D700 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 レンズキット の後に発売された製品D700 レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットを比較する

D750 24-85 VR レンズキット

D750 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

D700 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全600スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信23

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:5612件 ぷーさんのデジカメ三昧 

デジカメWatchの特別企画です。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2008/08/21/9006.html

これだけまとまってコシナ・ツァイスとフォクトレンダーを見ると楽しいですね。
全体に抜けが良くて、上品な感じがします。少々ピントが甘い画像もありますが
レンズの特徴は分かるのでは無いでしょうか?

書込番号:8233599

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 D700 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2008/08/21 10:54(1年以上前)

ぷーさんです。さん

こんにちは。

私も先程見ましたが、2本目のコシナレンズの物色に大変参考になります。

私はこの中で一番目に狙っているのはMakro-Planar T* 2/100 ZFですが、その他のレンズも皆欲しくて目移りしますね。

書込番号:8233679

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2008/08/21 11:05(1年以上前)

ぷーさんです。さん

デジカメWatchの特別企画UP有り難うございます

OM1ユーザーさん

≫私はこの中で一番目に狙っているのはMakro-Planar T* 2/100 ZFですが

Distagon T* 2.8/25 ZF、Planar T* 1.4/50 ZFとMakro-Planar T* 2/100 ZFを使ってますが
このMakro-Planar T* 2/100 ZFは次元の違う写りをします← 個人的に(^_^;) 超お勧めします このレンズ覗いたら他のマクロ使えなくなりますよ(^_^)v 

Watchの特別企画の作例はお姉ちゃんばっかりなので 下手くそな作例ですが(^_^;)

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1004911&un=126674

書込番号:8233708

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5612件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2008/08/21 11:19(1年以上前)

OM1ユーザーさん

私はPlanar T* 1.4/50 ZM Nokton 58mm F1.4、Ultron 40mm F2の旧タイプを持っていますが
キヤノンEOS 5Dで使った画像と非常に似通った雰囲気の作例になっていると思います。

ちゃびん2さん

Makro-Planar T* 2/100 ZFのD3での作例ありがとうございます。凄い切れ味ですね。
このレンズはコンタックスマウントのアダプターでキヤノン機に着かないレンズなので
キヤノン機での作例が少ないです。欲しいのですが、お値段が・・・ですね。

書込番号:8233732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D700 ボディの満足度5

2008/08/21 13:08(1年以上前)

ぷーさんです。さん

とても参考になりました(^^

いや、正確に言えば、ちゃびん2さんの作例も含めて、目の毒となりました(^^;

ムズムズ虫に咬まれてしまいました。。。病院へ行ってまいります。

書込番号:8234012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/08/21 13:33(1年以上前)

  ・ちゃびん2さんのHP:
    _DSC4010
      D3 Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/100 ZF f2.8
  ・綺麗!
  ・やはり、目の毒になりました。
  ・footworkerさんと同じです。
  ・私は現在、マイクロレンズはAis55/2.8Sのみ所有。
  ・105ミリクラスのマイクロレンズ、欲しくなりましたが、、、
  ・当面はDC105/2.0Dで撮っています。物欲病院には行きません。様子見です。(笑い)

書込番号:8234071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2008/08/21 15:11(1年以上前)

Distagon T* 2/35 ZF について

すごいシャープな描写ですね。右側の写真では肌の描写力は顕微鏡並みですね。
これをみる限り、D700の描写ポテンシャルは高くすごいと解りますね。

これはDXフォーマットではとうてい無理でしょうね。
まさしくFXフォーマットを活かすレンズですね。D700を生かすか殺すかの行き着くところはレンズの良し悪しですね。
Nikon D700 は良いカメラですね。

書込番号:8234295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/08/21 15:35(1年以上前)

 この中ではPlanar T* 85mm F1.4を持っていますが・・・

 絞り開放で撮っても、ピント面の描写はくっきりはっきりのいいレンズだと思います。勿論絞るとそれはそれはもう・・・。

 ツァイスのニコン用レンズのAFばんもあれば欲しいですね。

書込番号:8234341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 八風吹不動天辺月  

2008/08/21 16:29(1年以上前)

ぷーさんです。さん

FXとDXの違いが具体的にどうなのか全く理解できない素人の私に素晴らしい示唆を
与えてくれるスレをありがとうございました。
なるほど、こういうことなんですね!^^
しかし、今のレンズすら使いこなせていない私には本当に目の毒でした!(笑)

ちゃびん2さん

凄い作品ですね!
特にDSC3113 D3 Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/100 ZF f4と
DSC3036 D3 Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/100 ZF f2.8には感動させていただきました。

この感じが出せるD3やD700は流石なんですね!勉強になりました。

書込番号:8234459

ナイスクチコミ!1


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2008/08/21 16:35(1年以上前)

ぷーさんですさん、
 とても興味深く拝見できました。ご紹介ありがとうございます。
 カメラとレンズとプロの腕前が揃えば、こんなに心を奪われるような描写になっちゃうんですねー。

ちゃびん2さん、
 眼福のひと時でした。ありがとうございます。

footwokerさん、
 ムズムズ虫って、空気感染します?

書込番号:8234475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D700 ボディの満足度5

2008/08/21 17:20(1年以上前)

>藍月さん

ムズムズ虫(略して、ムズ虫とも)は、空気感染もしますよ(^^;

藍月さんのお気に入りの公園にも居るようです、ご用心下さい!
私の主治医は難病の一つと言っています。

それから、私のMyページはクリックしないで下さい、感染・伝染履歴が残ります(^^;

書込番号:8234581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2008/08/21 18:02(1年以上前)

> 病院へ行ってまいります

Tさんの病院ってカメラ屋さんで、薬は製品・・・・・ですよね
また買っちゃったんですか〜? \(`o″)バキッ!

9月の初めごろ、Oセンパイが古典・コテン・個展をやるみたいで
ただいま欠場中ですが、たまにはアッチにも遊びに来てくださいね。

書込番号:8234729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2008/08/21 19:12(1年以上前)

銀塩F6でもプラナー50ミリF1.4ZFは、F4.0まで絞らないとピントが安定しないむづかしいレンズでした。京セラ ツァイスの同タイプは1段入れただけで、ピントの芯が出ていた。私は、コシナの上記レンズよりコシナのフォクトレンダー ノクトン58ミリF1.4の方が、数段ランク上の描写に思いました。

書込番号:8234969

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D700 ボディの満足度5

2008/08/21 20:18(1年以上前)

>Fシングル大好きさぁん

>薬は製品・・・・・ですよね

ど、ドキッ!(^^; 。。。特効薬は新製品!!(-。−;)・・・

>Oセンパイが古典・コテン・個展

オー!そうなんですね!
病院通いで忙しく、行けないのでよろしくお伝え下さ〜い(^^ゝ

>たまにはアッチ

了解です(^^



書込番号:8235162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2008/08/21 21:08(1年以上前)

私はもともとY/Cユーザーで、ツァイスのレンズは25/2.8・28/2.8・50/1.4・85/1.4・135/2.8・180/2.8とひとそろい所有しておりますが、当時のニコンのMFレンズ群に比べてやはり色ノリがよく、ポートレートや夕焼けの風景など、すごく気に入って使ってました。(ピントは難しいですが、もちろん今でも一応現役です)
コシナのツァイスは今のところ持ってませんが、紹介記事とちゃびん2さんの作例を見て、ムズムズ虫が一気に拡大しました。
手持ちのツァイスを活用するためにEOS5D+マウントアダプターに走るか、Micro105/2.8VRを買おうかと傾いていたところが、一気に変わりそうです。とりあえず、24-70/2.8Gは当分先になりそうです。
でも、単焦点を集めだすと、さらなる泥沼+体力勝負が待ってるから・・・

これからコシナさんに希望するとすれば、やっぱりゾナー180/2.8ですね。ちょっと長めのアップでポートレートの肌色のきれいさは、これをしのぐレンズはまだないと思っていますから。
ここまでそろえてくれたら、Y/Cシステムを手放して、ニコンマウントツァイス沼にどっぷりはまっていきそうです。

書込番号:8235356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2008/08/21 21:22(1年以上前)

ピンクのブーツ様、おそらく今のZFプラナー50/1.4の用途(あくまで趣味性の追求)にくらべて、当時のY/Cシステムにおけるプラナー50/1.4はあくまで「標準レンズ」として、最も使い易くなければいけないという命題があったレンズですから、あくまで入口はやさしく(あのレンズは奥も深いが)していたのではないでしょうか。
カメラとセットで50ミリを買うのが標準であった時代では、ピント合わせの難しい標準レンズはそれだけでカメラを買う人の間口を狭めますからね。初めてニコンを買う人間がノクトを標準レンズに選ばなかったのと同じでしょう(たしかにF3には50/1.2が標準セットとして選択可能でしたが(笑))。
その代り85/1.4は異様に難しいレンズでした(笑)、当時これをカメラ趣味の最初のレンズに選んだ私は皆に呆れられました。

でも、今はMF50ミリ単焦点を買う人間なんて、よっぽどどっぷりはまった趣味人だけでしょうから、カリカリにチューニングしたレンズでも「好きなら買ってね」というだけで済んでしまう(メーカーのスタンスがもう、こうですから)話なので、難しくてもいいんですよ。たぶん。

書込番号:8235435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/08/21 21:57(1年以上前)

>私は、コシナの上記レンズよりコシナのフォクトレンダー ノクトン58ミリF1.4の方が、数段ランク上の描写に思いました。

このレンズはとても信頼できるレンズですね。
コシナのツァイスは結構使っていますが、これもお気に入りの1本です。
質の良いピントリング、ブラウン系レンズコーティング、ブラックの質の良い塗装。見た目でも楽しめます。
ニッコールの中判レンズより後玉が大きいです。
フォクトレンダー社はツァイスに買収されているためか、ツァイスのレンズ配置と酷似していますね。
コシナは限定販売やブランド名変更が多く、以前はこのレンズ、トプコールブランドで売られていたような気がします。
フォクトレンダー40mm F2(パンケーキ)ともにCPUを搭載しています。
コシナレンズはほとんどフジヤカメラで買っています(安いので)。

書込番号:8235624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2008/08/21 23:04(1年以上前)

山本さんの意見に同感です。コシナプラナー85は開放からピントを出してきたので楽になりましたが、50ミリZFは、京セラよりピントの難しい、より趣味性の強いボケの綺麗なレンズに変化しましたよね。ニッコールさん、初めて意見が合いましたね(笑)。オートトプコールの限定発売の時も新品購入して、細い線と美しいボケにツァイスより素晴らしいと感動したレンズでした。しかしシャドウに少しグリーンが乗るのがネックで売却しました。でも、後悔。そして名前をノクトンに変えて、また販売してくれた。コシナに、もう感謝。もう、このレンズだけは手放しません。素晴らしいレンズですよね。

書込番号:8236008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2008/08/23 07:56(1年以上前)

>Fシングルさん、

S5Proのノリをそのままこちらに持ち込まれても意味不明な人が多いのでは?
何の情報もないですし。

書込番号:8240774

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:137件

2008/09/02 10:05(1年以上前)

高品質を生み出す素晴らしい会社になりましたね。AFレンズは不要です。機体が複雑化するだけで財団が許可しないでしょう。
ツアイツレンズの出だしは水晶ダマを使用されて一躍演出性の高い
レンズメーカーとして認知されています。ムービー用でも基本はツアイツです。ニコンもありますが、
間違いないのは前者です。こういった製品基準の高いレンズを国内でも作って欲しい。
ツアイツ財団の監修は素晴らしいです。ディスタゴン、プラナー、キセノン、使用してもう20年ですが、
相変わらず素晴らしい演出性で安心感と信頼性が高いですね。
ただD700使用の場合、マニュアルフォーカスで行い、光のバランスを露光もメーターで測定し
ゆっくり被写体に向き合うのもいいでしょう。
商用撮影となると鮮鋭さがかえって問題になり、フジノンEB・シュネイダーレンズがメインですが、ヌケのよいツアイツレンズは、
ネイチャーものや綺麗な肌質の女性などには感動モノです。(露光タイミングをずらすと
意味のない絵になります。この点ではニコン純正のほうが簡単かも知れないです)

ただ露光や光線の角度によってツアイツは、大きく変化します。どこでも綺麗に・・・というわけではないですね。
最小限160フートカンデラないと効果が無いのも事実です。

書込番号:8289312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/21 19:34(1年以上前)

カンデラなんて関係ないでしょう。 質感、発色の出るライティングにスヌートでハイライトを入れたらいいだけです。 ツァイスは同じ光量でもいろのりが良すぎるため、アンダーに写ります。 これをトーンカーブやレベル補正で持ち上げるとキヤノンLより薄っぺらい魅力のない画像になってしまいます。 ですから印刷原稿より印画紙のコンテスト写真に向いた誇張された写りと言えなくもないでしょう。

書込番号:12541273

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ70

返信21

お気に入りに追加

標準

D700後継機種の噂

2011/01/22 00:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:83件

米国のNikon Rumorsで、D700後継機種等の噂が久々に流れています。
興味のある方はこちらをどうぞ。

http://nikonrumors.com/
若しくは http://nikonrumors.com/2011/01/20/what-others-are-saying-nikon-d800-and-pro-mirrorless-in-marchapril-of-2011.aspx#more-16955

(1)概略は以下の通りです。
 @1600万画素〜1800万画素、米国ドルで2000ドル程度、発売日は3〜4月。(米国の噂)
 A1800万画素、発売日3月、視野率98%(中国の噂)

(2)注意点
 悪魔で噂です。自己責任で噂をお楽しみ下さい。

(3)私のコメント
 以下の情報のみ書いておきます。
 @ソニーがAPS対応の2400万画素センサーを開発したらしい。(数週間前に米国のHPに噂として掲載あり。)
 ANikonのCCDは1400万画素、1600万画素、2400万画素は既に開発済み。ソニーのOEMか否かは不明。また、年末か来年初頭には3000万画素超過を導入と推測(仮称Sonyα950、Nikon D4X等々)。1800万画素CCDについては情報は今の所得てはない。ただし、2009年秋に個人的に、ソニーα850[2400万画素廉価機、海外のみで発売]のCCDのOEMでも良いので、1800万画素以上のCCDを持つFXカメラ要望はNikonでした事はあるが、海外のHPでも1800万画素CCD情報は得ていない。しかし、機密主義のNikon故に、1800万画素CCDについては事実かどうかは私には全く分からない。
 B本年はキャノン1DS MarkW、EOS 5d MarkVと横綱、大関が登場し、NikonもD700は時期は不明も間違いなく、D4かD4Xのどちらか若しくは両方出る可能性もあり、35ミリCCDの本格的激戦の年であります。ソニーもα900の後継を本年出す確率はかなり高いようにも思われます。同時に、FXに備え、NikonはVR16-35、VR24-120、VR28-300と昨年だし準備も整っています。
更に80-400のreplacement(例200〜500[f4-5.6])も米国では噂となっています。
 C因みに、ニコンダイレクトでは長期D700関連は品切れ状態ですが、これは分析材料とはなりません。
 D個人的には色々思うことや、かなり詳細な分析はしておりますが、今回は割愛します。以上の情報のみ提供いたします。

 D700を安値の内に買うも結構、新製品を待つも結構、兎も角、噂は楽しむ物と割り切って、上記情報を提供いたします。

書込番号:12542654

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2011/01/22 00:30(1年以上前)

よく分からんのですけど、@のAPS-Cの2400万画素はD700の後継機には、
関係のないお話だと思います。

EOS-1DsマークIIIが実質的、一部プロ専用となっていることを考えますと、
A)D3sの後継となるハイスピード機 D4相当
B)D700の後継となる機種 高画素よりもD4と同等のセンサー使用のD700後継
C)D3xとD700の高画素版を集約したような、D700後継高画素版

というところでしょうかね、個人的な見解です。
D3xの後継は必要なく、EOS5DマークII的なそこそこボディ性能で3000万画素超という
ところでしょうか。

書込番号:12542792

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/01/22 00:39(1年以上前)

細かいことは良く判りませんが、D700の後継機についてはCMOSではなくCCDで・・・って事でしょうか?

書込番号:12542839

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件

2011/01/22 01:27(1年以上前)

奥州街道様、Hotman様へ。

 私の情報は(1)のみとします。(3)以下は無視して下さい。そして(2)に記した如く、それ以上の情報は自分で米国のHPで確認下さい。(中国のHPのアドレスも分かりますが今回は省略いたします)
 私の記した内容は(3)を取り消しますので、一切私へのコメントはお断りいたします。同時に、揚げ足とり類はやめてカメラマンとしてのマナーと礼儀をお互いに重視しましょう。

 尚、Hotman様へ、撮像素子(イメージセンサ)については、一般的には、「CCDは高画質だが処理速度が遅い」「CMOSは処理速度は速いが画質はイマイチ」といわれていた時もあった用ですが、近年の技術革新により画質に関する特徴は一概には当てはまらなくなっているそうです。同時に、ニコンのセンサーがCCDイメージセンサ (Charge Coupled Device Image Sensor)か CMOS(シーモス、Complementary Metal Oxide Semiconductor; 相補型金属酸化膜半導体)については、私は情報をキャッチしておりません。また、私はCCDとCMOSも良く知りませんのでご自分でお調べ下さい。
 兎も角、私の提供情報は(3)は取り消し、(1)のみとさせて頂きますので、後は自分でお調べ下さい。以降、一切返答は致しません。
 結論、(1)の情報提供のみさせて頂く事にしました。

 最後に、カメラマンらしく、お互いに気持よく情報交換しましょう。スポーツマンシップに負けぬカメラマンシップとでいきましょう。

書込番号:12543025

ナイスクチコミ!4


FLAT_SIXさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:2件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/01/22 01:41(1年以上前)

現行機をリーズナブルに入手して使い倒すか、後継機を待ってそれなりのコストを払って買うか、は皆さんそれぞれの価値観なのでどっちが正しいとは言えないですよね。
ハッキリしてるのは、銀塩35mm一眼が本格的にデジタル化(35mm相当撮像素子モデルがそのうち主流になっていくのでしょう)し始めた時点から、PC同様、短いサイクルでモデルチェンジされ高性能化していってしまう商品になってしまった、ということでしょう。
噂の後継機にしても、その2〜3年後には更なる後継機発表にピリピリしてしまう光景が目に浮かびます。
10年でも20年でも平気で現役として使えていた銀塩フィルムカメラの時代は良かったな〜、と改めて感じてしまいます。
こうなったらPC同様(PC以上かな?携帯ほどではないけど…)、短期間で次機種に乗り換えていくのを覚悟しなければいけないのかもしれません。
かくいう私も、やはり散々悩みましたが、これまで頑なに拘ってきた銀塩一眼レフのからの初めてのデジタル化に当たって、当機種を選択することにし(云わばデジイチ入門編ですね)、ついに先日購入しました。
店頭に残っていた「D700 VR24-120mmレンズキット」を送料込18万円で購入。
とりあえず組み合わせる常用レンズは(それまでのレンズ資産を流用する方法も考えましたが…)初めから新しい方の「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」と組み合わせるつもりでしたので、キットに同梱されていた旧24-120mmレンズは新品状態のまま転売(35000円(安!))。
ボディ単体で計算すると、キャッシュバックキャンペーンにも応募したので、結果的に135000円で買えた事になります。
このくらいのコストパフォーマンスであれば後継機が出てきても、更にその後継機が出てくる位までは飽きずに使えそうです。
一眼がデジタル化してしまった現在、短期間で次機種に買い替えていくのを前提とせざるをえず、使い倒してナンボかな、というのが私的意見です。
(因みに、あくまでも趣味の世界としてモノクロはF3T+MFレンズでこれからも並行して楽しんで行こうと思っています。自ら現像、暗室で印画紙に引き伸ばす作業って、やっぱりやめられないです。)

書込番号:12543081

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2011/01/22 08:47(1年以上前)

>悪魔で噂です。

ワタシは魔女ですが、天使の噂なら嬉しいかも♪

書込番号:12543648

ナイスクチコミ!7


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/01/22 08:52(1年以上前)

何か話が難解でよく分りませんが、D700後継機は早いこと発表して欲しいですね。

書込番号:12543659

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:7件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/01/22 09:49(1年以上前)

当機種
当機種

明るくしなければCMOS縞は目立ちません

露出を明るくするとCOMS縞が出現します

後継機種の撮影素子ではCMOSの超高感度時の縞ノイズは消せるのでしょうか?

過去に何度か話題になっているように、CMOSの縞ノイズはD700固有の問題でなく他メーカー含めて、現時点の技術レベルでは解消できないような素子の性質上の問題というお話でしたが、高感度に強いという方向で進化させていく機種であれば、なんとか解消して欲しいものです。

粒状のノイズはソフト的に軽減できるのですが、縞ノイズだけは、Photoshopなんかでチマチマやらないと消せないので、夜景で明るいレンズ(1.4とか)使うときに露出をマイナスにしないとならないのがもったいないです。

技術系に詳しい方がおられれば、予想などをお教え下さい。

書込番号:12543837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:7件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/01/22 10:03(1年以上前)

自分で質問しておいてすみませんが、よく考えますと、「解消される」となると私を含めて現行機を最近買っちまった方々にとっては、一気に値下がりかも?で、複雑な気分になってしまいますね。

嫌な話題ですみません。

書込番号:12543905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2011/01/22 10:38(1年以上前)

D700以降ニコンは購入していませんが、
最近のモデルは画質がずいぶんと改善しているのでしょうか?
まあ、それも個人の感じ方といったところですし、
私自身D300とD700で不足を感じていないので
最新モデルにはとんと疎いです。

D700後継か併売でα900のCMOSモデル出すものと思っていましたが、
SONYは安売りしないので出ないと予想された方もいらっしゃいました。
私自身新製品のためにもさっさと開発費回収するために安売りする、
多画素のD700出るという読みでしたが外れのようですね、
D700の多画素もα900の後継もいっこうに登場しません。

ルネサスや新しい供給先が出てくるのでしょうか?
そちらで魅力的な新製品が出ること期待します。

書込番号:12544029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:8件

2011/01/22 19:01(1年以上前)

Nikon Rumorsとデジカメinfoの記事読みました。

Nikonダイレクトでの「整備済み品」販売を見て
次機種の量産試作か製品版のライン立ち上がり計画が
決まったのだな・・・と思いました。

純粋なD700後継ならば、発売時同価格程度と予想します。
スペックはあまり気になりません^^;
特に中国スジの情報はあてにしません(笑)

視野率約98%でもいいです。(98%の98%はカンベンしてね)
画素数はともかく、D3s並高感度ならば購入に踏み切ります(*´艸`*)

立ち上がりでコケなければ3月くらいが発表発売だと予想してます^^



書込番号:12545973

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/01/22 19:06(1年以上前)

D700の後継機は悪魔でも噂だと思いますよ。

書込番号:12545991

ナイスクチコミ!5


Club_Overさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/23 01:46(1年以上前)

 私はちょっと期待してスレ主さんの記載を読み出したのですが、
結局このスレ主さんは何が言いたかったのでしょうか?

騒ぐだけ騒いでおいて、
「最後に、カメラマンらしく、お互いに気持よく情報交換しましょう。
スポーツマンシップに負けぬカメラマンシップとでいきましょう。」
ですか。

いい画を撮るのに必ずしもイメージセンサの知識が必要とは思いませんが、
センサについて書き込みされるのであればせめてD3S、D700がCMOSかCCDかは
把握した上で記載されるのはいかがでしょうか?

ところで話は変わりますが、
私はD700の後継機に大変興味があります。
次はフルサイズのセンサを搭載したカメラを選択したいと思っています。

書込番号:12548002

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:7件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/01/23 07:44(1年以上前)

CMOSの弱点を解消できないならCMOS版とCCD版の2シリーズに分けるか?

それともこのまま後継機1機種のみ?

どうなるんでしょうね?

今年はコンデジにも大型素子の採用が進むそうですから、コンデジなど足元にも及ばないようなデジ一の圧倒的な存在価値を示す素子をのせた機種を出して欲しいものです。

書込番号:12548508

ナイスクチコミ!0


Club_Overさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/23 08:55(1年以上前)

 カッピィさんへ

 私の理解している範囲で参考までに記載しておきます。
 原理的にはCMOS、CCDとも同じPDの場合、読み出し前の信号レベルでは
同一画質となります。
CMOSとCCDでは読み出し方法が異なるため、読み出し部で画質に差は出ますが、
基本的にCCDとCMOSは同等の画質と考えてよいと思います。

写真を投稿されているようにCMOSセンサで暗時にISO感度を上げて撮影すると
たて筋ノイズが目立ちます。これはCMOS方式の課題です。
CCDではたて筋ノイズはでませんが、全画面に満遍なく出るため目立たないだけです。

高速連写を想定して将来性を考えると
CMOSはADCの構成上CCDに比べて読み出し速度の高速化に有利なため
CMOSの方がCCDに比べて画質が優れる結果になると思います。

私は将来的にはCMOSのみになる可能性もあると思っています。

書込番号:12548685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:7件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/01/23 18:21(1年以上前)

Club_Over さん

参考予想ありがとうございます。

専門的にお教え頂いて興味が出たので、自分でも少し調べてみました。

2年くらい前のネットの記事ですが、ソニーの開発者の方のインタビューがありましたね。

http://bcnranking.jp/news/0809/080908_11688p2.html

Club_Overさんのご指摘のとおりCMOSが主流になりそうな感じです。

現状の縞ノイズの弱点もいずれ解消されていくものと期待しています。

書込番号:12550896

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2011/01/24 00:53(1年以上前)

センサーの面から予測することも現実的かもしれませんね。

Mirrorless Rumoresというサイトがあり、ニコンが今春にもプロ用のミラーレスを出すと出ています。
しかもセンサーはソニー製であり、ニコンは既にソニー製の1600万画素と2400万画素をテストした。 どちらを使うか(もしくは両方)はわからない。
センサーサイズはAPS-Cかフルサイズかは不明です。
もし、APS-Cとすれば1600万画素はα55やD7000で使っているものであり、2400万画素は噂のα77の素子であろう。ソニーはα77の素子の方がずっと良いと強気で言っているが、証明されてはいない。
ソニーがフルサイズの1600万画素や2400万画素(α900ではないもの)を作るとは思えません。ソニーの次のフルサイズは3000万画素以上らしいですから(個人的には3500万画素を期待しています)。この3000万画素以上のセンサーは別のRumoresでニコンはソニーより先に使うと言っていました。

  http://www.mirrorlessrumors.com/exclusive-nikon-to-launch-a-mirrorless-system-in-april-with-sony-sensor/

D700のセンサーはもともとソニーではない(たしかルネサスでは?)ので、次期センサーも同じ所で作ってもらうのではありませんか?

私個人としては1600万画素のD700後継機よりも、「プロ用」ミラーレスのほうに興味がわきます。 1600万画素程度では現行のD700と比べてたいした改良にならないのではありませんか?(間違っていたらごめんなさい) 暗闇性能は既に今のD700でも十分良いことだし。
ただ、連写スピードを重視するとセンサーを高画素子化できない制約はありますよね。解像度と高速連写は両立せずでしょうか。

いずれにせよ、詳細は発表されるまでは判らないですが、新しいカメラが出ることで活性化するでしょうから、楽しみですね。

書込番号:12553081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2011/01/24 20:54(1年以上前)

あの〜、D700の後継機が今より少しでも小さくなるという噂はありませんでしょうか....。

後継機はいまより小さくないことを確認してからD700を購入しようと考えているんですが、待ちきれなくてイライラしてるんです。

書込番号:12556128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:7件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/01/24 22:27(1年以上前)

D700はハイアマチュア向けにD3の大きさをコンパクトにしたというもともとの性格づけがありますね。

この流れをベースとして後継機と呼ぶなら、私などは今の大きさを維持してでもハイエンドの性能を追及する方向で進化してもいいのではないかなと思います。
少なくとも、大きさを一回り小さくすることで本来盛り込める機能の導入を見送ったりしないで欲しいですが。

一回り小さくなったところで、コンデジのように持ち歩ける訳ではないし、大三元レンズのような大きなレンズとの組み合わせをメインとする人たちからみれば、少しくらい軽くなったところで、肩こりがゼロにはならんでしょう。

むしろ、D700の大きさを維持しつつできる限り多機能、高性能を一つでも増やしてくれることを望む私のような人種向けの機種として進化させる方向があってもいいのではないでしょうか?
携帯性ならミラーレス一眼のような新しい流れの機種にかなわないのですから。

そこまでの携帯性ではなくとも、少しでも小さな機種でフルサイズ版が欲しいというニ−ズも今後、当然ながら増えるでしょうが、それはD700の後継機種というよりも、D7000のフルサイズ版のような下のラインアップからのフルサイズへの流れの方が望ましい気がします。





書込番号:12556674

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:7件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/01/24 22:36(1年以上前)

ちびなみさんのご質問には何の参考にもならない個人的意見でしたね。すみません。

書込番号:12556726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:3件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/01/25 11:40(1年以上前)

できれば、バッテリーパックを装着してD3なみの大きさが理想的なんですがね〜
プロに卸している業者の情報じゃD3sの中身そのまま移植版がD700後継機って聞いたけど
違うのかね?

書込番号:12558604

ナイスクチコミ!5


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ640

返信196

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 Nikomat FTさん
クチコミ投稿数:263件
当機種
当機種
当機種
当機種

方解石化した二枚貝

第三紀鮮新世〜第四紀更新世

フローライト

蛍石とも言います

みなさん、こんばんは。

後継機種の噂(期待)の絶えないD700ですが、まだまだ十分な性能を誇っていると思います。
私は何でも撮ってみたがりなのですが、花が多くてその次に鉱物でしょうか。

撮るものは色々あると思います。よろしければみなさんの得手とする写真をお見せ願えませんか。
参考にさせて頂ければ幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:11509382

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/06/17 22:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

商店街跡

夜のスナック街

お気に入りの路地

錆びも好きです

スレ主さん、こんにちは!^^

>次に鉱物でしょうか。

鉱物をお撮りになられるとはスゴいですね。
本当に被写体は人それぞれだと思います。また、それも写真の醍醐味で…。^^;

私はニコンMF党で、最近の被写体の傾向からみると「路地裏偏重型」です♪


*写真はすべてNikon New FM2で撮影しました。

書込番号:11509684

ナイスクチコミ!9


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 撮影中 

2010/06/17 22:57(1年以上前)

当機種
当機種

機関車 流し撮り

SL

Nikomat FTさん こんばんは

鉄道としておきます

書込番号:11509717

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Photo & Equipments by YH 

2010/06/18 00:05(1年以上前)

当機種

PC-E85mm

小物の撮影では主にPC-E85mmを使用します。Tiltにより焦点面を光軸に対し傾けることで、単なるマイクロでは得られない像が撮れます。

作例は米国の友人の歯科医師が、1950年代に技術最優秀賞を受賞して卒業した際の賞などの記念品をPC-E85mmにてKagetoriひとつで撮影。

Tilt-Down最大限8度、Shift-Down最大限11mmの設定です。

書込番号:11510123

ナイスクチコミ!5


oxlifeさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 oxlife photography 

2010/06/18 05:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

On the way to my office

文京区本郷

文京区湯島

新宿区新宿三丁目

Nikomat FTさん、こんにちは。

路上の生き物

旅先では建物や風景も撮りますが、普段は町歩きの傍らのストリートスナップです。仕事の対象が哺乳類であるせいか、やはり路上の生き物に眼が行きますね。

書込番号:11510716

ナイスクチコミ!4


oxlifeさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 oxlife photography 

2010/06/18 06:17(1年以上前)

当機種
当機種

千代田区有楽町

文京区湯島

再度、もうしわけありません。ボーッとしていて、以前にアップロードしたことのある作例を二枚(2と3)載せてしまいました。今回のものと差し替えさせてください。

まだ時差ボケが抜けていないみたい。

書込番号:11510749

ナイスクチコミ!4


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2010/06/18 08:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

棚田の朝

好天の始まり

瑠璃殿堂々

漸う石段登り来て

Nikomat FTさん、


 お早うございます。
 スレ立てご苦労様です。
 あちらの板を見たらこちらでスレ立てされたとのこと。

 私も貼らせていただきますね。
 私は、古民家、田園風景が好きで、近所で撮っています。
 別板で使っていないものを探して来ました。
 

書込番号:11510970

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/18 11:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

国宝 八角三重塔(安楽寺)

NikomatFTさん みなさん こんにちは


 NikomatFTさん

 新スレをD700に立ち上げていただき大変有難うございます。感激です!!又昨年の4〜

 6月の様に難民になる所でした。安心して心おきなく写真が撮れます。今後とも宜しくお願

 いします。

 一寸前に撮りましたバラの花などをお祝いに、、、

書込番号:11511364

ナイスクチコミ!6


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/06/18 12:27(1年以上前)

自分が 良いと思った写真が、人が見るとそうでもない時が有りますので、私はとてもこれが得手とは言えないです。
得手不得手を 払しょくしなくては成らないのは、画像調整作業だと思っています。
どう調整するかで、全く感じが変わりますからね。
判断力と 技量の両立が大事だしセンスも必要ですので、どうにも成らず困っています。

書込番号:11511559

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 D700 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2010/06/18 13:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

D700+AF50mmF1.8D

PSEで子供だけ明るく補正

自己満足写真かな

自己満足の最たるもの

得手とは言えないですが、孫(3歳)の何とかいい写真を残してやりたいと日々頑張っていますが、未だに満足したものが撮れないでいます。
子供の写真は肉親が見ればどんな写真でも可愛いですが、普遍的な可愛さを求めると難しいですね。
でもそんなもの求める必要もないのかなと思ったりしています。

書込番号:11511784

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/18 19:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

庭のバラ

庭のあじさい

庭のかえる

家の猫

Nikomat FTさん こんばんは

得手とはとても言えませんが、枚数の多いのは花ですね、次は家の猫かな。
朝は庭で花を夜は猫を撮ってます。

書込番号:11512785

ナイスクチコミ!3


スレ主 Nikomat FTさん
クチコミ投稿数:263件

2010/06/18 21:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

魚眼石

マクロ領域になってきました

微妙な色合いが出てきます

28mm端です

みなさん、こんばんは。
こんなにも沢山の書き込み、ありがとうございます。

今日アップしたものはすべて、
PK-12+PK-13+BR-2A+BR-5+Ai 28-85mm+BR-3
で、ありきたりの鉱物を撮ったものです。
実は鉱物を撮り始めたと言うよりは、マクロ撮影の対象に鉱物があったと云うことです。


・安達功太さん
初めまして。

こういう写真を撮るのも憧れているのですが、なかなか撮れません。どれも私にとって新鮮ですが特に3枚目、おそらく白黒にすると自宅の近所にもあるのではないかと思うような光景ですが、わびと言えますでしょうか。そしてそれに続く4枚目が寂に通じるわけですね。お見事だと思います。


・MT46さん
初めまして。

鉄の方ですね。私は幼少期に高架を走る新幹線の下をD51が走る光景を見ていました。思うように写真が撮れるようになった時にはD51ではなくDD51に変わっていましたが(T-T)。その後EF58をよく目にしていたように思います。そしてEF66の登場は鮮烈でした。こんな機関車が存在できるのだと子供心に思いました。
秩父鉄道?。C58の蒸気が出た瞬間が素敵です。


・カメラ大好さん
お久しぶりです(1年ぶり?)。間違っていたらごめんなさい。

PC-Nikkor、憬れのレンズです。
上手くピント面を出されておられますね。それよりも驚きなのが無影で、しかも金属光沢を感じさせないところでしょうか。素晴らしいです。これなら影を自在に出すのも容易でしょうね。


・oxlifeさん
初めまして。
どれも私にとっては初見になりますので、ありがとうございます。(海外からお帰りになったばかりでしょうか)
海外の、のどかな風景から始まったかと思いましたら次は日本の都会風景、一見のどかな風景ですが、3枚目の猫の険しい表情(ちなみに猫をこの様に大胆に撮影するのは考えた事がありませんでした)から一転して華やかな世界。そして次の2枚が都会に住む野生(?)動物たちの厳しさを表しているようですね。勉強になります。


・Macinikonさん
いらっしゃいませ。こちらにもおいで頂けましてありがとうございます。

棚田の風景、露の鬱陶しさも吹き飛ばしてくれそうですね。瑠璃殿の閑かな佇まいに対して、門構えの動的な感じの対比が面白いと思います。
(サポートよろしくお願いします(^_^;))


・Biogon 28/2.8さん
1,2枚目の朝露に濡れた雰囲気、好いですね。特に2枚目の妖艶な姿は格別です。3枚目も違う意味で華やかだと思います。4枚目は私の持っているNX2の解説書に出て来る塔に似ていてビックリです。

こちらこそよろしくお願いします。


・robot2さん
初めまして。

文面から察すると撮影にお悩みのようですね。
得手不得手は他人が決める事ではなく自分が判断するものと考えています。今年の事ですが自分の場合、撮影に感動が無くなった事があり三ヶ月ほどカメラを手にしませんでした。

後、自分が言いたい事は、OM1ユーザーさん、モリニューさんが、実践、語ってくれていますのでそのご意見も参考にされては如何でしょうか。


・OM1ユーザーさん
初めまして。

タイミングよく私の思っていた事を要領よくまとめて頂きありがとうございます。
「得手として撮られているもの」とは、被写体に対して、あるいはそれを撮る行為に対して愛情のような強い思いを持っているもの意味で使用しました。

その意味ではどれもよくお孫さんへの愛情を感じるものになっていて、得手として撮られているのではと思います。また、後処理の仕方も素晴らしいですね。部分補正程度ならともかく残念ながら私はこちらの方は疎いですので、4枚目の秘密などをお教え願えると幸いです。


・モリニューさん
初めまして。

バラもあじさいもお見事だと思います。そしてかえるも見事に捉えられていますね。ネコちゃんも素敵です。我が家のネコもカメラを向けるとそっぽを向いて気が向かない表情になります(^_^)。
上述しましたように、写した時の思いが伝われば十分に得手な写真だと私は思います。

書込番号:11513359

ナイスクチコミ!3


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/18 22:05(1年以上前)

当機種
当機種

Nikomat FTさん、こんばんは。

自分は鉄道オタクですので、こんなの撮ってます。
最近は高感度性能を生かして、夜行列車の撮影にトライ中。
なかなかうまくいきません、、、

鉱物の写真、プロがスタジオで撮ったように見えますが、
もしかして写真を生業にされておられるのでしょうか?

書込番号:11513489

ナイスクチコミ!3


hooh522さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:3件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/06/18 22:41(1年以上前)

当機種
当機種

Lemurian-seed

レムリアンシード2

スレ主さま
はじめまして。

鉱物に惹かれてやってきました。

なかなか、被写体ネタは少ないので。。笑

私も、鉱物好きです。
大分と集めましたが、最後に残ったのは、10個くらいのものです。

愚作ですが、水晶系のレムリアンシード&アゼツライト共晶にポートレートを逆相でいれたものです。
こんな感じで遊んでいます。

書込番号:11513669

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/06/19 02:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

書斎のランプ

飲み屋街のうすら明かり

和の明かり

Barのランプ

またお邪魔します。^^;

私はD700ユーザーではないのですが、銀塩ユーザー(フルサイズw)
というコトで参加させてください。www

最初に投稿させていただいた路地以外には、光源、つまりランプなど
の灯りも好きで撮影しています。

すべてNew FM2でフィルムで撮りましたが、このスレには伸びて欲しい
ので投稿させてください♪^^/

書込番号:11514621

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Photo & Equipments by YH 

2010/06/19 09:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

私の第3のホームグラウンド、シカゴの高架鉄道の乗り口

シカゴ中心部の夜景

都会のとあるビルから

ひとつ先の原画

パース補正のしっかりした写真
(昔ならPCニッコールが必要な図柄)

本業は医療記録写真で、そちらは得意というか、
上手くて当たり前の部分ですが、
ここでは控えておきます。

写真の楽しみとして、

接写(仕事の延長)と、
広角での風景(パース補正を行うもの)

得手とか上手いというレベルではないところで
Nature Photoがあり、機材の工夫とか、性能検証
の面は得手ですが、作品は上手くはありませんので、
ここでは躊躇します。

★ここでは、広角の写真についてアップします。
3枚はいずれもD700にDxの12-24mmをつけて撮影したものです。

山や航空機の窓からの写真も、基本的にこれと同じ補正をして
完成させています。



★以下は私のブログのパース補正関連頁です。

JR飯田橋駅の大看板(4x3m)製作しました
http://75690903.at.webry.info/200907/article_7.html

超広角写真のデジタルシフト処理とレタッチの作例(建造物)
http://75690903.at.webry.info/200904/article_1.html

超広角写真のデジタルシフト処理の作例(航空機の窓から)
http://75690903.at.webry.info/200903/article_12.html

超広角写真のデジタルシフト処理の作例(高いビルから眺める)
http://75690903.at.webry.info/200903/article_11.html

PhotoShop CS活用による私の広角写真シフト処理のサジ加減
http://75690903.at.webry.info/200903/article_4.html

(続)私の広角写真の処理フロー PhotoShop CS あるいはSilkyPixの活用
http://75690903.at.webry.info/200903/article_3.html

私の広角写真の処理フロー Nikon NX2 PhotoShop CSの活用
http://75690903.at.webry.info/200812/article_14.html

書込番号:11515268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/19 10:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

  ズミ

NikomatFTさん みなさん こんにちは

 
 在庫が多いため一寸前の画像です。


 NikomatFTさん コメント有難うございます。

 なかなか順調に推移している様です。好意的に応援して下さってる方もいらっしゃってい

 ますので良かったです。

書込番号:11515507

ナイスクチコミ!2


rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/19 16:24(1年以上前)

当機種
当機種

Nikomat FTさん、こんにちは。

こちらでスレ立てされてたんですね、全く余裕がない物ですから遅まきながら覗かせて戴きました。
それにしてもちょっと老け顔になられましたね。
また時間が出来たら遊びに来ます。

去年の写真です。


Biogon 28/2.8師匠、嬉々としておられますね、たまにはあちらの板にも遊びに来て下さいね。



書込番号:11516672

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件 汽車百景 

2010/06/19 23:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

D700の高感度性能を生かし夜の魅力を引き出してみました

水面ギリギリでノーファインダーライブビュー撮影

車の屋根に空を映しこみ幻想的に

はじめまして

僕も参加させて下さい。

趣味で蒸気機関車を専門に撮影しています。
以前はキャノンでしたが訳あってニコンにシフトしました。

D700にしてから撮影の幅が増え蒸気撮影ライフが楽しくなりました。
良いカメラですが次期後継機にも期待しています

書込番号:11518311

ナイスクチコミ!8


スレ主 Nikomat FTさん
クチコミ投稿数:263件

2010/06/20 01:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ウズラの卵くらい…

拡大してみます

28mm端です

みなさん、こんばんは。

今日(実はもう昨日)は、色っぽくオパールにしてみました。
レンズ構成は同じです。


・jinminさん
初めまして。

1枚目はパノラマカーに似ていますね。手前に黄色い花(菜の花?)を大胆に取り入れられられて素晴らしいと思います。同様の車両が何処かでも運行されていたような…。2枚目は鉄橋と桜との組み合わせが絶妙ですね。動輪が三つという事はC系ですね。どちらも素晴らしいです。

>もしかして写真を生業にされておられるのでしょうか?

残念ながら?(^_^)、普通の電子技術系会社員です。その代わりカメラ(写真)とは小学生の頃からのつきあいなので経験だけは長いです。
ちなみに最初の鉱物の写真の背景は、IBM社製のThinkPad X20というノートPCです(^_^)。光源になるものは結構所有しています。


・hooh522さん
初めまして。

>大分と集めましたが、最後に残ったのは、10個くらいのものです。

素晴らしいですね。私などは40種類程度しか持っていません。水晶玉はレインボーが一つと普通のものが2つだけです。レムリアンシードは特別なパワーストーンのようですね。これくらいの大きさのものになると結構なお値段になるような気がします(^_^;)。
背景を映し出すなら宙玉みたいにして撮られると面白いような気がします。
お持ちの他の鉱物も興味があります。


・安達功太さん
再びのご参加、ありがとうございます。

ランプをオブジェにするのは思い付きませんでした。こういうのも良いですね。モノクロでコントラストを上げてみたりするのはとても参考になりました。

>私はD700ユーザーではないのですが、銀塩ユーザー(フルサイズw)というコトで参加させてください。www

このサイトの運営も厳しくなったようです。もし気にされるようでしたら価格.comでカメラフリーの此処と同様の運営をしている掲示板をご紹介致しますので、差し支えなければそちらでの参加は如何でしょうか。


・カメラ大好さん
撮影(とその後の処理)は本職でいらしたのですね。恐れ入ります。
写真としての作品作りと、記録画像としての写真とは違ってきますよね。(どちらも得手であると思いますが)
前置きが長くなりました。一見自然に見える建物(には限りませんが)を表現するのは大変な事だとだと思います。今までPC-Nikkor等を使用しなければならないと思っていたのですが、ソフト処理で何とかなるものですね。高価としか思っていなかったCS5が、何故か安いものに思えてきました(^_^)。色々とご教授(リンク先)ありがとうございました。

先にも申しましたが私としては上手い作品を求めているつもりはありません。
撮る時に思いのこもったものを今後もお見せ願えれば幸いです。


・Biogon 28/2.8さん
1枚目、ちょっと蜘蛛の糸が気にならなくもないですが自然を愛する気持ちが伝わってきます。2枚目以降も素晴らしいと思います。

またよろしくお願いします。


・rdnhtmさん
こちらまでお越し頂き恐縮です。またお願いします。
あちらの板にもお邪魔しますのでその時はよろしくお願いします。


・汽車百景さん
初めまして。

1枚目、雰囲気はC62っぽいですね。前部はストロボで静止させ、後部は被写体ブレを取り入れられているという高等テクニックでしょうか。それ以外に、どれもとても素敵です。
もし差し支えなければニコンにシフトされた話などを伺えると嬉しいです(^0^)。

書込番号:11519010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/06/20 01:25(1年以上前)

> 価格.comでカメラフリーの此処と同様の運営をして
> いる掲示板をご紹介致しますので

お気遣いいただき、誠にありがとうございます!^^
私は、後はこちらに掲載されるお写真を見て楽しませ
てもらうだけにしますので、どうか沢山のお写真を見
せて下さい♪

ところでスレ主さんは、「鉱物」の前は「花」以外に
どのようなものがメインの被写体だったのでしょうか?

拝見してみたいです。^^;

書込番号:11519063

ナイスクチコミ!3


この後に176件の返信があります。


返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります



ナイスクチコミ66

返信15

お気に入りに追加

標準

学校カメラ事情

2011/01/17 23:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:1128件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5
機種不明
機種不明

ニコンユーザーとなって早1年ちょっと。
学校でも一眼レフは注目アイテムのひとつです。

最近では、4人の子がニコンの一眼レフを購入しました。
1人目はD90、18-105レンズキットと5014
2人目はD300s、16-85レンズキット
3人目はD90と16-85
4人目はD7000と16-85、70-300VR
と着々と学校内でもニコン人気が高まっています。

ここまでニコンユーザーが増えると
レンズの貸し借りなども活発の行われるようになり
先週から1人目の子と150-500と5014を交換したりしています。

これからもニコンユーザーが増えるといいですね。

書込番号:12524771

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/01/17 23:15(1年以上前)

>学校

なに学校ですか?
写真専門学校?

個人的には、レンズの貸し借りはあまりしたくないなあ・・・・・。
扱いがえらく雑なのもいるので。

書込番号:12524812

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:51件

2011/01/17 23:30(1年以上前)

ニコン厨さんこんばんは^^

私もNikon大好きです♪

去年、念願のD700買って 重たいけど
よく持ち歩いてます!

お金なかったので「Nikon」て書いてあるレンズは
まだひとつもないですけど・・

まわりはCanonの子が多いので
友達どうしでレンズ交換できるの
うらやましいです^^

大事にあつかってくれる人にかぎりますけどね(^^;


もっとNikonユーザーが増えて
Nikonももっと良くなったらいいですよね^^

書込番号:12524929

ナイスクチコミ!3


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/01/17 23:48(1年以上前)

それはニコン厨さんが一生懸命ニコンを宣伝しているからでしょ。
優秀なセールスマンだね。ニコンから何かもらってもいいくらい。

しかし、エントリー機がいないとは近頃の中学生の親は太っ腹!

書込番号:12525033

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2011/01/17 23:54(1年以上前)

ニコン厨さん こんばんは。

私の会社でも女性社員でD5000が一人、D3000が一人、男性社員がD90が一人、D7000が二日前に一人と、一年間でニコン教に引きずり込みましたww

デジイチに興味ある社員があと二人いるのですがCとPに興味があるようです。
包囲網で引きずり込もうかなと。
まぁ、それは別としても休み時間に写真やカメラの話が出来る仲間が増えて楽しいです。

書込番号:12525078

ナイスクチコミ!3


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2011/01/17 23:55(1年以上前)

こんばんは(^-^*)/
私は職場でレンズやスピードライトの貸し借りをたまにします(^^)
仲間ができると話しも盛り上がり、楽しいですよね!
ただ、レンズを気楽に借りたおかげで失敗もありました。
60oマクロはいい例で、借りたあとに非常に欲しくなってしまい、
レンズ計画変更してまでして買ってしまいました(笑)
その後、やたらでかい500oも貸してあげると言われましたが、、、
遠慮しておきましたf^_^;

書込番号:12525079

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2011/01/17 23:58(1年以上前)

本当だ!
おっさんでも、やっと買ったのにね・・・・

例えば広角が足りないとか思っているとき、友達が持っていると有りがたいだろうね。
アンチNikonでなければ他社のカメラが有った方が写真的には面白いよ。

書込番号:12525097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2011/01/18 00:06(1年以上前)

学校内ですか。夢と希望が持て、理想の語れる場所。羨ましいわ!

ウチの職場だと、レンズの貸し借りは全然無いですね〜。

数ヶ月前に写真のイベントがあって分かったのですが、私の周りで一眼レフ持っている人は20人位いますが、ニコンは3人だけ。
ペンタックスが4人。あとはキヤノンばかりですね。
オリンパス・シグマはゼロ。
ソニーとフジが各1人=私(爆)なので、実質的にゼロです。

一眼レフ持っている人は大抵、自分の使いたいレンズ揃えているので貸し借りってしないかも。

書込番号:12525151

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2011/01/18 00:13(1年以上前)

あ〜、よく考えたら私ともう一人のニコンユーザー以外は、みんなズームばっかりで単焦点レンズ使ってないな〜。

きっと、レンズ交換しなくてもいいようにズームなんだと思います。
だから「貸し借り」って無いのかもしれません。

そう言えば外付けフラッシュ使ってる人も見たこと無いわ!

でも、みなさん家族やお花・風景の写真上手ですよ。

書込番号:12525188

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/01/18 08:27(1年以上前)

ニコン厨さん

学校で是非「ニコン愛好会」を作ってください。

書込番号:12525944

ナイスクチコミ!2


池見さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 IKEMI  

2011/01/18 09:13(1年以上前)

ニコン厨さん、

いつも興味深くコメント拝見しています。

私は中学校一年の時、キヤノンA1で一眼レフデビューしました。中学の時は50mmf1.4しか持っていませんでした。私の友達で一人、旧F1(後期型)に50mm1.4という人間がいて、ある時私はその人と、”ボディー交換”をしました。

私は、当時カメラロボットと言われた(というか、そういうキャッチコピーだった)買ったばかりのA1にぞっこんだったので、”貸してあげる”という感じで、実際にF1を借りても、全然有り難味がありませんでした。

しかし、しばらくA1で撮影しているうちに、オートでただ撮るだけじゃ駄目だと気付き、露出補正しようとしたら、当時の機種の露出補正はしずらくて、いちいち巻き戻しクランク周囲のダイヤルをロックを外しながら回さないといけない。それが面倒で、マニュアルで撮るようになったのは、もう中学生活も終わりの頃でした。

その時初めて、友人から借りたF1の、使い易さが分かりました。

あのF1のファインダーと言うのは、今考えても、とてもシンプルでかつ必要条件が満たされていて、しかも芸術的だと思います。測光方式の違いなどということも、後から知りました。

しかし、悲しいかな、予算の関係で、F1には移行できず、NewF1にも当然移行できず、高校時代を通じてA1で写真を楽しんでました。50mm+24mm、それから直進式の確か70-210F4(?)というズームで、随分写真を撮りました。あの頃、楽しかったなあ。

私がニコンに移行したのは、大学生になってからです。バイトで貯めた金でF3+50mm1.4、それに少ししてMD-4を買いました。あの時は、嬉しかったなあ〜。

ニコン厨さんも、友人と沢山良い思い出を残してくださいね!

書込番号:12526042

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/01/19 20:59(1年以上前)

>個人的には、レンズの貸し借りはあまりしたくないなあ・・・・・。
>扱いがえらく雑なのもいるので。

僕も同感ですよ。いちど知人にレンズを貸して返品の催促を何度
してもなかなか返してくれず、何度か催促して掃除も
せずに御礼も言わずに渋々返品された経験がありますからね。

書込番号:12532859

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2011/01/19 21:18(1年以上前)

私が学生の時には私しかニコンはいなかったなあ……。
親友はキヤノンだったし……。
他はミノルタが多かった記憶がありますが忘れました。

貸し借りは今の時代だと難しそうですね。
でも少し使わせてもらって参考に出来たりするのは助かります。
私の場合、会社で写真を撮る人がほとんどいない(たぶん千分の一くらい)ので全く貸し借りは出来ません。
24-70とか借りたいなあ(笑)。


ニコンに拘らず写真仲間との良い思い出を作ってくださいね。

書込番号:12532972

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/01/19 22:56(1年以上前)

>>αyamanekoさん 

中学校です。

たしかに雑に扱われるのかもしれないと
思うとあまり貸したくありませんよね。
ですが、信頼できる友達間だけならいいかな。

さすがに24-70Gは貸せませんけど(笑)

>>えみっ子さん 
Nikonいいですよね!大好きです!

次のレンズは24-70Gでもいかがでしょうか?


>>明神さん
セールスマン・・・でしょうね(笑)
カメラに興味のある子たちに
ニコンのよさを徹底的に伝授していましたから。

書込番号:12533610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2011/01/20 15:29(1年以上前)

明神さん
> しかし、エントリー機がいないとは近頃の中学生の親は太っ腹!

ニコン厨さんは都内中高一貫進学校の、おぼっちゃマンさまであられるぞ。
ご学友もそれなりの水準、それなりの社会層であろうかと察する。

書込番号:12536138

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/01/20 23:01(1年以上前)

>中学校です。

ですか・・・・・。

中学校の頃は親の使っていたPENTAX SPだったなあ・・・・・。

書込番号:12538023

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ102

返信35

お気に入りに追加

標準

憧れのD700を購入したものの・・・・

2011/01/10 13:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 風羽さん
クチコミ投稿数:5件

こんな話もあるのかと、笑ってスルーしてください。

皆さんの喜びいっぱいの書き込みを読んで、私も幸せな気持ちになりたくて、暮れに新品のD700を購入しました。

しかし、子供の大学受験料って、結構かかるものですね。
通帳片手に、電卓をたたいている妻の姿を見ていると、
今日もD700の箱を開けることができません。

趣味として、これまで、長年、銀塩カメラを経験し、
デジタル一眼もS5PROやD300など、フジ、ニコン、ペンタックス等を経て、
今回も自分への褒美だからと言い聞かせてフルサイズを入手したのですが・・・
購入以来、まだ、未開封です。

今回購入したボディやレンズなどを現金に換えて妻に渡そうと考えて、yahooオークションに出品してみたのですが、嬉しいことに(?)落札されませんでした。

今夜、もう一度、出品しようと思っています。
入札してくださる方がいらっしゃるとよいのですが・・・。






楽しく書き込みをしている

書込番号:12488573

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2011/01/10 14:04(1年以上前)

>落札されませんでした。

設定価格高すぎたんじゃないですか?

書込番号:12488617

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/01/10 14:06(1年以上前)

お気持ち十分察します。

私も月二回の定額入金がたまってくると、一枚くらい(可愛いもんですが)返却しようかと。
が、まだ実行しておりません。

気持ちをお話ししてみたら?
→オークション?----そんなバナナ、子供に使わせますう。---だったりして。

書込番号:12488627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/10 14:06(1年以上前)

D700を開封して他のAPS-Cを処分すればいいのでは。
フルサイズが欲しくて買ったんですよね?
特にペンタックスは要らないでしょ。

書込番号:12488628

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2011/01/10 14:12(1年以上前)

難しい話ですね。

大学の受験料は、いま4万円、5万円するそうですね。しかも、落ちた大学に何度も受験できると聞いてます。
少子化のツケをここに持ってくるかというおそるべきビジネスモデルですね。

とはいえ、子が受けたいというなら、受けさせてやりたいのが親と言うもので、心中お察し致します。

かたや、入学してから学費を奨学金から借りる人がほとんどの様です。
受験料の費用を、入学してから掛かる学費を奨学金にすることで、つじつまあいませんかね。

ニコンファンとして、せっかく購入されたのに、すぐに売りに出されるのは、忍びないです。




書込番号:12488665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/01/10 14:15(1年以上前)

ああ……なんと申しますか。
もうスレ主様の意思が堅く、どうしても奥様と一緒にお子様の受験料に
貢献したいのでしたら、高値で売れるといいですねとしか申せませんが、
もし、少し迷いがあるなら奥様に相談される事をお薦めします。

正直、未開封フルセット、保証11ヶ月以上の条件でも、結局、量販店
の値段よりは高く売れませんし、レア物とかではなく普通の市販品をオー
クションで求める場合、私ならよりやすく入手するのが目的になりますの
で、むしろ実用に支障のないキズだの汚れだの使用感程度で安く買える
方を選んでしまうかと思います。

それにセンター試験なら1万6千円前後、私立で3万、医科歯科とかで
も5万くらいの受験料だったと思いますので、幾つ受けられるのか存じませ
んが、カメラ売るよりもっと確実な方法を考えた方が良いかと思います。

なんにせよ、可能でしたら奥様に一度相談してみる事をお薦めします。

書込番号:12488681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:15件 Timeless 

2011/01/10 14:24(1年以上前)

風羽さん こんにちは。

お気持ち察します。

つまり、奥様がご苦労されているお姿をみて、ご自分の両親の呵責がおきていらっしゃるのですね。
ここは、お子様の受験が一段楽する4月までD700を一時誰かに預けておくという方法ではすまないでしょう。きっとD700 を持つたびにつらい想い出が付きまとうことになると思いますので、やはりここは一時撤退が懸命だと思います。
奥様に正直に打ち明けるという方法もあるでしょうが、家庭環境もわかりませんし、どちらにしても一か八かという作戦になりますから、お子様のお受験を控えた今、賢明な方法とは思えません。

そこで、オークションで売り抜けようとされるのであれば、考え方は二とおりだと思います。

1、安くてもいいからとにかく売りさばいてしまいたい。

2、買値と比べて、ここまでならという線を引いて、落札可能価格をその金額に設定しておく。

釣書に未開封であること、保障内容などを詳しく書いて、新品同様であることを強くアピールされることも重要だと思います。

2の方法であれば、買い手がつかない可能性もあるでしょう。お子様の受験が一段楽するまで売れ残っていれば、そのままオークションから引っ込めてご自分で使われるというのではいかがでしょうか?
いやらしい言い方で恐縮ですが、それなら貴方の良心の呵責も多少和らぐのではないでしょうか?

私も一時期D700を狙っていたので、気が変わっていなければ譲っていただいてもいいのですが、すでに次期発売のD800 に焦点を絞っていますのでお役に立てず、申し訳ありません。

今回のことでこのように悩んでいる貴方に神様はきっと味方してくれると思います。
頑張ってください。

書込番号:12488718

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2011/01/10 14:49(1年以上前)

風羽さん

未開封D700を処分なんてもったいないですよ。
開封して使われたらどうですか?
家庭の経済状況を無視してカメラ三昧して来られたツケが回ってきたと
言うなら仕方がないですが・・・

個人的な考えを述べさせていただくなら、受験費用くらいお子さん自身に
出させたら如何ですか?
大学受験ということはお子さんは高校三年生でしょ?
お年玉やバイトのお金を相当貯金されていると思いますよ。

それに自分の家庭の経済状況くらい高校生にもなれば分かっている筈です。
家が困っているならお子さん自身が自分で受験料を出すと申し出るくらいでなければと思いますし
それは親として恥ずかしいことではないと思いますよ。

私は勤め人ではないので不安定でどん底の生活をしていますが、自分の楽しみは放棄して
いません。極限的なやりくりをしています。
これはあくまでも私流ですので軽く聞き流して下さいね。

書込番号:12488821

ナイスクチコミ!7


18R-Gさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:29件

2011/01/10 15:04(1年以上前)

こんにちは。

ご家庭がそういう時期であること・ご自分の趣味・息つく間も無い新製品ラッシュ…
運悪く重なってしまうことがままありますね。

まずは合格を願うこと。
合格の暁には、未開封ならもうこの際ですから「実は前祝いとして買っておいたのだ」と、合格祝いの贈り物としてD700は子供さんに進呈しましょう。
それなら「損したなぁ」とは思わないでしょ?

今まで色々カメラをいじってこられたようですから、自分への褒美はまた今度でいいじゃないですか。(^^)

書込番号:12488895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/01/10 16:21(1年以上前)

開ければいいのに。

感傷的な気分に一時的になっても、受験が終わればD700がまた欲しくなりません?
であれば、ヤフオクで売却しても買いなおして無駄になりそうです。
しかも、手数料を取られ、ここからは想像ですが資金回収のために相場より高めの設定をしているんでしょう。
欲をかいてはまた売れませんよ。

であれば、それらの行動の全てがこのシーズンをカメラを使わずに親らしいことをするという独りよがりの時間稼ぎにしか感じられません。
長年の趣味の代わりに長年の貯蓄をしなかった自らのミスです。
戒めのためにも使って使って、胸に痛みを刻むほうが良さそうですね。

書込番号:12489215

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2011/01/10 16:32(1年以上前)

風羽さん、こんにちは。

D700を売却されれば、確かにその場では、受験料の足しにはなるかもですが...
受験料が高いと言っても、大学に入学されたら、必要経費はそれどころの金額ではありません。

子育ての間は、自分の趣味も縮小(整理)せざるを得ません。 しばらくの期間は我慢ですね。

私も大学生の子供を二人持っていますから、お気持ちは分からなくはないです。 

書込番号:12489269

ナイスクチコミ!0


ma-chiさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/10 17:12(1年以上前)

風羽さん 大変ですね。子供の為に自分の趣味を犠牲にする覚悟。

ただ Panちゃんサンの おっしゃるように 大学に合格されれば 入学金やなにやらで 一桁二桁違う出費を覚悟しなければなりません。

ですから、D700+レンズは残して これからの為に 毎月の出費を可能な限り減らし 奥さんに渡すというのも 一つの方法ではないでしょうか。

自分は一番上の子が高校3年の時にゴルフをやめ その分を家計の足しにしました。
そして 3人の子供を大学に通わせ、下の子がやっと3月に卒業見込みとなりました。

我慢する自分への代償として、戒めとして D700を持っていた方が宜しいかと思います。

頑張って下さい。


書込番号:12489477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:7件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/01/10 17:20(1年以上前)

私がヤフオク出品の際に参考にするサイトです。

http://aucfan.com/search1/smix-qnikon.20D700.20.a5.dc.a5.c7.a5.a3-tl30d-ot1-c11-l120000-vmode_0.html

D700の中古ボディ直近1か月の平均は約157,000円のようです。

キャッシュバックキャンペーン期間中1月16日までに売却が間に合わないなら、1万円だけでも取り戻しておいてから売却しましょう。

私は当分は売るつもりはないのですが、外箱を壊さないようにカッターナイフでバーコード部分のみを切り取りました。
保証期間過ぎての中古だと、化粧箱がある方が少しでも高く売れるかも・・・という気分の問題ですが、ほぼ新品同様で売るなら、あった方がいいでしょう。

1年くらい我慢してお金をためたら、今度は後継機買い替えで出てくる安い中古をゲットすれば、今回の差額損失は取り戻せるかな・・・

書込番号:12489522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:7件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/01/10 17:29(1年以上前)

失礼しました。

平均価格には新品で出品されているものも含まれていますので、中古平均価格ではなかったですね。

落札結果を個別にご参考にしてみてください。

今なら保証も11ケ月残っていてほぼ未使用なので、新品同然として掲載すれば、15万円前後では売れると思いますが・・・

書込番号:12489567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:9件

2011/01/10 17:33(1年以上前)

少しでも高くオークションで売却できることをお祈りいたします。
受験が一段落すれば、D700(次は後継機?)を再購入するチャンスはあると思います。
子供の受験はこの時期のみです!!
お父ちゃん!! ガンバレ!! 

書込番号:12489593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2011/01/10 17:53(1年以上前)

勿体無い、使ってみるとD700は凄く良いという事が判ります、4月以降に開封するとして残しておきましょう。
買った価格より数万も下がった価格で売れても、買い直すと時はあの差額でレンズが買えたとか悔いが残りそうです。

金の工面は小遣い減らすとか、APS−C機を売るとか別の方法をとりましょう。
金額が足りるかは別として、カメラを売って足しにしたいとの気持ちが伝われば、おかずの無い食卓も苦では無い。

家の悪妻ならD700の存在を知ったらえらい事になりそうですが、持っていた物全部を売らないと許されない状況でなければ、一台は残した!で良いと思いますょ。

仕事も人生も何か「糧」となるものが必要です、銀行の貸し剥がしのように回収の為には手段を選ばずではないのでしょ?

書込番号:12489693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:7件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/01/10 18:17(1年以上前)

アマチュアにとって、家庭円満なくして写真の趣味は楽しめませんから・・・

スレ主さんは、売るべきか売らざるべきかで悩んでいる段階は終わっているのでヤフオクに出したはず。

但し、心のどこかに無意識に踏ん切りつかなくて、売れない値段で出しているのでしょう。

「売るな」という皆さんのお声はいつまでも悩み深き状態を作り出すだけかと・・・

当分は奥さんに見せられない代物なんですよね。

書込番号:12489830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2011/01/10 18:27(1年以上前)

まずは家計を把握することが必要なのではないでしょうか?
ひょっとしたら奥様は受験の後の海外旅行の算段でもしていたのかもしれないし、D700の売却どころでは全然追いつかないような状況かもしれないし。

家計から目を背けていては、機材を買うの売るのもただの自己満足でしょう。

書込番号:12489880

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2011/01/10 19:36(1年以上前)

風羽さん
こんばんわ〜

大変失礼ながら、意味不明で私には全く理解不能です。
暮れに購入したD700をまだ未開封ですって?
『電卓をたたいている妻の姿を見ながら…』って、そんな事予測出来なかったのでしょうか?
例え道楽とは言え、家族への責任を果たした上での趣味だと思います。
当然、年末には奥様の承認を得て予算が下りたのでしょうから、何で今更損してまでヤフオク売却なのでしょうか?

買ってしまったモノは使い倒して、鋭気を養い、ウイークデーは残業に励みましょう!

書込番号:12490305

ナイスクチコミ!11


スレ主 風羽さん
クチコミ投稿数:5件

2011/01/10 20:38(1年以上前)

皆様、温かい御助言をいただき、ありがとうございます。心から感謝いたします。
「価格・comに書き込むようなことではない。」と、おしかりを受け、どなたからもコメントをいただけないものと思っておりました。
私の弱さゆえ、書き込んでしまったことをお詫びいたします。

○ココナッツ8000 さん
 >設定価格高すぎたんじゃないですか?
 そうですね。手放したくない気持ちも手伝ったようです。
 かなり販売価格の相場がさがりましたので、ヤフオク出品は難しくなりました。
  
○うさらネット さん
 >気持ちをお話ししてみたら?
 これまで、カメラやレンズの購入は、妻に内緒にしていますが、「趣味は続けたほうがいいよ。  売らずに持っていたら?」と言ってくれています。ありがたい言葉ですが、よけいに・・・。

○Modulation Transfer Function さん
 >D700を開封して他のAPS-Cを処分すればいいのでは。
 複数の機材を使用することが苦手で、コンデジの他は手放してしまい、今は、D300のみです。

○はるくんパバ さん
 >ニコンファンとして、せっかく購入されたのに、すぐに売りに出されるのは、忍びないです。
 他メーカー製も所有しましたが、ニコンは、F2、F3、F5、F6、D300(S5pro)を使用してきました。 ニコンに一番魅力を感じています。

○すみっこネコ さん
 >もし、少し迷いがあるなら・・・
 >カメラ売るよりもっと確実な方法を考えた方が良いかと思います。
 よく考えてみます。

○hattarikun0618 さん
 >今回のことでこのように悩んでいる貴方に神様はきっと味方してくれると思います。
 >頑張ってください。
 ありがとうございます。

○フッサール・ヒロ さん
 >自分の楽しみは放棄していません。
 おっしゃるとおりだと思います。

○18R-G さん
 >まずは合格を願うこと。
 >今まで色々カメラをいじってこられたようですから、自分への褒美はまた今度でいいじゃないで すか。
 おっしゃるとおりですね。

○Depeche詩織 さん
 >資金回収のために相場より高めの設定をしているんでしょう。欲をかいてはまた売れませんよ。
 >長年の趣味の代わりに長年の貯蓄をしなかった自らのミスです。戒めのためにも使って使って、 胸に痛みを刻むほうが良さそうですね
 おっしゃること、よくわかります。

○Panちゃん。 さん
 >子育ての間は、自分の趣味も縮小(整理)せざるを得ません。しばらくの期間は我慢ですね。 
 先輩のお言葉としてありがたく拝聴しました。

○ma-chi さん
 >D700+レンズは残して これからの為に 毎月の出費を可能な限り減らし 奥さんに渡すとい うのも 一つの方法ではないでしょうか。
 >ゴルフをやめ その分を家計の足しにしました。
 >我慢する自分への代償として、戒めとして D700を持っていた方が宜しいかと思います。
 >頑張って下さい。
 先輩のお言葉としてとしてありがたく拝聴しました。

○カッピィ さん
 >心のどこかに無意識に踏ん切りつかなくて、売れない値段で出しているのでしょう。
 >当分は奥さんに見せられない代物なんですよね
 全くそのとおりです。

○はるたまパパ さん
 >少しでも高くオークションで売却できることをお祈りいたします。
 >お父ちゃん!! ガンバレ!! 
 ありがとうございます。

○コララテ さん
 >買った価格より数万も下がった価格で売れても、買い直すと時はあの差額でレンズが買えたとか  悔いが残りそうです。
 >仕事も人生も何か「糧」となるものが必要です
 そのとおりだと思います。

○柚子麦焼酎 さん
 >まずは家計を把握することが必要なのではないでしょうか?
 そのとおりですね。

○ダイバスキ〜 さん
 >例え道楽とは言え、家族への責任を果たした上での趣味だと思います。
 >買ってしまったモノは使い倒して、鋭気を養い、ウイークデーは残業に励みましょう

このように、たくさんの皆さまから温かいお言葉をいただき、うれしく思います。
お一人お一人、返信すべきではありますが、お許しをいただきます。
皆様からの御助言をよく読み直して、考えをまとめます。

ありがとうございました。

書込番号:12490598

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2011/01/11 11:54(1年以上前)

未使用で売却した場合は、その差額の数万はドブに捨てたも同然です。
そのまま使用して、穴埋めは今後の節省で補うのがよいかと思います。

使えば「売らないでよかった!」と思えますよ!

書込番号:12493225

ナイスクチコミ!5


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ56

返信19

お気に入りに追加

標準

2011年 初日の出 見られましたか

2010/12/30 22:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

皆様 新年おめでとう ございます
 といってもあと一日と少しありますね。

 初日の出 もし起きられたら 撮影してみます(無責任??)

 みなさまの地域での「初日の出などなど」を拝見できたらありがたいです
 
 では 良いお年をお迎えください。

書込番号:12440120

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/12/31 12:52(1年以上前)

別機種

あけましておめでとうございましょう。。

なにか全国的にお天気が荒れ模様のようですね。
初日の出が見られない地方が多いと思うと残念です。  (;_ _;)

そこで、初日の出ではありませんが、春の香りを届けてくれる
梅と日の出のコラボがありましたので貼らさせていただきます。  (#^.^#)

新しい年が、皆様にとって輝かしい一年となりますよーに。  (^人^)

書込番号:12442204

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/31 13:55(1年以上前)

オイオイ! おー!

書込番号:12442444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2939件

2010/12/31 17:28(1年以上前)

当機種

朝日だか夕陽だかわかりません 

guu_cyoki_paaさん

お目でとさんです

  コレはすばらしい!!! 初笑いさせていただきましたー
  いつもこんな名作をお撮りなのですかね
梅干にも見えてくるから 不思議 こういうの大すきです

 じじかめさん
  ずいぶんお若くなりましたね 来年は 明日はもっと若くなるでしょか。

 写真は 2010最後の太陽です カラスと一緒に帰って来ました
  まぶしくてピントがわからん。
  レンズデータもいい加減。 失礼しています。
   
  

書込番号:12443216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件

2011/01/01 08:09(1年以上前)

別機種

 大雪で被害のあった方々 お見舞い申し上げます

 関東地方 千葉県 北西部では 日の出が見られました

 とりあえず一枚 アップいたします

書込番号:12445343

ナイスクチコミ!3


gen-taさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:11件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/01/01 10:16(1年以上前)

当機種
当機種

VR70-300+TC20EIIIテレ端ノートリミング

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

幸い晴れましたが、寒さに震えてぶれそうでした。
VR70-300+TC-20EIIIでチャレンジしました。

書込番号:12445577

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:1件 二兎を追う者・・・? 

2011/01/01 11:53(1年以上前)

別機種

元旦の似非アドリア海、時化てます。

弟子゛タル素人さん、新年明けましておめでとうございます。

初日の出は見れませんでしたが、撮影予定地の様子をアップ致します。

皆様のご多幸を心よりお祈り申し上げます。本年も宜しくお願い致します。

書込番号:12445801

ナイスクチコミ!1


MOGI_BEARさん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:10件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2011/01/01 13:49(1年以上前)

当機種

2011初日の出

弟子゛タル素人さん、あけましておめでとうございます。
今朝の、千葉某所、住宅街に昇る初日の出です。
素敵な場所ではありませんが、初日の出は何故か神々しく見えます(笑)

書込番号:12446159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2939件

2011/01/01 14:57(1年以上前)

別機種
当機種
別機種

2009年

破魔矢2011

獅子かしら パクパク

gen-taさん あけましておめでとうございます
 今年もどうぞごひいきにお願いします

 0716分ですと千葉県よりは西方でしょうか。
 雲がちょうどいい具合にあって すてきな画ですね
 山の上? がんばりましたね
 
 こちらはピーカンで日の出とともにまぶしいのと
 露出補正にいそがしいのと レンズの前に立つ人やらで
 大変でした。

ウスメバルさん 
 おめでとうございます  いいロケーションですね しけていて残念。
だるま太陽も狙ってみたいところですね うらやましいところです。

 海のお近くでしたか それでお魚のハンドルネーム!!??
 こちらは 電線鉄塔があります 上手くすれば成田に
 降りる飛行機が太陽を横切るのですが だめでした

MOGI_BEARさん
 おめでとうございます 千葉県ですね ありがとうございます
 昨日大晦日の 日の入りを撮りましたが やはり初日の出は
 何か気分が違います 撮影場所にはいつも人はいませんが
 このときはたくさんの人が来ました。

 手賀大橋(2009)は毎年たくさんの人が出ます 
今年は近くの高台から撮りました。

書込番号:12446373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:23件

2011/01/01 16:03(1年以上前)

別機種

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

久しぶりに初日の出を写してきました。
とても寒かった・・・

D70s+VR18−200

書込番号:12446538

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2939件

2011/01/01 17:27(1年以上前)

当機種

おふだが山盛り 書き入れ時です

カラスアゲハさん

新年おめでとうございます そして書き込みありがとうございます

 山の上からの日の出 ロケーションがいいです。

 全国的に 荒天で気温も一ケタ台 もしかすると零下ですね
 こちら30日は朝8時ごろで1度でした。

 朝暗いうちから撮影していると日の出ころがグーッと温度が下がるのが
 わかります。

  お正月の風物でも結構ですので 
 アップしてください。またよろしくお願いします

 
  
 

 

書込番号:12446796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2939件

2011/01/01 17:35(1年以上前)

当機種

おみくじ 三が日が過ぎるころは隙間なくなります

カラスアゲハさん 

 よく見たら 海岸か湖畔からですね 失礼しました。
 水面があると 一段と雰囲気が増しますよね。

書込番号:12446827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 むしろ猿以下 

2011/01/02 17:41(1年以上前)

当機種

弟子゛タル素人さん、皆さま

明けましておめでとうございます。

元日は寝坊をしてしまい初日の出は見られませんでした。
前の晩にちょっち飲みすぎで...
その代わりお寺に初詣と初撮りをしてきました。

今年も皆さまが良き Photo Life をお送りいただけますように。

書込番号:12450788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件

2011/01/02 20:40(1年以上前)

当機種

猿知恵 悟空さん
あけましておめでとうございます
 書き込み とお写真ありがとうございます

 300を買ってからしばらくして700を手に入れました。
 画面が滑らかな感じがしています 300に比べ機械音が少し軽い感じがします
 ピキン! といってシャッターが切れます ※コレは個人の感想です (笑)

 今年もよろしくお願いします。

書込番号:12451389

ナイスクチコミ!2


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2011/01/03 09:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

日の出方向の様子

日の出(といっても国立天文台の発表時間から12分後)

ちょっとブレてますが^^;

明けましておめでとうございます

と言ってももう3日ですが・・・

兵庫の宝塚近辺からの初日をupします(D300で撮影ですが)。

当初、天気予報を見て、今年は無理かと思っていましたが、明け方外に出ると星が出ており、
行けるか、と出発。
この近辺からは大阪梅田方向、更に生駒の山々の向こうに昇るのですが、例年のことですが
生駒の上に分厚い雲がかかっており、その上からの日の出となりました。

今年はCP+の状況を見て、D700もしくは後継機を購入予定です。300mmでは短くなるので考え
ないと。

それでは、本年もよろしくお願いいたします。

書込番号:12453717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2939件

2011/01/03 10:24(1年以上前)

別機種
別機種

ひげ面です

二日目のおみくじ だいぶ増えました

まる.さん 新年おめでとうございます

 3枚も お写真ありがとうございます
 300でも何でも いいですよ 自分も
 いろんなものでアップしています。
 
 震災のとき 芦屋市へボランティアしました。
 高速道が横倒しになっているのにはショックでしたね

 立て位置の3枚目 素敵です 
 気象状況が上手い具合に幻想的。気象も実力のうち。

 宝船に乗りました
 今年もよろしくお願いします。

 

 
 
 

書込番号:12453927

ナイスクチコミ!1


kaoru fさん
クチコミ投稿数:2件

2011/01/03 23:53(1年以上前)

別機種

明けましておめでとうございます。

私も東京で初日の出を拝みました。
穏やかで、静かな初日の出でした。

書込番号:12457474

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:56件 凹み写真 

2011/01/04 05:15(1年以上前)

別機種
別機種

その一

その弐

あけましておめでとうございます。
(既に4日目の朝ですが…)

私も横浜、金沢工業団地内で一枚撮りました。Upさせて頂きます。

書込番号:12458231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2011/01/04 12:24(1年以上前)

別機種
別機種

明けましておめでとう御座います。

遅ればせながら私もUPさせて頂きます。

本年も、皆様のご活躍とご健康をお祈り申し上げます。

書込番号:12459133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2939件

2011/01/04 20:01(1年以上前)

別機種
当機種

初日の出・初富士フライトチャーター便B767-300

そろそろネタ切れです

kaoru fさん 

あけましておめでとうございます
ありがとうございます
  いやーすてきな 日の出ですね
 羽田ですか。 うむー パステル調の色使いがにくいですぅ。
 飛行機雲はチャーター便のものかもしれません
 豊島区からも撮影されていました。

PC進化着いて行けずさん

 新年おめでとうございます
 以前何度かお目にかかったような気がしますね。

 やはり天気が良すぎてまぶしかったです 明るい新年の予感でありたいですね

ピクセル・マリー・ドットマンさん
  おめでとうございます 今後ともよろしくお願いします

  いやいや 大阪の初日アップありがとうございます
  いい画質 質感ですよね。ニコン一桁ほしいです・・・・
 
  
きよう4日は仕事始めなのですが 暮れが休めなかったので一日
 休みをもらいました。明日は正月ボケです。(ははは)

 書き込みしていただいた皆さん ありがとうございます
 本年もよろしくお願いします

書込番号:12460922

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 レンズキット
ニコン

D700 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング