
このページのスレッド一覧(全744スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2008年3月22日 15:25 |
![]() |
0 | 2 | 2008年3月21日 23:56 |
![]() |
9 | 15 | 2008年3月21日 23:24 |
![]() |
0 | 1 | 2008年3月21日 11:56 |
![]() |
0 | 9 | 2008年3月21日 06:16 |
![]() |
1 | 4 | 2008年3月20日 22:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


国内外の歴史的カメラを一堂に展示する日本カメラ博物館・PIE2008が、きのう(19日)から東京ビッグサイトで開幕しました。
日本カメラ博物館が「日本がドイツを抜いて世界一のカメラメーカーになるまで」をテーマに、国内外の名品、珍品カメラを多数展示しているそうです。
ニコン製品もD60や、D3、D300などが展示してあるようですね。
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMIT1k000019032008
0点

PIEは、東京以外でもやってほしいですね。昔の「カメラショー」は、各地で開催されていました。
大阪で見たのは、もう何年前だったやら・・・
「歴史的カメラ」の紹介はこちらのサイトでされてますね。
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMIT1k002019032008
書込番号:7559745
0点

じじかめさん、補足説明等、ありがとうございます。
そうですね、私も日本カメラショー、カタログをもらったりして毎年楽しみでした。
名古屋地区では、丸栄百貨店での開催でしたね。
書込番号:7559890
0点

昨日初めて見に行きました。
平日のせいか想像していたよりも混んでなくて
各ブースゆっくりと見れました。
ニコンではいろんな機種がさわれたし
D60のメーカーとしての考えか方とか突っ込んだ
話しがいろいろとできてよかったです。
私は地方に住んでますが交通費を出しても
損はなかった思っています。
書込番号:7561643
0点

新しくスレッドを建てるほどではありませんので、PIE繋がりという事で・・・
展示されていたD60で撮影して持ち帰ったデータです(内臓フラッシュ使用)。
元画像
http://12.pro.tok2.com/~foxpass/DSC_0001.JPG
書込番号:7570164
1点



「主な仕様」でD80、D40とくらべて、
撮像素子の記述が微妙に異なるのですが、
・D40、D80 :
〜サイズ、原色CCD、〜〜メガピクセル、ニコンDXフォーマット
・D60 :
〜サイズCCDセンサー
何かが変わったのでしょうか?
またそもそも、D40、D80のCCD素子は
ニコンの完全自社開発だと思っていたのですが
あってますでしょうか?
0点

>サイズ、原色CCD、〜〜メガピクセル、ニコンDXフォーマット
DXフォーマットはサイズの事ですし、いまどき補色はないでしょうし、画素数はメガですよね・・・。
>またそもそも、D40、D80のCCD素子は
ニコンの完全自社開発だと思っていたのですが
どうしてそう思っていたのですか?
書込番号:7566329
0点

agxさん
D3,D300の記述も簡素化したようですけど。(D3,D300はCMOSですが)
D3以降の記述が判りやすくて好いと思います。
ニコンのデジタル一眼撮像素子で、明確に自社開発と記載されているのは
D2HのLBCAST、D3のFXフォーマットCMOSセンサーの2種類でしょうか
量産はどこに委託しているのか、全工程内製なのかは判りかねます。
それ以外は、外部調達と専門誌、展示会での説明では聞いております。
書込番号:7567364
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
D60のWズームレンズキットかD60ボディー+タムロンの18-250mmのレンズ一本かで迷っています。当方初めてのデジタル一眼ですが、金銭的な余裕もなく、あまりこれからレンズを買い換えたりボディーを変えたりとは考えていません。旅行が趣味で風景やポートレート、花などをもっと綺麗に撮影したいと思っています。どなたか教えていただけないでしょうか。
0点

やまろんさん
こんにちは。
>金銭的な余裕もなく、あまりこれからレンズを買い換えたりボディーを変えたりとは考えていません。
あまり慣れていないのであれば、高倍率ズーム一本の方が良いとは思いますがタムロンって手ブレ補正付いてましたっけ。
VR18〜200の方が良くありませんか。
金銭的に苦しければ、ボディーをD40に変更すると言う手もありますが…。
書込番号:7560113
1点

>あまりこれからレンズを買い換えたりボディーを変えたりとは考えていません。
D60のWズームレンズキットをお勧めします。
書込番号:7560120
1点

>当方初めてのデジタル一眼です
D60のWズームレンズキットをお勧めします。
万が一の不具合時にも、純正品の方が対応が早いですよ。
書込番号:7560213
1点

必ず一脚(又は三脚)を使うのなら、タムロン18-250でいいと思いますが、手持ち撮影なら
手ぶれ補正着きのほうがいいと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505511945.10505011851.10503511500
書込番号:7560269
1点

ありがとうございます。そうですねVRモーターは入っているようですが手振れ補正はないようですね。札幌では、ヤマダのポイントが1.5倍で明日まで使えます。頑張ってためていたので、少し交渉して買おうと思います。皆さんお休みの日に教えてくださってありがとうございました。
書込番号:7560367
0点

>VRモーターは入っているようですが手振れ補正はないようですね。
? VRって手ぶれ補正のことですけど...
書込番号:7560389
0点

レンズメーカーのレンズを、あえて否定はしませんが、
それで画質が悪かったとしても、決してD60やニコンのせいにしないでもらいたいです。
純正を買うことをお勧めします。
価格が高いのは、それなりの理由・価値があるのです。
書込番号:7560391
0点

タムロン最近ニコンレンズに限って言えば元気が無いような気がします
シグマは相変わらずバリバリですね。
なにが?って突っ込まないでくださいね。
書込番号:7560427
0点

デジ(Digi)さんこんばんは
>それで画質が悪かったとしても、決してD60やニコンのせいにしないでもらいたいです。
>純正を買うことをお勧めします。
>価格が高いのは、それなりの理由・価値があるのです。
確かに仰るとおりかもしれませんがその人その人の価値観やニーズがあると思います
画質が悪いってことではなくて描写性、方向性が違うんだと思うんですが(*゚▽゚)ノ
純正よりも安価に提供してくれるレンズメーカはそれなりの理由・価値があると
思いますけど。お気を悪くされないでくださいね。
書込番号:7560468
1点

> 純正よりも安価に提供してくれるレンズメーカはそれなりの理由・価値があると思いますけど。
だから「否定はしない」と書いてあるでしょう。
要するに「安いのは画質が悪いから」です。
そこを分かって買う分には問題ないです。
レンズメーカーのレンズは旅行等記念写真用と割り切っているのでしょう。
晴天・屋外・順光なら問題ないでしょう。
(つまりF8〜11、1/250〜1/500秒で撮れる条件なら)
世の中の、写真を撮る場合の9割はこの条件でしょうから。
書込番号:7560610
0点

個人的には、TamronのレンズとNikonのボディの相性ってかなり悪いので、レンズがTamron1本だとかなり苦労しそうですが。
露出や調光でTamronとNikonは異常が出ますし。
サポートもTamronは結構悪いですから。
デジタル一眼レフでAFが動くところまでしか保証しないといわれたりもしますし。
最初の一本は純正の方がいいと思います。
お金をかけられるのが最初の一回こっきりというのであればまだしも純正のVR18-200mmに張り込んだ方がいいように思います。
どうしてもダメならまだしも、Sigmaの18-200mm OS HSMとか。
書込番号:7560846
0点

デジ(Digi)さんこんばんは
>世の中の、写真を撮る場合の9割はこの条件でしょうから。
仰ってることに矛盾を感じてしまうんですけど・・・・
9割条件を満たしているのなら殆どのビキナー、初心者にとっては
純正、レンズメーカどちらでも問題ないとご自身でお認めになられてるのでは?
本題は初心者の方がレンズメーカー製でも問題は有りませんかと質問されているのですから
一方的に純正が良いから高いレンズを買いなさいと言われてもと思いました。
高いレンズが良いレンズ的な勝者の理論は正論ですが人によってお金の使い方に
違いが有ると言いたいだけです。それだけですので別にデジ(Digi)さんのご機嫌を
損ねる様なつもりはありません。
書込番号:7561074
1点

> 9割条件を満たしているのなら殆どのビキナー、初心者にとっては
> 純正、レンズメーカどちらでも問題ないとご自身でお認めになられてるのでは?
> 本題は初心者の方がレンズメーカー製でも問題は有りませんかと質問されているのですから
> 一方的に純正が良いから高いレンズを買いなさいと言われてもと思いました。
読解力不足ですね。
画質へのこだわりは、初心者か否かに無関係です。
例えば歪曲収差や周辺光量の低下などは、初心者がL判にプリントして見ても明らかに分かることです。
それに、デジタル一眼レフは初心者でも、写真はベテランかもしれませんよ。(銀塩もあるし、コンデジもある。)
> 旅行が趣味で風景やポートレート、花などをもっと綺麗に撮影したいと思っています。
ほら、「もっと」綺麗に撮影したい、ということは、今も撮影はしているわけですよ。
初心者じゃないわけです。
しかも「もっと綺麗に」ですから、画質にこだわりがありそうでしょう。
私は大昔、タムロンの35-70/2.8-3.6というレンズを買って、あまりの歪曲のひどさに、故障かと思ったくらいです。
なにしろ魚眼レンズ並の歪曲でしたからね。
最近はさすがにそこまでひどいのはないですがね。
そもそも9割の人にはOKとしても、スレ主さんが9割の人に入るかどうかは分かりません。
この掲示板に書き込むということからして、9割ではなく1割の方に入る可能性は高いでしょう。
書込番号:7561235
0点

デジ(Digi)さんこんばんは
>読解力不足ですね
平気でこのような書き込みをされるのでどのような方かと思い過去レスみてみましたが
あちこちの板で平気で相手を侮辱されている方のようなのでなるほどと思いました。
私はどのようなときであっても相手を侮辱する発言はしませんのでこれ以上の書き込みは
不毛だと思うしスレ主さんに失礼なので反論はここまでにさせていただきます。
板汚し大変失礼しました。
書込番号:7562332
3点

もはや言葉使いにしか文句を言えないということは、私の意見・内容は認めたということです。
書込番号:7567129
0点



この板に出てくるのは初めてのMacinikonと申します。
これまで、Macを使っている人はなかなか強力な現像ソフトApertureで、不満がありました。
それは、新しいDSLRが発売されても、そのカメラのサポートが遅くなりがちでした。RawのサポートはOSのアップグレードで行われることが多く、そう頻繁にないOSアップグレードのタイミングを待ちわびたりしていました。
しかし、今回アプリであるAperture2で以下のカメラがサポートされました。D60以外に多くのカメラがサポートされましたので一覧表を貼り付けておきます。
このアップデートは、Aperture 2 および iPhoto ’08 に次のカメラの RAW ファイルとの互換性を追加します:
Hasselblad CFV-16
Hasselblad H3D-31
Hasselblad H3D-31II
Leaf Aptus 54S
Leaf Aptus 65S
Nikon D60
Olympus E-3
Pentax *ist DL2
Pentax *ist DS2
Pentax K100D Super
Sony DSLR-A200
Sony DSLR-A350
0点

こんにちは。
以前は対応するのがかなり遅かったですが最近は早くなりましたね。
体験版があるので操作性などを試して欲しいですね。
http://japan.cnet.com/blog/nmizojp/2008/03/17/entry_25006016/?ref=rss
http://www.apple.com/jp/aperture/
書込番号:7564265
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
いつも価格.comのユーザーの皆さんのご意見を見させていただき、今回初めて一眼デジを買いました。D40も良さそうなので、D40のボディとレンズを買うか迷いましたがD60のダブルズームキットのレンズが2本とも手ブレ補正つきなので、まったくの素人の私としては新しいモデルだしいいかなと思い買いました。次にレンズをもし買うとするならばどのレンズがいいと思いますか?色々教えていただけるとうれしいのですが。
0点

ご購入おめでとうございます。Wズームがあれば、とりあえず殆んどの撮影が可能ですが、
室内用の明るいレンズ(35mmF2とか50mmF1.8)が場合によっては必要かもしれませんね。
書込番号:7560293
0点

>室内用の明るいレンズ(35mmF2とか50mmF1.8)が場合によっては必要かもしれませんね。
でも、AFが効きませんが…
Tamron17-50F2.8(A16NU)辺りはどうでしょうか?
書込番号:7560412
0点

じじかめ様
早速、私のような素人の質問にご返答ありがとうございます。
すごくありがたいです。参考にさせていただきます。
書込番号:7560432
0点

和差V世様
ご返事ありがとうございます。色々教えていただきうれしい限りです。
タムロンのそのレンズはどうしていいのか、教えていただけるとうれしいのですが。
すみません。ご教授お願いいたします。素人の質問で申し訳ありません。
書込番号:7560534
0点

まずはぐらんでぐらんでさんがどういうものを撮影していくのか、どういう風に撮りたいのかってことで次の一本ってのが決まってくると思います。
小さいものをもっと大きく撮りたいのいうのならマクロレンズ
D60だとAFが作動するレンズが限られますが
AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G EDがよろしいかと。ニコン純正という安心感もありますしでたばかりの新製品ということもありますので。
もっと「ボケ」がある写真が撮りたいのいうのなら単焦点レンズ。
いわゆる開放F値が小さいレンズです。
これもD60だとAFが動くレンズが限られますがまぁ定番として
シグマの30mm F1.4 EX DC HSM
焦点距離も使いやすいとおもいますしF1.4でのボケというのは楽しいかと思いますよ。
まずはイマある二本のレンズでちょっとの間とってみるのが一番よろしいと思います。
その中で「不満」がでてくると思います。
その不満を解消するレンズはどれなのかな?ということを考えればおのずと次の一本が決まるかと。
いまの2本で満足する場合もありますので。
書込番号:7560624
0点

ぐらんでぐらんでさん
こんばんは。
>次にレンズをもし買うとするならば
Wズームの範囲外…。
広角系の12〜24
望遠では(まだ出て居ない AF-S)VR 80〜400
明るさと絵の良さを求めるなら VR 70〜200
って、全部 私の欲しいレンズじゃん!
書込番号:7560880
0点

ぐらんでぐらんでさん
Tamron17-50F2.8(A16NU)
良い点
・価格が安い割に、それなりの写り。
・50mm迄全域F2.8なので、屋内でもFlash無しで撮れる。
悪い点
・暗いところでは、合焦に時間が掛かる。
これを買ってしまうと、Kitの18-50の出番が無くなるので、
@もも@さん推奨の、AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8Gの方が良いかも分りません。
書込番号:7561120
0点

機種がD60でしたね。AFで使えないレンズを紹介し、失礼致しました。
シグマの30mmF1.4HSMならAFで使えます。
書込番号:7561516
0点

ぐらんでぐらんでさん こんにちは。
D60のダブルズームキットのご購入、おめでとうございます。
まずは手に入れたレンズを使いまくることを、お薦めします。
そうすれば、次にほしいレンズ領域が見えてくるはずです。
そしてこの板に相談すれば、みなさんから的確なアドバイスを受けることができますよ。
書込番号:7563537
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット

uenovip2004さん こんばんは
先週水曜日新横浜ビックカメラで\104,800で13%、下取り\5,000円でした、
表示の価格です
昨日、今日と価格.comの値段が上がってますね〜安い店舗の在庫が無くな
ったせいでしょうか?
その金額だと価格.comより安いですね、どこも決算セールなので買
ですかね〜
書込番号:7537394
0点

今日、秋葉原のヨドバシカメラで\104,800の18%オフで下取り\5,000で購入しました。貴重な情報をありがとうございました。40年くらい前からペンタックス、ミノルタとフィルム一眼レフを使っていましたが、『いつかはニコン』が実現しました。ありがとうございました。
書込番号:7543515
0点

3月15日に横浜のビックカメラで99,800円 ポイント15%で買いました。
SDカードは、PQIのQSDH6−4Gを下記サイトで、1,980円で
http://nttxstore.jp/_II_PW12206290
SDHCカード用にカードリーダ・ライタを下記サイトで、980円で買い
http://nttxstore.jp/_II_TW12033109
本日、試し撮りを行い、パソコンに転送しましたが、いい感じです。
書込番号:7552376
0点

大阪ですが先週オープンしたヤマダ千里LABIでお昼過ぎに92800円の20%のタイムセールをしておりました。
オープン記念の入会時もらえる割引券も使えたのでかなりお得な買い物でした^^
書込番号:7562337
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





