
このページのスレッド一覧(全744スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
34 | 12 | 2010年2月24日 16:50 |
![]() |
5 | 5 | 2010年2月20日 22:51 |
![]() |
6 | 17 | 2010年2月18日 00:38 |
![]() |
1 | 5 | 2010年2月15日 12:50 |
![]() |
3 | 12 | 2010年2月11日 18:22 |
![]() |
6 | 11 | 2010年1月28日 08:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 レンズキット

D40にはありません。
D40にはないのに D60にあるとは思えません
どなたか教えてください。
書込番号:10982615
10点

D60(D40/D40X)にはファインダに液晶フィルムの挟み込みがありません。
従って表示できません。AFポイント表示も下方からLED照射です。
D3000ではD90/D5000などと同様に格子線表示可能です。
書込番号:10982618
5点

思ないかもしれないけど事実だからしょうがないのです。
書込番号:10982851
6点

価格が違いますから、なくてもおかしくはないと思いますが・・・・・・。
同じ時期に発売されて、D90にあるものがすべてあったら、それはD90では??????。
書込番号:10983742
6点

「D60には有るのに D90にないとは思えません」
だったらまだ分かるんですが...
中級機にあるものをエントリー機につけていたらエントリー機が中級機より高くなります
書込番号:10984699
3点

つーかnikonちゃんさんはD90使用では?
書込番号:10984717
0点

>D90には有るのに D60にないとは思えません
D90 に有って D60 に無いものは、まだまだ沢山有りますよ。
書込番号:10985321
1点

皆さんご意見(回答)ありがとうございました、私の質問主旨は 初級機だからこそ青葉マーク的格子線があっていいのではないかと思ったのです、 私はD60を一年使いただ今D90に、したがってD60は彼女(還暦超過)にあげましたが、私が使用中は感じなかったものですから。
書込番号:10985398
2点

D70には着いていましたので、中級機以上のみかも?
書込番号:10986220
0点

>D70には着いていましたので、中級機以上のみかも?
でも、
>D3000ではD90/D5000などと同様に格子線表示可能です。
書込番号:10987600
0点

「初級機だからこそ青葉マーク的格子線があっていい」のは大賛成です。
書込番号:10991917
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 レンズキット
以前、質問に回答してくださった皆さんありがとうございました。
今回は撮影中に思った疑問があるのでお答え頂ければと思います。
1つ目なのですが…
今現在、18‐135mmのレンズをD60で使用しているのですが、四隅が暗くなってしまい、どうも自分が初心者ながらに納得できる写真が撮影できません。
「周辺光量不足」と言うのでしょうか、こういったのはレンズに問題があるのでしょうか??
2つ目の質問というか疑問は…
今、使用しているD60はAPS-Cと言うサイズですが、大きいカメラ(D300等)はフルサイズと言い方が異なりますが、どういった違いがあるのでしょうか??
記録するカードがSDHC(SD)からCFへ変わるだけなのでしょうか??
今回の2つの質問ですが、宜しくお願いします。
0点

Nikon-Boyさん こんばんは。
四隅が暗くなってしまうのは、「周辺光量不足」と、広角レンズ等にフィルター2枚重ねや専用でないフード等をつけた時に起こる「ケラレ」のどちらかが原因です。
「周辺光量不足」は多かれ少なかれどんなレンズでもあるようです。特に広角レンズほどより顕著に出ると思います。隅々まで明るい被写体、特に空だと目立ちますよね。絞って(絞り数値を大きくする)撮れば緩和されますので色々試して診てください。
>大きいカメラ(D300等)
D300はAPS-Cなので同じです。D700、D3X等がフルサイズです。
違いというのはセンサーのサイズで、フィルムカメラで例えればフィルムの大きさが違うと思ってください。
ただ、フルサイズ機は各社とも比較的高価格機なのでお使いのD60とはまた違った色々な機能があったりします。
書込番号:10958804
2点

わかりました!!
色々と変えて様子を見てみます。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:10958826
0点

四隅が暗くなるのは、周辺減光と言うのですが、
レンズ自体の性能不足による場合と、プロテクトフィルターが
邪魔してそれが影になる場合があります。
フィルターを装着しているのでしたら、外して撮影
してみてください。
それと、周辺減光は大概のレンズでは、絞りを絞るほど
軽減されるので、周辺減光しやすい広角側では
絞り気味で撮ると、多少はマシになるかと思います。
APS-Cサイズとフルサイズについては、撮像素子(CCDとかCMOS)の
大きさの規格です。一般的なフィルムと同じ広さの撮像素子の
機種をフルサイズ(ニコン用語だとFXと言います)、
APS(アドバンスドフォトシステム)のフィルムのCサイズと
同等の広さの撮像素子を搭載したカメラをAPS-Cサイズ
(ニコン用語ではDXと言います)と呼びます。
ちなみにフルサイズの撮像素子は24mm×36mm前後、
APS-Cサイズの撮像素子は23.4mm×16.7mm前後です。
フルサイズ用のレンズはAPS-Cのカメラでも使えますが、
APS-C用のレンズはフルサイズでは原則使えません。
同じレンズをフルサイズで使うのとAPS-Cで使うのでは、
APS-Cで使う方が1.5倍ほど望遠に写ります。
書込番号:10958830
3点


お答え頂きありがとうございます。
何分、初心者のため、再度、皆様に質問等するかも知れませんが、宜しくお願い致します。
書込番号:10972467
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
1年半程前に、D60WZKでデジ一眼デビューしました。
そろそろD90にステップアップ(?)したいのですが、
奥さんの許可が下りません。
レンズの買い増しならなんとかなりそうなので、
購入を考えています。
そこで欲しいレンズが、シャープでカリカリな画が撮れる
レンズを探しています。
被写体は主に屋内・屋外問わず、車などです。
値段はもちろん安ければ安いほどいいです・・。
素人質問で申し訳ないのですが、
教えていただける方いましたらお願い致します。
0点

「シャープでカリカリ」とまではいかなくても、しっかり撮れるようですから
35mmF1.8Gあたりがいいのではないでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000019618/
書込番号:10951599
0点

安いレンズだとZuiko50/2や、Sigma70/2.8がカリカリですね。
D60で使用可能なのはSigma70/2.8です。
ご自分の目で、投稿写真で確認しては如何でしょう。
Sigma70/2.8
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011777/SortID=8355525/
その他もflickrやzorgといったサイトをご覧になると良いかもしれません。
書込番号:10951609
0点

VR18-200mm キットレンズでもこのくらいは撮れると思う^_^; |
F2.8大口径ズーム(TOKINA AT-X165) |
35mmF2D(単焦点レンズ) |
車じゃないけど(^^ゞ100mmマクロ(TOKINA AT-X M100) |
同じCCDのD80の画と言う事で・・・
この位じゃモノたりないのかな?^_^;
これで、モノたりないとなると・・・マクロレンズになっちゃうけど・・・
マクロは通常の撮影では使い難いからな〜。。。
シグマの70mmマクロは「カミソリマクロ」って異名をとるほどカリカリですけど。。。
バランスで言えば、タム9(モデル272EU 90mmマクロ)の方が良いかも?
F2.8のズームは、どれもシャープだと思うな。
シグマ18-50mmDC MACROが一番シャープかな?
タムロン モデルB005(17-50mmF2.8)
トキナーAT-X165(16-50mmF2.8)
も良いと思う。
純正ならVR16-85mmはシャープですよ。
室内までカバーするなら・・・単焦点レンズかな??
35mmF1.8Gなら安いし・・・エエんとちゃう?
※上の作例は、35mmF2Dだけどね(笑
※室内はストロボ使った方が・・・シャープに撮れるけどね^_^;
書込番号:10951743
1点

早速のご回答ありがとうございます。
じじかめ様。
はじめまして。
なるほど。明るさ・価格的にもかなり魅力的な
レンズですね。
Eghami様。
はじめまして。
Sigma70/2.8は確かに私が求めている
シャープカリカリ感ですね。
私の腕で撮れるかは別ですが・・。
貴重な意見ありがとうございます。
でも、優柔不断な私。決められない・・。
書込番号:10951780
0点

純正ズームではVR16-85mmが開放絞りで、
純正ズームではVR18-55mm(キットレンズ)がF6.3以上の絞りで、
純正単焦点ではDX35mm F1.8Gが中心重点ならF2.8以上、周辺までならF4以上の絞りで、
Tamron 17-50mm F2.8はF4以上の絞りで、
同じくTamron 28-75mm F3.5以上で完璧に、
いずれもシャープまたはほぼシャープです。(カメラ側仕上がりでカリカリ設定を忘れずに。)
書込番号:10951821
2点

#4001様。はじめまして。
最初の2007モーターショーの写真。
同じ場所から私も撮りました。(コンデジで)
暗い屋内ですばらしい腕前です・・。
やっぱ私はまだまだ修行が必要なようです。
他の2枚も私好みの素敵な画です。
私の用途と予算を考えると
35mmF1.8Gがベストな選択なのかな。
書込番号:10951871
0点

うさらネット様。はじめまして。
皆様、こんな素人質問にたくさん返事していただいて、
とってもありがたく思います。
なるほど。
絞りの数値、とても勉強になります。
ただ、18-55(キットレンズ)で絞っても
イマイチ希望通りのシャープさになりません。
私の腕の問題でしょうが・・。
書込番号:10951945
0点

仕上がり設定⇒カスタマイズ⇒輪郭強調 +1〜+2でシャープネスが上がります。
既に設定済みでしたら、ご免なさいです。
書込番号:10952136
1点


うさらネット様。
ありがとうございます。
既に設定しているかもしれませんが、
今一度確認してみます。
ご丁寧にありがとうございます。
書込番号:10952378
0点

シグマの70mmF2.8、D60ではAFできませんね。
あと、満足いかないことの原因としてご自身の腕を心配されるのであれば、
レンズの検討よりも画像を挙げてみるのが先かもしれません。
価格.comでは縮小表示されてしまいますが設定の問題が発見できるかもしれませんので・・・。
まずは問題の切り分けをするのが良いと思います。
書込番号:10952596
1点


この大きさで拝見する限りでは綺麗に撮れていると思います。あえて書くとすれば、どこにピントを合わせているかという点でしょうか。
僕は車を撮る際のポイントがナンバープレートなのか、エンブレムなのか、ヘッドライトなのか分からないのですが、エンブレムよりは写りこんでいる文字の方にピントが行っているように見えますね。
ACU367さんが狙った所のシャープさはどうでしょうか?
それから、レンズの問題だとした場合、手ぶれ補正の有無も検討した方が良さそうです。
D60のキットレンズもVR付きですし、比較的暗い場所で絞って撮る状況が多そうですので、35mmF1.8だと厳しい場面もあるかな?と思います。
また、場所的には引けない場合もあるでしょうから18mm以下から始まるズームの方が良いのではないでしょうか。
となるとやっぱり16-85mmVRではないかと思うのですが、価格もそれなりになってしまいますね・・・。もしくはタムロンの
SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] (Model B005NII)
ですが、F8あたりでのシャープさがキットレンズに勝っているかどうかはちょっとわからないです。申し訳ありません。
書込番号:10956581
0点

参考になるか分かりませんが、D40と35mmF1.8Gで撮った車の
写真があったので貼らせて頂きます。どれも三脚を使用して
います。
1〜3枚目はviewNXで現像と同時にリサイズのみ(シャープネスは
未調整)、4枚目はviewNXで現像後にirfanviewでリサイズのみ
(シャープネスは未調整)実施しています。
ただAPS-Cで35mmですと撮影距離が3〜4mくらいになりますので、
モーターショー等の人出の多い場所での撮影はきびしいかと
思います。その場合は24mmの単焦点とか大口径標準ズームの方が
人の前に出て撮影できるので良いと思います。
書込番号:10957632
0点

こんばんは♪
お写真拝見しました。
一枚目は、多分「ブレ」だと思う。
シャープネスをかけてもコントラストを上げてもシャキッとしないので・・・
もとから甘いと思われます^_^;
1/20秒ですから・・・手振れ補正を過信する事無く・・・気合を入れて止めにかからないとシャープには写せないと思いますよ♪
二枚目は、別にこれと言って悪いところは無いんですけど・・・
空がぶっ飛んでますので・・・若干露出オーバー。。。
まあ・・・D80/D40/D60系のお約束と言う感じなんですけど。。。
もう少しアンダーに露出補正するか・・・
中央重点やスポット測光を使って・・・空に露出を合わせた方が結果が良かったかも??
若干・・・フレアっぽくなってるので・・・チョイとコントラストを上げてやると見違えるほどシャープになります。
※D60だとアクティブDライティング使うと、この手の撮影シーンはハマると思うんだけど・・・バッファが重いんだよな〜〜^_^;
書込番号:10957644
0点

>4枚目はviewNXで現像後にirfanviewでリサイズのみ
4枚目はviewNXで「実サイズで」現像後にirfanviewで「トリミング」のみ
に訂正いたします。
書込番号:10957727
0点

柚子麦焼酎様。
Monday 524様。
#4001様。
皆様、貴重な意見・画像ありがとうございます。
レンズの購入以前に、自分の知識・技術を
もっと向上させなければ・・と実感いたしました。
Monday 524さんのような写真。
自分でも撮れるよう日々精進したいと思います。
書込番号:10958488
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
液晶画面と表面パネル間にホコリが入ってしまいました。始めたばかりの初心者なので対処方法?を教えていただけたらと思います。
@保証期間内ですが修理(清掃)は有料になるのでしょうか?金額?
Aヤマダで購入ですが、ヤマダの店舗に持ち込み修理依頼でOKでしょうか?
以降、取り扱いにも気をつけたいと思います。
お教えいただけたら幸いです。
0点

りくあみさん おはようございます。
液晶画面と表面パネル間のホコリで販売店経由で以前清掃依頼をしたことがありますが、保証期間内で無料、期間は約2週間ほどだったと記憶しています。
書込番号:10943938
0点

α以外の機種(メーカー)では時々書き込まれる内容ですね。
保証期間内であれば無償でやってもらえると思います。
一般的には、ヤマダに出すよりは、直接NIKONに持ち込む方が入院期間は短くなると思いますが、
ちなみにどちらにお住まいでしょうか?
サービスセンターが近くにないと、入退院時の交通費や送料がかかってしまいます。
しばらく使う予定がない時にヤマダに出したほうがいいかもしれません。
>以降、取り扱いにも気をつけたいと思います。
気をつけても入ってしまうと思います。
よほど目障りな物でないかぎり、ファインダーと液晶部のゴミは気にしないのが一番ですが・・・・・・。
書込番号:10943939
0点

ヤマダさんに持ち込んでもいいとおもいますよ。 ( ^ー゜)b
ニコンさんに直接の場合は、3種類の方法があります。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/repair/index.htm
実害はないので、あまり気にしないのがいいと思いますけど、
気になるようでしたら、取ってもらうしかないですね。 (^ー^* )
書込番号:10944280
0点

液晶って、背面の画像確認用の液晶ですか・・・・
気になりますか??
写真の写りにはほとんど影響ないので、気になさらないのが一番だと思います。
書込番号:10944779
0点

りくあみさん、こんにちは。
機種はD40だったので機種違いですが、
私も液晶と表面パネル間にホコリが混入してしまいSCに持ち込んだら
保障期間内だったので無料・即日(15分程度の待ち)で除去して頂けました(^^
D60も保障期間内なら無料で埃除去をして頂けるのでは・・・(^^ゞ
書込番号:10944781
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 レンズキット
すみません、初カキコです…宜しければご回答宜しくお願い致します。
僕はフィルム一眼は親から多少教えてもらっていたのですが、デジ一眼は初心者です。
(ニコンEM→ニコンクールピクス3100→ニコンD60)
使用カメラはD60
使用レンズはNikkor18-135mm AF-S 3.5-5.6
Nikkor18-55mm AF-S 3.5-5.6 VR
TAMRON35-210mm TAMRON SP(以前、ニコンEMを使用していた際のレンズです)
使用ストロボ(スピードライト)Nikon SB-E(これもEM時のものです)
1.PLフィルターについて
僕は海や空の写真を撮ることが多く、もう少し青い色が出ないかな…と初心者ながら雑誌等で情報収集し、PLフィルターという存在を知りました。
ですが、保護専用のフィルターより高価でなかなか手が出せません。
各メーカーさんから様々な種類のPLフィルターが出ていますが、値段が低いものと高いものでは何か異なることがあるのでしょうか??(この場合のレンズは18−135です)
2.ストロボ(スピードライト)について
今度、結婚式があり、その際、初心者ながら写真をプレゼントしたいのですが、撮るのならば綺麗に撮りたいんですが…三脚使用で、ストロボが古くても大丈夫なんでしょうか??(バウンズできるタイプではありませんし…)感度を高くしたり、シャッタースピードを遅くすれば撮れるものなんでしょうか?(この場合は全レンズを使用したいと考えています)
3.バッテリーについて
正規品の予備バッテリーを購入したいのですが、海外メーカーのバッテリーグリップもあるようなんですが、どうなんでしょう??有名なメーカーなら安心なんですが、D60のオプションにはバッテリーグリップは正規品としては存在しない。
使用していらっしゃる方も居るようなんですが、誤差動等の心配がある場合は購入はやっぱり控えたほうが良いんでしょうかね??
この3つの質問なんですが、ご回答宜しくお願い致します。
0点

1.
デジイチで使うのはサーキュラーPL(C-PL、円偏光ともいう)のみ、AFカメラは一部ハーフミラーを採用している為に値段の安い一般のPLフィルターは使えません。
またフィルターには薄枠の普通の厚さの枠のフィルターがあります
18-135ならワイド用の薄枠にする必要はないと思いますが、径の同じ超広角レンズとの併用を考えるのなら薄枠のにされると良いかもしれません
でも薄枠のワイド用(ワイドバンドとかWとかの表記)のPLは値段が高めです
私はキヤノン機でトキナー11-16F2.8とEF17-40F4L、EF70-200F2.8Lの径が77mmと同じな為、薄枠ので兼用しています
また兼用するレンズの径が異なる時は大きい方のレンズ用のC-PLを買って、小さい径の方にはステップアップリングを用意しておくということも出来ますがステップアップリングを使うとフードが取り付けできなくなりますし、超広角の場合はステップアップリングを使ってケラレたでは話になりませんので前もって確認してください(ケラレないとは思うけど)
あとはコーティングの違いによって値段も左右されます。
PLは逆光で使っても効果は薄いので逆光では外せば良いだけでコーティングの良し悪しはそれほど問題ではないかも?しれません
メーカーはケンコーかマルミなら安心だと思う
2.
古いストロボ
古さにもよりますがシンクロ時の電圧が高くてデジタル機に使うとカメラを壊す危険性もありますね
ストロボは各社調光方式が違うので最新の純正が良いと思います。
書込番号:10915726
1点

バッテリーグリップ>>>>
これって怪しげな商品ですよね。
なので実際に誤差動するしないはわかりませんが、「誤差動等の心配」は常にあるでしょう。
それは商品じゃなくて貴兄の気持ちの問題、覚悟の問題で解決するしかないです。
私だったらマンマン万がいち誤作動したら外して捨てちゃえばいいわけで、誤作動覚悟で買っちゃいますけどね。
そのくらいいい加減(いい意味でいい加減)な気持ちで買えばいいんじゃないですか?
死んでも誤作動はいやなら、やっぱり控えたほうが良いでしょう。
だって、そもそも正規のものじゃないもん。
書込番号:10915805
0点

フィルタはC-PLの新品をお求め下さい。
中古品には耐用年数を経過して効果の薄いものが見られます。
ストロボは純正SB-600を推奨。どうしても費用の都合がつかなければSunpak PZ42X(Nikon用)。
海外製バッテリグリップは推奨できません。良く内容を掴んでください。
非純正EN-EL9同等品は自己責任でお使い下さい。
因みにアキバ購入JTT製を一個使っています。
書込番号:10915818
0点


フィルターに寿命があるなんて初めて知りました!!
ありがとうございます!
覚悟決めて商品を購入するか否かを考えます!
書込番号:10916297
0点

C-PLの値段の差は薄型か?否か?ではないかと思います。
広角端でC-PLを使用する場合にケラレを防ぐ為に薄型のフィルターがあるようです。しかし、私の持っている58mm、67mm、77mmのC-PLは薄型ではありませんが、今までにケラレを確認したことはありません。
注:以前、他のスレッドで絞りを最小まで絞り込むと18mmの広角端でケラレるという報告がありましたが、普段そこまで絞らないので私自身は問題ないと解釈しています。
よって
C-PLは一番安価な新品を買われることをお勧めします。
書込番号:10916551
1点

SB-EはEMから実絞り値を受けて 外部調光 するタイプですので
D60ですとフル発光しかできなと思います。
ガイドナンバー計算にたけているなら
使えないこともありませんが
その使用方法を書くには
価格コムの口コミ欄では狭すぎます。
書込番号:10916837
1点

まぁ、無理と考えるのが一般的でしょう。
コンビニ袋をフラッシュの前にかぶせr・・・・ 結婚式ではやりたくありませんね。
書込番号:10918345
0点

ストロボは検討してみます
アドバイスを教えていただきありがとうございます。
書込番号:10918378
0点

多くのご回答ありがとうございました。
3点のことについてもう一度よく考えて納得したうえで購入したいと思います。
初心者の僕に多くのご回答を頂き本当にありがとうございました。
書込番号:10924036
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
私のD60はカメラ店の店頭で買いました。その時、カメラ店からニコンの応募専用封筒をもらいました。
90円切手一枚だけ貼って、ポストに投函をした。
今日本郵便のHPでその横幅は9CM不満の封筒は定形外郵便物ですので、料金は120円からです。それから、着けますかどうか分かりません。心配しています。
皆さんはいくら切手貼っていましたか、教えていただきませんか。
1点

etao36************さん、
http://www.nikon-image.com/jpn/event/campaign/d60_cashback/
をみると「簡易書留でお送りください。」とありますが大丈夫でしょうか...
お店でいただいた応募用封筒が、このページにPDFで用意されているものと同じ封筒であれば
9cmありそうです。わざわざ定形外の大きさにしたりはしない気がします。
書込番号:8608029
0点

idealさん:
ご返事をありがとうございます。
わたしはもらった応募封筒はカラー封筒です。
多分ニコンから印刷した、お店に渡したものと思います。
その封筒は折って、横幅実は7CMだけです。
ニコンのHPにPDFで用意されているものより小さいです。
書込番号:8608117
0点

そういう再発行不可能のものを郵送する場合は、書留(記録に残る配達方法)が基本でしょう。
届かなければ意味がないし、届いてなければメーカーも対応できないでしょ???
書留で贈った場合でも届かないこともあるとは思いますが事故率は減ると思いますし、書留控えとその他書類の控えで、対応が出来るかもしれません(真偽不明)。
みなさん、書留で送りましょう!!!
書込番号:8608284
1点

kawase302さん:
そのとおりです。
今回私は経験が不足ですね。残念だ。
書込番号:8608377
0点

>「簡易書留でお送りください。」とありますが大丈夫でしょうか...
ニコンでは簡易書留をすすめているんですね。
夏までのキヤノンの40Dのキャンペーンを今確認しましたが、「ポストに投函してください。」だけの記述でした(-_-;)
でも簡易書留で送りましたが...
書込番号:8609330
1点

普通に80円切手で送りました。
着きますかね?
着かなかったらちょっとショックだな、
楽しみです。
書込番号:8613809
1点

私も80円切手貼って張り切ってポストに投函してしまいましたソ
カメラのキタムラでも切手貼ってだしてくださいテ
と言われたので…ソ
Nikonに電話して聞いてみようかなぁ?
書込番号:8613825
1点

僕も普通に80円切手をはって送りました。
説明通り1カ月程度で届きました。
書込番号:8614372
1点

皆さん、ご返事をありがとうございます。
D60キャッシュバックキャンペーンの事務局に電話をかけました、
「基本的に二週間くらいかかります」と言いました。
まだです。来週はもう一度聞きます。
今度ぜひ書留したいです。
書込番号:8614632
0点

etao36************さん
私も普通郵便で送り、2週間以上も連絡がないので同じ事例がないか検索した。
そしたらこのスレに辿り着きました。
>D60キャッシュバックキャンペーンの事務局に電話をかけました、
>「基本的に二週間くらいかかります」と言いました。
これを見て、早速電話を掛けました所、電話で認証となりました。
但し、郵便為替でお送りするのに一ヶ月位掛かるとの事。
心配していただけに何はともあれ、良かったです。
勿論、このスレを見たお陰です。
有り難う。
VR 70-300mmを昨日買ったので、今度は簡易書留で送ります。
書込番号:10850558
0点

>>A_kiさん
どうしてこんな古いスレが上がったのかと思ったら……。
最近似た話題が出てましたよ(結論は同じですが)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10820538/
書込番号:10850900
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





