
このページのスレッド一覧(全744スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 10 | 2008年3月23日 08:32 |
![]() |
21 | 37 | 2008年3月23日 00:51 |
![]() |
0 | 2 | 2008年3月22日 21:17 |
![]() |
7 | 16 | 2008年3月22日 21:00 |
![]() |
12 | 6 | 2008年3月22日 20:49 |
![]() |
1 | 3 | 2008年3月22日 19:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


子供が生まれたのでデジ一を購入して撮りたいと思っている初心者です。
まだ4ヶ月なので室内での撮影がメインですが
今後は屋外や保育園の行事等の撮影も考えています。
室内での撮影が多い場合、D40の方がお勧めでしょうか?
新製品のD60はゴミ取りセンサーやアクティブDライティンブというものがついてさらに好感度撮影もなかなか良さそうという記事も見て気になっています。
予算は10万円以下で考えています。(どちらかのレンズキットを購入予定です)
ご意見をいただければと思います。
よろしくお願いいたします。
0点

一長一短ですね。好みで選んで頂ければ良い思います。
私の感覚では、ゴミ取りセンサーは、あった方が良い程度。
D40を使っていますが、無くても、私はあまり気になりません。
アクティブDライティングは、D300も持っていますが
ほとんど使ったことがありませんよ。
高感度が気になるなら、若干D40の方が評判が上かと思います。
ただ、D60の方が新しい分、色が綺麗にでているように私は感じています。
何よりD40のコストパフォーマンスは、魅力的だと思います。
安い分、室内であれば、スピードライト(SB-600等)を購入して、
バウンス撮影をするのも良いと思います。
書込番号:7569194
0点

きゅうじこうじさん
私はペンタユーザーなのでD40とD60の違いは分かりませんが、レンズはキットレンズよりも単焦点レンズか できるだけ明るいレンズをお勧めします。
私も子供が生まれる前にデジイチデビューした初心者ですが、特にお子様がまだ4ヶ月ですと、室内撮りがメインですので、どのメーカーもキットレンズでは暗いと思います。
部屋撮りでも明るくボケ味もいいレンズをお勧めします。
私は単焦点で明るいレンズ SIGMA 30mm f1.4 を使っています。パパが夜帰ってからでも、フラッシュなしで明るくボケ味の良い写真が撮れます。明るいレンズも検討して見て下さい。
書込番号:7569357
1点

7ヵ月の息子の撮影用に2月末にD40を購入したものです。
D60は発売直後で高かったのとまだ評価が出てきてなかったので見送りました。
私も色々価格コムの掲示板を参考にさせていただきました。
・室内だけ考えると高感度もさることながらSS(シャッタースピード)が必要です。
4ヵ月なら心配は要らないと思いますが、そのうち上半身を持ち上げてきょろきょろしたり、
寝返りしたりし始めると被写体ブレが起きます。すると明るいレンズが欲しくなります。
(明るいほうがSSが早くなり、被写体ブレが防げます。)
D40、D60だと使える明るいレンズ(F値の小さいレンズ)はシグマの単焦点30mmF1.4、
18−55ズームF2.8、タムロンの17−50?ズームF2.8あたりでいずれも
3万円の後半〜4万円ぐらいします。もう少し待てばシグマで50MMF1.4が出るようです。(待ってればもっと出てくるかも?)
・私は子どもが寝返りしたり激しくおもちゃを振り回すので、D40のダブルズームキットUと
シグマの30MMF1.4を購入しました。(これでほぼ10万)
ダブルズームにしたのは公園とか幼稚園ぐらいまでは望遠は55−200mmで充分だと思ったからです。
・選択肢の候補としては、私のやり方のほか次の方法もあると思います。
@いずれかのレンズキット
単焦点や望遠は後日購入(それまでにまた資金をためる)
AD40ボディのみ購入(タムロンかシグマのF2.8ズームを購入)
(タムロンなら合計で7万ちょいなので、もっと明るい単焦点を後日追加)
Bものすごく安くなったKDXとキャノンの1万円を切る50mmF1.8
*私はKDXと悩みました。個人的には、次の点を比較した結果、D40にしました。
D40:安い、交換度の評判がいい。
D60:アクティブDライティング(マンションのリビングが西向きなので
逆光の状況が多いので有効かと思いました)。
KDX:機械としてはすごくいい。レンズ制限がないのでレンズを追加するなら結果的にお得。
こんな感じでした。ご参考になれば幸いです。
書込番号:7569410
1点

私は10カ月の孫を撮っていますが、D40でもD60でもどちらでもいいのでは無いでしょうか。
当分室内での撮影となると思いますので、明るい単焦点レンズが必要になると思いますが、シグマの30mmF1.4しかAFの効くレンズは有りません。
私はD40も持っていますが30mmは持っていません、MFで撮る事もありますが、近頃は動く様になってMFはチョット辛いのでD300+AF35mmF2で撮っています。
D40、D60ではシグマ30mmF1.4を是非とも揃えられるといいと思います。
それともう一つ室内ではどうしても複雑な光源となって赤ちゃんの肌の色が上手く出ません。
そこで私はRAWで撮ってSILKYPIXで現像しますが、その中の肌色指定ツールが優れ物です。
クリック一発で綺麗な肌色になります。
Jpegでもその機能は使えます。
色々付属品の購入も考えるとD40の方が懐にやさしいと言えます。
ちなみにD40ですがゴミで困った事は私の場合全く有りません。
書込番号:7570274
0点

両機種とも触りましたが、
α200は撮影されてから画面で表示されるまで時間がかかっていました。
・・・といった好みがあるんで、触ったフィーリングも重要です^^
書込番号:7571369
0点

皆さんありがとうございます。
先ほどシグマ30mm F1.4の掲示板を見ました。
室内で子供を撮影するには良いレンズのようですね。
D40とこの単焦点の組み合わせが第一候補かなと考えています。
書込番号:7571746
0点

Sigmaの30mmF1.4HSMも良いと思いますが、やはり1本目のレンズは標準域のズームが良いと思います。
私はD300に、Tamron17-50mmF2.8(model:A16N U)を付けています。
多少AFが遅いきらいは有るのですが(感じとしては暗いところで?)、私的には満足しています。
Sigmaの18-50mmF2.8HSMは、使ったことがありませんが、このどちらかにされた方が良いと思います。
私は、ズームリングの方向がニコンと同じ、Tamronの方が好みです。
書込番号:7572319
0点

きゅうじこうじさん
こんにちは
D40、D60の比較でしたら、D60をお勧めします。
D60の手振れ補正付のレンズキットが実質65000円程度まで値下げしてきています。
残った予算で明るいレンズたとえばシグマの30mmF1.4は何とか手に入る価格圏内かと思います。
D40X、D60と比べるとISO800以上でD40の高感度特性が良いと言うのも事実ですが
一般のご家庭でもISO400相当でも授乳や寝ている赤ちゃんの撮影は十分できます。シャッター速度が遅くなりますが、赤ちゃんも常に動き続けている訳ではないので被写体ブレの回避も可能かと考えております。
ISO400程度であればD40、D60ともA4程度のプリントではノイズの差はあまり無いと感じています。主観的なものになりますが、ISO800でもプリントした仕上がりでは双方並べて厳密に比較しないと差はわかりにくいのが実体と感じています。
何よりD60のカメラ内画像処理機能は子供を撮るのに面白い機能です。色味の調整から、クロスフィルターをかけたり。PCで処理するより手軽で画質の劣化も少ない様です。
我が家ではアクテブDライティングは露出補正とかぎりぎりの調整が苦手な妻や子供が撮影するときに効果を発揮しています。撮りなれた方でしたら露出補正をして、カメラ内RAW処理で補正する方が好みの明るさにできるかもしれませんが、自動である程度処理してくれる方が気楽です。その分、シャッターチャンスに集中した方が後々記憶に残るお子様の写真が得られるかと思います。
書込番号:7572393
0点

和差V世さん
シグマ30mmF1.4は超初心者には少し難しいですかね?
レンズキットとこの単焦点を考えていたのですがどうでしょうか?
原門人さん
D60も良さそうなんですよね。
また悩んできました。
(でもこうやってどれにしようか悩むのがなんか面白いなあと思っている自分がいます)
書込番号:7573786
0点

きゅうじこうじさん
>シグマ30mmF1.4は超初心者には少し難しいですかね?
別に難しくは有りません。
>レンズキットとこの単焦点を考えていたのですがどうでしょうか?
レンズKitとの組合せでは、何の問題もありません。
Arasakiさん
>レンズはキットレンズよりも単焦点レンズか できるだけ明るいレンズをお勧めします。
からの流れで、30mmF1.4の1本体制を考えておられると早ガッテンしました。
単焦点1本のみでは何かと不便かな?と思い、明るいズームを薦めました。
書込番号:7574013
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
初めてデジイチを購入しようと考えています。
犬のエクストリーム競技(障害物競走)を主に撮影する予定なのですが、
ニコンD60か、EOS Kiss X2か悩んでおります。どちらでもダブルズーム
レンズキットでの購入を考えております。
いままではニコンのフィルム一眼カメラ+300mmズームレンズで撮影してました。
素人レベルで年に数回、撮影してた程度です。機種は・・・実家に置いてきてて
わからないです(^^;が、オートフォーカスはついてました。
どなた様か、D60とEOSKISSのどちらが全力疾走するわんちゃんをきれいに
撮れるか教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
0点

フィルム機のレンズは多分ですがD60ではAF利かないと思って良いと思います(多分AF−Sじゃない)。
どちらもレンズ次第に成るでしょうから予算を書いた方が良いと思います。
AFのスペック的にはKISS DX2の方が良さそうです。
ニコンにしたい場合はスレ主さんの用途のだとD80の方が向いてるかと。
書込番号:7560630
0点

D300は無理でしょうか?でしたらKX2だと思います。
古いKDXも良かったかも知れません。D60よりはずっと。
書込番号:7560644
3点

今まで使っている機種・レンズ名が何かは、アドバイスする上ですごく重要な情報です。
何しろ初心者ではなく、銀塩で300ミリを使っているというのは、それなりのレベルの方ですから。
是非とも調べください。
時間がかかるなら、分かってから再度スレ建てをしてください。
書込番号:7560680
0点

万が一D60にする場合、Wキットよりは、キット + VR70-300の方が良いと思います。
書込番号:7560682
1点

ダブルキットをご購入の予定ということで、
55-200mmのレンズは銀塩に換算すると80-300mm程度をカバーするので、
以前300mmを使用されていたのであれば焦点距離的には問題ないと思います。
D60やKDX2のようなレベルのデジ一の場合、焦点距離が実質1.5倍になります。
上の方でAF-S云々のレスがついているのは、以前のレンズを使わないなら少し的外れですね。
問題は、全力疾走を被写体ブレせずに捉えられるシャッタースピードを確保できるかです。
この点ではニコンの場合、高感度に強いD40も良いかもしれません。
D40のダブルキットでも、望遠レンズはVR搭載になりましたし。
書込番号:7560771
0点

万年素人の小生が書き込むのも気が引けますが・・・
カメラの腕が素人だと言われるのなら キヤノンであれば40D、ニコンならばD300にクラスを上げてカメラに助けてもらった方が 良さそうだと思います。
レンズは、300mmクラスは やはり必要かと思います。
書込番号:7560833
0点

個人的には、20万円以下ならCanonの方がいいように思います。
X2とD60では性能も段違いですし。
もっといえば、40Dがキャッシュバックとかもするようですし。
頑張って40Dにしてしまうともっと動き物には強くなると思います。
動きの速いものとかは感度を上げて撮影したくなると思いますけど。
http://www.dpreview.com/reviews/NikonD60/page18.asp
D60のページでDXとの比較がありますが。
これがD60の実力だとするとう〜んという感じです。
X2がどのくらいになるかまだ分かりませんけど。
Canonのことですから、DXと同程度は維持してくると思います。
書込番号:7560878
0点

何年前かは受験生さん
こんばんは。
>D60とEOSKISSのどちらが全力疾走するわんちゃんをきれいに撮れるか…
D60とAF廻りは同等と思いますが、D40でも充分撮れますよ。
>いままではニコンのフィルム一眼カメラ+300mmズームレンズで撮影してました。
のであれば尚更です。
お好きな方で宜しいかと思います。
ホールド感やスイッチ類の操作性はどうでしたか。
只、D300の方が確実にヒット率は上がるのですが…。
書込番号:7560961
0点

短時間にたくさんご返事をいただきまして、ありがとうございます!
乱ちゃん(男です)さん、予算は12万円以内を考えています。
うる星かめらさん、D300は予算的に厳しいです。
デジ(Digi)さん、確かにその通りですね。実家に確認しました。
本体は"ニコンF5"
レンズは"シグマ70-300mm 1:4-5.6D DL MACRO"と書いてあるそうです(^^;
私は本当に素人です
うる星かめらさん、"AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-300mm"というレンズでしょうか?
予算的には良いですね。
atom_7さん、D40も良いですか・・・選択肢が増えてしまいますね。困った・・・
こうメイパパさん、どちらも予算的に厳しいです。ごめんなさい
yjtkさん、予算があれば・・・
ダイバスキ〜さん、そうですか・・・選択肢が増える(^^;
皆様、当方が予算など大事なことを書かないで申し訳ありませんでした。
勉強になる書き込み、ありがとうございます。
選択肢の中に、D40も入れたいと思います。うー、困った(^^;
書込番号:7561123
0点

何年前かは受験生さん こんばんは。
なんとなく、自分と同じような状況でお悩みのようでしたので書き込みをさせていただきます。
ちなみに α200板 [7508214] で皆さんにご意見をいただいて、現在も悩み中です。
予算も同じようなもので、現在はEOS Kiss X2が発売になったら D60と実機を店頭で比べてどちらかに決めようと思っています。
今は兄弟のD40で練習中ですが、人1+犬1の時は、あまりの大変さにカメラは諦め、人2+犬1の時にカメラを持って出かけています。
私の場合は、とにかく小さく・軽く(機動性重視)が条件だということが分かり、価格の事もありますが、上位機は大きく・重くて、犬と一緒では私はとても無理です。
たしかに、連射は上位機と比較し、話にならないくらい遅いですが、フィルカメラと違い、とにかく枚数を撮りますから、連射がなくとも十数枚のうち1枚くらいはベストショットが撮れているような状況です。なので、私の場合は割り切っています。それに、たくさん連射して撮影すると、見る(管理)が面倒だし。(どうもすみません)
ちなみに、D40はかなり気に入ってまして、D60じゃなくてD40でもいいかなとも感じています。
だだ、AFの速さと、ある程度の望遠は必要と皆様からアドバイスをいただいていますので、店頭で実機を試されてから決めた方が良いと思います。
ちなみに、ライブビューには、魅力を感じますでしょうか?雑誌等を見ると、いいなぁとも思いましたが、コンデジで撮ればいいから私の場合は、今回購入するカメラの選定基準には入れないことにしました。
書込番号:7561386
0点

それでしたら悩む必要がありませんね。
D60、D40で満足できれば、恐らく今売ってるどのメーカーのどのカメラも良いと思います。
書込番号:7561428
3点

>恐らく今売ってるどのメーカーのどのカメラも良いと思います。
ホースマンでも?
それは無いでしょう。
少し言い過ぎてると思いませんか?
面と向かっても同じ事が言えるのでしょうか?
憂さ晴らしでは無く、皆さんはアドバイスを求めているのですよ。
例え、アドバイスで有ったとしても、不快感を与えてはいけません。
御自分の言葉で、言われた方がどの様な気持ちになるかを、もう少しお考えになられては如何でしょうか。
書込番号:7561497
4点

> 本体は"ニコンF5"
> レンズは"シグマ70-300mm 1:4-5.6D DL MACRO"と書いてあるそうです(^^;
本体は相当なものですが、レンズは正直廉価品です。(DLでなくてAPOの方なら、まだ上ですが)
ということは、ボディの性能は相当高いです。
これに相当するボディはD2Xs(製造終了)かD3ですね。
D300だとひょっとしてF5より僅かにダウンするかもしれません。
D60なら、かなりダウンでしょうねぇ・・・
お持ちのシグマのレンズは、D60でAFが効かないので、結局買い替えですね。
(D300等では使えるかもしれませんが、レンズメーカーなので今のボディに対応してない可能性もあります。)
ともかく、今のレンズは廉価品なので、D60のダブルズームキットの方が上です。
ただ、出来ればニコンのVR70-300がさらに良いに越したことはありません。
理想は、
D2Xs+VR16-85+VR70-300が良いのですがね・・・(レンズも全てニコンです)
ただ、D2Xsは製造終了です。
新品ならD2Xsの代わりにD300にすることになりますが、
いずれにせよかなり高いです・・・
妥当なところでは、D300+VR18-200という手もありますが・・・30万円です。
F5持ってるなんて、ある意味、不幸だったかも。
書込番号:7561628
1点

F5からするとD300でも多少見劣りするかもしれません。
D40とかD60はかなり使いにくく感じるんじゃないでしょうか。
無理して、40DかD300の方がいいようには思いますけど。
だからといってD200も全然お勧めじゃないですし。
今Nikonは安くて機能を削ったエントリーか、間の機種はちょっとお勧めとは思えない物、間が開いて17万円〜20万円で昨日てんこ盛りのD300、50万円オーバーで敵なしのD3という感じで。
17万円以下の層ががら空きです。
待てるのであれば、8月前後にD80の後継機は出ると思いますが。
値段と性能で折り合いがつくかは微妙です。
あえて予算内でというのであればX2じゃないでしょうか。
書込番号:7561680
1点

ピーマン村さん、レス読ませていただきました。余計に悩みますね・・・
D40は書き込みを見ていると評判が良いようですし、D60よりも良いんじゃないか?
という感じですしね。ライブビューは、選択肢にはまったく入っていませんでした。
でもやっぱり、触って決めたほうが良さそうですね。
デジ(Digi)さん、"F5"はそんなに良いカメラだったんですか!実家の人は
喜ぶと思います。
良いか悪いかもわからなので、とりあえず、D40,D60,X2で悩んでみます。
他のは予算オーバーになってしまいますから・・・
yjtkさん、"x2"ですか。少し背中を押して頂いた気持ちです。ありがとうございます!
書込番号:7561896
0点

こんにちは、D40レンズキット+VR70-300をお勧めします。
もちろんすべて実機を触られてからの購入をお勧めします。
相変わらずD40系をカメラとして認めない方もおられますが、まったく問題なく使えるカメラです。気にしなくていいですよ。沢山の方がD40系を使い満足されてるのですから。
予算でも余裕できますし、メディア、バック、フィルターなど買いそろえる事が出来ると思います。
書込番号:7562106
1点

> "F5"はそんなに良いカメラだったんですか!
ものすごく、最高に良いカメラです。
F5の定価は税込み341,250円、
おそらく50ミリF1.4付きで買ってると思うので、レンズ込みだと定価381,150円です。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/film/f5/index.htm
書込番号:7562140
0点

ちなみに、実機は店頭で触ってみたことがあるのでしょうか?
エントリー機のファインダーは、正直どれも見にくいなぁと感じてはいます。上位機と比べるとかなり差があります。価格差があるのでしょうがないですけどね。
ご実家には、すごいカメラがあったんですね!これで撮影した感想はどうでした?
書込番号:7562471
0点

F5と言えばD3の前のヒット商品ですね。今のD3みたいにニコンファンが皆興奮してました。
ニコンが復活するぞ!と期待してました。当時の“体感価格”は今のD3の倍位だと思います。
大事に使って欲しいです。
ダイバスキ〜さんに不快感を与えて残念だと思いますが、値段の近いK100Dや、α200などは
ボディ内手ブレ補正出来ますので、D40と同じレベルで比べる自体、失礼かも知れません。
一生懸命頑張ってるペンタさんとソニーさんに。
書込番号:7562719
2点

みなさま、短時間にも関わらず貴重なご意見をいただきまして、ありがとうございました。
当方の今日の書き込みはこれまでとさせて頂きます。また明日以降、触ってから悩みたいと
思います。
リトルニコさん、D40は本当に悩んでいます。お勧めポイントが非常に的を得ております。
デジ(Digi)さん、他人事にならざるを得ませんが、すごい高価なカメラだったのですね(^^;
実家の人に、良いレンズを付けるように要望を出します。
ピーマン村さん、実機は今度の休みにまとめて触ってみようと思ってました。
基礎知識がまったく無いもので、こちらで皆様のご意見を賜ってから、最後に
自分の感触で決めようと思っておりました。
"F5"の撮影感触ですが、今から考えれば、手ぶれはまったく無く、ピンボケも
ほとんど無く、全力疾走で自分のほうに走るわんちゃんを正面から撮影しても綺麗でしたね・・・
時々、走ってくる場所を予想してマニュアル撮影?をやってみましたがピンボケもなく
綺麗でしたね。
これが、良いカメラの基本的な能力なんでしょうか?
No!と言ってもらわないと、「ド素人」から「素人」にパワーアップしてしまって、
予算アップしないといけなくなります・・・無理ですが(^^;
書込番号:7562886
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
ただ今、ニコンD60ダブルズームとキャノンEOS kissX2のダブルレンズとで購入を迷っています。
D60は下取りありで99800円
X2は109800円です。
デザイン的にはニコンが好みなのですが
1万円の差と言うのは発売日の違いだけのような気がしております。
機能的にどうなのでしょうか?
詳しい方ご教示いただけませんでしょうか?
レビューを参考にしようにもD60のレビューにはなぜか
書き込みが少ないので・・・
満足度の星は5つですけどね。。。
明日か明後日にでも買いに行こうと考えておりますので
宜しくお願いします。
0点

レンズがWズームで終わりなら、どちらでもいいのではないでしょうか?
室内用の単焦点や、マクロレンズが欲しい場合に、どうするかも考えておいたほうがいいと思います。
書込番号:7571668
0点

良く過去すれを見ないで書き込んでしまったようですみません。
下に「何年前かは受験生 さん」の書き込みが同じような内容で
あったのでなんとなく解決!?しそうです。
80%はニコンD60に気持ちが入っていましたが
kiss X2になりそうです。
すれ汚しすみませんでした。
書込番号:7571684
0点



はじめまして。
投稿するのは初めてです。よろしくお願いします。
実は私、みなさんの口コミを参考にさせて頂き3日前にD60のレンズキット(18‐55)と別売りのレンズ(ニコンVR70-300)を購入しました。一眼レフでの撮影はとても楽しく、少しでも極めたいと思い入門書も買い勉強中です。今回なぜ300mmを購入したかというとここからが本題ですが、毎年5月5日に岩国米軍基地で開催される航空ショーで戦闘機をズームで撮影したいと思い予算の関係上一番手頃なニコンVR70-300を選びました。実際試し撮りをしましたがズームは十分と思われますが問題は高速で移動しているものを撮影する為シャッタースピードや絞りやAF(AF-SとAF-Cやフォーカスエリアなど)やISO感度などどれに設定すればよいのか分かりません。
オススメの設定方法 や練習方法などありましたらアドバイスをおねがいします。
0点

ホームページに航空祭の画像を公開しています。
シャッター速度/絞り/焦点距離を載せていますので参考に。
トップ→航空・宇宙(航空機、飛行機、エアクラフト)
書込番号:7516705
1点

興味津々。さん
おはようございます。
>航空ショーで戦闘機をズームで撮影したい
のでしたら最低でも300なのでしょうね。
私、近年は航空機の撮影はとんと遠のいて居りますが、学生時代はF2をお供に航空ショーとか基地とかに撮影に行ったものです。
コンコルドが羽田にデモフライトに来た時も学生カバンの中には135o付きのFが…。
昔話はさておき…、昨今はISO感度も自由ですから、SSを稼ぐ為にも御自分で許容出来る最高感度を見つけて下さい。
後は手ブレしない最低SSの発見に依り、絞りの値も決まって来るでしょう。
絞れれば被写界深度も稼げますから。
ただ、ジェットの場合と違い、レシプロはSSに因ってはペラが静止してしまい、不自然に写りますので、遅いSSでの流し撮りの練習も必要かも知れません。
似た様な動きモノ…、新幹線やサーキット等で練習されたら如何でしょうか。
書込番号:7516713
1点

私も飛行機の撮影は大好きで、旅客機、戦闘機と撮っています。
撮りかたは単純です。
絞り開放、シングルモード、連写は基本的にはやりません。
但し、少しでもSSを稼ぐためと白飛びを防止するため若干アンダー気味で撮っています。
書込番号:7517110
1点

ダイバスキ〜さん
経験豊富ですね。とても参考になりました。サーキットが近くにないので一般道で車を撮影してみます。ありがとうございました。
書込番号:7517429
0点

>戦闘機をズームで撮影したいと
基本的には1/1000sec程度で追えばいいかと思いますが....
スピード速いとはいえ距離が遠い場合は相対的な移動距離が小さく、至近距離の走る犬よりは撮りやすいのではないでしょうか。
ヘリコプターなどですと、あまりシャッター速度上げるとローターが完全に停止してしまうため1/500〜1/250sec以下がよろしいかと思います。
編隊での低空飛行だと、逆に広角が必要な場合もあろうかと思います。以前の千歳基地航空祭の時、望遠で準備していて撮り損ねました (^^;
書込番号:7517503
1点

シャッタースピード優先で、フォーカスエリアは中央固定でいいと思います。シャッタースピードは、慣れるまでは1/500〜1/1000位、慣れて来始めると、SSは落としていけばいいと思います。
300mmである程度は行けると思います。D60は画素数が多いのでトリミングズームも出来ますし。
岩国の航空ショーは、結構ギュウギュウではないので撮影しやすかったです。そして1000円ピザもいいですよね(笑)。
でも、ショーの内容によっては、広角レンズが1本あったら楽しいシーンとかあります。空に大きな模様を描きますから、星とかその他。
フライトジャケットもかなりコアなものが基地までの通りに点在しています。
・・・ちなみに私は岩国基地まで徒歩でも自転車でも行ける距離に住んでいますので、駐車場問題は関係無いです。
・・・でも、会社での会議は戦闘機の爆音で一時中断します(爆)。
書込番号:7518354
1点

亀レス失礼します〜
詳しい説明は、もう出尽くしてると思いますので、私が去年初めて行った航空祭の写真がアルバムの後半にあるので、良かったら暇つぶしにどうぞ。
D40+VR70-300での撮影です。計500枚くらい撮りました。D40の連写でも十分いけましたよ。SDに優しいと思いました。w
できれば、逆光にならない位置がいいかと思います。
書込番号:7519467
1点

ridinghorseさん
ありがとうございました。シャッタースピードは徐々に慣らして行こうと思います。基地の近くにお住まいという事が僕にはとても羨ましく思えますがそれはそれで問題もあるのですね。とても勉強になりました。
書込番号:7521116
0点

リトルニコさん
なるほど!確かに逆光の事も考えないといけませんね。それも忘れず場所とりしようと思います。ありがとうございました。
書込番号:7521127
0点

D3の1番広いピントの範囲を使用した自動追随ピントを使用したいところです。D60は旅先でのスナップやママがお子様を撮影する位のスペックしかありません。しかしD60でどうしても…とおっしゃるなら感度1600にされ、シャッター優先でアクティブDアクティブはOFF、ノイズ低減もOFFに設定されては、いかがでしょうか。D60さんにはかわいそうなキツイ撮影ですが(笑)。
書込番号:7559380
1点

すみません。予算の関係上D60が精一杯でした。でも個人的には愛着も出てきて気に入っているので、出来るだけ頑張ってみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:7562704
0点

あとは・・・
筋トレ!!!!!
頚部、腕や肩を中心に!!!!!
書込番号:7571549
0点



先日D60を購入しました。
コンパクトで気軽に持ち歩けるデジ眼ですね。
さてD60で高感度を試してみました。
ISO800までは許容できる感じですね。
ISO1600も撮影対象物によっては使えると思います。
さすがにISO3200は緊急用といった感じです。
JPEG撮って出し画像をブログにUPしました。
参考にして下さい。
http://www.digital1gan.com/2008/03/nikond60_1.html
7点

タクミYさん おはようございます
高感度サンプルありがとうございます、D40にするかD60にするか悩んでいる
のですがなかなか個人の方の高感度サンプルが出てこないのでどうかと思ってました
まったくシロートですがISO800十分!L版の印刷ならISO1600までも十分かと思い
ました、結構頑張ってるのではないのでしょうか?
大変参考になりましたm(__)m
書込番号:7558420
1点

タクミYさん おはようございます。
いつも、参考にさせていただいております。感謝です。
ローカルな話題ですが。。。
新駅・・・とうとう出来ましたね♪(笑
肝心の画像ですが。。。
ん〜〜〜。。。チョット期待してたよりは・・・という感じですかね?
この画像を見る限りでは、D40xと大差は無いような印象を持ちました。
モチロン、性能としては優秀な部類だとは思いますが。。。
DCウォッチのサンプル画像(NR OFF)が結構良かったので、期待が大きすぎたのかもしれません。
それと・・・全く余計な事で申しわけありません。。。
気付いておられるかもしれませんが、ホットピクセルらしき赤い点を発見してしまいました。。。
気に触ったらごめんなさい<(_ _)>
書込番号:7559141
1点

サンプルありがとうございます。
ソフト的に高感度処理がんばってる感がよくわかりますね
D40もソフト的処理を上げればまだまだキレイになるのかな。
書込番号:7560546
1点

・いつも貴重な情報ありがとうございます。
・写りは本当に綺麗ですね。
・このクラスは、選択肢が多く、悩みが増えそうですね。
・私の物欲煩悩は終わりなしです。この身体の中に流れる赤い血が絶えるようになるまで?
書込番号:7560927
1点

Piece by pieceさん
D40とD60で迷われている方って結構多いようですね。
高感度ノイズだけを見るとD40の方がまだ上のように思いますが、D60も悪くないですね。
#4001さん
新駅とても綺麗です!武蔵野線の駅とは思えない駅舎です。
駅前広場のシェルターのライトアップは結構綺麗でした。
駅前の調節池も素敵な雰囲気ですよ。これから注目を浴びるスポットになると思います。
ホットピクセルは気がついていました。近いうちにNPSに行って調整してもらいます。
Big Wednesdayさん
D60がんばっている感じがしますよね。
D40もまだまだ充分いけると思います。
輝峰(きほう)さん
いつもありがとうございます。
エントリーくらすでもホント綺麗に写りますね。
1000万画素が5、6万で購入できてしまいます。良い時代になりましたね。
書込番号:7563426
1点

D50を使っているものです。
ああ、進化しましたね、兄弟モデルは・・・。
高感度、ばんざい☆
書込番号:7571493
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
こんにちは。山好きの中年オヤジです。
デジカメ歴はすべてCOOLPIXで、950→2500→L12
この春、山行用にデジタル一眼レフの購入を考えています。
条件ですが、
1)対象は山の写真と高山植物のマクロ
2)できれば軽い機種
3)予算はレンズを入れて10万円くらい
4)PCはマック(関係ないか?)
アドバイスいただければ幸いです。
0点

D80に されたらどうかなと、思いましたので…
これに 発売中止と成りましたが、マクロ切り替えスイッチの有るこのレンズが良いと思います(中古を探して下さい)。
Ai AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5(IF)
これ一本でも、花も撮れるし、軽装を要求される山行なら良いとも思いますが、広角側が不足しますので
シグマの10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (ニコン AF)か AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm F/2.8G EDを合わせてお勧めします。
私は D200+28-105mm と AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm F/2.8G ED(魚眼)を持って行きます。
この魚眼は 対角180度、水平140度の画角があります。レンズの角度によっては水平に近い感じで撮る事も可能です。
書込番号:7562247
1点

私もD80に一票。。。
D60より一回り大きいですけど。。。それでも十分に小型軽量だと思います。
私の写真は、TOKINA AT-X165PROですが。。。
純正VR18-200oやシグマの17-70oDC MACRO HSMあたりもお薦めです。
11点のフォーカスポイントは、パンフォーカスに撮る場合に、手前にピントを持ってくるような場面で使いやすいです。
花等を風景を入れて撮影する場合にも、構図を決めるのに使いやすいですよ。。。
画質的には、D60もD80も同じです。
ISO高感度撮影のみ・・・D80は苦手です。。。
夜景などは、三脚を使えば良いと思います。
書込番号:7562618
0点

いろいろとアドバイスありがとうございました。
山行に、いや参考になりました(^_^)
D80ボディに、純正28-105mm、シグマの17-70o MACROあたりを考えてみます。
魚眼は・・ ちょっと様子を見てからにします。
書込番号:7571167
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





