


初質問させて頂きます。
昨年末にNikonD700を譲り受けたのですが、カメラからパソコンにではなく、iphoneに画像送信したいので iphoneにNikon Snap bridgeのアプリを落としたのですがどうもd700にはその機能が付いていなさそうなのです。
根本的に勉強不足で初歩的な事も分かっていないので申し訳ない事ですが教えて欲しいです。
書込番号:22374033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>RX-01さん
こんな製品がありますよ。
https://jp.toshiba-memory.com/endproduct/flashair/sdwe/index_j.htm
書込番号:22374052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんなんもありますね
書込番号:22374089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


早速のご回答心より感謝します!
製品を調べてみたところ、これだ!すごい!と価格を確認しこれなら何とか購入出来そう!と考えて対応機種を確認したらほとんどのNikon製品は対応しているのですがまさかのD700が対応していないのですね。
こんなことってあるんですね…
早々にご親切にありがとうございました!!
書込番号:22374106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D700はSDカードでは無くCFなので
東芝のフラッシュエアーは向かないかもしれませんね(一応アダプター使えば使えるのかもしれませんが)
書込番号:22374130 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

直接カメラから接続するのもあります。
カメラ付属のusbケーブルをこの商品につなげます。
lightning-usb カメラアダプター iphone専用でご検索ください。
書込番号:22374210
3点

>と考えて対応機種を確認したらほとんどのNikon製品は対応しているのですがまさかのD700が対応していないのですね。
メーカーは全部のカメラを試しているわけではないので…
D700は対応すると保証できないというだけ
実際はつけてみると古いカメラでも使える場合が多い
なので情報を集めた方がよいですよ
書込番号:22374220
4点

>RX-01さん
東芝のFlashAirですが、これはSDカードなので、コンパクトフラッシュを使うD700では使用できません。
なのですが、下記リンクのようなCF→SDカードアダプターを使うとFlashAirが使える可能性があります。
https://www.yodobashi.com/product/100000001003429108/?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=56278881131&gad5=6853871741822528788&gad6=1o1&gclid=EAIaIQobChMIpsCy-dHX3wIV0bWWCh1zlgVhEAkYASABEgJgGfD_BwE&xfr=pla
私はコンパクトフラッシュ仕様のD4Sで、このアダプターを介してFlashAirを使っていますが、特に問題なくスマホと通信できています。
D700で使えるという保証はないのですが、情報まで。
書込番号:22374480 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>RX-01さん
コンパクトフラッシュなのでカードリーダーを使うのがいいのかもしれませんね。
フラッシュエアーも使えるのかもしれませんが、動作保証は自己責任になります。
この辺は他の方も書かれているので、繰り返しになり申し訳ありません。
ところで、写真データはパソコンへ保存せずにスマホにということでしょうか。
一般的には撮影した写真はパソコンに取り込んで、更に外付けHDDなどにバックアップもとる方が安全です。
このように撮影データをパソコンに保存しておくなら、加えてgoogleフォトを利用したバックアップがお勧めです。
カメラからパソコン経由でアイフォンというパターンで、画像データも確認できます。
多少データは圧縮されますが、高画質で容量無制限で使えますのでアイフォンで利用するくらいなら十分かと思いますよ。
パソコンからgoogleフォトに写真データを上げて、アイフォンからもgoogleフォト経由で見られるという仕組みです。
https://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1003590/082001787/
ちなみに私はWindows10にAndroidですが、「バックアップと同期」を利用して、撮影した写真データの保存フォルダを同期させています。
これだと、パソコンに保存すれば自動的にgoogleフォトにアップされ、外出先でもスマホで画像確認ができますよ。
ダウンロードもできますので、スマホに気に入った画像の保存もできますし、SNSへもアップできます。
スマホの保存容量も圧迫せずに済みますよ。
https://news.mynavi.jp/article/20170728-google/
これで、スマホを新しくしてもパソコンを新しくしても、googleアカウントさえあれば大丈夫です!
書込番号:22374525
3点

>ハタ坊@30代さん
昨夜は早々のお返事ありがとうございました!
書込番号:22374106 は貴方様に返信したものでした。
何分初心者なもので…お許しください。
ありがとうございました。
書込番号:22374538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ほら男爵さん
なるほど!そういうことなのですね。
と、言いたいところですが、何分無知なもので全く分かっておりません^^;
でもエアーフラッシュではなくカードリーダーを使う事が安全なんだろうなぁと感じました。
夜中にも関わらず本当に早々のご返信に感謝致します!!
書込番号:22374544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

RX-01さん こんにちは
D700は 今のスマホとの連携される以前の機種の為 カメラ本体ではスマホに直接データーを送ることはできないと思います。
その為 カードに スマホ転送機能がカードを使えば できるとは思いますが 追加で 対応カードや このカメラCFですので SDカードアダプターなど使う必要があると思いますし
カメラでフォーマットしてしまうと 設定ソフトも消えてしまい使えなくなり メーカーからソフトをし直す必要があるなど 使い難いことが有ります。
書込番号:22374563
1点

>gocchaniさん
ありがとうございます!!
カメラ付属のUSBケーブルがあったので、紹介して下さったものを調べてみたら価格も何とか購入できそうなので、実際どんなふうに使うのかなぁと思って検索していました。
すると
「いざ、使おうと思ったら、カメラの消費電力が大きすぎて、読み込めなかった。」
とか
「まったく使えません!
他の方のレビューと一緒で「消費電力が大きすぎます」で認識されません。
この金額で純正品を真面目に買ったのに使えないとは。。。。」
とかいう書き込みが目立ちました。
色々と不安がありますので他の方法で考えてみたいと思います。
本当に早々のご返信に感謝致します!!
ありがとうございました!!
書込番号:22374569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あふろべなと〜るさん
そうなんですね!
全ての機種を試している訳ではないんですね!
少し驚きました。
はい。
もう少し皆様のお話を聞かせて頂こうと思います!
早々のご返信ありがとうございました!!
書込番号:22374589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みみろっぷさん
SDカードはコンパクトフラッシュを使う機種には使えないんですね。
まず、そこから分かりませんでした。今も内容までは理解出来ておりませんが、エアーフラッシュは使えないということがよく分かりました!!
でもご紹介頂いたアダプターを使うとコンパクトで使いやすそうで良いんですね!!
スマホと通信するのにはスマートな方が私の性に合うのでこういう形が1番理想です。
みみろっぷさんがご愛用されているカメラにこのアダプターを使用する為、購入するにあたり、「必ずつかえる!」という安心がありましたでしょうか。
できれば購入したいと考えていますが、やや不安が残ります^^;
また別に質問…という形で意見を聞いてみた方が良いでしょうか。
何だか主旨が違っているような気もしますがアドバイスよろしくお願いします。
書込番号:22374612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>9464649さん
何だか色々とありがとうございます!!
非常に勉強になります。と、同時に自分の無知さ加減に苦笑しております。
カードリーダーか一般的な対処法だということが何となく分かってきました。
ただ、よりスマートなCF→SDカードアダプターというのを、教えて頂き、できればこういうタイプのを使いたいと考えています。ただD700にこれが使えるのか保証がないというところが問題でして…。
少し調べてからどちらが良いか決めたいと思いました。
また、写真管理の件で私にとってタイムリーなアドバイス頂き本当に感謝致します。
Googleフォトが便利だと聞いておりアプリをダウンロードしていましたが全く使っておらず何が便利なのかな…と思っていたし、iCloudでは保存容量がだんだん厳しくなってきたしで困っていました。
Googleアカウントもあるので早速にGoogleフォトを使ってみようと思います。
カメラとiphoneの通信を望んでいるのは、使い慣れているiphoneよりSNSへ投稿をしたいというのがメインです。
ご親切に心より感謝いたします。
書込番号:22374634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もとラボマン 2さん
大変よく分かりました。
カメラからフォーマットというのはリスクがそんなにもあるんですね。
もとラボマン2さんは色々な事にとても詳しいようにお見受けしますが、D700にCF→SDカードアダプタータイプという手段はどう思われますか?
また、貴方様が提案してくださるSDカードアダプター
など…とはどんなものを指して言ってくださっているのでしょうか。
できればこんなスマートなタイプを使いたいです。
私はちょっと意味不明な事を言っているのかも知れませんがどうぞお察し下る事を願い、お忙しい中ではありますが是非ともご意見をお伺いしたいです。
書込番号:22374648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>RX-01さん
FlashAirがアダプターで使えるという自信は無く、ヨドバシの店員さんも使えるか分からない、という状況でした。
WiFiが使えなくても普通のコンパクトフラッシュのかわりとしてなら使えるだろうと思って、ダメもとでFlashAirとアダプターを購入しました。
結果的に使えて満足です。
手持ちで一番古い、15年くらい前の富士フイルムのS1PROというカメラでもFlashAir+アダプターでWiFiが使えたので、D700でも使えるのでは、と思っています。
書込番号:22374662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>RX-01さん
googleフォトからSNSへは共有で簡単にできますよ。
書込番号:22374711 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みみろっぷさん
わぁ!そうなんですね!
何だすごい賭けに出られて見事勝利!!
という姿に見えてかっこいいです!!
随分前からカメラをされているんですね。
私自身、一眼レフはこのカメラがデビューなのでこれから沢山勉強したいです。
貴重かつ後押ししていただくアドバイスに心より感謝致します!!
ありがとうございました!!
書込番号:22374721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>9464649さん
なるほど!そうなんですね!
あ、ただ私が面倒くさがりなので、カメラ→パソコン→iphoneの手順が億劫で…(笑) また出先で撮ってホヤホヤのを出したい時もあり、そしてカメラやiphoneにスマートな見栄えを望んでいるという、このわがままをかなえてくれるものはないのかなぁと(笑)
本当にありがとうございます!!
Googleフォト、早速保存してくれているのを確認しています!
これから心強いです!!
書込番号:22374873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラアダプターなどで写真をiphoneに入れることができれば、次はアップル標準の写真アプリを使って自分の写真用の共有スペースを作ります。
写真アプリの下にあるメニューの左から3番目に「共有」というのがありますのでそれを押し、次の画面で年月日とかイベント名とか適切に共有アルバムの名前をつけて自分だけを登録し1人だけの共有アルバムをつくります。そうすると、1つの共有アルバムあたり、写真、動画に関係なく5000本まで無料で入れられます。いっぱいになったり、イベントがかわったりする場合は同様に別の共有アルバムを作ればいいです。iphone側の写真を消しても共有アルバムの写真は残ります。
将来パソコンのMacを買われた場合はこれらの共有アルバムがMac上に現れる設定ができますのでとても便利ですよ
書込番号:22375162
2点

>RX-01さん
すいません。下調べ不足でCFのみ対応でしたね。
Flash airはアダプタを挟んでも物理的に
問題ないと思います。
少し手間を掛けますがandroid or ios対応の
カードリーダーを使うのが安くて確実なのかなと。
Wi-fiに拘るとなるとWi-fi対応カードリーダー
ですがこちらは7,500円程。
誰かと写真を共有したい時には便利なもの
かも知れません。
書込番号:22375232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>RX-01さん
写真のデータ転送を家中で処理されるのでしたら、
LAN内にパーソナルクラウドが構成出来るNASを置かれた方がいいかと思います。
iPhoneは、Wi-Fi接続され、LAN内は無停電装置があると、停電でもデータは管理することが出来ます。
googleフォートやiCloudは、パブリッククラウドですので、撮影データはWANに流れて行きます。
パブリッククラウドですと、ブラックアウトなどで停電になってしまうと、当然使うことが出来ません。
書込番号:22375484
1点

>RX-01さん
自分はAndroidユーザーなものでgoogleフォトに頼りっきりになっています。
iCloudも容量制限があって使いにくそうですね。
>あ、ただ私が面倒くさがりなので、カメラ→パソコン→iphoneの手順が億劫で…(笑)
便利なのは、バックアップと同期を使うと、この手順が自動的にできるところなんです。
自分も面倒なので、パソコンの写真保存用のフォルダとgoogleフォトを同期させています。
パソコンに写真を保存するのと同時に、特に何もしなくても自動的にgoogleフォトへバックアップされているので、後はスマホからgoogleフォトを開けば写真は見られますしそのまま共有もできます。
急ぎでない場合はパソコンで取り込んでgoogleフォトからSNSにアップすればいいのかなと思います。
>また出先で撮ってホヤホヤのを出したい時もあり、そしてカメラやiphoneにスマートな見栄えを望んでいるという、このわがままをかなえてくれるものはないのかなぁと(笑)
ここが一番問題ですよね。
私もカメラのWi-Fiやスナップブリッジなどでお手軽にスマホからSNSへアップすることもあるので、お気持ちはよくわかります。
FlashAirを使ってiPhoneにWi-Fiでアップできるのがスマートですけど、リスク承知でCF→SDカードアダプターとFlashAirを買うのがいいのかという部分ですね。
多分、使えそうな気がするのですが、無責任なことは言えませんので、こればかりは自己責任でチャレンジというのも面白いかもしれません。
iPhone用のCF対応のカードリーダーもあるので、写真を取り込む時だけカードリーダーを使った方がリスクは少ないですし、金額的にも安く済みそうな感じもします。
カメラとスマホをWi-Fiで接続するのがいいのか、カメラからCFを取り出してゆっくりiPhoneで選ぶのがいいのか、好みですね。
カメラからCFを抜き出して、カメラをバックにとりあえず片付けておけば、カードリーダーを使う方が見栄えはスマートなような気もします。
書込番号:22376067
1点

CF機はキヤノンを使っています。
7DでFlashAir(第4世代)とDeLOCKのCFアダプター(TypeU)の組み合わせで使っています。
問題なく転送出来ています。
もちろん動作保証はありません。
第4世代なので書き込み速度に不満はなく、必要なデータだけなので転送速度も問題ないです。
FUJITEKのCFアダプターも試したことがありますが、問題なく転送出来ました。
D700はTypeU対応だったと思いますので、アダプターも購入するならTypeUの方が良いと思います。
TypeUはSDの抜き差しがプッシュ式なので良いですよ。
書込番号:22376375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>gocchaniさん
ありがとうございます!!
写真保存の事、よく分かりました!
整理に関してはほぼ出来ていないのでちょっと気合い入れてしなきゃと思っていますが、これだけの容量があれば、また整理も延び延びになりそうです(笑)
すごいですね。
ほんと情報ありがとうございました!!
書込番号:22376757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ハタ坊@30代さん
ご親切にありがとうございます!
下調べ不足だなんてとんでもないです!
色んな方のご意見を聞かせていただいているうちに色々と勉強になり、ホントに有難い限りです。
カードリーダーかカードアダプターか迷っていますがもう少し考えてみようとおもいます。
本当にありがとうございました!!
書込番号:22376783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます!!
難しい言葉が沢山ありましたので調べながらの返信です。
多分、今までの自分の動向を見ている限りでは、家の中でのデータ転送もしますが外の方が多いのではないかと感じます。
通信装置、考え中です。
ありがとうございます!!
書込番号:22376794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>RX-01さん
この写真共有はとても便利で、共有アルバムを
いくつも作れば容量は実質無制限ですし
snsにもここから直接アップできます。
(icloudの5Gとは別物です)
iphoneユーザーへのせっかくの便利な機能なので
使い倒してくださいねー
書込番号:22376899
1点

>9464649さん
そうそうそうなんです〜!そこが1番問題で(笑)
私の頭の中を文章にして整理して下さったみたいで分かってもらえて嬉しいです。
色々とリスクを考えると後者の方が良いような気もしてきました。
あとはタイミングでどちらを購入するか決めなければ…
本当にご親切にありがとうございました!!
書込番号:22377885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gocchaniさん
iphoneの写真アプリを開いて下の左から3番目は「アルバム」という表示になっています。
これは「共有アルバム」ということと同じ意味でしょうか。
書込番号:22377890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>with Photoさん
ありがとうございます!
DeLOCKのCFアダプターを使われているのですね。
FUJITEKのCFアダプターも試したことがあるとの事ですが、私ももし購入するならDeLOCKのCFアダプターにしようと思います。何せ何も分からないもので…ここで聞かせていただいたものが、今の自分に合っていると受け取っています!
貴重なご意見ありがとうございます!!
書込番号:22377901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gocchaniさん
はい!
使い倒しますよ〜!!
便利な機能を教えて下さり感謝しています!!
書込番号:22377904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いえ、アルバムじゃないです。
おそらく、設定ができていないと
思うので、
設定ー写真ーicloud写真共有
でicloud写真共有の設定を
オンにしてください。
写真アプリを開いたときに
メニューの左から3番目に
共有というのが現れるはず
ですので。
アルバムは左から4番目に
なります。
書込番号:22377929
1点

>RX-01さん
写真共有のデメリットなんですが、
写真共有にアップした時点で写真の画素数が300万画素程度に
リサイズされます。iphoneやipadでみたり、SNSにアップしたり、
L版の写真として印刷するぐらいであれば、それほど問題ないとは
思いますが、もともとの画素数で保管はできませんので
ご承知おきください。
日頃から、写真共有はよく使っていますが、そこから大きな印画紙に
印刷するというようなことは行っておらず、あまり問題を感じていない
ので、うっかりしていました。すみません。
書込番号:22378218
1点

>gocchaniさん
色々とご親切に感謝します!
iCloud共有の設定はオンになっていました。
左から4番目は検索になっています。
なにか原因があるんですね。
あ、でも当初の質問と主旨がズレていますので、遠慮なくスルーなさって下さいね。
本当に色々とありがとうございました!!
書込番号:22378431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

『Google フォト』は無料でも1600万画素の画像、1080pの動画を保存可能(ただし再圧縮されるので若干の劣化はあり)。それ以上の品質で保存する場合は「Google ドライブ」のストレージを利用します。15GBまで無料。それ以上は有料でストレージを追加購入する必要があります。
ということで、iCloudを使うより有利だと思われますけど。
D700は1287万画素ですので、圧縮されずに保存し放題ですね。
私の使っているカメラは2,000万画素以上になっていますが、1600万画素も確保できれば必要十分です。
書込番号:22378432
0点

>9464649さん
ありがとうございます!D700の画素数はそんなに高くないんですね。それすらも把握していませんでした。というか、まだそこまで理解していなくて…
これから楽しみに撮っていきます!
ありがとうございました!!
書込番号:22378514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お答え頂いた皆様、本当にありがとうございました。
初めて質問させてもらってこんなに色んな方面の解決法がある事を教えてもらいました。
私の一眼レフライフは始まったばかりなので、これからまた色々と教えて頂けると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします!!
ありがとうございました!!
書込番号:22378530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>RX-01さん
RX-01さんと私の違いはiOSのバージョン違いでした。
今までの説明はiOS11の場合です。
RX-01さんのように iOS12の場合はアルバムから
共有アルバムをご指定ください。
こちらもご参考に
https://support.apple.com/ja-jp/HT202786
書込番号:22378537
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D700 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2020/11/12 8:57:03 |
![]() ![]() |
45 | 2020/10/23 17:45:29 |
![]() ![]() |
38 | 2020/09/19 0:22:23 |
![]() ![]() |
17 | 2020/09/04 7:42:39 |
![]() ![]() |
13 | 2020/08/30 18:07:45 |
![]() ![]() |
14 | 2020/05/28 19:16:55 |
![]() ![]() |
12 | 2020/02/21 20:33:58 |
![]() ![]() |
10 | 2020/02/18 20:47:32 |
![]() ![]() |
27 | 2020/04/17 14:39:46 |
![]() ![]() |
11 | 2019/07/29 23:54:13 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
-
【その他】格安&そこそこ使えるPC
-
【欲しいものリスト】赤い彗星
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





