D60 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2008年 2月22日 発売

D60 ダブルズームキット

D60と「AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR/AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G(IF)」のセットモデル

D60 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:495g D60 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D60 ダブルズームキットの価格比較
  • D60 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D60 ダブルズームキットの買取価格
  • D60 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D60 ダブルズームキットの純正オプション
  • D60 ダブルズームキットのレビュー
  • D60 ダブルズームキットのクチコミ
  • D60 ダブルズームキットの画像・動画
  • D60 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D60 ダブルズームキットのオークション

D60 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月22日

  • D60 ダブルズームキットの価格比較
  • D60 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D60 ダブルズームキットの買取価格
  • D60 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D60 ダブルズームキットの純正オプション
  • D60 ダブルズームキットのレビュー
  • D60 ダブルズームキットのクチコミ
  • D60 ダブルズームキットの画像・動画
  • D60 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D60 ダブルズームキットのオークション

D60 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(8561件)
RSS

このページのスレッド一覧(全744スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D60 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D60 ダブルズームキットを新規書き込みD60 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

D60で使えるレンズは?

2011/03/03 13:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 レンズキット

クチコミ投稿数:24件

D60ボディーが手に入りそうなのですが、
デジタル一眼は私、初めてですので教えてください。

8年ほど前に購入した
タムロンXR28−300(A06・ニコンマウント)は
使えますか?

なにか問題ありますか?

やはり A061も買うつもりで
D60を手に入れるべきでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:12733920

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/03/03 14:54(1年以上前)

D60 は モーター内蔵では有りませんので、レンズ内にモーターを搭載したものしか AF 撮影が出来ません。
ニコンの レンズで言えば、AF-S 、F-I と表記のものが該当します(AF 撮影可能のレンズ)。
A06 は、モーター内蔵では無かったのでは。
マニュアルで使えますが、APS-C の D60 で使うと、見掛けの画角が42-450mm 相当に成ります。

書込番号:12734131

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D60 レンズキットのオーナーD60 レンズキットの満足度4 休止中 

2011/03/03 14:56(1年以上前)

まずAPS-C機なので28-300mmは42-450mm相当画角になります。
A06はAFモータレスでMFになります。A061もAFモータレスですね。

純正VR55-300mm推奨します。

書込番号:12734139

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2011/03/03 15:05(1年以上前)

28-300mmが御希望であれば、A061ではなくA20がAFが可能です。
 

書込番号:12734165

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2011/03/03 15:14(1年以上前)

皆様 早速のレスありがとうございました。

おかげさまで少し理解ができました。

D60は本体にAF機構が無い。
従ってAF希望なら レンズに
AF機構があるものを選ぶ。

なるほど失敗しないで済みました。
ありがとうございます。

書込番号:12734195

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/03/03 15:28(1年以上前)

訂正です
>ニコンの レンズで言えば、AF-S 、F-I と表記のものが該当します(AF 撮影可能のレンズ)。
      ↓
ニコンの レンズで言えば、AF-S 、AF-I と表記のものが該当します(AF 撮影可能のレンズ)。

書込番号:12734237

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/03/03 15:57(1年以上前)

フイルム機=フルサイズ用の 28-300mm に相当するレンズは…
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED か、或いはこれに相当する物に成ります。

書込番号:12734316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/03/03 16:16(1年以上前)

デジタルですと 18−200mmズームが
私には良さそうですね。

やはりレンズは新たに買う事を検討します。

手ぶれ対策も含めて。

コンパクトデジカメにて
手ぶれ補正の威力を知りましたので。

でも フィルムカメラで 
28−300・・・手ぶれ補正なんて
必要なかったですけどデジタルでは
必要な気がします。

8年ほど前のコンパクトデジカメは
シャッターを押してから本当に
写るまで随分タイムラグがありましたが
さすがに D60ぐらいなら改善され
フィルムカメラ並に
瞬時にとれるんですよねえ。


書込番号:12734359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/03/03 17:05(1年以上前)

AFの制御はカメラの本体で行います。
駆動するためのモーターがD60の本体の中にないのです。
現行機種ではD3100やD5000も同様で、カメラ本体内にモーターがあるのはD90クラス以降の中級機ですね。

AF-Sと書いてあればレンズ内にモーターがあるタイプなので、NikonのAPS-C機はそこだけに気を使えばokです。
28-300は同様のレンズでD60で使えるものが捨て値で売られているので、このレンズにこだわるのは頭から消すのを推奨です。
そもそも高倍率ズームでサードパーティー製が一本でスタートするデジタル一眼レフの世界は悲し過ぎます。

書込番号:12734501

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ボディ

クチコミ投稿数:52件 D60 ボディのオーナーD60 ボディの満足度5

1年前修理に出して交換されたシャッターユニットが、ふたたび...壊れたようです

『何らかの異常を検出しました......』

前回交換が去年の11月

そこからのシャッター回数が14000回程度


そんなもんでしょうか....

最後は真っ暗な写真

(最後となるちょっと前から、シャッター音が遅め)

ニコンに電話したところ、『やはり観てみないと...』
一律の1万3000円程度の修理日とのこと


修理がよいか

まだまったくお金がたまっていないが新品か...
(後2年ほど頑張って使用し、D700の後継機をねらっていたのですが...)

シャッター以外もいろいろと寿命はあるのでしょうか....

なんとも嘆きだけで最後の写真のように、まったく前もみえません...


修理か

購入か



書込番号:12375868

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/16 18:33(1年以上前)

修理してもまた壊れるということもありますので買い替えるのをおすすめします。

書込番号:12375905

Goodアンサーナイスクチコミ!3


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2010/12/16 18:54(1年以上前)

とても残念ですね。
私なら間違いなく修理します。
D60が好きで、今お金がないなら迷う事はないですよ。
1万3000円で中古のD60が買えるんですから!しかも、もとオーナーは自分ですしね♪
新品もいつ壊れるかなんて使って見なきゃわからないっすよ。
と、背中押します(^^)

書込番号:12375987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D60 ボディのオーナーD60 ボディの満足度4 休止中 

2010/12/16 19:04(1年以上前)

お気の毒です。
費用から考えて、早道は修理でしょうか。3万ショットは持って欲しいところです。

書込番号:12376032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/12/16 19:04(1年以上前)

わたしも部品がある間は、修理をお勧めします。

ただ、壊れるにはちょっと早い気がしますので、
また一年程度で壊れるようなら、メーカー自体を考え直します。



書込番号:12376033

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2010/12/16 20:16(1年以上前)

「修理タイマー」があるかどうかはわかりませんが、お気の毒です。
あと2年ほど使ってD700の後継機をご購入のお気持ちなら
修理されても良いと思います。

書込番号:12376303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/16 20:39(1年以上前)

残念ですが修理に出して、イヤミの一つぐらい言ってやってもいいと思います。

書込番号:12376410

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/12/16 20:42(1年以上前)

ご愁傷さまです

1万3000円じゃ新しいデジイチは買えませんからね
愛着あるのなら修理がいいでしょうね

書込番号:12376416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2010/12/16 20:49(1年以上前)

>そこからのシャッター回数が14000回程度

これは少ないですね。
5万ショットが目安の筈です。
(ニコンの場合の修理後の同一個所の保証期間はどれくらいなんですかね?
調べても見つけられませんでした)

まあ、ただ13000円で撮影が続けられるのですし、やはり次のボディのお金が
溜まるまでは、D60で頑張ってみてはいかがでしょうか?

書込番号:12376440

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2010/12/16 20:54(1年以上前)

スレ主さん
がっかりですね〜
再入院が心配のようなので
底値のD90などどうでしょ〜
ちなみに700後継は11年2、3月ごろ
と某キタムラ店長が言ってました…

書込番号:12376466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件 D60 ボディのオーナーD60 ボディの満足度5

2010/12/16 21:04(1年以上前)

少しの時間でこれだけのコメントありがとうございます

それぞれにコメントできなくてすみません


修理は年内は無理とのこと

半月以上カメラがないことに不安で仕方がなるくらいになりました

また修理後の保障は半年だそうで
なんども嫌みのように『修理後1年で1万4000回』と何度も訴えましたが
動きませんでした

愛着のある初めてのデジタル一眼レフ D60

また修理...壊れる...と考えると......

ただこの短時間にも奇跡のように
少しお金の目安がみえそうなので 修理から購入にもぐらついています

D7000 か D300s

自分でも混乱してわからなくもなっています。
D700後継機前に、もしかしたらとも思ってはいましたが
ここでぐらつくとは....

書込番号:12376511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件 D60 ボディのオーナーD60 ボディの満足度5

2010/12/16 21:10(1年以上前)

D90とも妄想しましたが

値段的に魅力的でこの価格.COMでも人気

発売当初からよだれがでていましたが


あまりわからないですが、UPしたようなのでD7000かD300sに妄想が...

ただ購入となれば、倍ちかいんですよね(D300sはキャッシュバックらしいですが)




購入にぐらつきそうです

書込番号:12376548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/12/16 21:33(1年以上前)

MOTTYとD60さん
こんばんわ〜

それは残念で、お怒りの事と思います。
私のボディーを調べて見ました。
最近は余り出番の無いD40の方のレリーズ回数を調べたら18000回程度でした。
メイン機のD300は77000回弱。
D60とは言え14000回と言うのはひどいと思います。
たまたま交換したユニットがハズレだったのだと思いますから、2回は続かないでしょう。
1万3000円ではnewボディーは買えませんから、修理の方が良いと思います。
勿論、これを機会に見切りを付けて新機導入というのも有りだとは思いますが、D60に不満が無いのでしたら修理でしょう。

書込番号:12376681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/12/16 22:32(1年以上前)

>ただこの短時間にも奇跡のように
>少しお金の目安がみえそうなので 修理から購入にもぐらついています

自分は修理よりも新規購入を勧めます。
2度あることは3度・・・とは言いませんが、
シャッター以外にも各パーツの耐久性や精度などが落ちて来ていると思います。
もしMOTTYとD60さんがD60の修理を取ったとしても、シャッターだけの修理ではなく、
オーバーホール点検をされることをお勧めします。
でないと折角修理をしたのにまた直ぐに・・・となりかねません。

自分は、D7000購入の方が幸せになれると思うけどなぁ。

書込番号:12377073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/12/16 22:37(1年以上前)

なにかもう、修理の相談というよりも、故障を理由に新機種の購入の
相談になっていません? (笑)

いいと思いますよ、新品で6万円台で買えるD90はいま非常にお買い得です。
D300sはハイエンドがほしいならでしょうけれど、ほぼ値段はD7000と同じです。
画質に定評があり、14bitRAW+Expeed2や動画撮影重視ならD7000をお勧めします。
まだちょっと割高ですけどね? 

3機種とも、(修理するかは別として)D60 からのステップアップとしては申し分ありません。

書込番号:12377104

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/12/17 12:27(1年以上前)

こんにちは
格言に 二度ある事は三度ある、新品購入が良いかもです。
ビクビクしながらの 撮影は、楽しく無いしストレスになります。

書込番号:12379322

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/12/18 04:20(1年以上前)

その壊れたD60をゴミ箱に捨てる勇気があれば買い替えで。
私にはその勇気はありません。

書込番号:12382954

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件 D60 ボディのオーナーD60 ボディの満足度5

2010/12/20 09:05(1年以上前)

返信いただき
その返信がおそくなってすみません

修理はせず、そのD60は大事にリビングに飾って

お金はかき集めて 新規購入の方向となりました

D7000 を候補としていますが
Jpeg撮って出し派なのですが
Jpeg撮って出しは.
あまりいい評価ではないようですね....
他にも多々....でも新しいものを信じてもみたい...

それでもD7000か
価格差でD90、
あまりわからないがD300S



年末年始のこともありもう決めなくてはならないので
この24時間が勝負となりました

書込番号:12393549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2010/12/20 11:31(1年以上前)

連射や多点AFが特に必要ないなら予算的に負担の少ないD90
が良いのではとは思いますが……。
ただ、気持ち的にD7000に強く惹かれるなら、購入された方が後々
後悔が少ないと思います。

D60残念でしたね。
また、機会があったら修理してあげてくださいね。

書込番号:12393950

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/12/20 11:54(1年以上前)

機種選択で悩んだ場合は、実売価格の高いのを買う。重量の重いのを買う。連写数の多いのを買う。最新機種を買う。
D7000 か D300S に成りますが、D7000の JPEG 画質が悪い?

書込番号:12394022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件 D60 ボディのオーナーD60 ボディの満足度5

2010/12/22 12:27(1年以上前)

いろいろとご意見ありがとうございました

本日D7000を手にしました

使い込んだD60の色がりりしくも感じます。

書込番号:12403189

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ボディ

D60にシグマ18−250mm F3.5−6.3 DC OS HSM(ニコン用)の
レンズを付けて撮影しました。
撮影した画像を再生すると画像の中央下部分が円形に黒くなってしまいます。
これはどういう現象なのでしょうか?なるときとならないときがあります。
カメラが悪いのか、撮影場所が悪いのか分かりません。
皆様の知恵を拝借させて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:12374616

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/12/16 12:22(1年以上前)

内蔵フラッシュでケラれた?  【・_・?】
ともかく、お写真をアップしてみたら?

書込番号:12374630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/12/16 12:29(1年以上前)

書き方が悪かったかも。  (*^^*ゞ

内蔵フラッシュを使って撮影した時に、レンズの影が写っちゃったんじゃないのかなー?
ってこと。  ∠(^_^)

書込番号:12374668

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D60 ボディのオーナーD60 ボディの満足度4 休止中 

2010/12/16 12:36(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん記載のように、内蔵スピードライトによる蹴られと思います。
ワイド側で顕著に出ます。取説に注意記載がありますのでご覧下さい。

−−−て、丸で的外れだったりして。

書込番号:12374693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D60 ボディのオーナーD60 ボディの満足度4 休止中 

2010/12/16 12:36(1年以上前)

追伸
レンズフードを外せば軽減できます。

書込番号:12374697

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/12/16 12:48(1年以上前)

内蔵ストロボと高倍率ズームの組み合わせでケラレが出るのはしょうがないですね

書込番号:12374754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/12/16 14:00(1年以上前)

>なるときとならないときがあります。

まず、フラッシュを使った時にだけなるのでしたら、

フードをつけていないのでしたら、
広角側で撮ったときになる。(ある程度望遠側にすればならない。)

フードをつけているのでしたら、
フードをつけるとなる。(フードを外せばならない。)

が、一般的だと思います。

フラッシュの光がレンズまたはフードにあたって、その影が写り込む、
レンズの鏡胴によるケラレ、または、フードによるケラレでしょう。

どちらにも該当しないのでしたら、画像を見てみないとわかりません。

書込番号:12374984

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/12/16 14:03(1年以上前)

ちなみに、その場合の解決策は、

1、内蔵フラッシュ使用時は広角側(またはフード)を使わない。
2、外付けフラッシュを使う(買う)。
3、内蔵フラッシュは使わない。

です。

書込番号:12374991

ナイスクチコミ!1


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/16 14:29(1年以上前)

ディフューザーを利用すると影か出来るのが軽減されます。

使った事ありませんが

例えばこんなの

ハクバ
DSD-NAS
ビルトインストロボディフューザー
¥1980 (ヨドバシ.COM)10%還元

書込番号:12375071

Goodアンサーナイスクチコミ!1


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/16 14:56(1年以上前)

ちなみに
ティッシュペーパーや乳白色のコンビニビニール買物袋等での代用でも
ディフューザーに近い効果を出せます。
レンズの真上でティッシュを左手で広げ持ち内蔵ストロボ発光させて試し撮りしてみましょう!


書込番号:12375157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2010/12/16 16:16(1年以上前)

guu cyoki paaさん

ありがとうございます。レンズの影が写っていたのですね。
そうすると純正のズームレンズでも同様のことが起こりえるということでしょうか?

〆yamanekoさん

ありがとうございます。おっしゃるとおり広角で内蔵フラッシュを使ったときに
黒い影が写ります。外付けフラッシュを買うと防げるのですね。
お勧めの外付けフラッシュはありますでしょうか?

5yen−damaさん

ありがとうございます。ディフューザーというものがあるのですね。
知りませんでした。ディフューザーを付けて改善できれば嬉しいです。

書込番号:12375400

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/12/16 17:50(1年以上前)

ハクバのビルトインストロボディフューザー、使ってますよ。レンズの陰はかなり軽減されます。
花撮りなどによく使います。ひとつ持っておくと何かと便利です。

書込番号:12375723

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

故障???

2010/12/06 21:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 レンズキット

クチコミ投稿数:8件
当機種
当機種

子供の顔は加工させていただきました。

いつも写真を撮りっぱなしでプリントアウトも
パソコンに取り込んだりもしていませんでした。
子供が学校で写真が必要と言うのでお天気のいい日に
撮り写真屋さんでプリントアウトしたら
ド素人の私が見てもあきらかに色が変でした。
青みがかってると表現するのでしょうか?
納得がいかなかったのでもう一度やってみましたが
同じでした。
故障でしょうか?それとも設定か何かをおかしな事にしてるんでしょうか?(汗)

*すごく天気のいい日でした。

*カメラの液晶(?モニター?)で見ると何も
 問題ないように思います。
 多分、目で見たままの色だと思います。
 でも、パソコンに取り込んだりお店でプリントアウト
 するとあきらかに色が変。

*2年前に購入。最近ではあまり利用頻度は少ない。

*SDカードは1年以上前から入れっぱなし。

*室内で撮るとパソコンで見ても異常ないように思います。

  ↑  ↑  ↑
どこかに原因究明のヒントがありますでしょうか?


なんせ上達もしない、ただ写真を撮るのが好きと言うだけで
専門用語もさっぱりわかりません。
どうかド素人向きな初歩的な説明、指導をいただければ
幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:12330234

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/12/06 21:24(1年以上前)

ホワイトバランスが蛍光灯になってません?

書込番号:12330255

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2010/12/06 21:31(1年以上前)

こんばんわ
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/17/index.htm
参考までに…

書込番号:12330281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D60 レンズキットのオーナーD60 レンズキットの満足度4 休止中 

2010/12/06 22:07(1年以上前)

当機種
当機種

D60+Tamron18-250mmF3.5-6.3

D60+Tamron18-250mmF3.5-6.3

メニュのホワイトバランスがオートになっていますか。
オートの場合は、光線状況で青系に寄る事があります。晴天にしてみて下さい。

一枚目は建物が青っぽいです。二枚目は転んでいません。

書込番号:12330503

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/12/06 22:30(1年以上前)

怖つ!

書込番号:12330645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/12/06 22:37(1年以上前)

AWBでは青っぽいようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711113/SortID=7681052/

RAW撮影して色を調整してみてはどうでしょう?

書込番号:12330682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/06 23:22(1年以上前)

青くなるのは白熱灯、タングステン、モードでせう。

書込番号:12331020

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2010/12/06 23:26(1年以上前)

カメラの液晶では良さそうだとすると、カラーマッチング関係ですかね。
カメラの機種やパソコンのディスプレイによって設定可能な内容が変わるのであれですが、
みんな青っぽく見えるようなので、可能ならカメラのディスプレイを青めに調整して、
その状態で自然に見えるようにWBを調整して撮ると良いと思います。
今のままいい感じに撮ろうとすると、カメラのディスプレイでかなり赤めに
撮らないとダメですね。

書込番号:12331038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:7件

2010/12/07 07:39(1年以上前)

私もAWBの設定になっていると思います♪

一応お聞きしますが、RAWで撮影していましたかでしょうか(゚ー゚;Aアセアセ

書込番号:12332081

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/12/07 10:08(1年以上前)

機種不明
機種不明

リンコ0711さんの画像です

リンコ0711さんの画像です_2

故障では無いですね。
ホワオトバランスは、5000K に成っていますから、それ程のはずれでは無いかもですが、普通晴天は5200K に成ります。
青空と それと異なる色が有る対象を撮ると、このように青かぶりする事が有ります。
先ずは、晴天に設定が良いと思います。
それでも 見た感じと違う場合は、ViewNX2 、NX2 とかで調整します(普通の事です)。

JPEG で撮っても、調整は可能ですので、画像をお借りしてやってみました(無断拝借すみません)。
純正画像ソフト NX2 の、自働レベルをクリックしただけです、微調整も可能ですがこれはオートの画像です(2)。

プリントとした後での 画像の評価は、普通にプリント依頼したのでしたらいてはいけません。
ラボの プリンターは、自働調整が掛かるように成っていますので、しないように依頼しますが、
これをするには事前にモニタの調整をします。
PC モニタでの評価も、調整されたモニタでしないと正確には判らないです。

書込番号:12332384

Goodアンサーナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/12/07 10:12(1年以上前)

すみません
>普通にプリント依頼したのでしたらいてはいけません。
         ↓
普通にプリント依頼したのでしたらしてはいけません。

書込番号:12332392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2010/12/07 21:24(1年以上前)

横レス失礼...

>ホワオトバランスは、5000K に成っていますから、

そうなんですか。
って事は、やはり蛍光灯で5000K(昼白色)設定になってしまっているのでは?
(室内では問題ないという見解もありますし)
屋外では、ブルーっぽいっていうかマゼンダが入っている感じがするので、そうかも知れませんね。

リンコ0711さん

単純に故障かどうかの確認でしたら、多分ですが、
D60も緑マーカーのボタン2秒押しのツーボタンリセットで初期設定に戻せたと思うのですが、
これやっちゃうと、正常に戻ったとしても原因が分らなくなる可能性がありますが、
それでも良いなら、最終手段と言う事で...

書込番号:12334727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/12/07 21:39(1年以上前)

たった一日でたくさんの方に返信いただき
ビックリ&とても嬉しいです。
皆さんのご意見を読むと
「ホワイトバランス」とやらが臭いですね。
ただ今日は明るい時間にカメラを触る時間がなかったので
後日試して報告させていただきます。
故障でない事を願って・・・・・。

皆様ありがとうございました。
では後ほど。

書込番号:12334805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/12/11 21:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

変じゃないですよね?色。

顔は変ですが・・・。

回答をくださった皆様、報告が遅くなり申し訳ありませんでした。
何人かの方のご意見にあった「ホワイトバランス」で
あっさり解決しました!
どうやらホワイトバランスを「蛍光灯」に設定してあったのが
原因だったようです。
恥ずかしながら購入して2年になるんですがオートと発光禁止モードくらいしか
使った事がなかったのでホワイトバランスなんぞまだ未知で、なんでその
設定になってたのか?(汗)(問題の画像はpモードで撮りました)
多分適当にいじっててやってしまったんでしょうね(恥)
何はともあれ故障でなくただのヘボミスで良かったです。
回答して頂いた皆さんのおかげです。
ありがとうございました。

無事、フツーに撮れた画像を載せておきます。

書込番号:12353117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/16 07:14(1年以上前)

へー、↓が当たりでしたね。
普通、蛍光灯だとグリーンかぶりになるからグリーンを抜くと思うんだけど。

>Depeche詩織さん .ホワイトバランスが蛍光灯になってません?

書込番号:12373793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信18

お気に入りに追加

標準

夜の競馬場

2010/11/08 13:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ボディ

クチコミ投稿数:3件

初心者です

ナイター競馬の撮影をしたいのですがアドバイスください
とにかくぶれてしいます(*´д`)

それと夜の厩舎でのお馬さんの写真も撮りたいので
そちらのアドバイスもいただけたら非常に助かります

よろしくお願いいたします。。。

書込番号:12183486

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2010/11/08 13:24(1年以上前)

こんにちは
一番大切なレンズのことが書かれてませんが、できれば35mm F1.8などのレンズが欲しいところです。
カメラの設定はISO1600または増感、画素数をS, 絞り優先モードで開放。

書込番号:12183548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/11/08 13:29(1年以上前)

非常に難易度が高いですね...
D60ではISO1600常用は難しいですから、明るいレンズを使っても限界がありますし、かろうじて撮れても被写体ブレを防ぐだけのSSは稼げないでしょう。
最低でも20万の投資ができるか否かの問題になってくるので、これは諦めてしまうのをお勧めです。

書込番号:12183579

ナイスクチコミ!5


saki poさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:13件

2010/11/08 13:47(1年以上前)

>これは諦めてしまうのをお勧めです。

当てれば・・・何とかなるかも(笑)

書込番号:12183658

ナイスクチコミ!8


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/11/08 16:30(1年以上前)

露出の関係を学ばれれば良いかと思います。

次に

シャッタースピードが稼げなくて、ぶれるのか、
望遠で手ブレがひどくてぶれるのか
流し撮りをしたけど、上手くいかなかったのか

どれでしょう。

書込番号:12184236

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/11/08 16:42(1年以上前)

まずレンズは70-200mmF2.8などのF2.8大口径望遠レンズが必要です。
D60でISO1600まで上げても厳しいかもしれません。最新ボディのD7000かD300SかD700が理想です。
それなりの出費の覚悟は必要ですが予算は大丈夫ですか?

書込番号:12184279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:61件

2010/11/08 16:48(1年以上前)

以前ママさんバレー撮ろうとしてる人のところでも書き込みましたが
フルサイズ機など、ISO6400以上で撮影しても全くノイズが無い機種が
必要です。

おそらくスタンドの前列からゴールシーンなどを撮影するんだと思いますが
軽く400mm以上の、明るい大砲レンズと機材を支えきれるだけの
大型の三脚か一脚が必要です。

シャッター速度はできる限り速く(1/1000秒以上)
じゃないと被写体ブレします。

書込番号:12184300

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/11/08 17:31(1年以上前)

え〜とですね^^;
ナイター競馬と言うことは公営でしょう。公営なら柵から撮れば200mmでもいけます。それからシャッタースピードは1/500あれば十分です。
ですから、F2.8、SS1/500、ISO3200あたりですね。

スレ主さんはレースを諦めてパドックや厩舎だけなら、AF-S50mmF1.4Gを購入すればいけると思います。

書込番号:12184445

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2010/11/08 18:31(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます
そして言葉足らずでスミマセン・・・

あたしはレースの撮影には興味が全くなくて
パドックや厩舎での撮影を主にしています

パドックや厩舎にもライト設備があるのですが
それでも日中に撮影するより暗いのでとっても難しいです

パドックでは馬は常にグルグルと歩き回っています
おとなしい仔ならなんとか撮れても
ちょっとうるさい仔は頭を振り回したりしてぜんぜん撮れません(>_<)

レンズはAF-S 55-200mmを使っています
やはりこれでは撮影できないのでしょうかね?

書込番号:12184715

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/11/08 19:06(1年以上前)

パドックと言っても人間の早足ぐらいで廻っていますから、最低でもシャッタースピード(SS)は1/250はないとブレます。
D60で最高感度までしてもSSが稼げないようでしたら高感度に強いボディにするか、開放F2.8以下の明るいレンズを装備しないと無理ですね。

何度も言いますがポイントは速いシャッタースピードをいかに確保するかです。

書込番号:12184878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/08 20:23(1年以上前)

別機種

ナイターは撮った事がないので、どの位のシャッタースピードが稼げているのか分かりませんが・・。

流し撮りならそんなに早いシャッタースピードはいらないのでは?

書込番号:12185336

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2010/11/08 20:40(1年以上前)

お持ちのレンズ55-200mmは明るさを表すFが4から5.6ですよね。
これは暗い場面には不向きです。
少なくてもF2.8、出来れば1.8以上欲しいところです、そうしないと早いシャッターが切れず、ブレてしまいます。
ほかにお持ちのレンズありませんか?またISO 1600とかお分かりでしょうか?

書込番号:12185430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/11/08 20:58(1年以上前)

AF-S 18-55mmも持ってます

いちおうISOもわかっていますが
絞りとゆうのがいまいちわかりません(*´д`)

書込番号:12185530

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2010/11/08 21:16(1年以上前)

18-55も明るさ不足かと。
絞りは、詳しいことはググッてくださいね。
簡単に言うと明るさ、レンズを通る光の量です。
レンズをマニュアルにして、正面からのぞきながら、Fダイヤルを手動で廻してみてください。
外側から内側へ羽根が出てくるでしょう、それが絞りです、もうお分かりですね。

書込番号:12185675

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/11/08 22:02(1年以上前)

>ちょっとうるさい仔は頭を振り回したりしてぜんぜん撮れません(>_<)

上手く流せば、100枚に1枚くらいいい写真になるんじゃない??

ていうか、勉強不足じゃないの?絞りが判らないなんて。

書込番号:12186007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/11/08 22:28(1年以上前)

写真の写る原理です。。。

光が沢山あれば・・・短時間で写真が写る。
光が少なければ・・・写真が写るのに時間がかかる。
この法則は、古今東西万国共通の原理原則であって・・・この法則に逆らう事はできません^_^;

絞りと言うのは、レンズの中の光の通り道にある「穴」の事で・・・
この穴の大きさを変える事で、カメラに取り入れる光の量をコントロールします。
絞りを開けて穴を大きく開くと・・・光が沢山入る=短時間で写真が写る。
絞りを絞って穴を小さく絞ると・・・光が少なくなる=写真が写るのに時間がかかる。
F2.8とかF4-5.6と言うのが、この穴の大きさを示す値で・・・
F2.8、F4.0、F5.6、F8.0、F11.0、F16.0・・・と数字(F値)が大きくなるほど絞りを絞った状態=穴が小さくなった状態=光が少しかカメラに取り込まれない=写真が写るのに時間がかかる状態です。
レンズに書いてあるF値は、そのレンズで最大に絞りを開けた時の穴の大きさ=開放F値であって。。。つまり、そのレンズが一番光を多く取り込める穴の大きさ=「明るさ」を示す値と言う事です。。。
F1.4とかF2.8という数字の少ない方が穴の大きな明るいレンズで・・・
F5.6と言うのが穴の小さな暗いレンズです。
ズームレンズは焦点距離によって穴の大きさ(明るさ)が可変するのでF4-5.6と表示します。

・・・で、この絞りによってカメラに取り込まれた光の量に見合う「露光時間(フィルムや撮像素子を光に晒す時間=感光時間)」を制御する装置がシャッターで。。。
その光を当てる時間を表す数字がシャッタースピード。。。
1秒、1/2秒・・・1/30秒・・・1/250秒・・・1/1000秒・・・てのが「露光時間」

この光をフィルムや撮像素子に当てている時間内に、被写体が動くと・・・その動いた軌跡=残像が写ってしまいますね?・・・
これが「ブレブレ写真」の原因です♪
被写体が動いてブレたのが「被写体ブレ」で・・・自分の持っているカメラを動かしてブレたのが「手ブレ」です。

従って、動く被写体をシャープにブレ無くピタリと静止させて撮影したければ・・・
目にも止まらないような瞬間的に写し止める事です。
つまり、速いシャッタースピード(1/500秒とか1/1000秒とか)で写さなければなりません。

ハイ!・・・ココで最初に書いた「法則」を思い出してください♪
シャッタースピードは勝手に速くする事が出来ません。。。
光が沢山無ければ・・・短時間で写真は写ら無いのです。。。
夜や室内の様に・・・光が乏しい場所では、時間をかけて=シャタースピードを遅くして露光時間を長くしないと・・・写真が写らないのです。

つまり・・・ナイターや体育館の様な室内で動く物体=スポーツ撮影をするのは、元来「無理」なんです^_^;。。。
ブレブレ写真にしかならないのが「普通」なんです^_^;。。。

この「無理」だと言う事を認識しないと・・・その先へは進めないと思います。

何をバカな事を言ってるんだ?・・・スペースシャトルで宇宙旅行しようって時代に、たかだか写真が撮影出来ないなんて事はあり得ねえだろ??・・・なんか裏技が有るはずだ!ただその方法を知らないだけだ。。。って、思っているうちは撮影できるようにならないと思います。

「無理」・・・って所からスタートして・・・いかにズル賢く、無理矢理撮影するか??
涙ぐましい努力をして、「法則」にチャレンジするか??・・・って事を考えないと撮影できるようになりません。。。
動体撮影で・・・このシャタースピードとの戦いは避けられません。
残念ながら・・・ある程度経験しながら智恵を付けないと・・・この戦いに勝利する事は出来ません(笑

方法論は、すでに皆さんのアドバイスの中にちりばめられています^_^;

「明るい」「暗い」と言うのは、自分の目で見た明るさの事ではありません。
その場所に存在する絶対的な「光の量」が多いか少ないか?・・・です。
人間の目には明るく見えても・・・室内の照明(明るい我が家の蛍光灯)と昼間の晴天の太陽光とでは、50〜100倍もの明るさ(光の量)に差が有ります。。。

ナイター照明も同じ事です。。。
人間の目には明るく見えても・・・太陽光に比べれば、圧倒的に暗いのです。。。
ですから・・・「暗い」=「無理」・・・って所から物を考えないと、ダメだと思います。
冗談では無く・・・Depeche詩織さん のアドバイスにある通り「諦める」ってところからスタートしないと撮影出来ないです(笑
そこから・・・しからばドーするか??って思考能力が必要かな??

ズル賢く撮影する方法は、すでに皆さんのアドバイスの中にありますので。。。

ご参考まで。。。

書込番号:12186223

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/11/08 22:37(1年以上前)

馬は、頭を上げ下げするので・・・流し撮りは難しいですかね???
足も流れちゃうので。。。
パドックでチャカチャカしてる子は特にムズイかな??^_^;。。。

書込番号:12186309

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/11/09 08:17(1年以上前)

パドックの流し撮りなんて超ド級の難しさですね^^;
それよりも騎手が騎乗する際は馬は止まりますので、そこを狙って撮ればいいだけのことですね。

書込番号:12188067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2010/11/09 22:47(1年以上前)

別機種
別機種

こんばんは

最近撮ってないですが、過去撮ったナイター競馬の写真をペタンしておきます。
写真はどちらも大井です。
旧アルバムにISOなども掲載しているので念のためそれも。
http://www.imagegateway.net/a?i=2DKmaJQ3po

ISOを上げて、絞りを開けて(F値を小さく)して撮ればいいです。
アップした写真は流し撮りなので、あえてISOは小さくしていますが、可能な限り大きくしたほうがぶれません。

パドックでも馬の動きに合わせて流し撮りするのが良いです。
あと、可能な限り近づいて広角側を使用して撮ったほうがぶれません。
ただし、馬を驚かさないようにね^^

書込番号:12191495

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

Aモード シャッター切れず、白飛びする

2010/08/24 12:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:20件

Aモードにて撮影不可、Mモードでは正常撮影できる、どなたかアドバイス下さい。

書込番号:11805656

ナイスクチコミ!1


返信する
5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/24 12:57(1年以上前)

Pで正常に撮影できますか?

書込番号:11805709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D60 ダブルズームキットのオーナーD60 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2010/08/24 13:07(1年以上前)

@レンズは
AAモードの絞り値は
B感度(ISO)設定は
CAuto撮影は

>Aモード シャッター切れず、白飛びする
シャッタ切れずに、白飛びはしませんが???

書込番号:11805741

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2010/08/24 13:08(1年以上前)

こんにちは
レンズが最後まできちっとはまってますか?
レンズとの接点を柔らかいメガネ拭きのようなもので磨いてみる。

書込番号:11805743

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/08/24 13:51(1年以上前)

>Aモードにて撮影不可、Mモードでは正常撮影できる

これってもしかして非CPUレンズじゃないですか?

ニコンのMF(非CPU)レンズは、D60の場合はMモードのみの使用となります。
カメラの露出計は使えませんので、自分の感で絞り、SS、ISOを決めて試写して再生画面を確認しながら撮り直すことになります。

書込番号:11805893

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2010/08/24 13:56(1年以上前)

早速アドバイスありがとうございます、どうもISO1600に設定してみて以来ぐワイが悪いように感じます、皆さんのご指摘の点は反応しません、サービスセンターに持ち込みます、結果わかれば掲載させていただきます、ありがとうございました。

書込番号:11805907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/24 16:28(1年以上前)

シャッター速度が対応出来ないような絞り(開放)では、白飛びする場合もあるのでは?

書込番号:11806351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:29件

2010/08/24 18:36(1年以上前)

ISO感度とは、シャッタースピードや絞り値と同様、被写体の明るさによって刻一刻必要は数値が変化するものです。
ISO1600では、たとえば日中屋外などの一般撮影では感度を上げ過ぎです。
日中なら屋外でISO100〜200、屋内でも400〜800もあれば「一般的には」おおむね大丈夫なものです。もちろん撮影状況や意図によって絶対ではありませんが。

ISO感度とは何でも上げればいいってような設定じゃないんですよ。

カメラを疑う前に、まずは露出の基本を勉強して下さい。
例えばNikonのサイトにもこういうページがあります。
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/

書込番号:11806800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2010/08/24 19:17(1年以上前)

ご指導ありがとうございます、理解しているつもりですがたまたま夜実験したまでですが・・・

書込番号:11806950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/09/03 20:43(1年以上前)

皆様ご指導ありがとうございました。

書込番号:11855482

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D60 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D60 ダブルズームキットを新規書き込みD60 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D60 ダブルズームキット
ニコン

D60 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月22日

D60 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <283

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング