
このページのスレッド一覧(全539スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2008年8月12日 11:05 |
![]() |
3 | 7 | 2008年8月10日 07:55 |
![]() |
15 | 15 | 2008年8月10日 00:08 |
![]() |
5 | 14 | 2008年8月9日 21:44 |
![]() |
1 | 7 | 2008年8月8日 20:46 |
![]() |
0 | 3 | 2008年8月2日 20:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
みなさま始めまして。
昨日D60デビューしたヘンコックと言います。
近々海外(アメリカ)に行く予定がある事もありD60買ってしまいました。
説明書を読み進めているとバッテリーチャージャー(MH−23)自体は100〜240v対応なのですが
電源コード(PW-EH30J?)は日本専用と書いてありました。
別売でPW-EH30Uと言うアメリカ用があるようなのですが、
付属品の方でも差込部に125V、コードにも300Vと書いてあるのでそのまま使えるような気がするのですがいかがなのでしょうか?
もしそれで何かあった場合はメーカー保証が聞かなくなるだろうと言う事は理解していますので
実際使えるかどうかという部分でお答えお願いできますでしょうか?
どうか皆様よろしくお願いします。
0点

電源コードの差し込み口の形が違うので日本専用と書いてあるのでしょう
変換コネクターを使えば、そのまま使用できますよ
専用コネクターを買っても、別の国に行くと使えなくなります
外国人相手にしているホテルなら、日本製品向けの100v平行プラグの
コンセントがある所がありますし、変換コネクターは、フロントで
用意している所が多いですが、日本から用意していった方が安心できますね
意外と見落とすのは、変換コネクターからの分配で、三角タップや
テーブルタップもあると、他のカメラや携帯電話など一緒に充電できるので
用意した方がいいです
メーカー保証については正確にはわかりませんが、変換コネクターをつけて、
規定電圧内の使用なら大丈夫だと思います
書込番号:8194081
0点

国内用のコードでも十分な耐圧性は持っているようです。
絶縁性はわかりませんが、問題なく使えると言う書き込みをよく見ます。
但し、「日本専用」或いは「海外用のコードをお使い下さい」との明記を無視して使う訳ですから、問題が無いとは言えないと思います。
もし、何かがあった場合、
それがバッテリーが壊れたと言うものなら自己責任と言う事で済みますが、発熱→火災→怪我人などになると・・・。
書込番号:8194178
0点

ヘンコックさん
こんにちは
すでに先輩諸氏が書かれてますけど、国内仕様の電源ケーブルでも実際には海外(200V以上)の地域でVISA無し滞在程度であれば、使ってます。かれころ数百回になりますけど大丈夫でしたね(苦笑
米国本土(ハワイ州含む)では、日本人旅客が宿泊するホテルであれば、2口コンセントが通常は1−2箇所客室内にありましたね、(シェラトン、インターコンチ、ハイアット、ホリディインあたり)問題ないのでは無いかと思いますが。
長期間海外で使う場合は念のため、海外電圧にあわせたケーブルを購入されると宜しいかと思います。成田、関西両空港売店でも売ってます(割高ですがね..)
書込番号:8194320
0点

私も電源コードは海外用は持っていません。100%問題ないとはいえませんが、限りなく100%に近く問題ないと思っています。(ただし、他人様には保証は致しかねますが・・・笑)
参考までに
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1412343869
コンセントの変換アダプターは海外旅行の専門店などに売っています。数種類のタイプがセットになったものもありますよ。
書込番号:8194427
0点

アメリカ・・・ですよね?
アメリカであれば、基本的には120V 60Hzで、プラグ形状は日本と同じだと思います。
では、日本の器具がそのまま海外で使えるかというと、
法律的な面と技術的な面で、答えは変わってくると思います。
技術的な面であれば、
日本の電源コードは、アメリカでももちろん使用可能です。
メーカーとしては、法律を遵守する義務がありますし、またほぼ100%の安全性を保証する義務もありますから、
「使用できません」と書かざるを得ないですよね。
書込番号:8194494
0点

ヘンコックさん
ずばり、全く問題なく使えます。
国内用と米国用の大きな違いは、適用安全規格の違いです。国内用は電気用品安全法の技術基準適合性(角PSE)であり、
米国用は火災保険団体関連のUL規格になります。
では、何が具体的に違うかですが、
1.電線規格が異なるために、電線導体断面積に僅かな違いがあります。
2.UL規格では接地側差込刃の幅が広いために、日本国内のUL刃非対応コンセントには刃受け幅が狭く入らない。
反対に国内用の差込刃幅は接地側・活電側同一ですから米国コンセントに入ります。
懸念は、あり得ないことですが、万が一にも国内用コード使用中に発火・発煙から火災に至った時の火災保険適用の可否です。
こういったことは多々あることですから、宿泊施設側でそれなりの保険対応はしていることでしょうが。
書込番号:8194792
0点

みなさま早速のご回答ありがとうございます。m(_ _)m
そんなに高いものではないので質問をしなくてもコードを買えば済む話なのですが、
買う前には付属品でも海外対応をしていると思っていたのと、
出国がすでに明日のため質問させていただきました。
みなさまのお話やリンク先を見る限り技術的には問題ないと言うことなのでしばらくそのまま使っていきます。
一部のコンデジのように本体に直接ケーブルをつないで充電するわけではないので
最悪何かがあってもバッテリーだけで済みそうですので・・・
もしものためにとりあえず充電は自分がそばにいる時だけにしておきます(^^ゞ
みなさま本当にどうもありがとうございました。
みなさまにカメラの腕が追いつけるようにアメリカで修行してきますo(^^)o
書込番号:8198101
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
ついに、デジイチデビューしました。(まだ、商品は着いていませんけど)
この2ヶ月、悩みに悩み抜いて、D60のダブルズームを買う決心がつきました。
EOS KissX2と最後の戦いの中、最後の決め手はシャッター音。
初のデジイチ、今から楽しみです。
さて、ショップで、バッテリーの予備とSDカードは購入したものの、どのようなものを準備したら良いのかなぁと考えています。よろしければ教えてください。お願いします。
1点

保護フィルタ、バッグ、液晶保護フィルム。三脚、クリーニングセット等
書込番号:8182895
1点

EVA-Fanさん
おめでと〜。
>どのようなものを準備したら良いのかなぁと考えています。
意気込み&自信でしょうか。
ファイト〜!
書込番号:8182986
1点

他には・・・レンズフード、スピードライトといったところでしょうか?
書込番号:8183039
0点

標準ズームのみフード別売りのようですね?
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/dx/zoom/af-s_dx_18-55mmf35-56g_vr.htm
書込番号:8183446
0点

>最後の決め手はシャッター音
⇒・触った感じ、ファインダの見え方、シャッタ音は結構気になりますね。
・バイクのエンジン音と同じです。
・音で概略、「格」、「調子」が分ります。(笑い)
書込番号:8184822
0点

みなさん、ありがとうございます。
三脚は、ビデオカメラと兼用で使っていこうと思います。
まだまだ、駆け出し。いろいろと質問させて頂くかもしれません。
これからも、どうぞよろしくです。
書込番号:8185099
0点

購入おめでとうございます。慣れてくると必要なものがまた違ってくるかと思います。初心者の頃は三脚やストロボが必需品で毎回持ち歩いていましたが、慣れてくると写真はやはり自然光で撮りたいですし、スナップ中心ですと三脚も不要になってきました。でもどんなスタイルの写真を撮るようになっても、レンズフードとフィルター(保護目的)は必需品だと思います。ですから本来はレンズキットとかにセットしておいて欲しいですよね。
書込番号:8189664
0点



この度D60の購入を決意しました。
室内や暗所での撮影でボケの美しい写真を撮りたいため
レンズは単焦点レンズ(SIGMA30mmF1.4)の購入を考えています。
子どもや料理、お花や風景などを撮りたいと思っています。
これまでコンデジ、トイカメラなどでよく写真を撮っていましたが
一眼レフカメラは初めてです。
(1)そこでボディのみの購入かレンズキットを購入するか
悩んでいます。単焦点だけでは不自由でしょうか?
レンズキットは持っていた方かいいのでしょうか?
(2)またD60で使える単焦点レンズ(AF)は現時点で
SIGMA30mmF1.4だけですか?
50mmF1.4の方かボケが美しいとどこかで読んだのですが
AFで使えるものは出ていないですか?(今後出る予定はありますか?)
レンズの事がいまいち分からず(レンズの本なども読んだのですが)
購入に踏み切れていません。あまり遠くの物は撮る予定はなく、単焦点の他には
いつかマクロレンズも欲しいと思っています。
(3)また、購入場所ですがビックカメラに1万円分のポイントがあり
ビックカメラで購入するか、価格どっとこむで安い店舗で注文するか
悩んでいます。ビックカメラの方か信頼できるかな・・とも。
ビックカメラで購入となれば渋谷店が近場です。
またレンズも各店舗によって値段は違うのでしょうか?
安く購入するにはネットで探すべきですか?
質問だらけで申し訳ございませんが、どうぞ宜しくお願いします。
1点

(1)とりあえずレンズキットで購入されてはいかがでしょうか。
キットレンズもあればあったで色々使えると思います。
ここの最安値ではボディ単体とレンズキットの価格差は6,000円程度ですが…キットレンズを単体で購入すると25,000円もしちゃいます。
レンズキットのCPはかなり高いですし…あまり寄れないシグマの30oF1.4に代わってマクロ的な撮影をするのにも向いていると思いますよ。
(2)まだ発売未定ですが…シグマから50oF1.4の発売の予定がありますね。
ニコン純正でもAFが使えるレンズはありますよ。
マイクロレンズは60oも105oもAF可能ですね。
(3)最近はビックやヨドバシでも価格交渉が結構出来たりするので…とりあえず交渉されてみてはいかがでしょうか。
中野のフジヤカメラの価格(ボディ…52,800円、レンズキット…59,800円)を引き合いに出してみるのもイイと思います。
それでNGなら思い切ってフジヤカメラで購入されてはいかがでしょうか?
フジヤでは三脚…カメラバッグ…1GBのSDがオマケになってくるようですね。
書込番号:8167178
1点

買うならレンズキットの方が良いと思います。
理由は、キットなのでレンズ分は凄く安いです。あれば便利です。あまり使わなくても使う機会があるかも? くらいの感じで持っておくと良いですね。
単焦点に関して、新しく出たシグマの50mm1.4はD40系でもAF出来ますよ〜。
ニコン純正でも、60mmマイクロ、105mmマイクロ、300mm、400mm、500mm、600mm・・・。いっぱい(?)あります。
書込番号:8167183
1点

>子どもや料理、お花や風景などを撮りたいと思っています。
風景の場合、単焦点レンズ(SIGMA30mmF1.4)1本だと厳しいと思います。
レンズキットとボディのみの価格差は1万円以下のようですし、とりあえずレンズキットのほうにしておいたほうがいいと思います。
キットレンズは見かけによらず写りはかなりのもので、結構寄れますので(マクロ的に撮れる)、将来マクロレンズを購入するまでその代用としても十分役立つと思います。
>50mmF1.4の方かボケが美しいとどこかで読んだのですが
そうとも言えないですね。
あと、50mmF1.4だと75mm相当になりますので、引いて(被写体から離れて)撮ることになりますから、室内ではやや使いにくいかもしれません。
ご存じのとおり、D60ではMFになります。
>AFで使えるものは出ていないですか?(今後出る予定はありますか?)
Sigma50mm F1.4が発売予定になっています。
http://www.sigma-photo.co.jp/news/080530_50_14_ex_dg_hsm.htm
ニコン純正は(期待を込めた)噂は1年以上前からありますが、だれにもわかりません。仮に出てもそれなりの価格にはなるでしょうね。
開放付近(F1.4あたり)で撮ると非常に被写界深度が浅い写真になります。場合によっては浅すぎる?
室内ではスピードライトをつけてバウンス撮影すると、より満足のいく写真になるかもしれません。
その場合は絞りを1段程度絞ってもいい感じでしょうね。
書込番号:8167186
1点

あ、まだニコンマウントのシグマ50mmF1.4は発売されてなかったのですね。
失礼しました。
書込番号:8167237
1点

>レンズキットは持っていた方かいいのでしょうか?
これを購入すべきだと思います。
>D60で使える単焦点レンズ(AF)は現時点でSIGMA30mmF1.4だけですか?
マクロレンズ等をのぞけば、その通りです。
書込番号:8167274
1点

キットとの価格差を考えると、やはりレンズキット、あるいはWズームセットを
買われるのが良いかと思います。
キットレンズで使っているうちに、自分が好きな焦点距離などがだんだん分かっ
てくると思いますから、そうなってから単焦点を買い増すのがいいかと思います。
シグマ30ミリは昔で言う標準レンズの感じですし、今度出るシグマの50ミリは
このカメラだと昔で言う“中望遠”の感じになるはずです。どちらが好きかは、
実際撮りこなしてみないと分かりません。多少の割引アップくらいでまとめ買いする
よりも、要らないものを買わずに済む方がはるかに節約になりますし。
もしかすると、キットレンズでは「広角が足りない」と思うかもしれません。
そうなったら、広角ズームを、これは純正じゃなくてもいいので買い足す形に
なろうかと思います。あるいは、16ミリはじまりのレンズを最初から買うという
手もありますね。(ニコンだと16−85ミリVRが最近出ました)。
フィルム換算で24ミリ(相当)始まりの標準ズームということになります。
この24ミリの画角が非常に重宝するので、私は相談されるとたいてい、24ミリ
(相当)始まりの標準ズームを買うように勧めるのですが、やはりキットとこれだ
け価格差があると、やはり最初はキットで、ということになりますよね。
ニコンということにこだわらないのであれば、ソニーのα300あたりに16−105
ミリを付ける、というのが、コンデジからの移行組の方にはオススメではあります。
書込番号:8167275
1点

omochi*さん、こんにちは
D60をご購入になる場合、コストパフォーマンスの面で言えば、D60レンズキットでお求めになるのが圧倒的に良いでしょう。ただ、絶対に使わないとお想いなら、無駄なモノに投資しても仕方がありませんので、SIGMAの単焦点とボディ単体でお求めになった方が経済的だと想います。
後はお好みにも依るのですが、風景を撮る場合は広角が良いと仰せになる方は多いのですが、個人的には広角端28mmスタートのズームで大抵の場面は事足りております。或る程度なら30〜35mmの単焦点レンズでも足りそうかな?なんて想います。でも、その辺は個人差もありますし、実際に使ってみないと分からないと想います。
因みに広角が良いとのお考えなら、広角端16mmスタートの以下のレンズは描写も良いと想います。手ぶれ補正の効き具合も強力ですね。
AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/dx/zoom/af-s_dx_16-85mmf35-56g_ed_vr.htm
ただ、キットのレンズと較べるとお値段は安いとは言えません。また、お花を撮ろうとしても、あまり被写体に近づけません。コレを買っても、いきなりマイクロレンズが欲しくなって仕舞うかも知れません。
書込番号:8167611
1点

omochi* さん♪ こんばんは。
>室内や暗所での撮影でボケの美しい写真を撮りたいため
D60で決まりですか?
標準のズームレンズに手振れ補正が付いてるので、使い易いかも知れませんね。
D40ですと一万円くらい安いです。差額で欲しいレンズの足しに、という手もありますね!
>ネットショップでも、大手の系列や、評価の良いお店なら安心でしょう。
店頭に行く時間と体力がない、そんな場合ネットショップは便利かもです。
書込番号:8168095
1点

皆さん、短い間にたくさんのレスありがとうございます。
詳しく教えて頂けてとても参考にになります。
レンズキットで購入した方が良さそうですね。
絶対に使わないかは分からないですし、
値段的にもボディだけの値段と大差ないですしね。
単焦点レンズはシグマ50mmF1.4(AF)が出てから
どちらを買うか考えてみます。他のものも視野に入れて。
30mmとどう違うのかもよく分かってないので
もっと勉強してからですね・・・。
価格どっとこむではD40も大変人気があるようで、
私もすごく悩んだ結果、D60購入を決めた次第です。
まずはビッグカメラに行ってみよう思います。
値段が高かったら教えて頂いた「中野のフジヤカメラの価格」も
引き合いに出してみようと思います!
書込番号:8170734
1点

omochiさん
私はD3/D100ユーザですが、最近、D40かD60か同レンズキットかと迷ったあげくに
D60レンズキットを購入、立派な? D60ユーザとなりました。
皆さんご指摘の通りレンズキットとボディー単体の差額が少額のためです。
また、18-55mmは使いやすいズーム領域です。VRというのも魅力の一つですね。
提言として、オプションのバイヨネットレンズフードHB-45の同時購入を奨めます。
これを付けるとレンズ保護にもなり、且つ見た目が非常に締まります。
書込番号:8170969
1点

うさらネットさん
アドバイスありがとうございます。
皆さんのご意見を聞いて、レンズキットの購入を決意しました。
18-55mmは使いやすいレンズなんですね。
オプションのバイヨネットレンズフードHB-45というものは
初めて知りました。購入検討したいと思います。
書込番号:8171373
1点

omochiさん こんばんは。
D60レンズキットへようこそ。
私もレンズキットの方をお勧めします。
先日、子供の宿題で料理を写すことがありました。
キットレンズで撮影しましたが、室内の明かりで
ホワイトバランスも当たりフラッシュなしでいい写真になりました。
個人的には、このレンズせめて70mmまであれば・・と思うのですが
コストパフォーマンスの高いいいレンズだと思います。
書込番号:8172333
1点

三角柱さん
キットレンズでも室内でフラッシュなしで撮れるんですね〜!
嬉しい情報です。ありがとうございます。
購入前にこちらで相談して大正解でした。
早く、D60使いたいです。
書込番号:8175700
1点

既にご購入されたかも知れませんが、本日、有楽町のビックにてレンズキットは65,800円、ポイント13%で売られてました。
ただし、どんなデジカメでも5,000円で下取りしてくれるとのこと。
これらを考慮すると、実質53,000円ほど。
以上、ご参考まで。
書込番号:8177534
1点

Chisato2622さん
情報ありがとうございます!
デジカメの下取りもしてもらえるんですね。
実はまだ購入できていません。
もしかしたら、ネットで注文するかもしれないんですが、
ビックで買うなら参考にさせて頂きますね!
書込番号:8188898
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
こんばんわ。
デジ一デビューを虎視眈々と狙っている者です。
皆さんに御願いがあります。
私の背中を押してください!
つまりは、皆さんが、D60を使えばこんなにいい写真が取れたぞ!っていうもの
を見せてください。
古いコンデジからの買い替えで、デジ一を買おうと思い、
最終的にはこのD60とKISS X2の2機種に狙いを定めたものの、
D60のカメラとしての質と、KISS X2のスペックの高さに迷い迷って
こっちにフラリ、アッチにフラリで早半年・・・。
そろそろ悩み疲れてきて、ハイエンド含めて将来的にも本体のデザインがカッコいい
NIKONルートに染まっていこうと腹を決め”そう”になっています。
しかし、またWEB等でKISS X2の写真を見ると、CANONの方が絵的に
好みかも・・・とか、ピクチャースタイルなんかで好きに写真を彩れるなぁ〜、とか
悪い虫が出てきそうです。
ですので、このまま悪い虫を起こさず、NIKON党に入党するためにも
「いやいや、D60だってこんなカッコいい写真取れるんだぞ?」
とNIKON党へ勧誘していただきたいのです。(他力本願ですいません。)
ちなみに、私が取りたい写真は、ポラロイドカメラで撮ったような淡い、
優しい雰囲気の写真(ダカフェ風?)、ウエディング商用写真のような
色艶やかな写真、空のグラデーションが綺麗な夜明けや夕方の写真です。
(南国の写真集なんかでよくあるやつ。)
何卒優柔不断の為、お力をお貸しください。
1点

そこまで時間をかけて悩まれ、検討されたのならば、もう背中を押してもらうまでもありませんよー。欲しいときが、買い時です。
ちなみに、どのカメラでも良い写真は撮れます。カメラは写すための道具ですから、どのように撮るかは、撮影者次第です。良い写真が撮れるかも、人それぞれです。
ただし、最初は
「良いカメラを買った→良い写真が撮れる」
とは限りません。
ただ、ポラロイド風に撮るのは、結構難しいかなあ。ソフトフィルターをかけて描写を柔らかくしたりすると良いかもしれませんね。あとは、PC上での後処理です。
書込番号:8169989
0点

紅豚さん こんにちは
ニコンはよくしりませんが・・・
>ハイエンド含めて将来的にも本体のデザインがカッコいい
NIKONルートに染まっていこうと腹を決め”そう”になっています。
機材に愛着を持つには重要なことですね。
この際、遠回りせず入門機はスキップされてはどうでしょうか?
書込番号:8170012
0点

NIKON党に入党したかったらD60でしょう。
X2を選んだらレンズのしがらみができてNIKON党に変更するのは大変になります。
書込番号:8170095
0点

最初の1台はその後のカメラ人生を左右します。
もちろん設備総入れ替えやキヤノンニコンの二刀流なんてハナレワザもありますが、そこまでしないと最初の1台の呪縛からは抜けられません。
デジイチはなぜかプリズム前面の一等地に会社名がでかでかと彫りこんであります。
そこに「CANON」と書いているのが幸せか「NIKON」と書いているのが幸せか?
よーーーく考えて最初の1台を選んで下さい。
ちなみに私のには「FUJIFILM」って書いてあります。
メカはNIKONだけど、亜流だぞ。
書込番号:8170096
0点

紅豚さん
おはようございます。
>デジ一デビューを虎視眈々と狙っている者です。
そろそろ、虎視眈々々々々くらいでは?
>ハイエンド含めて将来的にも…
と、お考えであれば、今はD40レンズキットでしたら悩む間も無く、お気軽に手にする事が出来ますよ。
勿論将来の使い分けも可能です。
先ずは、早くシャッターを押せる状態に身を置く事が大事かと思います。
書込番号:8170176
0点

結局のところ、同じAPS-C機でほぼ同じ画素数のカメラであれば、どのメーカーのどの機種を
選んでも写りに大差ないというのが現実です。
差が出るとすれば、高感度撮影時のノイズ耐性・連写性能・レンズとの連携・ファインダーなど
機能面での差でしょうね。
画質面での差はほとんどないと思っていいと思います。
特に低ISOで撮影する場合、どのカメラを選んでもほとんど差はないと思います。
仮にデフォルト設定で差があっても、撮影設定を変更したり撮影後にPCで編集すれば
その差はいくらでも埋めることが出来ます。
それよりも使用するレンズのほうが画質に大きく影響を与えます。
書込番号:8170180
0点

どうせ買うのなら、貯金してD300がいいと思います。
かなり長期間使えるのではないかと思います。
書込番号:8170273
2点

紅豚さん、こんにちは。
>ハイエンド含めて将来的にも本体のデザインがカッコいいNIKONルートに染まっていこうと腹を決め”そう”になっています。
本体のデザインで選んじゃって下さい。NIKON党へどうぞ!
書込番号:8171802
1点

噂で聞いたのですが、ニコン党に入党するには、キャノンの踏み絵の儀式があるそうです。
ここで、バレテしまう方も少なくないようですよ。
書込番号:8173120
0点

とうとう買ってしまいました、D60のWズームキット。
”本日、我日本光学党ニ入党セリ。コレヲ持ッテ日本光学党ノ躍進ニ寄与スル所存ナリ”
って感じです。
購入したのは某有名家電量販店で、値引き交渉の結果¥79,800のポイント18%で
実質¥65,436と、戦利品のNicon限定品バックです。(写真参照)
キャッシュバック付ければ¥55,436で、ターゲット価格で買えて満足の買い物でした。
バックの方は無料にしては結構いいバックで、お得な気分です。
いや〜、「かっくいっ!やっぱ、いいわ〜ニコン。」ですね。
背中を押して頂いた皆様、有難うございました。
>Ikuruさん
おっしゃるとおりですね。覚悟を決めたからには、このD60で精進いたします。
>yellow3さん
KISS X2の方が2段階位、機能が上だと理解していましたが、最後の決め手は
愛情が持てそうかどうかでした。
>北のまちさん、kawase302さん
将来的にもCANONの真っ黒いカメラか、NIKONの赤のワンポイントが入るカメラの
どちらで撮影したいかで考えると、自然に後者の方の映像が頭に浮かんできました。
それが決めてでした。
>ダイバスキ〜さん
いやいや、虎視眈々々々々々々々々くらい悩みました。
>ほんわか旅人+さん
最近Photoshopのカラー調整のやり方を覚えてきたので、これで調整するのもありかな〜
と思いましたので、画質ではなく、最終的に使用感で決めました。
レンズによる描写の違いは分かるのですが、懐具合が寒いのでレンズ沼にははまらないぞ
と決意しています。(シグマ 30mm f1.4も買っちゃいましたが・・・)
>じじかめさん
悩みすぎて、時には「D3買えば全て問題解決じゃん♪」と現実逃避してたりしました・・・。
>がちょまひなこさん
本日入党いたしました、紅豚と申します。以後宜しくお見知りおきを・・・。
>童 友紀さん
踏んじゃいました。今日踏んじゃいました。
書込番号:8174046
1点

D60のご購入おめでとうございます。
満足の行く買い物みたいで良かったですね。
ただ、政党や宗教ではないので、趣味として気楽に自分が好きな物を素直に楽しんで下さい。
書込番号:8188095
0点

紅豚さん>
D60、購入おめでとうございます!
私もおとといサブ用に買ったD40が手元に届きました。
このボディは軽くて取り回しよくて良いですねー。
すかさずMY-MENUの設定してファームウエアをUP1して、自分仕様に変えました。
手軽なニコンを存分に楽しみましょう!
書込番号:8188128
0点

紅豚さん、ご購入おめでとうございます。
キャッシュバックも入れるとD40とほとんど変わりない価格で買えるのですね。シグマ30mmF1.4があれば、さっそくダカフェ風に挑戦できますね。
書込番号:8188171
0点

紅豚 さん。 敬礼ーっ!! /0
>”本日、我日本光学党ニ入党セリ。コレヲ持ッテ日本光学党ノ躍進ニ寄与スル所存ナリ”
って感じです。
んっ。いいぞーーー。 ニコン軍のため、ステ石となっても全身全霊で頑張ろう!!
チャン、チャン♪ チャンチャカ、チャンのチャチャチャー♪ 「守るも攻めるも、鉄の♪ー」
冗談抜きにして、、、 鞄いいねぇ〜
書込番号:8188263
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 レンズキット
はじめまして。
先日D60を購入したカメラ初心者です。
Microレンズを購入したいのですが、使えるレンズと使えないレンズがあるとかで・・・
D60で使用するには何が必要なのでしょうか?
ご指導お願いします。
おすすめのレンズがありましたら教えてもらいたいです。
虫や花などをよく撮ります。
なるべく低価格のものを探しています。
0点

D60は、AF-Sと表記の有るモーター内蔵のレンズのみオートフォーカス駆動しますから…
AF-S 60mm F2.8 マイクロ!
書込番号:8088445
0点

60/2.8Gは凄く良いレンズです。6万円で旧型より五割も高くなりますが。
MFで良ければ、トキナーM100/2.8を一押しです。一番安いマクロですが、性能が良いです。
詳しく言いますと、解像力がかなり高い、ボケが一番柔らかい、色収差が大きいです。
書込番号:8088803
0点

純正60/2.8Dですが、APS-Cで使う場合ボケが少し硬い以外とても良いレンズです。
(銀塩レンズは基本的にフルサイズで使うと粗が出ますので、APS-Cが良いです)
ただ、これもMFになります。D60ですから。
書込番号:8088810
0点

AF-S の 60mm マイクロはこちらです。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/singlefocal/normal/af-s_micro_60mmf28g_ed.htm
書込番号:8089028
0点

AFで使えるレンズは、こんなところです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10503511929.10503511532.10505011332
書込番号:8089069
0点

edomaeさん、こんにちは(^^)
虫や花・・・
私もマクロでいろいろと撮っていますが、MFでの撮影がほとんどです(^^;;
理由は自分の思ったところにピントを合わせれるからなんですが、MFが苦手でなければ
タムロン90mmなど中望遠の方が虫などの撮影では少しでも距離をとれ有効に思います。
もちろん、お財布にもやさしい方かと・・・
ちょっと本体はD80、テレコンX1.4を使用したものになりますが虫の画像を添付します。
他にS5Proで撮影したものがブログにあります。
アジサイになりますがお時間があれば見てくださいm(__)m
http://tyamu.exblog.jp/d2008-06-29
書込番号:8089362
0点

>使えるレンズと使えないレンズ
ニコンレンズならほぼ全て使えます。
AFができるかどうかだけです。
是非、MFにも挑戦してください!
カメラの世界が、楽しく奥深いものになると思います。
書込番号:8184337
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
明日池袋のビックカメラとヤマダをはしごして
安いほうで買おうと思います。
ついたポイントでいろいろアクセサリーを買おうと思います。
買うものは、
・D60 ダブルズームキット
・sdhcカード4ギガ(余裕があれば2枚)
・保護フィルム
・レンズクリーニーングキット、ブロアー
・保護フィルター
・カメラバック、レンズケース
・ドライボックス
・予備バッテリー
*三脚はあるので買わない
いずれ買うものならポイントの範囲で買いたいです。
何かが足りない、これいらない
などがあったら教えて下さい。
0点

撮影対象は何でしょう?
風景などでは、PLフィルタやNDフィルタが有ると良いですね。
また、三脚使用時にはリモコンが便利です。
室内や夜間撮影では、内蔵より強力な、外付けストロボがあると便利です。
一度に揃えなくても、1つずつ、徐々に揃えれば良いと思います。
書込番号:8159391
0点

予備バッテリーはここが安いよ。
自分のD60で使用してますが
今のところ問題なく使えています。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=2108
書込番号:8159854
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





