
このページのスレッド一覧(全539スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2008年7月25日 17:18 |
![]() ![]() |
4 | 13 | 2008年7月24日 22:17 |
![]() |
25 | 15 | 2008年7月23日 06:19 |
![]() |
11 | 19 | 2008年7月22日 14:31 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2008年7月22日 07:45 |
![]() |
2 | 5 | 2008年7月21日 23:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
はじめまして、一眼レフをはじめて購入しました。さすがにコンパクトデジカメとは全然ちがいますね〜
まだ一眼レフ初心者です。まだオートモードで撮影してるのですが、先日に花火大会の写真を撮りましたが全然上手に撮影できませんでした。D60の使用してる方で花火の写真を上手に撮影できるアドバイス頂けますか?
0点

花火には、三脚が必須です。露出はマニュアルにして、絞りは8から11ぐらいにし、
シャッターはバルブにします。(2秒から8秒ぐらいで撮影)
最初の花火でAFできょりを合わせてからMFに切り替えるか、MFでファインダーを覗きながら
焦点を合わせます。
書込番号:8121969
0点

早い話、オートでは難しいということです。
カメラの本を読んで基本を勉強しましょう。
絞り、シャッター速度、ISO、AF、MF、バルブ・・・まずはこれらの用語が分かるようになることです。
書込番号:8123202
0点

じじかめさん、デジさんレスありがとうございます。
これから、いろいろ撮影してみて、基本をこれから勉強します。
ある程度の撮影でしたらオートでもよろしいですが、やはり動きのある撮影はマニュアルにしないとだめですね。
奥が深いですね〜
だけどすごく楽しいですから、今は購入してよかったです。
書込番号:8125911
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
はじめてのデジイチを購入しようと思い、大変悩んでおります。
主な撮影目的は現在1歳の子供の撮影がメインになりそうです。
風景写真も購入を機会にデビューしたいとも思っています。
雑誌や価格.comを見ているとCANON EOS KISS X2がTOTAL的に良さげな記載や書き込みが多いような気がするのですが、以下の点でNIKON D60に気持ちが傾いてきています。
良い点
・デザイン、大きさ、質感、シャッター音がいい。
・現在キャッシュバックを行っている。
気になる点
・オートフォーカスが3点と少ない。
・ライブビューがない。
上記オートフォーカスとライブビューについて初心者レベルでは不都合はあるのでしょうか?
また、予算的にはWズームキットが大変魅力的なのですが、レンズ交換の手間って面倒なものなんでしょうか?
多少奮発してでもD60のボディ+AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)を購入したほうが良いのでしょうか?
機種とレンズについて質問させていただきますので、どちらか一方でもかまいませんので、良きアドバイスをよろしくお願いいたします。
0点

レンズ交換の楽しみを放棄するのは・・・勿体ないですよ。
D60+Wズームですと、EOSKissX2のレンズキット(標準のみ)と同じかやや安いかぐらい
ですから金額的にも迷うとは思います。EOSKissX2は質感やシャッター音はともかく、
スペックだけであれば、レンズの制約も少ない為、比較対象としてはD80とどっこいです。
D40・D60は無駄な機能を省きシンプルにしつつも、画質や操作性・作りの良さを捨てない
ニコン的な割り切りのモデルです。AFは3点でも全然問題ありませんよ、ライブビューも、
付いていないなら、いないなりでどうしても必要なものではありません。
1点、レンズの制約がAF-S及びレンズメーカ製のHSMや内蔵モータ有りに限られるという
点だけ、きちんとご認識を頂ければと思います。というか・・・レンズが標準レンズ+
望遠か、1本で済まそうと言う方には関係ないかも知れませんね。
D60のレンズキットならいずれもVR付ですからまずは、良いんじゃないですか?
趣味になるか、あくまで旅行やお子さんの撮影の為の道具となるか・・・そう考えると
18-200VRはちょっと高いと思いますので・・・
書込番号:8115372
0点

TAIL4さん、アドバイスいただき、ありがとうございます。
レンズ交換をしてもいないのに、面倒臭いかどうかしか考えていませんでした。
たしかに楽しいのかもしれませんね。
今後検討するにあたり、参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:8115427
0点

KX2はD80より全然良いカメラですよ。写りが二段位綺麗くて、制御は何段も信頼できます。
書込番号:8115558
1点

おはようございます
1歳のお子さんの撮影ならどちらでも問題なくできます。
ただD60の場合は室内用レンズはシグマ30mmF1.4と選択肢が他にありませんが...
デザイン、大きさ、質感、シャッター音などに拘っているようですが、私なら他のスペックに拘ってX2を選んじゃいますね。
D60とX2は価格は似ていますがクラス的に1ランクはX2が上でしょう。
書込番号:8115818
2点

ホンケホンケさん
おはようございます。
>気になる点
>オートフォーカスが3点と少ない。
画角の中を縦横無尽に走らす場合等は3点では少ないかも知れませんが、だとしたら51点になってしまいます。
殆どの場合は中央一点で済んでしまう場合も少なく無く、私は走り周る犬以外の撮影で、D40の3点オートフォーカスで不足と感じた事は有りません。
>ライブビューがない。
すみません、今迄ライブビューの有るカメラはビデオ(?)しか使った事は有りません。
D300でもそれらしきモノは付いて居る様ですが一度も使った事は有りません。
私は、例えノーファインダーでも(?)ファインダーの方が撮影し易いと思います。
>レンズ交換の手間って面倒なものなんでしょうか?
それは、しないよりはした方が面倒なのは当たり前です。
目的に叶ったレンズを適材適所に使う事が出来るのが一眼の魅力です。
しかし、交換しないで済めば、無駄な操作が一つ減らす事が出来、それだけシャッターチャンスが多くなる場合も有ります。
ボディー2台体制等はその良い例です。
そこ迄は行かなくても、高倍率ズームは一台のボディーでも非常に便利に使えます。
特にお子様連れの方は荷物も嵩みますし、レンズ交換の暇等無いのが正直な所では無いでしょうか。
焦点距離的には135mmもあれば充分だと思いますが、 AF-S 18-135mm には手ブレ補正ユニットが付いて居ないのがちょっと気になる所かも知れません。
D40ボディー+ AF-S 18-135mm ですと9万円以下ですが、 D40 ダブルズームキットII が約6万、 D60 ダブルズームキット でも8万以下で買える事を考えると、高倍率ズームは割高感が否めません。
どうせ、割高なら、私なら AF-S VR 18-200mm の方がお徳感は有ると思います。
撮影旅行なら、単焦点を追加され、家族旅行であればコレが重宝する事請け合いの一本だと断言出来ます。
書込番号:8115866
0点

>・現在キャッシュバックを行っている。
この項目を外して、もう一度お考えに成ったら良いと思います。
安いから買うは 同じ機種の場合の、お店の選択の時なら…(以下省略)。
書込番号:8115916
0点

こんにちは。
私は半年前(D60が出てすぐ)に、D60ボディ + VR18-200 の組み合わせで購入しました。初デジイチです。
旅行や散歩のときに、レンズ交換でシャッターチャンスを逃す事がないし、荷物も少なくて済むので、非常にいい買い物だったと思っています(私がD60を選んだのは、重さと大きさが小さくて持ちやすかったからなので)。
一方、室内ではなかなかうまく撮れなかったんですが、その理由の一つに、このレンズが暗いってのもあるのかな?と最近思うようになってきました。露出やシャッタースピード、露出補正をどういじっても、なんか薄暗い写真しかとれないのです(明るく撮れたときはブレてる。泣)。そこで、スピードライトか、明るい単焦点のレンズか、またはがんばって両方を買おうかなと最近考えています(嫁さんの機嫌次第ですが。笑)。
この「不足を感じて、次に必要なものを考える」というのが、非常に重要なのではないかと思います。結果的に無駄がなくなりますし。まず「最初の数ヶ月で一番たくさん撮るのは何になりそうか」から、私のようにボディ+レンズにするか、キットにするかを考えるといいと思います。
しかしこの先の買い増しは考えられない、というときは、Wキットが無難なのかなぁ、と思います。
書込番号:8116076
0点

どちらを選んでも後悔するような事はないと思いますが・・・
自分ならKX2レンズキット+室内用にEF35 F2をお勧めしたいです。
自分も今月末に一歳になる息子を室内で撮影していますが40D+EF35 F2の組み合わせです。
ライブビューについては小物撮影や花なんかをマクロで撮らない限りなくても大丈夫ですよ。
書込番号:8116502
1点

・D60+DX18-70/3.5-4.5G
はいかがでしょうか。
・人物スナップは35ミリフィルム換算で28-105ミリあればほぼ充分だと思っています。
・レンズ交換もする必要がありません。
・画質もいいです。
・携帯性もまあまあ良い方だと思っています。
・望遠ズームレンズは選択肢が多いので、DX18-70/3.5-4.5Gを使ってみてから
望遠がどの程度欲しいかを購入を検討されればいいと思います。
・望遠ズームレンズは、望遠ほど大口径望遠ズームレンズが使いやすいです。
被写体ぶれに対しても暗いところでも有利です。
・ひとさまざまですので、ご自分で店頭でSDメモリを先に購入されて試写されて、
自宅のパソコンで等倍にチェック、自家プリントでチェックされればいいと思います。
書込番号:8118161
0点

みなさま、早々のご連絡ありがとうございます。
うる星かめらさん、北のまちさん、kaku528さん
KX2ってやっぱりいいカメラなんですね。
週末にでも改めてKX2の実物を見てみたいと思います。
お恥ずかしい話ですが、どうも個人的に見た目とブランドイメージとシャッター音でNIKONが気になってしまうので・・・
ダイバスキ〜さん
オートフォーカスとライブビューについてはど素人の自分には問題なさそうですね。
レンズについては、価格差も大きいので、もう少し考えたいと思います。
robot2さん
その通りですね。キャッシュバックのことは少し切り離して考えたいと思います。
輝峰(きほう)さん
レンズについて、全然わからないので、もう少し勉強したいと思います。
書込番号:8119681
0点

キヤノンの入門機の外見が安っぽいですね。KX2がまだ良い方です。
仰る通りシャッター音も安っぽいですが、中身の作りも安っぽいです。
ですが、とっても性能の良い信頼できるカメラですね。飛び抜けレベルが違います。
書込番号:8119697
0点

レンズ交換をしないのであれば、私は、
D60ボディ+シグマの18-125OS HSMなんてどうでしょう?
書込番号:8119710
0点

>オートフォーカスが3点と少ない
昨年春にKDXとD40Xとで迷った結果、決定的だったのはこのポイントでした。
動く人物や動物の撮影ならCANONの方が数段上です。
写真を記録する道具と割り切って考えられるのであれば、
風景写真などでは撮り直しができますからNIKONの入門機で十分です。
むしろ安さと軽さで勝ってます。
CANONの欠点は、マウントが大きいので自ずとレンズが大型になってしまうこと。
KDX2の様にボデイだけ小さくしてもそれに見合った小型レンズが(単焦点しかない)
ないのが欠点です。
NIKONの高倍率ズームは(重さで象さんのようにぼよよーンと伸びてしまうので)
入門機には持ち運びのバランスから不向きだと思います。
D300となら相性はよさそう。
お子様撮りにはシャッター音の違いはポイントだと思います。
自然な表情を撮影する為に。
個人的には5Dが向いてると思います。KDXや40Dは金属的な高音。
予算と重さが気にならないのであれば安くなってる5Dから入門し、
運動会などの動体撮影が気になる数年後に進化した連写系のものを
買い足すのが得策かと。
書込番号:8122920
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
こちらの評判を一番の参考に、昨日入手しました。ドラム式洗濯機のクチコミは結構コワくて書き込むことができなかったのですが、こちらの皆さんはとても温かいので、初めて書き込んでみます。
18%ポイントつき、カメラバッグもつけてもらって、実質75700円くらい。高かったのか安かったのかわかりませんが、ポイントでSDやフィルターなども買えたので満足です。
みなさんにお聞きしたいのは、どのようにしたら写真に「ハマれる」か、です(笑)。実は、今まで写真に興味がなく、コンデジでスナップを撮る程度だったのですが、なぜか急に一眼レフが欲しくなってしまったんです!私は大変飽きっぽく、今までにも放り出した前科が多々あるので、今回は金額も張ることだし、しっかりハマりたいと思っています。
みなさんはどんなきっかけで、何を撮って写真に面白さを見出し、ハマっていったのでしょう。お暇なときに、教えて下さい。今のところ、私の被写体は小学生の子ども(赤ちゃんの時はスナップも多かったのに、最近はイベントのみになっています)と庭の花、旅行に行った時の風景、くらいです。
長文で失礼しました。
0点

ご購入おめでとうございます。
十分にお買い得価格だったと思いますよ。
ハマリ方ですが、「発見!」があるとだんだんとハマって行きます。
いつもとは違った視線で撮って見る。
いつもとは違う所で撮って見る。
いつもとは違うものを撮って見る。
いつもとは違う距離で撮って見る。
いつもとは違うレンズで撮って見る。
「なんたらの魔女」様を尊敬し、言う事キチンと聞いてみる。
書込番号:8089267
2点

購入おめでとう。
まずは何でもいいからたくさん写真を撮る事よ(笑)
まず一眼レフカメラに慣れる事ね!
上手・下手を考えないでひたすら撮る。
そのうちもっとうまく撮りたいって思えるわよ。
その頃にはもうはまっていると思うわよ(笑)
書込番号:8089270
2点

花とオジさん、す〜まるさん、早速ありがとうございます!
とにかく「撮る」ことですね!!つい身構えてしまって、「良い被写体」というものを考えてしまうんですよね。珍しい鳥を見つけなきゃとか、絶景を、とか。まだ「うまい写真」がなにかもわからないんです。写真集を見ても、上手下手がピンとこなくて。ただ、購入した「写真生活」で(形から入る私は、まずは書籍を買いました(笑))「日の丸写真はいけない」というのはわかりました。つまらない、ということですね。
いい写真というのがわかるようになるのか不安ですが、とにかくせっかく手に入れた一眼レフ、がんばって撮ってみます!
書込番号:8089303
0点

・最小限のシステムで、出かけるときは、いつもカメラを携帯する。肌身離さず!
・いつでも、どこでも、感じたまま、感激したまま、そのまま、撮る!
・気に入ったLサイズを一日一枚自家プリントして、
日記か、ノートか、安い40枚入り写真アルバムに貼っていく。
それをときどき眺める。
・生涯の趣味として、写真に嵌ると、生涯で車一台分! 姫、お覚悟を! (笑い)
代りに、写真以外の何かの趣味を控えめに。(笑い)
書込番号:8089499
2点

まあ、いいかさん、こんにちは!
半年ほど前に、突然思い立ってデジ一眼を購入した初心者です。
私の場合は、田舎ですので写真教室とかもありませんし、ご近所で同じ趣味の仲間も見当たりませんので、主に情報と刺激はネットと雑誌です。
素適な写真は、探してみるとプロアマを問わず沢山見つかりますし、いつの間にかお気に入りへ登録数も増えました。時間があるときには定期的に、好きなネットのHPを見学して、刺激を受けたり、勉強させてもらうことで、自分も撮ってみたい写真を見つけています。
習慣を作る意味で、持ち運びしやすいバッグを選んだり、季節毎のイベントや近所で見れる四季の花情報などを探して、週末のお天気をチェックしながら、ドライブを楽しんでいます。
その中で自分が楽しめる対象が見つかりますよ。明日は双眼鏡を持って、近所の夏鳥の飛来地の池に夜明け前に起きて、仕事前に探索してみるつもりです。
素人の趣味ですから、ご自分が楽しめるやり方が見つかるといいですね。
それから撮った写真は家族と親戚に(強制的に)見てもらって、心優しいコメントをもらったり、誉めてもらうと、またやる気がムクムクと湧いてきます。
あと、プロではないのですから、自分が撮りたくてウズウズするまでは、(この梅雨の時期など)しばし写真を撮らずに雑誌を読んだりして過ごすこともあります。
この価格ドットコムを定期的に読むことも、刺激になったり参考になったりする情報が多いですが、新しい機材を購入したいという別な欲が出てきますから、自戒が必要です。
楽しんでくださいね。
書込番号:8089520
2点

まあ、いいかさん
こんにちは。
>なぜか急に一眼レフが欲しくなってしまったんです!
心境の変化なのでしょうか。
先ずは、購入おめでとうございます。
D60は素晴しい写真を撮れる可能性が有るカメラです!
>何を撮って写真に面白さを見出し、ハマっていったのでしょう。
私の場合、自分のお気に入り(の状態)を、常に身近に置いておきたいからハマッタ…、でしょうか。
古くは星雲などの天体写真に始まり、水中写真を経て、現在は平凡なワン(ペット)写真に没頭して居ります。
何れもお気に入りの被写体の特徴ある状態をそのまま切り取って置きたい。
感じた事を(誇張して)残して置きたい。
そんな所でしょうか。
書込番号:8089581
2点

こんにちは
日の丸写真も、いけないと言わず、いかにご自分で納得される日の丸写真を撮るか?
から初めてはどうでしょう。
そしてそれに自分流に変化をつけてみるのがいいでしょう。
その内にきっと自分でもはっとする写真が何枚かに一枚が出てくることでしょう。
書込番号:8089652
1点

こんにちは
>どのようにしたら写真に「ハマれる」か
どんな下手な写真でも、人に見せて感想を聞きましょう!
周りの人やここの板にもどんどんUPしたほうがいいと思います。
私も恥をかいたこともありますが、褒められるとめちゃくちゃ嬉しいです。そしてもっといい写真を撮りたくなりますよ。
書込番号:8089887
3点

別にハマらなくてもいいと思いますよ〜(^^;)
私も昔、銀塩カメラを親父からもらってしばらく使っていましたが、そんな毎日使うなんてことは
ありませんでした。たまに旅行に行った時に数十枚撮る程度・・・。
使わない時は半年ぐらい使わない時もありましたし。
でも、デジカメが普及してから一気に写真を撮ることにハマりましたね。
銀塩(フィルム)と違って現像する手間がないですから、撮ったらすぐPCで見れますし、
好きな大きさで見れます。その気軽さが私とカメラの距離を縮めたのかな。
要は、気軽に使ってあげると、使用頻度も増えていきますよね。
写真にハマる、というのはポートレート撮影で感じやすいかもしれません。
人や犬などの動物はいろいろな表情を見せてくれますからね。
ハマりすぎると機材にお金を費やし始めますから、ほどほどがよろしいかと(笑)
書込番号:8089938
4点

みなさま、たくさんの返信、本当にありがとうございます。
花とオジさん、早速違った視点で花などを見て撮ってみました。かがんだり下から撮ったりして、ちょっとカメラマンになった気分でした。
す〜まるさん、まだどうしてもうまく撮りたいという欲が出てしまいますが、たくさん撮るようがんばります!
輝峰(きほう)さん、肌身離さず携帯すべく、さきほど首から提げて散歩に出ましたが、傷つけないよう、かばって気を使ってばかりで、やけに疲れる散歩になってしまいました。根が貧乏性で。。。でも、目に付いたものに次々シャッターを切ってみました。
藍月さん、家族に強制的に見せるという方法、早速実践してみます。もちろん「ほめ言葉」限定で(笑)。早く自信作を撮って、みなさんにコメントをいただけるようになりたいです。
ダイバスキ〜さん、ワンちゃん、かわいいですね。実家にいるヨークシャーテリアを撮りたいというのもあるのですが、さっきちょっと撮りに行ったけど、あまりかわいく撮れなくて残念。まだまだ修行が足りない(当たり前ですが)ですね。
里いもさん、納得のいく日の丸写真が撮れるようになるのか、まるで想像もできませんが、少しでも納得のいく写真を撮るようになりたいです。
kyonkiさん、やっぱり見せることですね。来月、京都に行くので、がんばって寺院にカメラを向けてきます!そして、なにかしらの形にして、残したいと思います。
ほんわか旅人+さん、ハマらなきゃ、という強迫観念が、かえって遠ざけてしまうということもありますよね。スポーツジムにも行かなきゃと思うと足が遠のいてなかなか行けず(関係ないですね)。気楽に、ほどほどに、楽しみます。
みなさん、本当にありがとうございました。夫が旅行が趣味で、でも私は出不精。常に別行動も問題かも、と思って写真を始めるよ、と行ったら、「オレは一人で旅行するからいいよ。どうせすぐ飽きるんだろうし」と(怒)!いい写真をたくさん撮って、夫を見返す、という目的も加わりました!昔、星空を撮ったりしていた夫は、ちょっと写真に詳しいものだから、間違ってもほめず、けなすばかり。ここのみなさんのやさしさに、ほろっときてしまいます。夫との旅行はやめ、いつかひとりで撮影旅行に出ることにします。
またまた長くなってしまいました。すみません。
書込番号:8090515
0点

そうそう、そうしている内に撮る事自体が楽しくなり、ストレスの解消にも役立ちます。
ストレスの原因かも知れない、何をしても褒めてくれない誰かさんとはサッサと○れてしまいましょう。!(^^)!
私も長いブランクの後、無趣味の生活に「これではイカン」と思い立ち再開しました。
今でも撮る量は非常に少ないですが、早起きして出勤前にちょっと撮って見たり、雨降りに出かけて見たりする事もあります。
今年、めずらしく阪神間に雪が降った時もイソイソと出かけ、手が凍ってカギが開けられず家に入れなくなってしまいました。
その時は相当バカにされましたよ。^^;
書込番号:8090609
2点

私もなぜかデジタル1眼を手にしたらはまってしまいました。(笑)
最初の1年くらいはやはりイベントと旅行だけだったのですが、近くに梅の名所があり近くだから行ってみるかと思い、写真を撮ることを目的にしたお出かけをしました。
娘たちはもうモデルやってくれませんので・・・、お花をモデルに。
その時ひとつの対象をじっくり撮るということを初めて経験しました。そうしたら面白くなっちゃって・・・。花を撮るのにマクロレンズ買ったら、ますます面白くなり。
ここに出入りしているうちにお仲間ができて、一緒に撮影に連れて行ってもらったりするようになりました。
いつの間にか、遠くに撮影に出かけるようになりましたし、撮影対象も広がりました。気が付けばしっかり嵌ってしまったというわけです。
でもここで皆さんに色々と教えてもらったことが大きいかなと思っています。一緒に撮影に行けるお仲間ができたのも、ここのご縁ですし。
皆さんありがとうございます。
まあ、いいかさんも、皆さん仰っていますが、「あっ、いいな」とか「面白そう」と思ったものを沢山撮ってみてください。お子さんの運動会なんかもD60で撮れば今までと違った写真に多分感動すると思います。何故か今までと違う目で物を見るようになりますよ。
そしていつの間にかはまってしまっていると思います。
京都はそこここに撮りたいものがありますので、SDカードは多めに持っていって撮影を楽しんでくださいね。
書込番号:8090641
3点

花とオジさん、手が凍りつくまで撮影するなんて、根性ですね。○れずにすむよう、早く見返して、私が写真のお手本となるよう、がんばります!
nekonokiki2さん、最初の1年はイベントと旅行だけだったと書かれていてちょっと安心しました。みなさん、精力的に日々写真を撮られるのかと思っていたので。写真教室なども探して行ってみたいです。実は、キャノンにはEOS学園というのがあったので、それに通いたく、キャノンにしようかと迷ったのです。最終的にこのD60が気に入ってしまって、教室は自力でさがすことにしたんですが、なかなかぴったりするところがなくて。神奈川県の藤沢市に住んでいるので、教室の多い都心が遠いんです〜。とにかく、せっかく望遠を買ったのだから運動会にはいい写真を撮るべく、精進します。ありがとうございました。
書込番号:8090708
0点

こんばんわ。
デジ一は初心者ですが、35mm銀塩は長くやっています。
ただ、一つ思うことがあってキーを叩いています。
私の考えは被写体を”狙う”のではなく、率直に
”綺麗だな”とか”写してみたいな”の気持ちです。
1アングルに何枚もフィルムを使うこともあります。
傷などは持ち歩くとどうしても付いてしまいますが、バッグやレンズ保護フィルターなど
出来る限りの事をすると、最小限で済みますよ。
また傷なども、だんだんと味が出てきて良い物になると思いますし、
”あー、あのときの傷”と良い思い出になるかも。
思ったときにレンズを向けてみる・・・ってどうでしょう?
一番素直な写真が撮れると思います。
自分が一番だと思う写真が最高の一枚だと私は思います。
書込番号:8096591
2点

翼龍さん、こんにちは。
買う前は夢中になってこの書き込みを読んでいたのですが、購入してしまったら写真を撮ることに夢中になり、気づかずに返信が遅くなりすみません。
そうですよね、傷もまたいいものですよね。先日、娘にはコンデジを持たせ、二人で撮影に出かけました。面白いものを撮る、というテーマで散歩したのですが、小学生の娘が撮るものが新鮮で、楽しかったです。無理に格好つけず、のんびりカメラを楽しんでみます。何枚撮っても削除できるデジタルは、本当に便利です。ありがとうございました。
書込番号:8115754
0点



こんにちは。
デジイチは初心者です。
コンデジからのニコンユーザーなので、ボディはD60を予定しています。
タイトルそのままですが、赤ちゃんを撮るのに適したレンズを探しています。
考えられる条件として、@室内、A三脚使用、Bストロボなし・・・くらいかな。
それほど動き回る対象でもないと思いますが(^^)、
近づいて撮ることも多くなると思います。
予算は、ボディもあわせて10万円以内くらいを考えています。
よろしくお願いいたします。
0点

れにょさん、こんにちは
赤ちゃん撮りに適しているとなるとシグマ30mmF1.4になると思います。
>それほど動き回る対象でもないと思いますが(^^)、
半年もしたらハイハイしだして三脚使用で撮影するのは困難になるでしょうね。
てもシグマ30mmがあれば問題ないかなと思います。
書込番号:8062543
1点

れにょさんこんばんわ。
自分ももうすぐ一歳になる息子を主に室内で撮影してるんですが這い這いを始めると三脚は逆に邪魔になると思います。
自分は今まで夜間の室内撮影でも三脚は使用した事ありません。
レンズについては北のまちさんお勧めのシグマの30_F1.4が予算内で収まるの良いと思います。
書込番号:8062631
1点

この条件(室内<蛍光灯下>&子供&ノーフラッシュ)では、ズームレンズでは役に立ちません(暗いので)。
おのずと(明るい)単焦点レンズを選択するしかありません。
D40/60系に使用できる(オートフォーカスができる)単焦点レンズは、シグマの30oF1.4HSMしかありません・・・。
・・・が、しかし! この組み合わせが「唯一にして最強」です。
従って、室内&子供&ノーフラッシュと3つのキーワードが揃ったなら。。。この組み合わせが鉄板ですね。。。
書込番号:8062680
2点

赤ちゃんを撮りたいのでしたら、明るい単焦点レンズをお勧めします。
kaku528さん、#4001さんお勧めのSIGMA 30mm f1.4を私も使っています。
長男が生まれた時にデジイチデビューして以来このレンズを愛用しています。
パパが夜帰ってからも部屋撮りOKなのでかなり助かります。
撮った写真をブログで紹介しています。初心者ですが参考になれば…
http://ksphotocafe.blog114.fc2.com/
書込番号:8062731
1点

連続投稿すみません。
SIGMA30mm f1.4 は最初に北のまちさんもご推薦されていますね。
おっしゃる通りこのレンズだと三脚は必要ないかと思います。
私は三脚は使っていません。
書込番号:8062752
0点

皆様、光速レスありがとうございますm(__)m
おすすめのシグマ30mmF1.4で検討します。
三脚の件はですね、お蔵入りしている三脚がたまたまあったので、
これを機に活用できないかと思っただけで、あまり深い意味はありません(^_^)
手持ちで十分でしたら、手持ちでいきたいと思います。
Arasakiさんの赤ちゃん、可愛いですね〜。
お母さんに似たのかな バキッ\(__ )
書込番号:8062861
0点

れにょさん、こんばんは。
私はD60ではありませんが、D40+シグマ30mmF1.4の組み合わせで使用しています。
D40/D60系では、AFできる単焦点がこれしかありませんから皆さんが推薦されているこのレンズの選択で良いと思います。
但し、あまり寄れません。投稿した画像でもこれ以上寄れなかったと思います。
先日、生まれたばかりの赤ちゃんを撮ったのでアップしてみます。
また、別の単焦点で撮影した画像もアップしてみます。
へたくそで申し訳ありませんが、参考になればと思います。
ちなみに私も赤ちゃんを撮るのに三脚は使用していません。
書込番号:8064637
2点

太鼓&EASTさま
30mm/F1.4の赤ちゃんの写真見せていただいて、
皮膚の質感がよく出ていると思いました。
それほど寄って撮る予定もないんですが(ばい菌がつきそうで(^^))、
50mm/F1.4も考えてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8065017
0点

れにょさんすみません。余計な画像をアップしてしまいました。
50/F1.4はオートフォーカスが出来ません。マニュアルでピントを合わす必要があります。
いきなり50/F1.4はやめた方が良いと思います。
私が余計な画像をアップしたばっかり困惑させてしまいました。
すみません。
書込番号:8066074
0点

太鼓&EASTさま
50mmがMFなのはわかっていましたので、あまりお気になさらずに・・・
若かりし頃は、銀塩一眼レフのMF(ペンタックス)でした。
そうはいっても、ずっとAFでしたし、最近は老眼がすすんで・・(;_;)
最初は、30mmAFが無難でしょうか。
今日キタムラに行ってみると、D60のレンズキットが60K切ってました。
カメラの下取りが5K(かそれ以上)、
Lキットの値段がボディだけと大して変わらないと言われ、
これにキャッシュバックがあるし、
とりあえずD60レンズキットの購入に傾いています。
またいろいろと教えていただけると幸いです_(._.)_
書込番号:8066998
0点

すみません、追加です。
レンズ関係の板を見てましたら、
シグマの50mm/F1.4というのを見つけました(゜◇゜)ガーン
http://www.sigma-photo.co.jp/news/080530_50_14_ex_dg_hsm.htm
ニコン用の発売日は未定とありましたが、皆様のご意見をお聞かせください。
自分としては、予算がちょっとオーバーでも、
50mmのほうがよければ、もう少し待って50mmを考えたいと思います。
たびたびで申し訳ありませんが、よろしくお願いいたしますm(__)m
書込番号:8067241
0点

レンズの画質的な評判は、50oF1.4HSMのほうが評判が良いです。
ただし。。。室内(蛍光灯下)&子供&ノーフラッシュ・・・
この3つのキーワードが揃う撮影条件では、最良のレンズとは言いがたいです。
50oの焦点距離はD60等の「APS-C」サイズカメラでは、およそ1.5倍・・・75oの画角になります。
35oフィルムカメラで言えば中望遠のレンズに相当します。
つまり、一般的な家庭で撮影するには引きが足りなくなる場面・・・要は、被写体全体を撮影したり、部屋の雰囲気(壁や窓、家具等)をいれて撮影したい時に、部屋が狭くて後ろに下がれない状況にジレンマを感じる事になります。
それでも、乳幼児のうちは背が小さいので、赤ちゃん単体の全身を撮影するくらいの事に困る事は無いです。。。
問題は、母親に抱かれている場面を、母親、子供の双方を入れたい時に先ほどの引きの足りなさを感じるかもしれません(顔、またはバスとアップしか入らない)。
コレに対し、30oは35oフィルムカメライメージ換算で45oの画角となりますので、いわゆる人間の肉眼の倍率×1に近いイメージで撮影できます。
室内で撮影する限りにおいては、レンズの明るさと共に、この画角が重要な選択のポイントになります。。。
単焦点レンズのなので、自分の好き勝手にズームをして被写体の大きさを(フレーミング)を帰ることが出来ません。。。自分の脚で撮影距離を変更しなければならないのです。
したがって、焦点距離35o以下の広角レンズが、室内ではオールマイティに使えるレンズと言えます。
レンズの画質や描写力ウンヌン言う前に、イメージ通り撮影出来る「明るさ」と「画角」を手に入れるべきと思います。。。
なので・・・シグマ30oF1.4HSMが「唯一にして最強」・・・なのです。
書込番号:8070667
1点

れにょさん、こんにちは
D60で 室内、ストロボなし の条件では、
皆さんのおっしゃるる通り、シグマの30oF1.4HSMしか選択の余地が無いと思われます。
夜間の室内では、F2.8でも厳しいですから。
ただ少し 前提条件を見直してみては? とも思います。
ストロボ撮影が禁止されている、或いは常識的に考えて出来ない場面での撮影
というのであれば しかたありませんが、
ノーフラッシュの方が自然に撮れるから・・・という理由であれば
”食わず嫌い”の可能もあります。
ストロボ製品にあるスレッドを読んで研究してみるのも良いかもしれません。
いずれにしてもキットレンズでは暗いので
タムロンのA09U或いはA16はいかがでしょうか?
それからカメラ本体も D60より高感度に強い D40にしてみるとか
こちらに作例のあるスレッドがありますので
ご参考までにあげさせていただきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505511961/SortID=8012719/
書込番号:8072219
1点

#4001さん
たびたびのアドバイスありがとうございますm(_ _)m
30mmと50mmの違いがよくわかりました。
50mmに惹かれた理由は、撮影条件として、
「引く」場面よりも「寄る」場面のほうが多くなりそうだったからです。
寝ている赤ちゃんの顔のアップとかですね。
まずはレンズキットのズームを使って、
30mmと50mmの感じの差を見てみようと思います。
書込番号:8072948
0点

これやこのさん。
アドバイスありがとうございますm(_ _)m
フラッシュを使わない理由は、撮影面の条件というよりは、
赤ちゃんに強い光を当てたくないからです。
タムロンのA09とA16を見てみましたが、いいですね。
レンズキットでなくて、D60ボディとこのレンズの組み合わせもいいかなと思いました。
書込番号:8073012
0点

おはようございます。
>50mmに惹かれた理由は、撮影条件として、
>「引く」場面よりも「寄る」場面のほうが多くなりそうだったからです。
>寝ている赤ちゃんの顔のアップとかですね。
なるほど。。。
となると、50oという選択肢もでてきますね。。。
ただ、30oも50oも「寄れる」レンズではないのですよσ(^_^;)アセアセ...
どちらも最短撮影距離が40〜45センチくらいで撮影倍率が30oで1:10、50oで1:7位だと思います。
ですから・・・寄る(被写体に近づく/コンデジのように接写する)と言うよりは、画角に任せて大きく写せる(引き寄せる/望遠レンズと同じ効果)と言う感じになります。
キットレンズが最短撮影距離で28センチ・・・撮影倍率が1:3.2ですから。。。
乳幼児の内は50oでも何ら問題は無いと思います。。。
ただ、寄れない&引きが足りない分(広いお屋敷なら悪しからず。。。)構図がマンネリになりやすいというだけの事です。。。
ご参考まで。。。
書込番号:8075604
1点

れにょさん、こんにちわ。
タムロンA16とシグマ30mmを所有していますが、
室内ではシグマの方がシャッター速度も稼げる上にAFも速いので使いやすいと思います。
最初はレンズKIT+シグマ30mmがよろしいかと思います。
またタムロンA16は特に近距離でストロボの調光が不安定なので、その点は認識されていた方が良いと思います。
書込番号:8075755
1点

#4001さん、くそ坊主さん、アドバイスありがとうございます。
レンズキット+30mmで考えたいと思います。
いろいろとありがとうございましたm(__)m アリガトォ
書込番号:8077799
0点

AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G EDなんていかがでしょうか?
世間ではシグマの30mmと50mmしか、D40/D60向けAF対応単焦点レンズが無いと思われてますが、このレンズをお忘れ無く(笑)
特に赤ちゃんは瞳や唇等、かなり接写する場合がありますから
マクロも出来るのに越したことはありません。
画角60mm(DXフォーマット換算90mm)も、
ポートレート用中望遠として意外と使いやすかったりします。
明るさもF2.8あれば室内でも十分だし、
なんといってもナノクリスタルコートで人肌写すには最高だし、
しかもナノクリにしては随分安いですから1本買っても長く愛用出来ると思いますよ。
書込番号:8112374
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
近々、デジイチの購入を検討しております。
現在は、フィルム一眼(キャノン EOS55)を使用しており、交換レンズも少しですが所有しております。
使用用途は、私は風景や植木・花・子供・乗り物などなど、あまり分野にこだわり無く使用しています。家内は、ほとんど子供を中心に撮影しています。
昨日、大型店で見てきたのですが、予算的(8万円までぐらい)にD60 Wズームにしようか、Kiss X2 レンズキットにしようか、迷っています。
どちらも、手に取った感じは違和感はありませんでした。
家内は、なれもあり、KX2の方がしっくりくるが、D60でも慣れてきそうといっていました。
予算からすると、D60の方がお勧めでしょうか?
ぜひ、よきアドバイスをお願いいたします。
0点

こんにちは、私も先日フィルムからデジ一を購入しました。
正直なところ、お考えのクラスですと”好み”になっているような気がします。
どのカメラも一長一短ございますし、私もNikonかキャノンでかなり悩みました。
私はずっとキャノンオーナーでミノルタを一時使ったことがありましたが、
今ひとつ肌に合わないため、キャノンに戻りました。
交換レンズですが、デジタル対応の物でなければ、AFなどが効かない物があります。
キャノンのカスタマーサポートでレンズの品番などから、使えるかどうか教えてもらいました。(かなーり親切に教えてくれます)
私は最終的に景色メインですので、色々展示してある写真からNikon(D60 Wズーム)
をこの度は選びました。
使い勝手は、撮影時はフィルムの物とほぼ変わりませんが、
あとの細かい設定などが、出来るのが良いところです(ISO設定など)
もちろんキャノンも出来ますが、どちらかと言えば、
走る物(動く物)やポートレートではキャノンの方が色合いも柔らかく、
良いと思います。
ただ、”補正を掛けるのを前提”でしたら、どちらを選ばれても間違いはないと思います。
私もD60を購入して間がないので、今は慣れの為に色々撮りまくっています。
私的な感想としては、買って良かったと思っています。
ここ数日D60を使っての率直な意見でした。
諸先輩方のご意見も参考にされると良いと思います。
書込番号:8107284
2点

55と併用するならX2を
買い替えならどちらでも気に入った方を
55のレンズですが,キヤノン純正EFレンズなら
問題なく撮影できると思います.
Sigma製レンズなどは撮影不能のものがあります.
型番の記載がないのでレンズ資産を考慮しての
レスは省きます.
書込番号:8107671
2点

ゼロから始めるならどちらを購入しても満足出来ると思いますよ。
もし今お持ちのEOS55で使ってるレンズがEFレンズならKX2をお勧めします。
書込番号:8107984
2点

パパチャレさん
おはようございます。
このクラスは、はっきり言って、どれを買っても一長一短のドングリの背比べかと思います。
持ち易い方で良いと思うのですが
>どちらも、手に取った感じは違和感はありませんでした。
と、なると難しいですね。
ココは奥様に一任されるのが宜しいかと思います。
何れにしても、購入がキットで有れば、既存のレンズには拘らなくても良いのでは無いでしょうか。
只、御予算ですとD60 Wズームなら望遠も購入可能ですね。
書込番号:8111308
0点



こんにちは。
SDHCカードとの相性?なのか、D60が認識してくれません。
「このメモリーカードは壊れている可能性があるため、使用できません。カードを交換してください。」
と液晶画面に表示されます。
新品で購入した5枚のカード全てでです。
上海問屋
PhotoFast
PQI
などのブランドで試しています。(全てClass6 8GB)
PhotoFast製に至っては、2枚購入・同じ商品(型番)なのに、一方は上記のエラーで認識しません。
本体側の異常でしょうか。。SCに持ち込みですかね・・・
1点

パソコンでは認識するんでしょうか?
パソコンにカードスロットがあるとか、カードリーダーお持ちなら試してみたらどうでしょうか。
パソコンで問題なければ相性問題とかボディ側の問題になるかなと思います。
書込番号:8101303
0点

カードの問題の可能性が高いと思います。ニコンの推奨カードでないので、SCに持ち込んでも
調べてくれないかも?
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d60/features07.htm
書込番号:8101366
1点

>北のまちさん
ありがとうございます。PC側では認識してるので、カードやリーダーが問題では無いように思います。
>じじかめさん
ありがとうございます。推奨では8GBではパナしか無いみたいですよね。でもA-DATA製のTurbo 16GB SDHCは現在も問題なく使用できてます。。
あと何枚か買ってみて、試してみようと思います。(余計な出費が・・・涙)
書込番号:8102625
0点

パソコンで全部認識できて、D60で認識しないという事はD60側の問題かもしれませんね。
ただ、じじかめさんのおっしゃる通りかも。
ちなみに自分は、↓ここでも同じ事書きましたが、Transcend SDHCメモリカード 8GB・class6が使えています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711115/#8080183
上海問屋のSDカード候補の一つでしたが、結局購入はTranscendでした。
何も考えず2枚セットで同時購入だったので相性問題なくって助かったのかな?
書込番号:8108414
0点

>探究心さん
ありがとうございます。今日ちょうどTranscend 4GB Class6を購入してきたので試したところ、認識して使えました。
ほんとは8GBを2枚で使用したいんですけどねぇ。。
4GBだとすぐに枚数が足りなくなりそうです(・ω・`)
Panasonicって高価なんですね・・・
書込番号:8110454
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





