
このページのスレッド一覧(全744スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 4 | 2009年5月30日 01:33 |
![]() |
3 | 10 | 2009年5月28日 20:15 |
![]() |
5 | 18 | 2009年5月27日 22:08 |
![]() ![]() |
10 | 23 | 2009年5月27日 18:29 |
![]() |
6 | 4 | 2009年5月23日 09:58 |
![]() ![]() |
4 | 15 | 2009年5月23日 01:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
日付では昨日になりますが、やっとD60購入しました。
ココでは新品の価格を掲示するのが本筋なのでしょうが、カメラのキタムラにて中古のWズームキットが49,800円だったんです・・・。
中古の価格相場があまりなかったし、キタムラ店内で売られている展示品限りのWズームキットが69,800だったので特に安く感じました。
状態もすごく綺麗だったし、とても大事に使用されていたようだったので即決です。
実は前々からデジイチを選ぶにあたり、キヤノンのkiss X2・kiss FとニコンD60とで散々迷いましたが、みなさんの書きこまれているとおり、スペック云々なだけでは言い表せない「シックリ感」も購入の決め手でした。
コンデジばかり使い続けていたので、kissに搭載されているライブビューなどは魅力的に感じましたが、デジイチには必要ないと感じました。
というのも、店頭で実機を触り比べてみましたが、ライブビューってAF遅いしほとんど使えませんよね?
9点・7点AFにしても、多ければ良いってもんじゃなさそうでした。(被写体にピタッ!と決まりづらいような・・・)
レンズやボディーの質感もD60、もといニコンのほうが上だと思います。
とはいえ、コンデジはIXY所持者なんですけどね・・・(汗
とにかくこれから色々勉強して、デジイチライフを楽しみたいと思います。
0点

manapiyoさん、こんばんは。
D60WLK、破格値で購入ですね。
散歩、旅行、イベント、ちょっとした日常の記録、で、撮影を愉しんでください。
念願叶って、欲しかったカメラが手元にあると、ニヤケますよね。深夜のスレからも、嬉しさが伝わります。
書込番号:9619016
0点

『スペック云々なだけでは言い表せない「シックリ感」も購入の決め手でした』>>>>
スペックずき以外の人には、これ、とても重要だと思います。
パコンなんてカメラでとってもイカナイし。。。
書込番号:9619224
0点

Nikonさん、またD60WZK持って私のそばに落ちていらした御仁を紹介。
manapiyoさん です。
多分近い内にVR18-55mm用レンズフード(オプション)HB-45を求められますので宜しく。
ということで、たくさん撮ってお楽しみください。
>コンデジはIXY所持者なんですけどね---
私、コンデジはNikon/Fuji/Pentax/Olympusです。レンズマウントがないからコンデジ位は自由に。
書込番号:9619572
1点

>>fmi3さん
>>kawase302さん
>>うさらネットさん
ご返信ありがとうございます。
これからは出かける度に持って出かけようと思います。
肌身離さず持ち歩くために、本日ウエストバッグタイプのケースを購入しました。
とにかく色々な物を被写体にしてみます!!
そういえば、レンズフードは付属してましたが、コレってWズームキットのセット品なのかと思っておりました・・・。
コンデジIXYが900IS広角レンズで非常に使いやすかったので、D60でも広角ズームレンズがほしいなぁ〜って思っております^^;
書込番号:9623435
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
4月にD60WZKを購入し、約1ヶ月半が立ちました。
風景/人物/バイク等色々と撮りに行きましたが、まだ全然です。。。
で、話は代わりますが、ズームレンズで撮った際にときどきですが、
赤い波紋みたいなものが出ます。(黒○で囲った部分)
レンズ内を見てみると確かにゴミが1個あります。
ゴミが写った場合赤くなったりするのでしょうか???
気になったのでレンズをコンコンすると移動しましたが、またある位置で固定されてしまいました。。。
あと、、もし修理するといくらくらいかかるものでしょうか?
初心者ですのでよく判らず、この掲示版で質問させて頂きました。
宜しくお願い致します。
0点

故障ではありません。
これはゴーストですね。
>ズームレンズで撮った際にときどきですが、
>赤い波紋みたいなものが出ます。
多分、逆光が条件でしょうね。
書込番号:9613379
1点

motoxxxさん、こんばんは。
ゴーストだと思います。
逆光などの時に起こります。
詳しくは下のサイトを見てください。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera/20040304/107463/
書込番号:9613410
0点

☆ババ☆さんの言われる通りだと思います。
レンズ内のゴミの事を気にされておられるようですが、
レンズ内のゴミは、写真(画像)に写り込む事はあり
ませんので、気にされる必要はないです。
書込番号:9613438
0点

皆様、早速のレスありがとうございます。
ゴミが非常に気になり、ゴミのせいで赤い波紋が。。。って思い込んでいました。
逆光時にはゴーストが出やすいとの事なのですが、皆様はどう対処なされていますか?
一応、DZKに付属のフードは取り付けています。微妙に逆光からずらす?と言うかそういうテクニックでしょうか?(ちなみに55-200mmのレンズのみで発生します。18-55mmもズームって言うのですよね。失礼しました。)
宜しくお願い致します。
書込番号:9613572
0点

>ちなみに55-200mmのレンズのみで発生します。
ちなみにスレ主さんの写真は、18-55mmですよ^^;
>皆様はどう対処なされていますか?
もう少しレンズを下向きにするとか。
望遠側へズーミングするとか。
あとはハレギリですね。私なら。
http://review.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2002/08/31/638223-002.html
書込番号:9613715
1点

☆ババ☆様、
私の写真は18-55mm使用時のものでした。。。
55-200mmに入っているゴミを見ていた為、ゴミ有りの55-200mm=赤い波紋(ゴースト)発生!って思い込んでいました。。。
写真の撮り方でもゴースト軽減は出来るとの事ですので、色々やってみたいと思います。
皆様にアドバイス頂けスッキリしました!
また何かありましたら教えてください。宜しくお願い致します。
書込番号:9613785
0点

よく考えたら、18-55mmにはDZK購入時にフードついてませんね。
フードも買ってみます!
書込番号:9613818
0点

≫motoxxxさん
もしも、ですが。
レンズにフィルターが付いていたら外してみましょう。
書込番号:9614273
1点

じょばんにさん、kawase302さん、
フィルターも原因のひとつなのですね。アドバイスありがとうございます。
まず、フィルターをはずして効果みてみます。
フードはそれからでも遅くはないですね。
順番にやってみます。
書込番号:9617102
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 レンズキット
ゴールデンウィックでd60を手に入れたばかりなんですが、マップカメラで今対象機種下取り20パーセントアップキャンペーンしてるきっかけに、60ボディを28800円で下取りし、90ボディにしようかな?!と迷ってるけど、みんなさんの意見を聞かせて下さい!
ちなみにマップカメラでの値段は90ボディ84800となってる
0点

欲しいものを我慢すると体に悪いですから逝ってしまいましょう。
書込番号:9606942
0点

少し 損をしますが、気分は得をすると思います。
欲しいと 思った物は、いずれ必ず手にするように成りますから、それなら早い方が良い!
レンズも これから欲しく成りますが、この繰り返しは避けたいですね。
書込番号:9606973
0点

こんにちは。
もしオークションとかでさばく手間を惜しまなければ、も〜少し予算が増えますよ。
めんどくさければ下取りでOKだと思います。 D90は今後大幅に下がることはないと思いますので、
思いたったが吉日と思います。 よいお買い物を(^▽^)
書込番号:9606996
0点

84800円って、安くないような気が・・・(?)
書込番号:9607235
0点

D60購入金額+(84800−28800)=?
が、この下取り計画で
D90を手に入れる価格となりますね。
最初っからD90を買ったのと比べると損ですが
確かに通常の下取りよりはお得なようですね。
D60に不満があってD90にしたいのなら
行くべきですね!!
そうでもなければ
D60を使い倒して
D90の後継機を待つという手もあります。
デジは、“秒進分歩”ですからね。
もしかするとその頃には
2台体制でも良いと思っているかもしれないし
D40/60の様なお気軽に使える小型軽量カメラが
無くなっている可能性もあり得るわけで・・・・・
僕なら、そうします。
書込番号:9607302
0点

GWのD60から乗り換えですから、
先々良く考えられて乗り換えていかないと、無用な損失につながります。
D90の848は、価格Comの767と較べて高いですしね。
ただし、D90は非常に良くできた優等生カメラではありますから、
買い増しをお奨めですが、乗り換えであれば良く算段されて慎重にどうぞ。
書込番号:9607327
0点

・GW購入でもう買換えとは、個人的には少し買換え速度が早いような気がしますが、、、
・何か買った機材で不満な箇所が見つかったのでしょうか。
・D90を買うとまた次に欲しいものがすぐに出てくるような、、、、
・撮りたいものが今の機材では難しいのなら、どこで考えが違ってきたのか見直しを、、、
・ひとさまざまだとは存じますが、ご冷静に、ご冷静に、
書込番号:9607563
2点

>60ボディを28800円で下取りし、90ボディにしようかな?
D90+VR18ー105のセットをお勧めします。
書込番号:9607604
0点

私なら先にレンズを充実させます。
余計なお世話でしたm−m
書込番号:9607868
0点

これ、豚フルよりもかかりやすい病気です。
書込番号:9608048
1点

今晩は!
早くこんなに沢山な返信にまず感謝します!
では、今回の計画は確かに悪いと思いますけど、買う前に自分の勉強不足だった。
三点afと画面の大きさや綺麗さはちょっと足りないと思ってる・・・・
買い増しの手もあるけど、基本的に2台はちょっと・・・・多いかも!たとえ2台だとしたら、フルサイズ+aps-cにするかもしれない!!!
どうしょう???やっぱり我慢したほうが正しいかな????
優柔不断ですみませんでした!!!!
書込番号:9608175
0点

kawase302さん、
>これ、豚フルよりもかかりやすい病気です。
ところで、牛の方はどうなっているのですか?
4半世紀前ですが、Londonでmedium-rareを頼んだのに、well done。
やはり昔から、イギリスの牛肉は問題があったのでしょうか?
書込番号:9608230
0点

買い換えには、買い換え損失で容易に廉価機一台が購入できてしまうデメリットがあります。
何が不足か満足か、自身のスタイルが見えてくるまで待っても遅くはないと思います。
いくつかのストーリー立てをなさって、楽しみながら計画的に購入されてはいかがでしょうか。
その中には仮想機種も入れておくと良いかもしれません。
書込番号:9608604
0点

しんのすけkaiさん、こんばんは。
ずいぶんとお迷いですね〜〜〜
『やっぱりD90でないと!!』との理由で買い替えをお考えなら、ぜひそうされればと思いますが、
今回の迷いのきっかけは、20%買取価格増のキャンペーンですよね。
つまり、直接的なD90への魅力がもとではなくて、間接的なものです。
ここはひとつ、あせらず少し冷静になってみましょう。
しんのすけkaiさん、キャンペーン期間はいつまでですか?
まずは、その期間が終わるまでの間、ぜひじっくりとお考えください。
そして、どんなに時間がたってもD90が気になって気になって仕方がないのであれば、
予算の都合がつけば、D90に買い換えるのが精神衛生上よろしいかと思います。
カメラを使うのは、しんのすけkaiさんですので、
ご自身の満足感の高いものを選択されるのがいいと思います。
買い替えされなかった場合は、費用はレンズかまだ見ぬ新機種のために残しておきましょう。
書込番号:9608673
0点

うさらネットさんへ
ご助言ありがとうございました。私の性格はかなりせっかちで、今日d90を手に入れました。夜景はかなり撮るので(三脚なし)、カノはデジタル音痴でlvがないと使えないし!
Ash@D40さんへ
今までいろいろありがとうございました。確かに僕は馬鹿かもしれないけど、昔から欲しいものがあったらすぐじゃないと気がすまない。
今日から一年レンズを買わず、18-55で頑張ります。d90は見た目より軽い!高感度3200でもノイズがすくない!!!!!!!
皆さんへありがとうございました!
書込番号:9612209
1点

D3とD3Xも行ってください。
金は借りるものです。
これからも欲しくなったらどんどん買いましょう。
書込番号:9612557
0点

おお!! しんのすけkaiさん。
D90のご購入、おめでとうございます♪
しんのすけkaiさん、馬鹿だなんてとんでもないですよ。
しんのすけkaiさんの良いところは、この行動力にあると思います。
ここのところ、たくさんのスレで楽しませていただきました。
しんのすけkaiさんのおかげで、しばらく停滞気味だったD60板が活発になって、とても楽しかったですよ!!
これからは、D90板でお楽しみくださいね〜〜〜
書込番号:9612560
0点

ニコンこんきつねさんへ
借りるまで買うほどないと思いますが、本当になったら、頼むわ(笑)
Ash@D40さんへ
このせっかちな私を褒めてくれてありがとう、これから自分の腕を上げ、よろしければAsh@D40さんと一緒に撮りにいきたいなあ!!!!!(妄想中)
書込番号:9613127
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
D60を検討しています
デジイチ初心者です。
旅行に持っていくのがメインで使います。
おもに風景を撮ります。
でもマクロとかも撮りたいと思っています。
初めてのレンズはどれがいいのでしょうか?
ダブルレンズキットだと2つ付け替えになるので
旅行で使うとなると面倒なのかなと思ったりしています。
でもズームをずっと持ち歩くのも
そんな毎度使うものでもないのかなと思ったりしています。
アドバイス宜しくお願いします!!
0点

こんにちは^^mo-dさん
旅行で荷物が面倒なのですね^^
TAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)
http://kakaku.com/item/10505512012/
マクロは望遠側のみになりますが広い範囲から遠くまで1本で撮影できます。
まだまだありますが・・・一応1個のみ紹介です。
書込番号:9595220
0点

mo-dさん、こんにちは。
風景とマクロという事で、望遠があまりいらないようでしたら、私はシグマの
17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO HSM
をおすすめします。
APS-Cの標準レンズとして、なかなか良い焦点距離ですし
なにより、かなり寄れるので等倍ではありませんが、
簡易的マクロとしては重宝します。
私はキヤノンのKissDNでこれを使ってましたが、このレンズを買ってからは
ダブルズームキットの標準レンズ(18−55mm)の方は
ほとんど使わなくなってしまいました。
ニコンのだけHSMがつくので羨ましいです。
書込番号:9595292
0点

AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR!
撮り方にも よりますが、意外に望遠は使う機会は少ないです。
不安で 有れば、VR18-200mm ですね。
マクロは、マクロレンズ!マイクロ60mm F2.8D の方で良いと思いますが、
これも使う機会が少ないです。
旅行には、 必ず対角魚眼(10.5mm F2.8)を持って行きます。
書込番号:9595309
0点

高倍率ズームを器用に使いこなしておられる方もいらっしゃるようですが、
高倍率ズームなりの画質しか得られませんので、所有していながら私は普段は使いません。
結局Tamron 17-50mm F2.8などを多用するようになってしまいます。
画質への拘りはほとんどなく、
とにかく便利ズームが欲しいということでしたらTamron 18-270mm。
WZKのVR18-55mmはかなり近接できるメリットがあります。
VR55-200mmもVR70-300mmには開放で一歩譲りますが解像力のある一本です。
書込番号:9595348
3点

http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4067755&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=SP90mm&LQ=SP90mm&ProductID=00501610453
旅行に一本だけで行くとなると、ストロボを使うこともあるかと思います。
そういう場に、Tamronのレンズだと上記のような目に遭うので個人的にはTamronはお勧めしません。
僕なら、VR18-55mmだけでいくか。寄れますし、手ぶれ補正もついていますし。
値段の割には比較的シャープですし(VRなしの方の印象ですが)。
逆に明るさが足りない場合のために35mm/F1.8と2本にするか。
VR16-85mmにするか。
まだしもサードパーティ製ならSigmaの18-50mm/F2.8 HSMの方がいいように思います。
Sigmaの18-50mmであればかなり寄れますし。
書込番号:9596191
0点

mo-dさん
こんにちわ〜。
レンズ交換に不慣れな初心者の方でしたら、AF-S 18〜105 VR なんて一本でソコソコな撮影も出来ますし、お値段もお手ごろです。
でも風景との事ですから、もっと広角が欲しくなるかも知れませんねぇ。
追加の節は是非 AF-S 10〜24 に逝って下さい。
お待ち申し上げて居ります。
書込番号:9596311
1点

私は旅行用標準ズームとしてVR16-85を昨年購入しました。
選んだポイントは、手持ちで絞って撮る場合に有利なVRU、望遠よりも広角側重視、大きさ重さも丁度いい、写りも十分シャープ。
ということで、VR16-85をどうぞ^^
書込番号:9596735
1点

あたしは18-200VRが旅行用です。
交換レンズもって歩くの面倒。
でも、写りは16-85VRのほうが全然上です。
面倒と写りとどっちとるかって言われると、面倒をとっちゃう私はまだまだ「おがみ」が足りません。
というか、旅行先までカチカチすることもないかなー、と。。。。
書込番号:9596787
1点

主に風景、そしてマクロも撮りたい思っている・・・
風景は、そこそこどんなレンズでも撮れなくはないと思いますけど、
マクロを楽しむなら、やっぱりマクロレンズを買うのが良いと思います。
なので私、マクロ関係は省略いたします。
で、風景撮りの旅行用レンズに何を求めるか。
軽さなら、キットレンズの18-55mmVRが、
描写なら、16-85mmVRが、
利便性とシャッターチャンスへの強みなら、18-200mmVRが、
それら3つのおいしいトコ取りがしたいなら、18-105mmVRが。
あと、導入費用の問題もありますよね。
その辺も考えると18-105mmVRが、バランス良さそうな気がします。
ある程度そこも捻出できるなら16-85mmVRが、満足感が高そうに思います。
書込番号:9597431
1点

スレ主さま、連投での横レスすみません <(_ _)>
■kawase302さん
VR70-300mmのレビュー、楽しく拝見いたしました。
そういへば、D40のレビューの時は、私がkawase302さんの直後でしたね(笑)
あと、10-20mmは、私も冬には魅力が一段と増すと思います♪
書込番号:9597850
1点

みなさま
有難うございます!!
読ませて頂き、そのレンズについて調べてみて、
200mmを超えるレンズは魅力的なのですが、
結構な重さになってしまうということで
AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VRか
VR16-85mm
のどちらかで迷っております。
望遠も使う機会があるし 広角も欲しい。
この2つであれば 描写的には
やはりVR16-85mmの方が断然上なのでしょうか?
値段の面でも2万ぐらいの差がつきますので
迷っております。
アドバイス またよろしくお願いします!!
書込番号:9598514
0点

>AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VRか
>VR16-85mm
厳密に言えば、ズーム差の少ない VR16-85mm の方が画質は良い筈で、この板でもそに様な書き込みを見る事が有ります。
しかし 撮った画像の、ブラインドテストでの判別は100%当てるのは至難と思います。
旅の レンズで、望遠端が 85mm と105mmではずい分違いますので、私はVR18-105mm をお勧めしました。
書込番号:9599417
1点

私はVR18-200に手持ちの中から、AT-X M35 PRO DX 35mm F2.8 (ニコン用) をマクロ用に、それにfisheye10.5を持っていきます。
ズームの方はある程度決まられたようですが、マクロはクローズアップレンズを持っていくのもいいかもしれませんね。(私は持ってないのですが・・・。)
AT-X M35 PRO DX 35mm F2.8 (ニコン用)は二本目のマクロとして買ったもので、最初の一本にはお勧めしにくいのですが、35ミリなので、スナップ、風景としても使えるので便利ではあります。大きさも小さくてかさばりません。
書込番号:9599492
0点

すみません。
D60だとAT-X M35 PRO DX 35mm F2.8 (ニコン用)はAFできませんでした。MFになってしまいますね。
書込番号:9599503
0点

確かに16-85VRの安定感は素晴らしいと思います。
私見というか、D40につけた場合で言えば16-85か18-55、次18-105、次18-200くらいじゃないかなーと思います。
18-55が上位なのはD40との相性のせいかも知れません。
あと200ミリまでいるかっていうと、要らない人のほうが多いんじゃないでしょうか(私は要りますが)。
ということで、18-105がやはり価格&機能&性能のベストバランスじゃないでしょうか。
さすが定番!!!
書込番号:9600138
1点

>望遠も使う機会があるし 広角も欲しい。
でも、「レンズの付け替えは面倒なのかな?」
とおっしゃっていますので、少しでも望遠側に強い、
18-105VRをお勧めします。
もしくは、シグマの
18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM
なんてレンズもありますよ。
書込番号:9603204
0点

みなさま、
ありがとうございます!
ご意見を見ていると
AF-S DX NIKKOR 18-105mm がやはり魅力的ですね!!
でも、デジくるさんの言ってた
シグマ 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM
が気になり、調べて見たのですが
値段的にも安く、ニコンのよりも
近距離が10cmも近づけるとのことで
またまた悩んでおります。
違うレスで、キャノン側には好評であるが
ニコン側にはそうでもない
とか、半押しのときに音が鳴るとか
のコメントなどがあり
どうなのかなと思っています。
あと、重さが70gぐらい違ってくるのですが、
D60に装着するに当たって
重すぎたりとかするのでしょうか?
何回も質問すみません…
書込番号:9603692
0点

mo-dさん こんばんは。
D90なら迷わず純正18-105mmなんですが、D60だとシグマも考えてしまいますよね。
D60やD5000も18-105mmキットを出せばいいのに…と思います。
シグマ18-125mmのスレには私も参加していました。ニコン板では広角側の甘さを指摘する意見が、キヤノン板では望遠側のボケの綺麗さを称賛する意見が多く、異なる基準での評価になっていました。
私自身広角側は何か甘いかな?と感じながらもまったく許容範囲でした(ただ、ピントのすっぽ抜けがたまにありましたが)。
今は手放してしまいましたがそこが気にならなければシグマでも問題無いと思います。
画質には定評のあるシグマ18-50mmF2.8との比較もあるこのレンズのアルバムはこちら。
http://gallery.nikon-image.com/177393418/albums/1249326/
書込番号:9603957
0点

mo-dさん>>>
レンズの重さ。
個人差があるでしょうが、私は軽いレンズだと「あー軽い」って感じるには感じますが、18-200VRまでなら許容範囲だと思います。
逆にこれが許容範囲外だと、あとがない(広角ズームや望遠ズーム等)。
書込番号:9604833
0点

聞き流して下さい。
AF-S DX Zoom Nikkor ED 16-105mm F2.8 とかが有ったら旅行やスナップに昼夜を問わず使えるのになぁ〜
書込番号:9605156
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
日本製のキヤノンのカメラには故障が多いが、タイ製のニコンにはあまりそのようなことは見られない。という様な旨の記事が出ていました。高利益のキヤノン、信頼のニコンというようなことも付け加えられていました。自分と知ってはニコンのアフターサービスやユーザーを大切にする姿勢は素直に評価したいですね。あと、今週衝撃を受けたのはPENTAXのX-7、こういうカメラをニコンに出してもらいたかったのですが、、、。PENTAXは今まで使った事がありませんでしたが、かなり気合いが入ったカメラみたいです。
0点

よくわかりません、X-7に対する評価が、、、
D300より下で、D90よりちょっと上って機種だと思うのですが、
別に、ニコンから発売する必要ないんじゃない?
どうゆうカメラをお望みなんでしょう。
私は、X-7を買うお金があるなら、D300を買いますが。
(D3を買おうと思って、貯蓄中なので、買いませんが。)
書込番号:9589576
1点

東洋経済の記事は何度もスレ上がってますので、そちらに書き込んで頂けると。
流石にみんな食傷気味です。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SortType=datedesc&SearchRange=0&PageMax=20&PrdKey=&SearchWord=%93%8C%97m%8Co%8D%CF&BBSTabNo=6&TopCategoryCD=&CategoryCD=
書込番号:9589590
0点

K-7はお手軽高機能カメラとして非常に魅力的だと思います。
仕様上の数値と価格からすると、かなりHi-CP。
サムスンのCMosらしいですが、どんな描写なのか興味があります。
見えない部分であるバッファとかCPU処理速度とかも知りたいところです。
まずはその内に握って覗いてみたいですね。
書込番号:9589621
2点

メーカー個別の話は・・・横に置いておいて。。。
MADE IN JAPAN が「ナンバー1」「絶対的な物」というのは、思い違いも良いところ。。。というのは確かだと思う。。。
この板でも・・・中国製だ・・・マレーシア製だ・・・ベトナム製だ・・・と、話題が上がりますが。。。ナンセンスだと思ってます。
ペンタの韓国製CMOSの素姓の良さは・・・K20Dで証明済みだと思います。
ハイライトのダイナミックレンジの表現は、中々の物だと思います。
キヤノンやニコン並みのノイズリダクション技術があれば。。。
APS-C最強??・・・かも??
書込番号:9589810
3点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
今晩は!
今日ワークシェアリングで平日でもやすませていただきました。荻窪から西荻窪へ散歩してきました。
デジイチは、思ったより綺麗、そしてd60の軽さに感動、皆さんのナイスクチコミのお陰だ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!予めて、ここで感謝します。そして、他人のワンちゃんの写真アップさせていただきます。(ワンちゃんが大好き、でも撮りにくいなあ!)
ワンちゃんを撮るコツがあれば教えて下さい・
0点

しんのすけkaiさん
こんばんは。
ワンちゃん可愛いですね〜。
私はワンちゃんじゃないですけど、
家の猫を撮る時は、横になって居る時です。
やはり動いてる時は難しいです(TT)。
お互い頑張って撮りましょう(^^)。
書込番号:9581201
0点

こんばんは^^しんのすけkaiさん
ご〜〜っい可愛い犬ですね。バッチリカメラ目線だし。
書込番号:9581347
0点

こんばんは
写真を拝見してまず気になったのが露出補正+0.7です。明らかにワンちゃんの毛が飛んでいますね。
-0.3あたりだと、もう少し毛並みもはっきりとしたかもしれません。
あと、絞りを14まで絞る必要があったのかどうか。
F8あたりでISO200でもいいのでは?
書込番号:9581593
1点

良い被写体ですな♪(かぁ〜い〜〜)
惜しい!!
これって、フルオートで撮影してますか??
それともマニュアル??
チョット・・・露出がおかしいかな???
ペットや小さな子供を撮るコツは・・・
とにかく速いシャッタースピードで撮影する事。。。
最低でも1/125秒・・・理想は1/250秒以上のシャッタースピードを使いたい。。。
残念なのは・・・太陽を背にして(順光で)ワンちゃん撮影しているのに・・・近寄り過ぎて自分の影??でワンちゃんを暗くしてしまってる事。。。
+補正する意味が無く成っちゃってる。。。
多分・・・ISO200 絞りF8 シャッタースピード1/500秒くらいで撮影できたはず。。。
露出補正はしなくて調度良いくらいかも???(D60系はどちらかと言うと露出オーバー気味に写るので)
F14は絞りすぎ。。。APS-CならF8〜11位が最もシャープ。。。ボケを使うならF4〜F5.6位がシャープに写るかな??
それが絶対に悪いわけじゃないけど・・・F11以上に絞ると・・・小絞りボケ(回折)と言う現象が現れて・・・全体的に画像が甘くなります。。。
絞れば・・・シャッタースピードが遅くなってブレるリスクも増えるし。。。
F5.6〜F8位が美味しい絞りかな??
昼間の明るい時間帯なら・・・ISO感度は最低感度(200)固定で良いと思う。。。
ドーしても速いシャッタースピードが欲しいときだけ・・・ドーピングしよう♪
書込番号:9581699
1点

しんのすけkaiさん、こんばんは。
かわいいですね、わんちゃん。
撮るコツですが、犬目線のローアングルで撮るのがいいかなと思います。
あとは舌を出してると愛らしく感じますね。
書込番号:9582059
0点

コマキチさんへ ニャンチャンも可愛いですね!お互い頑張りましょう!
take a pictureさんへ 他人の犬だけど、人見知りしないワンチャンでしょう!
kyonkiさんへ ご指摘ありがとうございました。他人の犬(まったく知らない人)なので、ゆっくりできなかった、最初の一枚ブレたので、慌ててisoを上げてとった!
#4001さんへ カッコいいワンちゃんだよね!#4001さんの撮り方はうまい!!!!
勉強になりました。ご指摘ありがとうございました。
ペコちゃん命さんへ 舌を出す時ですよね!ありがとう!!!!!!
書込番号:9582248
0点

しんのすけkaiさん。
超キュートなワンちゃん!!
撮り方もGOOD!!
どんどん良いお写真撮って下さいねっ。
書込番号:9582397
0点

しんのすけkaiさん
おはよ〜!
ワン撮りのコツは一言で言うと…、こっちも負けずに走る!
とにかく動く事が先決かと思います。
人物撮りの場合はポーズをつけてくれますが、ワンの方は撮影者にはお構い無しで勝手に動き回ります。
当然、当方で動くしか有りません。
又、光の当たり具合の良い位置での撮影もままならないので、私は殆どの場合に補助光としてストロボを使って居ります。
晴天の日でも影の部分は意外と暗いものですが、そんな時はレフ板、いえいえそんな余裕は有りません、ストロボが重宝しますので是非、日中シンクロをマスターして下さい。
尚、眼の有る被写体を撮影する場合の位置は相手の目の高さで撮る事が基本かと思います。
書込番号:9584024
0点

しんのすけkaiさん はようございます。
おお!半逆光ながら光の回りも良く柔らかで、表情も出ていて良いですね。
書込番号:9584296
0点

皆さん、ステキなお写真ですね♪
ね。別スレにすると、たくさんアドバイスいただけるでしょ、しんのすけkaiさん。
ワンコ撮りだけでなく、屋外で動き回る被写体を撮るときは、光の加減をじっくり選んでいられないこともあるので、
屋外でもストロボ発光させる『日中シンクロ』はいいですよ。
こだわるなら、発光方向を縦横に変更できるタイプのクリップオンストロボSB-600みたいなのが便利ですよ。
しかし、広角で寄ってローアングルのダイバスキ〜さんのお写真、
表情、迫力、躍動感。ん〜〜〜〜、素晴らしいですね!!
書込番号:9585055
0点

ダイバスキ〜さんへ 素敵な写真を見せていただきしてありがとうございました。ストロボも欲しい!!!でもSB600はまだまだ高いですよね、しかも400より倍以上でがい!!!どうしょう????????どれがお薦めでしょうか???Ash@D40さんが600と薦めてくださったけど・・・
うさらネットさんへ コメント頂いてありがとう!まだまだ全然ダメな腕なので、これからまた応援してね!!!
Ash@D40さんへ ストロボは意外に高い!!SB600はちょっと大きい・・・ですが、日中シンクロはこれから練習するので、400と600どれがお薦めでしょうか、っていうか、両品の差はなんでしょう?
書込番号:9586713
0点

私は常用し易さから小さいSB-400を使って居ります。
400とは言え内蔵ストロボよりは格段に便利です。
只、最近の私のお気に入りレンズで有る10〜24の10mm側では照射角が完全に足りません。
写真の様な自作反射板にて光を拡散しての使用です。
SB-400、補助光として日中シンクロには充分過ぎる程の明るさですよ。
書込番号:9586944
0点

早速の返信ありがとうございました、よし!貧乏の新入社員だから、とりあえず400にし、練習します。
書込番号:9587181
0点

しんのすけkaiさん、亀レスですみません。しばらく席を外してました。
ストロボの件は、既に結論が出ているようなのですが、ご指名の部分のレスだけ少し。
内蔵のストロボは、通常、真正面に向かって光るだけですよね。
外付けのストロボは、真正面に向かって光らせるだけでなく、発光方向の角度が調整できるようになってます。
で、SB-400は、カメラを横写真向きに構えて、正面から上向き(垂直方向)に発光部の角度が変更できます。
一方SB-600は、カメラを横写真向きに構えて、垂直方向にも水平方向にも、発光部の角度が変更できます。
その違いが、撮影時の表現の違いに活かせるので、この点からSB-600を例にあげました。
もちろん、SB-400も、D60への装着時のバランスやお値段のことも考えて、とても良いと思います♪
書込番号:9587631
0点

しんのすけkaiさん、こんばんは。
遅レスですが・・・、
>ワンちゃんを撮るコツがあれば教えて下さい
たくさん可愛がって、たくさん遊ぶことでしょうか。
彼らも感情のある生き物ですからね。
最高の笑顔を撮ってあげて下さいませ。
書込番号:9588715
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





