
このページのスレッド一覧(全539スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 36 | 2008年7月11日 02:22 |
![]() ![]() |
4 | 7 | 2008年7月7日 22:27 |
![]() |
16 | 38 | 2008年7月7日 18:55 |
![]() ![]() |
5 | 7 | 2008年7月7日 02:51 |
![]() |
3 | 5 | 2008年7月6日 22:29 |
![]() |
16 | 14 | 2008年7月6日 01:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 レンズキット
過去に何度も皆さん聞かれていることだと思いますが、改めて質問させていただきます。
予算は6万円程度しかないという事がネックなのです…
D40は価格も安く600万画素と無理をしていない(この辺はよく解っていませんが…)という点で、D60よりいいのかもっと思っています…
しかし、D60は最新モデルでゴミ取りも強化され、エンジンもより良いものとなっているものと思われます…
おもに、撮影は風景写真と街角スナップです。
ダブルズームも考えたのですが、僕の用途からすると使わない可能性が大きいので、ダブルズームはあえて候補に入れていません。(レンズ交換を外ですることにも抵抗があるため…)
D40レンズキット + シグマ18-125mm OS HSM(F値が3.8からなのでレンズキットも考えています。これなら、レンズを外すことも無いので、ゴミも心配ないかと…)
またはとりあえず
D60レンズキットのみの購入 + お金が出来てから上記レンズを購入(それだと、ズームが足りなくてレンズ購入までの間満足のいく写真が取れないかもと心配…)
ダブルズームに関しては18-135mmを買うと使わなくなるのではないか…という不安があります…高倍率が欲しくなった場合70-300mmを後から考えた方が効率的ではないかと思う点です。
D80の18-135mmも考えたのですが、予算オーバーとボディーが大きいこと、VRが付いてない点が気になります。
また、D300等の上位機種(何年先になるか解りませんが…)が欲しくなった際、D40やD60だと小ささからサブ期として使っていけるのではないかと考えるからです。
きっと、単焦点レンズも欲しくなるのでしょうけど…(笑)
そう考えるとD40か!?と思うのですが、キャッシュバックキャンペーンを考えると実質1万円(その一万円が僕には大きいのですが…)変わらないなら最新機種のD60のほうがいいのではないかと考えてしまいます…
何か自問自答のような言葉にばかりなってすみません…
どうか皆さんのお力添えを頂ける様お願い致しますm(__)m
0点

D40でいいのではないですか、
ゴミは最初、内部のゴミが出た後は、そう気にすることはないと思いますが。
書込番号:8052724
1点

こんにちは。 予算が限られていると、選択の幅が狭くなりますよね。
デジイチ初心者の方と仮定して、推しますが、
D40レンズキット。 これでいいです。
これでトライ&エラーを経験すると、 次のステップが見えてきますよ。
その時のために、また、予算を貯めておくのがいいんじゃないかと。
ゴミを気になさっているようですが、
経験してみないと、 ゴミの有無もよくわからないものです。(ワタシもそうでした。)
書込番号:8052761
0点

予算6万円ならD40で良いのでは
私もD40を使ってますがゴミにはあまり神経質になる必要はないかと思います。
とりあえずブロアーを1個買っとけば問題ないかと思いますし、どうしてもとれないゴミが出た場合はSCへ持っていけば良いかなと思います。
書込番号:8052765
0点

ぼくちゃんさん
さっそくの返信ありがとうございます☆
僕もD40で傾きつつあるんですか、発売されてから1年半たっていること、今もっているコンデジがP5100(今年3月購入)が1200万画素ある点で悩んでます…
基本、PCで見ることしかないんで問題は無いとは思うのですが…
デジイチは触った事が無いので、僕の写真が下手なだけかコンデジには限界があるのかで悩んでいたりもします…
カメラにはまったのもP5100を買ってからなんで、自分の腕をカメラの性にしてるのかとか…(笑)
僕にとっては安い買物ではないので、購入にすら少し足踏みしてしまってます(笑)
書込番号:8052772
0点

ボギー先輩さん
返信ありがとうございます☆
デジイチは全くの初心者です☆
しかし、上記に書いたようにコンデジからの不満を早く感じてしまったので、大丈夫かと不安です…
そうですよね…使ってみないと解らないですよね☆
北のまちさん
返信ありがとうございます☆
ここでも皆さん書かれているように、ゴミはそんなに気にしなくていいもんなんでしょうね…
しかし、使ったことの無い僕からするとゴミ取りに引かれたしまします(笑)
SCに持っていくといくらぐらいするものなのでしょうか…
以前、姉の持っているデジイチ(α100)をキタムラでセンサークリーニングの値段を聞くと1万ぐらいするとの回答が…
そう考えるとゴミ取りは必要かって思ってしまいます(T T)
書込番号:8052832
0点

>デジイチ(α100)をキタムラでセンサークリーニングの値段を聞くと1万ぐらいするとの回答が…
何かの間違いだと思います。ニコンは1050円です。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/05/31/1632.html
書込番号:8052875
0点

D40を購入して、カメラに凝ったら300でも700でも900でも買い足せば良いと思います。
書込番号:8052876
0点

センサークリーニングに一万円ですか??ニコンは一回千円くらいだったと思います。
スレ主さんは将来的にサブ機として考えているようですので、高感度に強いD40が良いと思います。僕はD300とD40の二台体制です。
メイン機はずいぶん渡り歩いてきましたが、D40は手放せない貴重な機種だと思っています。
書込番号:8052935
0点

じじかめさん
返信ありがとうございます☆
そうとう乱暴な使い方をしていると思われて、多めに見積もったのでしょうか…
それとも、ただの聞き間違いか…
きっと聞き間違いでしょうね(笑)
URL見ました☆
とても勉強になります☆
けど、1回1050円なら自分ですることは無いかも知れませんね(笑)
てるてる.comさん
返信ありがとうございます☆
D700とかになるとレンズもそろえなおしになって恐ろしいになりそうです(笑)
書込番号:8052961
0点

光のマジックさん
返信ありがとうございます☆
クリーニングの話は僕の聞き間違いだと思います…
お騒がせしましたm(__)m
D40はよく売れているだけあってやっぱりいい機種なんですね☆
D60も高感度ノイズに強くなったとは聞きますが、やっぱりドーピング効果なのでしょうか…
書込番号:8052981
0点

みなさん本当にありがとうございます☆
D40で決まりそうです☆
新たに質問なんですが、
D40レンズキット + シグマ18-125mm OS HSM
を同時購入で値段交渉をするか、
D40レンズキットのみの購入で、必要を感じたら後から購入するのかではどちらがいいと思われますか?
書込番号:8053064
0点

Ryo.Cさん
こんばんは。
>D40レンズキットのみの購入で、必要を感じたら後から購入
が宜しいかと思います。
ひょっとしたら純正のAF-S 18〜135 がVR化されたら良いですね。
>おもに、撮影は風景写真と街角スナップです。
でしたら、キットレンズで撮影してみて、不足と感じて、ストレスを感じてからでも遅くは無いと思います。
書込番号:8053307
0点

ダイバスキ〜さん
こんばんわ☆
やっぱりそうですよね…
もしかしたら単焦点の方が先に欲しくなるかもしれないですもんね☆
友人に単焦点の50mmのF1.4いいぞ〜(友人は銀塩使用)といわれてたので、単焦点も気になってました(笑)
D40やD60でいえば35mmぐらいのレンズって事ですよね?
そうなるとシグマの30mm F1.4 EX DC HSM これぐらいになるのですよね?高いです…(笑)
同じ値段なら先に望遠か!?とも思ってしまいます☆
Ai AF Nikkor 50mm F1.4D や Ai AF Nikkor 50mm F1.8D に関しては、D40やD60ならMF使用可能みたいですが、露出等もマニュアルなんでしょうか…それならちょっと難しそうですね…
しかも50mmってどうなんでしょうか…
これはレンズキットを買って望遠側ぐらいって考えればいいんですよね?
かったら使えそうか試してみます☆
後、D40はアイセンサーと縦での撮影したときの切替が無いようですが、そんなに不敏なものではないんでしょうか???
D40番にスレすることなのだと思うのですが、あまりあちらこちらにスレするのもどうかと悩んでます…
書込番号:8054295
0点

18-135mm VR ですが、D80の後継機(D90?秋発売?)のセットレンズとして発売されるのでは?と考えてます☆
しかし、高そうです…
35mmでいうと200mmぐらいになるんですよね?
やっぱりこれくらいあったほうが安心できますよね…(;´∀`A"
書込番号:8054334
0点

Ryo.Cさん
こんばんは。
>D40はアイセンサーと縦での撮影したときの切替が無いようですが
表示上の事でしたら、縦で撮ったら縦で見れば済む事かと思います。
別に不便とは感じませんが。
>やっぱりこれくらいあったほうが安心できますよね…(;´∀`A"
どの程度なら安心かは個人差と撮影対象に依ります。
何れにしても、撮り始めててからで良いかと思います。
別に、慌てて購入する必要も無いですから、楽しみはジワジワと味わって下さい。
書込番号:8054423
0点

Ryo.Cさん こんばんは。
>D40番にスレすることなのだと思うのですが、あまりあちらこちらにスレするのもどうかと悩んでます…
どちらも答えるメンバーは変わらないような気がします・・・(笑)。
>Ai AF Nikkor 50mm F1.4D や Ai AF Nikkor 50mm F1.8D に関しては、D40やD60ならMF使用可能みたいですが、露出等もマニュアルなんでしょうか…それならちょっと難しそうですね…
しかも50mmってどうなんでしょうか…
露出はオートで出来ますがこの辺を結構使いそうなら他メーカーも有りかもしれません。でも今D40レンズキットって4万円切ってるんですね〜。何という安さ!
用途としては手ブレ補正標準ズーム付きのD60がいいかとも思ったんですが、シグマの18-125mm OS HSM も視野に入れているのであれば安価なD40でもいいと思います。
書込番号:8054804
0点

柚麦焼酎さん
こんばんわ☆
>どちらも答えるメンバーは変わらないような気がします・・・(笑)。
そうなんですか?(笑)
D60番なんで、みなさんD60を進められると思ってたのでちょっとびっくりはしました(笑)
そんだけD40はいいてことなんだと思ってますが…(予算を書いたからでしょうか…)
レビュー記事みても、D40Xと比べてる記事はあるんですが、D40と比べてる記事が無いのでなんでってなりました…
D40Xの後継機なんだから、D60が劣ってたらダメなのは当たり前(前機種と比べるのも当たり前でしょうが…)かと…
その上で、同じエントリー機としてD40と比べて欲しかったんですが、比べるとD60が売れなくなるからか!?とか考えて、D60に決まりかけてたんですが、ここで皆さんの意見を仰いでみようと思いました☆
単焦点は逆にマニュアルがありかなって思ってます☆
はじめは苦労しそうですが(笑)
ペンタミラーなんで見にくいいのかもですが…
D60の強みって(1000万画素を抜けば)レンズキットにVRが付いていることなんでしょうか?
書込番号:8054969
0点

D40を使っていますが、非常に満足しています。
ただ、D60の評判も聞くと、気になる点(うらやましい)もあります。
・ホワイトバランスがかなり優れている点。これは、ものぐさな私にとって、
ホワイトバランスは、つねに、悩みの種で、これが、優れものと聞くと、欲しく
なります。でも、現状では、問題は感じないのですが……
・アクティブDライティング。これは、D40にはついていません。しかも、優れものだそうです。うらやましい!!!!
・そして、極めつきが、RAWデータを本体だけでいじれる機能。これこそは、神の機能!!!! パソコン、高価な専用ソフトなしで、RAWデータがいじれるなんて、
nikonは、貧乏人に対して神か仏のように優しいですね。涙が出そうになります。
・あと、パラパラアニメの制作機能。こういう遊び心のある機能があることは、
すばらしいと思います。
・あと、標準ズームにVRがついてくること。
D60の評判は、あまりきくこともなく、バカにしていたんですが、偶然にカタログを見る機会がありまして、メーカーのサイトとか見ているうちに本当に欲しくなりました。D700もいいけどね。こっちを先に買って、D700などのFX機はしばらく
様子見でいこうかと。
書込番号:8055435
0点

ハーゲンパパさん
おはようございます☆
そうですよね…D60になって機能が増えているのは確かです…ですが、
アクティブDライティング
今、P5100を持っていて、Dライティングが付いているのですが、これを使うと確かに暗部は明るくなりますが、僕にはそれが不自然に思えてしまうのです…
それなら、白とび覚悟で明るさをあげるほうがいいかなっと思ってしまいます…
(家族写真とかで顔が黒くなってしまった時とかは多少不自然さが出ても、その表情と背景が残せるのでいいと思います☆)
なので僕にはあまり魅力的には思えません…
RAWデータを本体だけでいじれる機能
僕の性格からして、カメラの画面でそれをするのが面倒くさくなると思われます…
RAW現像はFREEで探せば見つかるだろう(以前もこのような考えで失敗した経験がありますが…)っとお気楽な考えをしてしまってます…(無いものなのでしょうか…?)
パラパラアニメの制作機能
これも、人形等を動かして何枚も撮るようなまめさが無いので僕にはいらないかと…
標準ズームにVR
これは、確かに便利です☆
しかし、標準レンズにVRがいるのか…(まだ持ってないのでなんとも言えませんが)というのが僕の考えです…きっとあったことに越したことは無いのでしょうが。
ホワイトバランスがかなり優れている点
これは、僕も引っかかりました…
過去スレを読んでいて気づいたのですが、D40は黄色っぽくなってしまうみたいですね…
P5100もホワイトバランスが良く出来ていて、太陽で少し黄色っぽく見えた壁がちゃんと白く写っていて、そうだこの壁は白だッて気づかされたことがありました…(見た目と同じに写ってないのでこれはこれで間違いなのかもしれませんが…)
ホワイトバランスは気になるところです…
過去の書き込みを見て、もう一度考えてみようと思ったのは事実です…
書込番号:8055565
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
D60についての皆さんのクチコミを読ませていただき、大変参考になりました。
私も意を決して昨日購入いたしました。価格コムの価格比較情報を利用しました。
ところでお尋ねしたいのですが、先輩の皆さん方は、予備のバッテリーは何を使っておられますか?純正を買うにこしたことはないのでしょうが、互換バッテリーでも性能には大差ないものでしょうか?
0点

私は前に他のメーカーだけど使ってたわよ。
純正に比べると持ちは悪かったわね。
純正じゃないと何かトラブルがあった時は保証外になるから純正をすすめるわ。
書込番号:8034783
1点

yohananさん こんばんわ
>互換バッテリーでも性能には大差ないものでしょうか?
純正のバッテリーEN-EL9のすペックは7.4V、1000mAh,中国製,約¥3400。
互換品をいくつか調べてみましたが、ほぼ同じ製品を¥1800位で売っているようです。互換品のスペックも同等です。
バッテリーの持ちはエネルギー容量=(電圧)×(電流容量)で決まるので、
7.4V×1Ah=7.4Whになります。
スペック上は同等と言えます。
しかし、スペックが同等なら問題ないかと言えば、有ると思います。
一つはメーカー保証の問題です。サポート外になりますので、互換バッテリーを使って、故障などが起こった場合、サポート外になります。
もう一つは、スペックが同等というのは、新品での話です。
バッテリーは時間ともに経時劣化しますので、上手く新品に当たれば幸運ですが、そうでない場合はメリットが無くなることになります。
品質管理においては、やはり純正メーカー品の方が優れていると予想されます。
と言うことで、私は純正品をお勧めします。半分だと言えば安く感じますが、実質\1600位です。それに対しての純正品の価値をどう評価するかだと思います。以上ご参考になれば
http://www.baysun.net/calculate/index.html
書込番号:8035228
1点

す〜まるさん、ブララビ さん、早速のお返事ありがとうございました。
やはり純正を選ぶのが無難ということですね。
とても参考になりました。
書込番号:8035456
0点

yohananさん、はじめまして
互換バッテリーと言うとROWAが有名でしょうか?
日本のメーカーが製造したセルを使用した製品なら、
品質的にも遜色はないと言いますね。
でも、何かあったら自己責任と言い切られる世界。
わたし自身もそうなのですが、初心者と言うモノ・・・
そう言う風に突き放されて仕舞うと辛いと想うのです。
なので、わたし自身はどのカメラにも純正を使用しております。
確かに高いのですが安心料を払ったと考えれば納得かな?っと想っています。
御質問とは関係が無いのですが
最近になって初心者の方向けの専用マークが出来たのですね。
返信フォームにも注意書きが入る様になりました。
書込番号:8035465
1点

Smile-Meさん、早速のお返事ありがとうございました。
皆さん方のご意見が一致してますので、純正ということで、予備のバッテリーを
購入することにします。(ホームページも見せていただきました。美しい映像楽しませていただきました。)
書込番号:8035513
1点

yohananさんこんにちは
皆様の意見は純正品と言うことですがこんな考え方はどうでしょうか
常用で使うのは純正であることにこしたことはありません
しかし、不測の事態用に用意する物であればサードパーティ品でも
それほど不都合はないのではないでしょうか?
頻繁に使う物でないならと言うことです。
もちろん事前に使えるかどうか位はチェックしなければ駄目だと思いますけど。
私は自己責任で予備の電池はサードパーティ(ROWA製)使っています
確かに中国製は品質管理が粗悪だから当たり外れ多いそうですけど今のところ
外れは引いていません。純正1個分で2個買えるのは魅力的ですよね(安物買いの・・)
普通の郵便物扱いでポストに無造作に送られてくるのは笑えましたけど(^^)ニコ
書込番号:8037515
0点

>>しかし、不測の事態用に用意する物であればサードパーティ品でも
>>それほど不都合はないのではないでしょうか?
>>頻繁に使う物でないならと言うことです。
不測の事態に備えるならなおさら、純正品のほうがよろしいかと思います。
書込番号:8044876
0点



はじめまして
初めてのデジ一眼として、ニコンD60の購入を検討しています。
子どもも4歳と2歳になり、走り回るので外に遊びに行ってコンデジでまともな写真が撮れなくなってきたので、購入に踏み切ろうと思っています。
走り回る子供をとるので、望遠が必要だろうとWズームレンズキットを買おうと思っていたのですが、子供と外に遊びに行くのに2個もレンズ持っていくは荷物になるし、そもそもレンズを換えたりするのは面倒です。
なので、ボディのみを購入して、高倍率のレンズを買おうと思っているのですが、下記のうちどれがお勧めになるでしょうか?
気軽に持ち出して行きたいので、出来るだけ小さくて軽いほうがいいのですが、望遠側では手振れが心配で、手振れ補正があったほうがいいのかなーとも思うし、けど、そうなると値段がかなり上がるし、重たくなるし・・・
と、まあ、こんな感じで悩みまくっているわけです。
画質についてはコンデジとの比較になるので、どれでもOKと思っています。
タムロン AF18-200mm F/3.5-6.3 XR DiUA14N 31000円
安くて200mmまでの割に軽いので、これがいいのですが手振れが心配
シグマ 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM 54000円
手振れがあっていいのですが、ちょっと重たい。値段も私にとっての上限を超えてる。
シグマ 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM 43000円
これが本命かな?まだ未発売なので、ちょっと経てば39000円にはなりそう。けど、タムロンのAF18-200mmより85g重い。125mmで十分なのか?と不安。
ニコン AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-135mm F3.5-5.6G 43000円
軽くて、安い。けど、これにするならタムロンAF18-200mmのほうが使い勝手がよい?
ヤフオクで上物の中古が25000円程度であるので、それも狙い目かなと。
使ったことがないのに色々と書いてますが、小遣いで買うにはかなりの高額品ですので、失敗しないように調べ撒くっています。
よきアドバイスよろしくお願い致します。
0点

タムロンのA14Nはお世辞にもAFが速いとは言えません。
手ブレ補正なしならシグマの18-200mmDCにしましょう。
書込番号:7993868
0点

せん.さん
今晩は
純正の18−200のVRは候補でないのですか?
値段の問題あるかと思いますけど、高倍率ズームとしてはAFの動きは早いほうで、使いやすいレンズですよ。
さてAF-S DX Zoom Nikkor ED 18-135mmもAFそのものはタムロン高倍率より早いです。
光学系に無理がないのか破綻が少ない絵作りと感じております。
タムロンとシグマであれば、HSM化しているシグマの方が安堵感強いかも。
タムロンのレンズモーター機はAF動作音が少々大きくでてきます。
できれば、量販店店頭で、D60に取り付けてもらって様子確認した方が好いかと思います。
書込番号:7993940
0点

>神玉ニッコールさん
早速のコメントありがとうございます。
シグマの補正なし15-200mmって下記のですよね?
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/18_200_35_63.htm
これってHSMではないのでD60ではAFが効かないのではないでしょうか??
タムロンはAFが遅いんですね。了解です。標準キットレンズでもさほど早くないので、さらに遅いとなるとちょっと気になるかもしれませんね。
書込番号:7993970
1点

高倍率ズームの中では、タムロン18-250の光学性能も良いし、
ソニーα350とかボディ内手ブレ補正のあるカメラでしたら鬼に金棒ではと思います。
DX18-135は二年近く前に詳しくチェックしましたが、色収差以外なかなか良いレンズです。
ただしキットレンズとしては良いですが、単品で買うのはちょっと高いと思います。
D60+VR18-200をスーパー(でっかい)コンデジの感覚で使っても良いですが、
(値段次第)一眼の感覚で使いたければ、D80が必要になります。
D80も、D60も一世代前のカメラですから正直どれもお勧めではないと思います。
書込番号:7993994
0点

>原門人さん
コメントありがとうございます。
ニコンのVR 18-200mmはやはり値段の問題から却下です。
新品で8万円以上、中古でも7万円はしてますので、どうやっても手が届きません。
重量も結構あるようですし・・・
タムロンよりシグマのほうがAFについてはいいようですね。
一度店で確認してみようと思います。
AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-135mm程度だと手振れはあまり気にしないでもいいですかね?
私はどういう分けか手が震えやすいんですよ。明るい店内では200mmで手振れをoffにして撮っても大丈夫だったのですが、天気が悪い日や暗めの室内なんかだとどうなんでしょう??
書込番号:7994072
0点

ニコン純正の16-85は候補にはないですか?
私の中ではかなりおすすめですが。
私も標準ズームを揃えてないので、これにしようか迷っています。
書込番号:7994076
1点

せん.さん
100mm以上の望遠は手ブレ補正があった方が使いやすいと思います。
シグマの18-200mmが価格、重さ的に厳しいとなると、シグマ18-125mmが落としどころかもしれません。先行発売のキヤノンマウントは38,000円台なのでニコンマウントもじきに下がり、最終的には35,000円くらいになるのではないかと思います。
また、屋外での使用前提ならD60の方が良いですが、室内でも使うのであればD40の方が適しているかもしれません。価格も抑えられますのでボディも再検討されたら如何でしょうか。
125mmは、会話が成立するくらいの距離ならば十分だと思います。子供だけで遊んでいるシーンを離れた所から狙うには200mmが欲しくなるかも知れませんが・・・。また、交換レンズはバッグに入れて肩から掛けている分には意外と重く感じません。交換自体もせいぜい10秒ちょっとですから、あまりに頻繁でない限り大した手間と感じなくなってきます。
なお、手ブレ補正なし18-200mmは超音波モーター(HSM)ではないけれどモーター内蔵モデルもありますので、それならばD60でもAF可能です。
書込番号:7994110
3点

>うる星かめらさん
コメントありがとうございます
ボディ内に手振れ補正があればタムロンの高倍率は最高なんですよね。
なので、D60ではなく、K100DSやα200なんかも考えてはいるのですが、ちょっと大きくて重たいかな?という印象で、持った感じも今ひとつなんですよ。
書かれてるようにスーパーコンデジ感覚って感じで使うと思います。使い込めば変わってくるかもしれませんが、気軽に持ち出せるということを重視しています。
DX18-135いいんですね。
たしかに、新品を単品だとちょっと高めなのですが、上物の中古が25000円以下で手に入るようなんですよ。他のレンズより中古がお買い得なので、これの場合は中古かな?と。
>D80も、D60も一世代前のカメラですから正直どれもお勧めではないと思います。
ニコンなら上位機種にすべきだということでしょうか?
10万円を軽く超える上位機種はどうやっても買うことができませんし、初めて買うデジ一眼なので、まともに使えないと思います。
手が届く他メーカー品だと、K100DS, α200, E-410, EOS KDX, ぐらいなのですが、これらだとお勧めできるのはありますか?
書込番号:7994156
0点

レンズ制限がありますがD60でいいと思いますよ。
現行機ですし。
キャノンのX2とかもおすすめですよ。D60より少し大きいですかね。
書込番号:7994360
0点

D80はともかく、D60は、最新といってもいいと思いますよ
私は、余計なものがついていなくて、コストパフォーマンスの高いD40をお勧めしますが
レンズ交換が面倒だけど、持ち歩きは軽い方がいいということですが
そういう用途ならレンズ一体型カメラでもいいのではないかと思います
軽くて性能のいいものが各社から出ていますので検討されてみては?
書込番号:7994906
0点

おはようございます。
走り回るお子さんを撮るときはAF-SやHSMなどAFの速いレンズが、約100mm以上の望遠では手ぶれ補正があるとよいかも。
公園に行く時は、(D40に)VR55-200mmを付けてレンズ1本でいきます。VR55-200mmは焦点距離が長め&1.1m以上離れないいけないのですが、軽くて写りもよく重宝してます。広角が必要ならDX 18-135mmが良いように思います。暗すぎるとだめですが、手ブレや被写体ブレにはISOオートにして低速限界設定を1/125秒にするなどの対処もあるように思います。
書込番号:7994938
0点

せん.さん
おはようございます。
>DX18-135…中古がお買い得なので、これの場合は中古かな?と。
当該レンズはD80ではレンズキットとしてセット販売されて居りますし、そのせいか玉数が豊富な様ですね。
私もお子様の通常の撮影では135o位がほど良いのでは無いかと思います。
只、このレンズは手ブレ補正が付いて居りませんので、カメラの持ち方はシッカリと身に付けて下さい。
>10万円を軽く超える上位機種はどうやっても買うことができませんし…
D40ボディー+ VR 18〜200 の価格comの最安値ですと10万少々ですが、如何なのでしょうか。
>新品で8万円以上、中古でも7万円はしてますので…
では無い様ですけど。
(価格com最安値:\67,389)
当該セットはファミリーや旅行時には大変便利で、使われて居る方々もチラホラ聞き及びます。
私も現場撮影にはこのセットで出向き、非常に使い易い組み合わせですので、是非、御検討されては如何でしょうか。
但し、難点は多少の重たさを我慢出来るかどうかなのですが…。
書込番号:7995054
0点

でじこ
「子供撮りなら広角無用なのでタムロンの28-300VCにするがいいにょ!
18-200OSより使い勝手よいにょ。心持軽いしにょ。
それにD60は世紀の駄作だから、傑作機D40にして、予算を浮かして、その分予備電池とか買うがいいにょ。
高倍率は暗いけどD40ならISOあげれば済む話だにょ♪」
書込番号:7995101
1点

>やっとこさ大将さん
コメントありがとうございます。
D60にはレンズ制限があるので、かなり迷ってはいたのですが、今後は使えるレンズが
増えてきそうなのと、とりあえず現状は使える気に入った一本のレンズを持っておけば
よいかなということでD60にしようかと思っています。
キャノンX2も大きさは許容範囲で候補に入っていたのですが、値段が少し高いのと、シャッター音
がどうしても好きになれないということで、除外しました。
>atosパパさん
D60は最新ですよね?
うる星かめらさんが仰っているのは基本設計が古いということなのでしょうかね?
>私は、余計なものがついていなくて、コストパフォーマンスの高いD40をお勧めしますが
L判でしかプリントアウトはしないし、カメラで画像を弄ったりはしないと思うのでキット
レンズを使わなければゴミ除去機能程度しかメリットがほとんどないD60なんですが、ちょっと
した手段を使うとボディ単体の値段はD40と同等になるんですよ。ほぼ同じ値段ならD60かなと。
ちょっとした手段というのは近所のキタムラでD60のダブルズームキットが79800円で売られてます。
現在キャッシュバックバックキャンペーン中でWズームレンズキットを買うともれなく1万円
がキャッシュバックされるので、実質69800円。
この板の質問の通り、一本で幅広く使えるレンズを購入予定。なので、キットレンズ2本は不要。
そのキットレンズはヤフオクでどちらも1本16000円程度で売られている。ということで、2本
とも売れば、32000円にはなるので、
69800-32000=37800円てなわけです。
対してD40はボディ単体で38000円程度。レンズキットが42800円。Wズームレンズキットが56800円。
18-55のキットレンズはVRではないので、ヤフオクで4000円程度で売られているので、同様に
売ったとしたら、38000円程度になるので、D60と同じ値段なんですよ。
ってな方法はもったいないですかね??
>レンズ一体型カメラでもいいのではないかと思います
それも考えましたが、一眼の撮ったときの感触がどうしても欲しくて却下しました。
嫁にも購入理由を説明し難い感じですし・・・
(いまのカメラが大きくなっただけじゃない?って言われそう)
>manbou_5さん
コメントありがとうございます
>走り回るお子さんを撮るときはAF-SやHSMなどAFの速いレンズが、約100mm以上の望遠では
>手ぶれ補正があるとよいかも。
やっぱりそうなんですね〜。あれば言うこと無し、けど、無くてもなんとか対応は可能と
いう理解なんですが、初めての一眼ですので、対応できるのか?と不安なんですよ。
慣れれば出来るんだろうから、DX18-135が有望とは思ってはいます。
VR55-200mmは軽くてよさそうなんですが、焦点距離1.1m以上というのがやはり気になります。
例えば公園で弁当食べてるときはかなり近くなんで使えませんよね?その時は18-55を付け
てて、食べ終わって走り回れば55-200mmに付け替え。ってことになると思うので、そんな面倒
なことするのかな?と。結局18-200mmだけで近くに子供がいる時は撮れない、またはその逆
ってことになりそうで・・・
DX18-135がVRなら言うことなしなのかな?けど、そうなると絶対重たくて高いんでしょうね〜
ならやはり純正より安いシグマ18-125 HMS OSがベター??
>ダイバスキ〜さん
おはようございます。コメントありがとうございます。
>私もお子様の通常の撮影では135o位がほど良いのでは無いかと思います。
>只、このレンズは手ブレ補正が付いて居りませんので、カメラの持ち方は
>シッカリと身に付けて下さい。
やはりこの程度が適当なんですね。大きさも小さめですしね。
135mmでもやはり手振れがないと最初は失敗作が多発するんですかね〜?
上でも書きましたが、私は手がちょっと振るえやすいんですよね。
病気じゃないですよ(笑)
>D40ボディー+ VR 18〜200 の価格comの最安値ですと10万少々ですが、如何なのでしょうか。
ちょっと厳しいです。一応予算は7万円程度です。VR18-200の評判は色々調べたところ、非常に
良いようなんで惹かれているのですが・・・。あと、ちょっと大きいですしね。あの大きさで
カバンにポンと詰めて出かけることができるのか?ともちょっと思ったり。
いずれにしても値段的に18-200mmで手振れ有りなら、シグマになるかと。
でさらに値段と大きさを考えるとシグマ18-125 HMS OS??
たくさんのコメントありがとうございます。
長文書き申し訳ありません。
こんなに色々とアドバイスもらっておきながら決めれない私はどんだけ
優柔不断なんだって感じですが、もう少し何かありましたら、よろしくお願い致します。
書込番号:7995246
0点

せん.さん
こんにちは
>AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-135mm程度だと手振れはあまり気にしないでもいいですかね?
私の主観になりますけど、DXフォーマットでレンズ表記100mmを超えてくると手振れ補正機能があった方が総論的には使いやすいと感じています。
そうは言ってもお値段の問題がありますから...
手頃と言うとシグマの新しいOS付。
ただし、これは私もまだ使ってないので何とも言いかねる状況です。
120-400のOS付をD80で使った状況ではピント精度、OSの利きともによく出来ていると感じられますので、要素技術の平行展開が上手いシグマですから新しいレンズも同等の性能はもっているかと想定はしています。
もう一つの手ですが、外付けストロボ積極的につかっては如何でしょうか?
お子様が2歳超えているとストロボ発光も問題はありません。
走り回るお子様の撮影では、手振れ補正はあまり意味がありません。
SB600かSB400のどちらでも好いと思います。
D60だとSB400の方がバランスは好いとは思いますが。
内臓ストロボよりパワーありますし、上方のみですがバウンスもできます。
ISO感度設定変更とあわせると応用範囲が一気に広がります。
検討されては如何でしょうか?
書込番号:7995293
0点

>でじこさん
コメントありがとうございます
>「子供撮りなら広角無用なのでタムロンの28-300VCにするがいいにょ!
>18-200OSより使い勝手よいにょ。心持軽いしにょ。
うーん外で遊ぶ子供がメインではありますが、家でも撮りますし、風景も
撮ることはあります。当分は1本だけしか持たない予定ですので、やはり
18mmからの方がいいかなと。
28mmってコンデジだと1.5倍ズーム程度なんですかね?
>それにD60は世紀の駄作だから、傑作機D40にして、予算を浮かして、
>その分予備電池とか買うがいいにょ。
世紀の駄作なんですか??値段の割りに良くないということ?
それとも値段に関係なくD40より写真と撮ることについて、劣っていると
いうことでしょうか?
上で書きましたがD40と同じ値段で買えそうなのですが、それでもD40
のほうがお勧めですしょうか?
>高倍率は暗いけどD40ならISOあげれば済む話だにょ♪」
D60ではISO上げただけでは厳しいということですか?
質問ばかりですが、よろしくお願いします。
書込番号:7995310
0点

>やっとこさ大将さん
下記のコメントの返答を忘れていました。
>ニコン純正の16-85は候補にはないですか?
>私の中ではかなりおすすめですが。
>私も標準ズームを揃えてないので、これにしようか迷っています。
ニコン純正16-85ってVR付いてるやつですよね?
ちょっと考えましたが、値段が結構しますよね。70000円近いかと。
家の中重視で考えるとそちらの方が良さそうなのですが、外の方を
重視しているので、やはり125,135,200から考えようかなと思っています。
いずれにしても価格的に候補からはどうしても外れてしまいます(悲)
書込番号:7995444
0点

シグマの18-200手ぶれ補正付きを中古でさがすか、頑張って新品で買うかがいいように思えてきましたねー。
私も病気ではありませんが、手はよく震えます。それも超速超微動。
外で使う方が多くてある程度望遠があり手振れ補正が付いててリーズナブルとなるとシグマですかね〜。やっぱり。機能と値段を考えたら相当お得ですよね。
書込番号:7995571
0点

おそらく、お子さんの運動会の頃にはVR70-300がほしく(必要に)なるでしょう〜
私自身も、公園などで二人の息子をカメラ片手に追いかけますが、
ほとんどVR24-120で足りてます。
ですので
軽さ重視で
AF-S18-135
手ブレ補正重視で
シグマ18-125 OS
を天秤に賭けてはどうですか?
書込番号:7995928
1点

せん.さん、こんにちは。
私は、AF-S DX Zoom ED 18-135mm F3.5-5.6を使用しています。
写りや大きさや重量は問題ないのですし、AFは早いと思いますが・・・手ぶれ補正は欲しい所です。
と言う訳で私のおすすめは、シグマ 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSMです。2008年7月2日(水)発売。私も欲しい・・・
経験上シグマのHSMはニコンのAFより、若干遅いような気がしますが、若干なので全く問題なしと思います!
書込番号:7996003
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 レンズキット
4月にD60のWレンズキットを購入し一ヶ月で事故で18-55のレンズと本体が修理不能になり、新しいカメラを買おう考えています。
用途は主に景色(花や建築や何でも撮ります)後は建築デザイン学生なので模型を撮りたい(プレゼンボードに載せたるするのでA1ぐらいまでは印刷すかもしれません)のと、バンドをしているのでライブハウスでの撮影をして行きたいです。
前買ったときの感想としてAFのスピードが遅く感じマニュアルでやってた事が多かったです。
CANONのX2の方が評価が高いみたいなのと、もう一度D60買うのがなんか悔しいのとで、他のやつも検討に置いて考えています。
予算は最高で10万円ぐらいです。(出来るだけ安い方が嬉しいです。)
50-200のズームレンズは壊れてなくとても綺麗なので、やっぱD60の方がよいのでしょうか?
皆さんのご意見おまちしてます。
初心者ですがすいません。
0点

AFが遅いと感じられたのは、どのような場面でしょうか?
一般的に暗い場面でのAFは遅くなりますが、
日中の屋外などでも同じように感じられましたか?
残っているニコンレンズに関してですが、
何本もあればメーカーを変えるのは勿体無いですが、
1本、しかもキットのレンズですので、
気になさらずにオークション等で売却されればいいと思います。
書込番号:8029067
1点

ダウンタウンさんへ
ご返事ありがとうございます。
きっと被写体とバックとの色が近いときとか、暗いときも確かにそうですし。
あとは明るくても動きがあるものを撮りたい時に見逃しちゃうんですよね・・・。
それってやっぱりこのレベルのイチデジなら同じなんですかね?
ダウンタウンさんは僕の今の立場でしたら、何を買われますか?
書込番号:8029435
0点

予算の事も有るので、おのずと機種が絞られてくる訳ですが、一クラス上の中古を買うのも有りかとも思います。
しかし 新品の方が
気分もいいので、ここはキヤノンとニコンの実売価格が同じ位の予算の範囲の機種を買われるのが良いと思います。
私なら、ニコン(会社が)が好きなので、レンズも1本残っているしニコンにします。
D60は 触った事が有りますが、良く出来ていると思いました。、AF-Sで無いとマニュアルに成る事と、フォーカスポイントの
数が少ないのがマイナス点と言えば言えるかも知れませんが軽いし良いところも沢山有ります。
考え方としては、事故は無かった事にするとして、その場合はD60を使い続けている。
或いは 気分一新でキヤノンにする、こちらの方が良かったと思われる確率が高いかも知れません。
AFは どの機種でも迷う事が有ります。
書込番号:8029607
1点

>被写体とバックとの色が近いときとか、暗いとき
robot2さんが仰せのようにAFは迷い易い条件だと思います。
>あとは明るくても動きがあるものを撮りたい時
フォーカスモードのAF-Cは御使用になられましたか?
動き物には便利だと思います。
私がhamaji-B-Lさんの立場であれば・・・
難しいですが、やはりD60レンズキットを選ぶと思います。
他候補との価格差はかなりありますし、差額でストロボなども購入出来ます。
最近はD60でAF可能なレンズも増えましたしね。
ただ、念のためAFは店頭で他機種と比べてからですね。
書込番号:8030213
1点

robot2さん
返信ありがとうございます。
僕のNikonの方が好きです。
ニコンにしようと思います!
ダウンタウンさん
確かに余った予算でストロボやレンズなどのオプションの何かを買う足しにするのがいい気がしました。ありがとうございました!
書込番号:8036958
0点

hamaji-B-Lさん、はじめまして
お手持ちのD60は残念でしたね。まだ、新しい機体だと言うのに・・・。
取り敢えず、同じ機体を買い換えるのが無難だとは想いますが、それって面白味に欠けるかも。わたしならD80レンズキット(18-70mm)で検討してみます。
D80でしたら御予算的にも充分ですし、SDカードもそのまま使用できます。ファインダーは間違いなく見易くなると想います。AFの制限も無くなりますから、レンズを買い増しする時も愉しく製品選びが出来るかも知れません。わたし自身も何度か使ってみましたが、D80のファインダーは良いカンジだと想います。ボディも少しシッカリしていると想いますし。
ただ、もう新しい機種が発表されるでしょ?っとか、高感度が・・・などと言われると、その通りかも知れません。
書込番号:8037312
1点

もしD60をご購入の際は、
キャッシュバックキャンペーン中ですので
お忘れなく。
書込番号:8041565
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
これから始めようと思ってるんですが、何を購入するのがいいのか迷っています…
実は来年から1年間カナダに行くのですが、その際に他の国にも色々旅行に行こうと思っていて、その時に見たもの(建物、人、景色)を鮮明に残したい。と思っています。
実際見て触った感じではNikonのD80かD60でしっくりきたのですが、他にも上記のものをとる、海外に持っていく。という点で他のものにしたほうが良いという意見があればぜひ教えてください!!
お金を貯めないといけないというのもあるので、D60ぐらいの値段が一番購入しやすいです。
応えづらい内容で申し訳ありませんが、ぜひ助言お願い致します。
0点

>NikonのD80かD60でしっくりきたのですが…<
どちらでも良いと思いますが、レンズ制限は有りますが(モーター内蔵のレンズでないとAFが効きません)、
D60の方が良いかも知れませんね。
書込番号:8039767
0点

追伸
こちらに、両機の使用説明書が有りますから読んで見て下さい。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01
書込番号:8039820
2点

モンキーパインさん
こんばんは。
>実際見て触った感じではNikonのD80かD60でしっくりきたのですが
持ち易さって、機械的性能よりも大事だと思います。
私は重要視します。
宜しいと思いますよ、D60で。
値段を安くしたいのであれば、D40ダブルズームUと言う選択も有るかと思いますが、カナディアンロッキーの木々を細かく写し撮るにはD60の画素数の方が良いかも知れません。
只、オーロラアークの撮影ではD40のノイズレス高感度の方が適して居る部分も有ります。
D80は渡航される頃迄にはD90になって居る可能性が有ります。
金額的に許されるなら、それを確認してからではどうでしょうか。
書込番号:8040111
1点

>robot2さん
返信ありがとうございます!NikonのHPは見ていたんですが、こんな説明書とか見れたんですね!参考になりました☆ありがとうございました^^
書込番号:8040326
0点

>ダイバスキ〜さん
ダイバスキ〜さん、こんばんは^^
やっぱり自分の手にしっくりくるのが一番ですよね〜!
趣のある建造物とかも撮っていきたいんです。となるとやっぱり画素数が良いほうがいいですよね??となるとD60…
D90の噂は耳にはしてるんですけども、今のD80の値段が僕の買える予算のギリギリなので、キツイかもしれないです…ほんとはそれが一番ほしいんですが…まずD60で海外を歩き回って、日本に帰って来たときに、ある程度のカメラの腕をつけた上でランクを上げようかなと考えています!
オーロラアークはD40の方がいいんですね。やっぱりオーロラはキレイに撮りたいですね。ああ〜また迷ってしまってます(笑)
カメラって深いですね…すいません。なんか結局悩みっぱなしで。
ところで、ダイバスキ〜さんのわん達見させて頂きました!めちゃくちゃかわいいですね!何かあったかい気持ちになれました!ステキな写真ありがとうございます☆☆
書込番号:8040385
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
2月にD60のWズームキットをジャパネットで購入しました。購入後ジャパネットでの販売価格も下がりがっかりしていましたら今度はニコンでキャッシュバックキャンペーンです。私を救う手だてはありますか。誰か教えてください。
0点

>私を救う手だてはありますか。誰か教えてください。
いっぱい写真を撮る
書込番号:8025506
1点

買わなきゃ良かったかも。
私は出て間もないときに買いましたが、色々楽しめましたから悲しくもないですよw
何買ってもたいがいはいずれ下がりますからね。
書込番号:8025516
1点

ひろ君ひろ君の言う通りで、いっぱい撮る事だよ(笑)使い倒さないと(笑)
書込番号:8025541
0点

世の中で自分が一番不幸だと思ったら、それは間違いです。
D3は、半年ちょっと前の店頭販売価格が50万強でした。
今では、40万強です。
D3を当初買った人は、その差額でD60ダブルズームキットを
買ってもまだ何か買えるくらいの価格差です。
でも、D3で今まで撮ってきたものは、差額で買えません。
半年間で撮ってきたものは、差額に変えられません。
価格下落などが気になるなら、デジタルものは最初から
買わない方が良いかもしれません。
書込番号:8025552
4点

D60を下取りにしてD3を買う。
10まんえん得した気分に...かな?
書込番号:8025737
1点

ありませ〜〜〜ん、あきらめて下さい!
あなたはついてない。
書込番号:8025815
1点

ここの鉄則です。
その1「欲しいときが買い時」
その2「買ったら振り替えいるな」
その3「ガンガン使い倒せ!」(だったかな?)
鉄則「その2」を覚えてください♪
書込番号:8025974
3点

>その2「買ったら振り替えいるな」
>
>鉄則「その2」を覚えてください♪
だめですよ、肝心なところを間違えちゃ :)
書込番号:8026138
3点

ひぇ〜!
「振り返るな!」です。m(_ _)m
書込番号:8026210
1点

>誰か教えてください<
なんて、言わないのが一番!
書込番号:8026692
0点

色々とありがとうございました。後ろを振り返った私が馬鹿でした。皆さんより先にD60を手にしたのですから。吹っ切れました。ありがとうございました。
書込番号:8027362
1点

>吹っ切れました。
吹っ切れてよかったね〜
ボクも一安心。
でも何で心配したんだろ???
書込番号:8036079
0点

デジタルものは下がるのが当たり前ですからね。
EOS5D 発売開始当時33万円 →今20万円
EOS40D 発売開始当時14万円 →今9万円
D300 発売開始当時22万円 →今15万円
33万円で買って3年使い倒した人と、今安くなってお手頃に求めた20万円。
どっちも正解です。ただシャッターチャンスはプライスレス。
お金で買えませんよ。
書込番号:8036095
0点

2月購入でしたら
梅も桜も新緑も、その他もろもろ。
じゅうぶん元取ってません?
その間ろくに写真とってないなら
そりゃ救いようがありませんが。
ただ私もせこくて値下がりが気になるので
桜がとりたい!となったら直前まで待って購入し、
結局直前過ぎて使い慣れてないので失敗することよくあります。
とりあえず銭勘定に関しては細かいこと気にしないほうが
写真にとってはよいかもしれません。
書込番号:8036140
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





