D90 ボディ のクチコミ掲示板

D90 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,400 (18製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

D90 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1834スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 ボディ」のクチコミ掲示板に
D90 ボディを新規書き込みD90 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ79

返信42

お気に入りに追加

標準

NIKON D90かCANON 50D買いはどっち?

2008/10/03 01:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

クチコミ投稿数:16件

はじめまして。

長男(小1)の運動会や、次男の保育園の行事など、こどもの思い出を綺麗に残すには、やはりデジイチかな〜と思ってます。シャッター切るのも楽しいですし(笑)

現在、お友達のパパからニコンD70 18-70 F3.5-4.5Gを借りていろいろ勉強しています。
そろそろ、永遠にお借りしているのも申し訳ないので、マイカメラを検討していますが、
最近発売された、NIKON D90とCANON 50Dともにレンズ18-200だったら、どっちがいいのでしょうか?

よかったら、比べるポイントなどありましたら教えてください。

書込番号:8447092

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に22件の返信があります。


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/10/04 01:22(1年以上前)

24-70/2.8Gは見ましたよ。こんなにボケの汚いレンズはなかなかないと思います。

書込番号:8451334

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2008/10/04 01:47(1年以上前)

Nikonは昔から描写力優先で、ボケやヌケはあまり高く評価されていないように思います。
85mm/F1.4DのボケがいいとNikonユーザーの間で言い合ったところで、ミノルタの85mm/F1.4にボケでは敵わなかったりしますし。

ただ、例えば銀塩時代のF2.8のいわゆる大三元ズームで、まともにデジタル一眼レフで像が周辺部に至るまで流れないというだけのことでもまともに出来ていたのはNikonのレンズの方ですし。

僕がD1XとAF-S 28-70mm/F2.8Dを最初のデジタル一眼レフに選んだのは、当時周辺部に至るまで像が流れずカッチリ写る組み合わせが、これくらいだったというのもあります。

今もF2.8のレンズ郡は周辺部に至るまでカッチリ写るということにおいてはNikonは群を抜いていると思います。その最たる物がAF-S 14-24mm/F2.8Gでしょうし。

ヌケとかボケっていわれるとNikonは最新の↑この辺のレンズでも弱い気はします。
画像系のBBSに機種名を書かずに投稿していても二線ボケだからNikonのカメラでしょうといわれることはあります。

どこを重視するかではないでしょうか。

ただ、小三元ことF4LシリーズやEF-S 17-55mm/F2.8 ISみたいな10万円前後の高画質・高性能レンズだとCanonの不戦勝になってしまいます。
この辺は早急にNikonも揃えて欲しいところではあります。

NikonはDXの18mmスタートのレンズを一体何本出す気なんでしょう。
被ったレンズを何本も出すくらいなら、F4Gっていうのも出して欲しいところです。

書込番号:8451436

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/10/04 02:24(1年以上前)

またニコンさんのレンズは、AF性能をあまり考えない傾向があります。
レンズテストである程度良い性能を出しても、現場での性能とは違いますね。

一つの例は85/1.8です。ニコンの85/1.8Dは安いし、光学性能もなかなか良いです。
キヤノンよりも良いと思います(個体差範囲ですが)。実際にスナップや、
ポートレート写真を撮ってみると、家でテストする時と打って変わって、85/1.8Dより、
EF85/1.8Uの方が全然良い写真が撮れます。高速で精確なAFに助けられたと思います。

マクロレンズに手ブレ補正はどうかと思いますが、VR105/2.8マクロは画期的なレンズです。
これもキヤノン100/2.8マクロより良いかも知れませんが(性能が同等でも、VRがあるからね)
ですが、それは重要ではありません。重要なのはこのレンズはあるものを宣言したのです。

ニコンが長い間拒んできたキヤノンの設計思想が正しいと。

書込番号:8451548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/04 09:22(1年以上前)

私は、フィルムの頃からニコンなので、他のメーカーと比較することなく、黙ってニコン、ですね(ニコニコ)。

書込番号:8452210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2008/10/04 09:47(1年以上前)

>NIKON D90とCANON 50Dともにレンズ18-200だったら、どっちがいいのでしょうか?

D70でNikon機の操作が慣れているでしょうから、D90で良いんじゃないですか?
50Dだと操作覚え直しですよ。

高感度+連写多用なら50Dで決まりでしょう。

>18-200

この辺ののレンズ(高倍率ズーム)は写りうんぬん語るのは????だと思います。
利便性は抜群ですが。

書込番号:8452296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2008/10/04 16:09(1年以上前)

うるせえ何たらのスレ主さん追い払い作戦成功?

スレ主さんどっか行っちゃった

書込番号:8453560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/09 14:19(1年以上前)

D90と50D、どっちにするか迷っている人、けっこう多いと思いますよ。僕も実はお散歩カメラでD90買ったんだけどちょっと待てよって感じです。自分事ですが、レンズに関してはどちらもいっぱい持っててここでは単純にボディのフィーリングで選べるから公平かな?レンズはどっちもいいからなー(L玉の望遠は確かにいい、でもボケ味〔何と曖昧な表現だろうか〕は、好みの問題の範疇をでてない)、優劣は難しいっていうのが現実でしょ。さてさて
@18−200は画質は同等、使い勝手でニコンの方がいいと思います。CanonはUSMじゃないのがX。ジージーうるさいです。ニコンも下向けるとレンズが落ちるけど…。レンズ駆動がスムーズな方をとります。
Aボディフィールで一番違うのはシャッターです。F4、F5とニコンをずっと使ってきてCanonEOS-1Dを買ったらシャッター音があまりにしょぼいのでがっかりしたことを思い出します。シャッターに関してはニコン圧勝でしょう!人の感覚ってむずかしいよね、値段じゃないよね。
B持った感じは50Dでしょう。マグネシウム合金のボディはやっぱり安心感大!重さはボディバランスがいいから気になりません。
結論…初級、中級者はD90。上級者だと分かると思うが持った感じが安カメラ!上級者を目指すなら価格もこなれてきたD300を買うべし。自称中級者以上は50D、値段の分使い勝手もこちらが上、カメラ自体のレベルがちょっと違う。
同じようでまったく違うカメラ、勝ち負けは無理、値段以上にクラスが明らかに違う!好みと財布の問題!実は50D買いました。もうD3もEOSー1DsVも不要な時代だね。D700もEOS5MKUも出たしね。間違いないです。両方買った僕が言うんだから!

書込番号:8476401

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2008/10/09 18:56(1年以上前)

>D3もEOSー1DsVも不要な時代だね。D700もEOS5MKUも出たしね。間違い
>ないです

そうですか?
何が定義になるんですか?D3もEOSー1DsVも不要論(笑)

書込番号:8477044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/10/09 19:03(1年以上前)

D3と1Ds3が頑丈で良いですが、実際撮影する時の性能は
D700(インチキグリップを付けた時)と5D2より良いかどうかは微妙です。

書込番号:8477060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2008/10/09 20:55(1年以上前)

>両方買った僕が言うんだから!

結局
選ぶ力が無かっただけなんでは
カメラの持ち味を活かした使い方が出来ればどんなカメラでも最高でしょう

書込番号:8477492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/10 00:25(1年以上前)

うる星くん、軟弱くん、君らアマチュアにとってはD3もEOS−1DsVも不要だってことだよ。写真でプロって呼ばれるようになって20年、本当の極限状態で仕事をするカメラっていうのはね、最後の最後まで故障しないで、本当の最後はさ、いかに使い手の要望に応えてくれるかなんだな。命を懸けて写真とったことあるかい?僕ら写真で飯食ってるプロは命懸けるんだよ、写真に!まあときどきはゆるーく仕事するときもあるがね。命を懸ける写真(それは人生のテーマだったりライフワークだったり、これで一生飯が食える1枚になるってときもある)、まさにその時、その一瞬のためにD3やEOS−1を使うのさ。ちなみにアマゾンやボルネオにはEOS−1じゃなく、やっぱりニコンF4、D3を持って行ったよ。普段はコンパクトでもOKだよ。写真に命を懸ける…そんな経験があるんだったら、また、したいんだったら使いなよ。まあわかんないと思うけどね。おまえらにわかるのは重いでかいカメラってことぐらいかもな。あーあ、オレも大人げないよ。アマ相手に。まあこんなところでいいかな?判る人には判ると思うけどな。

書込番号:8478739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/10/10 02:07(1年以上前)

カメラ二台は持って行きますから、故障したら不燃ごみ箱があるじゃないでしょうか。
最高と言われる一台よりは、二台の方が安心できると思います。

書込番号:8479058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/10 09:46(1年以上前)

うる星くん、口の減らないやつだね。海外取材はボディは最低5台だよ。

書込番号:8479678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件

2008/10/10 12:46(1年以上前)

何のプロだか知らないが自覚不足である
機材に頼るのもしかり
心の通った写真を撮ってほしいものだ
心があればだが

書込番号:8480169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/10 22:52(1年以上前)

軟弱君、お前の撮った写真は心があるんだろうなー。アマだからな。プロは仕事では写真の心は殺すんだよ。自分の写真と仕事の写真は違うんだよ。素直に聞きな。ここは大事なとこだよ。ある意味アマの方が写真に対しては心が入ってるんだよ。オレもアマの写真を見て羨ましいことがよくあるよ。プロは仕事だけに自分の好きなことはできないんだよ。好きな写真、心が入った写真は趣味では撮るけどな。もうやめようぜ、お前らめんどくさくなってきたよ。ここはD90と50Dどっちかアドバイスする場だからね。じゃ、せいぜいいい写真とってくれよ。

書込番号:8482245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件

2008/10/11 01:48(1年以上前)

職業カメラマンって訳
視野が狭くなりがちだ
全てがお客さんの意向絡みの仕事写真とはかわいそうに
同情する

>せいぜいいい写真とってくれよ。

ありがとう
自分の殻に閉じこもらないでアマチュアの自由な心を忘れないように

書込番号:8483144

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2008/10/16 00:29(1年以上前)

>最近発売された、NIKON D90とCANON 50Dともにレンズ18-200だったら、どっちがいいのでしょうか?

デジ一、初心者です。
僕は当初、KISS X2を買おうと思ってましたが、検討の末、D90 or 50D or 40D に絞られ、
そして、”D90"を買いました!!

価格的に40Dが・・・と思ったのですが、先週末に池袋のYさんとBさんと交渉したところ、
D90が198,000円のポイント29%(換算額140,580円)、50Dも近い額。換算額がcomの最低額を
下回ったこと、40Dは液晶のレビューが見えずらいってカキコが多かったので、初心者には
画像をその場で確認するのは無理かなと思って40Dを対象外に。

D90 or 50D の決め手はカキコから以下の点を自分の中で最も重視しました。

 ・持った感じ
 ・ファインダーのぞいてマニュアル操作した感じ
 ・直感的な操作性
 ・メーカのサポート

逆に迷った点は、
 ・回りにcanonのカメラ持ってる人が多いので、教えてもらうにはちょっと・・・
 ・仕様の詳細がcanonの方がやや高いから(例えば連射とか、画素数とか・・・)

と思いましたが、量販店の方も、必ずしもそうとは言えないってことでいろいろ教えてくれました。

ということで、早速、連休に、街を散策しながら楽しませてもらってます。

D90。 選んでよかったっす!!

同じようなお悩みでしたら、買って後悔ないと思うですよ。

初先輩方のカキコを参考にさせて頂きました。
ありがとうございました。

ということで、現在、購入を検討されている方、同じ悩みを抱えている方の参考に
なればと思います。

最後に、D90、いいっすよ!!

書込番号:8506758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2008/10/16 05:18(1年以上前)

早く 私も

D90 最高



言いたいし

叫びたい。

書込番号:8507336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/10/18 22:21(1年以上前)

早く買って〜ってお店のD90が"カラスも たまには 白髪染め さん"を
待ってますよ〜!!!

善は急げ!!

気分が盛り上がったとき、それが買い時かと思います

書込番号:8519350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2008/10/19 01:37(1年以上前)

YES
いま 会いに ゆきます
って 言いたいのですが
今月末に購入します


今日 競馬で勝てたら
買いに ゆきます

9-10-6.5.17?

書込番号:8520393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カメラケース.バック

2008/10/14 12:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

10月末には
D90レンズキット18-200
購入検討していますが
レンズを付けたままで
しまえる
オススメの
ケースorバックが
ありましたら
教えて下さい。



書込番号:8499034

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/18 20:16(1年以上前)

将来どこまで拡張するかによると思いますが, 私が最近購入したCRUMPLERのThe Seven Million Dollar HomeというBagはとても使いやすいです. サイズもFive, Six, Sevenなどがあるようです.

http://www.crumpler.jp/sbphoto/index.html

書込番号:8518681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ライブビュー機能について

2008/10/17 20:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 HONRIKIさん
クチコミ投稿数:153件

サブ機を持ちたいと考え、アレやコレや迷っています。

5ヶ月連続休日無しで仕事(好きでやってる仕事だから幸せじゃない、などと
言われております)が忙しくカメラ店に行けない状態で、まだD90のカタログ
を手にいれていません。

ニコンのサイトで仕様を確かめたのですが、ライブビュー機能で「拡大表示」
とは書いてないので5倍とか10倍の「拡大」表示はできないのでしょうか。

購入済みの方、どなたか教えていただけませんでしょうか。

書込番号:8514004

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/10/17 20:23(1年以上前)

取説のP44を読むと「6.7倍まで拡大可能」のようですね。
詳しくはニコンのHPから取説をダウンロードしてご自分で確かめられるのがよろしいかと思います。

書込番号:8514084

ナイスクチコミ!0


スレ主 HONRIKIさん
クチコミ投稿数:153件

2008/10/17 21:48(1年以上前)

⇒ さん ご教示ありがとうございました。

HPまで開いて、仕様だけを見て取説まで頭がまわりませんでした。
早速「D90使用説明書」を見てみました。

仰るように「6.7倍まで拡大可能」とありました。
これで選択肢の中でもググッと存在が大きくなってきました。

上でサブ機と書きましたが、実はメイン機が昇天してしまい
手元に一眼がありません。次期メイン機は発売前で、ある程度
の実写サンプルを見定めてから購入するつもりで、それまでは
当然メインということになります。

書込番号:8514550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

赤目対策について

2008/10/14 19:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

来週モデルさんの撮影会でD90デビューをしようと思っているのですが
試し撮りを家族を使ってやってみたところ赤目軽減発光をして
フラッシュを使っても目が赤くなってしまいます。
また赤目補正を使っても直らない以前に赤目を検出してくれません。

今までの経験からするとスタジオは明るいのでフラッシュの必要はなく
今回もフラッシュなしで撮影できるかなと思うのですが
もし必要になった時の対策に困っています。
何か対策があったら教えてください。

書込番号:8500227

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2008/10/14 19:27(1年以上前)

内蔵フラッシュなのかな?赤目対策なら外付けフラッシュ(レンズの中心とフラッシュの距離を広くする為)を使う事が対策としてはベストです。

書込番号:8500262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/10/14 19:42(1年以上前)

  >スタジオは明るいので、、、

  ・内蔵ストロボや外付けストロボによる直射など、タイミングにもよりますが、
   面と向かってのモデルさんへのライト直射は、避けるようにされるのがいいと
   思いますし、モデルさんにとってもそのほうが、、
  ・特に内蔵ストロボによる相手の目への直射は赤目になりやすいです。
  ・あとは外付けストロボによるバウンスか、
  ・外付けストロボをコード接続してカメラレンズの光軸から極力ストロボ光を離すか、、
  ・PCソフトでもある程度、赤目軽減補正はしてくれると思いますが。
  ・外付けストロボは事前練習が一番大事だと思います。本番でまごつかないためにも。

書込番号:8500312

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/10/14 21:51(1年以上前)

スタジオモデル撮影会で、フラッシュが必要に成る事は先ず無いですが…
赤目に成るような、フラッシュ光をモデルさんにあてない様にする。

書込番号:8501060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/10/14 22:58(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
とりあえず今までのカメラと2台持って行って
赤目が出ちゃうようであれば今までのカメラで撮影して
あとで外付けフラッシュの購入を検討しようと思います。

それからもう1点質問があるのですが
AF補助光を光らないようにするにはどうすればいいのでしょうか?
説明書に発光しない方法もありますとは書いてありましたが
その操作方法について書かれていませんでした。

書込番号:8501587

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2008/10/14 23:51(1年以上前)

>AF補助光を光らないようにするにはどうすればいいのでしょうか?
取扱説明書のP.180ではだめですか?

書込番号:8502007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/10/15 00:07(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
180ページに暗い場所でも点灯させないように設定できますと書いてあったので
点灯させないようにすることは出来るんだなと分かりました。
ただその具体的な方法について書いてありますでしょうか?

書込番号:8502094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2008/10/15 00:19(1年以上前)

>ただその具体的な方法について書いてありますでしょうか?

P177から読んでみて下さい^^;。

私もPIEでスタジオ撮影会に出た事がありますが、
バウンスもあって結構、明るかったです。

暗いところで急にストロボを炊くと出る現象なので、
大丈夫だと思うのですが。。

書込番号:8502181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/10/17 03:01(1年以上前)

ご返信が遅くなり申し訳ございません。
ご回答ありがとうございました。
説明書を見ながら試してみようと思います。

書込番号:8511672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

無事終了!

2008/10/14 23:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:3件

先日は結婚式の撮影の件で、色々とアドバイスありがとうございました。週末の結婚式・子供の運動会の2大イベントをD90とともに楽しく終えることができました。綺麗に写せたかは疑問ですが・・・。ですが、とにかくデジイチで撮影することがこんなに楽しいとは思いませんでした。ファインダーを覗き、小気味よいシャッター音とともにたくさん撮れるのは、コンデジでは味わえなかった快感でした。これからも色々勉強してもっといい写真を撮れるようにしていきたいですね。保育園の運動会では狭いグラウンドだったのでキットレンズ18‐105で十分かと思いきや、やはりもっとズームが欲しかったです。正直・・・。単焦点も将来的にはもちろん欲しいのですが、まずはズームレンズが欲しくなりました。VR70‐300が良いなどの書き込みを見ますが、手ぶれ補正付で何かお勧めのレンズはありますでしょうか?予算はせいぜい5〜6万がいいところです。

書込番号:8501680

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2008/10/14 23:12(1年以上前)

5〜6万出せるのであればVR70‐300以上の選択肢は無いのではないでしょうか。
18‐105VRとの組み合わせも完璧です。

書込番号:8501722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2008/10/14 23:28(1年以上前)

冬の魔術師さん、こんばんは。
私も、VR70-300mmで決まりだと思います。
300mmあれば、小学校の運動場もOKです。

書込番号:8501841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/10/15 00:19(1年以上前)

VR70-300が予算的にもニーズ的にもぴったりだと思います。

書込番号:8502180

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/10/15 06:00(1年以上前)

70−300VR以外の選択があったら是非、聞きたい。

くらいドンピシャだと思います。

書込番号:8502864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/15 10:27(1年以上前)

VR70-200F2.8が室内にも使え、室外ではx1.4のテレコンと使えば便利だと思いますが
ちょっと高いので、室内は我慢してVR70-300が無難かもしれませんね?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10503510224.10503511804

書込番号:8503422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/10/15 19:03(1年以上前)

  >予算はせいぜい5〜6万がいいところです

   ・少し予算オーバですが、望遠は大口径望遠ズームレンズの方が使用範囲が広いとの考え方もあります。
   ・フジヤカメラ(JR中央線中野駅近傍、中古ですが)で9万円くらい、
        AF-S 80-200/2.8[ED]D(ブラック)
    ご参考までに。

書込番号:8504833

ナイスクチコミ!0


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 D90 ボディの満足度5 火曜日写真 

2008/10/15 23:35(1年以上前)

VR 70-300mm いいと思います。
私が買ったレンズの中でも満足感が高いレンズです。
(あまり高価なレンズは持っていませんが)
なんとなくいい写真が撮れる。

書込番号:8506412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/16 15:46(1年以上前)

 先週 D80+70−300VRで 小学校の娘の運動会を撮影しました。
18−200VRのどちらにすべきかで随分悩み、前日に両レンズで試行した結果 70−300VRで臨むと決めての本番でした。
1)団技等 運動場の中央で行う競技(撮影距離10〜40m)は、満足すべき結果を得ました。
2)60m徒歩(直線 撮影距離 約80m)も、同様に スタートからゴールまで ほぼ期待通り満足できるものでした。
3)リレー競技では運動場を半周するコースでした。撮影場所から離れた向こう側からのスタートで、撮影そのものは70−300VRの性能を遺憾なく発揮できましたが、手前側に走ってきて、通り過ぎる際の近接撮影では ワイド端70mm(フル換算105mm)で撮影でしたが、ピントを合わせきれないまま目前を走り去っていきました(涙)
4)総じて、小学校程度の広めの運動場での撮影には 70−300VRで殆どの場合 対応できると感じました。
5)なお、D80ですので、連続撮影には少しじれったさを感じる場面もありました。連続撮影したい場面では、JPGでファイルを取得し、余裕のある場面ではRAW+JPGでの撮影としました。
6)撮影は主として 中央部重点測光でした。 以上 ご参考まで。
 

書込番号:8508760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2008/10/16 23:30(1年以上前)

予想通りVR70-300mmの独壇場になってしまいましたがあえて別の選択肢を考えてみました。


>予算はせいぜい5〜6万がいいところです

この書き込みからは(ほんとは3〜4万円で買えるとうれしいなぁ)という本音が見えるような気がします^^:
しかしどういう訳か70-300mmでテブレ補正付きとなると、純正のこれしかありません。その下となると補正無しの2万円以下モデル(安ッ)になります。

シグマが現行モデルのAPO70-300mmモーター内蔵タイプにOS(テブレ補正)とHSM(超音波モーター)を付けてきたら3、4万円くらいになるように思います。次の運動会まではまだ一年ありますので、もうちょっと様子を見るなんてのは・・・?

書込番号:8510879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信51

お気に入りに追加

標準

D80かD90か

2008/10/13 19:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 LEOPARD-XVさん
クチコミ投稿数:51件

以前D40の所で初めて買うデジタル一眼レフについて質問したものですが、結局まだ購入しておらずD90が発売されてしまいました(汗
この前ヤマダでいろいろ見て、触ってきましたがD90はいいですねぇ〜
D40からD90にターゲットが変わってしまいました。
今日の値段が9万円になっているんですけど、今年中に8万弱くらいになりますかね?
55-200mmのニコンのレンズ(19000円くらいの)とあわせて10万位で買いたいのが希望ですが、特に動画は使わないと思うのでD80に上記レンズの組み合わせにしようかとも思ってます。
そこで質問なのですが、D80とD90で素人が撮った写真を比べると写真の写りに結構の差が出るでしょうか?結局は使う人しだいでしょうが、ぜひ教えてください。

書込番号:8495736

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に31件の返信があります。


SHEFFIさん
クチコミ投稿数:74件

2008/10/15 00:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

濃い目の色

薄めの色

高感度 ISO1000

オムライス島さんこんばんは。
レスありがとうございます。

ブログを拝見させていただきました。
D90はD80のデフォルトの設定に比べるとコントラストの強弱がうまく
抑えられていて、落ち付いた画質になってるのかなぁと思いました。
僕は風景、スナップ、花、スポーツ撮りが主でポートレートを撮らないので
人肌の描写に関しては全くわかりません(^_^;)

僕は同一条件じゃなくてもD80とD90の写真がたくさん掲載されれば
ある程度の違いが見えてきてスレ主さんの質問に答えられるんじゃ
ないかなぁと期待しています。
ですのでD90ユーザーの方が撮られた写真をどんどん掲載してくださるのを
心待ちにしています。
細かいことは抜きにして、最新のD90がどんな写真を撮らせてくれるのか
わくわくしませんか?
やっぱりカメラって写真を撮る機械ですから、文章の説明より写真を
見せていただいたほうが分かりやすいと思います。

>D80の場合、アンダー気味に撮るとべったりした色調に写ることってないですかね。
>原色だけがやけに目立つ。
>大げさに言うと青空がペンキを塗った感じ
1枚目の写真がおっしゃるような色調なのかなと思いました。
ただ、設定次第で2枚目のような薄めの落ち着いた色調を出すこともできると思います。
結局好みというか、設定次第なのかなぁって思ってます。

>「成功」する確率・・はD90の方が高いように思いますね。
D80、D90を両方をお使いになられた方のご意見ですからその通り
なのだろうと思います。
ただ、何をもって「成功」とするかが人によって解釈が違うんでしょうね。

正直に言って、僕は「写真が楽しく撮れればそれでいいや」って感じです。
諧調の再現性やらレンズ周辺部の解像度やらAPSとかフルサイズとか
細かいことは抜きにして、ただただ楽しむことしか考えてません。
画質云々より楽しめたらそれが「成功」です。

3枚目の写真は中央の女の子の白い服が白とびしてますが、
だからといってダメな写真だとは思いません。
4枚目の写真は実際はかなり暗い場所で撮影してるので、
モニターで等倍で確認するとノイズだらけだし解像度も
落ちてますが、普通にモニターで鑑賞する分にはいいかなって
思ってます。

こうやって細かいことを気にせず、旅行や散歩をした際の
楽しさだけを写真という形で残していこうと思ってます。

とにかく楽しむ!それだけです。
そういった意味で、D60でもD80 でもD90でも、どれを使用して
写真を撮っても楽しめるんじゃないかなって思います。

スレ主さんへ
僕が今回紹介した写真の多くはシグマの18−50mm F2.8で
撮影してます。
風景には18mmという広角が、花撮りには最短撮影距離が短く
マクロっぽい撮影が出来る点が、F2.8通しという明るさが
屋内での撮影に非常に便利で価格も4万円程度と値頃感も
高いので1票入れておきます。

書込番号:8502143

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/10/15 05:07(1年以上前)

SHEFFIさん&スレ主さん>
『写真が楽しく撮れればそれでいいや』に100票ですが、これは究極の答え過ぎて逆に答えになってませんよ(笑)。
ここでは単純に「新しいほうと古いほう、どっちが良い?」って質問だから、みんな新しいほうが良いって言ってるだけでしょう。
私もそう思います、だってデジ物だもん、新しいほうが良い。

そうは言ってもD80の色、良いなー。
BATHの写真なんかすごく良いですね、写真を日常的に楽しんでる感じが伝わってきます。
キレイな光(光景)を自分の記念に残したいという意図がわかる。
私もSHEFFIさんと同じ目的で写真をとっています。
私もD40で『写真が楽しく撮れればそれでいいや』にひたっています。
『写真が楽しく撮れればそれでいいや』だったら、D40だってD80に負けてねーぞーーー♪

書込番号:8502823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2008/10/15 06:29(1年以上前)

SHEFFIさん ども

全くおっしゃる通りです。

ところでイギリスの風景、すてきですねえ。
こんなの見てると僕も旅行に行きたくなりました。
そういう風に人に思わせるっていうのが、理屈抜きで「写真」の根源的な魅力なのかもしれません。

その根源的な部分を忘れないように書き込みしたいと再確認しました。

書込番号:8502888

ナイスクチコミ!0


SHEFFIさん
クチコミ投稿数:74件

2008/10/15 08:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ペンキのような青?

kawase302さんこんばんは。

>答えになってませんよ(笑)。
そういえばそうですね。ちょっとズレてたようです。
こうやってご指摘いただけるとありがたいですね、やっぱり。

>新しいほうが良いって言ってるだけでしょう。
僕もそう思います。
だから最初のレスでD90のほうが間違いなく上なので、予算が許すなら
D90のほうが良いとスレ主さんにお勧めしています。

ただ、メカニカルな部分はスペックを眺めれば理解できるのですが、
肝心の画質の面でどれくらい違うのか写真で確認したかったんですよね。
D80等はD90等に比べてレベルが違う、次元が違う、不名誉な過去、
頭を抱えるような画質だと断じている方がいますが、
スレ主さんが
>写真がないから比べられないんですが(汗
とおっしゃってますし、私自身も興味がありましたので。

ところで、kawase302さんとはいつかどこかですれ違うかもしれませんね。
イギリス在住の日本人なんてそんなに多くありませんし。
そのときはどうぞよろしくお願いしますね。

オムライス島さんおはようございます。
写真を見返していたらありました!
まさにオムライス島さんがおっしゃってたようなペンキのような青い空が。
なるほど〜、言われてみるとそんな感じですね。
ただ、普段人を撮り慣れていないのでやっぱり肌色の透明感というのが
わかりませんでした。。。
少ない人物写真の中から3枚載せてみましたが、どんな感じでしょうか?

日本人から見たらイギリスの風景が素敵に見えますが、イギリス人から
見たら日本の風景も素敵みたいですよ。
友達が夏に富士山に登って来ましたし、屋久島に3回行った人もいます。
英語教師として高知に赴任した友達は見るものすべてが美しい!と言って
たくさん写真を撮ってるみたいです。

書込番号:8503120

ナイスクチコミ!0


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2008/10/15 09:01(1年以上前)

>タムロンの距離情報が正しくないと言う報告がありますが、私は感じたことがありません。
ニコンのレンズより、タムロンの光学性能が良いです。


>タムロンA16(17-50mm/f2.8)使ってますが、これは良いレンズです。
何にも不都合ないですが・・

 至極、同意見です。

書込番号:8503188

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/10/15 09:19(1年以上前)

あらためて『写真が楽しく撮れればそれでいいや』に100票です。
機械や数字より、私の原点は常にここ。
そしてSHEFFIさんの作品にも個人的に100票。
私、こういう写真、大好きです。
いつも目の前にある等身大の絵。

脱りましてすみません。

書込番号:8503234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/10/15 11:39(1年以上前)

SHEFFIさん 
> D80には厳しい意見が多いですね・・・。
> D80ユーザーとしてはさびしい限りです。

D80に慣れ親しみ、楽しく使う分には、まったく問題がない。
しかし、まったくの初心者に対して無条件にお勧めするとなると、違ってくる。

ところで、D80のことを不名誉な恥ずかしい過去などと、卑しめている者もいるが、
それはあまりに不当に劣等評価し過ぎている。
そのような評価しかできない者の方が、不名誉で恥ずかしい。

> こちらの掲示板で常連さんのプロ・ハイアマチュアの方々にとっては
> 人にお薦めできるようなカメラじゃないようですが、

いや、彼らにこそ、D80の実力と限界を分かって使うには、おそらく問題ないであろう。
今なお、サブ機として活用しているものもいる。
しかし、まったくの初心者に対して、新規に無条件にお勧めするとなると、違ってくる。

> 僕のようにたまにしかカメラに触らないような人間には
> 結構満足できる写真を撮らせてくれるいいカメラだと思います。

その事実については否定しない。
D80も当時としては、比較的コストパフォーマンスに優れていたカメラの一つだ。
満足して、楽しく使う分には、まったく問題ない。

しかし、初心者に、より優しく、より楽しく撮れるD90が、存在する今、
新たな初心者に安心してお勧めできるのは、D90であると評価するのは、合理的だ。
タダ単にD80の方が安いから、D90よりもD80が良い、とはならない。
予算が許すのならば、D80よりもD90の方が無難だ。

D80を勧めるからには、そのメリットとデメリットをきっちり伝えなければ、
そしてそのことと、現状の動向をしっかり理解して頂かなければ、
安易にだれにでもお勧めは、できない。
ゆえに、何も知らない人には、「買っちゃいけない」という評価になる。
ちゃんと伝えること、理解し受け入れるすること、ポニョと一緒だ。

書込番号:8503618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/15 20:57(1年以上前)

SHEFFIさん 

すばらしいイギリスの写真を拝見しました。

私は昨年夏 D80を首から提げて、2週間余り 英国を北から南へ縦断旅行し、
SHEFFIさんの写真にある、何箇所かに行きましたが、
こんなに素晴らしい写真は1枚もありません。

SHEFFIさんの感性と撮影技術に脱帽です。
空の碧さも、私には”抜けるような碧さ”に見えます。

自分の下手を棚に上げて、新機種に期待して D80から90に乗り換えましたが、
D90を持ったからといって、SHEFFIさんのような写真が撮れるとは思わず、
腕を磨かねば と思います。

スレ主さん、横レス 申し訳なく。

書込番号:8505335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2008/10/15 21:43(1年以上前)

>>SHEFFIさん

キレイに撮れてますねえ。
肌色も美しい。
脱帽です(._.)

書込番号:8505562

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2008/10/15 22:28(1年以上前)

LEOPARD-XVさん

> タムロンじゃないとすると、ニコン純正のレンズの方がいいのでしょうか?また、他に相性のいいレンズはあるのでしょうか?

18-200mm前後の高倍率ズームであれば純正が光学的にもいいと思います。


相性ですが、比較的電気的なトラブルが少ないのは、SigmaやTokinaですが。
純正以上とまでいわれるTokinaの12-24mmも他のTokinaのレンズとレンズIDが共通であるという報告があります(例えばTokina 16-50mm/F2.8)。
レンズIDが同じだと、AFの微調整の際、1つのレンズを調整すると他のレンズまでAFをずらせてしまいます。
Sigmaも同様の話を見たことがあります。

ですので、純正と同じ電気的な性能は有していないというのは理解した上でそれでも欲しいと思える物だけ買った方がいいと個人的には思います。

光学的には、純正に匹敵、純正以上といわれるレンズもありますが。
サードパーティ製の場合、電気的な問題。当たりはずれの問題(例えばTamronの28-75mm/F2.8は当たりはずれの話題が非常に多い)。

といった部分は無視できないと思います。

ただ、気づかない人は気づかない問題ともいえるようです。
特に、初めてのレンズがサードパーティ製だとそのずれた動作が当たり前と思ってしまうこともありますし。

例えば、Tamronの17-50mm/F2.8も同様に距離情報に起因するとおぼしき動作の異常がkakaku.comのBBSに報告されていますが、先に挙げたURLのように気づかずにそのまま使ってしまわれる方の方が多いのかもしれません。

とりあえず、レンズメーカー製で使うならNikonのデジタル一眼レフの場合Tamronを避けて
Sigmaの18-50mm/F2.8 HSMとか、17-70mm/F2.8-4.5 HSMとか、Tokina 12-24mm/F4とか。
そういった物の方がいいように思います(IDの問題は残りますが)。
まだ出ていませんが(確か)、Sigma の24-70mm/F2.8 HSMとか(Tamronの28-75mmより高くて重いですけど)。
まだしもSigmaの方がTamronよりはNikonとの電気的な相性がいいように思います。

書込番号:8505866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件

2008/10/15 22:36(1年以上前)

みなさんが真剣にD90を理由まで書いて奨めてくださってるのに、D60とタムロンのクソレンズにするなどとコメントするのは失礼やろ。D90とシグマ18-50mmF2.8を奨めてる方がまともです。ピントの芯の出ていない、周辺画質の流れたタムロン同クラスは外した方が無難でしょう。

書込番号:8505928

ナイスクチコミ!0


スレ主 LEOPARD-XVさん
クチコミ投稿数:51件

2008/10/15 23:20(1年以上前)

みなさん、レンズに関してもいろいろご教授いただき、ありがとうございます。
レンズも相性によってかなり変わるんですね。いろいろ試してみないと、こればかりはどうしようもないんでしょうか…
>SHEFFIさん
それにしても、SHEFFIさんの撮られた写真はどれも綺麗ですね。特に青空の画像、結構好みです!ところで、撮影時に三脚などは使っていないのですか?
>どきんめさん
D80からD90に変えられたようですが、個人的にはどちらが好みですか?よろしければ教えてください。
>クルミナー85さん
確かに、貴殿の仰るとおりD60をこの場で引き合いに出したのは失礼でした。申し訳ございません。ただ、クソレンズという言い方はどうかと… 

書込番号:8506282

ナイスクチコミ!0


SHEFFIさん
クチコミ投稿数:74件

2008/10/15 23:28(1年以上前)

kawase302さんこんにちは。

kawase302さんがいてくれたら、田舎町の町議選くらいなら当選できそうですね(笑)
ありがとうございます!

>いつも目の前にある等身大の絵。

コンパクトフィルムカメラで写真を楽しんでた頃、
下北の書店にイベントで蜷川実花さんがいらっしゃいました。
どうやったらあんなに素晴らしい写真が撮れるんですか?と
質問をしたら、蜷川さんが「ただ目の前にあるものを撮ってるだけですよ」
と答えてくれました。

ただ撮りたいものを撮ればいいんだ!と教えてもらいました。

書込番号:8506343

ナイスクチコミ!0


SHEFFIさん
クチコミ投稿数:74件

2008/10/16 00:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

初めてのペット撮影

初めてのサッカー撮影

IS1600

ISO1600

Giftszungeさん、こんばんは。

僕もGiftszungeさんと全く同じことを何度か書き込みしていますよ。
つまり、予算が許すなら間違いなくD90のほうが良いということです。

でも、この予算がやっぱり大きいと思うんですよね〜。
で、妥協してD80にするとこれくらいの写真になりますよ、ということで
実例として写真をあげている次第です。

D80のデメリットとして一般的に良く言われているのは
 ・オートホワイトバランス、自動露出の不正確さ
 ・派手目な色調
 ・高感度で撮影した際のノイズの多さと解像感の消失

ということでよろしいでしょうか?
何分知識があまりないもので、用語や認識の間違いがありましたら
訂正または補足説明していただけますと助かります。

D90のほうが全てにおいて上だと思いますが、D80は十分初心者にも優しい
カメラだと思いますよ。
初めてデジタル一眼レフを購入し、家に帰って来てペットで試し撮りをして
あまりにもIXYのコンデジと違ってぶっとびましたから。
サッカーの撮影も初挑戦でこれくらいの写真を撮らせてくれました。

ホワイトバランスのオートに問題は感じませんでした。
露出は明るめになる傾向があるようなので、−0.3〜−1.0で撮影することが
多いです。
高感度のノイズは同じISO1600でも大分異なりますね。
あまり目立たないのと僕が撮影した中で最もノイズが多いものの両方を
あげておきます。

僕は自分が1年前にデジタル一眼レフを初めて購入したときの気持ちを
思い出して、スレ主さんを応援したいだけです。
経験が浅いので、あまりつっこまれると何も言えなくなってしまうので
お手柔らかにお願いします。

書込番号:8506658

ナイスクチコミ!0


SHEFFIさん
クチコミ投稿数:74件

2008/10/16 00:28(1年以上前)

別機種

どきんめさん、はじめまして。

イギリス縦断旅行ですか?いいですねぇ。
僕も滞在中に一度はやってみたいです。

写真をほめてもらって恐縮ですが、僕には撮影技術なぞありません。
基本Pモードでホワイトバランスオートか晴天で、あとはカメラまかせですから。(^_^;)
カメラに撮らされているだけです。
でもそっちのほうが面白いんですよ、僕には。

先日、絞りをかなり絞ってシャッター速度を遅くすることでこんな写真を
撮ってみましたが、なんか意図が見え見えで嫌な気持ちになりました。
僕には深く考えずにパシャパシャ撮って偶然撮れた写真を見て
喜んでるほうが性に合ってるみたいです。

D90はすごく良いカメラと聞いてます。
どきんめさんも楽しんでくださいね!

書込番号:8506750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/10/16 00:31(1年以上前)

予算が問題でしたら、D90が買える金を貯めるまで暫く辛抱した方が良いと思われます。

書込番号:8506770

ナイスクチコミ!0


SHEFFIさん
クチコミ投稿数:74件

2008/10/16 00:36(1年以上前)

オムライス島さん

>キレイに撮れてますねえ。
>肌色も美しい。

ありがとうございます。
普段ポートレートを撮られている方にそう言っていただけると素直に嬉しいです。
こういう感じで良いんですね。
人物はほとんど撮りませんが、結婚して子供でも産まれたら頑張って勉強します。

書込番号:8506793

ナイスクチコミ!0


SHEFFIさん
クチコミ投稿数:74件

2008/10/16 00:50(1年以上前)

スレ主さん

今回紹介した写真が少しでも参考になれば嬉しいです。

>撮影時に三脚などは使っていないのですか?
僕は気軽に撮影するほうが好きなので、風景でも夜景でも全部手持ち撮影です。
慣れるとシャッター速度1/10秒でもぎりぎり撮影できますよ。
(多少のブレには眼をつむってます!)

いろんな意見があるようですが、実際にお金を払って購入するのは
スレ主さんです。
ここでコメントしている誰かが援助してくれるわけじゃないですし。
D60でもキャノンのキスデジでも、好きなものを購入するのが一番ですよ!

書込番号:8506862

ナイスクチコミ!0


TooBadさん
クチコミ投稿数:4件

2008/10/16 13:42(1年以上前)

スレ主様 横レス すみません。

SHEFFIさん
写真ウマイですね。感心しました。

万年日の丸構図のコテハンの誰かさんに
つめの垢を送ってください。 

書込番号:8508459

ナイスクチコミ!0


SHEFFIさん
クチコミ投稿数:74件

2008/10/16 21:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

日の丸構図

三分割法構図

対角線構図?

対角線構図?

Too Badさん、こんばんは。

日の丸構図、初めて聞く言葉だったので早速ググってみました。

日の丸構図:被写体が画面の中心に置かれ、あたかも日の丸の旗の
      ような感じにまとまっている構図(そのまんまですね(汗)

他には

三分割法構図:画面を縦横それぞれ1/3ずつに区切って分割し、
       その分割線の交点に被写体を置く構図

というのがあるのですね。勉強になりました!
なるほど〜と思いながら上記の構図に当てはまる写真を探してみました。
こんな感じですかね?

構図のことを言われて写真を見返しながら考えてみたのですが、
僕は対角線上に被写体を置く構図が多いことに気付きました。

3枚目の写真は子供の顔を中心に、対角線上に他の人形の顔や足元を
配置してます。
4枚目の写真ではメリーゴーラウンドに乗っている女の子の手足と
馬の頭と足が対角線上に広がってます。

勝手に対角線構図と名付けてしまいましたが、こういう構図法の
名前があったら教えてもらえませんか?
また、他にはどういった構図法があるのでしょうか?

書込番号:8509844

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D90 ボディ」のクチコミ掲示板に
D90 ボディを新規書き込みD90 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 ボディ
ニコン

D90 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 ボディをお気に入り製品に追加する <1390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング