D60 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2008年 2月22日 発売

D60 ダブルズームキット

D60と「AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR/AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G(IF)」のセットモデル

D60 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:495g D60 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D60 ダブルズームキットの価格比較
  • D60 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D60 ダブルズームキットの買取価格
  • D60 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D60 ダブルズームキットの純正オプション
  • D60 ダブルズームキットのレビュー
  • D60 ダブルズームキットのクチコミ
  • D60 ダブルズームキットの画像・動画
  • D60 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D60 ダブルズームキットのオークション

D60 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月22日

  • D60 ダブルズームキットの価格比較
  • D60 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D60 ダブルズームキットの買取価格
  • D60 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D60 ダブルズームキットの純正オプション
  • D60 ダブルズームキットのレビュー
  • D60 ダブルズームキットのクチコミ
  • D60 ダブルズームキットの画像・動画
  • D60 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D60 ダブルズームキットのオークション

D60 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(8561件)
RSS

このページのスレッド一覧(全744スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D60 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D60 ダブルズームキットを新規書き込みD60 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット

スレ主 Paris7000さん
クチコミ投稿数:9790件 D60 ダブルズームキットのオーナーD60 ダブルズームキットの満足度5
当機種
当機種

ISO 100

ISO 400

自宅のマンションから三脚使用して撮影しました。
2016という文字がくっきり見えます。
ISO100とISO400の撮り比べ。長時間露光でも、ISO100の方がノイズ感が少ないですね。
露光をオートにすると、かなり夜空が明るくなってしまうので、マニュアルで調整しながらわざとアンダーにして肉眼で見た感じに近い形で撮影しました。

書込番号:9406119

ナイスクチコミ!2


返信する
kaolyさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/17 11:25(1年以上前)

> ISO100の方がノイズ感が少ないですね。

あ、あたりまえすぎて、ことばがありませんわ (^^;;;;;

「ノイズ感」じゃなくて、「ノイズ」ですわね (^^)v

書込番号:9406272

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/04/17 11:36(1年以上前)

感度上げなくても絞りを開けたらいい、という見本のような絞りの値ですけど。

書込番号:9406302

ナイスクチコミ!5


スレ主 Paris7000さん
クチコミ投稿数:9790件 D60 ダブルズームキットのオーナーD60 ダブルズームキットの満足度5

2009/04/17 12:02(1年以上前)

たまたまサンプルにあげたのは絞った画像です。
絞りも色々変えて何枚も撮影しました。

言いたかったのは、長時間露光でノイズが乗るということを聞いていたので、ISOを低くして長時間露光でのノイズとISOをあげてのノイズ、どちらがどうかと比較もしてました。
10秒ぐらいの露光では長時間露光の影響など、皆無ですね。

書込番号:9406364

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/04/17 19:41(1年以上前)

こんばんは
長時間露光時の ノイズと、ISO 感度アップによるノイズの違いと、その相関に付いて調べられると良いと思います。

書込番号:9407829

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信16

お気に入りに追加

標準

RAW現像とは?

2009/04/08 07:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:138件

昨日、きたむらのネットショップで購入した初心者です、もち初デジイチです。
そこでお聞きしたいのですが、今までコンデジしか使った事がないので、RAW現像の必要性がいまいち良く分かりません。
こちら初心者なのでどなたか簡単に分かりやすく教えてくださいませ。

書込番号:9364605

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/04/08 07:57(1年以上前)

「現像前のフイルム」の状態が「RAW(生データ)」です。

ですから、あとからパラメーター(現像液)を変えることによって、好きなように現像ができます(JPEGが作れます)。
(フイルムと違って、何度でも。)

ですから、カメラから撮って出しのJPEGが気に入らなかった場合、そのJPEGを補正すると画質などの劣化が大きいですが、
RAWからやり直せば(再現像すれば)劣化はかなり抑えられます。

書込番号:9364637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/04/08 08:00(1年以上前)

大まかに書くと

CCDやCMOSなど受光素子で記録したデータに画像にする情報を付記したのがRAWデータで、これは「画像データ」ではありません。一般のブラウザでは見る事ができず、RAWに対応したビューワーソフトを使ってどのような画像になるデータなのかを確認します。
このデータ(RAW)をJPGやTIFFといった「画像データ」にする為の行程を、フィルムの処理に例えて「現像」と言っています。現像時に変更するパラメータは「画像として定着させる前」での変更ですから、データの劣化は(ヒストグラムの上限・下限を超えなければ・・・色飽和や欠損・つぶれにしなければ)ありません。
カメラで色々な設定をしてJPGでデータを作るという事は、この行程をカメラ内部のプリセット(カメラの設計者が入力した数値)でJPGに定着させて出力しているだけです。この部分の行程を、生(RAW)データから撮り手がソフトを使って数値を微調整して定着させるのが「現像」です。

(カメラがでもRAW現像ソフトを使って撮り手がでも)現像して定着させた画像データを、さらに調整・加工するのが「レタッチ」です。一度画像として定着させてしまっているので、どのような処理・保存をしても「元データから減る事はあっても増えることは無い」です。
また、JPGは非可逆圧縮といって、圧縮する際に間引きをしてデータサイズを小さくする圧縮なので、展開−再圧縮を繰り返すとそれだけでデータは劣化していきます。

って感じでしょうか。

書込番号:9364644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2009/04/08 08:19(1年以上前)

αyamanekoさん、ばーばろさん、早速のレスありがとうございます。
RAW現像の内容はよく分かりました。ありがとうございました。
では、初心者の私のような者でもRAW現像は可能でしょうか?
はじめは、RAW+JPEGで現像?し、主にJPEGのデータを使用しようと思っているのですが
それって間違いなのでしょうか?

書込番号:9364687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/08 08:26(1年以上前)

こちらも参考になるのでは?

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/raw/what/

書込番号:9364701

ナイスクチコミ!1


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2009/04/08 08:31(1年以上前)

RAW+JPGで良いと思います。

撮影した画像がJPGのままでも満足出来るならそのままでOKですし自分が思うものと違えばRAWデータを納得出来るように弄って行けば良いんじゃないでしょうか。

書込番号:9364707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/04/08 08:34(1年以上前)

別機種
別機種

楽しみ方は色々なので、jpg撮影だけでもいいと思いますし
撮影時に、色や露出、構図が思ったとおりに撮れる事が理想的ですね

先に露出を決めるか、あとからじっくり考えるかの違いだと思いますが
あとからの加工は、当然画質は落ちます
(加工する程度にもよりますけど)

RAW撮影を、失敗写真の救済に使うため と考えるのではなく
写真表現のための加工に必要な素材と考えると、面白さが広がってくると思います

書込番号:9364714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/04/08 08:50(1年以上前)

別機種
別機種

撮ったままのRAWをそのままJPG化した写真

各種補正をした写真

「可能か不可能か」で言えば可能でしょう。別に難しい事をやっている訳ではありませんから。

問題は、本人がものぐさかどうかと向上心があるかどうか、だと思います。「面倒くさい、カメラが出すデータでいいよ」ってなら、今のカメラはそれなりの写真を出しますからRAWから作業しなくてもいいかと思います。
写真を「もっと本来の色に近づけたい」とか「もっと観やすくしたい」とか・・・「もっと鮮やかに」とか「もっとシャープに」とか、『もっと』を多く感じるようならRAWから処理する事を薦めます。ある程度はJPGからでもできますが、RAWから調整すれば理論上は(ムチャクチャな調整・補正をしなければ)データの欠損なくJPGにする事ができますので。

フィルムと違ってRAW現像は元データさえ残っていれば何度でもやり直しができます。やって試して自分の性に合うかどうかをみてみてはどうでしょう。NikonのHPからNC-NX2が、他のRAW現像ソフトも1〜2ヶ月の試用版が使えますから。
そうじゃなく、カメラ内蔵の簡易RAW現像の事を言っているのならば・・・PCでのRAW現像に慣れてしまうと不要な機能でしょう。アバウトな調整でいいなら、各カメラに搭載されている画像処理エンジン(D60ならEXPEED)がかなり優秀ですから。

書込番号:9364744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D60 ダブルズームキットのオーナーD60 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2009/04/08 09:27(1年以上前)

私はJpeg撮って出しがほとんどですが、唯一困るのがWBが大きくずれた場合です。
これはJpegデータのレタッチで多少のごまかしは可能ですが、まともな色合いにはできません。
RAWでは適切に修正可能です。

それでもJpeg撮って出しを続けていますが、
慣れればWBを含めて私のレベルでは障害になっていません。
室内での撮影時のみ事前のWBチェックは念を入れますが。

書込番号:9364830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件

2009/04/08 09:27(1年以上前)

じじかめさん、kaku528さん、atosパパさん、ばーばろさん
早速のレスありがとうございました。
RAW+JPEGの事が良く分かりました。
実際にカメラが手元に来るのは、納期が2〜3週間だそうですので、その間にも少し勉強して、写真を撮ったら一度RAW現像に挑戦しようと思います。
また、分からない事が出てきたら、こちらの板で質問させていただきますので、よろしくお願い致します。

書込番号:9364833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2009/04/08 09:28(1年以上前)

写真雑誌に「Jpegで撮るべき」と書かれてありました。貴重なシャッターチャンス、一期一会の機会に対し、
RAWで後で調整できるからと、WBも露出も(ましてや構図も)考えないで撮ると、いつまでたっても上達
しないと。もちろん失敗写真も多くなるでしょうが、そこから学ぶことは多くあるはず。デジタルなのだか
ら、ひとつの被写体に対し、いろいろ調整項目を変えて何枚も撮るのが良いです。そうして感覚を身につけ
ていくのが上達の近道だと。その上で、より良き写真にするためのRAW現像だということであると思います。

「これだ!」と思うシャッターチャンスに対して(RAW現像ではなく)、Jpeg一発で決める楽しさは格別な
モノがあると個人的には思っています(なかなかできませんけどね)。

書込番号:9364838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/04/08 10:13(1年以上前)

よくポジとネガに例えられますね
jpgはポジと同じで、撮影時に完結する撮り方
RAWはネガと同じで、ラチチュードも広く、プリント時に後処理がしやすい

どちらも、写真としての楽しみ方の違いはあっても、楽しいものです

プリントとしての完成を求めると、ネガやRAWの方が、調整の幅があるので
楽ですね

書込番号:9364950

ナイスクチコミ!2


てつD2Hさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/08 10:17(1年以上前)

やはり後から調整が効くのが最大の利点だと思います。
JPGで思い通りに決められればこした事はありませんが僕の場合は構図に一生懸命になり露出が疎かになるのでモデルさんを飽きさせずにテンポ良く撮影するためにもRAW撮影しています(^^;
またatosパパさんの言われる様に素材と考えると納得されると思います。

書込番号:9364961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/04/08 11:33(1年以上前)

  ・RAW(+JPG)の場合、撮り方など、ひとさまざまですが、
     ・PCの能力と、
     ・画像加工用のソフトと、
     ・一枚あたりの写真データの容量が増加するので、PC外付けHDDなどの、
      外部補助記憶装置強化
   などのチェックも必要かと存じます。

  ・私は現時点PCが古いのでRAWは諦め、JPG専用です。
  ・撮るときに、『一撮入魂』のつもりで、露出、ホワイト・バランス(WB)、など、
   撮る前に事前に準備しておきます。

  ・いろいろな撮り方があります。各種撮影方法についてご自分に合ったものを
   探して、いろいろ試して見られると勉強にもなります。がんばってくださいませ。

書込番号:9365161

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/04/08 12:23(1年以上前)

>RAW現像の必要性がいまいち良く分かりません。<
良く判らない時は そのまま使わないで済ます事が出来るのが、RAW設定(ファイル)なのかも知れませんね。
RAWの 調整→現像は、それなりの知識と経験が必要ですので、そのうちやりたいなと思うように成った時で良いと思います。

書込番号:9365328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2009/04/08 12:38(1年以上前)

jpeg+RAW記録してます。

現在RAWの必要がなくても将来はわかりません。
同時記録しておけば必要になったら現像すればよいと思いますが。

後で必要になっても残していないRAWファイルは当然使用することが出来ません。

書込番号:9365374

ナイスクチコミ!0


pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:62件

2009/04/17 17:49(1年以上前)

よくアマの方は風景をRAWで撮影したりしてますが、デジカメなんだから事前に散々テスト撮影すれば、
普通にJPEG撮影で全然おKです。
もし不安なら、ブラケット撮影しとけば良いですしね。

RAWを使うメリットは、後で直せるという事ですから、
失敗してはいけない写真(誰かに照明写真頼まれたとか、会社の集合写真を頼まれたりとか)の撮影
それと、そのカメラの性能ではどうしよもないような、露出差のある物同士を同時に撮影したりとか。
(昔、黒人の人と白人の人を同時に写してくれといわれたことありましたがw)
そういった目的に使ったほうがいいと想います。

なんでもかんでもRAWで撮影すると無限現像地獄に陥りますよ。
街の写真屋さんも、普段はほとんど JPEG撮影してます。

書込番号:9407416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

ヨドバシカメラ横浜にて

2009/04/09 12:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:6件 D60 ダブルズームキットのオーナーD60 ダブルズームキットの満足度5

¥68300 ポイント15%でした。(10日まで)
ここ数か月たまに値段を見に行ったりしていたのですがなかなか安くならず、、、(泣)
本日行ってみたところ、ポイントが15%(本来は10%)と増えていたため買う決意しました!
値下げされたらショックなのでもう見に行きません(p_-)

価格.comでもちょっと前アマゾンで¥56000ぐらいで売っていて、もう少し値下げしないかと悩んでいる間に無くなってしまったので今回こそは買うぞ!!と(笑)

分からないことなどあって質問することがあるかもしれませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:9369840

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/09 12:42(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
お安く買えて良かったね。
後はもう見に行きませんとの事ですが、正直気になりますよね。
でも、「ふ〜ん」と他人事で居られるように、精神修養してから見に行って下さいね。

書込番号:9369962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/09 13:51(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
買った後は価格のことは忘れて、いい写真を撮ることに注力してください。

書込番号:9370191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D60 ダブルズームキットのオーナーD60 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2009/04/09 15:42(1年以上前)

安く購入できて良かったですね。早く購入してたくさん撮れば、その分が得になります。
D40より優等生のD60WZKは使い易くなっていますね。
もう少し早ければVR55-200mmの開放でサクラが良かったところです。
北へ行けばこれからですが。

バシバシ撮ってください。楽しいですよ。たまにガッカリとか設定間違いの後悔とか---これも想い出。

書込番号:9370486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 D60 ダブルズームキットのオーナーD60 ダブルズームキットの満足度5

2009/04/09 23:30(1年以上前)

早速コメントありがとうございます。
今年は桜が散るのが遅いようなので間に合いそうで良かったです。

今までcoolpixを使用していたのですが使う機会が無くなってしまいそう。

書込番号:9372398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2009/04/10 17:41(1年以上前)

安く買い求められたようでよかったですね!

>ちょっと前アマゾンで¥56000ぐらいで売っていて
私はその時期(3/29)に、56780円にてamazonでポチっとしてしまったのですが、
まだ到着しません。何でも発送は4/20頃になるとか。
最初から遅くなるだろうと覚悟はしていたのですが…

まるっきりの初心者ですので、参考書類、
形から入るタイプですので、カメラバックを購入し、今か今かと待ち望んでます。

書込番号:9374806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/17 09:47(1年以上前)

私も同時期(3/28)にAmazonで注文しましたが、今日になって

配送予定日がわかり次第別途Eメールにてお知らせします。こちらの商品は入荷次第配送します。いつでもキャンセルすることができます。

となってしまっていました。
経験上、こうなってしまうと入荷できませんメールが来て強制キャンセルになる可能性が非常に高いですね。。。残念です。

書込番号:9406023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信20

お気に入りに追加

標準

E420からD60かEOSか。。

2009/03/30 22:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ボディ

スレ主 ぱらぉさん
クチコミ投稿数:4件

現在E420使用していますが、D60またはEOS Kiss X2あたりに乗り換えようかと思っております。
みなさまのご意見をお聞かせ願いたいと思います。

書込番号:9327220

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/03/30 22:57(1年以上前)

なぜメーカー変えるんでしょう?
資産は無いんですか?

書込番号:9327293

ナイスクチコミ!1


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/03/30 22:57(1年以上前)

こんばんは

どうせなら最新のX3に乗り換えられたら如何ですか^^

書込番号:9327301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/03/30 22:59(1年以上前)

E-420をお使いでしたら、E-620などは
検討されていないのですか。
今お持ちのレンズがもったいないと思ってしまいます。

他のメーカを検討されている理由があるのでしたら、
記述していただけると、みなさんからの回答も
ぱらぉさんの期待している回答に近づけると思いますよ。

書込番号:9327310

ナイスクチコミ!1


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2009/03/30 23:02(1年以上前)

乗換えたい「理由」が解らないと、どなたもアドバイスできないと思います。
レンズを活かすなら、E-620やE-30、安くなってきたE-3もありでしょう。

本体の性能に不満があるなら正直言って、EOS50DやD90を考えた方が無難ですし・・・

書込番号:9327339

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱらぉさん
クチコミ投稿数:4件

2009/03/30 23:10(1年以上前)

迅速なご回答ありがとうございます。

買い替えの理由。
1、手ブレ補正が欲しい。
2、D60もEOS Kiss X2も低価格である。

私はカメラ初心者なのですが、手ブレをなめていたためにたくさん失敗をしました。
いっちょここで機種変でもしようかなと思いました。しかし、予算はないため、買い替えるとしたらE420とパンケーキを売却し、その金額内もしくは+αで買えるものをと思っております。
今後のことも考えて、多種類の低価格なレンズが使えるものがよいです。

また質問なのですが、NikonさんもCanonさんもレンズに手ブレ補正がついているスタイルなのですか?

書込番号:9327402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/03/30 23:21(1年以上前)

>NikonさんもCanonさんもレンズに手ブレ補正がついているスタイルなのですか?

そうです。2社ともレンズ内手ブレ補正です。
Nikonは、レンズ名にVRとついているもの
Canonは、レンズ名にISとついているものが
手ブレ補正がついたレンズです。

書込番号:9327477

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱらぉさん
クチコミ投稿数:4件

2009/03/30 23:49(1年以上前)

デジくる様ありがとうございます。

では、NikonさんとCanonではどちらがレンズの種類が多いもしくはレンズが使いやすいですか?

書込番号:9327670

ナイスクチコミ!0


HeartTimeさん
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/31 00:08(1年以上前)

>NikonさんとCanonではどちらがレンズの種類が多いもしくはレンズが使いやすいですか?

レンズの数はどちらもとても集めきれないくらいいっぱいありますが、手ぶれ補正機能の付いたレンズはそのうちの一部です。

ただ、正直な話、E-420で手ブレが酷かったものが、CanonやNikonの手ぶれ補正を利用したからといって劇的に少なくなるとは思えません。万能機能ではないですからね。

確かに手ぶれ補正は有効で、誰が撮ってもある程度手ブレの失敗から救ってくれます。ただ、やはり大切なのは手ぶれしないための撮影方法と思います。

持ち方、構え方、シャッター速度とISOやF値の関係など、自身で手ブレする状況や限界を知ることが一番効果的な方法と思います。

ご存じかとは思いますが、オリンパスにも手ぶれ補正機能を搭載したカメラはあります。
E-420で練習しながら、他社の機種やレンズを含め、ゆっくり情報収集し、見極められたらと思います。

書込番号:9327791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/03/31 00:08(1年以上前)

価格.comに登録のある純正だけで、
キャノン
http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_14/
ニコン
http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_58/

別途レンズメーカーのもありますので、将来的な構想を踏まえて研究して見て下さい。
D60の場合は、レンズにAF駆動用のモーターを内蔵しているものでないとAFが使えません。

使いやすさは人それぞれですので、他人の意見はあまり参考にならないのでは?。
店頭で実機を操作して見られるのがいいでしょう。

E520ならボディだけを買えばレンズは420のものが使えますが・・・。

書込番号:9327793

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/03/31 00:08(1年以上前)

>買い替えの理由。
>1、手ブレ補正が欲しい。
>2、D60もEOS Kiss X2も低価格である。
>今後のことも考えて、多種類の低価格なレンズが使えるものがよいです。

オリンパスの手ぶれ補正付きボディをお求めになるのが良いと思います。
E-620は発売間もないため未だ高価ですが、前モデルのE-520なら、\43000です。
現在お持ちのレンズ全てで、手ぶれ補正が使えます。

オリンパスなら、35mm換算で、18mm〜600mmまで安価なレンズが対応しています。
しかも全てのレンズで手ブレ補正が使えます。
ニコンやキヤノンで、600mm相当のレンズを買うと幾らになるのでしょう。

ニコンやキヤノンに比べると、劣る点も多々あると思います。
反対に優れている点も多いはずです。

今一度、比較検討されたら如何でしょう。

書込番号:9327795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/03/31 00:17(1年以上前)

>NikonさんとCanonではどちらがレンズの種類が
>多いもしくはレンズが使いやすいですか?

手ブレ補正つきレンズは、
ニコンの純正は、16本(6本)
キャノンの純正は、21本(6本)
のようです。カッコ内は定価10万円以下の本数です。
ざっと数えたので、間違っていたらすみません。

D60もKiss X2もWズームキットについている
レンズは2本とも手ブレ補正つきです。

使いやすさは…
慣れが一番重要だと思います。
自分は、ニコンユーザですのでニコンのほうが使いやすいです。
(ズームリングの回転方向が違うので)

書込番号:9327845

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/03/31 03:52(1年以上前)

私は手ぶれ防止推奨派です。
もちろん精神論的には手ぶれ防止不要もあるんですが、あって便利だったら使えば良い。
そして便利だからこそこれだけ手ぶれ防止が普及しているわけです。
安易主義で、すみません。

あと資産についても気に入った資産なら引き継げばいいですが、気に入らない資産はただ邪魔なだけです。
ここでもよく「XXのXXレンズ持ってるんですが…」という新規購入予定の方からのコメントありますが、資産に引っ張られたらもともこもありませんし、将来を見誤らせます。
資産は今と将来を活かしてこそ資産。
「資産はまずその内容と己に対する価値を検討するのが第一です」というのは、アセットマネージメントの基本中の基本です。
人にとって価値のあるものが自分にとって価値があるかはまた別問題ですしね。

ここでもコメントあるようにオリでも手ぶれ防止つきカメラはあります。
なので手ぶれ防止=メーカー変更にはなりません。
まずオリでいくかのりかえるかからの検討から始めるのがいいでしょうね。

私、これ読んで、要するにニコンかキヤノンを使ってみたいって読めました。
だってボディ手ぶれ防止であるソニーやペンが文中に出てこないんだもん。
ちょっと脱りますが「ニコンがすき」「キヤノンがすき」というイワレない理由もとても大切なことです。
使った感じがすきとか音がすきとか。。。
趣味なんだからすきな感じのカメラを使うことって、すごく大切なことだと思います。
理屈じゃありません。
写真は機械が撮るわけじゃなく人が撮るんです。
人がいい気持ちで撮れて楽しいことが趣味のカメラでは大切なことだと思います。
あと、デフォルトの仕上がりも大切でしょうね。
すきなカメラ使っても、なんか仕上がりがすきじゃないんだよなーってあると思うんです。
D60とEOSとE420では仕上がりは少し違うと思いますよ。
ニコンは派手系です。
そんな私はニコンずき♪

書込番号:9328445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/03/31 09:12(1年以上前)

手振れ補正が欲しい!価格の安い物!
…では、キヤノン、ニコンへの乗り換えの理由に成らないと言うか?…お薦めしにくいと言うか?

オリにもE520と言う、安くて手振れ補正機構を搭載したボディが有るし…。

通常…手振れ補正機構を重視するユーザーは…カメラボディ内に手振れ補正機構を搭載する、オリンパス、ペンタックス、ソニーを候補にする方が多いと思います。

モチロン…単純にキヤノン、ニコンを使ってみたい!…と言うだけでも十分な理由ですけど(と言うか?この方が健全な理由と思う)…

書込番号:9328838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/31 10:58(1年以上前)


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/03/31 11:41(1年以上前)

>現在E420使用していますが、<
ぱらぉさん の場合は、E-520の方が良いと思います。

書込番号:9329256

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/03/31 13:51(1年以上前)

Nikonを使用してますが、所持しているレンズ(30本弱)全て、手振れ補正が付いてませんが、特に問題ないです。

申し訳ないですが、撮影スタイル(姿勢、構え方)の基本を身につけられたほうがいいと思います。

それと、手振れ補正をあまり過信しないほうが良いですよ。

書込番号:9329703

ナイスクチコミ!1


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/31 18:02(1年以上前)

手ブレ補正
動く物には
効きません!

書込番号:9330482

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱらぉさん
クチコミ投稿数:4件

2009/03/31 20:55(1年以上前)

みなさま様々なご意見どうもありがとうございます。

結論として、買い替えるのであればOLYMPUSから離れず、E520かE620にしようと思います。

そして、手ブレ補正無しでの撮影の上達を目指して土日は撮りまくるしかないと思います。
三脚を持っていないので購入しようと思います。

書込番号:9331248

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/04/01 07:52(1年以上前)

おはようございます。

>結論として、買い替えるのであればOLYMPUSから離れず、E520かE620にしようと思います。
>三脚を持っていないので購入しようと思います

それが良いと思います。
私はE-500/510ですが、室内で撮影する時(主に知人から頼まれた、小物の撮影)は三脚を使います。
スリックのステー付きアルミ中型三脚(グランドマスター、マスターデラックスなど)ですが、やや重いだけに安定性は十分です。
しかし、屋外に持ち出し、70-300/4-5.6+テレコンやニコンの400/5.6+テレコンで写す場合は、これでも不安定です。

最初の三脚の場合、どうしても小型の三脚をお求めがちですが、各メーカーの中型三脚以上をお求めください。
1万円以下の三脚はコンデジなら十分ですが、一眼レフを載せるには適しません。
(室内専用とか、記念写真専用など、用途を限定すれば使えますが・・・。)

三脚に載せても、直接指でシャッタボタンを押すと、ブレの原因になることがあります。
赤外リモコンRM-1か有線リモコンRM-UC1を三脚と同時にお求めください。
セルフタイマーでも代用できますが、リモコンの方がスマートです。

ある程度の強度があり、安価な三脚として、スリックのカーボン813EXは如何でしょう。
http://kakaku.com/item/10707010397/
4段脚の814EXも2万円余りであります。
http://kakaku.com/item/10707010398/
こちらは持ち運びには便利ですが、最下段のパイプは細くなり、その分安定性は悪くなります。

カメラにメインとサブがあるように、三脚にもしっかりした(しかし、大きく重い)メインの三脚と、小型軽量で気軽に持ち出せるサブ三脚が有って良いと思います。

書込番号:9333319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2009/04/15 23:12(1年以上前)

結論として、買い替えるのであればOLYMPUSから離れず、E520かE620にしようと思います。

(^−^)
正解ですね、(~o~)
私は、ニコンからオリンパスに、乗り換えました!
オリのフォトパスに、是非良い写真、投稿してください(^−^)!

書込番号:9399924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信30

お気に入りに追加

標準

Nikon D5000正式発表

2009/04/14 13:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ボディ

クチコミ投稿数:853件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

ある店舗でフライングがあったようですが、ニコンから正式に発表されました。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d5000/index.htm

書込番号:9392620

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:853件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2009/04/14 13:04(1年以上前)

D5000の一番の注目はバリアングル液晶でしょうね。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d5000/features02.htm

書込番号:9392628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/04/14 13:11(1年以上前)

☆ババ☆さん、情報どうもです (^^

個人的に、バリアングル液晶は興味ありますねぇ〜
あとは、ライブビュー自体の使いやすさ次第です。

価格動向も、ちょっとだけ気になります。

書込番号:9392651

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/14 13:15(1年以上前)

予想どおりの発表ですね。

それにしてもニコンのホームページ重すぎる。
いい加減なんとかしてほしいなぁ

書込番号:9392664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2009/04/14 13:15(1年以上前)

>じょばんにさん
バリアングル液晶は23万ドットのようで、私的にはカメラを下に置いて液晶でピントが
合わせられるかが、良い悪いの大きな分かれ道です。

書込番号:9392665

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/14 13:18(1年以上前)

バッテリーがEN-EL9からEN-EL9aになりましたね〜
D5000にEN-EL9は使えるのかな?使えないのかな?
たんなる容量増であればよいですが・・・
ちょっとだけ気になりました。

書込番号:9392674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2009/04/14 13:22(1年以上前)

遂に正式発表しましたね。

http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2009/0414_d5000_01.htm

・有効画素数12.3メガピクセルのニコンDXフォーマットCMOSセンサー

・暗い場所やスポーツの撮影に応える高感度ISO 3200対応

・くるりと回転、自由に撮影アングルを変えられる2.7型バリアングル液晶モニター

・ターゲット追尾
指定したエリアの輝度・色情報をカメラが記憶し、ピントを合わせ
被写体が動いてフレームアウトしても・・・
フレームに再び入ってきたら、追尾してピントを合わしてくれるとは・・・(^^ゞ

・実装状態で10万回ものレリーズテストをクリアーしている高耐久性シャッターユニットを採用

などD40,D60を既に所有しているユーザーもなかなか魅力的ですね。

後は、実際の販売価格次第かなと思ったら
既にヨドバシカメラも正式に予約を受け付け始めていますね。

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001109864/index.html

やはり\84,800-(ポイント10%還元)ですが・・・・・(^^;;;

書込番号:9392691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2009/04/14 13:31(1年以上前)

>D5000にEN-EL9は使えるのかな?使えないのかな?

EN-EL9とEN-EL9aの違いは、電圧が一寸違うだけのようです。

EN-EL9 7.4V D5000にも併用可能

EN-EL9a 7.2V とりあえずD5000専用みたいですね

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/accessory/battery/digital.htm#en-el9a

書込番号:9392725

ナイスクチコミ!1


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/14 13:42(1年以上前)

ラングレー(no.2)さん ありがとうございます。

D5000専用って事は
D40にEN-EL9aは使えないぽいですね〜
ん〜

書込番号:9392759

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2009/04/14 13:59(1年以上前)

こんにちは

先ほど、D5000注文したのですがバッテリーが気になり13時40分ごろ、ニコンサポートへ電話確認してみました。

当初電話サポートの方はWebと逆の説明をされており、少々懸念がありましたが、サポート資料の誤記?らしく、Web側が正しいという話にまとまりました。

しかし、電圧を微妙に下げるというのはなんでしょうね?
セルの調達メーカー変えたのですかね???

書込番号:9392802

ナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2009/04/14 14:02(1年以上前)

補足、そういえば、サポートの方がやり取りの中で

「EN-EL9aはD5000、D6000専用」って言われてましたが

D6000って何でしょう???

空耳かしらね?? D60と言い間違えたのかな?

書込番号:9392813

ナイスクチコミ!2


aduchiさん
クチコミ投稿数:17件

2009/04/14 14:05(1年以上前)

D40は製造中止になったのに、KissX3発表後もNikonは鳴りを潜めていたので何も出さないのかと思ってました。
確か前期はエントリーモデルでシェアアップに成功したので、今期は高級機に注力して利益率高める方針とか新聞で読んだような気も。

個人的には動画もライブビューも全く必要ないのでバリアングル方式液晶モニターも宝の持ち腐れ(笑)なんですが、コンデジからのステップアップの方や接写メインの方には便利でしょうね。

むしろ自分が気になるのは四桁の型番を「5000」から始めたこと。

二桁の機種も「70」から始まって「80」、「90」と後継機ができてきて、
逆に「50」、「40」、「60」と小さい数字の名称でエントリーモデルが開発されてきたので、四桁モデルも将来的には「D4000」とのエントリーモデルが出るという含みでしょうか?

書込番号:9392822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2009/04/14 14:09(1年以上前)

明日の朝からショールームにD5000が展示され
触れる事が出来るそうです(^^ゞ

書込番号:9392834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/14 14:10(1年以上前)

ファインダーは期待より小さいでした。
かなりスタイルがカッコイイ小型モデルと言う印象だったので、
そこが惜しいです。
AFポイント増えたのは良いですね、AF性能もアップでしょうか?
X3より洗練されたデザインなのが、強い印象です。

書込番号:9392837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/14 14:19(1年以上前)

ボディにモーターが内蔵されてない割りに、D60と比べて重いのですね。

書込番号:9392862

ナイスクチコミ!2


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2009/04/14 14:50(1年以上前)

> 今期は高級機に注力して利益率高める方針とか

う…、高くなるのは困る。 (-_-;)

書込番号:9392944

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/14 15:39(1年以上前)

ペンタミラーが残念。
しょうがないか・・・・
もう、今年の予算はないゾー(煩悩よ立ち去れ!)
Ai35/1.4Sで使い切ってしまった・・・・

書込番号:9393087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/04/14 17:11(1年以上前)

あいかわらず・・・ミラーアップできなさそうな雰囲気orz

でも・・・「静音モード」・・・ってやつにわずかな望みを期待して見る(笑

書込番号:9393410

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2009/04/14 18:48(1年以上前)

NikonImagingのD5000サンプル例

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d5000/sample.htm

ユーザー層はViViDを多く用いられると踏んだ作例なのかと思いますが、少々ザラツキ感が強い感じもします。

5月1日に届けば判る部分でしょうが..味付け変えてるのですかね?
スタンダードのサンプル追加増してくれるとよいのですがね

書込番号:9393781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/04/14 19:00(1年以上前)

厦門人さん >

こっちは・・・いい感じですよ♪
http://www.dpreview.com/gallery/nikond5000_preview/

スタンダードの画像です。

書込番号:9393839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/14 19:54(1年以上前)

>こっちは・・・いい感じですよ♪

私的に"こんなものかな"と、思いましたが。

でもまぁバリアングル液晶等面白そうな機種ですね。

書込番号:9394088

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信25

お気に入りに追加

標準

エントリー機比較

2009/04/02 01:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ボディ

クチコミ投稿数:313件

D60とkissX2を比較したのですが、ニコンのエントリー機はどうでしょうか
SB-400もあるのでニコン機が気になるのですが

自分なりに気になる点として
D60
デメリット
 ライブビュー機能なし
 AF測距点数少ない
 ピクチャーコントロール未対応
 レンズを選ぶ(AF-Sのみ)
メリット
 ごみ埃対策
 ISO3200 そこまで高感度で画質は?
 ボディ内現像(見難いしまずしない)
 低価格
 操作感

KissX3も登場しましたが、ニコンの新機種発表がないですね

書込番号:9337036

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:40件

2009/04/02 01:07(1年以上前)

そもそもD60じゃkissX2の敵ではないぞ。X2か待てるならX3にすべきじゃ。
しかしじゃ、D90はもっと良いぞ。

書込番号:9337054

ナイスクチコミ!3


NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2009/04/02 01:16(1年以上前)

ニコンのエントリー機で選ばれるなら、ちょいと頑張ってD90。
モーターが付いてるのでAF-S以外の単焦点レンズも楽しめますし、
CMOSセンサーの性能が過去の物とは違いすぎます。

書込番号:9337083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:313件

2009/04/02 01:48(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
確かにD90は気になり検討しましたが、決断にはいたってません。

D60→D90では
・寸法、重量が大きくなる。
・価格が違ってくる
・一眼デビューにとってライブビュー時のAF速度が遅すぎて
 ライブビューが使えそうにない
 今の選択肢ではソニーしか速くない

書込番号:9337174

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/04/02 03:40(1年以上前)

ライブビュー機能なし>>>補助程度であまり実用的じゃない
AF測距点数少ない>>>数がたくさんあれば良いもんでもないし、実際はほとんど中央しか使わないです
ピクチャーコントロール未対応>>>私自身使わないのでノーコメント
レンズを選ぶ(AF-Sのみ)>>>多分、欲しくなるようなレンズはAF-S化されてます
ごみ埃対策>>>絶対にゴミがつかないわけじゃないので補助程度でしょう
ISO3200>>>ISO3200は緊急避難レベル
ボディ内現像>>>Dライティングはよく使うけど処理に時間がかかる
低価格>>>これ大事
操作感>>>これ大事。数字の大小や機能の有無より大事
って感じでしょうか???

要するに機能や数はカメラ選択の決定打にはなり得ません。
普通に使う分にはそんなのついてるけど使わなかったり、違いがわからなかったり、どうにでもなるものばかりです。
ただ使ってみないとわからないだけに、ややこしいですけどね。

価格と操作感に折り合いがつけば多機能のX2で良いんじゃないでしょうかね??

書込番号:9337332

ナイスクチコミ!1


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/02 03:41(1年以上前)

ニコンも新しいエントリー機を準備してるという噂もありますからもうひと月待ってみてはいかがでしょう?

書込番号:9337335

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/02 06:36(1年以上前)

後継機が出たとしてもすぐには値段が下がらないだろうから、kankanrinrinranranさんが手を出せる範囲ということではX2がベストチョイスでしょうね。
ただ一度キヤノンにしてしまうとマウント変更は余計な出費を伴うのでニコンが気になっているのならニコンにすべきでしょう。

書込番号:9337453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/02 07:37(1年以上前)

D90で大きいのなら、パナのG1を検討してみてはいかがでしょうか?

書込番号:9337548

ナイスクチコミ!3


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/04/02 10:04(1年以上前)

>ライブビュー機能なし

ライブビューで本当に撮ってる人って、手持ちじゃなくて三脚立てないとダメでしょう。
ま、そういった、花とか虫などのマクロ撮影をするなら必要かも。
コンデジみたいに簡単に撮れないですよ、中望遠域を超え始めるとね。


>AF測距点数少ない

沢山あっても迷うだけだし、フォーカスロックかければいいしね。
マット面で合わせてもいいし。


>レンズを選ぶ(AF-Sのみ)

基本的に、AF-Sのレンズだけで事は足りると思います。
もし足りなくなったときは、本体性能も足りなくなってるはず。

はじめて、使うならデメリットはほとんど無いはず。

書込番号:9337851

ナイスクチコミ!1


NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2009/04/02 11:28(1年以上前)

パナソニックの一眼デジカメ(レフでは無いです)は、どうでしょ?
動画もとれるGH1です。
詳しく調べてないですが、動画専門に一瞬、欲しいなって思いました。
画質にこだわりがないなら、軽さで一番です。

書込番号:9338089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2009/04/02 11:49(1年以上前)

皆さん貴重な意見ありがとうございます。

>パナソニックの一眼デジカメ(レフでは無いです)は、どうでしょ?
動画もとれるGH1です。

マイクロフォーサーズの規格は気になるのですが
・外形も小さいが撮影素子も小さいのは影響のほどは?(最初はいいが使い込んで使い出すと...)
・レンズの資産が少ない
 お金の関係上、中古という選択肢もあるとは思いますが、マイクロフォーサーズでは可能性が少なくなる
・SB-400をもっていることもあり小型のバウンス出来るスピードライトが無い
 (その他もろもろの周辺機器は?)Canonは最近発表しましたよね
・これは記憶違いかもしれないがフォーサーズのレンズは使用できる?とのことですがAFが出来ない。MFのみ
・今後、継続して力を入れるのかも疑問です。

NIKONで一眼デジカメ(もしくはレフ)の機能性能価格ともに充実した機種が発表されないですかね

書込番号:9338146

ナイスクチコミ!0


NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2009/04/02 12:33(1年以上前)

kankanrinrinranranさん 

画質に関しては、ここのHPで比較できるので、参考にでも↓
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

マイクロフォーサーズ、高感度の画質はそれなりですが、これで満足できるなら
色々とメリットある規格だと思いますが、どのメーカーでもシステムを揃えていくと中々、
他社への以降ができないですから、最初の一歩は迷いますよね。

書込番号:9338269

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/04/02 12:47(1年以上前)

>NIKONで一眼デジカメ(もしくはレフ)の機能性能価格ともに充実した機種が発表されないですかね

そうですか、十分充実してると思いますが。

買いもせず、使いもせず、スペック見て御託並べてるだけなら、買わない方が幸せ度と思います。

私は、買った機材を、使いこなして楽しんでますから。

書込番号:9338322

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D60 ボディのオーナーD60 ボディの満足度4 休止中 

2009/04/02 12:51(1年以上前)

D90が優等生でHi-CPだと思います。
優等生過ぎて、人によっては面白味に欠けると言われるかも。

書込番号:9338334

ナイスクチコミ!2


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/04/02 18:18(1年以上前)

今はAF-Sレンズが揃ってきてるのでレンズ面はそう問題ないかと思いますが、
たしかに今の価格(D60=X2)だと、X2を勧める人が多いでしょうね。

NIKONがよいと思うのだけど、D60あたりが、同価格帯の他社機種と比べて
ライブビューが無いとか、AF測離点が少ないとか、プラスアルファの何かがないとか、
そういう性能・機能面で見劣りする部分で購入に踏み切れない人は多いと思います。
使えばわかると言われたって、高い買い物ですから慎重になるのは自然と思います。

これまでのNIKONは、エントリー機では機能・スペック競争に走らず、その分価格を抑えて、
機能に不満な人やレンズが足りない人は中級機買ってね、という空気もあったように思います(その分中級機の敷居が低い)。
ですが、AF-Sレンズもある程度揃ったことで、そろそろエントリー機でもいたれりつくせりな機種を出して攻めてくるかもしれませんね。D90の素子なら画質も期待できます。

もし、レンズを多くそろえるつもりがなければ、マウント変更も比較的容易ですから、コストパフォーマンスを含めて、そのとき一番優れてると思った機種を買うのがよいと思います。
もし、一つのマウントとじっくり付き合うつもりなら、気になるメーカーの機種の中から選ぶのが良いと思います。
その場合、このタイミングでしたらD60後継機の発表まで待つのもありかなと思います。(しばらくは高いですけどね。)

書込番号:9339275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:26件

2009/04/03 02:13(1年以上前)

>>NIKONで一眼デジカメ(もしくはレフ)の機能性能価格ともに充実した機種が発表されないですかね

>そうですか、十分充実してると思いますが。

ぼくも、そう思います。
この「機能性能価格ともに充実した」という意味が
具体的にどのような機能性能なら良いのか、
どのくらいの価格なら良いのか、が解らないので
何とも言えませんが
基本的に、高価格になれば、より機能性能が充実するので
そのような機種をご要望でしたらお金を出すしかありませんね。
レクサスはカローラの価格では買えないのですから・・・・

元々、スレ主さんは、D60とX2とで迷われていたんですよね。
この価格帯でスペックを重視するのなら
X2が良いんではないでしょうかね?
あるいは、後継新機種の発売を待つか。

スレ主さんの書き込みを読んでいると
機種ごとの機能差も理解されているようですし
デジイチについてはお詳しい方と拝察されるんですが
ここで、どのようなレスを期待されているのか
僕には不明です。

書込番号:9341500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/03 08:55(1年以上前)

>>レンズを選ぶ(AF-Sのみ)

DX専用はズームばかり(35mmf1.8のみ単焦点)で面白味にかける。

D90以下にレンズの制限を設ける(間違っていたらすいません)のは正直???です(コストの問題?)

書込番号:9341976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:313件

2009/04/03 09:58(1年以上前)

>スレ主さんの書き込みを読んでいると
機種ごとの機能差も理解されているようですし
デジイチについてはお詳しい方と拝察されるんですが
ここで、どのようなレスを期待されているのか
僕には不明です。

私の場合、コンデジしか所有が無く、P6000で初めてPSAMモード搭載機を購入して
PSAMと露出程度は理解はしている程度です。
デジ一には興味があり雑誌、カタログは読みますが、すべて頭デッカチで
実戦的な知識、ノウハウがありません。
そこで皆さんの生の意見を聞かせていただいたらと思っています。
(実際使わない機能も多いとおもうので)
お金にしてもレンズ一つでコンデジ何台も買える世界ですので興味と恐怖でいっぱいです。

折角P6000でSB-400を持っているのと操作感の統一感があるNIKONで検討しました
貴重な意見として
・AF測距点数は中央が大事であまり気にならない
・D90に採用の最新nikon CMOSセンサーは高性能
・D60>>X2という意見は少ないのも事実

>「機能性能価格ともに充実した」
不適切な表現でしたかね
私の中でD60とD90の間に大きな差を感じ
イメージ的にこの中間的なもの(X3以上)を想像していました。

有難うございました。

書込番号:9342155

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/04/03 17:28(1年以上前)

デジカメ(1眼含む)て、消耗品だと思うから

買うのが、怖いほど高価品だと思うなら、買わない方がいいと思います。

書込番号:9343511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:26件

2009/04/05 02:08(1年以上前)

>デジ一には興味があり雑誌、カタログは読みますが、すべて頭デッカチで
実戦的な知識、ノウハウがありません。

そうでしたか。
ソレは失礼いたしました。

>お金にしてもレンズ一つでコンデジ何台も買える世界ですので興味と恐怖でいっぱいです。

そんなにナーバスになることないですよ!
確かにコンデジよりはお金がかかりますが
どの機種にしても、撮れる写真にそんなに大差はないですからね。
カメラの本体機能差よりもレンズ、さらに言うなら
撮り手の感性、技術の方がよっぽど写真の出来を左右します。
仮にカメラ本体で差がでるとしても、われわれアマの目には
解らないくらいの微細なモノでしょう。

事実、このクチコミでも
D60で素晴らしい写真をアップしている方も多く見られます。

>私の中でD60とD90の間に大きな差を感じ

確かにスペック的には確かに差はありますね。
D60のスレで機種選択を迷っているスレ主さんへの
無難な回答として多いのが「D90にしたほうが」・・・・ですね。
予算があるのなら、僕もそう思います。

ただ、始めてのデジイチで価格に悩まれているのなら
無理をすることもないと思いますよ。
D60でも充分にデジイチライフを楽しめますからね。
しかも、リーズナブルに。
そこにD60の存在価値が歴然と有るわけです。

純正レンズの約半数がAF-Sだし、
サードパーティーを含めれば、アマチュアが普通に
必要となるレンズ群としては十分すぎるほど。
この期に及んでAFレンズに制限があるなんてコトを
問題視しているのもどうかと思いますしね。

>実際使わない機能も多いとおもうので

と、スレ主さんもおっしゃられていますが
まさにコレですね。

D60になくて、D90にある機能は、
果たして、スレ主さんにとって必要なモノなのか。
その機能のあるなしが、スレ主さんの使い方で
問題になるかどうかの、判断です。
たとえばデジイチで動画も撮りたい、となれば、それはもう、
「お金を出してください」と言うより仕方がありませんが(笑

大事なのは
「写真を楽しむ」>「カメラのスペックに拘る」

これ、基本じゃないでしょうか?

書込番号:9350600

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/04/05 03:49(1年以上前)

kankanrinrinranranさん>>>>
「頭デッカチ」なんて、私には全然そうは見えないですよ。
kankanrinrinranranさんに唯一たらないもの。
それは「デジイチ使ったことがない」こと。
ただそれだけでしょう。

kankanrinrinranranさん、早く自分の1台、手に入れたほうが良いですよ。
そしたら自分のこと「頭デッカチ」だなんて思わなくなります。
むしろ「あれ〜、けっこうイケテルじゃん♪」って思いますよ。
そもそも、ここにいるほとんどの人(私ふくむ)が勘違い野郎なんですから。
で、勘違い、大いに結構。
だって、人のためじゃない、自分のための趣味だもん♪

書込番号:9350779

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D60 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D60 ダブルズームキットを新規書き込みD60 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D60 ダブルズームキット
ニコン

D60 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月22日

D60 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <283

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング