
このページのスレッド一覧(全744スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 15 | 2008年7月23日 06:19 |
![]() |
3 | 8 | 2008年7月18日 02:13 |
![]() |
1 | 7 | 2008年8月8日 20:46 |
![]() |
18 | 12 | 2008年7月19日 20:03 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2008年7月17日 15:02 |
![]() |
6 | 3 | 2008年7月15日 23:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
こちらの評判を一番の参考に、昨日入手しました。ドラム式洗濯機のクチコミは結構コワくて書き込むことができなかったのですが、こちらの皆さんはとても温かいので、初めて書き込んでみます。
18%ポイントつき、カメラバッグもつけてもらって、実質75700円くらい。高かったのか安かったのかわかりませんが、ポイントでSDやフィルターなども買えたので満足です。
みなさんにお聞きしたいのは、どのようにしたら写真に「ハマれる」か、です(笑)。実は、今まで写真に興味がなく、コンデジでスナップを撮る程度だったのですが、なぜか急に一眼レフが欲しくなってしまったんです!私は大変飽きっぽく、今までにも放り出した前科が多々あるので、今回は金額も張ることだし、しっかりハマりたいと思っています。
みなさんはどんなきっかけで、何を撮って写真に面白さを見出し、ハマっていったのでしょう。お暇なときに、教えて下さい。今のところ、私の被写体は小学生の子ども(赤ちゃんの時はスナップも多かったのに、最近はイベントのみになっています)と庭の花、旅行に行った時の風景、くらいです。
長文で失礼しました。
0点

ご購入おめでとうございます。
十分にお買い得価格だったと思いますよ。
ハマリ方ですが、「発見!」があるとだんだんとハマって行きます。
いつもとは違った視線で撮って見る。
いつもとは違う所で撮って見る。
いつもとは違うものを撮って見る。
いつもとは違う距離で撮って見る。
いつもとは違うレンズで撮って見る。
「なんたらの魔女」様を尊敬し、言う事キチンと聞いてみる。
書込番号:8089267
2点

購入おめでとう。
まずは何でもいいからたくさん写真を撮る事よ(笑)
まず一眼レフカメラに慣れる事ね!
上手・下手を考えないでひたすら撮る。
そのうちもっとうまく撮りたいって思えるわよ。
その頃にはもうはまっていると思うわよ(笑)
書込番号:8089270
2点

花とオジさん、す〜まるさん、早速ありがとうございます!
とにかく「撮る」ことですね!!つい身構えてしまって、「良い被写体」というものを考えてしまうんですよね。珍しい鳥を見つけなきゃとか、絶景を、とか。まだ「うまい写真」がなにかもわからないんです。写真集を見ても、上手下手がピンとこなくて。ただ、購入した「写真生活」で(形から入る私は、まずは書籍を買いました(笑))「日の丸写真はいけない」というのはわかりました。つまらない、ということですね。
いい写真というのがわかるようになるのか不安ですが、とにかくせっかく手に入れた一眼レフ、がんばって撮ってみます!
書込番号:8089303
0点

・最小限のシステムで、出かけるときは、いつもカメラを携帯する。肌身離さず!
・いつでも、どこでも、感じたまま、感激したまま、そのまま、撮る!
・気に入ったLサイズを一日一枚自家プリントして、
日記か、ノートか、安い40枚入り写真アルバムに貼っていく。
それをときどき眺める。
・生涯の趣味として、写真に嵌ると、生涯で車一台分! 姫、お覚悟を! (笑い)
代りに、写真以外の何かの趣味を控えめに。(笑い)
書込番号:8089499
2点

まあ、いいかさん、こんにちは!
半年ほど前に、突然思い立ってデジ一眼を購入した初心者です。
私の場合は、田舎ですので写真教室とかもありませんし、ご近所で同じ趣味の仲間も見当たりませんので、主に情報と刺激はネットと雑誌です。
素適な写真は、探してみるとプロアマを問わず沢山見つかりますし、いつの間にかお気に入りへ登録数も増えました。時間があるときには定期的に、好きなネットのHPを見学して、刺激を受けたり、勉強させてもらうことで、自分も撮ってみたい写真を見つけています。
習慣を作る意味で、持ち運びしやすいバッグを選んだり、季節毎のイベントや近所で見れる四季の花情報などを探して、週末のお天気をチェックしながら、ドライブを楽しんでいます。
その中で自分が楽しめる対象が見つかりますよ。明日は双眼鏡を持って、近所の夏鳥の飛来地の池に夜明け前に起きて、仕事前に探索してみるつもりです。
素人の趣味ですから、ご自分が楽しめるやり方が見つかるといいですね。
それから撮った写真は家族と親戚に(強制的に)見てもらって、心優しいコメントをもらったり、誉めてもらうと、またやる気がムクムクと湧いてきます。
あと、プロではないのですから、自分が撮りたくてウズウズするまでは、(この梅雨の時期など)しばし写真を撮らずに雑誌を読んだりして過ごすこともあります。
この価格ドットコムを定期的に読むことも、刺激になったり参考になったりする情報が多いですが、新しい機材を購入したいという別な欲が出てきますから、自戒が必要です。
楽しんでくださいね。
書込番号:8089520
2点

まあ、いいかさん
こんにちは。
>なぜか急に一眼レフが欲しくなってしまったんです!
心境の変化なのでしょうか。
先ずは、購入おめでとうございます。
D60は素晴しい写真を撮れる可能性が有るカメラです!
>何を撮って写真に面白さを見出し、ハマっていったのでしょう。
私の場合、自分のお気に入り(の状態)を、常に身近に置いておきたいからハマッタ…、でしょうか。
古くは星雲などの天体写真に始まり、水中写真を経て、現在は平凡なワン(ペット)写真に没頭して居ります。
何れもお気に入りの被写体の特徴ある状態をそのまま切り取って置きたい。
感じた事を(誇張して)残して置きたい。
そんな所でしょうか。
書込番号:8089581
2点

こんにちは
日の丸写真も、いけないと言わず、いかにご自分で納得される日の丸写真を撮るか?
から初めてはどうでしょう。
そしてそれに自分流に変化をつけてみるのがいいでしょう。
その内にきっと自分でもはっとする写真が何枚かに一枚が出てくることでしょう。
書込番号:8089652
1点

こんにちは
>どのようにしたら写真に「ハマれる」か
どんな下手な写真でも、人に見せて感想を聞きましょう!
周りの人やここの板にもどんどんUPしたほうがいいと思います。
私も恥をかいたこともありますが、褒められるとめちゃくちゃ嬉しいです。そしてもっといい写真を撮りたくなりますよ。
書込番号:8089887
3点

別にハマらなくてもいいと思いますよ〜(^^;)
私も昔、銀塩カメラを親父からもらってしばらく使っていましたが、そんな毎日使うなんてことは
ありませんでした。たまに旅行に行った時に数十枚撮る程度・・・。
使わない時は半年ぐらい使わない時もありましたし。
でも、デジカメが普及してから一気に写真を撮ることにハマりましたね。
銀塩(フィルム)と違って現像する手間がないですから、撮ったらすぐPCで見れますし、
好きな大きさで見れます。その気軽さが私とカメラの距離を縮めたのかな。
要は、気軽に使ってあげると、使用頻度も増えていきますよね。
写真にハマる、というのはポートレート撮影で感じやすいかもしれません。
人や犬などの動物はいろいろな表情を見せてくれますからね。
ハマりすぎると機材にお金を費やし始めますから、ほどほどがよろしいかと(笑)
書込番号:8089938
4点

みなさま、たくさんの返信、本当にありがとうございます。
花とオジさん、早速違った視点で花などを見て撮ってみました。かがんだり下から撮ったりして、ちょっとカメラマンになった気分でした。
す〜まるさん、まだどうしてもうまく撮りたいという欲が出てしまいますが、たくさん撮るようがんばります!
輝峰(きほう)さん、肌身離さず携帯すべく、さきほど首から提げて散歩に出ましたが、傷つけないよう、かばって気を使ってばかりで、やけに疲れる散歩になってしまいました。根が貧乏性で。。。でも、目に付いたものに次々シャッターを切ってみました。
藍月さん、家族に強制的に見せるという方法、早速実践してみます。もちろん「ほめ言葉」限定で(笑)。早く自信作を撮って、みなさんにコメントをいただけるようになりたいです。
ダイバスキ〜さん、ワンちゃん、かわいいですね。実家にいるヨークシャーテリアを撮りたいというのもあるのですが、さっきちょっと撮りに行ったけど、あまりかわいく撮れなくて残念。まだまだ修行が足りない(当たり前ですが)ですね。
里いもさん、納得のいく日の丸写真が撮れるようになるのか、まるで想像もできませんが、少しでも納得のいく写真を撮るようになりたいです。
kyonkiさん、やっぱり見せることですね。来月、京都に行くので、がんばって寺院にカメラを向けてきます!そして、なにかしらの形にして、残したいと思います。
ほんわか旅人+さん、ハマらなきゃ、という強迫観念が、かえって遠ざけてしまうということもありますよね。スポーツジムにも行かなきゃと思うと足が遠のいてなかなか行けず(関係ないですね)。気楽に、ほどほどに、楽しみます。
みなさん、本当にありがとうございました。夫が旅行が趣味で、でも私は出不精。常に別行動も問題かも、と思って写真を始めるよ、と行ったら、「オレは一人で旅行するからいいよ。どうせすぐ飽きるんだろうし」と(怒)!いい写真をたくさん撮って、夫を見返す、という目的も加わりました!昔、星空を撮ったりしていた夫は、ちょっと写真に詳しいものだから、間違ってもほめず、けなすばかり。ここのみなさんのやさしさに、ほろっときてしまいます。夫との旅行はやめ、いつかひとりで撮影旅行に出ることにします。
またまた長くなってしまいました。すみません。
書込番号:8090515
0点

そうそう、そうしている内に撮る事自体が楽しくなり、ストレスの解消にも役立ちます。
ストレスの原因かも知れない、何をしても褒めてくれない誰かさんとはサッサと○れてしまいましょう。!(^^)!
私も長いブランクの後、無趣味の生活に「これではイカン」と思い立ち再開しました。
今でも撮る量は非常に少ないですが、早起きして出勤前にちょっと撮って見たり、雨降りに出かけて見たりする事もあります。
今年、めずらしく阪神間に雪が降った時もイソイソと出かけ、手が凍ってカギが開けられず家に入れなくなってしまいました。
その時は相当バカにされましたよ。^^;
書込番号:8090609
2点

私もなぜかデジタル1眼を手にしたらはまってしまいました。(笑)
最初の1年くらいはやはりイベントと旅行だけだったのですが、近くに梅の名所があり近くだから行ってみるかと思い、写真を撮ることを目的にしたお出かけをしました。
娘たちはもうモデルやってくれませんので・・・、お花をモデルに。
その時ひとつの対象をじっくり撮るということを初めて経験しました。そうしたら面白くなっちゃって・・・。花を撮るのにマクロレンズ買ったら、ますます面白くなり。
ここに出入りしているうちにお仲間ができて、一緒に撮影に連れて行ってもらったりするようになりました。
いつの間にか、遠くに撮影に出かけるようになりましたし、撮影対象も広がりました。気が付けばしっかり嵌ってしまったというわけです。
でもここで皆さんに色々と教えてもらったことが大きいかなと思っています。一緒に撮影に行けるお仲間ができたのも、ここのご縁ですし。
皆さんありがとうございます。
まあ、いいかさんも、皆さん仰っていますが、「あっ、いいな」とか「面白そう」と思ったものを沢山撮ってみてください。お子さんの運動会なんかもD60で撮れば今までと違った写真に多分感動すると思います。何故か今までと違う目で物を見るようになりますよ。
そしていつの間にかはまってしまっていると思います。
京都はそこここに撮りたいものがありますので、SDカードは多めに持っていって撮影を楽しんでくださいね。
書込番号:8090641
3点

花とオジさん、手が凍りつくまで撮影するなんて、根性ですね。○れずにすむよう、早く見返して、私が写真のお手本となるよう、がんばります!
nekonokiki2さん、最初の1年はイベントと旅行だけだったと書かれていてちょっと安心しました。みなさん、精力的に日々写真を撮られるのかと思っていたので。写真教室なども探して行ってみたいです。実は、キャノンにはEOS学園というのがあったので、それに通いたく、キャノンにしようかと迷ったのです。最終的にこのD60が気に入ってしまって、教室は自力でさがすことにしたんですが、なかなかぴったりするところがなくて。神奈川県の藤沢市に住んでいるので、教室の多い都心が遠いんです〜。とにかく、せっかく望遠を買ったのだから運動会にはいい写真を撮るべく、精進します。ありがとうございました。
書込番号:8090708
0点

こんばんわ。
デジ一は初心者ですが、35mm銀塩は長くやっています。
ただ、一つ思うことがあってキーを叩いています。
私の考えは被写体を”狙う”のではなく、率直に
”綺麗だな”とか”写してみたいな”の気持ちです。
1アングルに何枚もフィルムを使うこともあります。
傷などは持ち歩くとどうしても付いてしまいますが、バッグやレンズ保護フィルターなど
出来る限りの事をすると、最小限で済みますよ。
また傷なども、だんだんと味が出てきて良い物になると思いますし、
”あー、あのときの傷”と良い思い出になるかも。
思ったときにレンズを向けてみる・・・ってどうでしょう?
一番素直な写真が撮れると思います。
自分が一番だと思う写真が最高の一枚だと私は思います。
書込番号:8096591
2点

翼龍さん、こんにちは。
買う前は夢中になってこの書き込みを読んでいたのですが、購入してしまったら写真を撮ることに夢中になり、気づかずに返信が遅くなりすみません。
そうですよね、傷もまたいいものですよね。先日、娘にはコンデジを持たせ、二人で撮影に出かけました。面白いものを撮る、というテーマで散歩したのですが、小学生の娘が撮るものが新鮮で、楽しかったです。無理に格好つけず、のんびりカメラを楽しんでみます。何枚撮っても削除できるデジタルは、本当に便利です。ありがとうございました。
書込番号:8115754
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 レンズキット
アクティブDライティングについてなんですが、ISOを上げて撮影したときにonにしてると暗部に少しノイズがのるような事がありませんか?
室内で犬を撮影したときなんですが、本棚の影の部分のノイズが目立つような気がしました…
常にではないのですが、offにしたときの方が少なく感じる事がたまにありました。
もしそうなら、ISOを上げるときはoffにしておいたほうがいいのかな?と思い書き込みしました。
みなさんはどうでしょうか?
僕の気のせいなのかもしれませんが…
0点

MACdual2000さん
さっそくお返事ありがとうございます☆
やはりそうなのですね…
原理的にそうなのかもとは思ってましたが…
ありがとうございました☆
書込番号:8088750
0点

Ryo.Cさん
こんにちは
お手持ちのマニュアルP69の「アクティブD-ライティングについて」の上から12行目付近の記載をご覧ください。
「露出をアンダー側に制御して撮影し、階調が適切な明るさに...」と有ります。
露出アンダーから、画像処理で明るさ調整すると高感度ではいろいろ絵作りに破綻がでてくることも考えられるかと思いますよ。
その為にD60では、On/Off専用ボタンもありますし
D60は上位機と異なりOnにすると、顕著に撮影後の動きが遅くなりますから、アクティブD-ライティングのOn/Offを適時切り替えるようにしてます。
書込番号:8088756
0点

アクティブDライティングは、設定した方が良い時がありますから、その判断は撮影時には難しい場合が有ります。
暗部にノイズが多少乗っても、全体として見ればその方が良い場合も有ります。
RAWに設定、アクティブDライティングは一応「弱い」にして撮れば、後からOFFにする事も強いにする事も可能ですから、
私はこの設定で撮っています(OFFで撮るとNXでONに出来ません)。
書込番号:8089003
2点

すみません
>アクティブDライティングは、設定した方が良い時がありますから、その判断は撮影時には難しい場合が有ります。<
↓
アクティブDライティングは、設定した方が良い時が有りますが、その判断は撮影時には難しい場合が有ります。
書込番号:8089447
0点

厦門人さん
やっぱりそうですよね…
レビューを見てても、書き込みの速度が気にならなければ、常にonにしておいたらよさそうなことが書いてあったので、onにしてたんですが…
構造からいっても、ISOを上げて撮るときはoffにしておいたほうがよさそうですね…
robot2さん
まだRAWでの撮影は試していません(爆)
PCのスペックがあまり高くないので処理に時間がかかりそうですが…(笑)
アクティブDライティングのon、offはNikonのソフトでないと使えないんですよね…
ソフトをフリーで探していた僕には痛いところです…
書込番号:8091707
0点

>アクティブDライティングのon、offはNikonのソフトでないと使えないんですよね…<
RAW NEFの場合は、純正ソフトNX以外はカメラの設定を反映しませんので、ピクチャーコントロール、
NRのON OF総て反映されません(ホワイトバランスはOKなのが多いですが)。
書込番号:8092431
0点

robot2さん
ありがとうございます☆
初めての一眼レフでRAWがまだよく解ってないのですが、RAWで撮影すれば基本スペックが同じカメラならほぼ同じものになるのでしょうか?
D60から高感度のノイズの処理がうまくなったと雑誌で言われてますが、純正ソフト以外を使うとNRもoffになるって事は以前のカメラと同じような絵を排出するという事でしょうか?
書込番号:8092528
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 レンズキット
はじめまして。
先日D60を購入したカメラ初心者です。
Microレンズを購入したいのですが、使えるレンズと使えないレンズがあるとかで・・・
D60で使用するには何が必要なのでしょうか?
ご指導お願いします。
おすすめのレンズがありましたら教えてもらいたいです。
虫や花などをよく撮ります。
なるべく低価格のものを探しています。
0点

D60は、AF-Sと表記の有るモーター内蔵のレンズのみオートフォーカス駆動しますから…
AF-S 60mm F2.8 マイクロ!
書込番号:8088445
0点

60/2.8Gは凄く良いレンズです。6万円で旧型より五割も高くなりますが。
MFで良ければ、トキナーM100/2.8を一押しです。一番安いマクロですが、性能が良いです。
詳しく言いますと、解像力がかなり高い、ボケが一番柔らかい、色収差が大きいです。
書込番号:8088803
0点

純正60/2.8Dですが、APS-Cで使う場合ボケが少し硬い以外とても良いレンズです。
(銀塩レンズは基本的にフルサイズで使うと粗が出ますので、APS-Cが良いです)
ただ、これもMFになります。D60ですから。
書込番号:8088810
0点

AF-S の 60mm マイクロはこちらです。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/singlefocal/normal/af-s_micro_60mmf28g_ed.htm
書込番号:8089028
0点

AFで使えるレンズは、こんなところです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10503511929.10503511532.10505011332
書込番号:8089069
0点

edomaeさん、こんにちは(^^)
虫や花・・・
私もマクロでいろいろと撮っていますが、MFでの撮影がほとんどです(^^;;
理由は自分の思ったところにピントを合わせれるからなんですが、MFが苦手でなければ
タムロン90mmなど中望遠の方が虫などの撮影では少しでも距離をとれ有効に思います。
もちろん、お財布にもやさしい方かと・・・
ちょっと本体はD80、テレコンX1.4を使用したものになりますが虫の画像を添付します。
他にS5Proで撮影したものがブログにあります。
アジサイになりますがお時間があれば見てくださいm(__)m
http://tyamu.exblog.jp/d2008-06-29
書込番号:8089362
0点

>使えるレンズと使えないレンズ
ニコンレンズならほぼ全て使えます。
AFができるかどうかだけです。
是非、MFにも挑戦してください!
カメラの世界が、楽しく奥深いものになると思います。
書込番号:8184337
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 レンズキット
今年の冬にカナダにオーロラ観測に行きます。
この機会にデジイチの購入を検討しており、
店頭で触ったりカタログを見て、D60が一番気になりました。
今まではコンデジを何機種か使っていましたが、デジイチは全くの初心者です。
夜の撮影なので、三脚やレリーズが必須なのは分かっているのですが、
どんなレンズが良いのか、その他必要な物があるのか分からない状況です。
予算は、D60レンズキット+備品(三脚など)合わせて10万円前後を考えています。
分からない事だらけでご迷惑おかけしますが、
経験豊富な、みなさんのアドバイスよろしくお願いします。
0点

超広角が必要ではありませんか?
画質が一番良いですからトキナー12-24/4を一押しお勧めしたいですが、MFになります。
超広角ですらMFでもそんなに難しいことではありませんが。
D40〜D60はレンズキットで買ってそのまま使うのが一番だと思います。
じゃなければ後から高い出費が必要になるかも知れません。
書込番号:8084414
1点

レンズキット(広角18ミリ → 28ミリ相当)で良いでしたら、
α200を一押しお勧めします。D60同等以上の性能に、ボディ内手ブレ補正が付いてます。
レンズキットの値段はD60より7〜8千円安いです(D60は割高いです)。
書込番号:8084420
1点

α200でしたら、対応するトキナー12-24/4が未発売です。
このような超広角を使わなくても良いか調べて下さい。
書込番号:8084432
0点

Google検索で『オーロラ撮影』で見てみてください。
カメラ、3脚以外に必要な物があります。
書込番号:8084515
1点

ここにはオーロラ撮影に詳しい人はほとんどいませんから
Google検索のがいいようです
詳しくない人のうるせえ講釈は鵜呑みにしない事です
書込番号:8084609
9点

こちらのサイトが参考になるかも?
すばらしいオーロラが撮影できるといいですね。
http://www.geocities.com/Yosemite/Falls/8836/auroraqa.htm
書込番号:8084747
2点

無限グライダーさん
おはようございます。
確かにオーロラアークの撮影は特殊な分野に分類され、専門の方々を参考にされた方が良いと思います。
以前にD40+ VR 18〜200 でオーロラを撮られたスレもございました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=7544674
(_tk_さんごめんなさい、勝手に貼らせて頂きました)
素人考えでは高倍率ズームの使用には否定的な考えを持ってましたが、その方の写真には綺麗に写って居りました。
私が思うにはISOは800以上、場合に依っては1600での撮影がD40なら可能であると思います。
もし、余裕がお有りでしたら広角の明るい単焦点が有ると、撮れる姿も増えるかと思います。
でも、そうなるとD40でも、三脚を含めると予算的に厳しくなってしまいますね。
書込番号:8084770
1点

予算を無視してリストしますと、
(1)
D700 + 20/2.8 = 35万円、5Dより若干良いと思われる
5D + 20/2.8 = 25万円、後数ヶ月新型が出る予定だが
(2)
D300 + トキナー12-24/4 = 20万円、5Dに遠く及ばない、純正レンズよりトキナーが良い
40D + EF-S10-22 = 15万円、D300より画素数が少ないが、レンズがトキナーより良い、
(3)
KDX + トキナー12-24/4 = 10万円弱、ただし電池のタイプが古いので、買いづらい
KX2 + トキナー12-24/4 = 11万円強、できればこれ!(2)には負けない高感度
(4)
α200レンズキット = 5万円弱、キヤノン以外の入門機の中では一番
書込番号:8084794
0点

こんばんは
1年半前イエローナイフで半年過ごしたものです。( v ̄▽ ̄)
この掲示板で「オーロラ」で調べても数多く出てくると思いますけど、以前私が現地から書き込んだスレをご紹介しておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501810742/SortID=5955666/
オーロラの写真については写真家の田中達也先生が先駆者なので、一度著書などを調べてみてはいかがでしょうか。現地でお会いして、大変よくしていただきました。
カメラはD60で良いでしょうね。それ以外では
「レンズは広角側でF2.8〜3.5の明るいのが良い」
なるべく安いレンズで抑えるならキットでOK!
ボディだけにして16−85mmF3.5〜5.6GEDVRにしてもよさそうですね。予算オーバーしますけど。でも広角側の焦点距離2mmはかなり違いますよ、写りこむ範囲が。ニコン14−24F2.8Gなんてオーロラ撮影には最高でしょうねー。広角の違いはお店で比べてください。
フォーカスはマニュアルにして、無限遠に合わせます。目盛りで合わせると行き過ぎてぼやけたりするので、ファインダー越しに無限遠が一番くっきり写る位置で目印、現地ではテープ固定しとくと良いです。移動の時などに触って動いてしまうと、ボケボケのオーロラになってしまい悲しいことになります。
「カメラのバッテリーは最低1つは予備が必要」
1つ30分持てば良いほう。寒さで動かなくなってきますので、交互に体に近いところのポケットで暖めてください。股間あたりが一番あったかいんですけど(笑)厚着をしてると手が届きません。
「ISO1600レンズF2.8なら、シャッタースピード5秒〜10秒を目安に」
シャッタースピードが5秒前後くらいの速い方が、しゃきっとしたオーロラが撮れます(レンズも明るい方が良いのはこのため)。なのでISOはノイズが許せなくなる手前までアゲアゲで。レリーズはなくても2秒タイマーでいけなくはないです。
「三脚は絶対必要。安いのでもまぁ良い」
あるに越したことはありません。なるべく背の高いものを。高さもアゲアゲで。
「吐息でファインダーが凍り見えなくなるので注意」
これは想像しにくい現象だと思います。一度凍ると拭かないとなんともなりません。レンズももちろん気をつけてください。カメラに近づく時は“息を殺す”のが一番です。そうしてると体温も上がりますし。手前に木や建物を入れて構図の目安にしましょう。
「素手で機材を触ってはいけません」
凍傷になります。D60はプラスチックボディだから少しなら大丈夫だとは思いますけど。アルミ三脚なども危険ですよ。
現地で焦らないように、夜空を撮るとかして練習してから行くと良いと思いますよ。自分撮りもできるようになれば完璧ですが、懐中電灯とコツが要ります。念のため現地のスタッフに、現地のカメラで撮って貰いましょう。先に撮ってもらってコツを教えてもらうのも手ですね。手元を照らす小さい懐中電灯あるといいですよ。まだまだ時間もありますし、ゆっくり下調べしてください。
あ、あと、
激しく動くオーロラはカメラに収まりきりません。しっかり目で見て心に焼き付けてきてください。絶対感動します。寒さも忘れます。それぐらいグッときます。
長々と書きまして、ごめんなさい。
書込番号:8087773
3点

みなさんアドバイスありがとうございます。
極寒の地なので、予備の電池も必要でしたねっ!
今のところの気持ちとしては、
D60レンズキットに単焦点で20mmくらいのレンズを買い足そうと思ってます。
レンズもピンキリなのでどれにしようか迷うところですが、
できれば安く抑えたいので、中古のレンズという選択肢もありでしょうか?
あと、みなさんがよく言われている35mm換算というのがよくわかりません。
24mmのレンズを使っても36mmになってしまうとか・・・
まだまだ勉強不足なのでいろいろ調べたいと思います!
書込番号:8096602
0点

20/2.8D(昔のちょっと高級レンズ)ですが、APS-C機でしたら買う必要ないですよ。
画角は×1.5倍の30ミリ相当になりますし、AFもできません。
お勧めはタムロン17-50/2.8です。ズームですが、20/2.8Dに負けない画質です。
ニコン対策はもバッチリです(N2タイプ)。
と言うより、なぜ苦労をしてもD60を使いたいでしょうか。
書込番号:8096610
0点

オーロラの撮影ですか、良いですね。私も20年前ぐらいにアラスカで撮影したことがあります。(もちろん、デジタルじゃないですよ)ISO1600、3200のフィルムを使いました。デジタルだと撮影結果がすぐわかるので良いですね。他の方のコメントにもありましたが、オーロラは激しく動きますので(カーテンが風で揺らいでいるのを見上げる感じしょうか)一番良いのは肉眼でしっかり見ることですね。正直、感動します。あと、自然現象なので、必ず観測できるものではないので、我慢強く待つことです、私の場合見ることが出来たのは1週間で1日だけでした。あとは星を見ていました・・・。ちなみに、今年は皆既日食が8月にあるので(日本では見れませんが)今回はデジタルでも撮影てみようかと考えています。来年は日本でも一部で観測できるはずです。
日食もオーロラと同様に、肉眼と写真の印象の乖離が激しいです。重ねて、ファインダーだけで見ることがないように、是非、肉眼でも見てくださいね。オーロラは「忍耐」です。寒さにと睡魔に負けないように頑張ってください。
書込番号:8099355
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
はじめまして。D60購入予定のデジ一初心者ものです。
NikonのHPには大手メーカのSDHC4GBまでの動作確認が掲載されてますが、最近では8GBや16GBのメモリも増えているようです。
できれば大きい容量のSDメモリを購入したいので、「実際に**メーカの**GBの動作確認したよ!」というような報告はありませんでしょうか?
(あるいはその逆で動作不可だったとか。)
それとClass6の方が、やっぱり連写等では性能差がでるのでしょうか?
SDメモリ購入の参考にご教示ください。
0点

D60ではありませんが、こちらにD80でのテスト結果が発表されています。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/speedtest/2007/02/16/5546.html
書込番号:8080234
0点

別スレにも書きましたが↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210807/SortID=8078855/
こう言う事態に見舞われた時は泣くに泣けない状態になるので大きくても8GBまでにしておいた方が良いと思いますよ。
そんなに荷物になるものでもないので出来れば4GBを数枚購入して小分けした方が確実かと思います。
書込番号:8080477
0点

Panasonic の 16GB 使ってます。5000枚くらい撮ったと思いますが、今んとこ、問題ないですよ。「SDHCメモリーカード RP-SDV16GL1K」ってやつです。
書込番号:8080738
1点

じじかめさん、kaku528さん、ピッコロ吹きさん、コメントありがとうございます。
皆様のご報告やご意見を踏まえて、価格と安全性を考慮しながら、もう少し考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:8082961
0点

Transcend SDHCメモリカード 8GB・class6を最近購入して使ってますが、普通に使えてます。
価格は3000円代ちょっとで購入できました。
一応永久保証をうたっていますし、メーカーも製品もそれなりは良いのではないでしょうか。
16Gにも目が行きましたが、他にメディア持ってますし、8Gで自分にとってかなりな枚数撮れるので、このサイズで十分だろうと思います。
もし壊れた時にショックが少なく程々大容量を考えると4Gでも良いかも知れませんね。
書込番号:8085546
2点

探究心さん、コメント有難うございます。
私もみなさんのご意見から、まずはそれなりのメーカの8GBを購入しようと考えています。
それで不満がでてきたら買い足すなり、容量upを考えるのが得策だと思いました。
書込番号:8090001
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
カメラキタムラでダブルズームキットが75,800円+キャッシュバックで65,800円とお求め安くなりましたが、なぜニコンがそこまで安くするのか? それはC社X2が想定以上にD60を食っているようで、その緊急対応策のようです。 D60 or X2の大きな違いはライブビューモニターです。
本当にライブビューモニターは必要なのでしょうか?
デジタル一眼レフカメラはビューファインダーを見て撮るので・・・・・・、でもライブビューモニター便利ですよね。頭上や地面すれすれの写真はビューファインダーからでは無理ですよね。
ニコン負けるなよ。
0点

D60の後継機は何という名称にするのでしょうね?(D70,D80は使えないし・・・)
D60SでとりあえずOKとしても、次が行き詰まりのようですが・・・(?)
書込番号:8080562
0点

同様な意見をメーカーに提案したところ、【貴重なご意見を今後の商品開発に役立てます】という返事を頂戴しました。
さすがニコンですね。浮気せずに期待して待ってます。
書込番号:8083820
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





