
このページのスレッド一覧(全744スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2008年10月7日 01:08 |
![]() |
1 | 5 | 2008年10月4日 20:02 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2008年10月4日 16:08 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2008年10月3日 12:44 |
![]() ![]() |
59 | 77 | 2008年10月24日 21:00 |
![]() |
0 | 5 | 2008年9月30日 18:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
運動会での1コマです。
初めてのデジイチで幼稚園最後の運動会に挑みましたが、
勉強不足の為、納得のいく写真は10枚に1枚くらいでした。
写真に関してはまったくの素人なので、具体的に「ここが良い」
と言う箇所は無いのですが、感覚的に良い方かなと・・・・・。
皆さん、いかがですかね?
ご意見を勉強材料として、今後に生かしたいと思います。
1点

表情といい、躍動感があっていい写真ですね。
フィルムのようにコストかかりませんから、たくさん撮ってみて
って、感じでしょうか。私もたくさん撮っても気にいった写真は少ないです。
下手ですが、幼稚園の運動会を一枚。。。
書込番号:8454684
1点

621-10さん、運動会お疲れ様でした♪
納得のいく写真撮るの難しいですよね^^;
僕も同じように失敗多いですw
>写真に関してはまったくの素人なので、具体的に「ここが良い」
と言う箇所は無いのですが、感覚的に良い方かなと・・・・・。
いい笑顔で撮れてるじゃないですか!
フォーカスもバッチリですねw
後は慣れてくるともう少しシャッタースピード落として
息子さんの背景を少し流すとか試すと楽しいですよw
失敗も格段に増えると思いますが(汗
>童 友紀さん
子供以上に親の激しい戦いの様子が良く撮れていますね!w
書込番号:8454780
1点

> 写真楽しい♪さん
私の写真にコメントを頂きまして、ありがとうございます。
こどもが頑張っているとこは、621-10さんがアップしてますので・・・
それでは、先生とお父さんが頑張っている姿もアップしときますね。 これで、揃いましたかね?
書込番号:8455215
1点

621-10さん、すてきな写真ですね。
今日は、うちの娘も運動会でした。
一眼デジカメ歴4年ほどですが、テクニックより、子供の表情がうまく撮れれば、良いショットと思っています。
アドバイスというほどのものでもありませんが、子供を撮るときは、子供と同じ目線だと雰囲気が違ってきます。
子供撮りは、立って見下ろして撮るより、しゃがんで、水平又は見上げる感じで撮ると良いようです。
それから、表情については、顔が日陰側になっている方が、まぶしくないので、自然な表情になります。
昔は、順光で撮るのが基本みたいな言われ方をされたましたが、順光だと、まぶしくて表情が硬くなります。
実際、私の気に入っている娘の写真は逆光で撮った写真が多いです。
逆光の場合、背景が明るいと、子供の顔が真っ黒になってしまいますが、背景が建物か植え込みで、その背景が日陰になっていると、意外と印象的な写真が撮れる気がします。
書込番号:8455241
0点

>運動会、終わりました。
って、・・・ まだ、このスレ、続いてるじゃん。
書込番号:8466342
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
どちらを買っても大差なし。
ただしK200Dは基本的に電池仕様なので、大きさの割には重いです。
バッテリー込みの重さはK200D>D90>D60です。
書込番号:8450950
1点

防塵防滴があるのでボディの魅力はペンタでしょう。
AFはレンズとの兼ね合いもありますが、おそらくニコンのほうが正確です。
スレ主さんが、ながーくカメラを使うおつもりでしたら絶対ニコン(笑)、ちょっとペンタは先が不透明ですからね。
ただ子供の成長記録などでしたら期間も限られますし、単焦点のレンズも豊富で、中古レンズの相場もニコンよりずっと安いからペンタでも十分だと思います。なんたってニコンにはないLimitedレンズ群がありますからね。
まあ、正直この2台のスペックだけ比べても、甲乙はつかないと思いますよ??
書込番号:8451637
0点

レスありがとうございます
そうですね。神玉二ッコールさんがおっしゃるとおり、重さは問題だと思ってます。
出来れば山なんかにもって行きたいですし。実際、お店で持っては見たのですが、
非常に重く感じました。
ASSA_RUEさんが言われる防塵防滴が魅力で候補に上げております。ただ、対応レンズ、バッテリーを追加購入しないと防塵防滴が完成しないと言うのは残念です。バッテリーまでつけると非常に重くなる気もします。
当方、超初心者で初デイイチを購入しようとしてます。
慣れたら買い替えも考慮はしておりますが、使用してみて長く使えるのであれば
レンズを追加したりと長く使っていくことも考えてます。
もう少し、考えて見ます。
こちらのレスはK200Dより、公平な意見が気がします。
ありがとうございました。
書込番号:8451792
0点

スペックや機能的にはK200Dの方がやや上だと思います。
少し凝った撮影をするならこっちのカメラの方が充実している感じですかね?
D60の方が、機能性能もシンプルで。。。どちらかと言えば初心者向きかな?
撮影後にカメラで色々と画像を弄れる機能は、D60の方が充実していて・・・初心者さんや気軽に撮影を楽しみたい志向の人にはうれしい機能は満載だと思います。
レンズの充実度から言えば。。。
個性的な画作りをする単焦点レンズの充実度はペンタックスが圧倒的で。。。
便利なズームレンズ(特に望遠系)はニコンの方が充実しています。
D60の場合。。。単焦点レンズに限っては、使えるレンズが極端に少ない(標準焦点域では2本しかない)。。。いわゆる使える(オートフォーカスの出きる)レンズに制限があります。
書込番号:8452026
0点

#4001さん
詳しいご説明ありがとうございます。
未だ結論は出せてませんが、参考になりました。
もう少し考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:8454387
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット

こんにちは今日からD60ユーザーの仲間入りです。
皆さんよろしくお願いします。
本日ジョーシン川西店で76800円 ポイント15%で買えましたよ。
すぐ近くのヤマダ電機もセールをしてるので競争してもらいました。
うまく交渉すればもっといけるかもしれませんよ!
書込番号:8453432
0点

ドンキーどんちゃんさん、情報ありがとうございます。うちの周辺ではポイント込みで8万前後が主流なんで、とても羨ましい値段です。今、遠征するかどうか思案中です・・。
書込番号:8453557
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
はじめまして綺麗な写真をと思い先月、コンデジのLX-3を
購入しました。
それまでは全くのカメラ無知でしたがこのサイトで色々勉強しすっかり
カメラの魅力にはまってしまいました。
色々な事をおそわったり知識を知れば知るほど一眼を使ってみたくなり
とうとうD60を買ってしまいました。
LX-3を買ったばかりで懐具合はかなり寂しくなってしまいましたが
写真三昧の楽しい日々をおくってます。
無理してでも買ってよかった〜!
使ってみた感想ですが各種設定、操作などは取説など見なくても直感的にわかるのですが
撮影した写真の出来がバラバラです、10枚撮って使えるのが2〜3枚といったところです。
失敗作のほとんどの原因は自分の設定ミスなのですが(絞り、露出補整、ホワイトバランス)
などなど・・・
そこで皆さんにお聞きしたいのが一眼(D60)の場合液晶ではなくファインダーで覗いて
撮影しますよね、その場合、先の設定(絞り、露出補整、ホワイトバランス)は
写してから確認ですよね?そうなると経験とか長年のカンみたいなもので細かな設定を
詰めていくのでしょうか?
経験もカンも知識(技術)もない私はいつもRAWで撮って後で補整しています
この方法が一番無難なのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ないのですが是非皆様の知恵をお借りしたいです。
あとLX-3の板でも書き込みしたのですが絞りの目安がいまいちつかめません
開放〜絞るで被写界震度の調整までは理解したのですが
撮影時、具体的にどの位が最適なのかとか・・・
でも今はカメラ触ってるだけでとても楽しいです!
0点

テリー68さん、D60購入おめでとうございますw
最初って失敗多いですよね、、、
あ、今も多いですけど、、、
でも失敗もまた楽しいんですけどね^^;
僕も購入して3ヶ月なのであまり偉そうな事は書けませんが、
通常は絞り優先オートで撮影しています。
ホワイトバランスはオートですね。
シャッタースピードが欲しい時はシャッター優先オートで撮るくらいでしょうか。
ISOは通常は上限400に設定して撮ってます。
そんでNRはOFFでアクティブD-ライティングはONですね。
ファインダーを覗きながら絞り調整するとシャッタースピードも変わるので
その辺を考えながら撮ってますね。
1枚撮ったら液晶で見て、露出を±で調整して撮ってます。
まだ知識が乏しいので、同じ構図で露出変えて何枚か撮る感じです。
あと僕もいつもRAWで撮ってます。
これから秋〜冬と被写体が増えると思うので、お互い沢山いい写真撮りましょうw
書込番号:8445738
0点

露出はカメラ雑誌などに露出補正の基本的な考え方を説明した
特集などが組まれていますので、探してみてはいかがですか。
背面液晶(ライブビュー)とファインダの比較をされていますが、
基本的にライブビューの画像は実際の露出を反映しているわけではなく、
単に見やすい明るさにしているだけです。絞りも反映しているわけではないので
被写界深度も違うので、ライブビューが有利なわけではありません。
書込番号:8445771
0点

テリー68さん、こんばんは。
数多く撮っていると、だんだんわかってきます。
それまであれこれ楽しみながら撮影をしてください。
書込番号:8445876
0点

ずぼらですから、オートホワイトバランス、プログラムオート(P)、中央重点測光、ノイズリダクションON、
アクティブDライティングON、ISO800、感度自動制御ON、制御上限1600、画像確認はする設定ですが確認せずに次を撮ります。
他のDSLRも基本的には同じですが、気合いを入れる場合は絞り優先でも撮ります。また、基本的にJpeg撮って出しです。
感度補正はカメラ・光および気分の具合によって±0.7の範囲で、一連で変更することはやります。
あれっと思う写りのことがありますが、写っていれば良しとします。
ご購入おめでとうございます。長ーい写真生活をお送りくださいませ。
書込番号:8445975
0点

テリー68さん、こんばんは。
D60、ご購入おめでとうございま〜〜〜す!!
すみません、私、D40ユーザーなのですが(笑)
スナップ中心で横着な私は、絞りはピント合わせに便利なF8を中心に、意図に合わせてF5.6〜F11くらいで撮ります。
撮影モードはAモード7、Mモード2、Sモード1くらいの割り合いで、状況によって切り替えます。
WBは、私は見た目の印象に近い発色を求めるので、晴天を中心にしながら、オートや時々、曇天で。
測光パターンは、撮影目的に合わせてマルチパターン測光が8、中央重点測光2くらいの割り合いです。
露出補正は、±0.7くらいで、適宜。Jpeg撮りばかりです。
咄嗟のシャッターチャンス以外は、あれこれ設定して撮ってみて、その違いを確認するとおもしろいですよ。
絞り値の感覚をつかむには、絞り優先オートのAモードでの撮影がいいと思います。
露出補正は、アンダー目とオーバー目の画作りや、白や黒の出し方を考えながらあれこれと。
WBは、シチュエーション別にほどよい発色となるよう随時調整しつつ、オートを活用してみては。
D60の詳細なWB微調整機能は、D40ユーザーの私からすると、うらやましい限りです。
たくさん撮ってると、そのうち自分好みの設定が見つかると思います。
ただ露出については、さまざまな考え方や表現意図による違いがありますので、実践で自分の好みを見つけながらも、
身近なところで雑誌や書籍なども参考にすると、表現の幅がいっそう広がって良いと思います。
とにかく楽しみながら、イイ写真をどんどん撮ってくださいね〜〜〜〜!!
書込番号:8446950
0点

テリー68さん デジ一眼デビューおめでとう
ございます。
写真はだれでも最初からうまく撮れません。
よくプログラムオートなど全てオートで撮られる
人がいますが、その人はいつまでたっても上達
しません。もちろん覚えるのが面倒、考えるのが
面倒と言う方もたくさん見えるのでメーカーは
きちんとオートの設定も付けています。
絞りを変化させるとどのように変わるか
シャッターSを変化させるとどのように変わるか
感度えを変化させるとどのように変わるか
露出を変化させるとどのように変わるか、
(測光は多分割測光が間違いが少ない)
ホワイトバランスを変化させるとどのように変わるか
仕上がり設定のカスタマイズを個々に変化させてどのように変わるか
レンズを換えるとどのように変わるか
被写体からの撮る位置や距離を換えるとなにが変わるか
などなどあると思いますが、デジタルはいくら撮っても
お金が掛かりません。どんどん撮って遊んでください。
それから、RAWで撮っても換えれない設定がありますので
そこは自身が撮影す時に決めないといけません。
たくさん書きすぎてしまいましたが一つ一つ覚えていって
ください。だんだん楽しくなりますよ。
書込番号:8447153
0点

レスしてくださった皆様、ありがとうございます。
写真楽しい♪さん
コンデジでは背景がボケないとボヤキ、一眼ではボカシたくない部分が
ボケてしまうといった具合で四苦八苦してます(笑)
お互い良い写真を撮りましょう♪
野野さん
背面液晶と実際の露出は違う・・・
全く無知でお恥ずかしい限りです ( _ _ )..........o
nikonかずきさん
しばらくは、数打てばナントかで撮影しま〜す。
うさらネットさん
わたしも普段はPオートで撮って気合を入れる時は絞り、シャッター優先で
撮ります、その時です失敗作が量産されるのは(笑)
Ash@D40さん
最後までD40と迷いました
夢の中ではいったんD40を手にいれましたよ〜!
でも気付いたらD60を買ってました(笑)
70kara200さん
丁寧なアドバイスありがとうございます
レンズやストロボなんかも入れると組み合わせ無限に近いですね(ちょっとオーバー?)
少しずつ楽しみながら覚えていきます。
書込番号:8448385
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
最近コンデジのノイズが気になりだし、デジタル1眼に興味を持ちました。
比較的新しい機種ですし、キャッシュバックもあるし、ズーム2本とも手振れ防止レンズなの
で、D60辺りかなと考えていますが、カカクコム等の掲示板でD40が評判良いようです。
610万画素で無理をしていないために高感度画質でメリットがあるとか・・・
コンデジで高感度ノイズが気になっための乗り換えです。
D40がD60に比べて優位なのは高感度のノイズに強いという位なのかなと・・・
(素人考えです)
反対にあるサイトのコメントでは、D60はISO400を越えた辺りから解像度?が悪くなると
書いてありました。でも画像処理EXPEEDだし、アクティブD-ライティング操作しやすいし、
エアフローコントロールシステムゴミ取り機能あるしで、便利な機能たくさんですよね。
なんといってもキャッシュバックで実質的価格差が少ないです。
実際のところ、D60ではなくD40にするメリットはどの程度でしょうか?
撮影目的は、子供、記念写真、休日のお出かけ先の写真、1年に数度の学校イベントです。
それにしても2年近く前の製品が、今もって大勢の方々に支持されている、
廃番になっていないという事実は、D40の価値を物語っているのでしょうか?
P.S. D40とD60とでシャッター音は同じような印象でしょうか?
すみません近くにカメラ店が無いもので・・・・・
1点

茜色さん
D60ユーザですが、D40の持ち合わせはないので一部トンチンカンな記載になることをお許し戴きまして、
過去スレッドで、D60/D40の類似スレに対してはD60をお奨めしております。
1.D60はD40より発売が遅れること1年と数か月、その分、仕様に表せないところを含めて優れていると考えられます。
2.茜色さんご指摘のように、D40に較べてD60の機能は豊富になっています。
3.D40の高感度特性が優れていると言っても、D3/D700と肩を並べる程のレベルではないでしょう。
まして、夜景や暗い室内の写真ばかり撮るわけでもないでしょうし、
D60でも居間位の室内で、内蔵スピードライトなしで撮ることは可能です。
4.D40/D60に限らずDSLRのノイズの少なさは、普及形の一般的なコンパクトデジカメと較べれば雲泥の差だと思います。
と言いつつ、D40も良いなー欲しいなーと思っているこの頃です。
書込番号:8440722
0点

D40〜D60は、発売当初でも相当に陳腐化した機能不全機ですが、
高感度画質とは写真の分からない素人を騙すの宣伝文句にすぎません。
値段は値段ですが、ニコンに拘るであれば、D90を一押しお勧めします。
急ぎでなければ、年末商戦の時に8万円前後になると思います。
書込番号:8440821
2点

茜色さん、こんばんは。
どちらも良いカメラだと思いますが、好みは人それぞれですよね。
D40とD60に関して、ユーザーさんの所感については価格コムの過去スレを参考にしつつ、
下記のデジカメWatchあたりの記事を比較してみてはどうでしょうか。
リンク先の『レビュー/作例』のあたりにISO感度別の画像もあり、高感度の画像の比較もできます。
■D40関連リンク
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/12/05/5182.html
■D60関連リンク
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/02/05/7904.html
高感度画質の差は、若干、あくまでも若干ですが、D40にブがあると思います。
が、トータルで考えた場合、後発のD60の方が何かと便利なように思います。
ただご提示の撮影目的なら、それほど2機種に特別な優劣はないと思います。
好みだけでなく、画質の許容範囲や他の機能などとの優先順位は人それぞれでしょうし、
どのような機種にも一長一短あるでしょう。良い機種は当然それなりの値段がします。
中級機も含めて、ご納得のいく機種を選んでください。
愛着がもてるカメラが購入できれば、
どんなカメラでも自分にとってすばらしい1台になりますよ!!
書込番号:8440947
0点

高感度撮影時の画質を第一とするなら。。。
D40をお薦めします。
ISO1600でのノイズは・・・やはり差があると思います。
口で説明するのは難しいですが。。。
D60が「並」ならD40は「上」だと思います。
D60の高感度画質はD40xからほとんど進化していないと思います。
エアフローのノイズリダクションシステムやカメラ側で色々と画像を弄れるのはD60のアドバンテージと思います。。。
アクティブDライティングは、非常に良い機能なのですが。。。
こいつを作動させると。。。背面液晶に画像が表示されるまで2〜3秒待たされるのが。。。ドーにも許せませんσ(^_^;)
個人的にはこれだけでもD60をお薦めする気がうせてしまいます。
普段の撮影の画質は甲乙つけがたいですが。。。
D60の方が少し洗練されていると思います。
D40は、かなりクッキリ・シャッキリ写りますが。。。エッジが太く野暮ったいと言えば野暮ったい。。。悪く言えば・・・ケバイ。。。(明るく元気がよい画作りなので、それが良いんじゃないか!という意見も多数有ろうかと思います)
ご参考まで
書込番号:8440949
0点

#4001さん
>アクティブDライティングは、非常に良い機能なのですが−−−画像が表示されるまで2〜3秒待たされるのが−−−
うる星かめらさんご指摘の「相当に陳腐化した機能不全機」の一つの事例でしょうか?
これにはいらつきますねー。連写も不全に近くなりますね。我慢してONにはしていますが。
書込番号:8441644
0点

うさらネットさん >
うる星先生の「機能不全」とは・・・レンズ制限の事かと思われσ(^_^;)アセアセ...
あたしゃ、D3とD300以外は全部ボディ内蔵AF駆動モーターは取っ払った方が潔いと思ってます♪
退路を断って、とっととレンズのAF-S化をしないと。。。いつまでたってもキヤノンとAF性能の差は埋まらないと思っています(上級機&超高級レンズの組み合わせ除く)。
>これにはいらつきますねー。連写も不全に近くなりますね。我慢してONにはしていますが。
これさえ、マトモに機能するなら・・・もう少し自信を持ってD60をお薦めするかも?(苦笑
書込番号:8441775
1点

茜色さん
>撮影目的は、子供、記念写真、休日のお出かけ先の写真、1年に数度の学校イベントです。
D40でいいじゃん。じゃなかった、良いと思いますよ。
写真をアップしたいのですが、ヘタなので出せません。
書込番号:8441798
0点

D40の基本は4年半前のD70をレベルダウンしたカメラで(ソフトは改善)、
D40〜D60のコンセプトは、“安い部品+手抜き → 最小限機能”の超入門機です。
書込番号:8441815
2点


皆さんこんばんはw
入門機なんだからそれより上の機種に比べて機能に制限あるのはあたりまえなのでは?
D60よりはD90が良いだろうし、D90よりはD300のが良いと思うんですよね。
D90いいと思いますが、D60買って3ヶ月で乗り換えるほどの性能では無いかなと。
(まずは腕を磨けとw)
D40やD60のコンセプトは初心者が買いやすい値段でデジイチを購入できる点にある
と思うんですけどね。
Nikonに限らず他のメーカでも入門機では言うほど差があるとは思えないんですけど。
僕はD60しか持ってないのであくまで主観ですw
レンズの制限は、半年前なら不便だったかもしれないですが、今はほとんど問題ないのではないですか?
僕が欲しいと思うレンズは特に問題なくD60でもAFできます。
こだわりがあるなら解りませんけど、、、
茜色さんが気にされている高感度ですが、確かにD60だと拡大するとISO800あたりからノイズ出てると思いますが、当倍で見る事無いので気にした事無かったです。
普段は上限400に設定してるので、購入した直後くらいに撮った写真で拡大してみました。
>画像処理EXPEEDだし、アクティブD-ライティング操作しやすいし
そうですね。出てくる画は僕は満足してます。D-ライティングも便利なので常にONにしてます。連写はほとんど使わないので不便感じてないですね。
シャッター音は友人のD40と比較して違いが感じられなかったです。
店頭でD80も試しましたが同じような音でした。
皆さんもよく書かれていますが、決して安い買い物ではないと思うので(お金持ちならすいませんw)購入する前に店頭で他のメーカも含めて色々触ってみるのが良いと思いますよ。
そして紅葉前にデジイチデビューしましょうw
書込番号:8442213
0点

茜色さん>
私、40を使っています。中型機のサブに買い足しました。軽くて手軽で操作が簡単で、すごく使える良いカメラですし、実際すごく使っています。これは40も60も共通の利点ですね。
40ユーザーから見ると60のアクティブDが輝いて見えますが、ここのコメントみると機能的に良し悪しのような感じですね。
40が60に勝ってるところは価格ですが、茜色のコメントではそんなに差はない。
高感度特性についてはD40がどれほどのものか私にはわかりません(正確に言えば気にしてません)。
ゴミ取り。これはD60でもゴミつく時はつくでしょうしね。
まったく互角なので困りましたが、ニコンも似たようなの出しっぱなしにしとくなって感じですよね。
ASHさんのいう『愛着がもてるカメラが購入できれば、どんなカメラでも自分にとってすばらしい1台になりますよ!!』はまさにその通り。D40、素晴らしいと思っています。
#4001さんのいう『・ケバイ。。。それが良いんじゃないか!』もまさにその通り。ケバ専です。
書込番号:8443081
0点

>写真が分からない人を騙す…
はぃ、騙されとても気に入って使っていますD40ユーザーです。
展示されている、または雑誌に載ってる写真を見て、私にはどのカメラで写したか判断できません。
例えば、アルバムを見て妻や娘にこの写真はD40でこっちの写真はD300で写したんだ。この違いが分かるかな?
なんて言いませんし、もし言ったとしても多分「同じやん」
と、返り討ちにされるでしょう。
D40を買って騙され私は写真の世界にハマってしまいました。
D40に感謝してます。
家族は呆れてます。もし、あまりにも気に入らない画像を量産していたら、とっくに売りに出していますよ。
スレ主さん 少しでも安く収めたいのでしたら断然D40をお勧めします。
それとは別にゴミ取り機能やトリミングしたりするのであればD60でいいと思います。
標準レンズにも手ぶれ補正機能が付きますし、今なららキャッシュバックやってますから狙い目です。
書込番号:8443106
1点

うる星かめらさん
>D40〜D60のコンセプトは、“安い部品+手抜き → 最小限機能”の超入門機です。
D60ユーザーです。
いつもあなたの書き込みを拝見してますがとても気持ちの良い内容とは思えません。
D60の板で何故その様な書き方をされるのでしょう?
主観で書かれるのは結構ですが、もう少し言葉を選ばれたら如何なものかと。
スレ主さん
私もD40とD60で非常に悩みました。特に双方の価格と高感度画質の件については多くの方が悩んで見えるかと思います。
色々なサイトや、実際にカメラ屋さんで撮らせてもらって比較したりして決めましたが結論としては画質については私のレベルではそこまで差が分りませんでした。
コンデジのノイズと比較したらどちらも数段レベルが上だと思います。
D40とD60での価格差も付加価値(機能)を考えたら微々たるものでキャッシュバック等もありD60を購入して楽しんでおります。
色々な情報がありなかなか決心出来ないとは思いますが、購入前に沢山悩むのも楽しみの一つと考え、納得いくものをご購入してデジ一ライフを満喫して下さい^^
書込番号:8443549
3点

D40、いいですね。小型軽量で扱いやすく、しかも廉価ときている。
まったく私のためにあるデジイチ、と言っても過言ではありません(ニコニコ)。
私は目下、D40Wズームで撮影を楽しんでおりますが、手元にはニコンEM用の50、100と200があります。
しかし、Wズームは便利で、まだまだ他のレンズを使いたいとは思わないですね。
Wズームがあれば、一応何でも撮れるのではないか、と思っております。
小型軽量で扱いやすく、写りもいいD40。EMとともに昔からリトルニコンの愛用者でした(ニコニコ)。
おっと、忘れていました。D40とD60との比較では、新しい分D60がいいかもしれません。
書込番号:8443647
1点

うる星かめらさんのような方がニコンユーザーであることは悲しい限りですね。
自分の使っているモデルより安いモデルをなんの気遣いも無くコバカにし、
そのユーザーまでもコバカにして・・・。
あえて私からも一言言わせて貰えばあなたにD90は無用の長物では?
今のあなたのように考え方が濁っておられる方に、
D90で素晴らしい写真が撮れるとは思えません。
書込番号:8444242
9点


ぼくの購入遍歴は、D1X→D200→D40→D300です。D40を唯一のデジタル一眼レフという目ではあまり見ていないという視点なのかもしれないということは念頭に置いて読んでみてください。
2007年の初等では、その当時のD2XやD200、D80の高感度撮影能力が著しく悪かったので、D40は非常に重宝しました。
特に他に高画素機を持っているアンチテーゼ的に、小回りが利き(ファイルサイズが小さい。軽い)、高感度の性能が他の機種を遙かに上回っていたD40は非常に役に立ってくれました。
実際D200よりもD40購入後はD40を使ったかもしれません。
使える絵が撮れるという点ではD200以上に使えたというのは事実です。
ですが、ボディの性能差は歴然としていますし。
使いたいレンズも大分使えずかなりストレスは貯まりました。
ですが、2007年年末のD3、D300の発売、2008年のD700、D90の発売でD40を買わなくとも高感度撮影が行えるようになってきました。
そうなると、撮影しづらい、制限も多いD40を無理に使う必要がなくなってきたので、最近は人に貸す場合以外はしまわれたままになっています。
http://www.dpreview.com/reviews/nikond60/page18.asp
高感度は、D60なんかはこんな感じでしょうか。
ISO400くらいからEOS 400D(Kiss DXのヨーロッパ名)と比べると解像感が格段に落ちていってしまいます。
http://www.dpreview.com/reviews/canoneos450d/page19.asp
Kiss X2(ヨーロッパ名450D)と比べたものもありました。
これを見てもやはりD60の解像度の落ち込みはかなり激しいと思います。
実際問題として、Nikonの10MP機が採用しているCCDはあまりいい思い出がありません。
そういう意味では、うる星かめらさんのいわれることも分かる気がします。
そういう意味ではD40の方が、高感度は優秀なんですが、NRを入れてしまうとNR独特のギトギト感がしてくるので、ISO800くらいなら僕はNRなしの方がいいように思います(D300はNR弱で遣っています)。
NikonのNRは色ノイズを徹底的に消す代わりに独特のギトギト感があるので、個人的にはいまいち気に入っていません。
ファミリーユースで考えると画素数よりは高感度の方が使い出があると思います。
あえて、D40とD60でというのであれば僕はD40の方がと思います。6MPでは不足で10MPでなければいけないとか、6MPに対して10MPが回る部分を活用できる人ばかりではないと思わないではないです。
しかしながら、そもそもD40をこの時期、どうしても価格的にD40しか手が出ないというのでなければ勧めません。
やはりどうしても機能的な制限が僕は気になります。
キットレンズも解像度は非常に高いいいレンズですが、手振れ補正もありませんし。
ゴミ取りにしてもやはりないよりはあった方がいいですし。
レンズの制限も僕はD40を許容し得ない部分です。
確かに、Nikonから50mm/F1.4Gなど発売されますが。4.8万円です。
これに対して、例えばCanonのEOS Kiss X2ならレンズ制限などなしで50mm/F1.8 IIなら9000円程度です。ボディの値段差が吹き飛びかねません。
ズームレンズ全盛のご時世、単焦点の使用頻度は下がっているとは言え、明るいレンズが一本でもあると使用頻度は5%程度でもピンポイントでズームの弱点を補ってくれるので、運用の幅が格段に上がります。
そういう意味では、D40とD60しか選択肢がないのであれば、D40>D60ですが。
他に目を向けるのであれば、D90>>>D40>D60ですし。Nikonの中で人に安心して進められるのはやはりD90以上というように僕は感じています。
価格帯的に近い他社に目を向けるのであれば、Kiss X2の方がエントリークラスでは頭1つも2つもぬきんでているように思います。画質面や拡張性において。
また、AF速度もキットレンズで比べた場合X2の方が格段に速いですし。
D90やEOS 40DとかKiss X2なら予算なりでどれを選んでもそう後悔することはないのかもしれませんが。個人的にはD40、D60は大きな穴があるので、なかなか人には勧めにくいところがあります。
D40やD60のユーザーの方の多くは気に入らなければ上位機種に買い換えればいいと良くいわれますが、早々なんどもボディを買い換えられる方ばかりではないのではないでしょうか。
であるなら、ユーザーの中からも買い換えろといわれるようなボディよりは、最初にある程度将来性を見越したボディに初めから投資しておいた方がいいように思います。
何度も買い換えを前提にするよりは。
目的があって買うならD40、D60は勧めませんが。無目的にデジタル一眼レフが欲しいという場合イニシャルコストの安さはやはり魅力なのかもしれません。
それではまればより上位機種を買えばいいしと。
D40やD60でもコンパクトデジカメとは比べものにならないくらい、高画質ですし。高感度にも強いです。
コンパクトデジカメより高画質であればいいのか。大事なお金を出すわけですし、同じお金を出すならちょっとでもいいものを欲しいというのかでも違ってくるとは思います。
エントリークラスで勧めるなら、僕ならKiss X2です。
書込番号:8444449
3点

> D90で素晴らしい写真が撮れるとは思えません。
D90は入門機としてキヤノンのキス機並の高感度を実現した素晴らしいものですが、
私の場合期待されていたAFセンサーの改善がなかったので、見送りします。
私はキヤノン機を使っても良い写真を撮れませんのでご安心ください。
一押しと言ったら、私もKX2が良いと思いますが(カメラだけでしたらD90が良いです)、
カメラだけでしたら、ソニーのα200や、ペンタクスのK200Dもなかなかですよ。
どれもD40〜D60よりは良いカメラです。
D40〜D60も良い写真が撮れないではないですが、敢えて選ぶ必要もないでしょうと思います。
D40を買って感動した方もいますが結婚したら奥さん以上の感動を考えない方が良いかもね。
書込番号:8444505
1点

今の勢いでは、D90は年末を待たなくても7万円台になる可能性があります。
書込番号:8444575
0点

うさらネットさん、うる星かめらさん、Ash@D40さん、#4001さん、童 友紀さん、写真楽しい♪さん 、kawase302さん 、リトルニコさん、kiyoponさん、群青_teruさん、とっとこモモタロウさん 、kawase302さん、yjtkさん、役に立つお答えありがとうございます。皆様のご意見は雑誌などの記事よりも参考になりますね。D40、D60の良いところ、不都合なところが分かってきました。
購入金額が違ってきますが、他社のデジタル1眼(エントリー向け)まで範囲を広げると、
確かにキャノンのX2は、新しい機種だけあって魅力を感じてしまいます。
X2の高感度(ISO800,ISO1600等)はD40のものと比べると、同等以上なのでしょうか?
それとも1200万画素以上のデメリットで、D40よりノイジーなのでしょうか?
また、ゴミ問題、かさばる理由から、当面は出来ればズーム2本よりも高倍率ズームレンズでの撮影を希望しています。タムロンのAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO(長い名前ですねぇ。)等のレンズで撮影する場合、D40、D60、X2の中では、
総合的にみて、どれが一番良いと思われますか?発売前のレンズですので主観(趣味感?)で結構です♪
書込番号:8444625
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
前にクールピクス5700を使用していましたその時に購入しましたスピードライト
SB50DXをこれから購入を検討している一眼デジカメD60にも使用出来るのかどなたかアドバイスを御願い致します。
0点

デジタル一眼レフのiTTLに対応していないため、SB50DXはD60では使用できません。
どうしても使用する場合には、マニュアル調光になってしまうので露出合わせが大変です。
最新のiTTL対応ストロボを買いなおすしかないですね。^_^;
書込番号:8435719
0点

できれば頑張ってD90にした方が良いと思います。
年末商戦の時に値段がもう少し下がるでしょう(目指せ7万円台?)。
D60は良いカメラと思いませんが、SB-600なら悪くないですね。
書込番号:8435776
0点

早速のアドバイスを有り難うございました、使えないとなるなら他のメーカーのカメラも検討の対象にしたいと思います本当に有り難うございました。
書込番号:8435793
0点

40Dでしたら確りしてて、値段も超お買い得ですね。
http://kakaku.com/item/00490111089/
http://kakaku.com/item/10601010154/
書込番号:8435815
0点

色々のアドバイス有り難うございます、じつはクールピクスの前にミノルタアルファースイート100のフイルムカメラも持っていましてソニーのカメラはこのレンズが使えるとのことなのでニコンかソニーかまよっていました。本当に有り難うございました。
書込番号:8435898
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





