
このページのスレッド一覧(全744スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2008年9月11日 22:28 |
![]() |
1 | 6 | 2008年9月16日 19:32 |
![]() |
12 | 15 | 2008年9月11日 17:04 |
![]() |
1 | 3 | 2008年9月5日 15:51 |
![]() |
2 | 2 | 2008年9月4日 21:31 |
![]() |
1 | 23 | 2008年9月7日 00:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 レンズキット
デジイチ初心者です。
皆さんのご意見・ご感想を参考にさせていただき、この度、ついに購入に踏み切ることができました。ありがとうございました。
そこで質問なのですが、このカメラでピンホール写真を撮影することは可能なのでしょうか?
そもそもフィルムタイプでなくデジタルのピンホールカメラなるものは存在するのですか?よろしくお願いします。
0点

使ったことはありませんが、ヨドバシにこんなレンズ(?)があります。
でも、露出計が働きませんので、使いにくいと思います。
(レンズインアキャップは、ニコン用を持ってますが)
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_23_12219283/1233177.html
書込番号:8313869
0点

可能です。
ピンホール撮影に付いては、過去に沢山の書き込みが有ります。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%83s%83%93%83z%81%5B%83%8B&BBSTabNo=6&PrdKey=&act=input
書込番号:8313965
0点



デジタル一眼の入門としてニコンD60を検討していますが、将来フルサイズセンサーの中上級機にステップアップするときのことも夢として考え、いろいろ疑問点があるため教えて頂ければ幸いです。
(1)ニコンの単焦点28・35・50mmレンズは、ニコンD60で使用できますか?装着できてもオートフォーカスはできないそうですが、どんなものでしょうか?
(2)AF-Sレンズ(AF-S DX NIKKOR 18-55mmや、AF-S Micro NIKKOR 60mm)は、現在のフルサイズセンサーの中上級機(ニコンD700・D3)に装着して使用できますか?
(3)ニコンの単焦点28・35・50mmレンズを装着して問題なく使える入門機は、何になりますか?
1点

モーター内蔵のレンズ(AF-S)しか、AF駆動しないのでニコンの単焦点では数が今のところ少ないです。
AF-S 50mm f1.4 AF-S85mm F1.4とか、発売の噂は有ります。
AF-S Micro NIKKOR 60mm は、FX機でOKですが、レンズ表記にDXの記載の有るものは、FX機ではDXモードに成ります。
>ニコンの単焦点28・35・50mmレンズを装着して問題なく使える入門機は、何になりますか?<
D50 D80 D90
D90を、購入されるのが一番です。
書込番号:8313194
0点

わたし、D40も35ミリF2Dも持っています。
でも、D40にこれは使ってませんね。
フォーカスエイドといって、手でフォーカスリングこねこねしてピンあったところでランプがつく補助機能はあるんです。ようは駆動だけ「手」でお願いしますってことなんですが、このフォーカスエイドが敏感すぎて、とても機械のように手は動きません。
まぁ、フォーカスエイドはどうでもいいのですが、マニュアルフォー数だと簡単にパッと撮れるっていうD40の魅力が半減しちゃいます。シグマの30ミリなんてどうですかね???
書込番号:8313739
0点

1.AF-S以外のレンズでは、D60ファインダ内にフォーカスエイドが表示されますので、静止被写体MF操作は楽です。
D60フォーカスエイドは遠近の方向表示と合焦時の丸表示の両方になります。
2.FX機でDXレンズ使用は可能ですが、何かメリットがありますか。
3.>将来フルサイズセンサーの中上級機にステップアップ
近い将来にFXステップアップでしたら、D60を今購入しステップアップに資金を残す。
多少遠い将来のステップアップでしたら、D90の価格が落ち着くのを待ってD90購入でしょう。
書込番号:8313776
0点

早速の返信ありがとうございます。
デジタルカメラは進歩が早いので、例えば10年後、フルサイズセンサーが入門機デジタル一眼にも使われているかもしれない・・・。
ボディを買い換えてレンズを使い続けられる一眼は良いと思い、そして、レンズはニコンに魅力を感じます。
かといって、フイルムカメラは、フイルムを買ったりプリントに出したりが手間で、パソコンに取り込むには不便。
いろいろ考えていくと、デジタル一眼の入門機はキャノンEOSKiss の方がいいのかな?と考えてしまいます・・・。
書込番号:8313931
0点

D90でまったく問題なしでは?
予算的に厳しいようでしたらD80の在庫処分品を狙ってみてはいかがでしょう。
10年後の入門機ですか。3億画素、音声付30枚/秒の連写、ISO 1600〜256000 くらいはいってそうですね?
書込番号:8359078
0点

返信ありがとうございます。
予算的にD80がちょうどいいです。
やっぱりレンズの選択肢の多い方がいいですね。
書込番号:8360516
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
初めまして、皆さん宜しくお願い致します。
両社とも2つのレンズにブレ防止機能が付いているのですが、比較した場合どのような違いがあるのでしょうか? デジ1を初めて購入したいと考えている者です。ずぶの素人ですが、どなたか分かりやすくお教え願いますでしょうか?
0点

Kiss X2のWズームの望遠レンズは55-250oでD60の55-200oより50o長くなっています。
標準については仕様では変わらないですね。
ただ…35o換算をする際にD60は1.5倍相当…Kiss X2は1.6倍相当となるので同じ仕様のレンズを選んでも多少差は出ちゃう感じです。
なお…D60はレンズ内モーターが内蔵されてるレンズでないと使えませんよ。
書込番号:8303270
1点

どちらも良いカメラだと思います。
価格で選ぶのならD60でスペックで選ぶのならX2でしょうね。
またデジ一にのめり込みそうな予感がするのならx2で、ダブルズーム程度で終わりならD60が良いかも知れません。
D60はレンズ制限がありますので、ニコンのAF用レンズが全てAFでは使用できません。モーター内蔵のレンズでないとAFができないという制限がありますが、X2にはそういった制限はありません。
また、フォーカスポイントはD60の3点に対しX2が9点、連写が秒間3コマに対してX2の3.5コマ、ダブルズームの望遠がD60の200mmに対し250mmなどスペック的にもx2が上ですね。
それとJPEGでなくRAWで撮影した場合、現像ソフトが無料でついてくるキヤノンに対し有償になるニコンは結構つらいものがあります。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490111111.00490711115
書込番号:8303311
2点

持った感じ、覗いた感じ、シャッターの感じ
はいかがですか。
私は、これが一番肝心だと思っております。
両方とも、大きさ重量ともほぼ同じだと思い
ます。それで決まらないのであれば、また、
金額もOKであれば、x2ですかね。
書込番号:8303894
1点

200mmまでのズームで満足できるかどうかがポイントかも?
書込番号:8304662
1点

どちらも良いカメラだと思います。
価格差2万円でしたら、D60Wズームキットが良いと思います。
レンズ制約はありますが、対応レンズも続々出て来てますし、大した問題では無いです。
ちなみに D60の方が広角側は35mm換算で27mmと広いので僅かな差ですが有利です。
RAW現像はまずは無償のNikonViewで出来ます。
書込番号:8307029
3点

みなさま、色々とありがとうございます。とても助かります!
分からないことだらけでして、もう一つお願いしたいのですが、SDHCカードとSDカード。
メディアが2種類あるということでしょうか?又、どう違うのでしょうか?
初歩的質問で申し訳ありません。
宜しくお願い致します。
書込番号:8308044
0点


ありがとうございます。
SDHCカードとSDカード、理解いたしました。
ところで、機種との相性うんぬんなど聞いた事があります。D60に適したSDHCカードはどれがオススメでしょうか? お願い致します。
書込番号:8309030
0点

トランゼントTS4GSDHC6 (4GB) ¥1,478
がお勧めです。書き込み6.5MB/secですけど、D60の方のパフォーマンスが貧弱なので
これくらいが、コストパフォーマンス的に良いです。
http://kakaku.com/item/00528110735/
書込番号:8310677
1点


ご返事ありがとうございます。
お教え願います、(書き込み速度=取ったもをカメラ自体への記録速度)(転送速度=パソコン、又は他のメディアへのコピー速度)と理解して宜しいのでしょうか?
カメラ自体の静止画&動画の記録能力?って有るのですか?有るとすれば、カメラに合ったメディアを選べば宜しい訳でしょうか?
メディアの説明で、6MB/Sの意味とは、(1秒にカメラに記録できる能力?1秒にパソコン、他のメディアへ記録できる能力?)もし、カメラに記録する能力だとすると、カメラ能力を超えてしまうメディアは意味が無いと言う事でしょうか?それとも数字の大きい方が宜しいのでしょうか?
もしかしたら、色々と勘違いしたご質問?でしたら申し訳ありません。
何方か宜しくお願い致します。
書込番号:8312352
0点

まっくろくろすけ1さん
最初にこれはあくまでも私見を元にしていることをお断りしておきます。
(識者の方、もし誤記があれば訂正をお願いいたします。)
>(書き込み速度=取ったもをカメラ自体への記録速度)(転送速度=パソコン、又は他のメディアへのコピー速度)と理解して宜しいのでしょうか?
転送速度:SDHCの規格で定められた用語です。読み込み、書き込みの両方の速度です。
書込み速度:規格にはない言葉ですが、実際にはこの言葉が使われています。転送速度と同じと考えていいでしょう。
被写体→シャッターON→レンズ→撮像素子→コントローラ(メモリや画像処理エンジン)→液晶表示もしくは記録メディア書き込み
SDHCの書き込み速度とは上のシャッターからメディアへの書き込みの速度だと推測しています。
>カメラ自体の静止画&動画の記録能力?って有るのですか?有るとすれば、カメラに合ったメディアを選べば宜しい訳でしょうか?
有ると思います。そのために連写可能枚数3コマ/秒とかの仕様があるのですが、実際には合わないことが多いです。なので、実際に使って、経験則で判断するか、たまにメディアの速度比較などをされている方がいらっしゃるのでそれを参考にするとよいかも知れません。
例えばhttp://bbs.kakaku.com/bbs/00528110735/#7723741
しかし、下記サイトでD90がエクストリームV30MB/secに対応しているという記事があります。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0808/29/news048.html
この中でも触れられてますが
>…メモリーカードをデジカメやPCで利用する際にはホストコントローラの能力によっても速度が左右されてしまうため、新製品のパフォーマンスを最大限に活用できるデジタルカメラは現在のところ、D90しか存在していない。…
D60の場合、RAWのサイズが約9.0MB、JPEG FINE Lのサイズが約4.8MBですから、例えばサンディスクエクストリームV(20MB/sec)を使えばRAWなら約0.5秒で書き込みできそうですが、実際にはもっとかかります。
>メディアの説明で、6MB/Sの意味とは、(1秒にカメラに記録できる能力?1秒にパソコン、他のメディアへ記録できる能力?)もし、カメラに記録する能力だとすると、カメラ能力を超えてしまうメディアは意味が無いと言う事でしょうか?それとも数字の大きい方が宜しいのでしょうか?
1秒間にメディアに記録できる能力です。
上でも書きましたが、シャッターからメディア書き込みまでの能力を超えたメディアはオーバースペックということになります。
そういうことを踏まえて、D60の場合はトランゼントTS4GSDHC6 (4GB)が適当ではないかと思ったわけです。
書込番号:8312829
1点

ブララビさま。
ありがとうございます。とても解りやすい説明、感謝です!
ここの書き込みで、何も解らなかった自分が、とてもためになりました。
皆様、ありがとうございます!
書込番号:8314391
0点

みなさま、色々有難うございました。やっと1歩踏み出すことが出来ました。
D60Wレンズキット購入です!土曜日には届くと思います。
色々な書き込みを拝見いたしまして、追加で52mmのフィルター(2ヶ3.000円)(レンズ保護ですよね?)
レンズフードも必要でしょうか?Wレンズキットにどれがベストでしょうか?
書込番号:8333221
0点

まっくろくろすけ1さん
ご購入おめでとうございます。
Wレンズキットには望遠側レンズにはレンズフードが付いてます。
が、標準側レンズには付いてないです。
付けた方が良いと思いますよ。
バヨネットフードHB-45
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%90%E3%83%A8%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89HB-45-NIKKOR-18-55mm-F3-5-5-6G-HB45/dp/B00139BEY8
ではでは、楽しいデジイチライフを!
書込番号:8333328
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 レンズキット
今日、京都のビックカメラでD60のレンズセット買いました。
期間限定で56400円でしたが、デジカメの下取りで−5000円
さらにポイント18%付きました、それで4GのSDカードとフィルター、
保護フィルム、フード、ブロワー買いました。
これからキャシュバック5000円申し込みます(なかなかお得な買い物でした)
はじめてのデジイチなので、枚数を気にせずにバシバシとりたいと思います、
質感も値段の割りにいい感じですね。
0点

Dr.kenkenさん、こんにちは。
>質感も値段の割りにいい感じですね。
私が4年半位前にD70と一緒に購入した1GBのCFカードは、CFカードのみで4万3千円位でした。
今は同じ位の価格でカメラとレンズと4GBのSDカードが購入できるのですね。
これからたくさん撮影してD60を使い倒しちゃいましょう。
書込番号:8301524
1点

ご購入おめでとうございます。ビックカメラも、かなり安いですね。
トレシー(眼鏡拭き?)も買っておいたほうがいいと思います。
書込番号:8302811
0点

BLACK PANTHERさん
早速の返信ありがとうございます、フイルムの時代とは違い
本当にサイクルが早いですね、半年か一年で値段が半分以下ですね。
じじかめさん
ありがとうございます、
そうなんですよ、下取りやポイント、キャシュバックを引いたら
実質37148円なんです(^−^)
コンパクトデジカメと変わらないんですよ。
書込番号:8303837
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 レンズキット
付属のレンズにレンズフィルターを購入しようと考えています。
このレンズには、何ミリのレンズフィルターを付ければ良いのですか?
使用理由は、UV・保護です。
お勧めの物などあれば、よろしくお願いします!
2点

仕様を見ればわかりますが…52o径のフィルターが装着可能です。
書込番号:8300550
0点

バヨネット式レンズフードHB-45(オプション)もお忘れなきよう。レンズ先保護と遮光効果、そして格好良さ。
書込番号:8300681
0点



今までずっとコンパクトカメラを使っていましたが、
そろそろデジタル一眼もいいかなと、購入を考えています。
撮影は旅行に行ったときに景色をとったり、犬や猫を撮ります。
予算は10万前後です。
レンズはダブルズームも考えましたが、
交換したり、持ち歩いたりするのが面倒なので、
1本で間に合うようなレンズを考えています。
候補は
AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO(ニコン)
ニコン AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
手振れ補正がついていて、
200〜300くらいまで撮れるのがいいかなと思っています。
D60がいいかなとおもったのは、
初心者向け、値段も手ごろかなとおもい選びました。
ほかにいいレンズ、ボディ、組合わせがありましたら教えてください。
0点


achinさん
こんにちは。
>犬や猫を撮ります。
に注目した場合、D60よりもフォーカス性能の高い機種がお勧めです。
本当は51点フォーカスポイントをお勧めしたいのですが、新発売予定のD90は如何でしょうか。
予算は軽く十万を超えてしまいますが、動体へのフォーカスはソコソコかと思います。
勿論、D60に比べて難しい事は無く、初心者のachinさんでも使い込めるかと思います。
レンズはVR16〜85を着けたい所ですが、VR18〜200の方が割安感は大きいかも知れません。
D60も悪いボディーでは無いのですが、D90が発表された今、コレを逃す手は有り得ません。
注:タムロンのレンズは知りませんが、私は純正派。
書込番号:8298945
0点

花のオジさんが紹介されているレンズなら、広角から望遠まで1本で足りると思います。
あとは、やはり無難なところで質問者さんも候補にしているニコン純正の「AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)」でしょうか。
ボディについてはD60で良いと思いますが、レンズをあまり交換することなく使いたいということでしたら、ごみ取り機構の有無はあまり重要でないと思われるので、D40の方がさらに安価です。大きさや基本的な使い勝手はD60とほとんど変わらないと思います。
書込番号:8298952
0点

>今までずっとコンパクトカメラを使っていましたが、
>200〜300くらいまで撮れるのがいいかなと思っています。
VR18-200mmは35mm判換算で27mm〜300mmです。
こちらが良いと思います。
書込番号:8298974
0点

>やっぱりこれでしょう。
そのレンズは望遠側のF値が6.3です。
私はD60でなくD300しか使った事ありませんが、シグマのF6.3のレンズではAFが迷ったりする事が頻繁にあります。
ちょっとでも薄暗くなったりすると顕著です。
私の機種だけなのかも知れませんが、出来るだけF5.6までで収まってるレンズの方が良いかなぁ?と思っています。
書込番号:8298983
0点

>F6.3のレンズではAFが迷ったりする事が頻繁にあります。
そうですかぁ・・・。
だとすると、やっぱり純正の18−200しかないですね。
書込番号:8299024
0点

初めまして。
>AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO(ニコン)
このレンズですが、たぶんD60ではAF(オートフォーカス)ができません。
ご注意を。
書込番号:8299038
0点

>このレンズですが、たぶんD60ではAF(オートフォーカス)ができません。
http://www.tamron.co.jp/lineup/a20/vc/spec.html
ニコン用はAFモーター内蔵で、AF出来ないAF一眼は、
F60D、F50D、F801シリーズ、F601、F501、F401シリーズ、F90(X)シリーズ、F4シリーズ、F5、F70D
つまり、ニコンのデジタル一眼レフでは問題ないと思います。
書込番号:8299079
0点

すみません。
ご指摘通り、AF可能ですね。
5月に新しいのが出ていたのですね。
お詫びして、訂正致します。
書込番号:8299110
0点

皆さん、たくさんのお答えありがとうございます。
純正とそうでないのと・・・迷います。
より遠くのものが撮れるのに魅力を感じているんです。
>F6.3のレンズではAFが迷ったりする事が頻繁にあります。
これって、ピントを合わせるのに半押しにしている時間が長いということですか?
AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Asphericalについてですが
・モーター音が凄いっていうのを見ましたがどうなんでしょうか?
・あと、レンズのスペックを見ると、フォーカス AF と書いてありますが、
これはどういうことですか?
書込番号:8299113
0点

F6.3ですがD80とシグマ18-200F3.5-6.3 OS HSMで、日中室外なら200mmでもAFで使えます。
書込番号:8299115
0点

>レンズのスペックを見ると、フォーカス AF と書いてありますが、 これはどういうことですか?
AFに対応していると言う事ですが、AFを動作させるためにレンズ側にモーターを内蔵しているレンズと、レンズ側にモーターが無くボディ側のモーターを使ってAFを動作させるレンズがあります。
ニコンの40やD60はボディ側にモーターを内蔵していないので、AFを使うためにはレンズ側にモーターを内臓しているものを選ぶ必要があります。
AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用)
最後の方の(・・・・・N U)があるものは、モーターを内蔵したレンズです。
書込番号:8299168
0点

>F6.3ですがD80とシグマ18-200F3.5-6.3 OS HSMで、日中室外なら200mmでもAFで使えます。
これだと室内(少しくらい)だとAF出来ないような感じがしますが・・・。
全く出来ないわけではないと思います。
>これって、ピントを合わせるのに半押しにしている時間が長いということですか?
迷って合わない時もあります。
その際は、少し違う場所で合わせ直したり、一息置いてもう一度合わせ直したりすると合ったりします。
遅い・・・と言うより、迷うと言う感じでしょうが。
すんなり合う場合もありますので、一概には言えないかも知れませんが、仕様なのだと思います。
D60の仕様でも、「開放F値がF5.6より明るいレンズでフォーカスエイドを使用可能」となってますので暗いと難しいのだと思います。
>より遠くのものが撮れるのに魅力を感じているんです。
少し(だいぶ?)予算がいりますが、VR18-200は広角から望遠まで、28-300は標準から超望遠です。
出来れば広角も使う事が多いと思います。
VR18-200、もしくはD60キット(標準ズーム付)にしておいて、望遠用にこれはどうですか?
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/120_400_45_56.htm
http://kakaku.com/item/10505011953/
・・・大きい?
結局、定番のレンズキット+VR70-300が一番?
花とオジさんご紹介レンズが良いとは思うのですが、たまに超望遠が欲しいのでなく結構使うのであれば望遠側で開放F値がF5.6は必要だとは思います。
書込番号:8299216
0点


どんどん迷ってきました。
300までとなると超望遠というみたいですが、
その言葉にかなり惹かれます。
300までとれて、
タムロンのAFの迷いやモーター音などがしないレンズは
ないものでしょうか(^^;
書込番号:8299870
0点

70−300ならT端でF5.6ですが、高倍率ズームでは残念ながら無いですね。
書込番号:8300000
0点

achinさん、こんばんは。
いろいろお迷いでしょうが、常用レンズは皆さんおすすめの以下が良いと思います。
■ニコン AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
理由としては、
・焦点距離と手振れ補正、レンズ交換の手間いらずの条件に合致するから。
・猫撮りには、AF動作音がより静かなものが良いのではと思うから。
・シグマの18-200 HSM よりも少し軽量だから。
・D60となら、純正レンズで相性も良いから。
猫の撮影が『飼い猫』撮影なら200mmまでで十分と思います。ただ、警戒心の強い『野良ネコ』を対象とした場合には『+忍び足』が必要となるかもしれませんね(笑)この点が気になる場合は、お迷いのとおり焦点距離が300mmまでカバーできたほうがよろしいかと思います。その場合は、以下のレンズもご検討ください。
■AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)
> 撮影は旅行に行ったときに景色をとったり、犬や猫を撮ります。
ただ、この使用目的で300mmを使う頻度は、どれほどのものか疑問ではあります。
それに、旅行用に持ち運ぶには300mm以上のレンズは、サイズ・重さとも、少々難があると思われますが。
> ・モーター音が凄いっていうのを見ましたがどうなんでしょうか?
タムロンのレンズは、AF作動時に『ジジッ』と音がしたと思います。
ファインダーを覗いているときに音がするので、耳の近くで聞こえるため、そう感じる方もいますね。
景色撮りには問題ないでしょうが、気にする方、気にされない方、さまざまかと思います。
ただ、室内イベントの撮影時や、動物撮影の場合、多少、影響する場面もあるかと思います。
また、現在D60でAFが作動して、かつモーター作動音が静かな(ほとんどしない)のは、
■ニコン:AF-Sと表記のあるレンズ
■シグマ:HSMと表記のあるレンズ
と、簡単にご理解ください。
現時点で、タムロンからは作動音が静寂なモデルの発売はなかったと思います。
また、広角域から300mmまでを1本でカバーするレンズは、残念ながらタムロンしか出していません。
タムロンにも評判の良いレンズが多いので、私も静寂化を切に望みます。
書込番号:8300017
0点

>300までとれて、タムロンのAFの迷いやモーター音などがしないレンズはないものでしょうか(^^;
純正の18-200mmをD60で使った場合、35mmフィルム換算で300mmレンズに相当する画角で撮影することが可能ですので、300mm程度までの望遠で良いなら、純正の18-200mmでも十分です。また、超音波モーター駆動ですのでAFの音も静かです。
それ以上の望遠になると、純正では70-300mm(画角では105-450mm相当)などのレンズがあります(画質なども好評で、人気のある望遠レンズです)が、今度は広角側が弱くなってしまうので、旅行などで風景などを撮る場合には不利になります。
300mm相当までで良いなら、18-200mm1本か、ダブルズームキット(18-55mmと55-200mmレンズ)。それ以上の望遠まで望むのなら、1本で済ますのはあきらめ、レンズキット(18-55mmレンズ)+純正のAF-S70-300mm、という組み合わせが良いのではないかと思います。
書込番号:8300068
0点

レス遅くなりました。
皆様ありがとうございます。
読ませていただき大体AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5にきまりかけていたのですが、
今日、知人のデジタル一眼を触らせてもらいちょっと気分が変わってきました。
その人は『D40X』に『AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5』を
つけています。
ちょっと撮ってみて、
もっとズームしたいかも・・・と思いました。
なので条件が18mm−250mm以上で
手ぶれ防止が付いているのが欲しいなと思うようになりました。
9月中旬にタムロンから
『AF18-270mm F/3.5-6.3 DiII VC(Model B003)』が発売されるそうです。
これも気になるのですが、9月15日に旅行の時にカメラを使いたいと思っています。
私の条件を満たしてくれるレンズはありますでしょうか?
書込番号:8306347
0点

個人的には一本目は純正の方がいいと思います。
何かトラブルがあった場合にたらい回しにされる可能性があります。
また、サードパーティ製のレンズというのは、必ずしも純正通りの動作をすることは保証されていません。
Tamronはシャッターが切れることまでしか保証していません(純正と同等の動作は保証していない)。
そういう意味では、AF-S VR 18-200mm/F3.5-5.6Gをお勧めします。
書込番号:8306903
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





