D60 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2008年 2月22日 発売

D60 ダブルズームキット

D60と「AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR/AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G(IF)」のセットモデル

D60 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:495g D60 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D60 ダブルズームキットの価格比較
  • D60 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D60 ダブルズームキットの買取価格
  • D60 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D60 ダブルズームキットの純正オプション
  • D60 ダブルズームキットのレビュー
  • D60 ダブルズームキットのクチコミ
  • D60 ダブルズームキットの画像・動画
  • D60 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D60 ダブルズームキットのオークション

D60 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月22日

  • D60 ダブルズームキットの価格比較
  • D60 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D60 ダブルズームキットの買取価格
  • D60 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D60 ダブルズームキットの純正オプション
  • D60 ダブルズームキットのレビュー
  • D60 ダブルズームキットのクチコミ
  • D60 ダブルズームキットの画像・動画
  • D60 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D60 ダブルズームキットのオークション

D60 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(8561件)
RSS

このページのスレッド一覧(全744スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D60 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D60 ダブルズームキットを新規書き込みD60 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

D60購入時期

2008/04/20 16:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:1件

情けない質問なんですがまだ学生なので資金があまりなく1000円でも安く買いたいと思ってます。一番値段が安くなる時期などあるようでしたら是非教えてください。
あと自分は白黒写真に魅了を感じて初心者ですがデジイチで撮りたいと思っています。その場合D60ダブルズームキットで問題ないかどうか分かる方いたら教えてください。

書込番号:7699797

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/04/20 17:08(1年以上前)

フジフジ2さん、こんにちは。

>一番値段が安くなる時期
3月下旬かボーナス時期あたりが比較的安くなる事が多いようですね。

>白黒写真〜D60ダブルズームキットで問題ないかどうか
D60で白黒は撮影可能ですが、単にカメラの仕上がり設定を白黒に設定して撮影するのではなく、できましたらRAWで撮影してRAW現像時にモノクロ用の赤・黄・オレンジ・緑等のフィルター効果を適用するか、JPEGでの撮影でしたらカラーで撮影してレタッチソフトで白黒変換する際にフィルター効果を適用した方がより自分のイメージを追及する事ができるかと思います。

書込番号:7699915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2008/04/20 18:05(1年以上前)

フジフジ2さん、こんばんは。
>一番値段が安くなる時期などあるようでしたら是非教えてください。
D60の後継機種が発売された後。
ただし、在庫があった場合ですが。

書込番号:7700144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/04/20 21:09(1年以上前)

短期的には多少の上下はあっても、長期的にはだんだん下がってくるのが普通だと思います。

書込番号:7701032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/04/20 21:30(1年以上前)

フジフジ2さん
こんばんは。

>一番値段が安くなる時期などあるようでしたら是非教えてください。

確かにボーナスシーズンが安くなると思いますが、シャッターチャンスは待ってくれるのでしょうか。
私は学生時代でも、少しでも早く欲しかった記憶がありますけど…。

モノクロ処理は皆さんがおっしゃって居る様に、後処理の方が良いと思います。

御予算が限られて居るので有ればD60ダブルズームよりもD40レンズキットの方が宜しいのではございませんか?
何れにしても、写真に対する意欲が感じられますので、少しでも早くレンズキットを購入し、巷に溢れて居る安価な非Aiニッコールに依って写真の基礎を勉強されてみては如何でしょうか。

書込番号:7701148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

D40かD60

2008/04/08 22:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ボディ

クチコミ投稿数:2件

こんばんは、美大で絵を描いている学生です。写真を見て描く事もあり、その為の写真をこれまではデジカメで撮っていましたが画質の良さからデジイチを購入したいと思っています。                          撮影用途は絵を描く資料としての街角のスナップ、花、虫、室内風景、人物など様々です。また三脚が使用できない状況でのノーフラッシュ室内撮影もかなりします。こちらのクチコミなどで色々勉強し、店頭で実機にも触れてみてD40ボディ + AF-S DX VR 18-55/3.5-5.6GもしくはD60レンズキットにしようかと思っております。          しかし最後まで気になっているのがD60とD40のISOを上げたときのノイズの多さの違いです。そこまで違うのでしょうか?調べてもあまり比較サンプルが見つからなかったので。(調べ方が悪いのかもですが。。) トリミングも多少なりするので画素数の多いD60にしようかなと思っていましたが(プリントはA4までです)高感度撮影時の画質がD40に比べかなり落ちるなら上記のような使用上D40にした方が良いのかな?と考えています。                     学生のため予算は7~8万円辺りが限度なので上位機種は狙えませんしF値の小さい明るいレンズもちょっと手が届きません。D60 D40両方所持している方など、高感度撮影時の感想などアドバイス頂ければと思います。

書込番号:7648552

ナイスクチコミ!0


返信する
oyabaka42さん
クチコミ投稿数:55件

2008/04/08 22:43(1年以上前)

D40しか使っていないのでコメントはできませんが、購入時に
参考にした画像サンプルのサイトをご紹介します。

http://www.dpreview.com/gallery/nikond60_samples/
http://www.dpreview.com/gallery/nikond40_samples/
http://www.cameralabs.com/reviews/Nikon_D60/sample_images.shtml
http://www.cameralabs.com/reviews/NikonD40/page5.shtml

dpreviewのほうは上に並んでいる画像をクリックすると下の画像が
それになって、File Nameの横のファイル名をクリックすると
元画像がダウンロードできます。ISOも表示されています。

ご参考まで。
悩んで調べるのもそれはそれで楽しいと思います。良いお買い物を!!

書込番号:7648701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/04/08 22:47(1年以上前)

スレ主さん、読みにくいので投稿するときは改行してください。

書込番号:7648727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2008/04/08 23:53(1年以上前)

テレピンさん こんばんは。

D40しか持っていませんが、これはかなり悩ましい選択ですね。

用途が「絵を描く資料」で「プリントはA4まで」「トリミングも多少なりする」との事ですが、写真が最終的な作品ではない事を考えるとD40でも大胆なトリミングが可能ではないでしょうか。

また、「三脚が使用できない状況でのノーフラッシュ室内撮影」ですが、VR 18-55/3.5-5.6Gの明るさならISO400〜800で1/10〜1/30近辺が多いと思います。

静物が相手だとしても、望遠端の場合は手ブレ補正でもちょっと厳しい状況もあるのでISO1600まで上げる必要がありそうです。
微妙に動く人物が対象の場合はISO1600、なるべく広角側でしょうか(激しく動かれたらアウトです)。
どちらの場合でも広角側でアップにすると遠近感が増して形が歪み、資料になりませんので要注意です(ちょっと引いてトリミングの方が良いです)。

D40とD60の高感度耐性に1段分の差は無いと思いますが、トリミング時に厳密な精緻さを求めないと思いますので高感度に強いD40ボディ+AF-S DX VR 18-55/3.5-5.6Gの方をお勧めしておきます。

比較画像は…すいません、結構探したんですが見つかりませんでしたm(_ _ )m

書込番号:7649189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/04/09 01:00(1年以上前)

oyabaka42さん返信ありがとうございます。                                                                                        サンプル画像サイト参考にします。                                      >悩んで調べるのもそれはそれで楽しいと思います。                              はいかなり楽しんでます。街を歩いていてもデジイチを持っている人がいるとついつい目がいってしまうようになりました。                                                                                                                                                                デジ(Digi)さん返信ありがとうございます。                                                                                        すいません、その通りですね。改行するよう気を付けます。                                                                                                                                       柚子麦焼酎さん返信ありがとうございます。                                                                                        丁寧な解説、分かりやすく参考になりました。                                  >トリミング時に厳密な精緻さを求めないと思います                              そうですね、そこまで正確さは求めないのでD40の方が自分には合っているのかもしれないです。                  

書込番号:7649540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2008/04/09 01:06(1年以上前)

ひょっとして、改行の際にスペースキー長押しor連打で次の行まで進めてないですか?

通常はEnterキーだと思うんですが・・・。

書込番号:7649565

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2008/04/20 14:05(1年以上前)

こんにちは。ニコンのデジイチは9年前のD1から使用しています。ずばりD60でしょう。感度1600のノイズ感の少なさ、A4までなら実データサイズで350DPIの解像度でプリント出力できます。拡大なしですのでトーンジャンプもありません。ヒストグラムの作り方もハイライトの手前でブロックして、中間調よりの山を高くするという私らが、フォトショップでするデジタル製版加工技術が盛り込まれ、自動撮影で、滑らかな階調がでます。美大の方にも満足して頂く画質だと思います。今月、買いましたよ。

書込番号:7699293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信17

お気に入りに追加

標準

空手(体育館)の撮影について

2008/04/02 22:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ボディ

クチコミ投稿数:3件

皆様のご教授をお願い致します。

初めて一眼レフを購入致しました。
D60本体
レンズ/AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G
ヨドバシにて本体64800円、レンズ88200円、カード払い16%ポイントでした。

今週末、子供の空手の試合が有るための購入です。
買ってから今週末の試合まで仕事の為、ほとんど練習する事が出来ません。。夜の室内でちょろちょろ触ってます。

空手の試合といいましても、空手の型になります。一人で型を演じて採点される競技です。
型ですので次の動きが予想されますし、体の動きはそんなに速くないですが、手や足の動きは素早いです。

そこで質問ですが、どのような撮影設定がいいのでしょうか?
オート、スポーツモード、マニュアル(一眼は全く初心者です)?
ISOは?。。
まるで見当がつきませんのでどうぞご指導くださいませ。

今までの試合はpanaのFZ7でオートの連写で撮りまくっては、ほとんどいい写真がありませんでした。。

撮影状況としましては、体育館(幕張メッセ)の2階席より。被写体までは15m強くらいでしょうか。
手持ちで撮る予定です(三脚は確か禁止のような。。)。
連写で撮りたいとおもいます。

連写につきましても質問です。
5連写くらいして一度シャッターを離し、次(5秒後くらいの)のシャッターチャンスまで待つとします。
FZ7でこれをしますと、5連写分をカードに読み込んでいて結構時間がかかりました。
D60でもそのような感じでしょうか?(SDは東芝2GB/Class6を使用予定)

いろいろお尋ね恐縮ですが、どうぞ初心者にこれぞ簡単でうまくいくぞ、というご教授をお願い致します。









書込番号:7622845

ナイスクチコミ!0


返信する
lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/04/02 23:00(1年以上前)

・自分が許容出来る範囲で ISO感度を上げる
・Avモードで絞り開放 or 1段絞った位置
・ぶれないようにしっかりホールド
・シャッターを押す時は息を止めて撮影

で撮影でしょうか。
照明の明るさにもよりますが、明るいレンズが欲しいですね。

書込番号:7622885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/04/02 23:04(1年以上前)

> 型ですので次の動きが予想されますし、体の動きはそんなに速くないですが、手や足の動きは素早いです。

型を決めた瞬間を狙って一発必中です。
上手くすれば体は止まって腕や足だけがブレるという動感を表現できるかもしれません。

> 連写で撮りたいとおもいます。

上に書いたとおり、一発必中です。
連写でも最初の一コマがベストショットとなるはずです。
なので、こういう状況なら連写にしてAF-Cとなってピントが勝手にずれつつある時に写すよりも、AF-Sでポートレート撮影と同じつもりで撮る方が良いと思います。
なぜなら、空手のような瞬間的に動いて、かつ意外に近くで撮れる時は、AF-Cでもピントは合いません(追いつきません)から。

書込番号:7622898

ナイスクチコミ!1


P50_1.4さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/02 23:05(1年以上前)

極めの瞬間(特に気合いを入れる時)は動きが止まるので、シャッターチャンスですね。
ISOは1600ぐらいまであげないと苦しいかもしれませんね。

書込番号:7622914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/04/02 23:11(1年以上前)

買ったばかりですし予行練習で試行錯誤しながらかな
型とはいえシャッタースピードどのくらいなんでしょうね
PCでみたら真っ暗になっていないことを願います。
ミニ三脚ならばれないかもです(笑)

書込番号:7622952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2008/04/02 23:45(1年以上前)

>>今までの試合はpanaのFZ7でオートの連写で撮りまくっては、ほとんどいい写真がありませんでした。。

このときのExif情報がわかるとレスが的確になると思います。
FZ7よりレンズがだいぶ暗くなるので、SSがどのくらい出るかでしょうね。

置きピンをしておいた方がチャンスがいかせるかな?

書込番号:7623168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2008/04/03 00:21(1年以上前)

マコトキワメルさん

ISOは400か800で止めておいた方が良いのでは?

仮に、真っ暗な画像でも、「街の写真屋さん」は綺麗に仕上げてくれます。

私は、D80+VR18-200でFlash焚きISO100で、真っ暗な写真を綺麗にPrintしてもらいました。

書込番号:7623347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/04/03 00:49(1年以上前)

別機種

皆様いろいろとご意見有り難うございます。

恥ずかしながらFZ7で撮りました写真をアップします。
ここは幕張メッセではないですがにたような環境かとおもいます。

さらなるご意見ございましたら、教えて下さいませ。。お願い致します!

書込番号:7623466

ナイスクチコミ!0


hosotaroさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/03 08:51(1年以上前)

私の娘たちも空手をやっているので、大会で何回か写真を撮ってきました。
その時の設定ですが、カメラはD40・レンズはVR70−300・ISO800で手持ちで撮影しました。RAW+Jpegで撮られることをおすすめします。空手の型は知っておられると思うので、連写でなく一発勝負で撮影してください。頑張ってください。

書込番号:7624137

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/04/03 14:48(1年以上前)

1/30秒
F3.3
ISO:200
焦点距離:53.3mm
この環境なら 感度を自働に設定して上限感度をISO1600にし、シャッタースピード優先が
良いと思いました(或いはAモードでシャッタースピードを意識)。
シャッタースピードは、許容感度(ノイズ)を考えて設定しますが、1/250秒は欲しいです。

書込番号:7625042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/04/03 15:29(1年以上前)

F3.3
ISO200
SS1/30
焦点距離53.3ミリ

ですとF5.6
ISO1600
SS1/160
あたりになりそうです(実効感度が違うので多少変わります)。

ISO800でSS1/80で大丈夫でしたらこちらの方がノイズは少ないですがブレは出やすいです(焦点距離は50ミリ付近ですから手ブレよりも被写体ブレが心配)。

連写はJPEGでしたらバッファフルにはなりませんからビシビシしても大丈夫です。一発必中と使い分けるのも良いと思いますがISO800では連写したい感じです。

またブレがどうしても心配な場合はカメラをアンダー補正して後からソフトで明るくする方法もあります。大体1〜1.7段まではどうにかなりますが・・・当然その分画質は悪くなります。

今回はカメラはAモード(絞りは18ミリで開放にセットすればズームしても一番開けるセットになります)、ISO1600でSSがどうなるか確認してテスト撮影〜ISO調整〜本番撮影が良いと思います。ISO800でSSが速く出て来れば良いですね!。

書込番号:7625132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2008/04/03 23:25(1年以上前)

自分はEV値計算ができないので、とあるHPのEV計算機を使いました。

ISO1600
F5.6
SSは1/80となりました。

同じような明るさの体育館だと手足がぶれそうですね。
型の止まる瞬間を狙いましょう。

書込番号:7626905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/04/03 23:51(1年以上前)

マコトキワメルさん

はじめまして。邪道を承知で書込みさせて頂きます。昨年知人よりホームページ用の
テコンドー大会の写真撮影を頼まれ撮影してきました。カメラはD40、ISO800
、露出補正−1.5でSSは1/80〜1/100位でした。丸一日で1000枚位
撮ってホームページに載せたのは300枚程度です。

リンクを上に貼っておきますので、参考程度にご覧下さい。撮影後編集ソフトで明るく
なるよう修正しています。ノイズのことを考えると彩度等をカスタム設定で地味目に
しておくと楽な感じがします。

書込番号:7627051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/04/03 23:53(1年以上前)

連レスすいません(汗)

第6回北海道大会のところのみご覧下さい。

書込番号:7627064

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2008/04/04 10:14(1年以上前)

D40レンズキットのスレッドにこんなのがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711069/SortID=7440343/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8B%F3%8E%E8&LQ=%8B%F3%8E%E8
ご参考になるかどうかわかりませんが・・・

書込番号:7628183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/04/04 19:16(1年以上前)

IR92さん 

ご指摘有難うございます。自分は計算間違いをしていました。

iso200 SS1/30はiso100 SS1/15ですが絞りF3.3をF5.6にすると1.7段違いですからSS1/15はSS1/5です(1/10で計算していました)。あとはiso1600は4段プラスですから1/80が正解です。

こうなるとiso1600でもマイナス補正するか一発必中と連写で頑張るかあやちパパさんの方法でiso800でマイナス補正でSSを稼ぐかです。

謹んでお詫び申し上げます。

書込番号:7629619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/04/07 21:55(1年以上前)

皆様、いろいろをご助言ご指導いただきありがとうございました。

試合も終わり、無事に(?)撮影することができました。

撮影はAモードで絞り解放、露出ー0.3 ISO800 で行いました。
FZ7よりもいい写真が撮れました!

皆様のアドバイスに感謝とともに、ご報告まで!
ありがとうございます。

書込番号:7643840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/04/19 23:32(1年以上前)

アクティブDライティングをオフにして感度1600で撮影されたら書き込みは支障ないと思います。D40Xからまた進化した高感度画質は、使えますよ。ツキやサバキのデッドポイントでシャッターを切ってください。絞り優先の解放で撮影してくださいね。オス。

書込番号:7696987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

記録メディアについて

2008/04/18 21:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット

この質問をどこのスレに書き込めばいいのか分からなかったので、D60WZKをもともと購入しようと考えていたので、ここに書き込ませて頂きます。

コンデジを買いに行ったら、デジ一に興味が湧き、今まで色々と調べておりました。

最初はD40に興味があったのですけど、既に発売から一年以上経っており、かつダストリダクションがなく、手ぶれ補正もないということで、夜景好きの旅好きには少々合わないかなと思いまして、今ではD60、α200、E510のどれかにしようと考えております。

メディアの質問なのですけど、SDカードはそのままPCに差し込んで利用可能で、海外などでも気軽に利用できていたのですけど、CFカードやメモリースティックDUO は、PCにそのまま利用可能なのでしょうか?

色々ネット等で調べてたのですけど、ネット音痴で、しかも、家電屋が家の近くにないものですから、初歩的な質問で申し訳ないのですけど、教えてください。

またD60、α200.E510のどれがおすすめか、皆さんの意見を教えてください。

書込番号:7691708

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/04/18 22:18(1年以上前)

自分はバッファローのリーダーを使用していますが・・・問題なさそうです。マイクロSDもそのままさせますので便利ですよ!。

http://kakaku.com/spec/00571210823/

書込番号:7691848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/04/18 22:44(1年以上前)

デジタルカメランさん
こんばんは。

>最初はD40に興味があったのですけど、既に発売から一年以上経っており、かつダストリダクションがなく、手ぶれ補正もないということで、夜景好きの旅好きには少々合わないかなと思いまして、今ではD60…

D60もD40と同様に手ぶれ補正はレンズ側で行います。
VRレンズがニコンの手ぶれ補正内蔵レンズです。
キヤノンとニコンはレンズ側で手ぶれ補正を行うのでファインダーで覗いた時にもこの恩恵に依り、画像が安定します。

でも、夜景好きでしたらD40の方が良くありません?

ゴミなんてブロアで吹くだけですから…。

書込番号:7691993

ナイスクチコミ!0


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2008/04/18 23:23(1年以上前)

メモリはPC側に、そのメモリ用の 口 さえあればどえでも、直接させますよ〜
で、させないPCの場合はUSBでメモリをつなげるアダプタが安価に売ってますので、やっぱり問題ないです。

あと、夜景ですけど、どんな夜景かにも寄りますね〜
街明かりや、花火、イルミネーションなどは、どの機種でもちゃんと撮れますので大丈夫です。
夜景というと、何もいわずにD40勧められますが、高感度設定で撮ったときに比較的ノイズが少ないのでお勧めされますが、上記夜景を撮るなら、要るのはD40じゃなくて三脚ですのでご注意ください。

で、夜中の公園で、仲間内でバスケットやってる兄ちゃんたちを撮るとか、過酷な事言わないなら、α200かE-510にしとくと、手振れ補正ついてておとくですよ〜。
レンズ側手振れ補正のファインダーは魅力的ですが、レンズキット以外の選択肢は極端に減りますので、事前に良く調べましょうね。
それで、キット以外のレンズは買わない!
ってときは、どれ選んでも大して違わないので、お店でフィーリングで選んじゃってオッケーです。w

書込番号:7692215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 D60 ダブルズームキットのオーナーD60 ダブルズームキットの満足度5

2008/04/18 23:58(1年以上前)

>ビーバーくんさん
ありがとうございます。安心しました!
別売りのリーダーを買えば、問題ないのなら、どの機種を選んでも大丈夫そうですね^^

>ダイバスキーさん
夜景好きなのですが、三脚なしでの夜景撮影を考えており、シャッタースピードを早くして、高感度をUPさせても、初心者ということもあり、やはり手ブレ補正は最低限必要かと思いましてD40を断念しました。
価格的にも非常に魅力なんですけどね・・・。

>iwagさん
撮りたいものは、街並みやライトアップされた遺跡などです。
以前、カンボジア人の友人とアンコールワットへ行き、ライトアップされたアンコールワットをコンデジで撮ったのですが、手ぶれがひどくて上手く撮影できなかったことがあり、次こそはということで、購入を考えております。

ただ、本来観光客は夜、アンコールワットに行けないため、三脚等は堂々と使用できないという事情があるので・・・。

エントリークラスは五十歩百歩という印象があり、D60、Eー510、α200、それぞれ大きな大差は感じてないので、やっぱりフィーリングが大切ですかね・・・。

フィーリングなら、ニコンなんですよ!

書込番号:7692426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

標準

D60とD80では連写速度は・・・

2008/04/17 23:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:115件

D60とD80では連写速度に差があるのでしょうか?D80くらいの連写が理想で、α200も満足のレベルです。KDX2のスピードが理想ですが価格に無理がありそうで・・・。

D80を進めない人が意外と多く、後継機待ちとするとD60を購入しその後に出るであろうD80後継機に乗り換えるのも素人には良い選択かと・・・。

ちなみに本日D40を触ってみましたが連写速度は遅く感じました、D60はD40ベースなのであの程度の速度なのでしょうか?

連写速度がデジイチの魅力の一つと感じる為、KDX2も価格が下がれば候補に入れるべきかとも思う、今日この頃です。

書込番号:7688023

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/04/17 23:53(1年以上前)

KX2はD80より一回りも二回り大きなカメラです(サイズでなく内容です)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111109/#7685835

書込番号:7688053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2008/04/18 00:09(1年以上前)

すずまる さん
こんばんわ♪

>連写速度がデジイチの魅力の一つと感じる為、KDX2も価格が下がれば候補に入れる
>べきかとも思う、今日この頃です。

 3台の中で連写速度は、KDX2が、3.5コマで一番早いです。
 また、価格も下がってきてますので、狙い目かもです。

 ご参考まで
 http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490711069.00490711114.00490111110

書込番号:7688137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/04/18 00:11(1年以上前)

>D60とD80では連写速度に差があるのでしょうか?

カタログスペック上は同等ですね。
ただ、バッファの容量が違うはずで連写可能枚数が違うんじゃないかな。
また、高速タイプのSDを使うかどうかでも体感速度が変わります。

>D80を進めない人が意外と多く

私もD80後継機待ちの1人です(今ちょっとαに浮気してますが)
D80は結構レンズを選ぶのと機能的に時代遅れの部分もあり(ゴミ取りが無いとか)
そこがデジタル一眼レフの購入タイミングの難しさとも言えます。
最近α200ボディを買ったのも最新機能を取りあえず使ってやろう
という魂胆でしたが、おおむね満足のいく結果でした。

>連写速度がデジイチの魅力の一つと感じる為、KDX2も価格が下がれば

0.5コマの差はあってないようなもんです。
スポーツ写真であれば秒間5コマは最低欲しいですが、
一般用途では秒間3コマあれば大概のものは撮れますよ。

書込番号:7688151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/04/18 00:19(1年以上前)

> D80は結構レンズを選ぶのと機能的に時代遅れの部分もあり(ゴミ取りが無いとか)

基本の部分(D60と同じ)CCDセンサーがあまり良くないのが致命的だと思います。

書込番号:7688189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/04/18 00:41(1年以上前)

>基本の部分(D60と同じ)CCDセンサーがあまり良くないのが致命的だと思います。

同じCCDでもD60では改善されてますよ。
キスX2のライブビューほど最悪のものはありせんけどね。
ほとんどグリコのオマケだし(爆)

書込番号:7688305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/04/18 00:51(1年以上前)

> キスX2のライブビューほど最悪

ソニーのα350が良かったと仰るんですか?
オリンパスさんが最初にやった時に結構面白かったですが、
オリンパスさんが今それをやめてKX2と同じ方式でやってますね。
私は両方頑張って欲しいと思いますが、どっちが最悪っては難しいです。

書込番号:7688366

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2008/04/18 03:23(1年以上前)

神玉二ッコールさん

神玉二ッコールさんがどの辺で最悪といっているのか分からないのですが。
個人的には、CanonのライブビューってNikonのライブビューに比べると格段に使えるかなり実用性の高い物に見えます。

もしE-330やα350に比べて使えないというのであれば、α350の方は逆にファインダーを軽視しすぎたんじゃないか?という気がします。
そういう意味では、オリンパスやCanon方式は現時点では一番バランスがいいように思います。

書込番号:7688690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/04/18 03:58(1年以上前)

D300のライブビューがKX2よりどの位良かったか教えてもらいたいですね。

書込番号:7688718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/04/18 07:43(1年以上前)

すずまるさん
おはようございます。

>D60を購入しその後に出るであろうD80後継機に乗り換えるのも素人には良い選択かと・・・。

D60は単に『ちょっとした踏み台』なのですか?
モッタイナイ!

>ちなみに本日D40を触ってみましたが連写速度は遅く感じました

D40の約2.5コマ/秒、D60の約3コマ/秒、D80の約3コマ/秒、KDX2の3.5コマ/秒ってそんなに違うのでしょうか。
2コマ/秒と10コマ/秒なら雲泥の差ですが、連写性能を云々するのであれば、当該機種は選択肢から外された方が良いと思います。

被写体は何なのでしょうか。
動体撮影で無ければ、エントリー機の連写性能で充分かと思うのですが。

尚、ライブビューはシッカリした一眼の正しいホールドをした場合は使えませんので、私は眼中に有りません。
ファインダーを覗いた方がホールドも安定しますし…。
強いて挙げるなら、ノーファインダー時かも知れませんが余裕が無い場合も多く、私は手首の勘に頼って居ります。
まあ、無くてもいいかな? と思いますし、決定的な選択肢にはなり得ないかと…。

書込番号:7688993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件 1 

2008/04/18 08:23(1年以上前)

現行モデルでライブビューが使いものになるのはソニーのみでしょうね
ほかはオマケいか
品質管理が甘い個体差がひどいメーカーは敬遠したほうが無難

書込番号:7689074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/04/18 09:58(1年以上前)

うる星かめらとyjtkのNikonに対するネガキャンは見苦しい・・・
わけのわからんサイト立ち上げてるし・・・笑

書込番号:7689305

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2008/04/18 11:00(1年以上前)

別にネガってこともないですけど、いいものであれば誉めますし、ダメならダメというだけですけど。
D300は実際誉めて勧めていますし(全体としてはライブビュー目当てだと最低ですが)。

ただ、NikonのライブビューのUIは最低だと思います。X2の比じゃないです。
それと僕の場合ライブビューで全部を撮るわけではないです。
やはりマクロとか限定されたライブビューの方が向いているスチュエーションでしかライブビューは使いません。

そういった場合NikonのUIは、頭悪すぎです。
Canonの場合十分ライブビューでも実用になるUIをしていると思います。

α350のライブビューはライブビューとしては優れていますが。
通常使用時というか大部分の使用は光学ファインダーになるかと思いますが。
逆にライブビューを重視する余りα350はメインであるはずの光学ファインダーが犠牲になりすぎているように思います。

その辺で僕はX2のライブビューの方が実用性は高いといっているに過ぎません。

人垣の上からライブビューを頭越しに撮影するのに使いたいっていうのならα350が一番かもしれませんが。
後は一眼レフであってもライブビューでしか撮らないとか。

人垣の上からライブビューで撮影。Nikonではかなり無理という感じですが。
出来ると楽しいかもしれません。

ただ、気になるのは神玉二ッコールさんが何でここでライブビューの話を持ち出しているかです。
連写の時にライブビューって普通使わないように思いますけど。
例えα350だって連写=普通は動体を他よりレスポンスがいいにせよある程度タイムラグが発生する背面液晶を使って動体を撮るというのが想像つきません。
また、ライブビュー+連写というとα350は2fpsまで落ち込みます。
X2の3.5fpsと2fpsだと流石にほとんどの方が差を知覚できるレベルだと思うんですけど。
一体どの辺でX2のライブビューの話になるのか。
また最低とはどこが最低なのか(僕はD300やD3のライブビューより最低のライブビューというのが思いつきません)。

僕は静物の撮影時にD300のライブビューをそこそこ使っていますし。
慣れれば最初ほど怒りというレベルではないですが。
やはり使いにくさは常に実感させられます。
最初はミラーがバタバタするだけでなかなか撮れないのでふざけるなと思いましたけど。
慣れれば何とか。

集団就織さんも実際に使ってどう思われているのでしょうか?
Nikonサイコーですか?

書込番号:7689483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2008/04/18 23:55(1年以上前)

皆さんのご意見ありがたく拝見させてもらいました、ありがとうございます。

いろんな板でコメントさせてもらいましたが今週末には決断させてもらいます、優柔不断から手厳しいご意見や、関係ないところでの論争などを生んでしまい少し反省しております。

私が候補に上げているメーカー、機種は全て素晴らしいモノだと思います、その中より納得のいくモデルを選びたいと思います。

今後は購入してから各板にコメントさせてもらいます、購入後のアドバイスも皆さんから頂きたいと思いますので今後とも宜しくお願いいたします。

書込番号:7692401

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

妥協のない機能性、その画質は・・・

2008/04/02 20:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 レンズキット

クチコミ投稿数:3873件

フリーライター小山安博氏による、D60のテストレポートが出ました。

http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMITdp000001042008

書込番号:7622012

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3873件

2008/04/03 22:28(1年以上前)

テストレポートの続編です。

D60、上位機種譲りの撮影機能
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMITdp000002042008

書込番号:7626545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/04/07 01:00(1年以上前)

画質だけならD200もブッ飛びますね。
ますますD80後継機が楽しみになってきました。

書込番号:7640678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2008/04/17 01:44(1年以上前)

昨日、D300のサブ機にD60を購入しました。
レンズは不要なのですが、ボディ単体よりレンズキットの方が値段が安い!というおかしな現象になっておりました。
ボディの作りは、D300とは比較になりませんが、明日試し撮りをしてみます。

書込番号:7684311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件

2008/04/17 20:36(1年以上前)

神玉二ッコールさん、返信が遅くなり申し訳ありません。

そうですね、D80後継機はどんな仕様になるのでしょうか、楽しみですね。


急行くまのさん、ご購入おめでとうございます。

そうですか、ボディ単体よりレンズキットの方が値段が安かったですか。驚きですね、春の珍事ですね。

書込番号:7686926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/04/17 23:42(1年以上前)

>春の珍事ですね。

ニコンのレンズを無理にでも使わせることで
レンズ沼に招待しているのでしょうね。
VRレンズがタダで手に入るのは羨ましい。

>D80後継機はどんな仕様になるのでしょうか、楽しみですね。

搭載されるであろうLVがライバル機に比べ
どれだけ進化したかがポイントかと思います。
当然α350より使い勝手は良くなるでしょうね。
A3ノビで印刷できれば良いので画素数には
特に興味ありません。

書込番号:7687979

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D60 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D60 ダブルズームキットを新規書き込みD60 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D60 ダブルズームキット
ニコン

D60 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月22日

D60 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <283

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング