D60 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2008年 2月22日 発売

D60 ダブルズームキット

D60と「AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR/AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G(IF)」のセットモデル

D60 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:495g D60 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D60 ダブルズームキットの価格比較
  • D60 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D60 ダブルズームキットの買取価格
  • D60 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D60 ダブルズームキットの純正オプション
  • D60 ダブルズームキットのレビュー
  • D60 ダブルズームキットのクチコミ
  • D60 ダブルズームキットの画像・動画
  • D60 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D60 ダブルズームキットのオークション

D60 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月22日

  • D60 ダブルズームキットの価格比較
  • D60 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D60 ダブルズームキットの買取価格
  • D60 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D60 ダブルズームキットの純正オプション
  • D60 ダブルズームキットのレビュー
  • D60 ダブルズームキットのクチコミ
  • D60 ダブルズームキットの画像・動画
  • D60 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D60 ダブルズームキットのオークション

D60 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(8561件)
RSS

このページのスレッド一覧(全539スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D60 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D60 ダブルズームキットを新規書き込みD60 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

標準

室内装飾を撮影するには??

2008/07/03 17:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 レンズキット

スレ主 Tomocchinaさん
クチコミ投稿数:8件

まだ一眼レフカメラを持ったことがなく、これから購入予定なのですが、
その主な目的は、イタリアの宮殿の室内装飾を撮影することです。
細かく描かれた天井画などを撮影したいのですが、
以前コンデジで撮影した時には、室内が常に暗いこともあり、余りにもひどいものでした。
その他、風景など普段の撮影にも使用したいと思っています。

予算は6万円前後なのですが、ニコンD40、ニコンD60、キャノン KISS X 2、キャノンKiss F
の間で、どれがよいのか全く分からずに居ます。
何かアドバイス頂けますでしょうか。
(決める時に何を基準に決めたらよいのかなども教えて頂けましたら幸いです)
宜しくお願いいたします。

書込番号:8024612

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/03 18:02(1年以上前)

ん〜暗い室内で綺麗に撮りたいならなら、お金掛かります。

書込番号:8024637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/07/03 19:03(1年以上前)

Tomocchinaさん こんばんは

ご予算が少ないかと思います
ボディを除いたレンズのみのご予算でしょうか?
ご質問の情報がもう少し欲しいです

ボディはご自身の手にあった操作性の判りやすいものを店頭で確かめた方が良いです!

暗い室内の撮影は明るい単焦点が有利です!
キヤノンなら
EF50mmF1.8Uが1万円弱で買えますが天井までの距離が判りませんので
ご希望に叶った大きさに写るかどうかが判りません

もう少し望遠よりですとEF85mmF1.8があります

書込番号:8024893

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2008/07/03 19:05(1年以上前)

機種不明
機種不明

これは2002年にイタリアへ行ったときに撮った奴ですが、この当時はD1XとAF-S 28-70mm/F2.8Dでした。
どれもISO800です。

ISO800での画質は、D40やKiss X2、Kiss FクラスであればD1X以上だと思います。
問題はレンズです。

明るいレンズは高くつきます。
AF-S 28-70mm/F2.8Dは生産中止ですが、当時で売価18万円程度です。
基本的には明るいレンズは高いです。

サードパーティ製なら多少は安いですが、それでも
Sigmaの18-50mm/F2.8 HSMでも定価で6.3万円ほど。売価で4.5万円ほどです。

6万円ではちょっと予算不足になってしまうかもしれません。
ただ、キットレンズでも広角ならF3.5とそこそこ明るいのでISやVRつきの物なら結構撮れると思います。

個人的には、Tomocchinaさんが上げられた中ではKiss X2のレンズキットがバランスがいいようには思います。高感度も結構強いですし、D40、D60みたいなレンズ制限もありませんし。
キットレンズも手振れ補正付きですし。

書込番号:8024904

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tomocchinaさん
クチコミ投稿数:8件

2008/07/03 19:08(1年以上前)

さっそくのご返信有難うございます。
予算が少ないのは重々承知の上なのですが、その中でも適切なものを…と思っております。
なので、本体+レンズです。
難しいでしょうか。。
もちろん私が迷っている4機種以外でも、お勧めなものがありましたら、
教えて頂けましたら嬉しく思います。

書込番号:8024917

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2008/07/03 19:15(1年以上前)

エヴォンさん

天井全体を写すのであれば50mmでは逆に狭すぎる気がします。

書込番号:8024948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/07/03 19:18(1年以上前)

yjtkさん こんばんは

宮殿の天井ですから逆に広いかと思ってました!

書込番号:8024964

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2008/07/03 19:28(1年以上前)

50mmよりはもっと広角のレンズの方がいいように思うという意味ですが、通じてますよね?

書込番号:8025001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/07/03 19:36(1年以上前)

>50mmよりはもっと広角のレンズの方がいいように思うという意味ですが、通じてますよね?

私にレスされてます?

最初に私が言いましたようにもう少し情報があれば良いかと思います
天井までの距離がわかればお勧めのレンズもご案内出来るかと思います

6万円でボディとレンズとは・・・
キヤノンのKDXなら買えるかと思います!

書込番号:8025034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:25件

2008/07/03 21:25(1年以上前)

別機種
別機種

F4 1/5秒 ISO=800

F5.6 1/15秒 ISO=110

室内写真でしたらレンズキットの18-55mmで十分ではないでしょうか?

室内装飾や天井全体を写し取るのであれば、少々絞って撮影されたほうがよいでしょうし、個人的には明るいレンズにこだわる必要はないのではないかと思います。
三脚が使用できるシーンでしたら三脚を、そうでなければ手持ちになりますが、D60、Kiss-Fいずれのキットレンズも手振れ補正つきですから、キチンと構えてとれば少々暗くても大丈夫ですよ。
また、室内ですと広角端18mmは欲しいところです。

ニコン使いとしてはD60をお奨めしたいところですが、三脚を使用して天井を撮影するシーン等を考えると、ライブビューが使えるKiss-Fのレンズキットのほうが使いやすいかもしれません。
価格.comの最安値で6万円台後半で少々予算オーバーかもしれませんが、いかがでしょう?

被写体が全く違いますので参考になるかどうかわかりませんが、手振れ補正つきなら手持ちでも1/5秒くらいまではいけますのサンプルを貼っておきます。

書込番号:8025522

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/07/03 21:38(1年以上前)

こんばんは。

システィーナ礼拝堂とかドゥカーレ宮殿の天井画あたりでしょうか。
D60レンズキットでもKISS Fレンズキットでも手ぶれ補正付きのレンズですので、感度を上げて撮れば大丈夫なように思います。脇をしめてしっかり構えてファインダーで撮る練習をすれば、1/8秒程度でもぶれなく撮れるようになると思います。

書込番号:8025596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/07/03 22:55(1年以上前)

Tomocchinaさん
こんばんは。

>以前コンデジで撮影した時には、室内が常に暗いこともあり、余りにもひどいものでした。
>予算は6万円前後なのですが、…
>本体+レンズです。

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット や D40 ダブルズームキットII が充分購入可能かと思います。
私はD40を使用して居りますが、暗い室内でもISO800が常用出来ますので、結構良く撮れます。

>決める時に何を基準に決めたらよいのかなども…

女性な方は特に手の小さい方がいらっしゃいますので、持ち易さが重要かと思います。
エントリー機の性能は五十歩百歩ですから、単純に持ち易い方で選ばれても問題はございません。
と言うか、その方が良いと思います。


暗い室内撮りの極意を伝授…。

1:カメラを上向きで床に置きセルフタイマー若しくはリモコンで離れた所からシャッター。

三脚禁止場所でも撮影可能ですけど、見学者が居る場合は盗撮になってしまう事が有るのでご用心。

2:カメラは普通に持ち、上向きで頭の上に押し当てて撮影。

ノーファインダーでの撮影になりますが、仁王立ちする人間三脚に依ってカメラは安定します。
但し、シャッター押す瞬間は息を止めて身動きしない事と被写体を捉える為には有る程度の練習が必要です。

書込番号:8026158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/07/04 00:27(1年以上前)

 ・海外旅行では私はフィルムで教会内の天井、ステンドガラスなど、撮りました。
  このときの機材は、リバーサルフィルムですが、ISO100、綺麗に撮れました。
  F6+50/1.4D+プロビア100F(ss=1/40, f=2.8)+カメラ台座
  (私はデジ一眼の写真よりもリバーサルフィルムの色合いの方が綺麗に感じています。
    あくまで個人的意見です。すみません)
 ・カメラ台座は、HPの機材の#32のものです。柱や、壁にカメラ台座を置いて、それに、
  カメラを押さえつけて。
 ・カメラ台座は手作りでもいいし、市販品 「豆袋」
    http://capacamera.net/shop/item/076.html  でもいいと思います。
  三脚を携帯するのは大変なので、海外旅行ではいつもカメラ台座を持参しています。

 ・D40もD60も暗いところは強い、レンズが多少暗くても、ISO値を高く取れるので、
  大丈夫だと思いますが、「EV値」(HPの下の方にあります)でレンズ絞りと
  ISO換算してご自身でご確認くださいませ。
 ・絞り差3段は、ISO値差3段。段は2の「べき乗」の倍数(2x2x2で2の3乗で3段)。

書込番号:8026750

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tomocchinaさん
クチコミ投稿数:8件

2008/07/04 15:51(1年以上前)

短時間のうちに多くのご意見をお寄せ頂きまして有難うございました。
具体的なアドバイスが多々含まれていて、参考になりましたし、
購入してからも参考にさせていただきたいと思います。

ただ私自身、まだほどんと一眼レフカメラを使ったことがないので、
理解するのが難しい用語もありますので、皆様の意見をまとめたものをもって
お店に行ってから、決めたいと思います。

ちなみに、撮影したい部屋の天井の高さは、あまり正確には分かりませんが、
3mから4mくらいだったと思います。小さな窓が側面に1つか2つ程度あります。

書込番号:8028797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

キャッシュバックキャンペーン

2008/06/22 14:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 レンズキット

クチコミ投稿数:60件

8月までレンズキット5000Wズーム10000円バックのキャンペーンです。近くのキタムラでのD40との価格差が実質一万円になります。
一万円の差ならD60にしておいた方が間違いないですか?
購入はWズームキットで被写体は、@ペットの犬とA人のスナップ(ポートレート)、Bサーフィンをしてますので友人のライディングです。 一万の差で買いはどちらでしょうか?

書込番号:7974308

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/06/22 15:13(1年以上前)

>一万の差で買いはどちらでしょうか?

D60

書込番号:7974510

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:238件

2008/06/22 15:29(1年以上前)

一万の差で買いはD60です。まちがいない〜。

書込番号:7974563

ナイスクチコミ!1


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2008/06/22 16:06(1年以上前)

お得ですね。

D40に対して特別な思い入れがあるとか、1000万画素は気に入らないと言う話しでもなければ、D60の方が圧倒的に良いと想います。

ただ、Nikonのキャッシュバックって忘れた頃に届くんですよね。返ってくるのは気長に待ちましょうね。

書込番号:7974697

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/06/22 17:25(1年以上前)

室内で高ISOで撮る場合を除けばD60がいいと思います。

書込番号:7974964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:19件 ワン! 

2008/06/22 17:35(1年以上前)

私見です。
動きものが多いのでD40ですかね。(多分ISO800連発になるはず)
望遠が足りない可能性大なので、1万円はVR70-300の準備資金に。(予算があれば最初からGETした方が幸せ)

書込番号:7975017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2008/06/23 20:54(1年以上前)

D60に決まりそうです。皆様の意見も貴重でした♪

書込番号:7980457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件 D60 レンズキットのオーナーD60 レンズキットの満足度5 フォト蔵写真集 

2008/07/04 01:30(1年以上前)

ニコンのキャンペーンでWiiが当たったけど、忘れた頃にやってきて「なんじゃこれ!!」ってなりました。

きっと誰もが思う事なんでしょうね。

書込番号:8027064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信18

お気に入りに追加

標準

NIKON D60 D80 D300でまよっていて。。。

2008/06/22 18:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ボディ

クチコミ投稿数:10件

D60とD80とD300でどれを買えばいいの迷っていて、いったい何が違うのかわからない者です。初めてカメラを買うので、誰かアドバイスしてもらえませんか?

書込番号:7975238

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/06/22 18:31(1年以上前)

あと10日ほどでD80の後継機が発表されるようですから
その発表を見てから決めても遅くないと思います。

>>いったい何が違うのかわからない

単純に画素数や機能ですね。
値段が高いカメラほど多機能で重い!
またD60はAFレンズの使用制限があります。

書込番号:7975265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:3件

2008/06/22 18:36(1年以上前)

量販店行ってカタログもらってきてください。
ソレ見れば一目瞭然。

D60
価格が安い
一番軽い
一番新しい
AF-Sタイプのレンズ以外、AFできない
ファインダーがちっこくて見にくい

D300
連射スピードが速い→秒6コマ、オプションつけると秒8コマ
液晶モニタがデカい→コレだけ3インチ
ファインダー視野100パーセント→ファインダーに写る範囲イコール写る範囲
AFが速い
ライブビュー可能→コンパクトデジみたいに液晶見ながら撮れる
ボディがマグネシウム製でしっかりしている(他はプラ製)

書込番号:7975296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/06/22 18:39(1年以上前)



神玉ニッコールさんへ

その後継機の噂も聞いてますけど、その中身情報は、どんなものなのでしょうか?確実な情報であれば教えていただけませんか?

書込番号:7975309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/06/22 19:17(1年以上前)

>確実な情報であれば教えていただけませんか?

7/1にニコンが新製品発表会をやるということ以外は
全く分かっていません。ごめんちゃい(^^ゞ

書込番号:7975470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2008/06/22 19:18(1年以上前)

確実な情報は誰も分かりません。
予算はどの程度ですか?
予算に余裕があれば、D300が後悔しないと思いますよ。
それかレンズの方に回して本体を抑えるかですかね。いつ頃購入予定かによっても状況が変わると思いますよ。

書込番号:7975479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/06/22 19:20(1年以上前)

そうなると、7月1日がたのしみですね。ん。。。なんにしろ、高いんだろなー。情報どうもです。

書込番号:7975488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/06/22 19:26(1年以上前)

買えるのならD300がいいと思いますが、違いが判らないなら判るまで買わないほうがいいと思います。

書込番号:7975516

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2008/06/22 19:28(1年以上前)

やっとこさ大将さん Re,

予算はD300ぐらいまでで、Dライティング、クリーニング、ポイントは、11点以上、でレンズ制限なしが希望なんだけど、新機種が、これに相当するのか否や?

欲張ると、Capture NX 2(アップグレード版でもあり) が初回限定かなんかでついてればなーというところ

書込番号:7975525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/06/22 19:31(1年以上前)

ほんとに、迷う。ただ皆さん情報が、ほしい。

だれか、オラにパワーを、、、

書込番号:7975541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/06/22 19:37(1年以上前)

海外の方もこの掲示板見てください。

Welcane to your special OOO.

書込番号:7975573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2008/06/22 19:53(1年以上前)

多機能を駆使して色々試しながら楽しむならD300はもってこいです。
フラッグシップをあれだけ前に出して宣伝してるので、他の新機種はある程度差を付けて出してくると思います。これは私の個人的な予測ですが…。まあ普通に考えてそうだろうと思います。
質感はフラッグシップだけあって申し分ないですよ。

書込番号:7975648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/06/22 20:15(1年以上前)

カメラってのは、皆さんが考えている以上に不器用な道具です。。。
ただ映像を撮影するだけなら、ホームビデオの方が100倍簡単で楽チンです。

なので、カメラで写真を綺麗に撮りたければ、人間の方で色々とカメラ君に指示を与えたり、撮り方や撮影条件を工夫してカメラの能力を補ってあげないと、人間が思い描いたように写真が写ってくれない物です。

D60とD80は、CCD(撮像素子)の画素数や能力、およびシャッターユニット等のメカニカルな部分は、ほとんど同じ性能です。
D60は、初心者向けにフルオートで撮影する事に機能を集約して、面倒な設定や操作を極力排除し、機能も極一般的な撮影に必要な物だけをセレクトして搭載しています。
最新型だけ有って、「ゴミ取り」「手ブレ補正」「ダイナミックレンジ拡張機能」等のトレンド機能も搭載しています。
逆にD80は、初心者向けのフルオート撮影〜ハイアマチュアや銀塩ユーザー向けの細かな設定や撮影機能が搭載されています。
先ほど言ったように、カメラ君に指示を出したり、カメラ君の能力が足りない事を人間が補う操作がやりやすいように、ボタンやダイヤル、各種設定機能が上級機並に充実しています。
また、ピント合せや構図を決めるのに重要なファインダーの見えやすさ、倍率、視野率も上級機並の構造がおごられています。

D300は、撮像素子やメカニカルな機能が、現在トップレベルの性能の物がおごられています。
D60やD80等のエントリー機種と比べて、圧倒的に違うのは、オートフォーカスを初めとする、各種レスポンスの早さです。
このクラスになると、フルオートで撮影する機能はありません。。。
D60とは逆に、完全に人間の側でカメラをコントロールする機能に集約されています。
人間が、カメラ君に指示を出したり、カメラ君の機能を補ったりしやすいように、機能が充実し、操作性が考えられています。
写真と言うものの理屈を知れば知るほど、こういった上級機のほうが使いやすく楽チンになります。
なにしろ、自分の思ったとおりのイメージで撮影できるようにカメラ君を自分の好きなようにカスタマイズしたり、コントロールできるわけですから。。。

それぞれの違いを要約して言うと、こんな感じです。。。分かって貰えたカナ?(笑

書込番号:7975739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2008/06/22 20:18(1年以上前)

yukihiro_d80さん、こんばんは。
ニコン3機種で迷ってらっしゃるということですが、どうして迷っているのか理由わかりません。
価格で迷っているのか、機能で迷っているのか、それとも他に拘る部分があるのか。
それをはっきりさせれば、自ずと機種が決まるのではないでしょうか。
違いがわからないということですが、大きな違いについては、他の方が書いてくださっています。
ここに書くスキルがあるのなら、ネット上で調べればすぐにわかります。
単純に考えれば、価格が一番高いD300が、価格を除くいろいろな面で、満足感を与えてくれるでしょう。

書込番号:7975756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/22 20:23(1年以上前)

D300は機能が充実しており、後々後悔が少ないでです。

書込番号:7975780

ナイスクチコミ!0


Canokonさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/22 21:50(1年以上前)

知りたいことが、何かいまいち理解できないですね。

> 予算はD300ぐらいまでで、Dライティング、クリーニング、
> ポイントは、11点以上、でレンズ制限なしが希望なんだけど、
> 新機種が、これに相当するのか否や?

D60とD80とD300の違いが分からない人のコメントには見えません。
知りたいところ、気にしているところを具体的に書いて頂いた方が
納得できる回答をもらえると思いますよ。

スレ主さんは、どの様なものを撮りたいのでしょうか。
カメラは、自分の撮影スタイルに合ったものを選ぶべきです。
人がよいと言っているカメラが自分に必ずしも合うわけではないです。

それが分からない場合で、機能に拘るのなら予算にも合うようですので、D300をどうぞ。
そもそもデジイチをとにかくはじめたいという思いがあるだけで、
お試し的な感覚が少しでもあるのなら、D60をどうぞ。

書込番号:7976274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件 D60 ボディのオーナーD60 ボディの満足度5 フォト蔵写真集 

2008/06/24 00:31(1年以上前)

初めてデジイチを使うのであれば、とりあえず安いD60・D80から初めてみてはいかがですか?(予算もかなりあるみたいですし…)

自分は初めてのデジイチだったのでD60にしました。

しかしながら、カメラを知れば知るほど上位機種に目移りするのも事実です。

D80の後継機や他の新機種も発表されるみたいなので、そちらの発表を待つのが正しい選択でしょうね。


余談ですが、NikonでAF-Sレンズのラインナップを増やしているって事は、D3・D300以下の機種はボディー内AFモーターをレスしてくる可能性もあるんですよね?

タムロン・シグマもレンズ内モーターを増やしてきてますし、他社に関しても開発を進めてるって情報もありますもんね…

書込番号:7981861

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/06/24 07:26(1年以上前)

>予算はD300ぐらいまでで、

 レンズの予算はどの程度でしょうか?
 D300+レンズ1本なら、D60+レンズ数本の方が楽しいと思います。

書込番号:7982563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/07/01 18:56(1年以上前)

>あと10日ほどでD80の後継機が発表されるようですから
>その発表を見てから決めても遅くないと思います。

D80後継機は発表なかったですね(D700だけ)
失礼しました。

書込番号:8015738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 初デジ一★D60とE-420で迷ってます。

2008/06/27 15:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 レンズキット

スレ主 anifさん
クチコミ投稿数:27件 D60 レンズキットのオーナーD60 レンズキットの満足度5

コンデジは使っていますが、一眼には最近興味を持ち、初めて購入してみようかな…と考えています。
予算は安ければ安い方がいいですが、6万前後と思っています。

オリンパスE-420が小さくていいかなと思っていましたが、ここで評判の良いD40も気になって、実際お店で触ってみたのですが、

・E-420はイマイチ電源が入れづらい気がした(気のせいかも…でもニコンは入れやすく感じた)
・D40は液晶で撮れないのは知っていたが、ファインダー覗くとなんかぼやけた感じ(目が悪いせいかと思ったけどD60やE-420はクッキリしてた)
・D40は撮影後に(本体で)色とか変える編集ができなかった(ちょっと欲しい機能だったので)

とかで、迷いに迷ってます。
D40とD60(+コンデジで迷ってたリコーR8)はSDを持参して実際その場で印刷してみたのですが、E-420はメディアを持ってないため印刷できませんでした。
D40の写りがかなり好みでしたが店の中の写真なのでよく分かりません。ただコンデジと一眼は全然違うということだけは分かりました。CCDの大きさ云々と理屈は(皆さんの説明を見ていたので)分かるけど実際比べたことが無かったので。

自分は風景撮りメインです。
というか今まで全く興味が無くコンデジで記念撮影さえしてればよかったので。。風景を撮ってみたいという願望です(笑)
できれば広角が欲しいですが、今まで使ってたのか換算38mmくらいなので28mmくらいにしても違って見えると思うので、まずはキットレンズしか考えてません。

写りの好みは、今のマイブームはわりと派手めな色です。
コンデジではビビッドにしてます。
でも、空とか話とかが綺麗に写れば彩度は後から考えます。
今は花を撮ればバックの空が白くて存在感無くしてたり、遠くの山の線がぼやけてたりするので、しっかり絵になる物が欲しいです。

長くなりましたが欲しいイメージをなんとなく書いてみました。
買うならキャッシュバックがある時に…とD60も候補に入れてみたのですが、一目惚れしたE-420も捨てきれず、実際初心者が手軽に日常を撮るにはどれがいいのか迷います。
実際今使ってるコンデジがサイバーショットM1という微妙な機種なので、コンデジ含め、どれに変えても感動できるような気はしてるのですが(笑)

一眼については右も左も分からない者ですが、相談に乗ってくれる方、よろしくお願いします。

書込番号:7996262

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/06/27 16:10(1年以上前)

D40とD60のファインダーは同じ仕様のはずなので、D40の視度調整ダイヤルが動かされていたと思います。
色の調整は撮影後、パソコンでフォトショップ等でやったほうが自由度が大きいのではないでしょうか?

書込番号:7996309

ナイスクチコミ!0


スレ主 anifさん
クチコミ投稿数:27件 D60 レンズキットのオーナーD60 レンズキットの満足度5

2008/06/27 16:24(1年以上前)

返信ありがとうございます。
調節するダイヤルがあるんですか!
知らなかった…恥ずかしい(笑)

PCで編集する方が楽だし自由度高いのは分かってるんですが、コンデジライクにその場で人に送ったりブログアップしたりとかもあるので無いよりはあった方が…程度の希望です。そこまで重視はしてません。。

その前にPC重いし(こちらの買い替えはまだ無理)編集ソフトも持ってないのです(苦笑)
フォトショップかフォトインパクトを検討中。(そもそも今まで興味無かったのが、いきなり凄い勢いで写真への欲求が芽生えたもんで;)

書込番号:7996338

ナイスクチコミ!0


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件

2008/06/27 18:10(1年以上前)

>D40は撮影後に(本体で)色とか変える編集ができなかった

カラーカスタマイズ機能はありますよ。
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMITdp000017012007&cp=3

カメラの液晶で編集はやりにくいと思いますよ。
私は、編集機能はほとんど使いませんね。

最初はキットレンズで始めるのがいいと思いますが、交換レンズは欲しくなりますよ。
レンズラインアップも考慮しといたほうがいいかもです。

「ズイコーデジタル」交換レンズ
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/lens/
その他、サードパーティ製もあります。

40/60 にはAFレンズ制限というものがあります。
(レンズ内モーターのあるレンズでしかAFできない)
http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2_8.htm
http://members.jcom.home.ne.jp/nulls/d40_lenses.htm

現在、困らないほど増えていますし、これからも増える一方でしょう。
これ以外のレンズはマニュアル(手動)でピントを合わせになります。
と書くと、CANON をすすめる人が出てきそうですが・・・

書込番号:7996630

ナイスクチコミ!1


スレ主 anifさん
クチコミ投稿数:27件 D60 レンズキットのオーナーD60 レンズキットの満足度5

2008/06/27 18:35(1年以上前)

コメントありがとうございます。

そうでしたね!色の編集は一応できたんですよね。D60に比べ、内容がかなり少なかっただけでしたね、ごめんなさい。。
おっしゃるように本体での編集は一眼買ってまでやることじゃないですよね。

レンズは…そのうち欲しくなる予感はしてます…でも貧乏なので(汗
超広角とか使ってみたいですが、お手頃価格ではありませんね。

あの〜新たに質問なのですが、
私が検討してるカメラってラインナップの中ではかなり安価だと思うんですが、このカメラを買って将来高価なレンズを買ったら、高価な分だけ画質も上がると考えていいんでしょうか?
レンズだけ良いものを揃えれば本体はどれにしても同じ写りですか?(手ぶれ補正有る無しとかの機能は抜きにして)
それとも本体が安い分、レンズの性能の何%とかしか発揮できないとかあるんですかね?

なんかよく分からなくてスミマセン。

書込番号:7996722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2008/06/27 20:54(1年以上前)

風景メインでしたらD40よりはD60の方がいいのではないでしょうか。

@ISO100からある
 渓流などをブラして撮る時スローシャッターを得やすい?
A標準ズームも手ブレ補正付き
 三脚使用が基本でしょうが、手持ちも止むを得ない場合もあるでしょうから。
B高画素数
 これと高感度時の低ノイズが天秤になりますが、風景だったら低感度が基本でしょうから画素数が高くて困ることもないと思います。

「本体が安い分、レンズの性能の何%とかしか発揮できない」という事は無いと思いますがどうでしょう。ただ、上位機種になると連写速度が上がったり、フォーカスエリアが多かったり、「チャンスが増える」事はあると思います。でもエントリー機種は「コンパクトである」という圧倒的な性能がもれなく付いてきますよ^^

書込番号:7997255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2008/06/27 21:05(1年以上前)

レンズの性能はあくまで補助と考えた方がよいでしょう。

勿論、明るく高価なレンズはシャッターチャンスをより多く得るためには必要かも知れませんが、自分自身がどのようなイメージで撮りたいか?が問題です。

ウン十万の高価なモノから数万の安価なモノまでありますが、いかに自分のイメージを引き出せるかが大事で、編集ソフトで自分色にプリントを出すために別段高価なレンズは必要ありません。

あなた自身の撮影スタイル、被写体などを考えれば自ずと答えが出ます。

肝心なのはそのレンズで如何に撮るかを考えること、それが足りないことで初めて次のレンズを考えても遅くはないと思います。

お考えのボディはどちらも魅力的な機種、どちらを選んでもお互い得手不得手があります。
それを楽しむ、というものも面白さかもしれません。

書込番号:7997316

ナイスクチコミ!1


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2008/06/27 21:56(1年以上前)

>私が検討してるカメラってラインナップの中ではかなり安価だと思うんですが、このカメラを買って将来高価なレンズを買ったら、高価な分だけ画質も上がると考えていいんでしょうか?

 一般論としては、「高価な分だけ画質も上がる」と考えて良いと思います。レンズを交換して使ってみると、直ぐに気がつくと思いますが、レンズによって写り具合が違うものです(梁や柱が真直ぐ写るかとか、逆光時のゴーストの出方とか、色味とか、クッキリ・シャープに写るかとか、逆に味わいのある描写かとか、暈け具合(ボケ味?笑)等々。)。

 一般論としては、「サードパーティー製よりは、純正レンズ」、「安いレンズと高いレンズとで迷ったときは、高いレンズの方がハズレでないことが多い」ということは、言えそうですね(笑)。

 最初のうちは「焦点距離」と、「開放F値」に拘るものですが、レンズの価値はそれだけでは決まらない奥の深いものがあります(笑)。

>レンズだけ良いものを揃えれば本体はどれにしても同じ写りですか?(手ぶれ補正有る無しとかの機能は抜きにして)

 これは違うでしょう。

 確かにフィルム・カメラの場合は、ボディーがどれでも、レンズとフィルムが同じならば同じ写りだ、と断言できたかもしれません。

 しかしデジタル・カメラの場合は、撮像素子は機種によって違うし、画像処理の技術も、機種によって異なります。(メーカーによっても随分違うものだし、同じメーカーの製品でも、機種によって微妙に異なります)。

 誰でも簡単に言えるわかり易い「画質の違い」は、「高感度撮影時のノイズの出方」であったり、「発色」であったりするでしょう(ネット上ではこの種の議論が多いですが。笑)。これも機種によってマチマチです。

 だから迷うし、カメラやレンズの比較が、デジタル・カメラでは難しくなったとも言えます。この点、レンズ固定式のコンパクト機の方が、比較がし易いですね。

書込番号:7997560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/06/27 22:01(1年以上前)

anifさん
こんばんは。

>E-420はイマイチ電源が入れづらい気がした(気のせいかも…でもニコンは入れやすく感じた)

現状のどのエントリー機を購入されたとしても、撮れない被写体はそんなに違わないかと思います。
尾を引くのはちょっとした操作性です。
慣れてしまえば、と言われる方もいらっしゃいますが、ず〜っと我慢し続けての撮影は私には耐えられません。
まあ、趣を何処に置くかでも選択肢は分かれますが、幾つかの機種を持ち比べて、操作し易いカメラになさった方が良いと思います。

>かなり安価だと思うんですが、このカメラを買って将来高価なレンズを買ったら…

一眼はレンズに依って撮影対象が様変わり致します。
被写体に依ってレンズを選べば良いだけの事です。
米粒と土星は同じレンズでは撮れません。
だから一眼が有るのです。
例えD40であってもレンズに依って八方美人にも成り得るのですから…。

書込番号:7997588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 チップの部屋 

2008/06/27 22:25(1年以上前)

anifさん 皆様、こんばんは!

私は、ニコン使いでD40は所有していました。
E−420(E−410)は、コンパクトで、ストラップ取り付けの吊管も気に入りデザインが好きで、スナップ用に欲しいと思っているカメラオタクの、個人的見解です。


>・E-420はイマイチ電源が入れづらい気がした(気のせいかも…でもニコンは入れやすく感じた)

慣れもあると思いますが、確かに入れにくいです。ニコン系の方式は、自然と指の行く位置にスイッチがあり見なくても入れられ、一番入れやすいと思います。


>・D40は液晶で撮れないのは知っていたが、ファインダー覗くとなんかぼやけた感じ(目が悪いせいかと思ったけどD60やE-420はクッキリしてた)

殆どどんぐりの背比べ状態かと思いますが、もしかしたら、視度調整がずれていたかも知れませんね。


>・D40は撮影後に(本体で)色とか変える編集ができなかった(ちょっと欲しい機能だったので)

これは、時代の流れで古い製品の宿命ですので、仕方ないですね。D60に対するD40のアドバンテージは、高感度に強いことと安いことぐらいで、後は、D60の方が新しい分進化していて良いところが多いですね。


>自分は風景撮りメインです。

であれば、画素数は多い方が良いかも知れませんね。


書込番号:7997726

ナイスクチコミ!1


スレ主 anifさん
クチコミ投稿数:27件 D60 レンズキットのオーナーD60 レンズキットの満足度5

2008/06/28 14:38(1年以上前)

アドバイス下さった皆様、
本当にありがとうございます☆

やはり操作性などで自分に合っていたニコンにしようかと思います。
ボディのデザインはE-420が好きなので、お店で見るたび心が揺れますが(笑)

ただ、私が見たお店のサンプルでは、きっと良いレンズを使っているんでしょうけど、ニコンとオリンパスだと、ニコンの方がシャキッと写ってる感じで好みでしたんで…シャープな写りというんでしょーか??

実際に自分で印刷してないので分からないけど、とりあえず皆様に背中を押された感じでD60にしようと思っています。

ここの評判ではD40の方が良さげなのでそちらを勧められるかと思っていましたが、風景撮りメインの私にはD60が良さそうということで…
背中を押してくれた方々、ありがとうございました。

値段をいろいろ比較してみようと思います。
早くいろんな風景を撮ってみたいなぁ★店頭で触りながらニヤけてくる自分がいます(笑)

書込番号:8000448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/06/29 23:30(1年以上前)

急な投稿失礼致します。
>風景メインでしたらD40よりはD60の方がいいのではないでしょうか。
と言うのは、躍動感あるものを撮りたいのならD40の方が適している、という事でしょうか?

宜しければお教え下さい・・。素人なもので・・

因みに私もD40かD60で悩んでおります。

書込番号:8008397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/06/30 07:11(1年以上前)

>躍動感あるものを撮りたいのならD40の方が適している、という事でしょうか?

逆説が必ずしも正しいとは言い切れません。
風景に画素数が要求されるのは、遠景での木々等を克明に描写したい時等で、細かさを要求される場合です。
ダイナミックレンジであるとか、薄明時の暗部ノイズ等はさて置き、単純に画素数のみを考えた場合だと思います。
ですから、あにきMUSKさんの逆説とは性格の異なる性能なので、=躍動感あるものを撮りたいのならD40、とは言い難いかと…。

動きモノの場合は画素数より、レンズも含めたフォーカス性能の方が重要だと思います。
その点、D40とD60とでは同等だと言えます。
但し高感度性能を活かした高速シャッターでの撮影では、動きモノには有利かも知れません。
それを躍動感にどう繋げるかは、別問題ですが…。

書込番号:8009395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/06/30 21:49(1年以上前)

ダイバスキ〜さん
ご返答ありがとうございます!!
なるほどー!

更に質問させてください。

D40とD80と違いD60はフォーカス設定がオートしかないようですが、オートしかないことで不便な事はありますか?

書込番号:8012015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/06/30 22:21(1年以上前)

>あにきMUSKさん

ボディーの受光素子廻り以外の基本機能はD40とD60は殆ど同じです。
フォーカス設定はメニューでマニュアルに設定出来ますし、レンズ側の設定でマニュアルにもなります。
但し、キットレンズのMFリングは扱い難いので、AFレンズはあくまでAFが基本かと思います。

オートしか無かったら、ベローズやリバースリング等の接写関連アクセサリーが使えなくなってしまいます。
一眼レフにそんな事は有り得ないと思います。

大丈夫、D60にもマニュアルは有りますから。


anifさん、再三の横レス、失礼致しました。

書込番号:8012215

ナイスクチコミ!0


スレ主 anifさん
クチコミ投稿数:27件 D60 レンズキットのオーナーD60 レンズキットの満足度5

2008/06/30 22:29(1年以上前)

とんでもないです、
私も勉強になり有難いです。
素人なので情報はあればあるだけ嬉しいので。。

書込番号:8012263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/06/30 22:39(1年以上前)

ダイバスキーさん
ありがとうございます!!
とても参考になりました!!
悩みますが、せっかくですので新しいD60にしようと思います!!

ご丁寧にありがとうございました♪

書込番号:8012327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/06/30 22:48(1年以上前)

最後に最後の質問させて下さい!!

評価に出てくる「ホールド感」とは何のことですか?

書込番号:8012387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/06/30 23:17(1年以上前)

>あにきMUSKさん
>評価に出てくる「ホールド感」とは何のことですか?

読んでそのまんま東です。
持ち易さ、保持性、持ちながらの操作性、持った時の感じ、それをひっくるめてホールド感だと思います。
持ち易さ、操作し易さは性能の重要な部分だと思いますが、コレばかりは、絶対的なモノでは無く、手の大きさや癖等の個人差に大きく影響される、不思議な特性と言えます。

書込番号:8012571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/06/30 23:23(1年以上前)

ダイバスキ〜さん

ありがとうございます!!
素人なもので浅はかな質問でしたが、ご返答感謝しています!!
わかりました!
また解らないことがあれば投稿させていただきますが、
どうか宜しくお願い致します。

書込番号:8012612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

お料理とワンコが撮りたいです

2008/06/27 14:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット

スレ主 ここりさん
クチコミ投稿数:3件

はじめてのデジイチに悩んでいます。
全くの初心者ですのでご意見いただければと。。
今までコンデジ(coolpixとIXY)経験しかありません。

被写体は主にお料理と、愛犬で、ブログにアップする用です。

どうぞよろしくお願いします。


書込番号:7996016

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:238件

2008/06/27 14:32(1年以上前)

こんにちは。
お料理を撮るなら明るい短焦点レンズをプラスされると良いですよ。
30mm付近のがいいと思います。シグマの30F1.4とか。
予算はどの位ですか?

書込番号:7996065

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2008/06/27 15:01(1年以上前)

Sigmaの30mmの最大の弱点は寄れないところじゃないかと思います。
D60だと料理やお菓子などを撮るのに都合のいいレンズがかなり使えない(AF出来ない)のが気になると言えば気になります。

そう言った意味では、変に制限のないKiss FとかDX、X2の方がいいようには思ったりもします。

D60でもAF-S Micro 60mmとかありますけど。
CanonのEF-S 60mm Macroと比べると2万円くらい割高になってしまうので、ボディの差額なんて消し飛んでしまいます。
Canonの場合、35mm/F2,50mm/F1.8 II(場合によってはこれにクローズアップフィルター)、EF-S 60mm Macro、Sigmaの50mm Macroなど選択肢が豊富です。

D60だと選択肢がかなり限られてしまいます。
その限られた選択肢の中に答えがあるのならD60もいいのかもしれませんが。
答えが絞り切れていないのであれば、D60は苦労すると思います。

書込番号:7996146

ナイスクチコミ!2


スレ主 ここりさん
クチコミ投稿数:3件

2008/06/27 19:23(1年以上前)

やっとこさ大将さま、yitkさま、ありがとうございます。

予算は、大体10万円くらいでと思っているのですが。。
レンズの選び方が全く分からなくて勉強不足で申し訳ないのですが、
とんちんかんな質問ですみません。。
「D60ダブルズームキット」のレンズではなくて、たとえば、D60か、EOS Kiss本体とお料理などに向いているレンズを購入したほうがいいのでしょうか?
「EOS Kiss X2 ダブルズームキット」はどうでしょうか?
(人気があるようなので)

ほんとに初心者の質問ですみません。
よろしくお願いします。

書込番号:7996881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/06/27 19:31(1年以上前)

確かにキヤノンKX2あたりをお勧めした方が、ソツが無く無難なアドバイスなんでしょうけど(苦笑

屋外のワンコと料理の撮影は、このWズームキットで十分です。

料理の方は、ライティングを工夫してください。

問題は、室内のワンコですが…撮りますか?(笑

撮るでしょうね♪(^^;
ワンコが怖がらなければ、外部ストロボを追加購入される事をお勧めします。

どーしても、ノーフラッシュにこだわるなら、シグマの30oF1.4HSMが唯一にして最強のレンズになります。

ご参考まで

書込番号:7996912

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件 D60 ダブルズームキットの満足度4

2008/06/27 19:33(1年以上前)

今晩は、ここりさん。

料理とわんこならこのレンズが良いんじゃないかな。

ブログ用でしたらグッドじゃないかな〜。

http://kakaku.com/item/10504011479/

したがって、ボディはフォーサーズかな?

書込番号:7996917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:306件

2008/06/27 19:55(1年以上前)

先日kissX2でも同じような内容がありましたが、
そのとき同様、#4001さんに一票!
レンズキットで十分です。
ボケが足りなければ、そのときに考えればいいと思います。

書込番号:7997002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2008/06/27 20:40(1年以上前)

うーん、お料理の写真に単焦点の強烈なボケは不要に思うのですが・・・。
キットレンズが一番適任ではないでしょうか。

ただ、お店で出てくるケーキなどを撮るのであればとにかくコンパクトなオリンパスE420が取り出しやすいかもしれません。

書込番号:7997188

ナイスクチコミ!1


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件

2008/06/27 21:10(1年以上前)

レンズがなきゃ撮れませんが、こういったことも大事ですかな。

Nikon | Feelニコン | 目的別撮影テクニック集 | 3.料理を撮る
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/workshop/technique/tq03_j.htm

書込番号:7997337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/06/27 21:45(1年以上前)

ここりさん
こんばんは。

>被写体は主にお料理と、愛犬で、ブログにアップする用です。

ライティングを工夫すればキットレンズで、そこそこの撮影は可能かと思います。
料理等の撮影ですとやはり要はライティングだと思います。
プログ用でしたら、600万画素のD40は如何でしょうか。
低照度撮影に強いですし、ダイナミックレンジも大きいです。
どの位の大きさの料理を撮るかにも依りますが、必ずしもマイクロレンズは必要では無いと思います。
先ず、キットレンズで撮られてからでも遅くはございませんよ。

なので、外部ストロボは購入された方が宜しいかと思います。
料理にワンコにと活躍しそうですから…。

でも私はワンのワンらしい写真は屋外撮影だと思います。
犬種にも依りますが、外では200mmズームが便利です。
慣れない内は屋外撮影では50mmからのズームである程度距離を取っての撮影が楽だと思います。

その意味ではD40ダブルズームキットUは最適なセットだと思います。
そうすれば、余った御予算でSB−600でも800でも買えるではありませんか。

書込番号:7997497

ナイスクチコミ!1


スレ主 ここりさん
クチコミ投稿数:3件

2008/06/28 10:50(1年以上前)

#4001さま、やんちゃぼうずさま、ダウンタウンさま、柚子麦焼酎さま、バネラさま、ダイバスキ〜さま、
みなさま、ありがとうございます!
全く無知な私に教えていただき本当に感謝しております。
D60、D40、EOSkiss、皆さんにお勧めいただいたものを勉強してみたいと思います。

そしてカメラはもちろん、技術も勉強しなくてはいけないですね。
素敵な写真が撮れるように頑張ってみたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:7999738

ナイスクチコミ!0


JunkDustさん
クチコミ投稿数:132件

2008/06/29 06:08(1年以上前)

ここりさん

まずは料理から、
自己啓発の一環で以前、WEB販売者向けに開催された「商品を綺麗に撮るためのセミナー」に参加しプロカメラマンの実技指導を受けたことがあります。大事なのは、ホワイトバランスの調整と光の当て方の工夫。発砲スチロールの板や台所のアルミホイルをうまく使うことで見違えるような作品になります。目から鱗が落ちました。
WEBで使う程度のサイズならコンデジでも十分ですが、D60ダブルズームなどのデジタル一眼+三脚+外部ストロボもアリだと思います。ただし、明るいレンズなど無駄に機材へカネを掛けるよりもテクニックを磨く方がはるかに満足する作品になるのは間違いありません。

ワンコ
これが非常に難しい、相手は動きますから。 なだめたりすかしたりしながら、撮りまくるしかないと思います。デジタル一眼はコンデジと違いレスポンスが良いので、気持ち良く撮影できると思います。
ただ…フライングドッグみたいなことを考えているなら、最低でも200mm望遠は必要で、秒間コマ数も欲張りたいところなので、このD60ダブルズームでは少々厳しいかもしれません。
先日私もD300+VR18-200+三脚でこれに挑戦したのですが散々でした…初めてだったので私の腕に原因があるのですが、それを言い訳にMB-10とVR70-300mmを買いました…

書込番号:8003781

ナイスクチコミ!0


JunkDustさん
クチコミ投稿数:132件

2008/06/29 09:19(1年以上前)

> D60、D40、EOSkiss、皆さんにお勧めいただいたものを勉強してみたいと思います。

私はフィルムカメラの時代からNIKON一眼レフを使っていましたので、デジ一になった現在もD70以降ニコン使いですが、この3機種から選択するなら、何もシガラミがなければ少し高いですが、個人的には、設計が新しいCANON EOSKISS X2です。(D60も職場にありますが決して悪くありません)

もっとも他のメーカーには、コンデジユーザーが違和感なく移行できる機種もありますので目移りしてしまいそうですが、中級機以上への移行も考えるならNIKONかCANONが無難だと思います。

D40/D60ではレンズを選ぶという意見が必ず出ますが、確かにそれは事実ですが、初心者が新規購入であえて選ぶようなレンズではないので、心配する必要は全くないと思います。

書込番号:8004184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信39

お気に入りに追加

標準

ポートレートを撮るカメラとしては?

2008/04/05 23:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ボディ

クチコミ投稿数:36件 Imaginal Moment 

すみません。一点、質問をさせてください。

雑誌では、D60はよく「風景の撮影に適している。」と掲載されているのですけれども…
僕はですね、ポートレートでごまかしのない(主に画質の悪さを)写真を撮りたいのですけれども…
D60をポートレートを撮るためのカメラとして購入する場合の利点・欠点を教えていただければと思います。

書込番号:7635320

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2008/04/05 23:42(1年以上前)

Magister Magiさん こんばんは。

@AF出来る単焦点レンズが少ない(シグマから50mm/F1.4の発表があり、だんだん選択肢は増えてきていますが85mmなどは今のところMFになります)
A測距点が3点のみ(たくさんあっても中央に集中していたら意味が薄いような気もしますが、ポートレートで3点のみは厳しいかな?)

ポートレート撮ったことないのにレスしてしまいました。
他の方がフォローしてくれると思いますm(_ _)m

書込番号:7635366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件 Imaginal Moment 

2008/04/06 00:07(1年以上前)

柚子麦焼酎さん、こんばんは。
返信ありがとうございます。

僕もポートレートは撮ったことがないに等しいくらいです。
>AF出来る単焦点レンズが少ない
ニコンはレンズをどんどん開発しているようですが…
単焦点レンズの開発の目処がたってないのは厳しいですね。
>測距点が3点のみ
測距点の数はどれくらいが妥当なのでしょうか?

書込番号:7635499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2008/04/06 00:30(1年以上前)

>ポートレートでごまかしのない(主に画質の悪さを)写真を撮りたい

何をもって、画質が悪いと表現するか・・・ですが、
画素数、カメラの機能としては、D60でもポートレート撮影に十分です。

ポイントはむしろ、ボディよりレンズだと思います。
ポートレートの基本は、背景をぼかすことが可能な、
f値の小さなレンズを使う点がポイントになります。

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)
AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

このあたりが使いやすい、定番のレンズになるかと思います。
ポートレートは、連写も必要ないので、
ボディより、レンズにお金を掛けるべきだと思います。

ちなみに、撮影するときは表現力を生かすために、
絞り優先モードか、マニュアル撮影がオススメです。

書込番号:7635643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2008/04/06 00:47(1年以上前)

経験の無い者がレス続けるのも不毛ですが一応、子供たちを撮っている経験から^^

縦撮影が圧倒的に多くなると思います。ピントは通常手前の目に合わせると思います。絞りは開放近くを使う事が多く、ピント合わせはシビアだと思います。コサイン誤差が大きくなる状況が多いのでフォーカスロック後にあまりカメラを振りたくはありません。

で、測距点なんですが数というよりは位置の方が重要かなぁ、と思います。フレームの端の方に(サイコロの4のように)4点、(サイコロの5のように)真ん中に5点くらいあるといいのに〜、と常々思います。MFにするとAFレンズ制限も測距点制限も関係なくなるので清々しいですが僕の場合打率は物凄く低くなります。

他のカメラの測距点の、数はともかく位置は良く知らないのですが、キヤノンなど他社のエントリー機もお調べになった方が良いかもしれませんね。

書込番号:7635722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件 Imaginal Moment 

2008/04/06 01:02(1年以上前)

しまんちゅーさん、返信ありがとうございます。

「画質が悪い」という表現を使用したのは、他機と比較したためです。
比較対象はsony「α350」の1420万画素という点からです。
髪の一本一本とといった細部までの表現ができることによって、後々の加工もしやすいのではないかと判断したため高画質を求めていました。
D60とα350との比較では”拡大をすれば”、確かに差があります。
加工をすることも視野に入れての選択だったのですが…
経験が薄いばかりに表現が荒っぽくなってしまってすみませんでした。

書込番号:7635798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件 Imaginal Moment 

2008/04/06 01:14(1年以上前)

柚子麦焼酎さん、返信ありがとうございます。

測距点の位置ですか…そうなるとニコンではD80が近い感じですかねぇ…
他機もあったってみようとおもいますが…いろいろな面で、なるべくブランドは統一したいですから…
やはりニコンになってしまうかもしれません。

書込番号:7635848

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2008/04/06 02:02(1年以上前)

やっぱりポートレート用としては、
(1) ポートレートで使いやすい単焦点レンズがほとんど全滅に近い。
(2) ポートレートで便利な縦位置グリップがオプションにない(Kiss系やα200にもあるのに)。←僕にとってはかなり痛いです。
(3) 室内ポートレートやストロボを使った人物撮影をする場合高感度は得意な方が圧倒的に有利ですが、D60は他と比較してそれほど高感度が得意というようには見えない。

http://www.dpreview.com/reviews/nikond60/page18.asp

(4) レリーズタイムラグが意外とある。
 これは値段次第になってしまうのでやむを得ませんけど。
 特にストロボ発光なんかの場合、プリ発光から本発光までの間隔も上位機種と比べるとあいてしまうので、年配の方を撮ると目をつぶる可能性が高くなってしまいます(若い人はまだいいんですけどね)。
(5) 後は色がかなり派手目に出来ているので、単体で見るとそこそこいいようにみえて、上位機種と一緒にとって見比べるとちょっとけばく見える。
(6) Nikon全般ですが、日中とか人物を撮ったときに白飛びがかなり汚く唐突に飛ぶ。
この辺はCanonが非常に上手く綺麗に飛ばすので、白いんだか飛んでいるんだか分からないように上手く処理しているのからするとまるで色が欠けてえぐれたようになります。
RAWで撮ってAdobeのソフトでデコードすることでかなり解消できますけど。
ポートレートだと気になるとすごく気になります。Nikonの飛び方は。
(7) バッファー枚数が少ない。RAWで撮ったときですけど。

たとえばエントリー機でもD40なんかは、ボディにモーターがあって、縦位置グリップがあって、RAW+Adobeであればかなり使えると思いますけど。
現時点で、ポートレートに向くかといわれると向かない理由も↑これだけあるという感じです。

簡単に派手な画像が撮れるという点では優れものかもしれませんが。
凝ろうとしたときになかなか困りものだと思います。
D40系やD60は。

書込番号:7636002

ナイスクチコミ!3


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2008/04/06 02:45(1年以上前)

どのカメラにも言えますが、近くのものを撮るぶんにはあまり画質の差が出ません。
ですのでポートレートでは画素数の差はあまり考えなくても良いと思います。
(ポスターにするくらい引き伸ばすのであれば別ですけど・・・)

画素数の差やレンズの解像力の差が出やすいのは遠景の撮影ですね。
風景などで木々の葉っぱを見るとはっきり違いが出ます。

髪の毛の解像がいいか悪いかは画素数よりシャープネス等の画像処理や、光の当たり方等の撮影条件のほうが差が出やすいと思います。

書込番号:7636083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件 Imaginal Moment 

2008/04/06 09:18(1年以上前)

yjtkさん、返信ありがとうございます。

yjtkさんの情報からすると…他機のカメラに購入予定を変えなければなりませんねぇ…
父がCanon製のフィルム一眼レフを持っていて、Canon一眼レフ対応のレンズがあるのでCanon製ならばレンズ分を省けるのでよいかもしれません。
ただ、望遠・超望遠系がほとんどで、気軽に持ち歩けるようなものでは…ないですね。

購入を急ぐようであれば…他機への変更をせざるおえないですかね…

書込番号:7636719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件 Imaginal Moment 

2008/04/06 09:54(1年以上前)

203さん、返信ありがとうございます。

測距点の位置ですか…
これは、EOS kissやEOS 40Dであればだいたいは解決できそうですね…


書込番号:7636825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/04/06 10:51(1年以上前)

 ・スレ主さんのHP拝見
 ・多趣味な方と拝見。
 ・私も50年前の中学生時代、電気に興味を持ち、ラジオなど自作していました。(笑い)
 ・今は、還暦過ぎてコンピュータから仏教に興味を持ち始めています。また学生です。(笑い)
 ・カメラを本当に趣味としてこれからもお付合いされる場合は、180度転換して、
  銀塩フィルムのマニュアルカメラから始められるのも、本来人間でききることを
  カメラに委ねすぎることを反省させらていい経験になると思います。
  写真も奥が深いと思っています。中古のNewFM2とAis50/1.4Sと中古のストロボと推薦。
  いい機会かも知れませんね。
 ・HPの、物理とか、時間とか、空間とか、楽しいですね。
 ・絶対から相対の世界へ。物理の世界は、仏教では、4つある世界のうち、
  色界だけの範疇かと最近は観じています。
 ・いろいろ趣味を持たれるということはいいと存じます。頑張ってください。

書込番号:7636986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件 Imaginal Moment 

2008/04/06 13:20(1年以上前)

輝峰(きほう)さん、返信ありがとうございます。

父がフィルム一眼レフを使用しているので、もし借りられるのであれば視点を変えてフィルムから始めるのも良いのかもしれません。
しかし、フィルムの管理とか下手ですし…なにせ、まだ学業をしているものですから…時間が………
ですから、フィルムを始めるのには、僕にはまだ早い気がします。

書込番号:7637506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/04/07 16:54(1年以上前)

 ポートレートに思った以上に大活躍するレンズは「単玉マクロ」です。ポートレートも撮れますし、マクロ撮影も出来ますし、一粒で数回美味しいです。AF-S6028マイクロ辺りがとても使い易いと思います。

 全身撮影用に3520があれば便利だとは思いますが、現状ではΣ3014DCHSMが現実的でしょうね。

 あとは、スポット測光(顔のハイライト部で)+露出補正(+0.7〜1.3位で)+AEロックがポートレートには吉だと思います。特に肌の部分の面積が小さくなればなる程。

書込番号:7642551

ナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/04/07 17:41(1年以上前)

Magister Magiさん 

こんにちは。
過日、D60をスタジオポートレートの予備機として使ってみました。
メインは最近はD3になってますが、そのときの感想です。

利点
1.小型軽量で取り回しが楽
2.JPG出しでは万人受けするメリハリのある絵柄になる。
3.上位機と同じCaptuerNXで処理ができる。

不利と思われる点
1.ファインダーが小さく、AF-S以外レンズで必須のマニュアルフォーカスは少々辛い。
2.AF撮影の場合、測定ポイントが3点しかないので、AFロックを多様する必要がある。
3.撮影後のモニター確認まで一呼吸待たされる(アドバンスDレンジONの場合は顕著)
4.モニター画面の見栄えがD3,D300ほどは綺麗でない。

画質については、スタジオで充分光が回せるということもありD60が駄目という感じはありません。
もともと数年前にはCanonの10DやニコンのD2Hと言った機種でスタジオ撮影してましたから
それから比べれば繊細な絵柄は得られようになりましたね。

たとえば50mmF1.4とかの剃刀のようなピントしか取れないレンズを開放近辺で使う場合。
ファインダーの見栄えからも老眼の域に入った私では少々辛いというのが実感でした。

したがってD60の場合、開放F値が明るいレンズで撮ると言うより、標準ズームでF6-F8程度まで絞って背景セットを含め、全体を描写する方向にもっていけばポートレートで充分使えるかと思います。

ご参考まで。

書込番号:7642660

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件 Imaginal Moment 

2008/04/07 17:55(1年以上前)

ridinghorseさん、返信ありがとうございます。

単玉マクロですか…候補に入れておきます。

書込番号:7642712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件 Imaginal Moment 

2008/04/07 18:12(1年以上前)

厦門人さん、返信ありがとうございます。

経験薄ながら、ボディだけでの判断でお聞きしていましたが…
ボディの利点を言っていただけてありがとうございました。利点の部分を他の方は挙げてらっしゃらなかったので…

「CaptuerNX」って使いやすいんですかね?
僕はパソコンにAperture2の試行版を入れていますが…僕に撮ってはなかなか使いやすいですよ。

撮影確認が遅いのですか…うーん、まぁ、確かに不満が残る点ではありそうですねぇ。

欠点は…やはり測距点の数の少なさが問題だったりしますか…
モニターの差はD3,D300と比べると大きな違いが見られますから、やはり見栄えはD3,D300よりは良くなくなるのは必然的ですね。

まず、レンズで調節することから考えるべきですかねぇ…
僕はまだ学業をやってますし、多大な出費は避けたいですから…ボディ代に出費をまわすのとレンズ代の出費にまわすのであれば、レンズ代の方なのですかね?

書込番号:7642768

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2008/04/07 19:57(1年以上前)

どういう状況で撮ろうとしているのかわかりませんが、ポートレートと
なると一番重要なのは照明だと思いますよ。ちょっとカメラ、レンズに
拘り過ぎているように感じます。

極端な話、ちゃんとしたスタジオで撮ればコンデジでもかなり綺麗に
撮れます。お金をかけるならカメラよりもストロボとかレフ板
(とホルダー)の方が効果あると思います。場合によっては背景の
布や紙も欲しくなるかなぁ。あっ、三脚も忘れちゃいけませんね。
こういう小物類だけでもかなりの値段になります。

書込番号:7643191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件 Imaginal Moment 

2008/04/07 23:50(1年以上前)

魯さん、返信ありがとうございます。

小物であれば父から借りれば何とかなるかもしれません。
三脚はありますし、照明もありますから。
ただ、ストロボとなるとi-TTL調光対応のものは…ない…ですね。
「環境を整える」、ですね。

しかし、そうなるとなにがなんだか…

>ちょっとカメラ、レンズに拘り過ぎているように感じます。
というのは少し応えますよ…
僕はですね、撮影後の加工等全てを考えて画質優先で考えてるんです。
一瞬っというものをコンパクトカメラの画質で終わらせたくないという気持ちお分かり頂けないでしょうか?

書込番号:7644584

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2008/04/08 01:51(1年以上前)

>一瞬っというものをコンパクトカメラの画質で終わらせたくないという気持ちお分かり頂けないでしょうか?

それはわからないでもないですが、画質というのはレンズとカメラ
だけで決まるものでもないんです。良い条件で撮ったコンデジの
画質より悪い条件で撮ったデジ一の画質の方が悪いことだって
あり得ます。だから撮影環境にも予算を割く必要があるのですが、
お父様から借りられるのならいいですね。

書込番号:7645092

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/04/08 12:59(1年以上前)

Magister Magiさん 

各社の純正RAW現像ソフトとAdobeのLRを使ってますが、CaptuerNXが一番使いやすいですね。
UPoitの操作性が特に優れていると思います。

レンズについては、まずはご自身が扱いやすい焦点域を見出す方が良いかと思います。
私は30年以上前に師事した師匠の影響で35mm換算で85mmから50mmが一番感覚にあう焦点域となっています。DXフォーマットだと35mm程度から50mmほどでしょうか。
モデルの方をどの様に撮りたいかで自ずと焦点域が決まると思いますので、しばらくはキットレンズで多くのモデルの方を撮影して、自分のスタイルと見出すのも良いかと思います。
レンズを増やすのはその後でも遅くないかと思いますよ。

書込番号:7646344

ナイスクチコミ!1


この後に19件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D60 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D60 ダブルズームキットを新規書き込みD60 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D60 ダブルズームキット
ニコン

D60 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月22日

D60 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <283

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング