一枚目は、多分「ブレ」だと思う。
シャープネスをかけてもコントラストを上げてもシャキッとしないので・・・
もとから甘いと思われます^_^;
1/20秒ですから・・・手振れ補正を過信する事無く・・・気合を入れて止めにかからないとシャープには写せないと思いますよ♪

二枚目は、別にこれと言って悪いところは無いんですけど・・・
空がぶっ飛んでますので・・・若干露出オーバー。。。
まあ・・・D80/D40/D60系のお約束と言う感じなんですけど。。。
もう少しアンダーに露出補正するか・・・
中央重点やスポット測光を使って・・・空に露出を合わせた方が結果が良かったかも??
若干・・・フレアっぽくなってるので・・・チョイとコントラストを上げてやると見違えるほどシャープになります。
※D60だとアクティブDライティング使うと、この手の撮影シーンはハマると思うんだけど・・・バッファが重いんだよな〜〜^_^;

書込番号:10957644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:12件

2010/02/17 22:51(1年以上前)

>4枚目はviewNXで現像後にirfanviewでリサイズのみ

4枚目はviewNXで「実サイズで」現像後にirfanviewで「トリミング」のみ

に訂正いたします。

書込番号:10957727

ナイスクチコミ!0


スレ主 ACU367さん
クチコミ投稿数:12件

2010/02/18 00:38(1年以上前)

柚子麦焼酎様。
Monday 524様。
#4001様。

皆様、貴重な意見・画像ありがとうございます。

レンズの購入以前に、自分の知識・技術を
もっと向上させなければ・・と実感いたしました。

Monday 524さんのような写真。
自分でも撮れるよう日々精進したいと思います。

書込番号:10958488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶と表面パネル間にホコリが・・・。

2010/02/15 07:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:1件

液晶画面と表面パネル間にホコリが入ってしまいました。始めたばかりの初心者なので対処方法?を教えていただけたらと思います。
@保証期間内ですが修理(清掃)は有料になるのでしょうか?金額?
Aヤマダで購入ですが、ヤマダの店舗に持ち込み修理依頼でOKでしょうか?
以降、取り扱いにも気をつけたいと思います。
お教えいただけたら幸いです。

書込番号:10943916

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2010/02/15 07:49(1年以上前)

りくあみさん おはようございます。

液晶画面と表面パネル間のホコリで販売店経由で以前清掃依頼をしたことがありますが、保証期間内で無料、期間は約2週間ほどだったと記憶しています。

書込番号:10943938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/02/15 07:51(1年以上前)

α以外の機種(メーカー)では時々書き込まれる内容ですね。

保証期間内であれば無償でやってもらえると思います。

一般的には、ヤマダに出すよりは、直接NIKONに持ち込む方が入院期間は短くなると思いますが、
ちなみにどちらにお住まいでしょうか?
サービスセンターが近くにないと、入退院時の交通費や送料がかかってしまいます。

しばらく使う予定がない時にヤマダに出したほうがいいかもしれません。

>以降、取り扱いにも気をつけたいと思います。

気をつけても入ってしまうと思います。
よほど目障りな物でないかぎり、ファインダーと液晶部のゴミは気にしないのが一番ですが・・・・・・。

書込番号:10943939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/02/15 10:09(1年以上前)

ヤマダさんに持ち込んでもいいとおもいますよ。 ( ^ー゜)b

ニコンさんに直接の場合は、3種類の方法があります。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/repair/index.htm

実害はないので、あまり気にしないのがいいと思いますけど、
気になるようでしたら、取ってもらうしかないですね。 (^ー^* )

書込番号:10944280

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/02/15 12:50(1年以上前)

液晶って、背面の画像確認用の液晶ですか・・・・

気になりますか??

写真の写りにはほとんど影響ないので、気になさらないのが一番だと思います。

書込番号:10944779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2010/02/15 12:50(1年以上前)

りくあみさん、こんにちは。
機種はD40だったので機種違いですが、
私も液晶と表面パネル間にホコリが混入してしまいSCに持ち込んだら
保障期間内だったので無料・即日(15分程度の待ち)で除去して頂けました(^^

D60も保障期間内なら無料で埃除去をして頂けるのでは・・・(^^ゞ

書込番号:10944781

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D60 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D60 ダブルズームキットを新規書き込みD60 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D60 ダブルズームキット
ニコン

D60 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月22日

D60 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <283

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング