
このページのスレッド一覧(全539スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 9 | 2008年2月22日 22:45 |
![]() |
2 | 6 | 2008年2月22日 14:26 |
![]() |
0 | 4 | 2008年2月21日 21:46 |
![]() |
3 | 19 | 2008年2月21日 11:10 |
![]() |
4 | 10 | 2008年2月16日 15:16 |
![]() |
40 | 26 | 2008年2月15日 00:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キャノンからニコンにマウント変えして、D300を使っていましたが、重すぎるのと、撮影旅行で人物を撮影する際に圧迫感を与えてしまいすぎる点から、普段はD40を使っています。
今回、さらにサブ機として、新たに発売されるD60を買うか、D80を買うかで悩んでいます。
主な被写体は、人物で、ライブ撮影やウエディングもします。
使用レンズはHSMとAF-Sレンズなので、レンズには全く問題なしです。
皆様のご教授をいただければと思います。
0点

要求性能によるんでしょうが....
私はF5とD40なので torippyさん の条件と合致しませんが、
画像処理の新しいD60に1票
ウェディングに使用ならクロスフィルター機能に注目しています。
D80や以前のF80系は私的には購入対象から除外しています。
(手軽か、重戦車タイプが好みなので)
書込番号:7425655
0点

そろそろD80の後継機も出るだろうし、
それを見てから考えては?
書込番号:7426283
0点

いよいよ明日発売ですねD60。
ということで店頭で実機を触ってみて気に入った方を
購入されてはいかがでしょうか。
ん?2台目のサブ機を購入されるのですか?
D40で何か不満でもあるのでしょうか・・・
書込番号:7426324
1点

> 主な被写体は、人物で、ライブ撮影やウエディング
ということなら、やはり、高感度に強い機種がいいんでしょうね…そうなると、やはりD60になるのかな…D40よりは落ちると思いますけど。
私は、今、Nikon機は、D300,D80,D40,D40Xと4機種使っていますけど、どの機種にも一長一短あって、手放せないでいます。
私も、迷彩の紳士さんと同じで、スレ主さんが、D40のどういうところに不満で、別の機種をお探しなのかが気になりました。画素数でしょうか。
書込番号:7426417
1点

カメラ評論家の 水野晴廊です。
@ファインダーの良さでD80如何でしょうか!
A話のネタで D60如何でしょうか!
※いや〜〜ニコンカメラって、本当に、素晴らしい〜ですねぇ!!
書込番号:7427310
1点

たくさんのご教授ありがとうございます。
D40に不満は無いのですが、ライブハウスなどでレンズ交換は出来ないので、どうしてもサブ機が必要になってくるんです。
TAC_digitalさんがおっしゃっているように画素数も気になる部分ですし、ダストリダクションにも興味があり、D60の購入を検討したわけなんです。
しかし、ファインダーは童 友紀さんがおっしゃているようにD80の方が良く、悩むところなんです。。
書込番号:7427495
1点

torippyさん、、、こんばんは!
D80ユーザーです。今日、実機を触りました。
ファインダー、、、やっぱりD80はイイです!! 95%でしたよね。
重要だと思います。
だって、D300の『ファインダー視野率 上下左右とも約100%(対実画面)』が羨ましいですもの。。。
書込番号:7431868
0点

>今回、さらにサブ機として、新たに発売されるD60を買うか、D80を買うかで悩んでいます。
普通に読めば、皆さんが勘違いされたように、D300のSub機と読めます。
D40のSub機であれば、D60で決まりでしょう。
D80は、D40のSub機にはなりえません。
こちらがMainになってしまいますので。
書込番号:7431917
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 レンズキット
まだ、作例が少ないので・・・評価するのは難しいいですね。。。
D60の作例(1枚だったカナ?)を見た限りでは・・・特に悪い印象はないですけど。。。
数を見ないことには・・・なんとも??
書込番号:7318673
0点

今までのキットレンズの評判がよいだけに気になる所ですね。
前の55−200の時もそうでしたけど、VR化するたびにEDレンズ減っていきますね。
書込番号:7319335
0点

キヤノンのEF-S18-55mm F3.5-5.6 ISもEDレンズではないんですが
レビューにこんな記述があります。
>強い光が反射している部分の色にじみが若干あります。
http://review.kakaku.com/review/10501011868/ReviewCD=96276/
おそらくニコンの新VRキットレンズも描写は似たようなものでしょう。
今までのEDキットレンズの方が写りはシャキッとしてると思います。
書込番号:7319490
1点

まあ悪くなると言うこうとは無いでしょう。55-200でも評判は上々ですし
書込番号:7321577
0点

>55-200でも評判は上々ですし
VR55-200mmにはEDレンズが1枚入ってます。
ついでにVR70-300mmにはEDレンズが2枚入ってます。
だから写りが良いんですよ♪
書込番号:7323328
0点

画質を考えるなら、レンズキットは買わず、
ボディとAF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR
を一緒買うように交渉した方がいいと思います。
それぞれ、安くなるでしょう。
EDなし、しかも18-55mmでは、近いうちに不満は出るのではないでしょうか。
書込番号:7429943
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
友人にはデジカメは発売後 二ヶ月もすると値段ガクッと下がるから少し待って様子みたら、なんて言われたのですが 発売日も近いのでとりあえず値段だけ聞きました。
D40ボディ 59900円
レンズキット 71900円
Wズームキット 95900円
特に交渉はしてません。オープン記念数量限定価格との事であまり参考にはならないかもしれませんが。発売時点での値段としてはまあまあかなと思いました。
他メーカーからもエントリー機多数発売になりますが、カメラ内でRAW現像も細かく出来そうな点が気に入りました。
0点

D40ボディ −> D60ボディ
ですね? 揚げ足取りすいません。
書込番号:7417153
0点

nemorinさん こんにちは
ちなみにこちらの価格はどちらですか?差し支えなければ教えてください
Wでこの値段ですか〜もう一声(^_^;)
書込番号:7420114
0点

いま見たらキタムラネットショッピングで¥107,800円の何でも
下取り¥8,000円で実質¥99、800円となってました
下がってきましたね〜もう少し下がってくれ〜
ちなみにレンズキットは¥79,800円で何でも下取り¥4,000円
で実質¥75,800円でした
ちなみに近所にキムラの新規開店が3月末にあるのですがそういう時って
安い可能性ありますよね?
書込番号:7420166
0点

連続のレスですみません
価格比較で一番安い富士カメラのWebサイトを見ると実際は¥96,600円
で920ポイント、実質¥95,680円!
やはり初期設定価格が高すぎたか?
いよいよ明日で〜す
書込番号:7427177
0点



タイトルのとおり、新発売のD60及び16-85mmのレンズを購入予定です
ですが、このレンズ、D60ボディとほぼ同じ重さです。
このレンズを常時装着するつもりなのですが、マウントに負担はかからないでしょうか。つけっぱなしでも問題ないといいのですが・・・。
0点

いくらD60が入門機といってもそんなヤワな造りはしてないでしょう
ニコンが作った一眼です
つけっぱなしで全く問題ないです
書込番号:7420623
0点

レンズ交換時にゴミ混入とか防げていいんじゃないですか。自分もレンズはつけっぱなしですよ。いずれはレンズを増やしたくなりますが…。
書込番号:7420680
0点

ボディ側はもとよりレンズ側もおそらく金属でしょうから特に問題なしと考えます。
(キットレンズはおそらくプラマウント)
首、肩から下げるとレンズが重いため、レンズが下を向くでしょう。
書込番号:7420709
0点

私も特に問題ないと思います。
D60に16−85、いい組み合わせですね。
書込番号:7420778
1点

ご心配でしたら材料力学を勉強されて力学計算して、あなたの使用状態をシュミレーションされてみればどうでしょう?
書込番号:7420839
0点

このくらいの重さで問題があるのなら、VR70-200等には注意書きが必要かも?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10503511928.10503510224
書込番号:7420866
0点

ありがとうございます、すぐにレスが付いていておどろきました^^;
ボディと同じ重さのレンズをつけっぱなしでも・・・別に問題ないみたいで。
杞憂でしたね。
月末には購入する予定です。
みなさん奇妙な質問にも関わらず親切な回答ありがとうございました。
デジ一デビューです。よろしくお願いします
書込番号:7420923
0点

私はD40ですが、いつもこのレンズより重い、シグマの18-50F2.8やVR70-300を気にせずにぶら下げて歩いてます。
首または肩から下げた時は、レンズが下に向く状態になりますが問題ないと思いますよ。
書込番号:7420934
0点

アルテミシオンさん、こんばんは。
みなさんも書いてらっしゃいますが、心配いりません。
私はニコンのデジ一を使っていますが、VR70-200mmや300mmF4などをつけたままバッグに入れて持ち運びしています。
16-85mmなら、まったく心配いらないと思います。
書込番号:7421793
0点

nikonがすきさん
>VR70-200mmや300mmF4などをつけたままバッグに入れて持ち運びしています。
逆にまずくないですか?
マウント歪ませないようにお気をつけください。レンズがでかいので下手をするとテコの原理でバッキリいきそうな...
「それくらい気をつけているよ」と言うのであれば何も言いませんが...
私はF5で80-200や300使う時はマウント部分に応力集中しないようにすぐレンズを外すか、三脚座付近に支点が来るように持つか、クッション等を下に敷いて置くようにしています。
書込番号:7421987
1点

f5katoさん
ご心配いただきまして、ありがとうございます。
私のバッグはリュックタイプで、レンズが下向きになるようになっています。
マウントのところに直接力はかかりません。
D2xの時から、この状態で持ち運びをしていますが、今までそのための不具合はありません。
書込番号:7422263
0点

>>VR70-200mmや300mmF4などをつけたままバッグに入れて持ち運びしています。
>逆にまずくないですか?
>マウント歪ませないようにお気をつけください。
>レンズがでかいので下手をするとテコの原理でバッキリいきそうな...
大昔の『暮らしの手帳』かなんかでしたら、テストしそうですね。
どの組み合わせでどんな運び方(置き方)だと壊れるか。
シグマAPO 200-500mm F2.8/400-1000mm +D40だと置き方に依っては壊れそうですね。
怪力初心者持ちでボディーだけ持って振り回しても危険そうです。
(ハルクならやりそうです…)
勿論アルテミシオンさんの使い方なら全然大丈夫です!
書込番号:7422517
0点

D40ですが、SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSMつけっぱなしで肩にぶら下げて自転車移動バリバリですw
当然まったく問題なしですよ(^^)
書込番号:7423337
1点

アルテミシオンさん こんばんわ
>新発売のD60及び16-85mmのレンズを購入予定です。
楽しみですね。カメラは精密機器なので優しく接してね。
といいながら・・ わたしは、よくカメラを壊します。
書込番号:7423557
0点

わざと力を加えればレンズが先にがたつくと思います。
専門的な知識ではありませんが、
レンズを修理に出したことはありますが、
ボディを出したたことはありません。
まあ、このくらいのサイズのレンズは通常問題ないと思います。
修理が必要になったのは望遠レンズです。
書込番号:7423612
0点

こんな使い方をしても大丈夫なんで、安心してください^^
http://hobday.net/fm/n1200-1700/sn200015/slides/_MG_8670.jpg
http://jancology.com/blog/archives/nikon/nikon-ff-joke.jpg
http://blogs.reuters.com/wp-content/uploads/2007/07/picture_3.jpg
書込番号:7424707
0点

アルテミシオンさん
皆さんのおっしゃる通り問題ありませんので購入されたら
是非お写真のUp&インプレお願いしますね^^
王平さん
おもしろい画像thxです
2枚目吹きましたw
場所がどこか分かりませんが東京でこんな人いたら
まず職質されそうな感じですね^^;
書込番号:7424877
0点



デジイチ始めようと思っていますが、ニコンのD60とCANNNONのKISS X2
とどちらを購入しようかと迷っています。
条件はゴミ取りがついてて1,000万画素以上、値段はキットで15万以下
でいいかなと思ったのが上記2機種です。
趣味程度なのでレンズはキットのものと広角レンズくらいで
長く使おうと思っています。
KISS X2は3月下旬発売となっており出来れば3月の旅行に行く
前にデジイチを手に入れたかったのですが、D60を買ってしまう
かKISS X2を出るまで待つか非常に悩んでおります。
自分で比較した結果はライブビューが付いてるかついてないか、
交換レンズでD60にはAFが付いていないのがあるというくらいで
弱冠KISS X2に魅かれていますが、なんせ素人なのでよく分かりません。
KISS X2出るまで待ったほうがよさそうでしょうか?
因みに旅行に行く前にデジイチを買わなかったら夏まで様子見するつもりです。
他にいいのがあればそっちに行っちゃいますが、、、。
他にお勧めあればそれも教えてください。
0点

細かいスペックについては、ンゴンゴロさんが記入されている通りです。
あとは、出てくる絵や、フィーリングですね。
原色系の派手な絵がお好みの場合は、D60。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/02/13/7839.html
素材重視の上品な絵がお好みの場合は、KDXかな。KX2は、まだ発売されませんけど、キヤノンの場合は、絵作りに一貫性があります。
http://www.dpreview.com/gallery/canoneos400d_samples/
どちらもレンズが豊富ですので、お好みですね。
15万円も予算があるなら、CANONの40Dもおすすめです。KX2を買って、良いレンズを買うというのも良いです。
書込番号:7394709
2点

ニコン使っててD60が安くなったら買うかもしれない私ですが(ストップモーション機能には惹かれます)色々レンズを使いたいなら安いのから高いのまでレンズの選択肢が広いKISS DX2かライブビューが要らないならKISS DXで良いと思います。
書込番号:7394779
0点

こんばんわ〜
KISS X2がもう少し早く出れば、悩まずに済んだのですね
D40D前後どちらかで宜しいかと思います。旅行とカメラ選び楽しみですね。
予算が結構あるので、高いほうがいいかもしれないですね・・・
書込番号:7395248
0点

横レス失礼します。
>童 友紀さん
>D40D前後どちらか
ウケました(笑
本題
>ンゴンゴロさん
KISS X2が気になるのでしたら待ったほうがいいと思います。
どうしても旅行前に欲しいというならちょっと予算オーバーですが40Dの方がKISS X2に似ているので(というか上位機種)満足するのではないでしょうか。
一度、店頭でKISS X、D40D前後どちらかを実際に触ってみてください。
書込番号:7395459
1点

>junef さんも
若手作家さんだったのですね。写真ウケました。失礼しました。
D40は、希望をこめていいました。緊急用として頭の隅に置いといて下さいね。
書込番号:7395653
0点

こんばんは。タンザニアに野生動物を撮りに行きそうなニックネームですね:-)
旅行後まで待てるならKiss X2が出てから比較でしょうか。
15万円あるなら、40DやD80のファインダーも覗いてみるのもよいと思います。ゴミ取りについては、D80でもゴミにあまり悩まなかったし、D300でもゴミが付きますし。
書込番号:7395735
1点

おはようございます。
初めてのデジイチと言う事なので、どちらを選んでも満足されると思います。
初期投資が15万でも、最終予算によって選択は変わるでしょうw
私は初期予算15万でD40+AFS18-200を買いましたが、色々買い足し、すでに40万越えてます・・・
それでもボディはD40で満足できています。
性能も大事ですが、趣味ならば愛着が1番だと思いますよw
書込番号:7397681
0点

kissを待つ位なら、さっさとD60を買って撮影の練習をして、
使いこなせる様になって、旅行に持って行った方が100倍楽しい。
書込番号:7398099
0点

こんにちは
似たようなタイトルでX2の方にも書き込みがあるので参考にされるとよいですが、
Nikon版に書き込んだと言うことはNikonに傾いていると言うことではないでしょうか?(笑)
私はD40でレンズにお金をかけるほうに1票です。
私はD60でいい機能はRAW現像機能かなと思っています。
いい写真をRAWで撮ったがその場ですぐにお店でプリントしたいと言うような時に
役に立ちそうだなと。。。ってそんなシーンはあまりないですかね。(笑)
結構式の披露宴の後の二次会までの間に途中のお店ですぐプリントしてプレゼントなんて。
まあ、最初からJPEGで撮影すればいいだけのことなんですが(笑)RAWの魅力にハマると
なかなかJPEG撮影には戻れないもので。。。
どうしても新しいほうに目が向くと思いますが、X2の方が機能的にも凄く魅力を感じるのは
確かです。Canonはやっぱりシェアが高いですから私もKDXとD40は悩みましたが、価格差で。。。
でも、結果的にD40にして正解だったと思っています。
一眼レフは機能や高画素ではないですよ。
ではでは
書込番号:7398608
0点

カメラとレンズで予算が15万ならば40Dと17-85ISのレンズキットが良いと思います。
KissX2や60Dだとすぐに飽きるかも?
書込番号:7399118
0点



皆様に質問です。最近コンパクト購入して撮影の面白さにはまってしまいました。そこで一眼の購入を決意しました!高いカメラは宝の持ち腐れなんでとりあえず予算は10万強位までで考えてます。40か60かkissXが候補です。主にモータースポーツ(二輪も四輪も)やモーターショーの撮影になります。たまにツーリングやドライブがてら山や川の撮影です。現像も普通の写真サイズ(Lっていうんですか?)しかしないです、それとパソコンの19インチ液晶で楽しむくらいです。40に興味があるのは皆さんの書き込みでノイズが少ない!とあったので、たまに鍾乳洞や水族館など暗い場所で使いたい自分にはいいかな?と・・・あと疑問なのがISOが200からしか無いのは何故ですか?ISO1600とかで他機種より綺麗なのはわかりましたが200で比べた場合どうなんでしょうか?写真(L?)現像した場合細かい部分のきめ細かさなんかは1000万画素も600万画素も差はないんですか?ベテランの方達には失笑されそうな質問ですが宜しくお願いします。
1点

L版の印刷がメインならノイズが有っても無くても問題はないに等しいです。
PCでの鑑賞がメインならノイズが少ない方が見た目綺麗です。
予算があるならKISS DXの方がレンズ制限が少ないので有利ですしAFのスペックも少なくともカタログ上はKISSの方が上です。
D40のISOが200からしかない部分はノイズに関しては他機種のISO100と比べて見て分る人は少ないと思いますがスローシャッターを切りたい時などは200からだと速く成りすぎて不便という方も居られるのでスレ主さんの用途次第でしょうか。
画素数がプリントに影響するかに関しては初めに書いた通り、600万画素1000万画素共にL版印刷では違いは殆ど分りません。
高感度で撮った写真をPC画面で見栄え良くしたいならD40がノイズが少なく見えるかも知れません。
パラパラ漫画を作る事が出来るストップモーション機能が要らないならKISS DXかD40が良いかも知れないですね。
私はそれが妙に気になってて安くなったら買っちゃうかも知れないですが・・・。
書込番号:7388749
1点

いま思い当たったのですが、親記事を読む限りスレ主さんがコンデジのISO200でのノイズを見られてD40のISO200でノイズが出ないかを心配されてるのでしたら、そっちに関しては問題はないと言えます。
書込番号:7388772
1点

よかばいたさん
おはようございます。
>40か60かkissXが候補です。
D40とD60のボディー形状は同じなので、出せる金額で選んで良いかと思います。
勿論、D40にしてレンズをおごる手も有りかと…。
ニコンとキャノンでは形とボタン配置も違います。
持ち易さや操作性で選ぶのが正解かと。
でも…
>主にモータースポーツ(二輪も四輪も)やモーターショーの撮影になります。
D60は使った事が有りませんので、判りませんが、D40やkissXクラスですと、腕でカバーしなくてはならない部分が多くなりそうです。
動きモノの撮影の場合、カメラやレンズに助けて貰う事が多いですから…。
書込番号:7388801
1点

「高感度がキレイということは低感度もきれい」なんていってるひともいますね。
ISO200で比べた場合デジイチだとほとんどどの機種でも見分けはつかないのではないでしょうかね。
>ISOが200からしか無いのは何故ですか?
最低感度をあげれば高感度のほうに余裕がでるからってことなんだと思います。
D40でありKDXでありいろんなブログやHPなどでそのままの画素(600万や1000万)の画像があると思うのでそれを保存して自分のパソコンのモニタで見てみるのが一番いい比較になると思いますよ。
自分の目での判断が一番よろしいかと。
書込番号:7388838
1点

コストパフォーマンス的にも
D40レンズキット
VR70-300
から始める事を
おすすめします。
書込番号:7388854
1点

≫よかばいたさん
初めてデジタル一眼を買われるのでしたら、メーカーなどへの
こだわりも無いでしょうから、どれでも良いかとは思いますが、
乱ちゃん(男です)さんが言われているように、オートフォーカス
が出来るレンズに制限がない、Kiss Xが良いようにも思います。
> ISOが200からしか無いのは何故ですか?
フィルムと違って、デジタルでは撮像素子が光を受けます。
基本感度が、ISO100 と IS200 の撮像素子がある場合、ISO200の
撮像素子は、ISO100の撮像素子と比べて少ない光量で撮影できる
という事になります。
撮像素子の「感度」が良い訳です。
なので、シャッター速度で言えば1段分早く切っても、同じ写真
を撮る事ができる、と言う事です。
基本感度がISO100のカメラの場合、ISO200で撮るということは、
受けた光を1段分「増感(増幅)」して、ISO200にします。
基本感度がISO200のカメラの場合、ISO200で撮るということは、
受けた光を「増感(増幅)」する必要がありません。
基準感度がISO100のカメラで、ISO1600で撮るということは、
4段分の「増感(増幅)」が必要ですが、基準感度がISO200の
カメラの場合は、3段分の「増感(増幅)」で良いわけです。
これは単に理屈ですので、それぞれ撮像素子自体の性能や、
画像処理エンジンも違いますから一概には言えませんが、
基本的な考え方ではあります。
書込番号:7388995
1点

乱ちゃん(男です)さん談:2008/02/14 05:58 [7388749]
>スローシャッターを切りたい時などは200からだと速く成りすぎて不便という方も
>居られるのでスレ主さんの用途次第でしょうか。
⇒・私なりの補足説明です。
・ISOを低い値にして撮ると、シャッタ速度を遅くできます。
・遅いシャッタ速度で切りたいときは、数年に一回です。私の場合は。
・どういう場合かというと、滝、渓流の激しい水の動きを、波飛沫で水が繋がって
流れているように撮りたい場合などです。1/4秒など。
・波飛沫を不連続で瞬間で切り取りたい場合は逆にシャッタ速度を上げて撮ります。
1/250秒など。
・NDフィルタをレンズの先に付けて撮れば(光量を落す)シャッタ速度を遅くできます。
・話しがややこしくなったでしょうか。
書込番号:7389047
1点

できればD300クラスがいいと思いますが、予算の関係もありD40レンズキット+VR70-300を目指すことで
いいのではないでしょうか。
D40,D60とも、確かにモーター内蔵レンズしか使えません(AFでは)が、ニコン以外からも、シグマ、タムロンと
対応レンズが続々と発売されており、心配ないと思います。
書込番号:7389089
1点

やや暗めの状況での撮影やスポーツなどで被写体ブレを軽減するには、カメラの感度を上げるのが基本の一つで、その点ではD40が頭一つ(二つ?)抜けています。(使える実用感度という意味で)
L版プリントだとD40の場合、ISO 1600でも問題ないでしょう。(他機種だと大体400〜800あたりまで)
画素数については、L版の場合、200〜300万画素あれば十分です。それ以上は意味がありません。(画質は向上しません)
D40系やD60でよく言われる「AF」が使えるレンズの制限については、一部を除いてほぼ解消されたといえます。
広角ズーム、標準ズーム、望遠ズームは対応レンズはNikonだけでなく、Sigma,Tamronから続々と発売(発表)されています。
F2.8通しの標準ズームもSigmaだけでなくTamronからも発売決定しました。(3月)
選択肢が限られるのは単焦点ぐらいでしょう。
(もちろんはじめから単焦点に興味があるとか、レンズ沼に入るつもりなら、ほかの機種にしておいたほうがいいですが)
書込番号:7389165
1点

kissはノイズが多いから水族館や鍾乳洞には向かないと思うけどね。
それに、ここの住人は少し頭がおかしいですよ。
いつも「単焦点レンズを買い足すのは当たり前!」と言う前提ですよね。
書込番号:7389324
6点

>>よかばいたさん
>40か60かkissXが候補です。主にモータースポーツ(二輪も四輪も)やモーターショーの撮影になります。
3機種での候補ならKissXが良いです。D40 D60のAFは速いとはいえませんので
>たまに鍾乳洞や水族館など暗い場所で使いたい自分にはいいかな?
たまになら、3機種どれを選択されても良いと思います。ただ個人的に静かな場所でのシャッター音はD40やD60に分がありそうです、Kiss系は全般に少々甲高い音です。コンデジみたいに音は消せませんし
>あと疑問なのがISOが200からしか無いのは何故ですか?ISO1600とかで他機種より綺麗なのはわかりましたが200で比べた場合どうなんでしょうか?写真(L?)現像した場合細かい部分のきめ細かさなんかは1000万画素も600万画素も差はないんですか?
普段使いなら気にしなくて良いと思いますよ。
蛇足ですけど、ニコンのショールームでD60触ってきました。アクティブDライティングをONにして撮影すると、撮影画像の表示は5秒程度してから表示されました。OFFにした場合すぐに表示がされました。いろいろとカメラ内部で処理されてる感じがしました。
あと、フォーカスエイドインジケーター機能ですけどメニューで使用する選択をしてファインダーを覗いてMFに切り替えるとファインダー内の露出計が合焦位置とレンズ側のフォーカスのズレを表示します。
これ中々面白かったです。モーター非搭載のレンズとか、MF時に使うとき良いかもです。
書込番号:7389489
1点

タクtyanさん
>ここの住人は少し頭がおかしいですよ。
いつも「単焦点レンズを買い足すのは当たり前!」と言う前提ですよね。
決して頭がおかしいとは思いませんが(^^)、言われていることはわかります。
これまでも、初一眼として「予算も考えて」入門機としてD40を検討しているという方に対して、すぐに出てくるAFが効く「レンズ制限」の話がありますね。
その場合はたいてい単焦点レンズの選択肢が(1本しか)ないということのようです。
(上にも書いたようにズームに関してはほぼ出そろいましたから問題ないでしょう)
はじめから単焦点がいろいろ選択できないと困るような特殊な撮り方をするとわかっていれば別ですが、初一眼で入門機としてD40を検討されている方で言うと、圧倒的多数の方はキットレンズで完結、または高倍率ズーム、望遠ズーム等を買い増しする程度でしょう。
それ以上、はまってしまった方はボディ自体を買い増ししたりするんじゃないでしょうか。その場合でも、D40はいわゆる上位機種よりも優れた高感度特性があるので、むだにはならないと思います。
初一眼として「予算も考えて」D40を検討しているという方に対して、AFが効く単焦点の選択肢がほとんどないので、D40系はやめたほうがいいというのは、ちょっと行き過ぎた老婆心のような気がします。
ついでに言うと、そういう方がキットレンズのステップアップとして質問があったときに、(予算の制限があると言っているのに)すぐにDX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF)を持ち出したりする方がいますが、そういうのはちょっと辟易しますね。
書込番号:7389506
7点

どのカメラでも問題なくバイク、車の撮影はできます。そして、それらを撮るためのレンズは、超音波モーターもしくはモーターを積んでいるものが多いので、ニコンのレンズ制限はあまり考慮しなくてもいいと思います。
ただ、よかばいたさんが撮りたいものを見ますと、三脚と一脚はあった方が何かといいかもしれませんね。
L版、葉書サイズでは、正直、300万画素のカメラでもおつりが来ます。従って、600万画素とと1000万画素の優位差は無いと思います。あるとすれば、画素数が多いものの方が、トリミング出来る(デジタルズームと同じ原理)余裕があることだと思います。
正直、APS-Cサイズ位大きい撮像素子の多画素機と小画素機の写りはおおむねどっこいどっこいと考えていいと思います。違いが分かるのは、写真を「解析」する方達、若しくは高感度撮影したものをよーく見ると分かるくらいかと・・・。
書込番号:7389625
1点

よかばいたさんこんにちは
持っていて楽しいカメラということでD40をお勧めします。
デジ1にすると楽しく撮影できるのでコンデジよりも撮影枚数が増えます(私の場合ですと10倍以上)ので、パソコンに保存しておくとファイルサイズが増えます。
1枚当たりのサイズの小さい600万画素を選ぶというのも方法のひとつです。
そのうち興味を持ってRAW現像などをすると一気にファイルサイズは増えますので、パソコンも古いのを使っていると厳しいですよ。
書込番号:7389784
1点

>あと疑問なのがISOが200からしか無いのは何故ですか
凄く乱暴な答えをすると600万画素だから。
以下、もう少しだけ丁寧な説明です(でも厳密ではありません)。
CCDでは光を電荷に変換してからバケツリレーのように(電荷を
バケツに入れて)画像処理回路に送り出します。
一方、ISOを低くして撮影するというのはより多くの光をCCDに
当てる、すなわちより多くの電荷を発生することになります。
そしてD40のように画素数が少ないと一画素あたりの電荷は
とても多くなり、バケツが溢れて(飽和して)しまうのです。
だからあまり光を当てられない、すなわちISOを低くできない
ということです。
同じ600万画素のペンタックスK100Dも最低ISOは200になっています。
モータースポーツの撮影だと、スピード感を出すために流し
撮りをしますが、ISO200だと苦しいかもしれませんね。
NDフィルターを使えば大丈夫ですが、フィルターによる画質
劣化を気にする人もいます。私はその辺、無頓着ですが(^^;
書込番号:7389792
1点

エントリークラスにおいて、どのカメラをお選びになっても、十分に満足されると思います。
店頭で触ってシャッター音やご自分の手に合うカメラ、好みのメーカーを選択されるといいと思います。
コストパフォーマンスから言えば、D40は素晴らしいカメラだと思います。
まだレンズ制限がありますが、これから解消されて行くと思われます。
もしD40を購入された場合、予算からみて、5万円でレンズキット+SDカードで初めてみて、残りの5万円を欲しいレンズなどにまわせばいいと思います。
新製品が発売され、気になるようでしたら少し待ってみて購入された方がいいですよ。
新製品は当然新しい機能が付いてきますが、D40はシンプルで十分満足されると私は思います。
もし将来、ステップアップされても、サブとして活躍してくれると思います。
値段以上の活躍をしてくれると思いますよ。
書込番号:7390088
1点

よく議論になる「レンズ制限」についてですが、よほど用途がはっきりしていない限り、このような掲示板では制限のない機種を勧めるのはごく自然だと思います。
実際、「レンズ交換はしない」「追加レンズは購入しない」と心に決めて購入する人でも、写真にはまるうちに、他のレンズがほしくなるケースはいくらでもあります。
そして、ずっとキットレンズだけで満足する方がいる一方で、後になって、他のメーカーにしておけば、他の機種にしておけば、と後悔した方も実際に存在します。これは紛れもない事実です。
この掲示板で相談されてる時点で、質問者が将来カメラにはまるのかどうか、どういうレンズがほしくなるのかを確実に判断することはできません。
そういう段階で、レンズ制限は気にしなくて良いとか、ましてや、後でレンズがほしくなったらボディを買えばよい、といった意見はずいぶん乱暴に思えます。
レンズ制限というのは不確定であっても、確実なディスアドバンテージです。そして、それを挽回するだけのメリットがレンズ制限機にあるかどうかが問題です。
最後に、私は、スレ主さんの用途であれば、フォーカスポイントも多いのでD80かKissDX(もしくはこれらの後継機)がよいと思います。
書込番号:7390099
2点

カメラにはそのカメラごとに基礎感度というものがあって、ソレがISO100だったり200
だったりしてるわけです。概ね、基礎感度が高いものほど高感度に強くなる傾向が
ありますが、ISO200が基礎感度に指定されていてもISO100が基礎感度的に扱える
ものもあったりして、一概には言えない部分もあるようです。
特殊な状況を除けば、基礎感度が高いものほど扱い易いでしょうが、数ある性能の、
どこに主軸をおくかの問題も絡んできます(=画素数を取るか感度を取るか・・・)。
A4サイズまでなら、600万画素機でもお釣りがあると考えて良いです。
個人的に、(小さくとも)プリントサイズはハガキサイズ(KG)をお勧めしておきます。
L版より一回り大きくなりますが、いろんな意味でバランスが良いと思います。コンデジ
でも、性能の良いものならL版プリントは役不足なぐらいです。
書込番号:7390148
1点

こんにちは
じじかめさんへ一票です。
ISO200からですが、100に比べ2倍早いシャッターが切れることになりますから、手ぶれ防止にも効果がありますし、鍾乳洞など明るさの不足する所でも効果的です。
モータースポーツのように動きの早いものに対しても効果的ですね。
おすすめはD40と余ったご予算でMスポーツ用に望遠レンズですね。
書込番号:7390191
1点

スレ主様のアグレッシブな用途を検討しまして・・・
私は、D40+VR18−200を一押しします。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/dx/zoom/af-s_dx_vr_ed_18-200mmf35_56g_if.htm
書込番号:7390716
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





