
このページのスレッド一覧(全744スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年3月29日 22:33 |
![]() |
3 | 8 | 2008年3月29日 21:03 |
![]() |
1 | 3 | 2008年3月29日 18:39 |
![]() |
3 | 4 | 2008年3月28日 22:04 |
![]() |
12 | 15 | 2008年3月28日 00:23 |
![]() |
3 | 5 | 2008年3月27日 07:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


D60レンズキットを衝動買いしました。
まだなんだかわからない状態ですがズームレンズだと
長くてぶつけそうな気がします。
そこでAi AF Nikkor 50mm F1.8Dを買おうかなと思って
いますが、フォーカスはマニュアルですか?
D60だと交換レンズの種類が少ない上、高額でびっくり
です。本体以上に高額です。
D60に使える安いレンズ(他社製も含む)を教えてくだ
さい。
0点

50F1.8はMFになりますね。
視力が良くて、被写体が静物なら割とイケますよ。
最近のNikon純正レンズはたしかに高いですね…。
AF出来る安価な単焦点といったら、シグマの30F1.4ぐらいでしょうか。
シグマは50F1.4の噂もありますね。
書込番号:7603738
0点

Ai AF Nikkor 50mm F1.8Dにはモーターがはいっていませんので、D60ではAFできません。
(D80以上ならAF可)
でも、フォーカスエイドが使えるようです。
書込番号:7603793
0点

>ダウンタウンさん
ありがとうございます。
MFですね。了解しました。
シグマの50F1.4なら検討したいです。
>じじかめさん
ありがとうございます。
フォーカスエイドをやってみました。
ピントがあうとファインダー内の点が点灯しました。
またフォーカスエイドインジケーターを使うと前ピン
か後ピンが表示できました。
モーターが無いだけで測定はしているのでしょう。
D60はAFもVRもレンズ任せってなかなか微妙ですね。
でもそれがレンズの高価格化の要因かもしれません。
書込番号:7604874
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 レンズキット
はじめてのデジカメ一眼レフの購入で
D60レンズキット+VR70-300oか
D80AF−S DX VR 18-200Gレンズキットで迷っています。
主に旅行で風景や建物、子供を撮ります。
D60はエアフローコントロールシステム付きなのと
最新型というのが魅力なのですが
D80の方が手にしたときの存在感があるというかフィット感
ファインダーののぞきやすさを感じました。
本当に素人で機能的な違い、使い勝手なども分かりません
どうかご意見をいただけませんでしょうか
よろしくお願いします。
1点

どっちもお勧めではないですが、D80+VR18-200は13万前後の価格で悪くはないと思います。
書込番号:7600927
0点

ご意見ありがとうございます。
両方とも勧められませんか‥‥
私的にはVR機能が付いているのが助かるかなと思いましたが
予算も13万円位までで他にお勧めのご意見などいただけたら助かります。
書込番号:7601555
1点

今後、使い続けていくわけですから。。。
ホールド感、ファインダーを覗いた時のフィーリングというのは、カメラを選ぶ上で大事な要素だと思います。
D80+VR18−200であれば、色々な被写体に対応でき、ビデオカメラのような便利さも兼ね備えていると思います!!
書込番号:7601947
0点

現時点で考えても私ならD80にします。
ただD80のほうは後継機種が気になりますね。いつ頃くるのでしょうかねぇ。
D60でいいというのであれば、私は格安&優秀なD40をオススメしますが。
書込番号:7602111
0点

VR18-200も便利なレンズだと思いますが、望遠が必要なら、D80レンズキット(18-70mm)
+VR70-300のほうがいいと思います。
書込番号:7602129
0点

私もじじかめさん仰ってるレンズを使ってます(VR18-200を処分し、VR70-300を買いました)
DX18-70も良いですが(キットレンズとしては一番優秀です)、
一押しタムロン17-50/2.8(N2)だと思います。滅多にない素晴らしいレンズです。
http://kakaku.com/item/10505511926/
カメラとしてはD80より、KX2が全然レベル上だと思いますが。
http://kakaku.com/item/00490111109/
書込番号:7602822
0点

みなさん こんにちわ♪
VR70−300の組み合わせて考えるのは、良いと思います。
D40は、格安ですが、その性能は侮れません。
KX2の場合は、ニコンの上位機種に迫るものがあります。レンズのバリエーションも豊富です。
書込番号:7602950
0点

皆様 沢山のご意見ありがとうございます!
今日もお店を回りそれぞれの店のそれぞれの意見を聞いてきましたが
それもそれぞれでした が、なぜかD40を推す店員さんが多く感じました。
値段が手ごろなだけにD60の方が良いだろうと侮っていました。
あと、D80よりKX2が全然レベル上だという意見をいただきましたが
今までキャノンを眼中に入れてなかったので、明日にでももう一度
確かめて来ようと思います。
今の段階でD80とKX2の最終対決になりそうですがD40の手ごろさも・・・
書込番号:7604333
1点



デジタル一眼レフがますます恋しくなるこの時期です。
気になることがあるのでd60・α200について質問させていただきます。
1 今書き込んでいるのはd60ボディという商品ですが、d60ズームキット・d60ダブルズームキットとの違いがいまいち分かりません。d60ボディにはレンズが無いという意味でしょうか?
また、ダブルズームキットとはレンズが二つ(ダブル)という意味ではないのでしょうか?
2 αを使用している方が多くαも気になります。α200が値段的に良いのですがd60とくらべてどうでしょう。簡単でいいので比較レビューをおねがいします。
回答よろしくお願いします。
0点

ズームキットは標準レンズ一本。ダブルズームキットは標準と望遠ズームレンズの2本。
ボディはレンズなし。
a200と、D60はメーカも違うし操作性も。
触ってみればシャッター押した時の音もまったく違うでしょう。
言葉より実際のもの触った方が実感できると思いますよ。
http://news.kakaku.com/prdnews/news.asp?id=1393
http://news.kakaku.com/prdnews/news.asp?id=1333
他にちゃんとしたサイトありますが、一応ここは価格コムなので。
書込番号:7561646
0点




D60を購入しようと思うのですが、レンズは手振れ補正機能がないと心配です。
どうでしょうか? おすすめのレンズなどあればアドバイスください。
ポートレイト、景色など幅広く撮影します。
0点

D60のキットのレンズは手振れ補正付です。
レンズキットから始めては如何でしょうか?
書込番号:7598000
2点

幅広く撮影されるなら安くなったD80のほうが
勝手がよくお奨めできます。
アクティブDライティングとか、もしD60にこだわりないのであれば。
書込番号:7598059
0点

とりあえずD60レンズキットが割安だと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490711113.00490711114
書込番号:7598207
1点

D60レンズキット、または、ニコンデジタル一眼レフを使えば、プロが撮ったような写真が、直に撮れるかもしれません。
プロ向け以外のカメラは、いいカメラを作って欲しくないのです。実は・・・
書込番号:7599931
0点



いよいよデジ一デビューを考えています。親父がD200を持っているので、ニコンがいいようにも思うのですが、いい製品が多くて迷っています。アドバイスをお願いします。
次の2つが候補なのですが、どんなものでしょう?
1 ニコンD60とAF−SDX16−85
2 ソニーα200とDT16−105
そう言いながらも、キャノンのキスX2やペンタックスK200Dなども気になっている優柔不断な自分です。
0点

>親父がD200を持っている
・・・のであれば、D60というか、Nikonでイイのでは。
レンズの貸し借りもできますし。但しD60だと、レンズの制限があるのが悩ましいところですけどね。
基本的な操作系は父君に相談されればある程度分かると思うのも推薦する1つのポイントです。
書込番号:7577736
1点

そうですね、私もお父さまと同じニコン系、D60がいいと思います。
書込番号:7577915
1点

>>親父がD200を持っている
>・・・のであれば、D60というか、Nikonでイイのでは。
私もこれに一票。今これといったメーカの希望がないのであれば
既にある資産を使わない手はないです。
書込番号:7577929
1点

お父様に 聞いて、そのアドバイス通りにするのが一番です。
書込番号:7577974
0点

どちらもレンズが良い選択ですね〜♪
お父様がD200使いのようですが。。。
おそらくレンズは、貸し借りできないものが多いことが予想されます。
D40/60系では、「AF-S」と書かれてあるレンズで無いとオートフォーカスが出来ません。
恐らく標準ズームレンズ(多分AF-S DX18-70o)位しか、無いのでは?
モチロンお父様にレンズの種類を確認した上でですが。。。
レンズ資産にこだわらずに、自由に好きなメーカー・・・
あるいは、実際に現物を弄ってみて(触ってみて)気に入られた方を購入されるのがよろしいと思います。
この春のエントリークラスは、どれも充実したモデルですので。。。
どれを選んでも後悔は無いと思いますよ♪
書込番号:7578018
1点

お気持ちよ〜く分かります。
お父様がニコンを持っているのならD60も良いかと思いますが、ご存じと思いますがレンズに縛りが有るので。。
D60に使えるレンズを貸して貰えるので有れば良いと思います。
α200は何でも入り(防塵、防滴では無いですが)でとてもコストパフォーマンスが良い機種だと思います。
写りも良さそうですし。DT16-105も定評の有るレンズですね。手ブレ補正が全てのαマウントで効くのも良いと思います。
発色傾向もはっきり違いが有るようですので、サンプル等を観て決められると良いと思います。
書込番号:7578045
2点

家の父親はキャノンマウントです私はキャノンとソニー使いですがレンズの貸し借りはまず無いです。父親は還暦で毎日お休みで私が休みでレンズを借りたいタイミングが合わない。使いたいレンズは使っている状態です。
私はレンズは自分で買って気兼ねなく使うのがいいかな?
レンズを選ばないボティー内手ブレ補正付きのαが私はいいかな。
書込番号:7578118
4点

>親父がD200を持っているので
…同じです。
あまり、親父と話すことありませんでしたが、nikonのデジ一を通じて話す機会が増えました。
これまで、あまり親孝行してこなかったので、何かの折に親父にレンズをプレゼントしようと思ってます。結局、そのレンズも自分が使えますし・・・
親父さんにこれまで十分親孝行しているようでしたら何でもお好きなマウントを。そうでないなら、同じnikonマウント(D60)にして親孝行を!
書込番号:7578394
1点

ffsadaさん
16-85 VR,DT16-105とも良いレンズをお考えですね。風景からポートレートまで幅広く使えますし、将来Bodyをアップグレードしても不満に感じる事は少ないかと思います。
D60とα200を比べて2機種の特徴ですが
1.動作の静粛性
AF-S(超音波モーター)を使ったD60と16-85VRの組み合わせの方が静かです。α200は「ジャー」と言うボディ内モータが動く機構音がします。慣れの問題ですが、気になる方もいるかも
2.各部の操作性
慣れの問題かとも思いますが、個人的には電源SWがシャッター周りに配置されているD60(ニコン機全般)の方が操作は滑らかです。それ以外は、両者とも背面液晶でカーソルを合わせて設定値を変えると言う今様の方式ですのでお若い方にはよろしいかと思います。
3.画質
両者バランスの良い画質かと思います。10Mサイズですが、使い慣れた素子で、破綻は少ない。はっきり派手目な色作りですが、素材重視の設定も可能かと思います。
白とびや、黒つぶれを補正する処理ですが、α200はD-RとD-Rアドバンスの設定が可能。NIKONはアドバンスDレンジオプティマイザーに合わせてBody内後処理のDレンジオプティマイザーの組み合わせを選択できますのでどちらも習熟すると利便性が向上するかと思います。
4.遊び
Body内での画像後処理はD60の面白さのひとつです。フィルター効果も楽しいですし、Body内RAW現像もPCで行うより手軽、意外と使えます。
5.AF測定点
D60は3点、α200は9点で上下方向のAF測定点はα200の方が多いです。手持ちでの風景や、スナップではD60も問題無いですが、ポートレート撮影や三脚に固定して撮影では、中央フォーカスポイントでロックして構図を決めなおすといった少々煩雑な動作がD60には必要とされます。
どちらも悪い選択ではないかと思います。
補足
キャノンのX2は17-85ISあたりにした方が無難かと思いますが値段の問題がでますね。
17-55IS はコンパクトなのですが華奢なつくりが気になります。4本17-55(ISなし)を持っていたのですが2本はレンズ機構磨耗で2年ほどで使えなくなりました。IS付も機構部の構成は類似ですので少々心配ではあります。Lレンズだとキャノンも長く使えるのですが
ペンタックスだと組み合わせるズームが難しい。キットレンズは価格の割りに良いつくりですが、焦点域が狭い。高倍率ズーム(18-200)とかに持っていった方が無難かと思います。値段の問題と高倍率ズーム特有のAFの遅さが目立ってきます。
また、ペンタックスのAF機構(K20D,K10D、K200D、K100D基本とも同じものらしいですが)特有の癖=低照度、低コントラストでピントが合いにくい現象は最新2機種でもまだ残っているようです。「ピントの騙まし討ち」もニコン、キャノン、ソニーに比べ多いく撮影歩留まりの低下がでますので、撮影直後にきちんと液晶モニターでピントが来ているか都度確認をした方が無難かと思います。
ペンタックスは私の場合、現状単焦点レンズ(DAリミテッド、FAリミテッド)の味を楽しむ程度に収束させています。
書込番号:7579257
1点

昨日、初めてD60をさわって来ました。
持っているD80やα700に比べて、グリップが小さくて持ちにくい!ファインダーからの見え方がイマイチ!3.0型の液晶に慣れたので2.5型は小さく感じる!
D300は性能的には安いけど大きく重いし、D80後継機に期待しています。
書込番号:7580308
0点

みなさん、こんばんは。
たくさんのレスが着いていて、とてもうれしかったです。いろいろと参考になりました。
うちの親父の手持ちのレンズは、AF-S DX18-70とタムロンの28-300の2本だけなので、1本しか共有できません。だから、レンズ資産というものはあまり考えなくてもいいみたいですが、親孝行という観点からすれば、D60にした方がいいのかもしれませんね。私が購入を考えているレンズを占有されそうですが・・・。ニコンにしたら、先でAF-S VR70-300を追加したらいいのかな?キャノンのキスX2も大いに気になるところなので、週末あたりに店を回ってさわりまくってこようと思います。
書込番号:7582756
0点

なんかいいお話しですね
おそらくD60・新レンズを購入でお父様が新たなるレンズを模索するかもしれません
お互いにいい刺激となるのは間違いなし?!
写真はすばらしい。花粉よおさまっておくれ。。。
書込番号:7583355
0点

ffsadaさんD60にお決めになられましたか。よいフォトライフをお過ごし下さい♪
私はヤシカコンタックスのツァイスレンズを父親から譲り受けてEOS40Dを私は購入しましたが以前α100だけだった時には同じカメラを使う同士よいアドバイスをくれました。仕事でなかなか実家には顔だせないですが前よりコミュニケーションがとれるようになりました。お父上と仲良く過ごして下さい♪
書込番号:7585662
0点

今日の夕方、近くのキタムラ、ヤマダと回ってみました。あまり時間がなかったので、わずかしか触ることができませんでしたが、好感触はソニーのα200,350でした。ミノルタのファインダーを覗くだけでピントを合わせる機能が残っていたのに、うれしくなりました。我が家にはフィルム一眼のαSweetがあるんです。親父のですが、使われずにほこりをかぶっていることでしょうが。
購入するためにキタムラで価格調査すると、ニコンD60と16−85で14万、α200と16−105で10万8千でした。いなかだからちょっと高いですね。Wズームキットでいくべきか、いろいろと思案をさらに楽しみたいと思います。私って優柔不断ですね。(^_^;)
書込番号:7595466
0点

こういう買い物は、「買うまでの楽しみ」というのも結構あると思います。
あれこれ比較してみたり、他人から意見を貰ったり、はたまたWeb巡回しながら情報を漁ったりと・・・
この手の楽しみは「買うまで」しかないのですから、じっくり選ばれるといいと思いますよ。
最後は手に持った感触と使い勝手で決められてもよいのでは。
但し・・・
いつまでも悩んでいると、本当に撮りたい被写体を逃してしまうかもしれません。
購入するタイミングは外さないようにしてくださいね。それと勿論、「買って"から"の楽しみ」もたくさんありますよ♪
書込番号:7596618
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 レンズキット
アサヒカメラ4月号140〜141ページに、D70ユーザーの女性による
D60誌上レポートが載っています(同行者:桃井一至氏、他)
D70にあるオートブラケティング、格子線表示、測距点の中央固定が
D60では出来ないんですね。この女性もD80後継機が気になるそうです。
別ページでは、D50ユーザーが使ったKissX2、α350レポート等も出てます。
詳しくはアサヒカメラ4月号をご覧下さい。
http://opendoors.asahi.com/data/detail/9238.shtml
1点

>詳しくはアサヒカメラ4月号をご覧下さい。
・私も買って読みました。
いろいろあり、ひとさまざまですね。
話がそれて申し訳ありません。
・木村伊兵衛賞の記事もあり今月号は興味があったのでこの本を買いました。
・今年の受賞者の若い男女のお二人は、20歳代の独創性というか、
写真へのイメージが一般的とはまったく違っていて、私には怖いというか、
そういう発想が私にはまったくできないなあという写真への畏怖の念を感じました。
書込番号:7583067
0点

個人的には「追悼・桑原甲子雄」さんの記事が興味深かった。
森山大道さんのコメントにもなるほどと頷いてしまいました。
書込番号:7583680
0点

D70を使っていた方にはD80以上でないと機能的には満足できないでしょうね。
逆に軽さを求めるならD60などは魅力ですね。
私はD50使いですが格子線表示ができません、やはりD80以上のカメラが欲しいなと感じています。
書込番号:7584781
1点

D60といっても実質はD40Xsですから、期待しすぎは肩透かしになる可能性もあると思います。
書込番号:7585410
1点

私もD60では大幅なスペックダウンになると考えまして
今春のお買い物は他メーカーの1000万画素機にしました。
ボディ内手ブレ補正機なので、マクロ撮影では手持ち1/5秒でも
ブレずに撮れるので重宝しています。
それでもD90が出たら買うつもりにはしてますが・・・
書込番号:7592982
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





