
このページのスレッド一覧(全744スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2008年10月14日 22:23 |
![]() |
3 | 13 | 2008年10月13日 23:16 |
![]() |
1 | 5 | 2008年10月13日 21:15 |
![]() |
0 | 3 | 2008年10月13日 19:37 |
![]() |
0 | 6 | 2008年10月13日 12:42 |
![]() |
0 | 5 | 2008年10月12日 21:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
2日ほど前にD60のWズームを購入しました。
昨日と今日でレンズを頻繁に交換しながら1000枚ほど撮影しました。
が、700枚を超えたあたりで変な現象が起こるようになってしまいました。
現象は
・ピントが合わず至近距離なのに遠距離側だけであわせるような動きを
ちょくちょくやるようになってしまった。(中ぬけで行きっぱなしの様)
持ち帰った後は頻度こそ下がったものの合掌速度が遅くなった気がします。
・ピントを合わせる際の音が大きくなったような気がする。
(シューとこすれるような音)
です。
使用方法としては
WズームのレンズとAF NIKKOR85mm F1.8(フォーカスエイド)を
撮るものに合わせてレンズを交換していました。
頻度としては今日だけで7〜80回ほど交換したと思います。
よろしくお願いします。
0点

eddy-kunさん こんばんは
>・ピントが合わず至近距離なのに遠距離側だけであわせるような動きをちょくちょくやるようになってしまった。(中ぬけで行きっぱなしの様) 持ち帰った後は頻度こそ下がったものの合掌速度が遅くなった気がします。
AF NIKKOR85mm F1.8(フォーカスエイド)は分かりませんが、Wズームレンズの場合はボディとレンズを付ける際に電子接点が合うようになっていると思います。
レンズを回して合わすようになっているので、交換回数に比例して接点の摩耗等が考えられるかと思います。あくまでも推測ですが・・・
もしそうだとすれば、ユーザー側ではどうすることもできないので
ニコンカスタマーサービスセンター
0570-02-8000
に問い合わせてみられたらいかがでしょうか?
書込番号:8497044
0点

> ・ピントが合わず至近距離なのに遠距離側だけであわせるような動きを
> ちょくちょくやるようになってしまった。(中ぬけで行きっぱなしの様)
まさか、最短撮影距離内でのピント合わせをなさってはいないと思いますので・・・
購入されたお店か、ニコンカスタマーサービスセンターに問い合わせる方が良いと思います。
書込番号:8497205
0点

ありがとうございます。
確かに、接点形状により接触不良の可能性はありますね。
頻繁に脱着するものなのに金メッキでもないですし...。
すでに、Wズームのレンズのマウント部は樹脂のため傷が入ってきている状況なので、ニコンのサービスに聞いてみます。
ちなみにご指摘にあった「最短撮影距離」ですが、一様フォーカスエイドでも確認していますが合焦可能範囲でした。
にしてもD60のフォーカスエイドは使いにくいですね。左下にごく小の丸が出るだけですから、目視で合わせたほうが早いです(FEとかF501使っていた頃を思い出します)。
書込番号:8497426
0点

>D60のフォーカスエイドは使いにくいですね。左下にごく小の丸が出るだけですから
左下に合焦時の○、右下に遠〜0〜近(合焦時に0)が出ますので私は容易に合わせられますが。
それにしても以外に弱いものですね。私もレンズ接点部については、無理がかからぬように気を付けましょう。
書込番号:8501288
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
みなさんからの色々なアドバイスでD60のダブルズームキットを購入しまして
毎週カメラをパシャパシャと撮りに出歩いております。とても楽しいです。
まずは、みんさんありがとうございました。
ですが、散歩しながらこの2本のレンズを取り替えながら撮影するのが
どうも面倒で、なんか外ということもありゴミが入りそうで神経質にもなるし・・・。
そこで、今のレンズを売って、AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6Gを
購入しようと思っているのですが、キットレンズでのとでは写りに差はあるのでしょうか?
写りが悪くなるのは避けたいのですが・・・。
他には何かデメリットはありますでしょうか?
どなたか教えてきただけますでしょうか?
0点

>写りが悪くなるのは避けたいのですが・・・。
避けられないです。どこのメーカーも同じ傾向です。
何本もある単眼レンズを1本でまとめられるのがズームの魅力。更に複数のズームを1本にまとめられるのが高倍率ズームの便利な所。でも、写りは悪くなる一方です。
キットレンズ・・売っても捨て値でしょう? 買うのであれば追加で18-200を買われた方が良いです。
書込番号:8495294
0点

画質をシャープネス、コントラストを主体とした解像感という視点で見るなら。。。
VR18-200oに変更して悪くなる事は有りません。
135oあたりまでは、VR18-200oの方がシャープでキレがあると思います。
VR18-200oの欠点は、歪曲収差(特に広角側での樽型収差)と周辺画像の流れ(甘さ)です。
VR18-55oとの比較なら・・・VR18-200oは寄れませんが。。。
VR55-200oとの比較なら・・・VR18-200oの方が寄れます。。。
VR18-200oはIFタイプのフォーカスを採用しているので、200oテレ端でVR55-200oと比較した場合、近接撮影での同じ撮影距離(例えば1.1m)で撮影するとVR18-200oの方が画像が小さく写ります(おおよそ焦点距離170o位のイメージ)。
※無限遠では、同じ200oの大きさで写ります。
ご参考まで。。。
書込番号:8495321
1点

私はWズームを使ったことはなく、18-200VR1本派です。
レンズ交換不要、交換レンズ持ち歩き不要というメリットを考えると、何ものにも替えがたいレンズです。
特にD60等の小型機かつ初心者(カメラの楽しさがわかりかけてきた者)については、その俊敏性がカメラをより一層、身近にさせるものと思います。
と、えらそうに書きましたが、私もD40+18-200VRが楽しくてなりません。
そういうひとりです。
書込番号:8495323
1点

>キットレンズでのとでは写りに差はあるのでしょうか?
あまりないんじゃないかなぁ〜
わたしにゃぁ見分けられません(^^;;
でも
見分けられる方々には・・・差があるんでしょうね〜
書込番号:8495326
0点

写りの差はちょっと分かりませんが、
量販店の店頭でAF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6が
付いたD300を色々いじくってみた感じですと、
私はちょっとAF速度に不満を感じました。
NIKON機の初動が遅いのは想定の範囲内なのですが、
動き出してからも、やっぱり遅かったように感じます。
店内ですから、屋外日中だったらもっと速いかもしれませんが。
(とはいえ、いじればいじるほどD300が欲しくなって困りました・笑)
便利だとは思いますんで、購入はありだと思いますが、
動いてる物を撮ることがあるなら、レンズキット処分は待った方が
良いような気がします。
書込番号:8495408
0点

http://www3.to/d1x/lens4/index03.html
ここにVR 18-200mmとSigmaの55-200mmの比較があります。
http://www3.to/d1x/lens4/DSC_3284.JPG
http://www3.to/d1x/lens4/DSC_3406.JPG
135mmで比較すると、VR18-200mmは高倍率ズームにしてはそこそこですが、Sigmaの55-200mmに比べるとぼやっとしているのが分かるかと思います。
最近のSigmaはかなり解像度が高めなので、NikonのWズームキットでここまで写るのか分かりませんが。
VR 18-200mmはあくまで高倍率ズームの中ではというレベルを脱しません。
写りを気にするなら、他のレンズということになると思います。
書込番号:8495416
0点

ワイド側の画質を除けば、気にするほどの差はないと思います。
書込番号:8495594
0点

VR18-55mmは手元に残してVR55-200mmを売却、VR18-200mmを追加でどうでしょうか?
寄れる18-55は、手元にあった方が面白いと思います。
お散歩レンズは18-200、望遠の必要性がなく18-200が重いと思う状況用に18-55を使用。
18-55の使用頻度が低ければ、さらに追加レンズが欲しくなったとき、売却。
書込番号:8495668
1点

zangi33さん
こんばんは。
>写りが悪くなるのは避けたいのですが・・・。
厳密には避けられないのが事実です。
しかし、気に致しますか?
描画性能を追求すると、単焦点しか満足出来なく成ります。
高倍率ズームには、それに得難い利点が有ります。
望遠から一気に広角迄変えられるレンズのシャッターチャンスは単焦点では得られません。
要はレンズの特色に見合った使い方をすれば良いと言う事なのです。
>そこで、今のレンズを売って、
それぞれに使い分けをすれば、二束三文で売ってしまう事は無いと思います。
百歩譲って、売るのは望遠だけだと思います。
VR 18〜200 も便利には違い無いのですが、スナップに200mmを常に必要とするのでしょうか?
ひょっとしたら、 VR 16〜85 の方が良いかも知れませんよ。
Wズームも活かせますし…。
書込番号:8495726
0点

みなさんありがとうございます。
Ash@D40さん・ダイバスキ〜さん。
すごい合理的!!!
たしかに、望遠だけ売って18-200ってのが一番いい気がしますね。
でも、Wキットの55-200ってどのくらいで売れるんですかね・・・・???
書込番号:8495755
0点

>VR55-200oとの比較なら・・・VR18-200oの方が寄れます。。。
私の手持ちのニッコールレンズカタログ(最終ページ見開き)によりますと
VR55-200mmの最大撮影倍率は1/4.4倍
VR18-200mmの最大撮影倍率は1/4.5倍
と記述があります。
確かにVR18-200mmの方が被写体には寄れますが、VR55-200mmの方がほんの僅かですが、大きく撮れるようですけど・・・
書込番号:8495782
0点

こんばんは。
VR55-200oの軽さは捨てがたいと思っています。写りもいいですし。私はこの1本だけで散歩に出かけたりします。
書込番号:8495846
0点

買取店では55〜200mmのレンズは2〜3,000円位のようですよ。
ですから知り合いの人で欲しい人でもいたら10,000円位で売れれば良い方でしょうね。
新品でも20,000円位のものですからあまり期待しないほうが良いですね。
でもニコンの純正の18〜200mmだったら、タムロンの18〜270mmの方が良いのではないでしょうか?(こっちの方が安いです!)
書込番号:8497053
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
初めてのデジ一購入を検討していますが、はっきり言って迷ってます・・・というかわかりません。
一応検討機種は Nikon D60、D40、Cannon EOS KISSX2、PENTAX K100D Superです
まあ値段から言ってもCannonはちょっと手が出ません・・・
で、できればアドバイスをお願いしたいのですが
使用目的
■仕事
インテリア設計の仕事をしているため、内装(室内)の撮影が主
■プライベート
子供の行事が主(運動会・発表会etc)
■その他
今後は風景なども撮影したいと思ってます
でもって悩みどころは・・・
■レンズ
Wレンズキットはやっぱり必要?18−55mmでは不十分?
無精者なので18−200mmを1本で固定できたらいいのに・・・
■手振れ補正
やっぱり初心者にはあった方がいいですよね。
でもレンズで補正とケースで補正がありますが・・・
■画素数
D40の600万画素でも十分なような・・・
いろいろ考えるとD40でも十分なような気がしますが、値段的に今ならキャッシュバックもあり約1万円の差しかないと思うと、やっぱりD60でしょうか・・・
口コミ評価だとPENTAXもよさそうだし・・・
悩みどころです・・・
0点

こんにちは。
はっきりいって候補のカメラであれば、P.P.Pさんの使用形態にはどれを選んでも同じです。
>無精者なので18−200mmを1本で固定できたらいいのに・・・
レンズもそれにするのが一番良いかもしれません。
いずれにしても200mmを越えるレンズの場合、手ぶれ補正は付いている方が遙かに良いです。
レンズ内補正か、ボディー内補正かメーカーによって決められてしまいます。
個人的にはレンズ内補正の方が使っていても快適で安心できます。
予算で選ぶことをおすすめします。
書込番号:8494273
1点

インテリアが室内全体を写す必要があるのであれば18mmでは不足なんじゃないでしょうか。
12-24mmや10-20mmなど超広角がどのみち必要な気がします。
ちなみにD40やD60で使用可能な超広角は今の所安くないです。
安い超広角は、D40やD60ではAF出来ないのが多いです。
書込番号:8494399
0点

D40にされ、レンズはAF-S 16-85mm VRとAF-S VR 70-300mmなんてどうですか?
予算次第ですが、広角も魅力的な16mmから望遠側は300mmがカバー出来るシステムになります。
予算オーバーなら望遠側のVR70-300mmを後に買い足すのもいいと思います。
もし、超広角レンズが必要でしたらシグマなら10-20mmHSM、トキナーやタムロンからももうすぐD40でもAFが可能な超広角レンズが発売されます。
書込番号:8494601
0点

カメラは、どのカメラでも良いと思います。
だから、お値段が安いことやデータが軽いことから、D40が良いと思います。
レンズは、『仕事』と『それ以外の用途』を分けて考えるのが良いと思います。
仕事には、必要な広角側が広く撮れるレンズか、歪曲が許される範囲のレンズが良いと思います。
それ以外には、スレ主さまには18-200mmで手ブレ補正付きズームが良いと思います。
これが『仕事』に問題なければ一番いいですね。
書込番号:8495776
0点

D40でも十分かなーって考えられる余裕のある人は、きっとD40で十分なんだと思います。
私もD40で十分だと思い、D40を使っています。
で、レンズですが悩ましいですね。
@16-85と70-300の2本。
A18-200の1本。
B18-200と70-300の2本。
のいずれか、ご予算と用途に応じてだと思います。
これだと、値段張っちゃいますねー。
子供の行事で200ではちょっと不足気味ですので、いずれ300は必要でしょうね。
Bは無駄のように見えますが、18-200と70-300は「用途」が違いますので、焦点距離でははく使い勝手としては意外と無駄はないようです。
書込番号:8496203
0点



D60を買って初の大きなイベントがありました。
家族が祭りの神事に出ました。
ということでカメラマンとして借り出されました。
手持ちのレンズは
レンズキットの18-55mmVR
SUNZOOM 35-140mm MACRO
KOMURA TL925 90-250mm
NIKON LENS SERIES E 70−210mm
NIKKOR-Hの28mmと55mm
VRとE以外はじいさんのです。
Eはレンズキャップ、フィルター、フードを取るためにジャンク品をオークションで購入しましたが、レンズもきれいだったので使っています。
どちらかというとSUNのほうが汚いです。でかめのカビがあるし、ファインダーをのぞくとなんか曇っているし。
まず午前の部では
ピント合わせに自信がなかったのでVRで取りました。
建物のなかで行われている神事を外から取るという感じです。
暗さ的にはフラッシュを使うかどうか微妙な暗さです。
神事をしている人たちに遠慮して、あまりフラッシュをたかなかったのでシャッタースピードが落ち被写体ぶれだらけに・・・
あと被写体がいっぱいいすぎてAFでは、思ったところにピントが合わない。
途中からNIKON LENS SERIES E 70−210mmに変えたところ10mm直径が大きくなっただけで明るくなりシャッタースピードもあがりいい感じに取れるようになりました。
ピントも被写体が遠いのでそうシビアになる必要はなかったです。
でも70mmでは被写体が近いときどうしようもない。
午後の部
午前の反省を生かしSUNを装着して会場へこれは当たりでしたね。
VRももっていきましたがレンズ交換しませんでした。
気がついたこと
D40系の人口かなり多い。確認したところD60は自分だけ、みんなレンズにVROFFのスイッチがない。
カニ爪つきのレンズを使っているとじいさんたちが懐かしいの使っているなとよってくる。
AFはあてにならない。
Eを付けいくとちょっと恥ずかしい。いまどきこんなに長いレンズ使っている人はいない。あと重い。
35-140mmぐらいのきれいなMFレンズが欲しい。
でもやっぱ18-200VRかなカメラより高いけど・・・
ながながと書きました申し訳ありません。
ブログに書くべき内容ですよね。ブログはじめようかな。
0点

多門村さん
お疲れ様でした。Sunズームレンズ、懐かしいですね。面白い話をありがとうございます。
雰囲気が十分伝わってきました。
レンズ交換をいとわないならばVR55-200mmでしょう。使っていますが画質はしっかりしています。
一本で通すのであれば廉価なTamron18-200 A14NIIが良いようですがVR機能はありません。
私はこれのモータなしをD100に付けて遊んでいます。
http://kakaku.com/item/10505511927/
書込番号:8491935
0点

・楽しいお話、ありがとうございました。
・また、レンズもユニークな感じですね。
・Eシリーズのレンズとデジ一眼との相性(操作性、画質と色乗りなど)は、いいのかしら。
よければ私も買い求めたい気がします。
書込番号:8494021
0点

返信ありがとうございます。
シリーズEの操作性、画質と色乗りですが。
まず操作性的には、完全マニュアルなので、本番の前に2,3枚とって露出をあわせる必要があります。
ピントは望遠レンズだと望遠側でピントを合わして、スコンと引けばかなりあわしやすいです。
画質と色のりですが、まだ買ったばかりで、よく分かりません。
昨日撮影した感じではでは気になりませんでした。
明日晴れていましたら夕日でも撮影して比べてみます。
コムラーは完全に色のりが悪いです。
月を撮影しましたが、白黒のような仕上がりになります。
SUNもちょっと白みがかった仕上がりになります。
NIKKORの短焦点はVRのレンズなんかより綺麗に写りますよ。明るいですし
夜の室内に最適です。
書込番号:8495667
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
お散歩用のカメラとして購入を検討しています。
望遠レンズはVR 70-300を所有してるのでいらないのですが
友人がD40を所有していてVR付きの望遠レンズが欲しいので
ダブルズームを買って譲って欲しいと言っています。
そこで、このセットの保証書は本体とレンズは別々になって
いるのでしょうか?
1つの保証書なら保証期間感が残っている間は、勝手に売る事も
出来ないので答えを保留しています。
しょーもない質問ですみませんが宜しくお願い致します。
0点

BE FREEさん こんばんわ
以前ズームキットを購入した時のですが、本体とレンズの保証書は別々にありました。
ダブルズームキットでも個別で保証書が付いていると思いますが。
書込番号:8491579
0点

保証書は別々です。カメラは国内保証書、レンズは国際保証書です。
私の場合はVR70-300mmを所有していますが、散歩用には長さ2/3、半分の軽さのVR55-200mmを当てています。
書込番号:8491732
0点

天国の花火さん
ACU367さん
うさらネットさん
有難うございます。早速友人に報告します。
買う総額は自分の方が高いのにキャッシュバックは折半だと言ってます。
書込番号:8491762
0点

>買う総額は自分の方が高いのにキャッシュバックは折半だと言ってます。
スレ主様の都合でWズームキットを買う訳ではないので、価格割合で分割すれば良いと思います。
相手が納得しないなら、スレ主様が必要としている標準レンズキットを買えば良いだけです。
相手には高価になってしまう、単品買いで、望遠ズームレンズを買ってもらいましょう。
書込番号:8492949
0点

キャッシュバック標準レンズキットでも5000円もらえるのでダブルズームで増える5000円を折半ということでいいのでは。
それか、望遠ズームレンズを定価(税込み)で買ってもらうとか
書込番号:8494093
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
ついに買っちゃいました。本体の見た目の良さと一万円キャッシュバックにつられました。ヤマダで88000円のポイント18%。1GのSDカードとパッグサービスしてもらいました。
店員の勧めで追加でプロテクターとモニターの保護フィルム、4GのSD買いました。
ほかになにかいるものとか気をつけることがありましたら、教えてくれるとありがたいです。
これからどんどん撮っていこうと思います。
0点

持っていなければ、安いものでいいですから
クリーニングキット。
(ブロワブラシ、クロス、レンズクリーナー程度のセット。↓)
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_37_2184298_8584674/1218328.html
ガス式のエアーダスター(ブロワー)はお勧めしません。
液の状態で出て悪さする可能性がありますから。
書込番号:8489587
0点

kilakunさん
・カードリーダ USB転送は避けるのが無難。USBソケットの挿抜回数寿命は多くなく機械的強度も低い。
・αyamanekoさんが書かれていますように、ガス式エアダスタは絶対厳禁。
ノズルストローが外れて飛び出し、受傷する心配があります。手動ブロワが安心。
ご参考
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711115/SortID=8487973/
書込番号:8489769
0点

kilakunさん、こんにちは。
ご購入、おめでとうございます!!
もう1つ、あるとけっこう便利なのは、予備バッテリーです。
長期間放置時のうっかり充電忘れや、撮影中のバッテリー切れに対応できますよ。
あと、皆さんご指摘の『厳禁!!ガス式エアダスター』の件についていは、
こちらの記事の中段あたりもご参考にしてください。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/05/31/1632.html
D60で、ステキなデジイチ生活をお楽しみくださいね〜〜
書込番号:8489930
0点

PCへデータを写すときは、カードリーダーで行った方が良いですy
D60とPCを直接、USBで接続も出来ますが・・・転送が遅いです。
カードリーダーは、高速型といわれているものをお勧めします。どの機種かは、過去ログで検討されていますので
データの保存方法も、過去ログを検索してみてください。
CCDのホコリ取りには、PENTAXイメージセンサークリーニングキットO-ICK1が使いやすいですy
自分でCCDのホコリ取りが出来そうにないな・・・と思うときは、メーカーのサービスセンターでやってもらうのが無難ですね。
レンズや三脚にストロボなどは、自分の撮影したい対象にあわせて追加していけばよろしいかと思います。
書込番号:8490502
0点

皆さんアドバイスありがとうございます!!
クリーナーはやっぱり買うべきですよね。液晶とかも意外と汚れやすくてびっくりしました。
ガス式エアダスタは絶対に使わないようにします。予備バッテリーは旅行する機会があったら買おうと思っています。
パソコンへの転送はちゃんとSDを挿したいと思います。
書込番号:8491119
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





