D60 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2008年 2月22日 発売

D60 ダブルズームキット

D60と「AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR/AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G(IF)」のセットモデル

D60 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:495g D60 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D60 ダブルズームキットの価格比較
  • D60 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D60 ダブルズームキットの買取価格
  • D60 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D60 ダブルズームキットの純正オプション
  • D60 ダブルズームキットのレビュー
  • D60 ダブルズームキットのクチコミ
  • D60 ダブルズームキットの画像・動画
  • D60 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D60 ダブルズームキットのオークション

D60 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月22日

  • D60 ダブルズームキットの価格比較
  • D60 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D60 ダブルズームキットの買取価格
  • D60 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D60 ダブルズームキットの純正オプション
  • D60 ダブルズームキットのレビュー
  • D60 ダブルズームキットのクチコミ
  • D60 ダブルズームキットの画像・動画
  • D60 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D60 ダブルズームキットのオークション

D60 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(8561件)
RSS

このページのスレッド一覧(全744スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D60 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D60 ダブルズームキットを新規書き込みD60 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

ふぉとカフェに画像が出てますね(^^)

2008/02/02 20:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ボディ

スレ主 TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件 残していきたいもの 

こんばんは(^_^)

既出かもしれませんが、ふぉとカフェに画像が出てましたのでリンクを貼っておきます(^^)
使用レンズがVR18−55とVR55−200なのが残念です(汗)
VR16−85の画像が見たい〜((+_+))

http://photo-cafe.jp/scoop/archives/2008/02/d60_photo.html

書込番号:7331746

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/02/02 20:33(1年以上前)

TYAMUさん、ご紹介ありがとうございます。

いやぁ、たまりませんね。
D60云々や、画質云々より、写真に見入ってしまいました。

こうしてみると、カメラのメーカーや機種に拘る事がアホ
らしくなりますね・・・

書込番号:7331848

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 愛機達の自由な旅 

2008/02/02 21:19(1年以上前)

TYAMUさん
ご紹介ありがとうございます。

>>じょばんにさん
メーカーや機種に拘るのがアホらしく…
拘るのが趣味ならでわの楽しみ方だと思うと同時に、拘らなければ大枚叩いてボディやレンズ誰も買わないと思うのですが…f^_^;

書込番号:7332111

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/02/02 21:21(1年以上前)

   じょばんにさん 2008/02/02 20:33 [7331848]談:

  ⇒一票!

  ・耳が痛いです。
  ・機材の物欲煩悩にかまけている時間があるならば、もっともっと、
   「腕」と「こころ」を磨かなくては、、、、
  ・私はデジ一眼は、D200レンズキットだけで当面、我慢しましょう。(笑い)

書込番号:7332124

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/02 22:00(1年以上前)

じょばんにさん、リトルニコさん、双方に一理ありますね。

 今日の夕方、行きつけの写真屋(と言っても画廊がメインですが)にて、ペンタックスの600万画素機で撮ったという雪原写真(ワイド四つ相当)を見せてもらいましたが、白とびもなく、雪の質感がよく描写されていましたよ(別に遠くに行かなくても身近なところにネタは転がっている)。撮られた方はデジカメを始めたばかりだったようです。

 実際に観賞する以上に画像拡大して画質云々するというのも、メーカー技術者には必要かもしれませんが、ユーザーサイドではどうかな?とも思いますね(画質はいいに越したことはないですけど)。

 と言いながら高いカメラやレンズ、買っちゃうんですよねえ...

 それぐらいないと、仕事だけの人生はつらい...

 しまらない話で失礼します。
 

書込番号:7332347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2008/02/02 22:05(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
ようするに何で撮ったかではなくて、撮った写真がどうかということなんですが。
わかっていても、私の場合など、腕が伴わないので何で撮ったかに走ってしまっています。
基本に戻ることが、必要ですね。
上記のようなことを書いておきながら・・・・、撮るということって、気分的なことが大きく作用しますね。
そういう場合、手にしっくりするとか、シャッター音が気持ちいいとか、大きく作用してきます。
そうなると、何で撮ってるかということも、重要になったりします。

書込番号:7332381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1448件

2008/02/02 22:13(1年以上前)

銀塩の時は、フィルム、レンズに因って違いが出ましたが、デジ一は、ボディ、レンズ、設定で出てくる絵が違ってくるから 腕が無い・センスも無い小生は、ボディ集めに走ってしまいます・・・反省・・・^^;

書込番号:7332422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2008/02/02 23:07(1年以上前)

みなさん。こんばんわ
TYAMU さん。ご紹介ありがとうございます。
いい写真をみると心が和みます。撮影地は、横浜山手、山下公園、大桟橋ですね。
地元なのでわかりました。最近、寒いので閉じこもりがちですが、、、
馴染みある風景を拝見しまして、撮りに行きたくなりました。

書込番号:7332804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

高感度サンプルはないかなぁ・・・

2008/02/02 10:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ボディ

スレ主 very_psbさん
クチコミ投稿数:406件 BEHAVIOR 

D40使ってます。
ここ数日、各レンズメーカーからもこぞってレンズ内モーターが発表になって、
ボディ内モーター無しのデメリットがだんだん解消されてきていますね。
あとは気になる高感度のD40との比較・・・。
EXSPEEDエンジンの高感度画像処理がなかなか良さげなので
D60の高感度画像が良ければマジで欲しいっす。
D40との価格差が4万円くらいあるのでちょっと微妙ですが、高解像度も魅力なので。
どっかに高感度サンプルってないかなぁ・・・。

http://behavior.jp/

書込番号:7329429

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:8件

2008/02/02 17:01(1年以上前)

たしかに、高感度特性は気になります。
画素のピッチからすれば、D80より高感度特性は劣るはずのD300のほうがノイズは少ないし。
EXSPEEDはそれほどまでの実力なんでしょうか?

D40並とまでは行かなくても、それに近いレベルなら、有効なセールスポイントですし、D300のサブカメラとしても需要はあるかもしれませんね。

書込番号:7330947

ナイスクチコミ!0


スレ主 very_psbさん
クチコミ投稿数:406件 BEHAVIOR 

2008/02/02 17:22(1年以上前)

EXSPEED
EXPEED
でしたね、すいません。
D300とはCCD/CMOSの違いがあるのでなんともですが
画素ピッチ的にはD60が有利なのでEXPEEDの力を見てみたです。
http://behavior.jp/

書込番号:7331025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/02/02 21:02(1年以上前)

高感度のサンプル、あまり出てきませんね。
次のURLでISO1600が2枚出ています。

http://www.digitalreview.ca/content/Nikon-D60-Test-Sample-Images.shtml

書込番号:7332019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2008/02/02 23:42(1年以上前)

こちらにも出ていましたね

http://dslcamera.ptzn.com/article/3597/d60-lgd-80201

書込番号:7333027

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信17

お気に入りに追加

標準

ペンタミラーについて...

2008/02/01 20:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ボディ

「教えてください」と題名にして長々と内容を書いたら"具体的な題名にしてください"と表示され内容が消えてしまい、"内容がないよー"と、やや疲れ気味の初書込みです...
どうしてもデジ一眼レフカメラが欲しくてお金貯めても、次から次へとお金が出て行き、もうすぐ卒業旅行で貯金がなくなります…

コンパクトデジカメではなく、デジ一眼にしたい理由は…
動物を撮影するのに望遠が必要、風景を撮影するのにISOを100又は200に下げてもノイズのようになってしまい、800万画素のカメラで撮影したデータをA4に印刷するともうザラザラのようになってしまいます
もちろん風景は三脚使用でもあまり変わりません
いろいろな事が重なり、、、SONY DSC-P1⇒FUJIFILM F11⇒FUJIFILM F40fd(現在)と使用してきました
いろんな方のアドバイスを聞くと、デジタルではなくフィルムの一眼なら手ごろな値段で買えると教えていただきましたが不安になりやすい自分には一枚一枚を大事に撮影するよりたくさん撮影して一番良いのを選びぬく方が良いのかと思いました
また、フィルムから現像等の費用面を考えてもデジタルの方が良いのかなって考えています

そんな中D80の後継にゴミ取り機構がついていたらそちらを購入したいと考えていましたが、D60の発表によると1000万画素以上にごみ取り機構もつき良いなぁとヨダレを垂らしていました…
しかし見てみるとペンタミラーと書いてありました
ペンタミラーとペンタプリズム、どう違うのでしょうか?
また普段日常の撮影をする分にはとくに問題ないのでしょうか?

やや初投稿で緊張しているため、長々と硬い文章になってしまい申し訳ありませんでした
本当に素人ですので、簡単に教えていただけると嬉しいです

宜しくお願いします

書込番号:7326570

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D60 ボディの満足度5 NIS 

2008/02/01 20:39(1年以上前)

ペンタプリズムはD80以上の中級機〜上級機で採用され、ペンタミラーはD40系やD60などの入門機で使われています。
一言で言うとファインダの見え方がペンタプリズムのほうがよいということになりますが、はじめての一眼で、
>本当に素人ですので、〜
ということであれば、全く気にすることはないと思います。
D40系、D60のファインダは入門機の中では比較的見やすいようです。

>また普段日常の撮影をする分にはとくに問題ないのでしょうか?

全く問題ありません。

書込番号:7326628

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/01 20:47(1年以上前)

ペンタミラーとペンタプリズムの違い...

 一眼レフレックスカメラは通常、レンズから入った光を反射ミラー(レフレックスミラー)でペンタプリズムと呼ばれる五角形七面体のガラスの塊(プリズム)に光を反射させ、それをプリズム内で更に反射させて左右逆にならず、また上下も逆にならないようにしたファインダー構造となっています。

 ペンタミラーはこのペンタプリズムをミラーによって構成したもので、中身が空気のためガラスの塊であるペンタプリズムより軽く作ることができます。

 違いは屈折率で、水の中に入れたものが大きく見えるように、空気中で物を見ているのと変わらないペンタミラーよりペンタプリズムの方が一般的に像が大きく見えます。

 結果として、D60は軽い替わりにプリズムの入ったカメラより像が小さく見えると言えます。ただ、最近のカメラは進化していますので、ファインダー性能は実際に見て比較しないとなんとも言えません。

書込番号:7326672

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/02/01 23:28(1年以上前)

ゆうきのぶらり旅さん
こんばんは。

>800万画素のカメラで撮影したデータをA4に印刷するともうザラザラのようになってしまいます

D40でさえ、そんな事はありません。
(D40は600万画素ですが、出て来た画像にはコンデジとは雲泥の差が有ります)

>フィルムから現像等の費用面を考えてもデジタルの方が良いのかなって

正にその通りでしょうね。

>ペンタミラーとペンタプリズム…普段日常の撮影をする分にはとくに問題ないのでしょうか?

問題は無いと思いますよ。
D60、いいと思いますけどD40もいいですよ!

書込番号:7327607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/02/02 00:02(1年以上前)

ペンタミラーの場合、各面での反射でロスが生じますが、プリズムの場合は全反射なので明るいっていうのもありますよ。
で、軽量化とコストでペンタミラーを採用しているということで、自分で覗いてみて問題を感じなかったら良いのではないでしょうか?

書込番号:7327804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/02/02 00:57(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます
よ〜く分かりました♪
自分の場合、スペックより形にこだわってしまい、NIKONですとD80もしくはD200みたいにごっつい形が大好きなんです
D40やD40xみたいに小型ですと握りにくく、、手のフィット感を気にしてしまいます
手が大きいんです...(笑
ヤマダ電機等へ見に行くのですが、周りを気にしてしまい覗くことが恥ずかしく、、、、
今度言った時はD40とD200を比べてみたいと思います
しかし自分の場合、ペンタミラーでも問題ないかなって思いました

あとレンズについてですが、D60に使えるレンズはD200やD300でも使えるのでしょうか?

書込番号:7328072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2008/02/02 01:33(1年以上前)

>D60に使えるレンズはD200やD300でも使えるのでしょうか?
使えますよ。D200、D300は、よっぽど古いレンズでなければニコンマウントのほとんどのレンズが制限なく使えます。

逆にD60はモーター内蔵レンズ以外ではAFができず、MFレンズだと露出計が動かないという制限があります。

見た目がゴツいカメラであれば、中古のD1,D2系のカメラをねらう手もありますよ。

書込番号:7328232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/02/02 01:45(1年以上前)

アナスチグマートさん
ご回答ありがとうございます

>モーター内蔵レンズ以外ではAFができず、MFレンズだと露出計が動かないという制限
これはD60のみのことで、D40xやD80には起きないようなことでしょうか?

D1、D2系はちょっとごっつすぎますかね....(笑
いろいろ言って申し訳ありません

今までに見てきて気に入っているのは
NIKON D80、D200、D300
Fujifilm S5pro
CANON 30D、40D、5D
この7機種が結構好きですね♪
でも…みんな高くて、、、

書込番号:7328278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2008/02/02 02:46(1年以上前)

>これはD60のみのことで、D40xやD80には起きないようなことでしょうか?
D60とD40,D40xのレンズ制限は同じです。(本体側にレンズ駆動モーターが無いため)
D80にAFレンズの制限はありません。ただしMFレンズ使用時は露出計が動きません。

私はS5Proを愛用しています。スローなカメラ(といってもボディはD200譲りなのでレリーズタイムラグはかなり早い)ですが、その画質にはまると他のカメラには行けなくなります。
フジのカメラを使ってきたのなら、一眼もフジでいきましょう!

書込番号:7328439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件

2008/02/02 11:24(1年以上前)

S5proとNikon機はマウントが共通なので、S5proをメイン、
サブが欲しくなったらD40,D60という買い方ができますね。
高感度にもS5は強いですよ。ISO800が常用で使えます。
動物は動きのすばやいものだと少し厳しいかもしれませんが、
風景、人物撮りなど静物では活躍してくれると思いますよ。
D300,5Dを購入視野に入れるならS5逝っちゃいましょう!(笑

書込番号:7329575

ナイスクチコミ!0


AL-1 Nさん
クチコミ投稿数:262件 適当日記 

2008/02/02 12:25(1年以上前)

D40系が見た目(大きさ)で×ならD60も×になるのでは?。

書込番号:7329862

ナイスクチコミ!0


bokutoさん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:17件 FEレンズ実写比較 

2008/02/02 21:49(1年以上前)

一般的なアルミ蒸着ミラーの反射率は75%程度、つまり入ってきた光の3/4しかファインダーに届かないことになります。(銀を蒸着させたミラーなら反射率は上がりますが、コストがかかることと、耐久性が低く曇りやすいのでエントリーカメラに使われている可能性は低いです。)
一方、プリズムですと全反射なので入ってきた光のほとんどがファインダーに届くことになります。(プリズムに光が入るときと出るときに光がある程度失われますが、これはプリズムの表面にマルチコートを施すことで99%以上の透過率を得られます。)

ポロタイプの双眼鏡ではかなりのヤスモノでもプリズムを使っていて、ミラーを使うのはよほどの低品質機(980円で売られているようなおもちゃ双眼鏡)になります。

書込番号:7332290

ナイスクチコミ!2


bokutoさん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:17件 FEレンズ実写比較 

2008/02/02 21:55(1年以上前)

追記です・・・カメラのペンタミラーの場合、2枚のミラーが使われてますので、75%×75%で56%の光がファインダーに届くことになります。
もっとも、ガラスの塊であるプリズムにくらべて軽量というメリットもありますので、小型軽量を追い求めるカメラにとっては悪い点ばかりではないです。

書込番号:7332316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/02/02 22:18(1年以上前)

いえ、3回反射します。
頂点で左右を戻すために2回反射しますので。

書込番号:7332468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2008/02/02 22:27(1年以上前)

>一般的なアルミ蒸着ミラーの反射率は75%程度
ちょっと低すぎませんか?90%くらいはあると思うのですが。
私も専門家でないのでわかりませんが。

書込番号:7332526

ナイスクチコミ!0


bokutoさん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:17件 FEレンズ実写比較 

2008/02/02 22:39(1年以上前)

kuma_san_A1さん、訂正ありがとうございます。
裏像を直さないといけないから3回ですね。

アナスチグマートさん、双眼鏡にハマッてたときの記憶で書いたのですが、不安になったので調べてみましたら、アルミの反射率は90%とありました。こちらも間違ってました。指摘ありがとうございます。
http://www.kiriya-chem.co.jp/q&a/q26.html
http://www.toyotec.com/21technology-27coating-52.htm

ということで、まずレンズと映像素子の間にある跳ね上げミラーで1回、ペンタミラーで3回の反射となるので、90×90×90×90でおよそ65%の光がファインダーに届くということになりますね。
プリズムですと(表面にコートがされた良質のプリズムだとして)90×99×99で88%の光が届くことになります。

書込番号:7332620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/02/02 22:49(1年以上前)

メインのミラーはAFセンサに導くためのサブミラーに光を通さないといけないので、ハーフミラーになってますよ(ここの反射率はどこかに出ているのかな?)。

書込番号:7332683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/02/02 22:51(1年以上前)

で、ペンタプリズムだと全反射云々は[7327804]

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711113/SortID=7326570/#7327804

に書いたのですけどねぇ…。

書込番号:7332695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

キタムラが安いですね

2008/02/01 11:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ボディ

クチコミ投稿数:4947件 D60 ボディの満足度5 NIS 

レンズキットのほうにも書きましたが、(こういうのもマルチポストになるのかな?)キタムラが安いみたいです、今のところ。
発売日ころにはもっと安いところも出てくるでしょうけど。

http://shop.kitamura.jp/DispPg/002018043?tm=291

書込番号:7324833

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2008/02/01 19:41(1年以上前)

本当だ。キタムラ安いですね。
価格コムの最安値と同じですね。今後の動向が気になりま〜す。

書込番号:7326388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件 D60 ボディの満足度5 NIS 

2008/02/01 20:41(1年以上前)

ネット会員価格は ¥67,300となってますね。

書込番号:7326638

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

キタムラの価格

2008/02/01 11:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 レンズキット

クチコミ投稿数:4947件 D60 レンズキットの満足度5 NIS 

発売はまだ先ですけど、キタムラはいきなり安そうですよ。
http://shop.kitamura.jp/DispPg/002018043?tm=291

書込番号:7324821

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2008/02/01 12:55(1年以上前)

こちらも安いですよ。

http://www.digicame-online.jp/13596/13690/15428/index.html

書込番号:7325134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2008/02/01 19:52(1年以上前)

デジカメオンライン安いですね。
価格コム常連店のはずが・・・価格コムさんには、載っていないのですね。不思議です

書込番号:7326439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件 デジイチ購入相談室 

2008/02/05 23:19(1年以上前)

デジカメオンラインって横浜が本社なのに
唯一電話番号が出てる物販事業部が香川県綾歌郡って・・・
なんか怪しくないですか?

三星カメラさんだとこんな感じ。
http://www.mitsuboshicamera.co.jp/bargain/details-2.html?no=4499

書込番号:7348431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件 D60 レンズキットの満足度5 NIS 

2008/02/06 00:14(1年以上前)

デジカメオンラインはキタムラのサイトの一つです。
キタムラのネットショップ(キタムラネット、キタムラ楽天店、デジカメオンライン)はすべてピクチャリングオンラインというキタムラのグループ会社が運営しています。(会長、社長は北村さんです)

書込番号:7348793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2008/02/06 01:16(1年以上前)

Power Mac G5 さん こんばんわ
そうなんですね。わたしデジ・オン(香川)さんからカメラが届いた翌日に近所のキタムラさんの方が三千円くらい安く売っていてショックを受けたことがあります。しかも、わたしは、横浜に住んでいます。
お店の店員さん言いました。「ネェ。送料はいいから、三千円返して返して・・・」
店員さんは、笑っていました・・・蹴るぞ!!

書込番号:7349058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信21

お気に入りに追加

標準

型番の付け間違いではないでしょうか?

2008/01/31 19:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ボディ

スレ主 香彩堂さん
クチコミ投稿数:7件

今回のD60、SCでカタログ貰ってきて良く見てるんですが
どう見てもD40xのマイナーチェンジとしか思えません。
機械的に変わったのはゴミ取り機能とアイセンサーくらいなもんで
後はソフトウェアをいじっただけじゃないでしょうか。

もちろんゴミ取りがあれば離島や僻地に住んでる方でもSCに出向く
必要が無いというメリットがあり、それなりに需要はあると思います。

ただ、CCDが変わってD40→D40Xとしたのに、CCD、ファインダー、
液晶が同じでD40X→D60というのは納得できません。D40X2で
良かったんじゃないでしょうか。
こんなマイナーチェンジモデルのためにD2桁のキリ番を使っちゃうなんて
もったいないです。今からでも遅くないのでD40X2に変えてほしいです。

書込番号:7321810

ナイスクチコミ!7


返信する
f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/01/31 19:20(1年以上前)

香彩堂さん

賛同しますが... ついちゃったものは、しょうがないと言うことで...

F-401
F-401S
F-401X

F-801
F-801S

F90
F90X

D40
D40X 

X、使っちゃったので番号変えましたみたいな?

駄文ですみません

書込番号:7321866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/01/31 19:23(1年以上前)

主張が、よく分かりません・・・

商品の型番なんて、メーカーが決める事であり、ユーザーには
口を挟む余地は無いと思います (^^;

書込番号:7321876

ナイスクチコミ!5


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2008/01/31 19:26(1年以上前)

40Xsでいいんじゃない。まあ型番なんてどうでもいいのが本音ですが。

書込番号:7321886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/01/31 19:29(1年以上前)

D60の発売したかったのにD40のボディを使った為、やむをえずD40xとつけたが、マイナーチェンジを期に
本来の機種名にしたのかもしれませんね?

書込番号:7321901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:266件

2008/01/31 19:34(1年以上前)

D40,D40x,D40Xs・・・

量販店の店員さんと初心者の方の混乱ぶりが目に浮かびます^^;

書込番号:7321923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2008/01/31 19:37(1年以上前)

>今からでも遅くないのでD40X2に変えてほしいです。

ん〜〜。どうでしょう。(G長島さんのノリで・・・)

カメラの勝手でしょう!!

書込番号:7321933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/01/31 19:39(1年以上前)

 ・スレ主さんの仰りたいことはわかるような気がします。
 ・D60の機能が、初期値段に比べて、期待はずれ、と感じられたような気がします。
      ・D40X:¥54,780、   D60:¥74,800 (価格コム現時点)
 ・ということで、スレ主さんに一票です。
 ・発売後、すぐD40Xと同じくらいな値段になれば、スレ主さんは
  納得されるのではないでしょうか。名称はメーカの勝手ですので別にして。

書込番号:7321939

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2008/01/31 19:42(1年以上前)

そういえばEOS D60がありましたね。

書込番号:7321948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2008/01/31 20:22(1年以上前)

名前まで似てたら
新製品かどうかわからないし、
もっと混乱しそうだからいいと思いますけど。

今からじゃ遅いですよ。

書込番号:7322122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 愛機達の自由な旅 

2008/01/31 20:36(1年以上前)

企業内で採決を取り、最終的に社長の決済がおりたことだけのことだと…

それなりに判断しニコンが決めた名前ですから仕方がない事だと思います。

釣られ書き込んでしまいました。f^_^;

書込番号:7322193

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2008/01/31 21:22(1年以上前)

60系は伝統的にローエンドのちょっと上だと思いますけど?
まあ実質的には、D45ぐらいですね。

書込番号:7322441

ナイスクチコミ!1


AL-1 Nさん
クチコミ投稿数:262件 適当日記 

2008/01/31 21:51(1年以上前)

たしかに次(60の後継)わは名称の付け方が変更になりますね。
その時は中身もマイナーチェンジでは済まさないという意思表示なんじゃないですか?。

書込番号:7322596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2008/01/31 22:50(1年以上前)

香彩堂さん、こんばんは。
私も同感です。
正直なところ、ちょっと期待はずれです。
D40が出たときも、かなり期待はずれに感じましたから、ひょっとすると大きく化ける可能性もありますが。
ネーミングについては、ユーザーが口を挟む余地はないのですが、D60となったからには、もうちょっと大きな変化が欲しかったと思います。

書込番号:7322976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/01/31 23:28(1年以上前)

>じじかめさん
>D60の発売したかったのにD40のボディを使った為…

ははは、そうかもしれませんね。

でも二桁番号が埋まってしまったら、次はD61とかD41とかなのでしょうか。
だとしたらD300は99回進歩する?
D3は打ち止め?ですか。

書込番号:7323201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/01/31 23:28(1年以上前)

 命名権はニコンにありきだから、我々はそれに従うだけかなと思います。

 個人的にはいいカメラに仕上がったと思います。

 後は、レンズの制限に対してニコンがどう筋を通すかだけですね。又しても出たレンズはエントリー用と高級レンズでしたから。

 ステップアップが無くて、いきなりプロ用レンズしかAFレンズとして機能しない・・・ニコンも少しは考えてほしいものです。

書込番号:7323204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/01/31 23:34(1年以上前)

D80の次はD90と思われますから、その後をどうするのかが興味深いですね。

書込番号:7323250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2008/02/01 00:10(1年以上前)

未来永劫D品番じゃなくてもいいと思うのですが…。
どうせ各社安直にデジタルだからDにしてるだけでしょうし。

ニコンのNでもいいし、一文字でなく単語+番号でもいいし。もう、思い切って車みたいに名前付けちゃってもいいし。

と思うのは歴史に思い入れのない初心者だからでしょうか^^

書込番号:7323482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2008/02/01 00:21(1年以上前)

横レス失礼します。
柚子麦焼酎 さん
>思い切って車みたいに名前付けちゃってもいいし。

   それをいうなら・・・S360でしょう!!     私も一押ししました。

書込番号:7323546

ナイスクチコミ!0


junefさん
クチコミ投稿数:420件 2008年撮影 

2008/02/01 00:28(1年以上前)

香彩堂さんに半分は賛成です。

確かに機能的にはD40Xsだと思います。
画質面での進歩が少ない。

今度の展示会(すいません名前忘れました)である程度見栄えのいいように命名したのではと思います。

でも、発表されてしまったら後の祭りです。
あきらめましょう。

書込番号:7323590

ナイスクチコミ!0


D七Oさん
クチコミ投稿数:17件

2008/02/01 10:20(1年以上前)

じじかめさん が おっしゃるように
D40とD40xは別物 D60としたかったのでしょうが
当時 上級機?のD50が、現役だったので、仕方なくD40xに...
これで、ニコンらしい?系列表示になったのでは?

書込番号:7324591

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D60 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D60 ダブルズームキットを新規書き込みD60 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D60 ダブルズームキット
ニコン

D60 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月22日

D60 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <283

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング