このページのスレッド一覧(全744スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2008年9月30日 09:52 | |
| 0 | 8 | 2008年9月30日 09:41 | |
| 0 | 10 | 2008年9月29日 00:10 | |
| 16 | 9 | 2008年9月28日 21:47 | |
| 2 | 9 | 2008年9月28日 16:17 | |
| 0 | 2 | 2008年9月28日 08:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズフードについて質問です。
購入したD60レンズキットにはレンズフードが付いていませんでしたが、
日中の撮影なら、あった方がいいですよね?
皆さんは、ニコンの純正ですか?社外品ですか?
もしよければ、使っているメーカーと品番を教えてください。
0点
こんばんは。ニコン純正フードはHB-45となります。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/dx/zoom/af-s_dx_18-55mmf35-56g_vr.htm
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_182_13514164/82115147.html
書込番号:8431783
0点
HB-45を、格好がいいのと前枠(ピントリング部)保護の意味で付けています。
フードなしでフィルタを付けて前枠部分をぶつけて変形させると、フィルタが外れなくなることがあります。
書込番号:8431899
0点
入門機を使われる方は、ライティングをご存知ないので内蔵ストロボを多様されます。ですからフードをキットに付属すると18ミリ側でストロボの光がフードでカットされ画面の一部に光が当たらず暗くなる現象が発生します。ですからキットレンズにはフードを最初から付けていません。浅いフードですから、余り効果もありませんよ。
書込番号:8431929
0点
超モナコマイスターさん
キットレンズ、MFするときにレンズ鏡胴先端をつまんで回す形になります。
広角端だと指が写ることもあります。HB−45は使用状態だとフード取り付け部の「ぎざぎざ」がレンズ先端と噛み合いますので、HB−45をつかんでフォーカスあわせできます。
AFだけと言う場合は、問題ありませんが、暗いところとか背景光が輻輳するとかで、AFが迷う場合はMFでのピンあわせも必要ですので、私はフード有りが好いと思います。
書込番号:8432168
0点
色々、ご指摘ありがとうございます。
クルミナー85さんの言われているようにストロボ使用時のデメリットや
浅いので意味が無いどの意見をいただきましたが、フード自体はあまり
高価なものでもないでの購入しようと思っています。
厦門人さんが言われているMFする際にフードが、そんな風に使えるとは知りませんでした。
なかなか便利な使い方ですね。
書込番号:8434288
0点
D60レンズキットの方に本日、購入した事を記入した者ですが、
購入後に、ちょっとした疑問にぶち当たったので質問です。
購入する際に一緒にプロテクターを購入して家に帰り、
プロテクターをはめて色々試写して、使用が終わったので
レンズカバーをしようとすると・・・はまりません。
よく見てみると、レンズカバーの直径とプロテクターの直径が同じ
52mmなので、どちらか一方をはめると、もう一方がはまりません。
そこで質問ですが、レンズカバーをする際はプロテクターを
外さないといけないものでしょうか?
一眼初心者なので初歩的な質問ですが宜しくお願いします。
0点
超モナコマイスターさん、こんにちは。
レンズカバー(レンズキャップ)はフィルターを装着したままでも装着する事ができます。
レンズカバー(レンズキャップ)の上下につまみのような物があると思いますが、これをつまんで装着してみてください。
書込番号:8428207
0点
少し気になったのですが、プロテクターの銘柄は何でしょうか。
フィルター枠に雌ネジは切ってありますか?
書込番号:8428256
0点
BLACK PANTHERさん
さっそくの返信ありがとうございます。
言われた通りにハメタところキチンとはまりました・・・
初歩的な事を聞いてすいませんでした。
ちなみにかったプロテクターはケンコーのPRO1Digitalです。
書込番号:8428272
0点
きちんと装着できて一安心ですね。
書込番号:8428362
0点
プロテクターフィルターで前ネジの無いものがあるかどうかは知りませんが、C-PLでは
販売されています。
全く知らずに購入してオージョーしたことがあります。
書込番号:8429409
0点
色々、ありがとうございます。
プロテクターにネジがあるタイプもあるんですね、知りませんでした・・・
私の中で、その系統な物は全て簡単にまわすタイプした無いと思っておりました、
まだまだ精進が足りないようですね。
書込番号:8429663
0点
両方のクッションツマミを真ん中にくっつけ、プロテクターフィルターと平行に全面を密着させ、ゆっくりとクッションツマミをゆるめてください。片方づつ入れてはいけませんよ。
書込番号:8431963
0点
クルミナー85さん
そうですよね、気をつけてつけるようにします。
ご指導ありがとうございます。
書込番号:8434261
0点
現在D40に30mm F1.4、18-50mm F2.8(ともにSIGMA)を利用しています。
前スレを拝見させていただくと、皆さんD40のISO感度ノイズ耐性を重視してこの2機種の選択で迷っていられる方にはD40を薦めていらっしゃるようですが、D40からD60へ買い替えは如何なものなのでしょうか・・・?
D40に無い機能なども含めてD60に買い換えるメリット、デメリットをご教授して頂けると助かります。
参考までにですが、D80の購入も少しだけ視野に入れています。
軽量コンパクトという意味合いでは特にD80の購入によって不便を感じるとは思っておりません。
撮影は主に屋内での子供と家族で出かけた際のスナップで、基本的に三脚や一脚の使用は無く、将来的には高倍率ズームで子供の幼稚園での運動会の撮影なども予定しています。
サブ機の購入予定もないので長く使える機種(3〜4年程度)としての選択としてアドバイス頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
0点
こんにちは
D80はD300へ買い換える前に使っていました、とてもいいカメラと今でも思っています。
噂ではD60もD80と同じセンサーとのことです。
大きくなることにこだわりがないとすればD80がいいのでは。
書込番号:8424189
0点
D40の何が不満なのか、考えられると答えがはっきりしてくるでしょう
私見ですが、D60への買い替えメリットは、ほとんどないと思います
ゴミ取りと画素数の違いですよね
質感、レスボンスのよさを求めるなら、上位機種ですが
新機種のD90でしょうね
これなら、4,5年は、性能的には問題なく使えると思いますが
ご予算に合わないのかな?
書込番号:8424213
0点
里いもさん
アドバイスありがとうございます。
D80の高感度ノイズに関してなのですが800辺りではA1サイズ位でのプリントでも耐えられる範囲でしたか?
もう1点初歩的な質問で申し訳ないのですが、11点測距AFとD40、60の3点測距AFでは単焦点レンズなど被写界深度が浅いレンズ使用時に大きな違いは出るものなのでしょうか。
>サブ機の購入予定はない
どちらもほぼサブ機としての位置づけになると思いますので訂正します(^^;
書込番号:8424252
0点
>撮影は主に屋内での子供と家族で出かけた際のスナップで、基本的に三脚や一脚の使用は無く、
>将来的には高倍率ズームで子供の幼稚園での運動会の撮影なども予定しています。
ファミリースナップならD40が最適なカメラだと思いますけどね〜♪
正直言って・・・D60・D80にするメリットは全く無いと思います。
特にD80の方は、ストロボや三脚・一脚を使用した凝った撮影法をやらないなら・・・デメリットしか無いかも??(笑
カメラ本体のステップアップならD90でしょうし。。。
撮影バリエーションを増やしたいなら。。。レンズへ投資したほうが良いでしょうね。。。
書込番号:8424259
0点
ご覧いただきありがとうございます。
D80での高感度テストをするつもりでISO1600で撮ったのが当方のアルバムの中の「デコレーションのお宅018と019」ですので拡大されてご覧ください。
11点と3点ですが、風景、集合写真など撮る場合以外、すべて中央1点で撮ってました。
3点あれば十分と思います。
例えば11点がおのおの距離差がある場合、絞られて被写体深度が深くなり、バックのボケなど
出せなくなると思うのですが。
書込番号:8424316
0点
atosパパさん
仰せの通りD90は予算外になってしまいます・・・
今のところD40に対する不満があるという訳ではないのですが、D60は値段も安くなりダストクリーニングももちろん画素数とアクティブDライティング、ISO100からという部分でD60にアドバンテージを感じています。
ただ、高感度ノイズの部分ではD40はD300にも劣らないという評判を散見し、確かに画素ピッチから考えると納得できるところも・・・
若干のステップアップでD80を購入するよりもD60を数年利用し、ハイエンド機(もしくは将来的に発売されるであろうミドル機)辺りの購入が良いのかな〜と悩んでいる次第です。
こんな事を書くと「だったらそのままD40を使えば」と言われるのでしょうが、D60に換えて良かったなと実感が湧くかどうかという期待を抱いているという次第で質問させて頂いてます(^^;
決して背中を押して欲しい訳ではないので皆さんの率直なご意見を頂ければと思っております。
書込番号:8424334
0点
#4001さん
大変率直なご意見ありがとうございます。
実はSIGMA18-200がD60とほぼ同価格であり、もう少し出して純正18-200の購入も検討していたのですが、それを書いてしまうとマルチポストになるか質問の内容が統一されないので控えておりました。
やはり、それも1つの選択肢ですね・・・
書込番号:8424357
0点
afromania1966さん、こんばんは。
ゴミ対策はD60が優れてて、D40では代えられませんよね。
アクティブDライティングは、事後での調整ができることで妥協できるかもしれません。
あとはISO感度、画素数、高感度のあたりですよね。
ISO 200スタート → ISO 800 と 600万画素
ISO 100スタート → ISO 800 と 1000万画素
ファイルサイズのことは横に置いておいて、画のことだけみてみると、
明るいところではD60の方が描写に部があるように思いますが、
あまり明るくないところでは、D40の方がやはり若干、あくまでも若干ですが、部があるような気がします。
撮影の機会を優先するなら、特に不満のないD40維持で、3〜4年先の買い替えのために貯蓄。
新機種の性能と描写に惹かれるなら、D60へ移行。
このあたりでの選択ではないでしょうか?
D60に明確な魅力を感じているならば、移行が幸せと思います。
明確な決め手がないなら、それがあるモデルが出るまで待つのが吉ではないでしょうか。
書込番号:8427464
0点
もっとも高画質が得られるISO感度が200なら多少暗くてもそこそこのシャッター速度が
れるので、とても使いやすいと思いますよ。不便を感じるのは川の流れなんかを低速の
シャッター速度で撮りたいときなんかですね。
A3ノビとかでプリントするなら600万画素と1000万画素の差が少しは出るかもしれませんね。
(比較した事が無いので想像ですけど)
書込番号:8428347
0点
里いもさん
参考画像拝見させて頂きました。
ありがとうございます。
さすがに1600では判断がつけられないですね(^^;
D40でも常用は800が限界では?と思いますので・・・
Ash@D40さん
ご意見ありがとうございます。
>特に不満のないD40維持で、3〜4年先の買い替えのために貯蓄。
特にD60に明確な魅力を感じる部分はありません。
強いて言うなら画素数が高い部分を比較してみたいといったところなので、D80の購入もかなり視野に入れているのですが、D90が発売された今となってD80に買い換えるというのも勿体無いような気がします。
皆さんのレスを読み返しながら「現行でD40を数年使って、買い替えのための貯蓄をするのも一つの道かな〜」と思っていました。
所詮D60はD40xのようにD40のボディにD80の撮像素子を載せてイメージセンサークリーニングやアイセンサーの部分で若干の改良を施し、アクティブD-ライティングやカメラ内画像編集機能などを追加させただけと考えてしまうのは私だけでしょうか・・・?
書込番号:8428372
0点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
こんばんわ。
一ヶ月ほど前にD60WZKを購入し、公園などで何度か練習した後、本日運動会に挑んできました。
レポートなんて偉そうな内容にはなりませんが少しでも情報としてお役に立てれば。
まず、本日一番痛感したことはレンズの付け替えの手間が・・・。
やはり、ここの書き込みでも既出の内容ですが18−55と55−200でどちらも使うような状況が多々あり、その都度付け替えましたがやはり運動会ではかなり不便でした。
公園や、散歩途中での撮影では時間に追われる事が無いので自分としてはまったく気にならなかったのですが。
二つ目に望遠距離が200mmというのが小学校の運動会ではちょっとキツイかなと感じました。色々な本やカキコミでは場所取りを頑張ってその分をカバーしましょうみたいな事が書いてあったのを読んだので出来る限り頑張ってみましたが撃沈した感じです^^
そう考えるとタムロンの18−270とボディの組み合わせでも良かったかなと思いますが逆に運動会以外ではそこまで必要無いと思うので用途に応じて購入時に良く検討した方が良いと改めて考えさせられました。
気になったのはその二つで、後は素人の私でも、それなりに写真が撮れました。技術の力はすごいです!!!!
また、モードも色々試しながら撮ってみましたが失敗してもその場で確認しつつ、消せたり出きるので銀塩カメラとは比較にならないほど便利で、画質も納得です。
携帯性も非常に軽量で一日持ち歩いていましたが全く疲れませんでした。
画像は後から貼れたら張ってみようと思いますがなにぶんにも初デジ一ということも有り、その時はお手柔らかにお願いしたいと思います(笑)
2点
kiyoponさん はじめまして♪
運動会の丁寧なレポートありがとうございます。写真のアップ楽しみです。頑張って下さい。
書込番号:8421709
1点
標準ズーム用と望遠ズーム用、D60二台であれば良かったでしょうね。お疲れ様でした。
WZK望遠ズームとTamron 18-200(非モータ内蔵)を簡便に較べたら、200mm側で周辺域の締まりはWZK望遠が上ですね。
高倍率ズームは便利ですが、万能薬ではないですから用途限定にしておかないと、ガッカリしてしまいます。
書込番号:8422073
2点
kiyoponさん、お疲れさまでした〜〜〜!!
D60で撮影してるとこ、どなたかにキャノンキスで撮られたりしませんでした?(笑)
運動会の撮影のあとは、愛機をお手入れしてあげてくださいね。
あんがい細かな塵やホコリがついてたりするので、全体的にブロアなどでそれらを吹き飛ばしたりしてやってください。
いきなり乾拭きすると、キズつけちゃうかも。
> 二つ目に望遠距離が200mmというのが小学校の運動会ではちょっとキツイかなと感じました。
VR70-300mm、逝っちゃいます?いいですよ〜〜〜〜。
そして夢の2台体制も(笑)
写真、拝見させてくださいね!!
書込番号:8423277
2点
>童 友紀さん
はじめまして。思ってた以上に失敗が多くちょっと凹み気味です(笑)
>うさらネットさん
>>高倍率ズームは便利ですが、万能薬ではないですから用途限定にしておかないと、ガッカリしてしまいます。
そうなんですよね〜と言ってもタムロンを使った事が無いので画質の事は聞いた話しでしかないのですが。。でも利便性か画質かどちらを取るかですよね。まだまだこれから勉強していきます^^
>ASH@D40さん
多分、撮られては無いはずですが・・・(笑)でも自分がnikonを買って初めての運動会でしたのでやはり周りの人はどんな機種を使っているのか大変気になりました^^
お手入れはしっかりブロワーでシュポシュポ吹いときました。
思ってた以上に埃が付いていたので時間を掛けてやってたら嫁に一言「子供の面倒もそれくらい一生懸命やってくれるとねぇ♪」とチクリとやられましたT_T
>>VR70-300mm、逝っちゃいます?いいですよ〜〜〜〜。
これが噂のレンズ沼へのお誘いってやつですね(笑)
WZKは家計から捻出してもらいましたが、この先は少ないお小遣いでやりくりをしなければならないのが辛いです。。
まずは、防湿庫を買わねば〜!!!
でもレンズ沼にはまる事を想定して大きめ買います♪
一枚目は綱引きです。少し引き気味で撮ってます。
二枚目は甥っ子のリレーです。今回の運動会はこれが一番良い写真かなと思います。
三枚目は運動会とは関係ないですが^^;こないだ公園で撮った時にあまりにも空の青と芝の緑のコントラストがキレイでお気に入りの一枚です。
書込番号:8423997
2点
みなさん、kiyoponさん おはようございます。
お写真拝見しました。どれもよく撮れていますね♪
1枚目こどもたちの鼓動が伝わってきますね! 2枚目は、跳ね上げた土煙が迫力です!
3枚目が立ち木とお子さんが対称になっていて面白いです。私もこれが一番スキです。
私も今でも失敗写真が多いです。お互い頑張りましょう。では、
書込番号:8424176
1点
kiyoponさん
WZKレンズは「目立たない良くできる生徒」ですから、持ち味には欠けるかもしれません。
また、何にでも向くということは、何を撮っても撮り手への土産はないということですから、その点では色気に欠けるかもしれません。
AF-S VR70-300はVR II に進化していて手ぶれ抑制が強力です。また、FX対応ですから将来FXへ転向されても使えます。
私は、D60にはバランスを欠くという考えで、F3で使っていますがD60でも十分真価を発揮できる玉です。
35mm換算450mmですから超望遠で、それが取り敢えず手持ちで、手ぶれなしで撮れるのが魅力でしょうか。
まず、何を撮るのか、どういう場面・条件が多いかが先ですね。それを忘れて評判だけ聞いて購入すると出番がなかったり。---自戒。
書込番号:8424193
2点
kiyoponさん こんにちは
運動会お疲れ様でした。
お写真拝見しました。
どれも良く撮れてますね〜とても初デジイチとは思えません。
1枚目 綱引きの力強さが伝わってきます。
2枚目 カーブを曲がるランナーの姿をよくとらえていると感じました。私は昔陸上部でしたから、走る姿大好きなんです。
3枚目 趣がぐっと違って、良い写真ですね。見惚れました。私的には一番好きです。
良い写真を拝見すると、気持ちが良くなります。ありがとうございました。
これからもデジイチライフを楽しんでくださいね。
書込番号:8424813
1点
kiyoponさん、こんにちは。
お写真、拝見させていただきました。
1枚目:団結した子どもさんたちのかけ声が聞こえてきそうです!!
2枚目:カーブってイイですよね〜。この身体の開きや傾き、表情、舞い上がる土の臨場感。駆け抜ける音が聞こえそう!!
3枚目:これは『幸せ写真』ですね!! お子さんとkiyoponさんとのご関係が写真からにじみ出てくるようですし、これを見るととても晴れやかな気持ちになります。奥さんもきっと、お気に入りの写真なのでは?
> 嫁に一言「子供の面倒もそれくらい一生懸命やってくれるとねぇ♪」とチクリとやられましたT_T
ステキな奥さんですね〜〜。お子さんのスバラシイ写真をたくさん撮って、喜ばせちゃいましょう!!
D60WZKのある生活、おもいっきり楽しんでくださいね!!
お写真、ありがとうございました〜〜〜。
書込番号:8426114
1点
>童 友紀さん
>ブララビさん
>Ash@D40 さん
沢山のコメントありがとうございます。
ホントにカメラのおかげで素人の自分でもお気に入りの写真が撮れて嬉しいです。
今まではコンデジで撮っても現像しないこともしばしば有りましたが、デジ一を購入してからはテレビで見たり現像して何度もみたり、部屋に貼ったりと色々な形で楽しんでます。
これからは自分だけでなく、周りの人も楽しめるような写真を撮れる様に努力したいと思います^^
>うさらネットさん
>>何を撮るのか、どういう場面・条件が多いかが先ですね。それを忘れて評判だけ聞いて購入すると出番がなかったり
難しいですね〜、取りあえず公園や運動会を撮っただけですが、購入時はWZKで十分だと思ってたんですが・・・どんどん欲が出てきますね。
でも、まだ腕も無いのでしばらくはWZKをとことん使い込んで勉強しながらレンズも増やせていけたらと思ってます。
使い方や、レンズ選定など、また、色々なクチコミやレビューを参考にさせてもらいたいと思います。質問もさせてもらうかも知れませんので今後もみなさんヨロシクお願いします。
書込番号:8427446
2点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
こんにちは、明日D60を買いに行こうと思っています。
それで、本日本屋さんでカメラの本を読んでいたら
三脚を使用して撮影する場合はAFポイントが少ないと不便と書いてありました。
私は旅行が好きで風景の撮影を主に考えています。
滝とか紅葉とか撮りたいんですが、どんなもんでしょうか?
0点
こんにちは。
三脚は操作性のいい自由雲台を使って、主に広角系レンズで風景写真を撮るなら、
AF測距点が3点でもそれほど不自由さを感じません。
では充分かというと、もちろん測距店が51点に増えれば便利には違いありません。
そう考えてD300にするとその分カメラが大きく重くなるという別の不便さがついてきます。
軽量なD60は旅行向きでバランスのいいカメラだと思います。
書込番号:8421408
0点
こんばんは。
少ないとAFは不便かも知れませんが、MFにすれば何の問題も無いと思います。
風景なら、相手は逃げませんしね♪
書込番号:8421515
0点
zangi33さん、こんばんは。私は、D40(3点ポイント)ユーザーです。
D60で三脚を使って風景等を撮る場合、AFポイントの少なさが不便かどうかですが、多点ポイントのユーザーであれば、これまでの慣れから多少の不便さは感じるかもしれませんが、3点ポイントでデジイチデビューされる方であれば、まずは不便さは感じないと思います。
私の場合、構図が決まれば三脚を伸縮等して構図に合わせているようですね。
書込番号:8422044
0点
>三脚を使用して撮影する場合はAFポイントが少ないと不便
そう言えば不便かもしれませんね〜
でも例え多くても合わないときは不便だと思いますよ〜
って解決にならないですね(^^;;
私はほとんど(全然^^;;)三脚を使わないので不便に感じたことないですが...
書込番号:8422195
0点
多点AFはあれば便利ですが、常時必要な機能とは言えません。私は3点ですら普段使っていません。
親指が不器用なのかもしれません。D3/D60/D100ユーザです。
書込番号:8422235
0点
>D40とD300を使っていますがどちらも中央1点AFしか使っていません。
参考までに教えてください
AF後に雲台を動かすのでしょうか?
それともAF後にMFですか?
書込番号:8422690
0点
zangi33さん、こんばんは。
私、D40使いで手持ちスナップがメインなのですが、時々三脚も使います。
シマウマの仲間さんとタツマキパパさんに、それぞれ1票です。
風景で合焦位置に普通にこだわるときは、無理な動きのない範囲で
「三脚設置で構図決定」→「雲台を少し動かしAFロック」→「雲台をもとに戻して」撮影。
合焦位置に少しでもこだわりければ、AF使わずじっくりMFで複数枚撮影。
風景よりも、マクロ撮影なんかだと、こういう感じになるでしょうね。
風景全体をはっきり写したいなら、いっそ絞り込んでパンフォーカスで撮影ってのも。
つまり「何とかなります」ってことです。
こうした不便さ(?)よりは「小さくて軽いこと」って、すごい魅力だし、実用的な強みだと思います。
書込番号:8423020
0点
みなさん、ありがとうございます。
みなさんのお言葉もあり、本日、キタムラでD60WZK購入しました!!
デジイチデビューです。
D60WZK+2GBSD+保護フィルタ+ニコンのカメラバック+クリーニングキッド+液晶保護フィルタで
77,000円でした。
とっても安く買えたなって気分です。
まずは、パシャパシャ撮ってみます。
早く充電終わらんかな〜
書込番号:8425796
0点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
本日、D60Wズームキット買っちゃいました。
新宿西口ビックカメラにて¥84,800から下取りカメラ−¥5,000で
¥79,800に対してセール?ポイント21%(¥16758)サービスでした。
おまけのカメラバックも付き、ニコンのキャッシュバックもあるのでお買い得でした。
明日から撮りまくりたいと思います。
0点
D40/D60を見て---あんなオモチャ使ってどうするんだろう---と思いつつ、皆さんのコメントを読んでいく内に、
---これは、本当に良いオモチャに違いない---となり、私もユーザになりました。
妙な力みや気合いが入らず、気軽に撮れる良さを持っているなと感じています。カメラが偉そうでないところがいいですね。
紺碧の海さん、今朝から海岸を歩かれているのでしょうか。
書込番号:8424019
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)












