D60 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2008年 2月22日 発売

D60 ダブルズームキット

D60と「AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR/AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G(IF)」のセットモデル

D60 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:495g D60 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D60 ダブルズームキットの価格比較
  • D60 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D60 ダブルズームキットの買取価格
  • D60 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D60 ダブルズームキットの純正オプション
  • D60 ダブルズームキットのレビュー
  • D60 ダブルズームキットのクチコミ
  • D60 ダブルズームキットの画像・動画
  • D60 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D60 ダブルズームキットのオークション

D60 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月22日

  • D60 ダブルズームキットの価格比較
  • D60 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D60 ダブルズームキットの買取価格
  • D60 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D60 ダブルズームキットの純正オプション
  • D60 ダブルズームキットのレビュー
  • D60 ダブルズームキットのクチコミ
  • D60 ダブルズームキットの画像・動画
  • D60 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D60 ダブルズームキットのオークション

D60 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(8561件)
RSS

このページのスレッド一覧(全744スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D60 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D60 ダブルズームキットを新規書き込みD60 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

付属するView NXについて

2009/08/14 17:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ボディ

当方、身内が美術系大学に通ってることもあり、アカデミック版のフォトショかカメラ内でRAW画像を現像していたのですが、つい先日D60に付属してくるView NXで現像したのですが、どーも現像される画像が暗くてのぺっとしたものになるのですが、こんなものなんですか??



みなさんはView NXで現像されるとき違和感はないですか??


明るい画像ならあまり気にならないのですが、どーも暗い画像は黒つぶれはする感じなんですよね。。でぼやっとした印象に。

まJPEGで撮ることも多いし作品つーか記録的な写真なのでカメラで現像することも多い者なのでそこまで気にする必要はないのですが^^

なんか気になったので書き込みさせていただきました。

書込番号:9997663

ナイスクチコミ!0


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/08/14 18:36(1年以上前)

RAW撮りしても撮るときにきっちり露出を合わせておかないといくら現像しても露は葉狂ったまま。

書込番号:9997779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件 D60 ボディの満足度5

2009/08/14 18:58(1年以上前)

露出はばっちりなんですよ^^

何も弄らないでそのまま現像するんですけどView NXで現像するよりカメラで現像したJPEG画像の方が全然鮮明なんですよね。。

どーしてだろう。。

書込番号:9997866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2009/08/14 20:13(1年以上前)

ダメ!僕男の子だよぉ、あんっさん、こんばんは。
おそらくプログラムの違いから来るものだと思います。
カメラ内部のjpg圧縮プログラムと、ViewNXのプログラムと微妙にパラメータが違ってるからでしょう。
暗くなると言うことがわかっていれば、現像前に露出をプラスに補正しておけばいいと思います。
実際の画像を見てみないと、詳しいことはわかりませんが。

書込番号:9998130

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/08/14 20:30(1年以上前)

こちらに カメラでのJPEG画像と、そのご不満の現像結果の画像を貼りつけて見て下さい(長辺1024pixにしてください)。
断言できる事は、カメラのJPEG画像より、NXでの高精細JPEG現像の方が画質が良い!です。
何が悪いのか 勉強と思って取り組まれると、良いなと思いましたので…

書込番号:9998179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件 D60 ボディの満足度5

2009/08/15 00:04(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

自分も今良い例をUPしたいと考えてるのですがニコン機はいずれもD5000は家族がD90はメンテナンスにサービスセンターに行っていて、カメラ現像とNX現像の比較を見せたいのですが出来なくて。。


何でですかね??ちょっと不思議。。明るさ的にOKやろとおもいそのまま現像して友達に送ろうとしたら現像されたJPEGがかなり暗い感じになったのでビックリしたんです^^

書込番号:9999310

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/08/15 01:47(1年以上前)

追伸
NXが 悪いのでは無くて、自分のやり方のどこかが悪い の、認識が大事です。

書込番号:9999749

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/08/15 06:48(1年以上前)

撮ったデータをパソコンに保存しておかないのね、不思議。
プリントしたいときにどうするの

書込番号:10000125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件 D60 ボディの満足度5

2009/08/15 19:43(1年以上前)

出先から返信です。


もちろんパソコン内にはいくつか画像がありますが家族だったりとしますし、
あとカメラ現像とソフトによる現像の違いを見せたいのですが、カメラ現像した写真がどれか分からというww

基本撮って出しのJPEGなもんなんで^^


しばらく課外授業で電波届かないところ居るんでしばらく返信できないんです。。
もーしわけない、てかこのタイミングでスレ立てした自分が馬鹿でした。。
すいませんm(_ _)m

書込番号:10002663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

はじめての。

2009/08/11 10:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット

スレ主 taka1973さん
クチコミ投稿数:40件
当機種
当機種
当機種
当機種

このカメラを購入してもうすぐ一年が経ちますが、初めての航空祭に行って来ました。
天気は曇り空で、時々日が差してくるといった感じでしたが、自分なりには満足した物が撮れたかなと思っています。次々と新機種が登場しますが、どこに行くにも持ち歩いているこのカメラをこれからも大事に使って行きたいと改めて感じました。

書込番号:9982503

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/08/11 12:55(1年以上前)

taka1973さん、こんにちは
撮影お疲れ様でした。

私も行きました
天気が悪かったわりには良く撮れていますね

書込番号:9983038

ナイスクチコミ!0


matsu&junさん
クチコミ投稿数:15件 D60 ダブルズームキットのオーナーD60 ダブルズームキットの満足度5

2009/08/13 11:18(1年以上前)

taka1973さん、こんにちは。

動く被写体、上手に撮れていますね〜
私はなかなかうまくいきません^^;
このお盆休みに野鳥観察に行きます。
うまく撮れたらupしますが、今まで納得したものがありません(>_<)
はぁ〜、どうしたらブレずに撮れるんでしょうねぇ〜

書込番号:9992026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

シャッター切りについて

2009/08/11 21:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 レンズキット

スレ主 tak singaさん
クチコミ投稿数:8件

はじめまして。

購入して約半年が経ち、おもに子供撮りに使用しています。
カメラ自体非常に満足しているのですが、ピント合わせからシャッター切りまで質問させてください。

まず、ファインダーをのぞいてピントを合わせるときに右・真ん中・左で照準が合った場所に赤いランプがつくと思いますが、照準を合わせる場所は自分で指定できないのですか?
自分は真ん中の部分で合わせてほしいのに、右でカメラが合わせてしまったり・・・
カメラ本体をずらしたりして赤ランプの位置を移動したりして今は撮影していますが、カメラ本体を固定したまま、赤ランプを移動させたいのですが。

あと、ピントが合って(赤いランプがついてピピッと電子音が鳴った後)シャッターを切るのですが、時々切れない場合があります。
何度も押してダメでもう一度半押しをやり直してピントをあわせ直すと切れるのですが、これはどうしてでしょうか?あと、スポーツモードではなく何度もシャッターを切りながら(何度もシャッターボタンを押して)撮影する場合も、すぐにシャッターが切れる場合、1枚だけ切れたり、まったく切れない場合があります。

良い撮影方法をご教授いただければ幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:9985033

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2009/08/11 22:08(1年以上前)

tak singaさん、こんにちは。

シングルポイントAF(任意のAFポイントを選ぶ)と言う事でしょうか?
D60は持っていないのですが、取扱説明書のP57〜P58あたりを参照してみてください。

書込番号:9985111

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/08/11 22:13(1年以上前)

こんばんは
>照準を合わせる場所は自分で指定できないのですか?
シングルポイントAFが可能です。

ピピっと鳴っても切れないのはAFしてもEVが不足してるため、切れないのだと思います。
原因は室内の明るさ不足、レンズの明るさ不足でしょう。
フラッシュを使わず解決するには、ISOを800か1600に上げることです。
画像にはノイズが出ますが、シャッターは切れます。
お試しください。
ISOを上げないで(ノイズを出さないで)撮るには明るいレンズが必要となります。

書込番号:9985136

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/08/12 08:49(1年以上前)

説明書を ちゃんと読まれて居ませんでしょう、すべてマニュアルに書いて有ります。
疑問に 思う事は、マニュアルを! ですが、印刷物は検索が効きません。

そこで、ニコンサイトのPDFマニュアル。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01
望遠鏡の アイコンをクリック→検索文字(フォーカス・シャッター)を入力して→検索して見て下さい。

書込番号:9986897

ナイスクチコミ!2


スレ主 tak singaさん
クチコミ投稿数:8件

2009/08/12 09:54(1年以上前)

なるほど。皆様、丁寧なご説明ありがとうございます。
説明書のサイトがあるとはしりませんでした。海外で購入したため、英語の説明書の読込が億劫になりさぼっておりました。本当にありがとうございます。

里いもさんも触れておられましたが最近新しいレンズに興味を持ち始めました。
このサイトで自分が撮りたい写真を探しており、AF-S Micro Nikkor 60mm F2.8G EDを見つけました。
http://kakaku.com/item/10503511929/
価格も結構するので(本体価格と同じくらい!?)実際お店に見に行ったところ、店員からは
「接写するのではなくポートレート(当方の希望は子供撮りの為)であればこれじゃなくて50mm、F1.4でいいよ。AFじゃないから自分で合わせる必要があるけど13,000円くらいかな。」と言ってました。彼はできるだけ安いレンズを勧めてくれたのだと思います。MFでは決定的なチャンスにぼやけてしまったりするかもしれないので最終的にはAFを買いたいとおもいますが。

私の希望は
1.子供撮りに適したレンズ
2.ですが時々きれいな風景も撮りたい
3.シャッターが切れないことはなくしたい
4.ズームもある程度ほしい(今は18mm-55mmのみ。200mm前後までほしい。)
です。いろいろわがままな質問ばかりで申し訳ありませんが教えていただければ幸いです。
ひとつのレンズではカバーできなければいくつか教えていただければと思います。

あと、ほんとに初歩的な質問で申し訳ないのですが、ズームの55mmとか200mm、これはコンデジでいう何倍ズームなのでしょうか?
コンデジの光学3倍ズームと言われると、「ああ、被写体が3倍になってるんだな」と想像つくのですが、一眼だとどうなのでしょう?




書込番号:9987079

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/08/12 10:24(1年以上前)

レンズは、VR70-300mm!
お考えの 60mm も良いし、50mmなら、AF-S 50mm F1.4Gですね。

倍率は、300÷70=4.28倍
18mm からだと、300÷18=16.7倍 です。

書込番号:9987154

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/08/12 10:41(1年以上前)

海外でのお求めとのこと、それではRobot2さんの取説が役立ちますね。

AFが効いて、明るくキレイな風景も撮れる、室内にもぴったしなレンズはAF-S 35mm F1.8Gです。ここでは二万五千円ぐらいですね。
35mmは約50mmの標準レンズとして動作します。
しかも30センチまで近寄れるのも、嬉しいです。室内でも絞り開放にすれば問題なくシャッターが切れます。
60mm 2.8Gは接写には威力がありますが、一般的ではありません。

それから55-200mmでしたら、200÷55=3.6倍ズームですね。

書込番号:9987214

ナイスクチコミ!0


スレ主 tak singaさん
クチコミ投稿数:8件

2009/08/12 14:27(1年以上前)

皆様、ご親切にありがとうございます。倍率は最大値÷最少値になるわけですね。
非常に申し訳ありませんが、もう少しお付き合いねがえませんでしょうか?

18mmとか70mmとか300mmというのはなにを示すものなのでしょうか?

F値も小さい1.8から大きいものはどのような違いがあるのでしょうか?あとなんの値なので
しょうか?値を変えることでどのような効果があるのでしょうか?

書込番号:9987971

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/08/12 16:07(1年以上前)

>18mmとか70mmとか300mmというのはなにを示すものなのでしょうか?
レンズの焦点距離です、お持ちのカメラではすべて1.5倍の焦点距離で動作します。
18×1.5=27mm これは広角ですね、300は450として動作し望遠ですね。

1.8とかはF値で、絞り開放での明るさを表します、数値が1.4とか小さくなるほど明るくなります。
どちらにしても、焦点距離もF値もgoogleなどで検索しますと、詳しい説明があります。

書込番号:9988253

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/08/13 09:27(1年以上前)

>18mmとか70mmとか300mmというのはなにを示すものなのでしょうか?
>F値も小さい1.8から大きいものはどのような違いがあるのでしょうか?あとなんの値なので
しょうか?

説明が大変なんです。
疑問に 思う事は、Google とかで検索して下さい。
ISO 感度とF値、シャッタースピードの相関に付いても ご質問が出そうですが、こちらで遊んで見て下さい。
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera50.html

書込番号:9991697

ナイスクチコミ!0


スレ主 tak singaさん
クチコミ投稿数:8件

2009/08/13 10:58(1年以上前)

いろいろご丁寧にありがとうございました。

Googleで調べてみてなんとなくわかってきました。

あと、リンクしていただいていたアドレスも面白かったです。

ありがとうございました。

書込番号:9991974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

星を撮る

2009/08/04 02:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 レンズキット

スレ主 pon-deさん
クチコミ投稿数:2件
当機種

春に一眼レフデビューし、コンデジの延長として買ったつもりが、
35mm単焦点も買い足し、楽しく写真を撮っています。

北海道に行ったときに星があまりにも綺麗で、星を撮ろうと思ったのですが、
2,3分シャッターを開くと周辺に赤い熱のノイズがのってうまく撮れませんでした。
1分ほどだとノイズはのらなかったのですが、思った以上に星が流れてしまいました。
(さらにリモコンも持ってなかったので、シャッターを手押しでバルブ撮影なのでブレブレに・・・)
結局、単焦点レンズを開放のf1.8で30秒露出でそこそこに写すことができました。

どうせ星が流れてしまうなら、いっそ流した写真を撮りたいと思いましたが、
自分の中では熱ノイズで撮れないものだと思っていました。

しかし、調べてみると”比較明合成”とやらを使えば撮れるのかな?と思いました。
連写モードにし、マニュアルで30秒に設定し、リモコンを使えば30秒露出の写真がたくさん出来て・・・とうまい具合にいくはず(?)

問題として、10分開放するのと、30秒×20枚連続で撮るのに発熱で違いがあるのかということです。
結局、何枚目あたりからか、周辺が赤くなってくるのではないかと思うのですが。

もし、この方法で星など撮られている方がいればアドバイスをください。
できるということであれば、MC-DC1を買おうかと思います。


余談になりますが、最初は花火用にリモコンを探していたのですが、
”デジりも for NIKON ML-L3”というiアプリを見つけ、なかなか使えそうな感じです。
(連続撮影機能もついています)

書込番号:9950331

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:8件 趣味悠々 

2009/08/04 02:54(1年以上前)

機種不明

私はペンタユーザーですが、星空の撮影もしています。

星空撮影においては出来れば赤道儀を使いたいところですね。

写真を拝見しててISO100でお撮りになられていますが、星空撮影では出来るだけ高感度+レンズ解放を使って撮ります。

ISO800くらいで撮ればほとんど星が流れずに綺麗に写せたと思いますよ。

随分前に撮った天の川の写真を作例としてUPしますね。

データはISO1600、F3.5、SS約55秒 (バルブ撮影です)

広角だとSSが長めでもあまり流れて見えません、天の川を撮る場合だと天の川を写し込む為に星の流れをある程度覚悟の上で露光時間を長くする必要があるのです。

で、お話の撮影法はコンポジット撮影ですよね。

おそらく連写モードではなく、インターバル撮影モードなのでは?

私はこのような撮り方をしたことがありませんが、この撮影法は本来赤道儀を使って自動追尾しながら撮らないと意味がありません。

コンポジットしたところで綺麗な写真になるどころか汚くなるだけなんですよ。
(星の軌道がズレてしまうからです)

熱ノイズに関しては30秒で何枚連続で撮ったとしても大丈夫かと思います。

ともかく自動追尾させずに普通に星空写真を撮られるのであれば高感度設定で絞り開放で20秒前後で撮るのがベストだと思います。

書込番号:9950412

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:332件

2009/08/04 08:26(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明

天の川

コンポジット(失敗例)

試し撮りです

pon-deさん、はじめまして

たまに、星空撮影などやっています。
作例とともに情報を

星を流すのか、星を止めるのかで使う機材が変わってきます。
止めるのであれば、高感度で15-30秒以下の露光、もしくは、赤道儀で追尾となります。
流すのであれば、カメラは固定して、長秒露光かインターバル撮影で後から合成となります。

仰るとおり、連写モードにして、レリーズで固定してしまえば簡単にできるはずです。
長いシャッタースピードの連射ですね。

デジりもでインターバル撮影も出来ますので、ドコモ携帯ならDLしておいて損はないです。
リモコンにもなるし。

星の軌跡のインターバル撮影は、撮像素子の熱かぶりを防止とともに、長秒・高感度ノイズの低減が期待できたと思います。また、背景に露出を合わせつつ、星が流れている写真を撮ることが出来ますので、フイルムでは撮れなかった写真を撮ることも可能となります。
大量コンポジットでググると作例や比較明合成に特化したフリーウエアなどの情報が得られますので、調べてみて下さい。

その他、注意点は
最近のレンズは端が無限遠ではないので、無限遠はあらかじめ出しておきましょう。
長秒NRはオフにしておいた方が良いです。

作例の失敗例は途中で雲がかかり、切れ切れの輝跡になってしまいました。
天候とロケ地も重要なファクターですね。

書込番号:9950798

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/08/04 08:29(1年以上前)

添付された写真、ISO 800で撮ってやればSS 1/6・絞り f1.8まで稼げますよね。これなら星は流れないですよ。月だと動いてしまいますけど(星も動いているんだけど、そこまで目立たないってだけです)。

そりゃ、多少ノイズは出るでしょう・・・ISO 100の時より。でも、それって我慢ならないですか?
機材不足なんだから、諦めるしかないでしょう?MD(いわゆる赤道儀・追尾装置)が無いなら、それは「どうやってもできない」んです。

でも、ISO 800ならソコまで酷いノイズにはならないはずですし、目立つようなら軽くノイズリダクションをして、使うサイズにリサイズしてからアンシャープマスクをかけてやれば、暗い部分のシャドゥノイズだけを除去できると思いますよ。

書込番号:9950806

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/08/04 09:35(1年以上前)

赤道儀が 無い場合は、シャッタースピードをなるべく早くして撮り、ISO 感度を上げるのを躊躇しない方が良いと思います。
こんなのも有ります。
http://www.toast-tech.com/pro/concept.html

書込番号:9950964

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/08/04 12:47(1年以上前)

フィルムカメラも中古で安いので、フィルムで撮るのもいいかもしれません。
ニコンのカメラ買えば、レンズ共有できますから。

書込番号:9951489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2009/08/04 18:47(1年以上前)

35ミリも多分DXレンズなのでフィルム機と共用するにも新しく買わないと駄目ですから・・・。

書込番号:9952476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2009/08/04 22:06(1年以上前)

別機種
別機種

簡単な対処法として、真冬に撮ると言うのもありです。
作例は氷点下での20分露出で、赤かぶりは目立ちません。
一枚目の右下が明るいのは光害です(方向的に東京方面の明かり)。

書込番号:9953394

ナイスクチコミ!1


hok212さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:21件

2009/08/04 22:20(1年以上前)

機種不明
別機種

写野中央はM31

撮影する場所にもよりますが、お使いのレンズ(開放値F1.8)で開放で撮影し、
星が軌跡になるようにコンポジットすると、ISO800や1600では感度が高すぎる気がします。

添付1枚目は、24mmのレンズをF1.8→3.2に絞りISO400で30秒露光した写真を21枚コンポジットしたものです。
いかがでしょう?軌跡が多すぎでうるさい気がしませんか?
私はこの写真であれば、同じF値でISO200に設定しておけばよかった思っています。

また、固定撮影で星が流れないように写すには、撮影する星空の赤緯にもよりますが、赤緯45度あたりを写野中央にするのなら、
D60+30mmで20秒程度であれば、ほぼ流れない状態で記録できるはずです。

添付2枚目はEOS KissX+24mmのレンズ、赤緯60度付近を30秒露光した写真です。
等倍で確認すると微妙に流れていますが、L版や2L版程度で印刷したものを見ると、
星が流れていることを確認できません。
もちろん、ベストはみなさんがお勧めされている赤道儀です。

書込番号:9953485

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 pon-deさん
クチコミ投稿数:2件

2009/08/04 23:39(1年以上前)

一晩でたくさんの返信ありがとうございます。

自分の中でできるだけ低感度でという意識がありましたが、
状況によって感度を上げる必要もありますね。
星を流さずに撮る方法、流した写真を撮る方法ともに教えていただき大満足です。
皆さんの写真もとても綺麗で、自分でも撮ってみたいと思います。

うーん、なかなか奥が深いですね。これからますます楽しくなってきそうです。

梅雨は明けてもまだ天気が微妙ですが、晴れた夜にはカメラを持ち出してみようかと思います。

書込番号:9954007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2009/08/05 07:56(1年以上前)

比較明合成を使うことにより、長時間露出時のノイズの影響と、背景の露出オーバーを防げるので、お勧めです。

 また、長時間露出時のノイズの影響を打ち消す消す手法で、ダーク減算(ダーク補正)という手法も有ります。
http://ryutao.main.jp/tips_dark.html
フリーソフトでは、YIMGというものが有ります。
http://homepage2.nifty.com/galaxystar/
これでダーク補正した後、48bit TIFFでセーブして好きなソフトで、色合いを調整するのが私のお勧めです。(YIMGだけだと、色味の調整は、ちょっとやりにくい)また、定番ですがNeatImageというソフトでさらにノイズを取り除く手もあります。

あと、一枚だけ処理するならカメラ内で長時間露出時のノイズを自動で取り除く機能というのはないのでしょうか?
 私の所有しているオリンパス機だと、総て機の機種で長秒時ノイズ低減機能というものが使用できます。ニコン機でもあるようなので、設定されてはいかがでしょうか?

書込番号:9954979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2009/08/05 19:30(1年以上前)

コンポジットするなら、
シャッターが切れてから、次にシャッターが下りるまでの間隔が
短いカメラを使いましょう。

画角にもよりますが、
35mmで1秒以上間隔が空いてしまうと、
合成したときに軌跡が途切れ途切れになる場合があります。
16mmなら1秒でも気にならないかも知れません。


ニコンではD90以上なら概ね良好のようです。
キャノンは5D以下すべてNGでした。

また、SSによって、この間隔は変わるようなので
間隔が最短になるSSを探してみてください。


キャノン40Dの場合は、
SSが10秒では、間隔は1秒ほどでしたが、
SSを8秒にすると、0.6秒くらいになりました。







書込番号:9956957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めての購入。レンズ選びに悩んでます。

2009/07/31 15:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ボディ

クチコミ投稿数:7件

初めて一眼のデジカメ購入を検討中。ボディはD60あたりでいいのかなぁとおもっているのですが、レンズをどれにしたらいいのか・・・
基本、被写体は子供(1年・3歳・2歳)ですが、よく登山に行ったりして、子供とともに高山植物などの撮影もします。
子供連れなので、シャッターチャンスを逃したくないので、レンズを付け替えたりするのは難しいのかなと思い、ズームレンズ18-200あたりの1本使いを検討。
ですが、本体はD60の予定なので、この組み合わせはいいのかどうか???
いいアドバイスがあれば教えてください!

書込番号:9934190

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D60 ボディのオーナーD60 ボディの満足度4 休止中 

2009/07/31 16:03(1年以上前)

山で望遠使われますか?使わないようでしたら運動会用望遠系は別購入を奨めます。

VR18-55mm(屋外撮影・なんちゃってマクロ用)とDX35mm F1.8G(室内用)を推奨。
別途望遠、予算次第でVR70-300mmまたはVR55-200mm。

書込番号:9934232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/07/31 16:08(1年以上前)

18-200mmは、広角から望遠まで1本でカバーしていますが・・・逆に「近づいて撮れない」「近付いても思ったほど大きく撮れない」というデメリットがありますが。

ボディがD60でしたら、普通に18-55mmのレンズキットから始められるのがよろしいかと。
ボディ+18-200mmで購入してから「やっぱりもう少しコンパクトに」と思って18-55mmを買い足すよりも、D60レンズキットとして購入して「やっぱり200mmまでの望遠があった方がいいわ」と18-200mmを買い足した方が、トータル金額では安いはずです。

お子さん3人で一番上が小学校1年生。一番チョロチョロする盛りだと思います。200mmで写真を撮るよりも先に、呼び戻す方が先じゃないでしょうか?3歳と2歳の子供も抱えているんでしょう?

屋外・・・キャンプやハイキングなどで別に大人が同伴していて少々気が逸れても問題ない場合や、旦那さんと一緒にお出かけなどで旦那さんが協力してくれる場合なら、18-200mmは面倒な事なく使えると思います。
が、室内での撮影(自宅内など)では少々使いづらいかと。

手軽にスナップ・比較的広角からちょいと望遠まで、ならムリに一眼にしなくても・・・今のコンデジは綺麗に写りますよ?逆に、一眼レフだからって最低限やる事をやらなきゃ綺麗に撮れません。

書込番号:9934248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/07/31 16:10(1年以上前)

チイマネさん、こんにちは。

スゴイですねぇ〜!

小学校1年では、まだまだ手が掛かります。
それに加え、2歳と3歳ですか!

毎日が戦争でしょうね・・・


目的がハッキリしていて、レンズの用途もハッキリしているので、
その組み合わせで良いと思います。

ただ、キットレンズなどと比べると、18-200mmは重いです。
その考慮が不要であれば、問題無いと思います。

本体も十分検討された上だと推察いたしますが、D60の実質的な
後継機であるD3000が、8月末に発売予定です。

D3000(2009年8月28日発売予定)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049457/

バリアングル液晶に興味があれば、D5000というのもあります。

D5000
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000030208/

上記は、いずれもD60よりも価格が高いのですが、直近のカメラ
ほど、パッと見の画質は良くなっています。

18-200mmというレンズも、新しいタイプが8月に発売されますが、
お値段や、購入される時期で選択されると良いと思います。

書込番号:9934256

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/31 16:16(1年以上前)

こんにちは
前のお二方と同じですが、レンズキットがいいと思います。
18-200は565グラムあって重く、山にはどうでしょうか。
しかも花などへ近づいても50センチが最高です(それ以上ピント合いません)。
35センチまで近づけるシグマ18-125 重量490g, ここでの価格約35,000円もあります。

書込番号:9934278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/31 16:50(1年以上前)

18-200でも運動会は無理でしょうから、18-55で我慢するか少し高くなりますが
VR18-105もいいと思います。(それほど大きくない点が)
他社レンズならシグマ18-125mmOSHSMもいいと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10503511943.10505011965.10503512019

書込番号:9934379

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/07/31 18:09(1年以上前)

『シャッターチャンスを逃したくない』、『レンズを付け替えたりするのは難しい』は18-200を買うとても大きな動機になります。
これ単体で比べれば重いけど、18-55と55-200の2本を持ち歩くことと比べたらどっちもどっちです。
突き詰めれば200の望遠が必要か?にかかってきますが、望遠好きの私としてはあったほうが良いと思います。

書込番号:9934603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/31 19:54(1年以上前)

タムロンの18-270VCとかでは駄目かにょ?
お子様撮りから高山植物まで撮れてよさそうだがにょ

書込番号:9935020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/07/31 21:00(1年以上前)

チイマネさん
こんばんわ〜

初めての一眼購入でしたら、慣れないレンズ交換で楽しみが苦痛に換わるよりは18〜200の様なズームレンズの方が良いと思います。
私も現場撮影にはD40と組み合わせて使って居りますが、現状、他の組み合わせは考え付きません。

ただ、当該レンズの大きさと重さは確認済みなのでしょうか。
ひょっとしたら18〜105で充分かも知れませんが、18〜200は新型が出ますので、性能に大差無い(たぶん)旧型を狙うのも予算的には有利な場合も有ります。
運動会の事を考えたら、やはり18〜200が正解なのでしょうねぇ〜。

ボディーに関しては、今買うので有れば後継機のD3000の方が良いと思います。

書込番号:9935311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件 D60 ボディのオーナーD60 ボディの満足度5

2009/08/01 07:43(1年以上前)

D60と18-200でいいと思います。

私自身もそれがメインで(それと18-55しかないので)写真生活をしています。

重く首に負担がかかりますが、慣れると問題ありません(重さを言っていたら一眼は持てませんね)。

子どもとの山登り、運動会はわたくし的には問題なく撮れました。広の写真、望遠でのボケ、いろいろな子どもの表情や様子が撮れますよ。ISO800まででしたらぎりぎり実用レベルだと思いました。

植物で寄りたい時は、クローズUPフィルタを使用すれば写真の視野が広がります。
本来マクロレンズや明るいレンズも購入していきたいですが、そうそうに買えるほどのレンズではないので(わたくし的に厳しいので年間で1本買えるよう日々レンズ貯蓄)、
このレンズで、このレンズと楽しんだり修行している次第です。

D60.D300.D5000.D90はわかりませんが、今使用しているD60がいい感じになっているのでなんとも。店頭に並んでいる最新の機種より、磨かれた自分のD60のほうがいい感じです。
使用していれば自分の宝になるのですが、どれを購入するかいっぱい悩んだほうがいいですね。

D60は写真を撮るには問題ないと思います。子どもがもっと幼いころから一眼デビューしていたらと、ちょっとタイムマシンに乗りたいところです。子どもの成長はあっという間ですのですぐ写真にしたいですね。

書込番号:9937120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:8件 D60 ボディの満足度5

2009/08/01 11:01(1年以上前)

遅きに失しました。
小三の息子、2歳の娘達(双子)と日々格闘中の親父、あーとすーです。

キットレンズで飽きたらず、望遠(ズーム)系に触手を伸ばし泥沼に嵌ってます。(笑)
年齢的な(言う事聞かない)事もあり、3人を1枚に収めるのは至難の業です。(泣)
よって、それぞれピン撮影が主、偶々3人かぶれば儲けモノです。

余談が過ぎましたが、1本で広角から望遠までカバー出来る18−200ズームも決して悪い選択ではないと思います。
が、子供連れの場合(小生の場合)、100〜200をカバーする画を撮っているかと云えば撮れていないのが実情です。
此処は先ずばーばろ様ご推奨の18−55VRを購入がベターと考えます。

小生的には、TamのA09Uなど宜しいかとは思います。
少々D60には大きくて重いかもしれません・・・・・(汗)
あと焦点距離もなかなか微妙です・・・・・(大汗)
写りも良いし、子供がカメラをあまり意識しない程度の距離から撮影出来るので好んで付けてます。

運動会用としては、お財布に優しい55−200VR。
先般小三息子の運動会に〜300oのズームを付けて参戦しましたが、結果は「それなりに撮影者が動き回れるのであれば200oあれば何とか」と云うのが実感です。
まぁ財源が有れば70−300VRで決まりでしょうけどね。

書込番号:9937747

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/08/02 00:21(1年以上前)

みなさん、いろいろありがとうございました。
確かに、山に行くのに40Lのリュックを背負った上に、200mmの重さは気になりますよね。。しかもよくよく考えれば、200mmで撮影する事もないかも・・・

子供連れはとにかく荷物が多いし、「今、この瞬間とりたい!」って時に、55mmじゃ届かないからレンズ換えて・・・なんて間にシャッターチャンスを逃すのがイヤで18-200mmかなぁと思っていましたが…
結局、公園などで遊ぶ際にも200mmまでは必要ないのかなぁ。やっぱり運動会用ですかね!

18-55mmと55-200mmのセットで決まりかも。

みなさんのご意見のおかげですっきりしました!
本当にありがとうございました。

それと「D3000」ってのも気になり始めてしまいましたが…
店頭で、「D5000は使いづらい!」と店員さんが話していたのですが、このD3000ってのはどうなんですかねぇ。
また余計な事を考え始めちゃいました。スミマセン。

書込番号:9940782

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/08/02 04:34(1年以上前)

店員さんの「D5000は使いづらい!」を翻訳すると「D5000の目玉であるライブビューを使おうとすると、結構、使いづらい」という意味だと思います。
D5000はD3000より重量はあり液晶面積も小さいですが、その点を除けば、D3000と同じ使い方であればD3000と同等の使いやすさであろうと思われます。
3000も5000もじっくり使ったことないので、想像の域を出ませんが。。。

書込番号:9941293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/08/02 06:21(1年以上前)

>店頭で、「D5000は使いづらい!」と店員さんが話していたのですが

???
私は面白いカメラだと思いますけれどねぇ〜。
ただ、確かにライブビューの事も有りますが、旧レンズを沢山持ってる人に取ってはフルオートがAF-Sレンズにしか対応して無いD4ケタのカメラは使いづらい部分は有ります。
初めて一眼を買う人には殆ど関係無いのが実情なのですけれど…。

D3000はD60の実質的な後継機です。
D60の機能をUPさせた機種ですから、金額的に多少の余裕を許せるならばD3000の方が良いと思います。

>子供連れはとにかく荷物が多いし、「今、この瞬間とりたい!」って時に、55mmじゃ届かないからレンズ換えて・・・なんて間にシャッターチャンスを逃すのがイヤで18-200mmかなぁと思っていましたが…

まさにその通りだと思います。
お子様連れの外出では安全第一。
レンズ交換の余裕は無いと思った方が良いと思います。
そんな意味では18〜200は狙い目なのですが、確かに200は運動会での使用が中心になったしまう可能性が高いです。
そう考えると浮上して来るのがD3000+18〜105なのですが、キットとしての販売は今回も見送られる様です。
非常に良いセットだと思うのですけれどねぇ。

>18-55mmと55-200mmのセットで決まりかも。

レンズ交換に慣れて無い初心者の方には、私としてはお勧めしないセットです。

書込番号:9941393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/02 11:32(1年以上前)

>被写体は子供(1年・3歳・2歳)
チイマネさん、じょばんにさんの仰るように毎日が戦争でしょう。じゃんじゃんバリバリ写真を撮って子供に残してあげましょう!

ところでD3000 レンズキットはどーでしょうか。  http://kakaku.com/item/K0000049458/
18-55(標準ズーム)でも足を動かせばなんとかなります(笑)
ちなみにD60ダブルズームキットはなぜか望遠のほう(55-200)にVR(手ぶれ補正)がついてません。確かw
D40ダブルズームキットならVR(手ぶれ補正)55-200付きになります。お値段も探せば5万5千円くらいです。
運動会は望遠に拘るより、ナイスな撮影ポジションをキープする根回しとか、
実行委員をやってVIPな腕章をゲットしておくとかがはるかに大事です。
個人的な話、ウチでは、後で見るときにも子供のドアップいっぱいより、
友達とか周りの雰囲気がわかる写真の方が子供が喜んだりします。
※D5000が使いづらいかどうかはわかりませんが、動き回る子供にバリバリアングルのメリットはあまり無い気はします。

書込番号:9942275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:31件

2009/08/02 15:42(1年以上前)

ダブルズームセットを買って、山行きには18-55mmだけを持参。
小学校のイベントは望遠ズーム、という使い分けでいかがですか?

書込番号:9943171

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2009/08/02 16:43(1年以上前)

チイマネさん、こんにちは

レンズの選択でお悩みの様ですが、どちらをお選びになるとして、撮影用途によって使い分けられるのが良いと想います。

山での撮影では個人的には28mmから70mmまでカバーしたレンズ1本で、画角的には可成りの場面を賄うことが出来ています。あとは撮影の狙いやレンズ毎の描写の好みで使い分けると言ったスタイルに落ち着いています。

ただ、小さなお子様を連れて40Lのザックを背負うとなれば、荷物の重量は軽く10kgをオーバーしていると想います。それでカメラを加えるとなると結構大変だと想います。あんまり欲張らない方が良さそうな気もしますので、キットの標準ズーム1本が無難かも知れません。

でも、望遠があって初めて撮れる被写体、例えば夕暮れに染まった空と稜線、そして赤い太陽を同時にフレーミングするとか、雲海の向こうに遠く望む富士山を捉えるとか、200〜300mmのレンズがあるからこそ愉しめる場面もあると想います。そうした面では検討されていたVR18-200mmはお子様撮りだけではなく、山の撮影でも充分に価値があると想います。勿論、レンズ交換の手間や荷物の増加を厭わなければ、選択肢はもっとありますけど。あとはお考え次第でしょうか。

お子様の撮影では、公園で遊ばせて撮る場合で、18-55mmでは少し望遠側が足りなくなるかも知れません。高倍率ズームで賄うか、55mmで撮って必要な部分をトリミングするか、遠くの場面はスッパリ諦めるか・・・・。でも、キットの18-55mmって小さくて軽いし、気軽に扱えて良いと想います。また、レンズキットでボディと一緒にお求めになれば安いので、抑えて置いた方が良いでしょう。


D3000は実機を見ないと判断も出来ませんが、実質的にはD60の機能強化モデルとした位置づけになると想います。AFの強化やガイドモードの新設などがありますので、御予算の面で問題なければ、検討する価値は高いと想います。寧ろ、画質面ではD60よりも進化している可能性もありますね。メーカーの公表したサンプルを見ると、ISO100で撮った写真は綺麗だと想います。

書込番号:9943357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/08/02 18:33(1年以上前)

そのお店の人、在庫のD60を売りたいだけじゃないかなぁ

3000も5000もD60より進化していると思いますよ

予算もあるのでなんともいえませんけど
デジタルものは、新しいほど確実によくなっています

書込番号:9943780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/08/03 13:18(1年以上前)

ホントにたくさんのみなさんからのアドバイスありがたいです。
ありがとうございます。

レンズに関しては、18-105mmもやはりいいなぁと思っているので、視野にいれ検討したいと思います。ただ、セットがないので金額がいっちゃうんですよねぇ。
でも使いやすい、使う頻度の高いものの方がいいとは思うので・・・
運動会用には200mmも必要になると思うと、55-200に手振れ防止がないのは知らなかったので、18-105と18-200の2本になりますか?
それとも18-55と55-200のセットに18-105mmを買い足す???(これは何だか損した気分になりそうな…)ん〜。。。難しくなってきた。

それから、今、急ぎで買う必要がないのならD3000を待った方がいいかなぁと思ってきました。
11点フォーカスはいいんですよねぇ???
一眼初心者なので基本的な疑問ばかりなのですが、子供のような動き回っているような被写体を撮影するにはどうなんですか?3点より、11点の方がいいですか?

書込番号:9947151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/08/03 14:33(1年以上前)

W-ズームKITの55-200mmでしたら手ブレ補正機能は付いていますよ。

18-55mmと18-105mmですが・・・基本的には別用途のレンズだと思います。どちらを使うにしても一長一短ですから。

18-105mmの方が長焦点側の焦点距離が長く便利そうに見えますが、近付いて大きく写すには不向きです。18-55mmはこの逆ですね。
最短撮影距離のと拡大倍率が、18-105mmは45cm&0.2倍。18-55mmは同じく28cm&0.3125倍。この17cm&0.11倍を大きいとするか小さいとするか、ですね。
ハイキングに行って、足元の花を撮るか枝の上の花を撮るか。足元の花ならしゃがんでカメラを近付けてやる事はできますが、枝の上で背伸びしても届かないような位置ならば焦点距離が長い方が撮りやすいでしょう。

D3000とD60は・・・基本的には「新しいモノの方が便利になっている」で間違いないです。AF点の数が増えたのはひとつの差ですが・・・D60やD40で撮られた子供の写真でもちゃんと撮れている写真は山ホド出てくるでしょう?
こういう機能の差って、巧い人ほど差が開くんです。どっちかっていうと、初心者はそこまで気にしなくていいです。多くても外す事は外します。最低の歩合は多少上がりますけどね。

D3000が待てるなら、予算の関係もあるでしょうがD3000の方がいいと思います。キャッシュバックは始まったのかな?それでもまだ少々差はありますが・・・欲しい機材が増えてきてそれを買っていくようになってしまうと、微々たる差でしかなくなります。

書込番号:9947328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/08/04 13:18(1年以上前)

ばーばろさん。ありがとうございます。

D3000のレンズ2本のセットに決めました。
キャッシュバックもあるので、D60との金額の差もほとんどなくなるので。

本当は来週予定しているキャンプに持参したかったのですが、コンデジで撮ってきます。

手元に届くのを楽しみにして1ヶ月過ごしまぁす!

書込番号:9951569

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

39800円

2009/08/01 11:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:1193件

エイデン安城店で39,800円でした。もうないかもしれませんが…。

書込番号:9937800

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D60 ダブルズームキットのオーナーD60 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2009/08/01 11:39(1年以上前)

どういう素性でしょうか。大馬鹿安。

書込番号:9937865

ナイスクチコミ!0


千壱さん
クチコミ投稿数:23件

2009/08/02 02:59(1年以上前)

10時開店時には完売でしたよ!

書込番号:9941214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/02 14:41(1年以上前)

社員が先に買って、最初から無かったりして・・・(?)

書込番号:9942964

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D60 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D60 ダブルズームキットを新規書き込みD60 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D60 ダブルズームキット
ニコン

D60 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月22日

D60 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <283

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング