
このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 33 | 2008年2月2日 15:37 |
![]() |
4 | 19 | 2008年2月2日 12:08 |
![]() |
0 | 1 | 2008年1月30日 15:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


お〜まさに新スレッド立てようと思ったら先越されました^^;
というわけで3番だぁ〜
フォーカスインジケーター、ストップモーション作成機能
これおもしろそうです!
書込番号:7311868
2点

URL貼っておきます。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d60/index.htm?cid=IJC78RJZP01
書込番号:7311915
2点

ヨドバシに74800円(ポイント10%)で載ってますね。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_15317888_82137300_82137383/82114876.html
書込番号:7311954
0点

わーい!もう返事がきてるぅ(嬉)!
迷彩の紳士さん さん、1番とっちゃってごめんなさーい(^。^)
私は現在D40を使ってます。その昔K100Dが出たときにいろいろ悩んで皆さんにご相談させてもらったこともありました。
古いレンズが使えるペンタックスやキヤノンも魅力的でした。
ですが、私はデジタルカメラのいいところは
1. すぐに絵が見られる
2. ホワイトバランスや感度が自由自在
3. PCでレタッチ楽しい〜
4. 撮影枚数にすごくゆとりがある
というようなところだと思っていて、そのうち特に2番の高感度部分に魅力を感じていたので、キヤノンはあんまり好きになれないしペンタックスは高感度はまあまあという感じの噂でしたので、ちいちゃくて軽くて高感度抜群というD40にしちゃいました(およそ1年前)。
結果、とても満足していたので最近のニコンの新機種に注目してましたぁ。
でもまだまだD40でいいかな(笑)。
番号的に、
D90(D80後継機?)
D60
D30(D40後継機? 出て欲しい^v^)
ってなるんだったらいいのにな〜(願
書込番号:7312092
1点

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/23181-001002001002-001002001
キタムラネット67,300円ですのでヨドバシコムより安いですね。
店舗でも最初から安そうですね。
>そのうち特に2番の高感度部分に魅力を感じていたので、キヤノンはあんまり好きになれないし
ニコンはキヤノンに比べて高感度が比べ物にならないくらい弱かったのですが、D40は凄いですね〜。
書込番号:7312126
0点

アクティブD−ライティングって結構いいですよ。
クロススクリーンもイイデスね。
書込番号:7312155
0点

こんばんは。
D70にはまりかけさんが言われてるように、アクティブDライティング
という今のフラッグシップ機に搭載の機能が使えるって所が、ライブビュー
無しでもけっこうな宣伝文句になりそうですね。
マクロレンズの更新もなかなか取りそうで取らないGoodな戦術ですよね〜
書込番号:7312279
0点

Kiss X2に搭載されたライブビューがないので、Kiss X2に比べる
1万円以上安く売られるのは間違いないと思います。
書込番号:7312421
0点

D60でましたねぇ〜w
ストップモーション、面白そうですね。
・1020万画素
・ストップモーション
・セピアやモノクロなどの画像編集機能
・ダスト軽減機能
・キットレンズの18−55にもVR搭載
これはD50にない魅力的な機能ですね。
でも、価格が6万円な分、やはりモーターは内蔵していないようですね。
どうせならモーターをつけて欲しかった。。。
個人的に、D40シリーズに3分の1くらいD50が入ったような感じが・・・。
なんだかしっくり来ないというか、不完全燃焼という感じが否めません^^;
書込番号:7312456
1点

こんばんは。
EXPEEDだけでは高感度ノイズに強いカメラはできないのでしょうかね。。。
ライブビューも流れからいくと付くかなと思いましたが、CMOSでないと双方無理なんでしょうね。
個人的には、キヤノンのKissX2の方が良くみえます。D40Xsなら違和感無かったけど。
(量販店 ダブルズームセット価格差1万円。でもKissX2はテレ端250mm<35mm判換算400mm相当>)
書込番号:7312568
2点

D70にはまりかけさん
はじめまして。
>アクティブD−ライティングって結構いいですよ。
と言うことは、この機能の効能を実感されているのでしょうか?
出来ましたら、比較出来る写真の投稿やお話しをお願いします。
私もデジタルの欠点か?とこの機能に注目していて、ダイナミックレンジの広いフジのFinePix S5 Pro のD300版の発売を楽しみにしている次第です。
書込番号:7312600
0点

あ、ストップモーションは面白そう!
これはいろいろ遊べそうですね。
ライブビューがついてないのはやっぱりみなさんガッカリなのかな?
私はたぶん電池気気にしちゃって、あったとしてもあんまり使わないだろうな。
ファインダーをのぞくのが楽しいから(^v^)。
だからKX2みたいにファインダー倍率頑張って欲しかったなぁ(悲↓。。
ってか、価格コムのアイコンがいつの間にか増えた?みたいで楽しい〜(笑
みんなこのスレで頑張って100件つなげてください(汗汗汗!
書込番号:7312602
0点

Digic信者になりそう_χ さん、はじめまして!
D60はEXPEED採用!ってなってますけど、実際はEXPEEDの画像コンセプトに準じた絵作りにチューニングしただけで画像処理エンジン自体はD40xと変わってないそうです。
私もこういうことには詳しくないのですが、EXPEEDっていうわりに連射速度がそのままだったりピクチャーコントロールがついてなかったりで気になったのでニコンの電話サポートのお姉さんに直接電話して聞いちゃいました。
だから高感度特性はD40xとそんなに変わらないかもです↓
やっぱりD40たんがカワイイな〜(笑
書込番号:7312697
0点

アクティブD-ライティング
って今後のニコン標準仕様になるのでしょうか?
非常に魅力的です、と思っています。
D80(,D200,D40X)にもこの問題・課題があったと体験してました。
かねてより、富士フイルムFinePix S5 Pro の「カメラが自動でシーンに最適なダイナミックレンジを設定」(カメラが自動でシーンに最適なダイナミックレンジを設定する[AUTO]のほか、撮影の意図に合わせて[100%(STD)]、[130%]、[170%]、[230%(WIDE1)]、[300%]、[400%(WIDE2)]の6つのレンジ幅から自在に選択が可能になりました。
の400%の広範囲ダイナミックレンジに魅力を感じ、S5 ProのD300版の発売を心待ちにしてます。)
宜しくご指導願います。
書込番号:7312721
0点

中途半端に競合機種に比べて何がついてないというよりも、いっそのこと
・カメラ内モーター無
・ライブビュー無
・手ぶれ補正なし
・高画素数なし!!!
・個人的にはフラッシュもグリップも赤フンも要らない
のナイナイづくし、
だけど「高感度画質だけは実はD3級!!!」ってなのがD30として出てくれれば面白いのに...。
書込番号:7312750
6点

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/01/29/7832.html
>ファインダー内には、新たに「フォーカスエイドインジケーター」が表示可能になった。
>露出計表示を利用したもので、ピントのずれ具合を表示する。表示できるのは
>前ピン(大きなずれ)、前ピン(小さなズレ)、合焦、後ピン(小さなズレ)、
>後ピン(大きなズレ)の5種類。マニュアルフォーカスでの利用を想定し、
>あわせて従来機種と同じく、ファインダー下部左隅の合焦表示も継承する。
>露出計とは排他利用となる。事前にメニューでの設定が必要。
非CPUレンズ状態では自動で「フォーカスエイドインジケーター」設定になったらうれしい。
書込番号:7312771
0点

なんだか、秋モデルと違い、新春の新製品群は下位機種への技術的なフィードバック
が多いですねえ(^^;
D300→D60にフィードバック
ごみ取り以外はほぼ、ソフト面・画像処理面などの改良ですよね。
D40x発売から1年経っていないんですが(苦笑)
これでニコンは「AF-S」で行きます! まあレンズ内モーターで行きますっていう
方向がはっきりしましたねえ。なんだかラインナップも正しい番号に並んだし。
(F90・F80・F70・F60・Uって感じで)
求められるものすべて詰め込んだKissX2とD300からの画質技術や操作の改良に注ぎ込んだ
D60とどうなるんでしょ? また発売時期を見誤ると、K200Dとα200は全面的に厳しく
なりますねえ・・・ 正直、春モデルからは「ボディ内手振れ補正」のメリットは
早々全面に押し出せませんし。
書込番号:7312911
0点

これはアテが外れました。D40X Superって感じでしょうか。
KX2の購入を考えてみます。
書込番号:7313202
1点

>シニアまーちゃんさん
アクティブDライティングについてはD300の掲示板の方で、簡単ですが返信しましたのでご覧ください。
書込番号:7313299
1点

ボディ内モーターは止めるとのメッセージですね。
今後リリースされるレンズは全て AF-Sになるのでしょうね。
(PC-Eは別として)
書込番号:7313491
0点

少なくとも、今後、エントリー機にはボディー内蔵モーターは搭載しない方向性が固まりましたね。(D80の後継がどうなるかはわかりませんが)
現在、D80とD50を所有している身としては、
1、ボディー内AFモーター
2、測距点5点以上
3、液晶2.5型以上(ライブビューの有無は不問)
くらいでD60が出てきたらD50から乗り換えようかと思っていましたが、しばらく現状維持です。この際、D300/D80の2台体制に行ってしまえと心の中で誰かがささやきましたが、預金通帳を見て現実に戻ってまいりました。(でも、いつかはD300クラスが欲しいです)
まあ、スペック的には賛否両論(否のほうが多そうですが)ありますが、エントリー機種に求められているのは「低価格」と「軽さ」、「シンプルさ」だというニコンが導き出した答えではないかと思っております。
書込番号:7314103
0点

わたしは、何番目?
野球でいったら、ベンチ。10番バッター? でも、そんなの関係ぇ〜ねェ。
D60発売 おめでとうございます。
書込番号:7314557
0点

う〜ん
この内容ならKX2対抗品が別にでるのかな?1200万画素で。
KDXは並売だし。
書込番号:7315828
0点

ライブビューは必要ありません。ファインダーを覗いて写真を撮るのが良いのです。
ライブビューはどちらかと言うと邪道ではないかと思います。
書込番号:7317628
1点

>ライブビューは必要ありません。 に1票。
低姿勢で撮るには便利かもしれませんが。
モニターがファインダーを覗くとoffになるのは便利に思います。
D40が壊れたら考えてもいいかな...D60
最近はごみ取りと手振れ補正がついていないと他人に勧められないご時勢ですから、
販売員の身になって改良、名称も変更しました。と言ったところでしょうか。
ボディ内モーターがない分はフォーカスインジケータで何とか。
D40Xよりは評価できます。D40X、画素数はいいんでしょうが、どうせ高くするならもうちょっと工夫が欲しかった。
書込番号:7319439
0点

そういや、過去にボディ内モーターがどうたらこうたら言って、「勝利宣言」していた方がおられましたが何処へ?敗北宣言は無いのかな?f^_^;
書込番号:7321421
0点

たしか 偽者呼ばわりして
「モーターがあれば土下座させる。」 とも言ってましたね
書込番号:7321514
0点

あの時、あたまに北のは、いっしょうけんめいレスしたのに、ぜんぶ消えちゃったんだよ
わしは、タイプが遅いので打つのが大変。
○とか×とかのでしょ。
書込番号:7323695
0点

でも製品サイクルが早いこと。(D40,D40Xの好調ぶりでこんな早いのかな?)
まあ、デジタル製品はそんなものでしょうが・・・。
書込番号:7330614
0点



D60がもう展示しておりました。
大きさはD40とあまり変わらない感じ。ただアクティブD−ライティングをONにして写すとモニターに写るのが少々遅いかなァて感じでした。小さいボディの中でEXPEEDががんばっているんでしょうね。
あとダストリダクションシステムとRAW現像機能が付いた事、これはすばらしいですね。
入門機にしてはなかなかあなどれないかも?
1点

今のところ銀座ショールームと新宿のSCで実機に触れるということですね。
発売前なのでやはり撮影データは持ち帰れないのでしょうかね。
書込番号:7317593
0点

数字上の性能はEOS Kiss X2 に大分押されているようですが、
どうなんでしょうね?
書込番号:7317637
0点

大丈夫でしょう。
数字上のスペックだけで決まるというなら、D40があんなにもヒットした理由が説明できませんから。
書込番号:7317711
2点

サロベツ原野さん、こんばんは。
D40やD40xを持っている人が買い換えたいと思うかどうか、ちょっと問題ですね。
Kiss X2の方は、DXから買い換えるだけのものがあります。
となると、このD60の前途は多難かな。
D40が出たときは、「何で今頃こんなの出したんだろう」って思っていたら、ヒット商品となりました。
D60もそうなってくれることを祈っています。
書込番号:7317722
0点

nikonがすきさん
>D40やD40xを持っている人が買い換えたいと思うかどうか、ちょっと問題ですね。
まったく問題ないでしょう。そういうユーザーにはD80ということでしょう。夏まで待てるならD90?ということになりそうですが。
D60はあくまでもこれまでD40(X)を購入していたユーザー層、つまりはじめての一眼購買層向けの機種ですから。
書込番号:7317919
1点

D60は初心者向けと言うより、Best Value for the Money(あえてコストパーフォーマンスと言わず)だと思います。 待ちに待った商品と思えるのです。
何故なら、私は、D70を発売当初購入し、今でも使っており3ヶ月前にVR18〜200mm(今回同梱Kitが出たが)1ヶ月前、シグナの30mm F1.2を購入しました。 D80に買い換えをしようかと何度も考えたのですが、画素数、LCDの大きさ、に興味が無く、またCFを使えない等で、最近までレンズには投資しても、ボディーにはと考えておりました。 そんな中で、D40Xにはそのコンパクトさと、LCDの大きさと価格で、興味がありましたが、VR18〜200mmの使用が制限されている事で、最近は、圧倒的な上位モデルであるD300を検討し始めていました。 ですからD300はいづれ買うとしても、頻繁に使い、しかも既存レンズを使える小型一眼が欲しかったのです。
私は、初心者と言うより、サイズ、性能、レンズ互換性等を考えると、私にとっては最高のモデルのように思えるのですが。
問題は、あと数週間待てるかだけです。
本当にD300だとD60やD40Xに比べて圧倒的(普通に認識できる)な写真が普通のユーザーでもとれるのでしょうか? ご意見お願いいたします。
書込番号:7318409
0点

>本当にD300だとD60やD40Xに比べて圧倒的(普通に認識できる)な写真が普通のユーザーでもとれるのでしょうか? ご意見お願いいたします。
それはないと思います。ボディの違いよりもレンズの違いのほうが大きいと思います。
書込番号:7318625
0点

Power Mac G5さん
>D60はあくまでもこれまでD40(X)を購入していたユーザー層、つまりはじめての一眼購買層向けの機種ですから。
上記の件、メーカーの意図としては、そのあたりが主だと思います。
しかし、現実にはD40はD2xやD200を持っている方がサブ機としても購入しています。
また、私の知り合いでは、キスデジをNからXへと買い換えている方もいます。
ようするに、より新しい機種への買い換えも需要の一つということです。
だから後継機種は前の機種よりも優れた機能を搭載してきます。
それらの需要があって、ヒット商品となるのではないかと思います。
書込番号:7318734
0点

choroQojisanさん
メインとされている被写体が何か分かりませんが、
D60,D40xでは撮ることが難しいような動体において
D300は活躍してくれると思いますよ。
書込番号:7318737
0点

nikonがすきさん
>しかし、現実にはD40はD2xやD200を持っている方がサブ機としても購入しています。
私はD200のサブとしてD40を買いました。うちの者にも1台買いました。
数的にははじめての一眼購買層が圧倒的に多いとは思いますが。
D60はわりと早めに価格もこなれてきて、Kiss X2の次ぐらいにはそこそこ売れると思います。
私はあまり興味はないんですけど、NikonファンとCanonファンの間でよく白熱するシェアの話で言えば、今年前半はKiss X2が相当売れてCanonリードで、中盤にD90?が出てD90+D60対40D+Kiss X2で拮抗するという展開かなと思います。
(個人的には、業界全体のためにほかの3社にももう少しがんばってほしいと思ってます)
すみません、話が飛んでしまって。
書込番号:7319277
0点

D60デビューは、いい意味でD40ユーザーに刺激を与えなかったですね!?。
売れて欲しいですね。両機共。
書込番号:7319509
0点

サロベツ原野さん、おはようございます。
私も昨日、新宿SCでD60を触ってきました。
アクティブD−ライティングの切り替えボタンのおかげで切り替えが凄く簡単になっていましたね。
これからデジタル一眼レフを始める方々にとって安心を持てるカメラだと思いました。
しかし予想販売価格が、ほぼ似た価格のD60よりDX16-85mmVRレンズの方が、
私には魅力的に感じてしまいました・・・(^^ゞ
書込番号:7320043
0点

私も昨日触ってきました。
見た感じはD40と違いが分からなかったですが
画像編集メニューが驚きでした。
RAW現像とかストップモーションが作れちゃうんですね。
液晶のグラフィックデザインや色が変更できるとか
壁紙が設定できるとかソフトウエアのブラッシュアップだけでも
ちょっと魅力度アップです。
アイカップの下のセンサーが気になりました。
αのアイスタートかな?と思ってたのですが
液晶OFFセンサーだったんですね。
書込番号:7321011
0点

カメラを縦に構えたら情報画面も縦表示したのも良かったですよね(^^;;;
書込番号:7321196
0点

D60は、これからデジイチを始められる方とサブカメラとして購入を検討される方へ、そして、他社への少なからず対抗した機種、まだ実機を触ってないので分かりませんが、D40ユーザーはあまり興味を示さないのではと私は思います。
新しい物が好きで、金額は関係ない方はうけるかも?D40で満足されているかたには中途半端な機種だと思います。
と、言うより私はD40をまだ勧めますね。
一年足らずで機種変したら携帯電話並みになりかねないし、今では携帯も二年契約が主流です。
そう、ころころ買い換えられる訳がないと私は思います。
あ、ここの金銭感覚が麻痺した一部の方には関係ないのでスルーして下さい。f^_^;
書込番号:7324252
0点

皆さんありがとう。ございます。
私は、メーカーの意図に乗るのではなく、自分にあった一番良い一眼レフが欲しいと考えております。 私にとっては小さく、軽く、使いやすい(普通に使う範囲の機能の中で)、その為にも、今は視力が落ちているので、LCDの大きさは大きい方が良い。 またファインダーを使って撮りますから、その間はLCDは消えてるのが良い。 またクリーニング機構は当然あった方が良い。 そして AF-S DX VR ED18-200と シグマ 30mm F1.4 EX DC HSMが機能制限無く使える。 これが要件です。 早く動き回る車とか、飛行機をとる事は、ほとんどなく、集会の写真、花、景色、マクロ撮影 そんな事が快適にできれば良いなのです。
だから、D300より、私には良いカメラ(値段は関係無く)だと本気で思っているのですが。
もう一度、ご意見をいただけたら幸いです。
よろしく
書込番号:7325502
0点

横レス失礼します。
>>choroQojisanさん
こんにちは
もっと詳しくアドバイス貰うためにも、別スレをたてられた方がいいと思いますよ。
choroQojisanさんにのご要望に叶うカメラはニコンですと、D60だと私は思います。
D40Xがお気に入りだった事も含め、実機を触ってからか購入されると思いますが、ゴミ取りなど、お使いであるレンズはもちろん使えますし、マクロレンズも新たにニコンから発表がありましたので問題ないと思われます。
ライトビューが無いのに不満がないのであれば尚更だと思います。
書込番号:7325846
0点

>choroQojisanさん
>そして AF-S DX VR ED18-200と シグマ 30mm F1.4 EX DC HSMが機能制限無く使える。これが要件です。
この2レンズは、もともとD40系でも機能制限は無いと認識しています。
実際、僕はAF-S DX VR ED18-200をD40xで使っています。
なので、どの機種を買っても使えますよ。
その他の用件は僕も同意見です。
>だから、D300より、私には良いカメラ(値段は関係無く)だと本気で思っているのですが。
同意。僕もD300買える予算があっても、もっと下位機種のほうが使いやすいのでそっちを選ぶでしょう。
D60は、なかなか良い位置を狙って設定された機種だなぁ、と思います。
choroQojisanさんの要望はかなり叶うのではないでしょうか。
僕は現在使用中のD40xの不満が「しっかり握れない(小指があまる)」ことなので、あまりボディが変わらなそうなD60はパスして、D80後継を待ちたいと思います。
書込番号:7329773
0点



35mmフルサイズで有効2481万画素と高速読み出しを実現
デジタル一眼レフカメラ向けCMOSイメージセンサー 開発
〜 全画素読み出し性能 6.3フレーム/秒 〜
ってなってます。これってニコンの高いカメラ(D3x?)にも搭載されるのかな?
6.3コマはすごいのかも(¥v¥)。
私は600万画素を死守してD30?が出現する方が嬉しいかも(笑。
一応プレスリリースです↓
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200801/08-010/
0点

今日はスレ違いスレ立が結構消されている気がするけどコレは大丈夫かな・・・。
これで、1200万画素と2400万画素のフルサイズが出たので、今度はスモールボディに600万画素FXで出して欲しいですね〜。
D60ボディも良いですが、MFレンズでAE出来るD300ボディ系が希望です。
書込番号:7316417
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





