
このページのスレッド一覧(全744スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 7 | 2008年8月15日 23:53 |
![]() |
0 | 2 | 2008年8月13日 20:36 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2008年8月15日 12:24 |
![]() |
6 | 11 | 2008年8月14日 00:29 |
![]() |
16 | 24 | 2008年11月2日 18:47 |
![]() |
1 | 7 | 2008年8月12日 11:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
みなさまはじめまして。
デジタル一眼レフ購入の為、静かにみなさまのスレを拝見させて頂いていました。
とても参考になり、本日の購入の決め手になる事が出来ました。
私は、電化製品の全てをひとつの決まったお店(私はジョー○ン)で馴染みの
担当の方から購入しています。その方が転勤になれば、よっぽどの遠い場所でないならそこまで足を運びます。
もちろんお目当てのお品探しは近場で済ませますが・・・。
最初はやはりキャノンKISSX2と迷いました。
でもこちらのスレでのご意見を参考に、自分の買いたい気に入ったカメラを買いました。
確かに予算の問題もありましたが、実際に触ってみてこれからの大切な私の相棒と出会う
事が出来ました。それがD60でした。
価格ですが、79800円で4GBのSDカード(スピードクラス)とカメラケースを
付けてくれました。(ポイントはありません)
キャッシュバックで10000円戻りますので69800円で買えた事になります。
満足な買い物だったと思います。
とても参考になりました。ありがとうございました。
これからはD60と一緒に色々な景色などに出会いたいと思います。
デジ一初心者ですので、何かと質問すると思いますがよろしくお願い致します。
とりあえずまずは実際に撮影に出かけてみます。
1点

GoGoJunJunさん こんばんわ
ご購入おめでとうございます!
D60のライバルは色々有ると思いますが,機能的にはそんなに変わらないと思います。最後はやはりご自分の気に入ったものを買われるのが一番だと思います。
私がデジイチを選ぶときにNikonのクチコミを読んだんですが,造りの良さとか書かれていて,やっぱ機能でしょうとか思ってました。
でも,店頭で実機を見て触って,造形美の良さ,俗っぽい言葉で言うと『かっこええやん』って思いました。なんとも言えない魅力が有るカメラです。
エントリークラスとは言え,VRの付いたWズームレンズセットで,キャッシュバックを使うと6万円台はほんとにお買い得だと思います。
バシバシ撮って使い倒しましょう!
書込番号:8203617
0点

ブララビさん>
『かっこええやん』=けだし名言!
GoGoJunJunさん>
ご購入、おめでとうございます。
D60、どんどん使い倒して下さいね。
使い倒せば使い倒すほど、D60卒業の日も早く来ることと思います。
例えば、さっとマニュアルモードにいけるマニュアル基本の操作性が便利に思えてきたり。
それは全然悪いことではありません。
その味を教えてくれるのは今、JUNさんの目の前にあるD60です。
今からこんなこと言ってはなんですが、次のカメラにステップアップしてもD60は持っていたほうがいい。
ステップアップしてカメラが大きくなると、D60サイズも欲しくなるものです。
私もD40をサブとは言えないくらいに気に入って使ってます。
目の前にあるD60とはほーーーんとに長い付き合いになると思います。
愛情をもって接して下さいね。
あと、その店員さん、JUNさんに大事に思われていて冥利につきると思いますね。
書込番号:8205073
1点

ブララビさん、kawase302さん
こんばんは。お返事ありがとうございました。
本日、D60と一緒に近所の湖に嫁と愛犬と共に初撮影に行ってきました。
室内と外で撮るのとはやはり違いますよね。コンデジとの世界観が全く違いました。
お二人が言われるように、気に入った景色や愛犬の走る姿などバンバン撮りまくりました。
コンデジでは撮る事が出来なかった水しぶきの水玉、きれいな青空や真っ白な雲・・・。
撮れば撮る程にD60の魅力に時間を忘れてシャッターを切りました。
すばらしく完成されたカメラだと思いました。正直、ここまでの感動があるとは予想以上
でした。
嫁もデジイチでの撮影は初めてで、最初は手渡して『一度やってみ!』
と一声かけました。嫌々で1枚パチリ♪その後・・・しばらく私の手元にD60はありませんでした。
女性でも気軽に撮れるカメラだと、絶賛しておりました。
私にとって(嫁も含む)手元でしっくりと馴染んで、使いやすいカメラです。
これからは夏が終わって、紅葉の季節がやってきます。
今は汗ダクでの撮影ですが、9月以降にはいい感じの季節になります。
日本には四季がありますので、これから1年間の季節を撮りたいと思います。
まずはkawase302さんが言われるように、D60としっかり向き合ってどんどん使います!
ホントにいいカメラと出会えたと思います。
これから小遣いで少しずつですがグッズを揃えていこうと思います。
何から揃えるのかも楽しみのひとつですが、最低限なくてはならない必須アイテムを
買いに行こうと思います。
とりあえず、本体(Wズームセット)、SD、カメラケースは手元にあります。
手入れが終わり次第、調べていこうと思います。よいのがあればよろしければ教えて
下さい。多分、また例の店員さんのトコに行くと思います・・・。
信頼出来る人に出会えたのはラッキーでした。
ブララビさん、私にとってもD60は最高にかっこええカメラです!
書込番号:8207767
1点

GoGoJunJunさん こんばんわ!
『かっこええやん』カメラの初撮影が成功に終わっておめでとうございます!
D60は室内も良く撮れるカメラですが,室外はやはり太陽光が有るので,力量発揮ってとこでしょうね。
軽くて,サイズが小さくて,手になじむってのは,外で撮るときにはすごく重要なファクターだと思います。写真は『撮ってなんぼ』の世界です。どんなに高くて高性能なカメラでも撮るのが億劫になっては元も子も有りません。
女性にも人気ですね。女性の手のサイズにはぴったりと言うのと,女性は審美眼に優れますからね。好まれるはずです。
>…きれいな青空や真っ白な雲・・・
う〜ん,私も青空や白い雲撮りますよ。快晴の日の空の青はオリンパスブルーに負けないと思ってます。
そうですね,秋からが楽しみですね。今の時期は,祭りや花火,空や雲などの風景,それから自然の花,そして家族のポートレート,愛犬や愛猫のかわいい写真などなどでしょうか。
グッズですね。思いつくまま書いてみました。お金がかかるので徐々にそろえて言ったら良いと思います。
SDカード,ケースは既にお持ちなので
1)液晶の保護フィルター付けてますか? 付けといた方がいいですよ。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/emedama/4961607852040.html
2)プロテクターフィルター(レンズ前面を保護するフィルター)52mm径2つ
http://www.rakuten.co.jp/photocre/467419/688181/1867879/1867938/
3)クリーニングキット
ブロワー,クリーニングクロス,クリーニング液,綿棒,ティッシュなど
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/8584674.html
キットを紹介しましたが,ブロワーは良いものを買われることをお勧めします。
4)レンズペン
レンズに指紋などが付いたときなど落とすのに便利です。
http://www.rakuten.co.jp/shasinyasan/422077/466909/841703/
5)標準レンズのレンズフード
望遠には付いているのに標準レンズには付いてないんですよ。(・・?
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%90%E3%83%A8%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89HB-45-NIKKOR-18-55mm-F3-5-5-6G-HB45/dp/B00139BEY8
6)三脚
ピンからキリまで有ります。
7)バッグ
ミリオンダラーだっけな?が人気のようですが,別にこだわることは無いと思います。
ご自分の気に入ったものを選択されたら良いと
あとはお好みに応じて
1)バッテリー予備 純正は¥4,000弱ですが,ROWA製は¥1,580で有りますが,
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=2108
ただメーカー保証外になることと
http://lazytechnics.blog113.fc2.com/blog-entry-8.html
では,純正品より?との記事もあるので,良く判断されてください。
2)SD(HC)カード予備
サンディスク,トランセンドなどの有名メーカーのClass6の4GBをお勧めします。
3)RAW画像現像ソフト
D60には本体内で現像できる機能が付いてますが,細かく設定しようとすると専用ソフトが必要になります。NikonからはCapture NX2が有ります。サードパーティではSILKYPIX Developer Studio3.0とAdobe Photoshop Lightroomが評価が高いようです。あと,Adobe Photoshop CS3とPhotoshopElements6.0でも可能です。ただPSCS3は高価です(約9万円)
4)外部ストロボ
必要になったらですね
5)フィルター
NDフィルター(減光)とPLフィルター(光の反射を抑え,色をきれいに表現する)などが有ります。
6)後はレンズですね(^^ゞ
Wズームキットは広角,標準,望遠と一応そろって居ますので,当分は困らないと思います。
何を撮るかが絞れてきたら検討してみたらいいと思います。
ではでは,楽しいデジイチライフを!
書込番号:8208621
1点

ブララビ さん
こんにちは。
詳しいご説明ありがとうございました。改めてデジイチの奥の深さとこれからの
写真を撮る楽しみがよ〜くわかりました。
そして電卓をたたくごとにグッズだけで素敵な金額になりました。
まずは順番に
@液晶の保護フィルター
Aプロテクターフィルター(52mm径)2つ
Bクリーニングキット、レンズペンなど
C標準レンズのレンズフード
ひとまずは揃えにこれから出かけます。
ブロワーの良いものとはおいくら位の物でしょうか?
あと、フィルターについてですが、NDフィルターとPLフィルターも52mm径で
よろしいですか?次に買う予定ですのでまた教えて頂けないでしょうか。
お盆休みで私はお休みをいただいております。
今日もいいお天気です。今日もD60を持って、買い物帰りに撮影に行ってみます。
大変参考になるアドバイスありがとうございました。
書込番号:8210061
1点

GoGoJunJunさん こんばんは
>ブロワーの良いものとはおいくら位の物でしょうか?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/05/31/1632.html
↑記載されてる↓がお勧めです。
ユーエヌ UN-1301 ジャンボハリケーンブロアー
http://kakaku.ecnavi.jp/item_info/20635759540809.html
>…NDフィルターとPLフィルターも52mm径でよろしいですか?
Wレンズキットのレンズは両方とも52mm径なので,それでお使いになるのなら52mm径でいいと思います。
ですが,もう少し色々撮られてから考えられてもいいかなと思います。
『NDフィルター』,『PLフィルター』でググって見てください。
参考サイト
フィルター
http://www.hi-ho.ne.jp/yas-inoue/photo/kizai/ki001216.htm
NDフィルター
http://www.h4.dion.ne.jp/~a-papa/camera4.htm
http://www.asahi-net.or.jp/~gg9m-knst/digicame/c1400l/filter/index2.html
PLフィルター
http://www.digicame.com/digicame/c1400l/pl/index2.html
http://www.marumi-filter.co.jp/support/web/w_hennkou_1.htm
書込番号:8211347
0点

ブララビさん
こんばんは。
いろいろとご丁寧にありがとうございます。
徐々に楽しみながら揃えていきます。
それに道具に力を入れすぎて、出かける資金がなくなっては困ります。
楽しみながら揃えますね。
今日、最低限のグッズを揃える事が出来ました。
後はブロアーを買うだけです。
これからは撮影で実践をしながら、添付の参考サイト、こちらのスレでのご意見、
本などで知識をつけてD60を使いこなせる位まで楽しんでいきます。
いろいろとありがとうございました。
ブララビさんのような素敵な写真を撮れるように楽しんで頑張ります。
書込番号:8211937
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
はじめまして
こちらでの皆様の情報を参考にデジタル一眼購入を検討し、10日目で本日購入しました。
早速ですが、購入場所、価格を報告致します。
購入場所:ビックカメラ川崎ラゾーナ店
店頭表示価格:88.800円、ポイント還元10%
店員に購入意思を伝え見積もりを依頼した所
ポイント還元18%、ニコン販売促進用カメラバックをつけますとの回答で、そのまま購入しました。
実質は
88.800円、デジカメ下取りキャンペーン商品で-5.000円、ポイント還元18%
上記からニコンキャッシュバックキャンペーン-10.000円で58.716円でした。
元々は、子供の運動会等の撮影目的で高倍率のコンパクトタイプを検討していましたが、ソニーα200が
非常に安いのを知り、一眼購入に切り替えました。
そして10日間情報収集し、ソニーα200を本命に、キャノンEOS KISS X2、オリンパスE-520と
候補を絞り、購入直前までα200をと思っていました。
しかし改めて本体をいじって考えて見ると、シャッター音の上質さ、見た目と持った時の感触、
ファインダーが明るく、大きくて見易く感じた、メモリーがSD、10000円キャッシュバック
キャンペーン中、レンズ内手ブレ補正等で、これに決めていました。
店員にα200、D40の購入検討をしている旨を告げると、D60を薦めているように感じました。
また特に値引きや、付属品サービスの要求をしていませんので上記価格ですが、自分としては
大変満足しています。
*因みに、α200は見積もってもらってはいませんがダブルズームKITでD60より14.000円
安という感触でした。
これからD60をいじりまわして、技術を身につけていこうと思います。
初心者ですが、これから宜しくお願い致します。
0点

D60、ご購入おめでとうございます!!
関係ないですが、私もKP-61、乗ってましたよー。TRDの1450を自分で組んで、サスからデフ、クラッチ、ミッション、何でも自分でやってました。奥相模湖や丹沢の狭いワインディングを一晩中走り回ってましたね。とにかくタイヤを求めて使えそうな捨てタイヤをあさってましたね。懐かしいですねー。2万円で買ったA73ランサーGSRに始まりKP-61DX、PF60(ジェミニ)ZZR、AS110(CRX-Si)、Z31(希少2座MT)、Z32(当然2座MT)、カマロZ28屋根なし(おふざけ3ヶ月限定)、それから後はずっとポルシェです。
それはそれとして、やっぱNIKONですよねー。
買う前のスレだといろいろご意見ありますが、ご購入スレなら思い込みアリアリも許されるでしょう。買ったばかりでこんなこと言っては何ですが、慣れるとオートピクチャーモードなんて邪魔くさくなってくると思います。オートじゃなくマニュアルで撮りたくなる。そうなった時にはもう買い替えですね。凝りはじめるとそこに辿り着くまであっという間だと思いますよ。
これ、応援してるんですよ。
RYUVさんは既にお写真好きの相が出ています。
『これからD60をいじりまわして、技術を身につけていこうと思います。』って書いてありますが、D60の出口は沼地の入り口です。
では、入り口で待ってます。
書込番号:8201228
0点

kawase302さん
返信有難う御座います。
ソニーも好きなメーカーですが、カメラといえばやっぱりNikonですね。
購入後少しずつNikonの素晴らしさを実感しております。
まだ、使いこなせるようになるか否か分かりませんが
購入したからには、使いこなしたいです。
そして沼地の入り口でkawase302さんにお会いできる事を期待して・・・
ところで、ポルシェですか?憧れますね。
やはり行き着く所となるとポルシェですかね?
私のKPも知人から3万円で購入でした。タイヤを求めて彷徨う、程のめり込みませんでしたが
お遊びで、箱根やゼロヨンなどを見に夜中に徘徊していました。
懐かしいですね
書込番号:8203560
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
ここのところ毎日「価格.com」を覗いて購入を検討しておりますが、キャッシュバックキャンペーンの締切が8/17に迫っていたので、本日価格調査のラストスパートを始めました。
そうしたらなんと11/3まで期間延長されていました!
どうやら今週から延長になったそうです。
もう少しだけ楽しく(?)悩むことができそうです(汗)
0点

キャッシュバックキャンペーンの後は、いままでだと大抵新製品が出ます。
間際に買うと、なんだか損した感じに成る場合も有ります。
書込番号:8201986
1点

あまり悩むと髪の毛が心配ですから、ほどほどで決めたほうがいいかも?
書込番号:8201992
1点

レスありがとうございます。
私、お盆期間中も休みがないため、ジックリお店を回ったり、価格交渉できる余裕ができたのでキャンペーン延長が助かってます。(買い物の醍醐味だと思っております。)
あとは奥様がOKしている今のうちに来週にでも購入しようと計画しております。
書込番号:8209781
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
先日、悩みに悩んでD60Wズームキットを買いました。
EOSKISSX2と迷いましたが、第1印象と予算の都合からD60にしました。
デジイチデビューのわたくしには、今のところ大変満足しています。
ところで、初歩的な質問で大変恐縮ですが、画質モードをどれに設定すべきか分からずにおります。JPEGでの保存で考えているのですが、本等によると、トリミング等の加工やA4以上の引き延ばしをしないのであれば、NORMALでオーケーと書いてました。
自分は1歳になる子供の写真がメインで、今のところ、加工やA4以上のプリントはしない予定です。
今後できれば、風景写真や、地元のフォトコンテストにも参加してみたいとも考えています。
みなさんは、どうされているのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
0点

大事なお子さんの写真なら迷わず最高画質で残しておいた方が良いです。
自分はどんなカメラでどんなものを撮影する時も画質はその機種の最高画質に設定しています。
書込番号:8197176
1点

私の場合、基本はRAWで撮っておき、必要に応じてJPEG変換する・・・かな。
RAWだと、ホワイトバランス・明るさ・コントラストなどを調整する場合、JPEGに比べて
劣化しにくいですから。
大は小も兼ねる。でも、小は大には出来ない。
RAW撮りのメリットは計り知れないですよ。
最近はHDDも安くなってきましたから、RAW撮りされてはどうですか?
書込番号:8197206
0点

比較サイトや個人で検証されているブログ等を見ても、
たしかにあまり差は無いようですよね。
それを分かっていながら、
コンデジで撮る時は、大体FINEで撮ってますね…。
一眼の時は、保険のような感覚でRAW撮りばかりです。
書込番号:8197320
1点

カードの容量、PCのスペックが問題なければ大事な写真ほどRAW撮りがいいでしょうね。
ただニコンの場合は別売りの現像ソフトが必要になりますので追加投資が嫌ならJPEGのFINEにされておけばと思います。
書込番号:8197450
0点

JPEGのラージ/ファインで撮影しても4.8MB(実際は3MB台)ですので、ラージ/ファインで
撮影して、大きくプリントしない画像は、圧縮して保存すればいいと思います。
書込番号:8197692
1点

このカメラは、一応の画質水準を満たした写真が簡単に撮れるというのが商品コンセプトかと思います。
購入した方は私を含めてその辺りに目的を置かれていることでしょう。
以上を前提にしますとJPEGノーマル撮って出しがベターではないでしょうか。
旅行・祭り・同期会などの撮影機会を1イベントとしますと2.5MBx500ショット=1.25GB。
2GBのSDで足りますから、旧メディアリーダで読めないSDHC(4GB以上)を使わないで済みます。
RAWでは、ファイルサイズ負担と現像処理がD60コンセプト当初目的から外れてきます。
--- RAW現像ソフトを同梱販売しない理由の一つです。
以上はあくまでもD60を前提とした考えです。
D3などで写真を商品として扱う場合の保存方法とは、機器本来画質・目的が異なりますから方法も違ってくることと思います。
書込番号:8198041
2点

私はRAWがいいと思います。
何故ならば、
編集の幅が広がるからです。
あと、現像する楽しみもあるから、
私はほとんどRAWで撮っています。
ただコンビニとかでプリントしたい場合はJPEGじゃないと
プリント出来ないので、
用途次第で変えてみてはいかがですか。
書込番号:8199766
0点

こんにちは。
最近はSDカードも安くなっているので、私もRAWで撮影される方が
良いと思います。
せっかくの1000万画素ですし、きっと大伸ばししたい画が
撮れます。
書込番号:8199810
1点

私はJPEGオンリーです。
後での作業をやる時間が取れない事が多いのと、面倒なのも理由です。(^_^;)
ノーマルでは撮った事は無いです。
でもいつかはRAWもやってみたいと思ってます。
書込番号:8200715
0点

私はRAWオンリーです。
露出やWB、色合いなどの調整をしても画質の劣化を気にしなくてもいいということと、非破壊編集(保存)という安心感からです。
でも確かに時間はかかるのでだれにでも勧めようとは思っていません。
通常はJPEG最大サイズでノーマルでいいかもしれませんが、
>今後できれば、風景写真や、地元のフォトコンテストにも参加してみたいとも考えています。
こういうことでしたら、やはりファインにしておいたほうがいいのではないでしょうか。
よほどPCのHDDに余裕がないというのでなければ。
書込番号:8201836
0点

みなさま、たくさんのご意見ありがとうございます。
RAW撮りをおすすめされる方が多いですね。そうするとRAW現像ソフトがないと、PC上での画像確認及び現像ができないんですね。
RAW現像ソフトってCapture NXとかCapture NX2のことなのでしょうか?
よく調べてなくてすいません。
もう少し勉強をしていずれはRAW撮りにチャレンジしてみたいと思います。
とりあえずはJPEGのラージ/ファインで撮影してみます。
書込番号:8204690
0点



今まで普通のデジカメ持っていたんですが、
一眼がほしくて入門機と呼ばれる機種を買おうと思っています。
用途は、景色をとること、そして子供の写真を撮ることです。
今、悩んでいるのはNikonD60、Canon eos kiss x2 の2機種です。
その機種のレンズキットorダブルズームキットのどちらかを
購入しようか悩んでいます。
初心者が、使うのに入りやすい機種ってどっちでしょうか?
どっちも入門機だから、大して変わらないですかね。。。
正直、画質が大きく変わるなら、画質の良いほうにしようかとおもうのですが、
そんなかわらないと思っているのですが、どうでしょうか?
ライブビュー機能がcanonについているようですが、実際使っていないので
どのくらいその機能に魅力があるのかよくわかりませんし。。。
何か、決定的な決め手がないので、悩んでいます。
0点

多分、どちらでも変わりないと思います、
好きなメーカー、好きな形にすればいいかと。
ダブルズームがいいと思いますが。
書込番号:8195776
1点

>正直、画質が大きく変わるなら、画質の良いほうにしようかとおもうのですが、
発色傾向は、互いに全く対照的にあります。
ニコンの場合は、D70やD100の頃と一転して、原色系(青、緑、赤等)の彩度が高めで、派手な傾向にあります。
キヤノンの場合は、初代KissDの頃と一転して、あっさり目な発色傾向にあります。色がしっかりと乗っているけども、不自然な乗せ方ではなく、素材重視のニュートラルな発色です。
ですが、これらの傾向は、“デフォルト”が、そうなっているというだけ話で、パラメーターの設定や、RAW現像時に、いくらでも調整できます。派手目がお好みであれば、KissX2でも派手に味付けする事が可能です。
D60
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/02/13/7839.html
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20080324/296930/?P=4
KissF
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/06/16/8679.html
KissX2
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20080324/296930/?P=2
書込番号:8195818
0点

価格も違いますがスペック的にはX2が上ですし、カメラとしての魅力度もX2が上ですね。
AF測距点の数が9点と3点、ライブビューの有無、そしてレンズ制限が有るか無いか。
書込番号:8195885
1点

みそじじぃさん、こんばんは。
決定的な決め手がないのならフィーリングを大切にしましょう!!
お店で実機に触って選ぶのが1番良いと思います。
モデルのお子さま同伴で、お店に行ってみてはどうでしょうか?
書込番号:8195886
0点

KX2は入門機ですが、画質はα700や、D300に負けません。作画はこれらの中級機よりも上だと思います。
D80はKX2と同じレベルの入門機ですが、もう古いですので、感度は二段位悪いです。
D60は入門機より下の機種で、“機能不全入門機”というニコン独自のジャンルです。
書込番号:8195915
2点

使い勝手は両者慣れのレベルの差でしょうし画質も発色傾向の違いはあれどそれほど差はないと思います。
D60はAFが使えるレンズに制限がある点に注意が必要で、ライブビューはなし。
KissX2はAFが速いですがボディの質感はD60よりもかなり落ちます。
この2機種に絞られた理由はわかりませんが
まだ比較検討していないのであればオリンパスのE−520も検討されてはと思います。
候補の2機種と違いボディに手ぶれ補正があるため全てのレンズで手ぶれ補正が効き、
レンズも小型軽量で安価な物で手ぶれ補正の恩恵を受けることができますし
デジ一眼には必ずついて回るゴミの写り込み問題を
気にせずレンズ交換、撮影ができるレベルのちゃんとしたゴミ取り機能がついているのは
オリンパスのデジ一眼だけですから。
オリンパス以外のデジ一眼ではブロワの携帯と
数年毎のメーカーに依頼してのセンサークリーニングは必須で結構面倒ですよ。
背景をぼかしたお子さんの撮影などではごみの写り込みが気になる事はないですが
絞りを絞って撮影する風景撮影や記念写真、スナップなどでは
ゴミが写り込みやすいのでその辺りは考えておいた方がいいかと。
私自身、初めて買ったデジ一眼はゴミ取り機能がついておらず
風景やマクロ撮影が主体の私は絞りを絞ることが多かったため
綺麗に撮れたと思った風景の青空にゴミがまだらに写り込みがっかりした上
ゴミを取るためにブロワを使って数時間格闘したあげく大した改善は見られず
それが最大のネックになって殆ど使わずに手放しました。
残ったのは十数万円の勉強代が消えた財布と
「ゴミ取り機能は意外と重要だ」という教訓だけでしたね・・・
そんな嫌なことがあったので一時期デジ一眼から遠ざかっていましたが
やはりデジ一眼の高画質とテンポのいいレスポンスは捨てがたく
再度デジ一眼の購入を決めたときにはゴミ取り機能を重視しオリンパスに決めました。
オリンパスにしてから1年半程度になりますが
これまで一度もブロワを使ったことがなくホコリ舞う屋外でもどんどんレンズ交換していますが
ゴミが写り込んだことは一度もありません。
この差はすごく大きいと思います。
オリンパスはフォーサーズというデジタル専用規格でCCDのサイズが
D60などが採用するAPS−C規格よりも小さいため
背景がぼけにくいとか画質が悪い、ファインダー像が小さいなどといわれることが多いですが
実際にAPS−Cから乗り換えた私はそのようなことは全く感じていませんね。
フォーサーズはレンズも全て新しくデジタル設計された物しかないので
安価なレンズを選んでも絞り開放から優れた描写をしてくれるため
絞り開放からちゃんと使えるので背景のボケも問題ないと感じていますし
高感度の画質もE−420、E−520辺りからノイズ面で改善されてきていて
ISO800までは常用できると感じるしISO1600でもL判プリント程度なら
被写体によっては全く気にならないレベルだなと思います。
ファインダーは確かに小さいですが1500円程度で買えるパナのL10用のマグニファイヤー
を使うとAPS−Cのデジ一眼と同程度の大きさでファインダー像を見れますから
実質的な問題は感じたことがない状態です。
書込番号:8196048
0点

こんばんは
お子さんを撮るなら撒き餌レンズ(EF50F1.8)9000円くらい
が使えるX2にされてみたら如何です
とてもお安いレンズで
写りは値段の数倍良い描写してくれますよ
入門機ならX2にされて不満はでないと思います
Wズーム+EF50F1.8定番です(^^
書込番号:8196065
1点

みなさん早い回答ありがとうございます。
canon有利かなぁってとこでしょうかね。
とりあえず、まだ触ってもいなかったので、まずは
一度手に持って使い心地を確かめたいと思います。
書込番号:8196073
0点

オリンパスも好きでたまに見に行きますが、最近饒舌な方に占領されてビックリします。
書込番号:8196087
1点

正直言って、右も左も分からない初心者が使うなら、どちらを買っても大差は無いです。
画質については、好みの差と言ってよいです(派手なニコン、地味なキヤノン)。
ISO高感度ノイズについてだけ・・・キヤノンが上かな?
性能機能のスペックについては、圧倒的にKX2が上です。
カメラや写真に詳しくなって、のめりこみそうなら多機能で交換レンズの豊富なKX2をお薦めします。
逆に、万年初心者・・・コンデジ同様AUTOとシーンモード(絵文字モード)しか使わないと言うなら、D60。。。
余計なボタンやダイヤルが少なく、機能もシンプルにまとまってます。
背面液晶に表示されるGUIも直感的で分かり易いと思います。
AUTOの懐の深さ(機械が勝手に判断してやってくれる事)もこっちの方が有ると思います。
かなり思い切ったところまでつっこんできますので(笑。。。時々突拍子もない画になるのが玉にキズでしょうか??(笑
KX2のAUTOの方が安全/安定志向だと思います(悪く言えば諦めも早い?)
最後の決め手は、実際に触って、弄りまわしてみた時のフィーリングです。
バカバカしい・・・と思うかもしれませんが、これが撮影には一番重要だったりします。
持って、使って気持ちの良い相棒である事が、良い写真も撮れる第一歩かもしれませんよ♪
書込番号:8196093
3点

しまった。作例をアップするのを忘れてました。
全てオリンパスのE−420で撮影した物です。
子供の写真もあるのですが友人の子供でHPのみでしか公開許可をもらっていませんので
もし子供の写真の作例を見たければお手数ですが
http://sangatsuusagi.web.fc2.com/
こちらへお願いします。
まぁ写りとしては今の入門機はどれでも問題ないですから
最終的に手に取って持った感触やシャッター音などのフィーリングで選んでも
問題ないとは思います。
書込番号:8196145
0点

キットレンズだけで終わるなら。。。
オリンパスの画質がトップかも??
レンズの性能で言えば、オリンパス/ズイコーレンズが一番だと思います。
小型軽量なシステムのフォーサーズと言うのも初心者や女性にはうれしい機能だと思います。
それと、質感やスタイルも良くまとまってますので、お洒落な感じのあるカメラですね。
意外とコストパフォーマンスが高いのはSONY α200
この値段で、手ブレ補正内臓ボディ、ゴミ取り、Dレンジ拡張機能付きというのは、ポイント高いです。
AFやISO高感度ノイズもトップレベルでは有りませんが、不満の無い出来になっているともいます。
中々真面目で好感度の高いカメラですよ♪
書込番号:8196218
0点

みそじじぃさん
こんばんは。
>とりあえず、まだ触ってもいなかったので、まずは
>一度手に持って使い心地を確かめたいと思います。
カメラは絶対に御自分の手で、感触を確かめて下さい。
機種に依って大きさも違いますし、操作スイッチの位置も異なります。
勿論、手の大きさや腕力にも個人差が有り、持ち易さや扱い易さは千差万別です。
みそじじぃさんの持ち易いカメラが貴方にとってのベストワンです。
ちょっとした機能の差なんて、一年もしたら無視出来る程の高機能機が発表されますから、気にして居たら切りが無いかも知れませんよ。
写真を撮れないカメラはございませんので、どれでも安心して下さい。
カメラに手を合わせるのでは無く、みそじじぃさんの手に合ったカメラを見つけて下さい。
書込番号:8196360
1点

外見よりは、内面が大事ですね。
オリンパスですが、パナソニックのLiveMOSセンサーの質があまり良くないですが、
買うとしたら、バカ高いE-520ではなく、安くなってきたE-510の方が良いと思います。
書込番号:8196552
1点

>パナソニックのLiveMOSセンサーの質があまり良くないですが
口ばっかりじゃのう
実例とかは無いのであろうか
ころころした意見は今一真実味に欠ける
>外見よりは、内面が大事ですね。
と言いつつ
内面よりは、安さが大事と言ってるのはなぜだろうか。
書込番号:8197534
3点

みなさんもおっしゃられていますが、まず「好き」になることが第一歩でしょう。
好きなメーカーや、好きなメカの感じ、好きな音とかってあるでしょ?
これは理屈じゃないので『あれが良い、これが悪い』は他人からは言えません。
私はニコン系を使っていますが「メカっぽさはニコンが勝ってるけど、キヤノンはフォーカス早いし使いやすそうだなー」って感じます。
そういう「感じ」が愛を生みます。
あと量販店だけでは判断は難しいとは思いますけど「気に入った仕上がり」も大切なことです。
せっかく写真撮ったのに「なんかイマイチ」じゃ良くないでしょう。
自分はどういう仕上がりが好きなんだろう?程度は持っておいたほうがいいと思います。
上にニコンは派手、キヤノンはあっさりって書いてありましたね。
ゴミ取りって『私は』あまり重用してないんです。
都市部に住んでるのならサービスセンターに持ち込めば1時間、1000円くらいでオソウジしてくれますので、半年に1回くらいオソウジすれば良いや、程度にしか考えていません。
ライブビューは本気で使えるのと気休め程度のがあるみたいですね。
テブレ防止は『私は』大好きです。
せっかく撮った写真でもブレてると興ざめだし、テブレ防止あるとヒット率があがりますよ。
私はニコンD40も使っていますが、最初はAF3点がつらかった。
右上のオブジェにフォーカスあわせて後ろをぼかしたいとか、そういうのがやりにくかった。
ですが、半押しでフォーカスロックして引っ張ればどうにでもなります。
今では動かない被写体ならAF11点あってもフォーカスポイントかえるの面倒くさいからフォーカスロック引っ張りで手抜きしています。
つまり、多少の機能の差なんて慣れと知恵でどうにでもなると思います。
好きな感じと絶対欲しい機能が見つかれば、自ずと愛すべき機種は決まってくると思います。
最後にD60と比べたらやっぱKISS-X2かなー。
C-40Dならめちゃめちゃ幸せだと思います♪
書込番号:8197595
0点

みなさん、たくさんのアドバイス本当にありがとうございます。
こんなにアドバイスいただけると思わなかったので、本当に感謝しています。
オリンパスは対象になかったので、オリンパスを含めて、
近いうちに、もう一度、お店に行って、自分にとって、どれが一番
しっくりくるか確かめてみます!
書込番号:8197994
0点

> 内面よりは、安さが大事と言ってるのはなぜだろうか。
内面より大事かどうかは別に、E-520はE-510とほぼ同じ内容の小改善ですので、
これだけ価格の差がありましたら、E-510を買った方が良いではと言います。
価格を維持するためのリパケージ再出荷と言えば、D60も同じです(中身はD40xと同じ)。
内容はかなり古いです。
書込番号:8199886
0点

D40も候補にいれてみては?
レンズ制限、連写を求めないならこれで十分です。
ついでに触ってきて下さい。
シャッター音の確認もされた方がよろしいかと思います。
書込番号:8200665
0点

これから考えるならキヤノンかニコンが良いと思います。
この2社なら無難ですし最初にデジ一を入門する上では後悔しないと思います。
書込番号:8202606
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
みなさま始めまして。
昨日D60デビューしたヘンコックと言います。
近々海外(アメリカ)に行く予定がある事もありD60買ってしまいました。
説明書を読み進めているとバッテリーチャージャー(MH−23)自体は100〜240v対応なのですが
電源コード(PW-EH30J?)は日本専用と書いてありました。
別売でPW-EH30Uと言うアメリカ用があるようなのですが、
付属品の方でも差込部に125V、コードにも300Vと書いてあるのでそのまま使えるような気がするのですがいかがなのでしょうか?
もしそれで何かあった場合はメーカー保証が聞かなくなるだろうと言う事は理解していますので
実際使えるかどうかという部分でお答えお願いできますでしょうか?
どうか皆様よろしくお願いします。
0点

電源コードの差し込み口の形が違うので日本専用と書いてあるのでしょう
変換コネクターを使えば、そのまま使用できますよ
専用コネクターを買っても、別の国に行くと使えなくなります
外国人相手にしているホテルなら、日本製品向けの100v平行プラグの
コンセントがある所がありますし、変換コネクターは、フロントで
用意している所が多いですが、日本から用意していった方が安心できますね
意外と見落とすのは、変換コネクターからの分配で、三角タップや
テーブルタップもあると、他のカメラや携帯電話など一緒に充電できるので
用意した方がいいです
メーカー保証については正確にはわかりませんが、変換コネクターをつけて、
規定電圧内の使用なら大丈夫だと思います
書込番号:8194081
0点

国内用のコードでも十分な耐圧性は持っているようです。
絶縁性はわかりませんが、問題なく使えると言う書き込みをよく見ます。
但し、「日本専用」或いは「海外用のコードをお使い下さい」との明記を無視して使う訳ですから、問題が無いとは言えないと思います。
もし、何かがあった場合、
それがバッテリーが壊れたと言うものなら自己責任と言う事で済みますが、発熱→火災→怪我人などになると・・・。
書込番号:8194178
0点

ヘンコックさん
こんにちは
すでに先輩諸氏が書かれてますけど、国内仕様の電源ケーブルでも実際には海外(200V以上)の地域でVISA無し滞在程度であれば、使ってます。かれころ数百回になりますけど大丈夫でしたね(苦笑
米国本土(ハワイ州含む)では、日本人旅客が宿泊するホテルであれば、2口コンセントが通常は1−2箇所客室内にありましたね、(シェラトン、インターコンチ、ハイアット、ホリディインあたり)問題ないのでは無いかと思いますが。
長期間海外で使う場合は念のため、海外電圧にあわせたケーブルを購入されると宜しいかと思います。成田、関西両空港売店でも売ってます(割高ですがね..)
書込番号:8194320
0点

私も電源コードは海外用は持っていません。100%問題ないとはいえませんが、限りなく100%に近く問題ないと思っています。(ただし、他人様には保証は致しかねますが・・・笑)
参考までに
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1412343869
コンセントの変換アダプターは海外旅行の専門店などに売っています。数種類のタイプがセットになったものもありますよ。
書込番号:8194427
0点

アメリカ・・・ですよね?
アメリカであれば、基本的には120V 60Hzで、プラグ形状は日本と同じだと思います。
では、日本の器具がそのまま海外で使えるかというと、
法律的な面と技術的な面で、答えは変わってくると思います。
技術的な面であれば、
日本の電源コードは、アメリカでももちろん使用可能です。
メーカーとしては、法律を遵守する義務がありますし、またほぼ100%の安全性を保証する義務もありますから、
「使用できません」と書かざるを得ないですよね。
書込番号:8194494
0点

ヘンコックさん
ずばり、全く問題なく使えます。
国内用と米国用の大きな違いは、適用安全規格の違いです。国内用は電気用品安全法の技術基準適合性(角PSE)であり、
米国用は火災保険団体関連のUL規格になります。
では、何が具体的に違うかですが、
1.電線規格が異なるために、電線導体断面積に僅かな違いがあります。
2.UL規格では接地側差込刃の幅が広いために、日本国内のUL刃非対応コンセントには刃受け幅が狭く入らない。
反対に国内用の差込刃幅は接地側・活電側同一ですから米国コンセントに入ります。
懸念は、あり得ないことですが、万が一にも国内用コード使用中に発火・発煙から火災に至った時の火災保険適用の可否です。
こういったことは多々あることですから、宿泊施設側でそれなりの保険対応はしていることでしょうが。
書込番号:8194792
0点

みなさま早速のご回答ありがとうございます。m(_ _)m
そんなに高いものではないので質問をしなくてもコードを買えば済む話なのですが、
買う前には付属品でも海外対応をしていると思っていたのと、
出国がすでに明日のため質問させていただきました。
みなさまのお話やリンク先を見る限り技術的には問題ないと言うことなのでしばらくそのまま使っていきます。
一部のコンデジのように本体に直接ケーブルをつないで充電するわけではないので
最悪何かがあってもバッテリーだけで済みそうですので・・・
もしものためにとりあえず充電は自分がそばにいる時だけにしておきます(^^ゞ
みなさま本当にどうもありがとうございました。
みなさまにカメラの腕が追いつけるようにアメリカで修行してきますo(^^)o
書込番号:8198101
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





