
このページのスレッド一覧(全744スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2009年5月12日 00:45 |
![]() |
5 | 11 | 2009年5月9日 03:21 |
![]() |
0 | 5 | 2009年5月9日 03:18 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2009年5月9日 03:13 |
![]() ![]() |
3 | 7 | 2009年5月8日 22:03 |
![]() |
3 | 5 | 2009年5月8日 09:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 レンズキット

ご購入おめでとうございます。安く入手できましたね。
書込番号:9441793
0点

今日 ヤマダ電機 上山店に行ってきました。 在庫がなく展示品のみ、メーカーの生産も終わって入荷予定もないとの事でした。
カメラの展示品(試用品)は、扱われ方が悪そうでレンズにカバーもなく指紋がベタベタだったので買いませんでした。
書込番号:9528290
0点

ヤマダ電機も5/2〜5/3の蚤の市が終わってしまったので展示品だけみたいですね。
書込番号:9530565
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
こちらの板でははじめまして!
いろいろと悩んだのですが、ついに今週初めにD 60WZKを格安?で購入しました!
先にコ○○で商談し、ダメもとで、ヤ○○電機で交渉したら、現金値引きは無理で、¥7,4800-に¥2,6000-分のポイント付けて、4Gメモリカード、キャノン販促用カメラバックを付けてもらいました。実質、¥48,800-におまけ付きとかなり格安?で購入出来たと思います。
実は、D60の前に評価の高いD40WZKをケ○ズ電気で商談し、¥52,000-のおまけ付きで
決めかけていたのですが、それより、安くD60が買えたので、こちらに致しました。
D40はこちらの掲示板を見ても大変満足度が高く、本当に迷ったのですが、
画素数はあまり関係ないとは言え、最終的にはせめて1000万画素は欲しい事、
イメージセンサークリーニングやVRレンズなど、どれほどの効果かは初心者ですし、
まだ、試し撮りしかしてないので効果はわかりませんが、
いろいろな点を考慮し、D60に決めました!!
今更ですが、ホームページ作りをやっていますので、室内撮りが多くなるかと思います。
高感度特性がニコンで一番?との評価のD40への捨てきれない思いや、
コストパフォーマンスNO,1のC社EOS Kiss X2への気持ちも捨てきれずにいます。
(C社EOS Kiss X2もキャッシュバックも入れると条件はD60と数千円の差でしたので・・・)
ただ、EOS Kiss X2は確かに店頭で触っても高機能でしたが、デザインや感触、イメージなど、感覚面で×でした!!
3台に絞って検討し、悩んだあげくにD60にしたのは、D40はいいカメラなんだろうけど、
低機能過ぎるし、EOS Kiss X2はこの3台中では高機能なのですが、上記の理由で×
結局、言い方が悪いかもしれませんが、一番中途半端なD60に決めました!
自分の考え方としてはデジ一も機械ですので、機能は大事かと思いますが、
デザイン、イメージなど、感性に訴えかけると言う面でD60にビビットきたのです。
数年、いや最近では数ヶ月もすれば、古機能のデジ一の世界で、機能だけで選んで、無理して購入しても、
EOS Kiss X2では、なぜか押入れの隅にしまいぱなしになるイメージが浮かんできたのです。
で、最後にD40の高感度特性が引っかかっているのですが、そんなにD60と違うのでしょうか?
感性に訴えかけると言う面ではD40もD60も一緒だったので、そこだけが購入した後でも
引っかかっています。
PS.D40板でアドバイスを頂いた方々、ありがとうございました。m(__)m
0点

ご購入おめでとうございます。
よいカメラライフをお過しください。
ところで価格コムでは伏せ字禁止ですよ。
書込番号:9413991
2点

購入おめでとうございます。
D60/D40/D90/D100/D3を所有している立場から高感度特性について。
所有機の高感度優劣はD3>>D90>D40≧(=)D60>D100です。
D40は発売時に従来機比較で結構高感度が良かったので、現在でもその評価が一人歩きしています。
最近のD90からは完全に劣ります。D60とD40では似通っていますが、0.5段D40が良いかな程度。
状況次第では同じで、薄暮の空などでD60が不利か?(ISO800でD40の方が滑らかという感じ)
D60の高感度特性が芳しくないと言ってもコンデジより数段は上です。ご参考まで。
書込番号:9414283
1点

http://www.dpreview.com/reviews/nikond60/page18.asp
D60もNikonの10MPの中では最後発なので、D60>D80>D200なのかもしれませんが。
Kiss DX(ヨーロッパ名400D)との比較でこんな感じです。
D60はISO400くらいから解像度の落ち込みがかなりあります。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1039&message=26147479
D300とD80だとこんな感じに。
D40はなかなか適当なのがないですが。
D40はISO800くらいまではNRなしで結構いけます。
D300と比べると、ISO800はNRなしのD40の方が自然な感じがします。
D300はISO感度を上げるとコントラストが詰まってきて、ちょうどISO800はバランス的に気になるので(他社製のRAWデコーダーだと気にならないんですが)。
D40はISO800までならあまり高感度の弊害を気にせず使えます。
ISO1600と3200はD300の方がいいかなという感じでしょうか。
室内がメインというのであれば、D40の方がD60よりは上でしょうね。
個人的にはD40とD60であれば、D40の方が画素数が少ない分取り回しが便利(データーサイズが手頃)、高感度がD60比で有利なのでそっちの方がとも思いますが、買ってしまった以上は余り気にしないのが吉かもしれません。
書込番号:9414454
1点

D60、ご購入おめでとうございます。
>デザイン、イメージなど、感性に訴えかけると言う面でD60にビビットきたのです。
良い選択の仕方だと思います。
同ランクの中からの選択では
気に入ったデザインとか、
手に持った感じとか、
フィーリングって
多少のスペック差よりも
大事ですよ!
高感度特性の件も
D40対D60の高感度評価を
ご存じの上で、D60を選択されたんですから
もう気にしないことです。
大した差はないですよ!
今時、1000万画素は欲しい、というも
当たり前だし
データの重さで取り扱いにくければ
軽くして撮ることも出来るわけで・・・
ところで
D60/D40/D90/D100/D3を所有され、
実際に使われて、比較できる
うさらネットさんのような方の
お話しは信憑性があるし、説得力もありますね。
いつも参考にさせて頂いています。
ガンガン撮って
デジイチライフを楽しんでください!
書込番号:9414736
0点

皆様、夜更けにも関わらず、貴重なご意見ありがとうございます。m(__)m
デジ一は全くの初心者なので、高感度特性の差ってどれほど大事なのかわからなかったので、
気になっていました。
高感度特性の事も確かに買ってしまった訳ですから今更なので、
D60をガンガン使い倒そうと思いますし、うらさネットさんやシンバシ27さんの仰せのように、
それほど、気にするほど大差ももないとの事なので、気にしない事にします。
機械物は、今まで、他の製品で経験上、これだけは譲れない機能!
これがないと話しにならない!と、言う、レベルの事でなければ、多機能化は宝の持ち腐れ!
と思っていますし、いらないと思っています。
人から勧められて購入するより、結局、自分の感性に合った物が一番のお気に入りになったりします。
デジ一ではないですが、現に、機能てんこ盛りの商品も持っていますが、
結局、基本操作がシンプルでわかり易いのが、一番重宝したりします。
D60も、デジ一としての基本的な部分はめざましく劣っているとも思いませんし、
最新発表の製品に比べれば劣る点は多々あるかもしれませんが、
『あばたもえくぼ』的に長く使い込んでいきたいと思います。
そこで、 ポイント¥26,000-の使い道ですが、液晶保護フィルムは購入し、
他、メンテナンスキット、三脚など、考えているのですが、
何か他にどうしても必要な物ってありますか?
ポイントとは言え、デジ一用品以外にも欲しい物が沢山ありますので、
無駄使いはしたくありません!!
度々ですが、皆様のご意見お待ち致します。
書込番号:9415062
0点

おはようございます。
レンズVR18-55の方にはフードHB-45が付属していません。
フードを付けると効能の他に格好が締まります。
ブロワ(シュポシュポ)・予備バッテリ・予備SD・USBカードリーダ・レンズプロテクタ
保管は身の回りに常置が一番です。
防湿ボックスは管理さえしっかりすれば問題ないのですが、
中に入れる乾燥剤は吸湿剤であることを肝に銘じてお使い下さい。誤ると吸湿ボックス。
ノイズについての比較は下記サイトをご覧下さい。これが普遍的評価だとは思いませんがね。
http://www.dxomark.com/index.php/eng/Image-Quality-Database/Nikon
書込番号:9415122
0点

うらさネットさん、ご教授ありがとうございました。m(__)m
早速、本日、仕事だったのですが、合間にレンズ保護プロテクタ×2個と、三脚、クリーニングキットを購入してきました。
他にも、デジ一とは直接関係ありませんが、プリンタ用紙や電球なども購入しても、
まだ、¥16,000-分ポイントがあまっています。
一年間有効なので、無理に使おうとはおもいませんが、有効に使おうと思います。
仕事が忙しく、今日もD60をカメラバックに入れ、
車のトランクに入れて仕事していたのですが、
散りかけた桜を撮る事も出来ずに終わりました。^_^;
『だったら電気屋に行かず、写真を撮れ!』と言う、つっこみが聞こえてきそうですが、
まだ、保護フィルムやプロテクタをセットしていないので、使えずにいます。
明日、休みなので、早速、保護フィルム、プロテクタをセットして、
三脚を持って散りかけた桜でも撮影に行こうかと思います。
ちなみにレンズプロテクタや保護フィルムを貼る際に注意点とかありますか?
毎回質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いします!!
書込番号:9418564
0点

実質50,000円以下で購入できたのであれば、高感度ノイズがどうのこうのは関係ないでしょう。
いくらD40がノイズが少ないとはいえ、他の機能でD60より下回っていますので後悔する必要は無いと思います。
あくまでD300やD700,D3等を所有している人がサブ機で考えた場合はD40が選択肢に入るだけであって、最初の一台であればD60がお勧めですよ。(何よりVRの威力は素晴らしい!)
高感度撮影でのノイズの少なさでは当然のことながら新しいD5000や他の機種が遥かに優れているかもしれませんが、現在の価格では倍以上もしますから比較にはならないでしょう。
とにかくどんどんカメラに触って慣れてください。慣れてきたら、D90やD300などの中級機に目が行くでしょうね!(^^)
書込番号:9419418
1点

ランドベンチャー09さん、おはようございます。
おっしゃるように、実質、D40より、数千円分ですが、お得に購入出来ました。
支払い金額は多いのですが、いつでも、何にでも使えるポイントが¥26,000-分付いたので、
電気屋さん大好き人間としては値引きと同じ意味なので満足しています。
皆さんが言われる『ここがいい、ここが悪い』とかも、デジ一初心者としてはピンとこないので、
感性、感覚でD60を選ばせてもらいました!
もちろん、お買い得感もありましたが、EOS Kiss X2 ダブルズームキットも今だと、
自分の購入金額とさほど変わらず(差額万円以内)購入出来たので、迷った次第です。
仕事で、ネット販売の仕事もしておりまして、自分はページ作成・更新が担当なのですが、
写真撮影は別の方がEOS KissXを使って撮影しています。(全てオートで!)
撮影担当も写真の事をほとんどわからずに撮っていますので、
出来栄えもコンデジで撮るよりは数段いいのですが、使い物にならない写真が多々あります。
フォトショップを使っているのですが、加工するのも大変ですし、
当然、編集するより、元画像がいい方がいいに決まっています。
webページに載せる画像はサイズ制限がありますが、縮小しても、やっぱりいい写真、
悪い写真の差が素人の自分にもわかります。
これから、いっぱい写真を撮って、勉強してゆくゆくは撮影も担当しようかと思います。
多分、使い込んでいくうちに、D60の不満点も多々出てくるとは思いますが、
自分の感性で選んだカメラなので、『あばたもえくぼ』になって長く使い込みたいと思います。
今までも機械物でもPCで言えば、アップルが好きですし、
(さすがにPCは仕事で使用している為、利便性を考えてWindows機にしておりますが・・・)
携帯電話も機能より、デザイン、車もしかりです。
皆様とは選ぶ基準が違うかもしれませんが、感性で選んで後悔した事はありません。
それはひとえに“愛着がわくから”です。
例えば、見た目で喜んでいるなら、フィギアとかプラモデルがいいんじゃないの?
と思う方もいるかと思いますが、そう言った物には興味がないんです。
きちんと機能する物の“機能美”が自分的には一番美しいと思っています。
話が大分それてしまい、長文になってしまいましたが・・・
D60も取り出しては眺めてニヤニヤしております。
ちなみに映画の『ただ君を愛してる』のDVDをもう1度観ようかと思います。
出てくるカメラは銀塩機ですが、違う視点で観てみようかと思います。
書込番号:9420705
0点

新スレにて書き込もうとも思いましたが、流れだったので・・・
NRって使った方が良いですか?
ノイズを目立たなくするためにソフトに、もしくは塗り絵っぽくしているという印象があるのですが。。
まだ、購入してから間がないので、同一条件でNRの有無を撮り比べてはおらず、デフォのNR OFFでしか使ってません。(それでもISO800以上ではONになっているらしい)
書込番号:9421435
0点

高感度特性は特に気にするほどではないです。
そのほかの機能でD60の優位性が大きいです。
書込番号:9515368
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
初めまして。デジ一を購入しようと思ってるところです。
店頭に行ってD60があったので触ってみたら自分の手にしっくりきました。
KISSx2もよかったのですが、迷ってます。KISSX2はキャッシュバックも
あってD60と同じくらいで買えそうなのですが、、、。
機能的にはKISSの方が勝ってますが、まずは触った感じがNIKONが良かったので
NIKONにしようかと思ってます。まだ初心者なのでこの位のでと思ってるのですが。
あとあと、高位機種のボディに替えればいいかなっと思ってみたり。
D60の付属のレンズはD90とかに使えるのですか。教えてください。
よろしくお願いします。
0点

>D60があったので触ってみたら自分の手にしっくりきました
値段とか機能とかよりも、これが一番ですよ
書込番号:9423897
0点

D60ダブルズームキットについているレンズは、
D90でもD300でも使用が可能ですよ。
D60を購入後、あとあと上位機種にしたときに
レンズは有効に使えます。
ただ、D700やD3などでは、写真のふちが黒くなる
「ケラレ」が生じてしまいます。
これは、センサーのサイズの違いによりおきてしまうものです。
(ニコンに限った話ではなく、他のメーカさんでもおきる現象です)
書込番号:9424010
0点

僕はKissを使用していますが、D60を気に入られたようでしたら、それでいいと思いますよ。
ボディの質感やデザインなど、こちらの方が洗練されていると思いますし。
また、上位機種の方が操作系など使いやすくなっていますし、最初からD90から始められるというのもいいかと思います。
レンズに関してですがD60で使用するレンズでしたらD90でも全て問題なく使えます。
ただ1点だけD60は純正だったらAF-sと表記のあるレンズなどモーター内蔵の物でないとAFが使用できませんので、それだけは知っておいた方がいいですね。
書込番号:9424074
0点

似た内容でD60WZK/D90にスレでは回答者がとまどいます。
書込番号:9424245
0点

いや、D60のキットレンズは、d3、d700でも、
自動的にクロップモードにハイって使えますよ。
その辺は、ニコンは抜かりない。
書込番号:9515359
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
絞り優先モードで散策しながら写真を撮ったのですが、
薄暗い林の中の写真は、どれも緑がとても綺麗なのですが、
とても明るく補正されてしまうようです。
露出補正を-2段以上にする事で、
ようやく肉眼で見た状態に近づいてくるのですが、
このような補正の仕方でいいのでしょうか?
また皆さんは薄暗さを出したい時は、
どのような設定で撮影されますか?
アドバイスをお願いします。
0点

> 絞り優先モードで散策しながら写真を撮ったのですが、
> 薄暗い林の中の写真は、どれも緑がとても綺麗なのですが、
> とても明るく補正されてしまうようです。
これが正常です。
カメラの露出が正確に機能している証拠です。
> 露出補正を-2段以上にする事で、
> ようやく肉眼で見た状態に近づいてくるのですが、
> このような補正の仕方でいいのでしょうか?
これで良いです。
そのために露出補正機能が付いているのであって、2段以上の補正は異常だとかいうことではありません。
補正可能な範囲以上にもっと暗く写したければ、Mモードで撮影します。
書込番号:9484902
3点

カメラの自動露出は、レンズを通して入ってくる光量(明るさ)を計測するので、明るいものも暗いものも
ちょうどよく写るように調整します。
ですから、暗いものを暗く(黒いものを黒く)写すにはマイナス補正、明るいものを明るく(白いものを白く)
写すにはプラス補正が必要です。
私は夜景などではかなり大幅にマイナス補正かマニュアル露出を使います。
書込番号:9484969
0点

±5段の 露出補正が可能に成っていますので、イメージに合うように補正します。
マルチパターン測光以外の、中央重点、スポット測光にしますと補正値を正確に反映します。
書込番号:9485706
0点

みなさん、早速のお返事ありがとうございます。
バリバリ露出補正をしていいのですね!
元々趣味以上のものではないので、
補正の方法に拘る必要はないのでしょうが、
これですっきり出来ました。
ありがとうございました!
書込番号:9487305
0点

考え方としては、明るいところで、マニュアルで絞りSSを決めて撮影しておく。
そして、薄暗い林に入ったら、そのままで撮ってみる、もちろん暗く写る。
でも、暗いところなんだから暗く写ってそれが当然で自然です。
で、あまりに暗ければ、絞りを開けていくか、SSをスローにしていって希望の絵になるまで調整、あとはその場で撮るが限り大体その露出でOKなはず。
Aモードとかだと、背景や服の色逆行の入り方なんかでちょっとアングルかえると露出が転ぶし、評価測光だと感覚的に補正しにくい。(しかも、暗いところを明るく撮ろうとするAEの(プログラム)は最悪!?)
だから、Mモードで絞りはまず決めて、明るさの微調整はSSを変えてあわせるのが一番お勧め。そのときのファインダー下部の露出のバーグラフの+−とプレビュー画像のヒストグラムで確認する。
何枚も同じパターンでとるばあいは、これが一番いい。
書込番号:9515345
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 レンズキット

とりあえずキットのレンズを使ってみてから考えればいいと思います。
書込番号:9495905
0点

ご予算次第ですが、
標準単焦点なら、
ニコン「AF-S DX35mm F1.8G」
マクロレンズなら、
ニコン「AF-S Micro60mm F2.8G ED」
TAMRON「90mm F2.8MACRO(272ENII)」
広角レンズなら、
TOKINA「AT-X124PRO DXII 12-24mm F4」
TAMRON「10-24mm F3.5-4.5(B001)」
望遠レンズなら、
ニコン「AF-S VR ED70-300mm F4.5-F5.6G」
といった所でしょうか。
書込番号:9496029
1点

何を撮影するか明確ではないが何か交換レンズが欲しいということでしたら、D60ダブルズームキット用の望遠ズーム「AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G(IF)」がよろしいかと思います。
現在お持ちの18-55mmと組み合わせれば、とりあえず一通り撮影できるかと思います。
安くて性能比がいい所もいいですね。
AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G(IF)
http://kakaku.com/item/10503511837/
書込番号:9496070
1点

基本的に
ぼくちゃん.さんの仰る
>何が撮りたいの?
が、あってからの
レンズ選びになるのが本道でしょうけど・・・・
でも、ま〜、通常、何を撮るにも
重宝するという汎用レンズと言うことで
お話しを進めると
一つは
■18〜200mm(〜200mm以上も)
とか
■70〜300mm
ではないでしょうか?
55〜200mmだと
最初っからダブルズームキットを買えば良かった
(その方がお買い得)と言うことに
なってしまいますので・・・・
どうせなら、高倍率レンズを!
もう一つは
■明るいレンズを
単焦点でも標準ズームでも良いですが
1本あると何かの時に重宝します。
僕も、
もう少し経験を積んでからにしたほうが
欲しいレンズがはっきりとしてくるので
それからでも遅くはないとは思いますが・・・
書込番号:9503944
0点

ご返信ありがとうございます!
夜景をきれいに撮れるレンズが欲しいです!!
書込番号:9512483
0点

三脚を使って夜景を絞って撮るならキットレンズで十分ですよ。
書込番号:9513653
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 レンズキット
一眼レフ初購入を考えています。
α300 DSLR-A300K ズームレンズキット
EOS Kiss F レンズキット
nikon D60
予算的に上記の3つに絞り、どれにするか、決めかねています。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00491211136.00490711114.00490111130
持っているコンデジと同じSDカードに対応しているので、EOSかD60にしようと思っていたのですが、比較してみたところ、α300が値段の割りに他の2機種より機能的に優れているのでは?と思いました。
撮影感度、手ブレ補正機構、液晶画面の大きさ、そして値段・・・。NIKON,CANONは専門メーカーなので、レンズに差があるのでしょうか?それとも、大差ないのでしょうか?
ちなみに、主に風景を撮ろうと思っています。ご教授くださいませ!!
0点

SONYも今のところは(?)
MINOLTA(KONICAMINOLTA)という専門メーカーのノウハウを継承しています。
(しているはずです。)
書込番号:9509146
0点

高感度画質はDigicV+1000万画素のKissFが1段強い印象でしょうか。
手ブレ補正機構はα300がボディ内、KissFとD60はレンズないですね。
ボディ内だと今後レンズを買い足した時に全てのレンズで補正が効くという利点、レンズ内だと特に望遠使用時ファインダーが安定するという利点があります。
液晶画面の大きさはα300がひとつ上ですが、そこまで気にする範囲でもないかな。
キットレンズの画質に関してはKissF、D60の方が概ね評判はいいです。
α300は望遠側が広いので使いやすそうではありますが。
他の点を挙げると、
キットレンズを含めた重量はKissFが1番軽く、α300はボディがD60はレンズが重めなので同等といった感じですね。
後、1番の違いがライブビューだと思うのですが、
まずD60は付いてません。
α300はファインダー使用と同じレスポンスのAFが使用できるライブビューが付いています。
これは現行機種ではソニーにしかないのでひとつのアドバンテージでしょうね。
でも、その分ファインダーが0.75倍と小さめだったり、専用の小さいセンサーでライブビューを行っているため拡大してピントを確認するといった使い方ができなかったりします。
KissFのライブビューは写すセンサーで行うため、α300のような普段使いのライブビューといった感じではないですが、映し出される画が綺麗なので拡大してピントを確認したり等特にマクロ撮影や小物の撮影などには便利です。
D60はモーター内蔵のレンズでないとAFが使用できないという点も一応押さえておいた方がいいでしょうか。(最近はモーター内蔵のレンズも揃ってきたので、そこまで気にしなくてもいいかもしれませんが)
人にもよりますが、ボディの質感としてはD60がこの中では1番いいかな。
また、実際の画や操作感などご自身で確認されておくこともとても大切ですので、そこら辺を総合して選ばれるといいと思いますよ。
書込番号:9509888
0点

αマウント、Fマウント、EFマウント
レンズのラインアップに使いたいレンズが有るかどうか
機械と電子回路に信頼性が有るか
不具合の報告件数はどうか
この辺を考慮して購入を
CMやシェアに躍らされてはいけません
書込番号:9510546
0点

とむわいさん、はじめまして。
私はα300ユーザーです。
ズームレンズキットを購入しましたが、キットレンズは良くないように感じますので、アフターメーカ等のレンズを別途購入する事を前程に購入を考えられた方が良いように感じます。
D60は店頭のみ試し撮りしましたが、キットレンズでも良い写真が撮れそうな印象を受けました。また他の方のレビューでも評価が高いようで、フォーカスの早さも気持ち良かったです。
KissFは私に訴えるものが無かったので評価できません。
グリップに付いては私にはD60がフィットしましたが、これは各個人の感覚に拠る所が大きいかと思います。
α300のライブビューは優秀で使いやすいのですが、屋外の明るい場所では液晶がほとんど見えませんので、屋外での使用が多い場合はこの点も考慮される事を望みます。
3機種とも一長一短が有ると思いますので、貴殿の使用用途(主に風景でしょうか?)・店頭で触った感じ(グリップ感は重要と思います)で一番良いものを購入されるのが良いと思います。
書込番号:9510736
0点

全部握って覗いてシャッタを切って、自分に最も合う相棒がどれかお決めになってください。
感触というのは結構大事な項目です。決めたら、その相棒に惚れ込むことです。
書込番号:9510959
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





