D60 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2008年 2月22日 発売

D60 ダブルズームキット

D60と「AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR/AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G(IF)」のセットモデル

D60 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:495g D60 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D60 ダブルズームキットの価格比較
  • D60 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D60 ダブルズームキットの買取価格
  • D60 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D60 ダブルズームキットの純正オプション
  • D60 ダブルズームキットのレビュー
  • D60 ダブルズームキットのクチコミ
  • D60 ダブルズームキットの画像・動画
  • D60 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D60 ダブルズームキットのオークション

D60 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月22日

  • D60 ダブルズームキットの価格比較
  • D60 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D60 ダブルズームキットの買取価格
  • D60 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D60 ダブルズームキットの純正オプション
  • D60 ダブルズームキットのレビュー
  • D60 ダブルズームキットのクチコミ
  • D60 ダブルズームキットの画像・動画
  • D60 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D60 ダブルズームキットのオークション

D60 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(8561件)
RSS

このページのスレッド一覧(全744スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D60 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D60 ダブルズームキットを新規書き込みD60 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:117件

シャッターを半押ししてオートフォーカスで焦点が合致してから、半押しを離すと、コトっという音がして、ファインダー内の画像が、ズレる現象が気になります。
試しにレンズを交換してみましたが、Wレンズのどちらを使用しても、同様の現象が発生するので、メーカーに問い合わせたところ、「手ブレ補正の動作は、シャッターボタンを半押ししますと、VR用のレンズ群が動作を開始し、シャッターを切った後、あるいは、
半押しを解除いたしますと、VR用のレンズ群が元の場所に戻る動作を
行いますため、ご指摘いただいた現象が発生いたします。
この現象は、VRレンズの動作上、発生するものでございまして、
製品の故障ではございませんので、何とぞご了承いただきますようお願い
申し上げます。」とのことでしたが、ユーザーのみなさんは気になりませんか?
望遠レンズで花などをアップで撮影する際は、5mmぐらいずれる感じがするので、
とても気になるのですが...。

書込番号:8739886

ナイスクチコミ!0


返信する
HeartTimeさん
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/05 23:36(1年以上前)

私はCanonユーザーですが、はじめて手ぶれ補正レンズを使った時は同じように気になりました(^^;CanonのISレンズも同じような動きをします。
今は全く気にならず、その恩恵にどっぷりハマっています(^^

基本的には半押し状態で構図を決めますし、マクロ的な撮影のときには三脚を使うため、手ぶれ補正はOFFにします。ONにしたままだと気になるでしょうね。

書込番号:8740120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/12/05 23:44(1年以上前)

気にしないでISやVRの恩恵にあずかるか、三脚使用でISやVRを切るかですね。

書込番号:8740177

ナイスクチコミ!0


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件

2008/12/05 23:53(1年以上前)

>望遠レンズで花などをアップで撮影する際は、5mmぐらいずれる感じがするので、
>とても気になるのですが...。

いやいや、それがレンズ内手振れ補正の長所なんですよ。
半押し状態で構図を決めてください、補正効果も分かり見たままの位置で写ります。

他社のボディ内手振れ補正の場合、補正によるズレがファインダーで見えず
撮った後でしか確認できません。
(長所はレンズに手振れ補正が要らないのでレンズを選ばない)

書込番号:8740250

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2008/12/06 00:26(1年以上前)

morizo_kikkoroさん、こんばんは。

VR作動停止時の振動が気になるようでしたら、以下の対処なんてどうでしょう?

■18-55mmでVRが必要ないときは、VRのスイッチをOFFにする。
■55-200mmでの撮影の場合はAFをOFFとし、VRをシャッター半押しで作動させたままマニュアルでじっくりフォーカスを行う。
■18-55mmと55-200mmどちらの場合でも、VRはONで、AFロック後フォーカスポイントを変える場合は、
 コトっと停止する前にシャッターを半押ししなおすことを繰り返しながら、あらためてAFロックを行う(笑)

書込番号:8740440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 D60 ダブルズームキットのオーナーD60 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2008/12/06 07:45(1年以上前)

morizo_kikkoroさん

おはようございます。しっかりVRが効いているという実感があって全く気になりません。VR On/Offで効きの確認もできますし。
私が気になるのは、明暗とかシーン全体のバランスとか、−−−。

書込番号:8741282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2008/12/06 09:35(1年以上前)

みなさん、たくさんの返信、ありがとうございました。
どうやら私が神経質すぎたみたいですね。(笑)
店頭でCANONのX2を試したときは、それほど気にならなかったので、ニコンだけかと思いましたが、CANONでも同じなんですね。
また、本体手ぶれ補正の場合はファインダー画像と写った画像が、補正分ということですので、そちらのほうが問題かもしれませんね。

書込番号:8741580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/12/06 11:46(1年以上前)

>また、本体手ぶれ補正の場合はファインダー画像と写った画像が、補正分ということですので、そちらのほうが問題かもしれませんね。

これもそんなことはないです。
レンズ補正方式は本撮影時とファインダーに見せている時とでは制御を変えているはずですし。
厳密な構図を求めるなら三脚を是非どうぞ。

書込番号:8742057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2008/12/07 18:35(1年以上前)

kuma_san_A1さん、ありがとうございました。
ずぼらな私ですが、やはり三脚も検討してみます。
楽して納得のいく写真はとれませんよね...。(笑)

書込番号:8748947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

室内での集合写真について

2008/11/28 09:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット

スレ主 gogoyu-aさん
クチコミ投稿数:10件

私はD60を愛用しているデジイチ初心者の者ですが明日の夜,100名ぐらいの同窓会がありまして,そのカメラマンを頼まれました。その会場はフランス料理店ですので,照明はあまり明るくないと思われます。会の初めから終わりまでは何名かづつの写真を撮るのに問題はないと思われますが,心配なのは最後にみんなで撮影する集合写真です。ちなみに三脚とスピードライト(SB-800)は借りてあるのですが,なるべく明るく撮れるようにホワイトバランス,ISO感度,露出補正やら具体的に詳しい方からのアドバイスをいただけたらと思い書き込みしました。どなたか詳しい方ご教授願います。それと念のためにお聞きしますが,スナップ撮影については内臓フラッシュを使わなくてもISOをあげて,絞り開放ぎみでシャッタースピード遅めの設定でいけますでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:8701870

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/28 09:59(1年以上前)

やったことはありませんが、室内で100人の記念撮影にストロボ1個では
無理なような気がします。(プロにお願いしたほうがいいのではないでしょうか?)

書込番号:8701919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2008/11/28 10:17(1年以上前)

レンズキットのレンズで撮られると思いますが広角18mm(35mm換算28mm)でお店の中で100人全員納まるのかしら?
全員入ったとして、三脚立ててF値を11くらいで撮る。シャッターはセルフタイマーで。シャッター押すときのブレを防ぐ意味で。フラッシュありなしで2パターン撮るしかないでしょうな。露出などは事前にテストで撮影しておいてプレビューみながら先に設定しておいたほうがよいかもですね。あとはRAWで撮っておいて露出やWBはあとで調整ってほうが楽かもですね。
スナップは、SB800があるのでバウンスで撮ったほうが失敗は少ないかなと。記念の意味のスナップ写真だと思いますのでノーフラッシュじゃなくてもよいかと。

書込番号:8701962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 D60 ダブルズームキットのオーナーD60 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2008/11/28 11:16(1年以上前)

集合写真
SB-800でしたら光量としてはいけます。予めバウンスの具合をみて色付きの確認などは必要です。

ノーフラッシュ
VRレンズでしたら一応いけますが、色調がフラッシュ撮影と全く違ってしまいます。
フラッシュに色温度変換フィルタを付けるなどして、全体が同一色調になるような工夫が必要でしょう。
またはノーフラッシュの度にWB設定を変えるかです。
また、キャッチライトがなくなりますので写真としてどうでしょうか。

早め(一時間前)に会場に入って試写、条件出し、関係者活動撮影、受付状況撮影−−−となるかと思います。

書込番号:8702137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/28 12:58(1年以上前)

集合写真撮影ですが、人数に関わらず普通は中判カメラ以上のフォーマットにフラッシュを最低2台がプロの撮り方です。

100人だと「しゃがみ、中腰、立ち」でも横一列が33人前後です。 
ベストは雛壇ですが、成人ならこのスタイルでも大丈夫でしょう。


ただ、お持ちのレンズの最広角側にしても被写体までの距離を考えて撮影しないと、プリントを配る際に人数による迫力は出るでしょうが、個人個人を見ると「あらら小さい…」となりかねません。


また、綺麗に前列の方の肩から顔が出てるかチェックしたり、目つむりをチェックしたりと大人数の集合写真撮影は大変です。 


本来ならプロに依頼するべきでしょうが、何かを犠牲にしても百人を撮影するなら「低感度、長時間露光、キャッチライト」が肝心です。 

スナップについては、他の方々がおっしゃる意見を参考にされるのが良いかと?

書込番号:8702422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件

2008/11/28 13:39(1年以上前)

機種不明

@500で配置しましたがもうちょい詰めれます。

光の問題よりも100人をどう納めるのかが問題ですね。
アップした絵を見ていただくとわかりますが
レストラン内で100人はきついと思いますよ。
階段があればそれをひな壇にするか、もしくは階段から俯瞰でねらうか、脚立を持ち込むか。
ロケハンしてありますか?お店の方にテーブル移動、椅子配置などの
撮影の段取りの協力も必要になりますから。

書込番号:8702542

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2008/11/28 13:45(1年以上前)

僕は65人くらいなら毎年撮っています。
その1.5倍となると多少違ってくると思いますが、ぼくのやり方はD1X→D200→D300と来ていますが、ISO400とISO800でF5.6とF4でSB-800の直打ちにしています(バウンスアダプターも外す)。

サイズは2Lで配布していますので、F4でも何とかなります。
絞ってもSB-800の光量不足になるだけですし。配布サイズが小さいので問題ありません。
絞るだけ損です。
今年はうろ覚えですが、ISO800のF4をベース(後述)に仕上げたように記憶しています。

一番苦労するのは何といってもこの人数でイスもなければひな壇もない(場所の関係上この人数に対応したそういった物を持ち込めない)ので、「並べ方」です。
顔が何とか全員出るようにするのがホントに大変です。
並んでいる方は、カメラが見えていれば顔がでているつもりになっていますが。
顔の下半分が前の人の頭で隠れているなんていうのはざらです。
特に最前列が恥ずかしがって空いている傾向にあるので後ろの方の人を前に出すとか。

そこを何とか調整して最低でも顔が出るようにすること。
床に座り込んでもらったり、中腰になってもらったり。
とにかく顔を出すようにこちらから指示を出すこと。

それと、いぶかしがられても何枚も撮っておくこと。
出来れば、ISO感度や絞りを変えながら。

それでもこれだけの人数がいるとどうしても目をつぶったりよそ見してしまっていることがあります。

とにかく撮るときに、全員を見回して顔が出ているか、重なっていないか毎度指示を飛ばしながら何枚も撮っておきます(1枚撮れば終わりだと思っているのを何とかなだめながら)。
中腰になっているところが大変なので手早く。それでもどうしても中腰になっているところなんかが良く顔が重なってきてしまいます。

最終的にはどうしているかというとPhotoshopで目をつぶったり、よそ見している人、顔が隠れてしまっている人の顔を数枚を合成することでごまかしています。
最大公約数的に一番いい物を選んで、僕はACRかNXでまずRAWを開いて全体の明るさ、レンズの歪み補正をかけます。場合によっては傾きも。
その後、Photoshopで数枚を使って合成。
文字入れ、*****の会 2008年12月**日みたいな文字を下部に入れます。
その後NXのコントロールポイントで光量が足りない顔の明るさを明るくします(後ろの方の人ですね)。
その後必要ならSILKYPIXでシフト、ティルトをかけて、用紙にあわせたトリミングをします。

といったように僕はレタッチ前提で撮影しています。
これでも70名弱、2Lなら全然問題なしです。
顔の合成なんかも、手間をかければ等倍で見ても分からないようにも出来ますが。
出力が2Lなのでかなりいい加減でもものすごく雑にコピー、ペースト、移動だけでも全然分かりません。
今年は4枚くらいの合成ですみました。

書込番号:8702559

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2008/11/28 13:52(1年以上前)

自分は写らないで撮影してこれなので、セルフタイマーで自分も写ろうとか、店員さんに撮ってもらおう思うと難易度が桁違いに上がると思います。

それとこれは66人程度でもある程度のスペースがあるので可能ですが。
飲食店だとテーブルとかイスをどかすのが大変かも。

それと後で用紙サイズでトリミングしなければいけないので、ファインダーでみてぎりぎりにしない。
特に左右がかなりカットされてしまうので、左右に余白はかなり空けて撮影するのがポイントです。
印刷されたときに左右の人が切れていてはシャレになりません。
絶対安全という位で撮らなければいけません。
気持ち的にはファインダー上で全体の塊がこぢんまりして見えても後でPCでトリミングしますし。
10MPオーバーで2Lなら多少トリミングしても余裕です。

書込番号:8702577

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/11/28 16:22(1年以上前)

>そのカメラマンを頼まれました。
自信が無い内は、カメラを持っている事を話さない方が良いかも知れませんね。
良くて当たり前ですから。
スナップは、SB-800を使って普通に撮れば大丈夫ですが、100人の集合写真は大変ですよ。
先ず 並び方、視線の統一、フラッシュを使うと赤目に成ったり、眼鏡が光ったり修正も大変です。
スナップは 100人を抜けの無いように、また片寄らないように心掛けます。

書込番号:8702961

ナイスクチコミ!0


スレ主 gogoyu-aさん
クチコミ投稿数:10件

2008/11/28 20:29(1年以上前)

 皆様,貴重なアドバイスまことにありがとうございます。皆様からいただいた要点をメモして明日に生かしたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:8703851

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2008/11/29 21:54(1年以上前)

自分は100人以上撮ることは年間に何度かあるので。個人的にはフラッシュ使ってないです。自然光のみが多いです。じぶんはRAWで露出補正-に振る。SSは最低でも1/60(これが被写体ブレ押さえる限界だと感じています。できれば1/100以上は確保したい)になるようにセットする。三脚、レリーズを使う。

>三脚立ててF値を11くらいで
室内でこんな絞っちゃ厳しいですよ。
自分はいつもできるだけ離れてf5.6ぐらい絞ってもf8。かなり明るい場合です。
くらかったら、f4ぐらいで撮ってます。これでもSS稼ぐの厳しいです。
100人だと横の幅にも寄るけど25×4ぐらい。一番前はあぐら二番目立ち膝3列目立つ(中腰)4列台の上または正立のようにしてもらってるかなあ。ISO感度も800ぐらいSSあがらないときはさらにもう1段上げてます。フラッシュなしの時。
100人だと小さなものじゃフラッシュが対応できない。後は三脚使ってスローシンクロかな。最低3枚以上は必ず撮る。百人いれば必ず目をつむる、横向いてるとか動いてる人がいます。何枚か撮らないときちっとしたのは難しいです。
横にあまりならばない方がいいです。顔が小さくなります。4列か、5列(5列はできたらら)そちらの方がいいです。ただし被写界深度の問題あるのでポイントが遭う範囲だけは意識してください。自分は2列目の真ん中の人にピン持って行くこと多いです。
ちなみに、自分はアマですので自分の体験からいっているのに過ぎません。

レストランでするなら貸し切りでしょうからお店にお願いしてそのときだけできるだけ明かりを最大に灯してもらうといいかと思います。
誤ってることもあるかもしれないですがこんな感じでやっています。

書込番号:8709508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2008/12/02 20:19(1年以上前)

スーパーポールで2m上から撮っています。

書込番号:8723963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

D60とD80

2008/11/30 21:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット

スレ主 konarutoさん
クチコミ投稿数:64件

D60とD80の性能の違いを教えて下さい!
D80の方がいい点と悪い点。
いま買う(来年春前くらい)ならどちらを買ったほうがいいか
などを教えて下さい!
どちらもWズームを買いたいと思っています。オリジナルかもしれませんが・・・
色々といそいでいるのでよろしくお願いします。

書込番号:8714468

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2008/11/30 21:22(1年以上前)

小型軽量 
非AF-Sのレンズ資産を使わない
非Aiのレンズを使用したい   ならばD60

ダイナミックAFによるスポーツ撮影
非AF-Sのレンズ資産によるAF撮影
バッテリーパックによる連続撮影  ならばD80

来年になったら D80 の在庫は無くなるでしょう。

書込番号:8714517

ナイスクチコミ!1


スレ主 konarutoさん
クチコミ投稿数:64件

2008/11/30 21:27(1年以上前)

とった時の画質などにも違いがあるんでしょうか・・・
一つ目の自分の質問も入れて答えていただければありがたいです
あと、デジイチは初めてです。

書込番号:8714553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 D60 ダブルズームキットのオーナーD60 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2008/11/30 21:27(1年以上前)

価格と機能・性能を較べると、後発のD60に軍配かと思います。D80のメリットはAF-S以外のレンズでAF可能とか、
MB-D80パワーバッテリパックが付けられるとか。D80WZKはないので、WZKにすると割高です。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490711115.00501611023

書込番号:8714557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 D60 ダブルズームキットのオーナーD60 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2008/11/30 21:34(1年以上前)

基本的に同一と思われるCCD搭載ですから、性能としての画質差はないと思います。
感覚的な画質は、メニュの仕上がり設定で彩度・コントラストなどは好みに調整可能です。

書込番号:8714616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/11/30 22:54(1年以上前)

画質は・・・昼間の撮影ならほとんど同じ。。。

ISO感度を高感度にしたときのノイズ処理。。。
アクティブDライティングを使用したときの白飛びの少なさ。。。
・・・は、D60の方が数段優秀。。。

AF精度。。。撮影機能(技法に対応する)の引出しの豊富さならD80.。。

書込番号:8715126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:12件

2008/11/30 23:30(1年以上前)

確か、D80はWズームキットがないはずです…

D80のほうが、ランク的に上なのは事実ですね。
しかし、D80は、高感度に弱いというのがあると思います。
ISO800にするとザラザラでとても…見れますが、よくないです!
しかし、D80はISO100が使えますね!NIKONが力を入れてるのは高感度ですから、あまりISO100のNIKON機はありません…
あとは、AF測定点数かな…D60は、3点。D80は11点。多いほうが便利なのは間違いありません。D80は、手ぶれ補正も本体にはありませんから、撮影場所によっては範囲が限られてきます。
D60は、高感度がそこそこ良い!って感じですね!

よって…
〜D80の良いところ〜
・AF測定点数が多い!
・ISO100が使える!
・上部情報液晶がある
〜D80の悪いところ〜
・高感度に弱い
・手ぶれ補正がない

〜D60の良いところ〜
・高感度に強い
・比較的価格が安い
〜D60の悪いところ〜
・AF測定点数が少ない
・応用があまりできない
・上部情報液晶がない

そんな感じですね…
ひろ君ひろ君さんも言っておられるように、D80はそろそろなくなります!!
だったら、D90を買ったらよいのでは?と思います!

書込番号:8715398

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2008/12/01 01:40(1年以上前)

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1039&message=26147479

D80とD300ですが、これくらい違います。

また、D60の方ですが、

http://www.dpreview.com/reviews/nikond60/page18.asp

Kiss DX(ヨーロッパ名のEOS 400D)と比べるとISO400くらいから解像感をどんどん失っていっています。

D80にしろ、D60にしろ画質という意味では、個人的には今から買うのはお勧めではないです。
個人的にはNikonで買うならD90以上をお勧めします。

D60とD80の違いは。

大きいのはD80はどのレンズでも使えますし、本格的に撮影しようと思えば縦位置グリップもあります。
これに対して、D60はレンズに制限があって、選択肢が意外と狭い。
本格的に撮影しようと思った場合に縦位置グリップがない。
といった拡張性が完全に捨て去られているといったあたりでしょうか。

画質面ではどちらも2008年の水準ではないレベルというところで大同小異なのかもしれません。

D60の利点になるかどうか微妙なのがアクティブD-Lightingですが。
一般的には輝度差が大きいときに白飛びを抑えつつ、暗部を明るくした絵が撮れますが。
D60でアクティブD-Lightingを使うと撮影後に処理時間がかかるので(上位機種では一瞬)、常時使えるかというと微妙な気がしないではないです。

それとD80は11点、D60は3点AFですが、どちらも中央以外の精度がいまいちなので、結局安心して使えるのは中央1点というので大した差ではないかもしれません。

個人的にはD90以上か、あくまでエントリーから選ぶならKiss X2をお勧めします。

書込番号:8716059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件 D60 ダブルズームキットのオーナーD60 ダブルズームキットの満足度4

2008/12/01 09:45(1年以上前)

今となってはD80を選ぶ理由は無いでしょうね。
D60はWZKで6万円台前半で購入できるメリットがありますが、これ1台を何年も使うとなると
無理があるかな?
でも、どこまで写真にこだわるかで選択肢が変わるでしょうね。
あくまでコンデジの延長線で購入するのであればD60だし、撮影が好きなのであればちょっと無理してでもD90でしょうね。
とにかくデジタル商品は新しいものほど良いと思って間違いないでしょうね。
このような商品は新しいほどコストが下がり、性能が上がりますからね。

ただしDZKでなく、RZKもしくはボディ単体にした方が良いと思いますよ。
焦点距離200mm位までなら18〜200mmの高倍率ズームが必ずほしくなりますから、それを買ってしまうと55〜200mmの出番は無くなります。私がD60WZKを購入して唯一後悔しているのは55〜200mmが無駄になってしまったということです。

書込番号:8716664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/01 11:53(1年以上前)

ファインダーやAFも違うし、オートブラケットもD80は可能です。

書込番号:8717029

ナイスクチコミ!0


スレ主 konarutoさん
クチコミ投稿数:64件

2008/12/01 18:12(1年以上前)

本当にたくさんの回答ありがとうございます。
あと、D60のお金しかなければ、D60
もしそれ以上合ったらがんばってD90ということにします。
今からキムラにいってきます。

書込番号:8718379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

D60 悪い点 良い点

2008/11/30 13:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ボディ

スレ主 konarutoさん
クチコミ投稿数:64件

D60の良い点と悪い点を教えていただきだいです。
僕は中学1年ですが、いまLUMIXのFX35
を持っていて、次は一眼レフがほしくなったので、
色々と調べたところ、D60になりました、
自分自身、中学なので予算は、10万円くらいしか考えておりません。
宜しくお願します。
あと、これ以外に、SDが使えて10万円以内(Wズームで、バっテリー、バック、ストラップ、スカイフィルターを含む)
で収まるカメラでもっといいのがあれば教えてください。

書込番号:8712281

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/11/30 13:47(1年以上前)

ペンタックスのK−mはWズームキットで55000円程度、
メディアはCFだがE−520はキャッシュバックキャンペーン利用で58000円程度
でWズームキットが購入可能です。

どちらもD60並にコンパクトでボディに手ぶれ補正があるので
全てのレンズで手ぶれ補正の効果を得ることが出来
追加のレンズも手ぶれ補正がない安価で小型軽量な物を選べるため
トータルの予算を抑えることができるしレンズを含めた荷物全体を
小型軽量にできるのがメリットですね。


デジイチでRAW等もやりたいならどのみちメディアは別途購入することになるでしょうから
SDにこだわる必要はないと思います。
予算の中で性能や大きさ、ボディの質感、持ったときに手になじむか等を優先させるべきでしょう。

D60はAFが使えるレンズに制限がありますからその辺りは一応頭に入れておくべきでしょう。

私は唯一実用レベルのゴミ取り機能が付いているE−520をオススメします。
オリンパスのレンズは安価なものでも絞り開放から優れた描写をしてくれるレンズしかないので
湯水のようにお金がないユーザーにとってはありがたいですしね。

書込番号:8712346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/30 14:16(1年以上前)

こんなところではないでしょうか?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490711069.00491211120.00490111130.00491011154.00490111110

書込番号:8712431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/11/30 14:29(1年以上前)

  ・私も中学一年生のとき、カメラで友達を撮っていたみたいです。(笑い)
  ・フィルムを整理していたら出てきました。50年前になります。(笑い)

  ・予算はよくわかりました。あとは、
    ・撮りたいものがなにかはっきりしてきていますか。
    ・LUMIXのFX35でなにがご不満なのか、教えていただければ。
    ・また、デジ一眼になにを求められているのか、

  ・こうすれば、もっと、はっきりした答えが皆様の方から伺えると思います。

  ・デジ一眼は、レンズをまず、決めるのが、ボディよりも先と考えています。
  ・すべてを満足する、カメラ、レンズは、世の中にないと考えています。
  ・予算の範囲で、どれかを選び、どれかを諦める、という選択になると思います。

  ・逆転の発想ですが、興味ない場合はお聞き流しください。
  ・本当に、写真に興味を持たれてこれからも続けていかれたい場合は、
   写真専門校の学生さんみたいに、昔は、フィルムのマニュアルカメラで、
   マニュアルレンズの50mmF1.4の単焦点レンズをつけて、あとは、
     フットワーク、ポジショニング、アングル、タイミング、フレーミング、
   で、写真の勉強を1年間されて、それから自分のやりたいものが見えてきて、
   欲しいレンズ、カメラなどを選ぶようにされているとか伺ったことがあります。
  ・その方が急がば回れで上達がかえって早いとか。

  ・レンズを考える場合に「画角」とか、「被写界深度」とか、露出では「EV値」とかがあります。
   HPの下の方に写真用語を載せています。ご参考までに。

  ・ひとさまざまと思います。ご自分の方法をご検討ください。

書込番号:8712484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/11/30 17:10(1年以上前)

私も初めて一眼レフを手にしたのは中学生の時でした。。。
散々ねだって・・・なんとか親父のカメラの使用権を得たというお粗末な物でしたが(笑
もう・・・20ン年前の話ですorz

D60の良いところは。。。
小型軽量で、キットレンズ(Wズームキットも同じ)にVR(手ブレ補正)が付いているところ。
JPEG撮ってだしの画が、彩度が高く鮮やかに写るところ。。。
※初心者には好評な画造り。。。ベテランは「派手過ぎる」と敬遠する人もいます。
エアフローシステムと言うゴミ撮り装置ついているところ。。。
※効果はあるようですが・・・オリンパスにはかないません。。。
カメラ内で撮った写真を色々と弄れるところ。。。
※PCでやれば良いじゃん。。。と言う人も。。。

D60の悪いところは。。。
アクティブDライティングを使うと。。。画像処理が遅い!!(ホントイラつく)
※アクティブDライティング自体の機能は優秀なだけに・・・残念!!
使用できるレンズに制限がある。(レンズ内にAF駆動モーターを内蔵したレンズで無いとAFできない)
※安い単焦点レンズが使えないだけなので・・・あまり気にする必要は無いかも??
これと言って他のカメラと比較して優秀な物(売り)が無い。。。

機能スペックばかりがカメラでは無いので。。。
ニコンと言うブランドが好きで・・・実際に触った感触(フィーリング)が良ければ。。。
それで決め手も良いと思います。。。
良い写真は、「このカメラで良い写真をとりたい」という気持ちにならないと、撮れません。
重箱の隅をつつくようなスペック比較は意味が無いといっても過言ではないです。。。

ただ・・・10万円の予算があるなら。。。
キヤノンのKISS FかKX2の方が無難にお薦めしやすいですね。。。
KX2なんか買わない理由を探すのが難しいくらい。。。機能は充実しているので(笑
アンチキヤノンでなければ・・・これがお薦め。。。

次点はSONY α200 コレも安いわりに機能が充実。。。欠点はキットレンズがチープな事。。。
オジサンなら。。。キットレンズでなくシグマのレンズを別途購入する(笑

ご参考まで。。。

書込番号:8713168

ナイスクチコミ!0


スレ主 konarutoさん
クチコミ投稿数:64件

2008/11/30 20:31(1年以上前)

回答ありがとうございます。
調べた所、これから先、上の機種がほしくなったときのために、
Nikonを買うことにしました。
他にも色々といい所、悪い所をたくさん教えていただきたいです!
よろしくお願します!

書込番号:8714182

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2008/12/01 01:53(1年以上前)

悪い点といえば、まずは機能制限が多すぎるといったあたりでしょうか。
他のエントリー機であれば、レンズキットに格安の単焦点レンズ一本で気軽に本格的な撮影の醍醐味が味わえますが(例えばCanonなら50mm/F1.8 IIなんかは8千円程度)。

D60はレンズ制限が厳しく、格安の単焦点レンズみたいな物がありません。
一番安い物でも3万円ほどはしますし。
そうするとボディの値段差はほぼ埋まってしまいます。

レンズを取り替えながらレンズごとの描写を楽しむという一眼レフならではの楽しみ方がD60はやりにくいです。

最近のトレンドのライブビュー(液晶を見ながらコンパクトデジカメみたいに撮影する)もありません。
静物やローアングル、ハイアングルの時に重宝しますが、そう言った物もありません。

http://www.dpreview.com/reviews/nikond60/page18.asp

そして、画質面ですが、
上記のURLの比較を見ると
Kiss DX(ヨーロッパ名EOS 400D)と比較するとISO400からD60は解像度が著しく落ちていくのに対して、Kiss DXはISO1600でもカッチリとした描写を保っていたりします。

そう言った点では、個人的にはNikonで買うならD90以上を僕は勧めています。
10万円以内であれば、Kiss X2の方が
レンズ制限なし。ボディ性能はD60とは段違い。
画質も2008年のエントリー機種としてダントツの画質ですし。
本格的な撮影をする際に縦位置グリップも取り付けられますし。
値段なりな部分はあっても、D60のように〜はできないといった制限事項のような大きな穴がありません。
そう言った意味ではエントリーではかなり強力ではないかと思います。

書込番号:8716089

ナイスクチコミ!0


王平さん
クチコミ投稿数:156件 徒然日記 

2008/12/01 06:06(1年以上前)

D60は機能制限さえなければいいカメラなんですが・・・

中古でよければ、ボディだけD50やD70sなどを狙ってみては?
そしてレンズは後から買い足すと。この機種ならば、古いですがSDだしモーター内蔵してるし。

D50は隠れた名機とも言われていますし、僕自身使っていてとても満足しています。
お奨めですよ。

書込番号:8716310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

鬼が笑う?

2008/11/30 10:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ボディ

スレ主 Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件

http://nikonrumors.com/2008/11/29/the-end-of-the-nikon-d3x-rumor-mill-and-whats-next.aspx
来年1月に、D40/D60後継機が登場?
ライブビューは必須、動画も当然。
とすると、撮像素子はおそらくCCDではなくCMOS 1230万画素?

書込番号:8711586

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/11/30 11:22(1年以上前)

私は・・・現行D60がそのスペックでも良かったと思ってるんですけどね〜〜???

動画はともかく・・・1.2M CMOS ライブビューは、現行モデルでやるべきスペックだったと思います。。。

あとはAFモジュールが変更されるか??・・・ココが注目ですかね?
D40=3点継続 D60=11点  ならサプライズ。。
D70のお下がり5点なら・・・まあ・・・順当かな??
3点継続なら・・・う〜〜ん。。。

D40はモデルチェンジせず継続するんじゃないかな〜??
α200やE420のスペックと価格を意識するかな〜??

キヤノンのKISSが、この価格帯に降りてこないからね〜。。。

書込番号:8711774

ナイスクチコミ!0


スレ主 Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件

2008/11/30 23:21(1年以上前)

#4001さん

> 現行D60がそのスペックでも良かったと思ってるんですけどね〜〜???

先日までは10.2メガピクセルCCDのD80が現役で、D60としては兄貴分を下克上する訳にはいかないから仕方なかったですね。D80からD90にバトンタッチ(暫くは併売だが)が済んだから、これからは、晴れて12.3メガピクセルCMOSのお下がりを使わせて貰うことができます。 (^^;

> あとはAFモジュールが変更されるか??

今や D40もD60も、他メーカー比較でスペック的には最低になってしまいました。測距点3点というのは、他社には、もうどこにも有りませんね。
しかし個人的には、測距点数よりも合焦スピードを何とか改善して欲しいです。ジワ〜という感じで焦点が合うのは頂けません。俊速でピシッと合焦するなら、3点でも、極端を言えば中央1点でも構わないのですが…。

アクティブD-ライティングの遅さも、連写スピードも見劣りします。連写が秒何枚 というカタログ・スペックよりも、シャッター・タイムラグ(レスポンス)を短くして、撮影の基本性能を向上させて欲しいです。

> D40はモデルチェンジせず継続するんじゃないかな〜??

堂でしょう? D40は 2006年12月発売から丁度2年の古参ですからね〜。マイナーチェンジも無しには、人気のD40でも延命は難しいのではないでしょうか。
6.1メガピクセルCCDを、6.1メガピクセルCMOSか 8メガピクセル程度のCMOSに載せ換えたら…。(そんなセンサー、ニコンの為にソニーは作って呉れないでしょうか?)

雑誌『カメラマン』12月号では、各社カメラの評価のなかで、D60には「華が無い」なんて書かれていましたね。 (-_-;)
D60は、小型軽量がとても魅力的ですが、今や処理スピードなど性能面で非力が否めません。あの小さな筐体の中に、D90と同じ性能を詰め込んで、華も実もある「小さな大物 D60x」に成長して欲しいです。
あと1ヶ月余り、来年1月に期待しましょう。

書込番号:8715322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信18

お気に入りに追加

標準

レリーズ端子

2008/11/14 21:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ボディ

クチコミ投稿数:64件

d60には、レリーズ端子がないのですが、メーカーに持って行って付けてもらうといくらぐらいかかりますか?また、社外品でもいいので、長時間露光に適したレリーズはありませんか?

書込番号:8640417

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1623件

2008/11/14 21:55(1年以上前)

オプションのリモコンじゃダメなんでしょうか?

書込番号:8640520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/11/14 22:03(1年以上前)

連投すんません。
知ってる限りで、カメラ側設定がバルブの場合、
私のソニーαのリモコンは、ボタン押すとシャッターが開いて、
もう一回押すとシャッターが閉じる仕様になってます。
ペンタックス系のリモコンはボタン押してる間だけ
シャッターが開いていて、ボタンを放すと閉じちゃうそうです。
ニコンのリモコンはどちらの仕様なのでしょうね?

書込番号:8640556

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/11/14 22:47(1年以上前)

佳牝羅ファンさん、

ご質問と関係なくてごめんなさい。

カメラマンライダーさん、

> 私のソニーαのリモコンは、ボタン押すとシャッターが開いて、
> もう一回押すとシャッターが閉じる仕様になってます。

αはSONYさんのもMINOLTAさんのもレリーズボタンを押している間シャッターが開いているよ
うに思います(バルブでも同じ)。

レリーズケーブルのボタンは押した状態でロックできるようになっています。

書込番号:8640833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/11/14 22:55(1年以上前)

idealさん
 えと、有線のリモートコマンダーは使ったことが無いので
分からないのですが、α700に標準で付いてる
無線のリモートコマンダーは、ボタン二回目押した時点で
閉じますよ。

書込番号:8640890

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/11/14 23:05(1年以上前)

カメラマンライダーさん、

リモコンのお話でしたね。大変失礼いたしました_o_

書込番号:8640970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2008/11/14 23:42(1年以上前)

メーカーのHPでは、”リモコン”となっていますね、外部端子も無いようです。
インターバルタイマー等の外部制御は考えていないようです。

D80でバルブをリモコン操作してみました、一度押すとシャッターが開き、二度目で閉じます、ずーと押している必要はないですね。(電池が心配だった)

書込番号:8641196

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/11/15 01:48(1年以上前)

D60の レリーズ端子は、メーカーに持って行っても対応していないので、残念ながら出来ません。
レリーズ時の 振動を防ぐには、露出ディレイモードと言うのが、上位機には有ります。
これは レリーズでミラーが上がって、1秒後にシャッターが切れる機能ですが、D60にはこの機能は無いみたいですね。
リモコンと、セルフタイマーを使いこなして下さい。

書込番号:8641752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 D60 ボディのオーナーD60 ボディの満足度4 休止中 

2008/11/15 07:33(1年以上前)

赤外線リモコンML-L3です。量販店で1.5k+程度。バルブ/タイムは撮影モードMで可能です。取説をご覧ください。

書込番号:8642119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2008/11/15 16:51(1年以上前)

リモコンを使ったとき、バルブなどは、出来ますか?また、花火会場など、大勢の人が集まる中で、そのリモコンを使ったときに、他のNikonのカメラが連動して動いてしまうことはありませんか?

書込番号:8643967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2008/11/15 17:19(1年以上前)

うさらネット3、まだ買っていないので、取説はありません。皆さん参考になりました。リモコンをづっと押している必要がないのなら、それで十分です。
 d60小さいのに、かなり高性能でびっくりしています。

書込番号:8644065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 D60 ボディのオーナーD60 ボディの満足度4 休止中 

2008/11/15 17:42(1年以上前)

取説P46(関連P44)です。リモコンML-L3でBulb可能です。
周囲にD60/D40が数mの直近にあり、そのD60/D40がリモコン動作設定されている場合は同期して動作の可能性があります。
そちらのカメラにリモコンを向けなければ同期しにくくはなるでしょう。なお、通常設定では同期動作しません。

書込番号:8644158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 D60 ボディのオーナーD60 ボディの満足度4 休止中 

2008/11/15 17:50(1年以上前)

なお、D60取説は下記からDL可能です。ご参考まで。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01

書込番号:8644183

ナイスクチコミ!0


ohdyさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/15 19:18(1年以上前)

私はD40xですが同じリモコンを使っています。花火や星の写真などコードつきよりも便利です。
>リモコンを使ったとき、バルブなどは、出来ますか?
バルブ撮影はリモコンで行います。
>また、花火会場など、大勢の人が集まる中で、そのリモコンを使ったときに、他のNikonのカメラが連動して動いてしまうことはありませんか?

今年の夏の花火大会が、まさしくその状況でした。ちょうど隣の人が同じD40xを使っていたので、事前にお互いのリモコンで誤作動しないかを確認しました。
基本的にはカメラの前にリモコンを持ってこなければ作動しません。したがって、隣同士であればそれほど離れていなくても誤作動はありませんでした。ただし、カメラの前方5mまでリモコンは動作する使用ですので、前後の位置にカメラがあると後ろのカメラは誤作動する可能性があると思います。

書込番号:8644601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2008/11/15 19:48(1年以上前)

機種不明

d60口コミレリーズ端子[8640417]参照

なるほど。。。
参考になりました。レリーズよりも結構便利かも知れませんね。
社外品のバッテリーグリップはないでしょうか。作るとしたら画像の様な。元々バッテリーグリップを付ける想定でない商品(つまり、小型で高性能を求めている商品)の貯め、バッテリーの蓋がはずれない。すなわち、バッテリーグリップに、バッテリーの蓋を入れるスペースが必要となるわけだ。

書込番号:8644759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/11/15 20:27(1年以上前)

中国産ですけど・・・こんなのは?

http://www.rakuten.co.jp/japanbattery/331745/1813852/1813773/

ん〜・・・なんか微妙な感じですが。

書込番号:8644995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 D60 ボディのオーナーD60 ボディの満足度4 休止中 

2008/11/15 21:25(1年以上前)

佳牝羅ファンさん
>バッテリーの蓋がはずれない−−−

バッテリの蓋は容易に外せます。

書込番号:8645329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2008/11/16 09:27(1年以上前)

その中国製のバッテリーグリップですが、欠点もあるみたいです。
d60本体の蓋を、何回もはずしたりすると、壊れてくるそうです。電池を入れっぱなしにしておくと、なくなってしまうそうです。他社製品ってないでしょうか。

書込番号:8647550

ナイスクチコミ!0


蛸八さん
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:15件 北海道発!旅の空から 

2008/11/30 02:44(1年以上前)

私はD40でこの中国製バッテリーグリップ(タイマー付き)を使用しています。スレ主さんの作画の通りの物です。

バッテリーグリップを常に付けていたら蓋の取り外しは基本しないだろうし、強引に取り外さなければそうそう壊れないです。現にD40で何度も付け外ししてますが壊れてません。確かに壊れそうな感じはしますが…

また電池の消耗ですが、コレはボディ内にバッテリーを入れているのと同じです。気にするほどではないでしょう。気になるならば外して置けばいいこと。

このグリップについてはスレ主さんの心配とは別の点で問題があります。

書込番号:8710736

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D60 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D60 ダブルズームキットを新規書き込みD60 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D60 ダブルズームキット
ニコン

D60 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月22日

D60 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <283

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング