D90 ボディ のクチコミ掲示板

D90 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,400 (19製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

D90 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全363スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 ボディ」のクチコミ掲示板に
D90 ボディを新規書き込みD90 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信17

お気に入りに追加

標準

D90ってどうなんでしょう。

2010/06/06 19:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

クチコミ投稿数:858件
別機種
当機種

こういう明暗差のあるシーンて難しいんでしょうか?

まるで変なレタッチした写真みたいです。

ただビビット設定で彩度は多少アップしてありますが
いくらなんでも
こんなに写りが違うものなのでしょうか?

わたし

驚きました。

もちろん早朝なので記憶に近いのは
イーピーエルワンです。

レンズのせいでしょうか?

だとしたらD3000付属のレンズ18-55買おうかとも思ってます。

D90って皆さんが言うようにいいカメラなんでしょうか不安になってきました。

書込番号:11460908

ナイスクチコミ!1


返信する
Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2010/06/06 20:01(1年以上前)

こんばんは

恐らくカメラの測光方式による違いだと想います。画面の中央付近の木が適正に近い露出となっていますので、例えばこの時のD90の測光モードが中央部重点測光で、露出補正を加えていなければ、こんなカンジになる様な気がします。

レンズによる違いは・・・レンズ自体の故障でも無い限り、あまり無いと想います。

書込番号:11460967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/06/06 20:16(1年以上前)

キムタク仕様です。☆\(__)Uso

たぶんマルチパターン測光でお撮りになっていると思いますが
こういう場合は、こういう露出で撮りなさいと設定されていると思います。
露出補正で好みの露出にしましょう。

書込番号:11461027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2010/06/06 20:27(1年以上前)

ぐうたらタラコさん 

>こういう明暗差のあるシーンて難しいんでしょうか?

デジタルなので明暗の差が大きいシーンは苦手です。
露出補正して好みの絵にしましょう。

>レンズのせいでしょうか?
>だとしたらD3000付属のレンズ18-55買おうかとも思ってます。

レンズのせいではありません。
18-55でも変わりません。
よかとんさんにもレスしましたが、
18-55は安価で寄れるところは良いと思いますが・・・。

>D90って皆さんが言うようにいいカメラなんでしょうか不安になってきました。

良いカメラだと思います。
せっかくの一眼レフなので撮り方を工夫しましょう。

書込番号:11461080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2010/06/06 20:36(1年以上前)


誤)よかとんさんにもレスしましたが、

正)以前にもレスしましたが、

に訂正です。失礼しました。

書込番号:11461115

ナイスクチコミ!0


ガジ○さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:11件

2010/06/06 20:59(1年以上前)

>D90って皆さんが言うようにいいカメラなんでしょうか不安になってきました。
カメラの性能を疑うより自分の技量を疑うべき内容ですね。
まずは取説をしっかり読んで下さい。
いくら良いカメラでも使い方を間違えば変な物が撮れてしまいます。

書込番号:11461215

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2010/06/06 21:23(1年以上前)

 ・測光モード(マルチ、中央重点、スポット)の違いが考えられます。

 ・輝度差の大きいシーンの場合、
     ・撮りたい主たる被写体だけを生かし、
     ・周りのシーンは、空は白飛び、影は黒つぶれ、を覚悟して撮るか、
  など、割り切って撮るのもあります。

 ・輝度差の大きいシーンを、ソフトを使って、撮る方法、HDR など、いろいろあります。
   製品:http://www.hdrsoft.com/index.html
  このほかにもいろいろあります。

 ・輝度差の大きいシーンでは、ISOを固定にして、露出測光モードをスポットにして、
  露出をM(マニュアル)モードにして、
  各ポイントの露出を測光してみて、輝度差がどれくらいある読み取ることを 
  練習すれば、大体、輝度差が大きいシーンかどうか感覚的にわかり、
  どの方法で撮るかをご自身で判断できるようになるかと存じます。

 ・露出、「EV値」とは、など、は、HPの右下の雑感メモ枠のなかの、
  「EV値とは」などに記載しています。ご参考までに。

 ・すべてのシーンを、すべて思うように撮るのはなかなか難しいと思います。

書込番号:11461354

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:39件

2010/06/06 21:44(1年以上前)

ペンタックス、キヤノンと使ってきて、今はペンタとニコンを併用
しています。

D90はオーバー目・・・というか、比較的暗所がつぶれすぎないような
露出(と画像の生成)になる傾向はあるように思います。

ぐうたらタラコさんの作例のようなシーンだと、確かにこのような
結果になる印象はありますね。でも反面、逆光気味の人物とかはピタリと
露出が決まるように思います。

この辺は他のメーカーもそうですが、機種特有のクセがありますので
それを理解して使ってあげるのが大事ではないでしょうか。

書込番号:11461488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/06/06 22:02(1年以上前)

D90のお写真はアクティブDライティングONになってますよね?
ホワイトバランスの違いと、露出オーバーとアクティブDライティングでこんな感じになると思います。

私もニコンさんのカメラは使ってますが、オリンパスさんのカメラと比べると、
ノッペリ、ベッタリって感じで、ノイズは少ないのですが自然な感じでは負けますね。
ビビッドではなくて、スタンダードあたりなら見やすい画像になるかもしれませんね。 (V^−°)

書込番号:11461590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2010/06/06 22:11(1年以上前)

D90は元々がハイキー上がりでして、
私の場合は設定メニュの基準露出レベルをマルチパタン-3/6EV、その他は-1/6EV、
さらに撮影時の露出補正で-0.3EV辺りにしています。
この件は発売後初期に過去スレで幾度か上がっています。

ところでD90での暗部は、ADL-OnではE-P1ほどは沈まないと思います。

書込番号:11461662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/06/06 22:30(1年以上前)

レンズじゃないですね。
デジイチにはそれぞれ機能やクセがありますが設定やレタッチで好みに近づける事は出来ます。
D90は超バランスの良いカメラだと思います。
かなりの動きモノでなければ十分以上のカメラですね。
コンデジ・マスターのぐうたらタラコさんなら慣れたらきっと良さが分かって貰えると思います(と、思いたい)

そうそう トーンジャンプが気になりますが私のモニターだけでしょうか?

書込番号:11461779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:858件

2010/06/06 22:31(1年以上前)

みなさん

あどばいすありがとうございます。

わたし

何も考えず、誰でもかんたんに高画質できれいなエが取れるのが

いいカメラだと思ってました。

どうやら間違いのようですね。

いや、それは昔のカメラですよね

いまは誰でもかんたんに・・・
違いますね。

試行錯誤してみます。

書込番号:11461783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2010/06/06 23:02(1年以上前)

ぐうたらタラコさん

E-PL1の方は建物はいいのですが下1/3がほぼ真っ黒に見えます。
また、RODEC1200MK2さんのおっしゃるトーンジャンプ、私のモニタではこちらの画像の空が顕著で、同心円状に色の境目が見えてしまっています。

D90の方は露出が明る過ぎですね。
もっとアンダーに撮って、暗部を持ち上げたら良いと思います。



>何も考えず、誰でもかんたんに高画質できれいなエが取れるのが

いいカメラだと思ってました。

僕もそう思いますが、まだそのようなカメラは世に出ていないのではないでしょうか。
何しろ、撮影者の意図を感知して好みの仕上がりに設定してくれる機能が無ければならない事になりますから…。

これだけ輝度差がある被写体ですとE-PL1もD90も一工夫必要のようですね。

書込番号:11461969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:858件

2010/06/06 23:10(1年以上前)

基準露出レベル設定っていう項目があることすら

わたし
気がつきませんでした。

いつもマニュアル呼んだことなかったもんですから。

コンデジとはやっぱり違いますね。

わたしも真似して マルチパタン-3/6EV、その他は-1/6EV
に設定してみました。

おまけにアクティブDライティングもオート設定になってました。

これも弱めか、OFFにして検証してみたいです。

皆様とても参考になりました。
おそれいります。

書込番号:11462031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/06/06 23:15(1年以上前)

同じISO シャッター速度 絞りで 比較すると
厳密に違いがわかりますよ。。。

書込番号:11462066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件

2010/06/06 23:19(1年以上前)

それから「トーンジャンプって」なにかとおもて

調べたら、同心円状の境目ですね空の。

これは、元画像にはないです。

フリーソフトで縮小したんですけど
そうのせいかもしれないです。

とおもいます。

書込番号:11462089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/06/07 00:31(1年以上前)

>いつもマニュアル呼んだことなかったもんですから。

読んだ方が良いですよ。
勿体無いです〜。

>おまけにアクティブDライティングもオート設定になってました。

検証後は基本OFFで良いと思います。
必要な時に利用されるかNX2(ニコンのソフト)で後処理で「Dライティング」が使えます。

書込番号:11462447

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2010/06/10 22:28(1年以上前)

まあ。

露出の問題ですね。

こういう難しい被写体は、段階的に露出補正をして5,6枚撮っておいて後で選びましょう。

できたら、マニュアルで、絞りか、SSをずらしながら、何枚も撮っておくのがいいと思います。

カメラや測光方式で癖もありますが、

こういう被写体だと、明るい上半分と、暗い下半分は、どちらかは犠牲になります。

まあ、家を適正にして、畑はつぶすのが、普通は正解のようなきがします。

書込番号:11478744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ99

返信36

お気に入りに追加

標準

D90 vs D60 の画質の違い。

2010/06/01 16:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

別機種
当機種

D60 + VR70-300

D90 + VR70-300

初めまして。

カメラの設定は全て同じです。

被写体、距離も全て同じです。

D60のほうが綺麗だと思うのは私だけでしょうか?

書込番号:11437978

ナイスクチコミ!3


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/06/01 16:21(1年以上前)

あのぉ〜
感度(ISO)が違いますが^^;

書込番号:11437987

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8件

2010/06/01 16:21(1年以上前)

訂正

誤 カメラの設定は全て同じです。

正 カメラの設定は全てオートです。

書込番号:11437988

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2010/06/01 16:26(1年以上前)

kyonkiさん。
初めまして。

ISOで違いがあるのですね!

私はカメラ初心者ですので分かりませんでした。

書込番号:11438008

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/06/01 16:30(1年以上前)

最低でも同じISO、絞り、SSで比べないとですね^^

それでもピクチャーコントロールの絵作りなどで好き好きは出てくると思います。
どちらが上とか下とかという意味ではなく。

書込番号:11438020

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2010/06/01 16:44(1年以上前)

別機種
当機種

D60

D90

勉強になりました。
ありがとうございます。

一応ISOだけ同じにしてみました。

D60のほうが色が濃く写るようですが、(だから良く見える)
実際の実物は、
D90のほうに近いです。

書込番号:11438064

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/06/01 16:46(1年以上前)

高感度で、差が出ると思います。
Aモードで同じF値S値で ISO800とか試してください。

書込番号:11438070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2010/06/01 16:49(1年以上前)

こんにちは
センサーの違いが出ていますね。
D90の方が線がすっきりして、ほほの感じも良いように思います。
青く見えるのはホワイトバランスの違いでしょう。
D60は鮮やかにこってりの色作りをしているようです。
調整すればD90の方が良くなります。

書込番号:11438079

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8件

2010/06/01 17:11(1年以上前)

my name is.....さん。

ありがとうございます。
機会があれば試してみたいと思います。

書込番号:11438139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/06/01 17:15(1年以上前)

快音F3さん。

ありがとうございます。

>D90の方が線がすっきりして、ほほの感じも良いように思います。
私も、そう思います。

>D60は鮮やかにこってりの色作りをしているようです。
>調整すればD90の方が良くなります。
確かにこってりの色作りですね。
機会があれば調整してみます。

書込番号:11438145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/06/01 17:34(1年以上前)

別機種
当機種

D60

D90

>ISO800とか試してください。
ISO800の画像も載せます。

皆様、ご教授ありがとうございます。

また何かありましたら宜しくお願い致します。

書込番号:11438187

ナイスクチコミ!1


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/06/01 17:38(1年以上前)

ニコンの2桁機(Dxx)は、2005年のD50〜2007年のD60迄は鮮やか傾向ですよ。

鮮やかだと、階調や色つぶれに難色を示すハイアマチュアもいますが
一般的にはD60の画質のほうが好まれるでしょう。
今回の比較写真に感度はあまり関係ないと思います。


てかニコンのJPEGは、年代によってバラバラなので
買い増すとこのような結果になりやすいです。

書込番号:11438201

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2010/06/01 17:45(1年以上前)

中熊猫さん。

ありがとうございます。
納得いたしました。

>買い増すとこのような結果になりやすいです。
確かに買い増しました(笑)

ご教授ありがとうございます。

書込番号:11438228

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2010/06/01 18:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

D90 原画

D90 調整

D60

ちょっと調整してみました。
勝手にお写真を使い申し訳ございませんでした。

書込番号:11438388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/06/01 18:54(1年以上前)

ニコン ニコニコさん

ピクチャーコントロールの設定が違うと思います
D90のほうの設定はニュートラルかスタンダードになっていると思いますよ
D90のピクチャーコントロールをVI(ビビット)にして下さい
同じ様な色合いになるかと思います

書込番号:11438404

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/01 19:49(1年以上前)

人形ですがD60のほうが、色気があるように見えます。

書込番号:11438587

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7件

2010/06/01 20:16(1年以上前)

餃子定食さん。

ありがとうございます。
友達にカメラを貸したので機会があったら試したいと思います。

※「ニコン ニコニコ」から「私は女子高生!」に、
  ニックネームを変えました。宜しくお願い致します。
            (実際に私は現役の女子高生です)

書込番号:11438704

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2010/06/01 20:19(1年以上前)

じじかめさん。

ありがとうございます。

確かにD60のほうが色気があるかも知れません。(色が濃いから?)

ただし実際の実物はD90の画像に近いです。

ありがとうございます。

書込番号:11438713

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/06/01 20:29(1年以上前)

名前にナイスしましたw

書込番号:11438757

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2010/06/01 20:37(1年以上前)

my name is.....さん。

また、ご教授ください。

宜しくお願いします。

書込番号:11438795

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/06/01 20:39(1年以上前)

>実際に私は現役の女子高生です

おじさん受けがいいでしょうね^^

書込番号:11438801

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2010/06/01 20:51(1年以上前)

kyonkiさん。

>おじさん受けがいいでしょうね^^
無知な女子高生です(笑)
宜しくお願い致します。

書込番号:11438855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2010/06/01 22:04(1年以上前)

はじめまして。
画質の違いはセンサーの違いだと思います。
以前α300を使用しててノイズが多いことに嫌気がさし、D90に変更しました。
全てにおいて満足してたのですが、空の青さや鮮やかさが違うんです。
これはCCDセンサーとCMOSセンサーの違いだと思います。
CCDセンサーの方が割と濃い色合いに仕上がる気がします。(高感度には弱いですが…)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049457/SortID=10724380/

なので私は最近D3000を購入し晴れた日や条件のいい日にはD3000も使ってますよ。
でもやっぱり、トータル面ではD90の方がバランスはいいですね。

書込番号:11439294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2010/06/01 22:11(1年以上前)

上の貼り付け追加です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049457/SortID=11193405/

以上です。

書込番号:11439352

ナイスクチコミ!1


yohyohxさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:28件

2010/06/01 22:35(1年以上前)

この被写体では、抜けの良さでD60に軍配だと、私は感じます。何の情報もなしで、これらの写真を見せられると、10中8〜9の方はD60の方を好まれるのではないでしょうか?
 ただ撮影シチュエーションは千差万別ですから、D90の方がD60より汎用性がきくとお考えになられたらいいのではないでしょうか。

書込番号:11439525

ナイスクチコミ!8


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/06/01 22:37(1年以上前)

南南東の風さん 

キヤノンCMOSは、どのモデルもこってりと言えますよ、CCDでもおなじく。
逆にαはCMOSモデルでもこってりではないし。
自分がそれぞれ使ったかぎりでは、センサーよりもメーカーとか機種の
味付けのような気がしますけどね。

書込番号:11439534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/06/01 22:42(1年以上前)

南南東の風さん。

こんばんは。

リンクまで張っていただき、
ありがとうございます。
じっくり読ませて頂きました。

>これはCCDセンサーとCMOSセンサーの違いだと思います。
なるほどです。
D60=CCD D90=CMOS の違いなのですね。

D3000はD60の後継とショップ店員が言っていました。

確かにD60はD90より山の緑さや空の青さが綺麗に感じます。(色が濃い感じ)
この濃い感じが良いときもあります。(総合的にはD90なのでしょうが。。。)

実は、
D90を買ったのでD60を売ろうと思いましたが、
D60はサブ機として使用していきたいと思います。

リンク先を読ませて頂きD60が手放せなくなりました。

とても参考になりました。

ご教授ありがとうございます。

書込番号:11439574

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2010/06/01 22:50(1年以上前)

yohyohxさん。

ありがとうございます。

>ただ撮影シチュエーションは千差万別ですから、
>D90の方がD60より汎用性がきくとお考えになられたらいいのではないでしょうか。
被写体によってD90とD60を使い分けていきたいと思います。

ご教授ありがとうございます。

書込番号:11439624

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2010/06/01 22:55(1年以上前)

皆様のおかげで、少しだけ知識がついたと思います。

感謝いたします。

ありがとうございました。

また機会がありがしたら、
ご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:11439658

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:1件 ピアニストの会FANTASIA 

2010/06/03 00:02(1年以上前)

D90とD60さらには高級機種のD300sにしても
通常の条件での撮影では、本質的な画質に殆ど差がありません。

ただホワイトバランスやピクチャーコントロールなどの設定が機種ごとに
違っていて差があるように見えるのです。

最終的な仕上げにレタッチ(ソフトによる修正)を施せば、同じになります。

書込番号:11444295

ナイスクチコミ!1


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/06/03 17:03(1年以上前)

D60はCCDで一世代前なので
現行機では、ちょっと出ない画質じゃない?
いまは画質比較なので、できるなら人形でやってみてくださいな。

書込番号:11446555

ナイスクチコミ!0


Vantage3さん
クチコミ投稿数:18件

2010/06/03 18:32(1年以上前)

中熊猫さん
>キヤノンCMOSは、どのモデルもこってりと言えますよ

時代は変わっていくものです。
今はニコンの方がコッテリで輪郭強調強めですよ。
(実際は黄、緑被りですが)

書込番号:11446839

ナイスクチコミ!0


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/06/03 18:58(1年以上前)

コッテリという感覚も人それぞれあるでしょうが
現行機のD90の画像はむしろその反対な印象をうけました。

書込番号:11446923

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2010/06/04 01:43(1年以上前)

別機種

D40X VR70−300mm

私は女子高生!さん 

たしかに、そうですねえ。

D60の方が、メリハリのある絵で、そのまま使うには良いですね。

ぼくも、D90 と D40X(D60の前の機種)を持ってますが、

D40XはJPEG撮ってだしでも、ピリッとしてますが、D90は眠い感じですね。

要するに、D90は中上級のアマ向けで、レタッチして加工するのに向いたJPEGというコンセプト何でしょう。

プリントした場合は、プリントソフトで自動的に調整される気もしますが。

http://ameblo.jp/makophoto/entry-10297403673.html
D90はシックで、おとなしい印象の絵ですね。

http://ameblo.jp/makophoto/entry-10361750952.html
D2Xも比較的はっきりしたJPEGの印象。


http://ameblo.jp/makophoto/entry-10382412128.html
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10382536102.html
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10421120271.html
D40Xは、くっきり、はっきり、パキパキ。

書込番号:11448838

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2010/06/04 01:52(1年以上前)

別機種
別機種

VR70-300

VR70-300

D40X−−>D60−−>D3000 の系譜は、

割と、いい絵(JPEG)吐き出しますよね。

場合によっては、
JPEGの仕上がり設定を、ややソフト、コントラスト低めに設定しても良いですね。

書込番号:11448858

ナイスクチコミ!0


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/06/04 11:46(1年以上前)

mao-maohさん

参考になりました。D90はいい写真ですね。ですがおせじににも色のりが良いとはいえないので、このままモデルの方に渡したしたらちょっと。
D2XはHにも似たような感じはしますがD40系統のコッテリとは違って白ぽくはない感じをうけました。

書込番号:11449855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/04 14:16(1年以上前)

味付けだと思いますよ。

ニコンの入門機は、日本人好みのピンク色のほっぺに仕上がるような味付けだそうです。

白人はピンク色のほっぺは嫌がると聞いたことがあります。

入門機とその他で味付けを変えてると、SCで言っていました。

書込番号:11450381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 この想い、誰かに届けたくて…

2010/05/26 12:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

クチコミ投稿数:20件

初めての書き込み、よっちゃむと申します。

先日この商品を購入いたしました!

ヨドバシカメラにて不要カメラを下取りに出して5000円引きして、97800円の20%、おまけのカメラバッグ付きで購入。(下取りのキャンペーンは新宿西口店、5/31までです。)

後継の噂があるし、まだ値段が下がるかな?ボーナスまで待とうかな?使いこなせるかな?
色々と葛藤がありましたが、カメラ好きの友人の「被写体は待ってくれない」の名言が背中を押してくれました。

また先日この友人にお願いして撮影に同行させてもらい、D300、D60を貸してもらって写真を撮りましたが、友人の写真がまぁ綺麗なこと!
同じカメラなのに何でこんな差が!?とその奥深さに魅力を感じました。
ちなみに友人は写真のために海外に行くほどの筋金入りです(;^_^A

D300はさすがにまだ自分には早すぎると感じ、でもD3000やD5000だと何か持った感じがしっくり来ない。
キャノンのX4や50Dなども考えましたが、シャッターの感触などの五感が自然とD90を選びました。

こちらの掲示板で見た最安価格まで本当は下げて欲しかったのですが、何度も量販店に足を運ぶ時間と交通費が無駄だし、充分お買い得だと感じ、被写体が待ってくれないので購入を決意。

思えば下取りに出したフジフィルムのF420が初めてのデジカメだったなぁ。これを片手に日本各地に行ったり、イタリアにも行ったなぁと感慨深くなり、下取りの際には若干ウルウルしてしまいました。

色々と書きましたが、カメラに興味のない人に話してもこの喜びを分かってもらえず、ただ感動を伝えたくて書き込んでしまいました(>_<)

購入前にはこの掲示板を何度も見させていただきました。
諸先輩方、初デジイチで右も左も分かりませんが、どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m

長文失礼いたしました。

書込番号:11410178

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/05/26 12:33(1年以上前)

よっちゃむさん

ご購入おめでとうございます。
たくさん写真を撮って、楽しんでください。

良きカメラライフを!

書込番号:11410278

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/05/26 13:58(1年以上前)

オメ!  (y^^y)

友人さんの、まぁ綺麗なお写真 を見てみたーい。 (「・・)

書込番号:11410497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2010/05/26 16:46(1年以上前)

別機種

D100+DX35mmF1.8G FujiF420

良い物を買われましたが、懐かしい物を失ったようで。これですね。

ま〜、ガンガン撮ってF420に恩返ししましょう。

書込番号:11410960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2010/05/26 17:25(1年以上前)

○はるくんパバ様
これからバシバシ撮っていく所存です!
土日が楽しみになりますね(^^)


○guu cyoki paa様
構図やピントのあわせ方で同じ被写体でもまるで違って面白かったです。
機材だけ良くてもダメだと改めて感じました。


○うさらネット様
そうそうそれです!
僕は今でも結構かっこいいと思ってます!
うさらネット様はよく掲示板で親切なアドバイスをなさってる印象がありますが、何か質問が出た際はよろしくお願いしますm(__)m

書込番号:11411065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/05/26 18:33(1年以上前)

D90、ご購入おめでとうございます。

私はD5000ユーザーですが、D90の機能でうらやましいのは、画像合成だけでなく多重露出もできるところですね。多重露出の方が構図とりやすいですから。

D90の魅力は、このようなエントリー機のような遊びの機能も持ち、機能、性能は中級機以上というところです。遊びの機能でアレンジした写真を、女性にあげると喜びますよ。


スレタイトルが歌謡曲のタイトルみたいで素敵ですね。

書込番号:11411317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2010/05/26 19:45(1年以上前)

D90ワールドへようこそ!いいカメラなんでバシバシ撮ってデジカメライフを楽しみましょう!次はレンズ沼が待ってますよ(*^o^*)

書込番号:11411571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2010/05/27 00:12(1年以上前)

○じじかめの愛人様
そう言われると良い買い物をしたなと嬉しく思います。
たじゅーろしゅつ?とかまだ良く分からないので、今後勉強していきます!
タイトルまで褒めて(?)いただいてありがとうございます笑


○かずマロン様
よく聞くあの沼ですね^^
自分が撮りたいものをどんどん撮っていって、必要とあらば買い足していきます!
背伸びせずにじっくり付き合っていきたいと思ってます!

書込番号:11413016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/05/27 00:17(1年以上前)

スレタイに、ナイスをクリックしていまいました。

書込番号:11413044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2010/05/27 13:54(1年以上前)

○大場佳那子様
こんなスレタイにナイスをいただけるなんて、恐縮です!

書込番号:11414712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/05/27 18:15(1年以上前)

届きました♪

書込番号:11415446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/05/28 11:21(1年以上前)

○my name is....様
届いて安心しました(笑)
購入を迷ってる方にも是非この喜びを届けたいものです(^^)

書込番号:11418749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2010/05/28 16:27(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!
このカメラなら入門機としてはもちろん、これからのデジイチ人生の基準となるカメラとして
ふさわしいのではないでしょうか。

私も当初候補の一つとなっていました。結局他機種を選択しましたが、後にファインダー像を
見比べた際に若干の後悔を感じたりしました^^;

D90が天寿を全うするその日まで愛用してあげてください^^

書込番号:11419612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2010/05/29 20:51(1年以上前)

○ねんねけ様
コメントありがとうございます!
この週末関東は天気がスッキリしないので残念です。
もちろんず〜っと大切にしていきたいと思います^^

書込番号:11425305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

購入報告

2010/05/24 00:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

クチコミ投稿数:5件

色々なアドバイスのおかげもあり、本日無事に購入しました。
教えてくれたみなさんありがとうございます。
ちなみにレンズは18-105で落ち着きました。

18-200もよかったですが、在庫がないのと
持った感じでちょっと重いなぁというのもあり
18-105に決着しました。

これからは防湿子とカメラケースの購入を
考えてます。
特に悩むのがカメラケースですが(デザイン、機能性等)
いいアドバイス等あれば教えてください。

書込番号:11399950

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/05/24 09:25(1年以上前)

>防湿子
なかなかドライなお子さんですね。  (^ー^* )

>カメラケース
いらないでしょ。 むき出しでお使いになるのがオシャレ。  (⌒∇⌒)ノ

書込番号:11400790

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2010/05/24 09:36(1年以上前)

順当なお買い物、おめでとうございます。

ケース?バッグ?
好みが一番分かれるところで、ビック・ヨドバシなどで現物を手にとってみてください。

身の回りに置いておけば、強いて防湿庫・防湿ケースの必要はないと思います。

書込番号:11400812

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

無人島の暴挙

2010/05/21 19:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキット

クチコミ投稿数:3件

レンズ違いの商品の価格では詐欺と思っても仕方ないと思います。

書込番号:11389167

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5 休止中 

2010/05/21 20:17(1年以上前)

なるほど、これVR18-105の間違いね。
http://www.mujintou.com/item/SCMCMDMHL00001

書込番号:11389240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/05/21 20:34(1年以上前)

機種不明

単に間違いでは。暴挙ってほどでは。。。でも間違って買ったらたいへんですよね。
ちなみにこんなのもありました。(笑) 人手が足りないのかもですね。
お店のひと、ココ見てたら変更を。がんばってくださいね〜

書込番号:11389303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2010/05/21 20:51(1年以上前)

ネット通販は最終確認を丁寧しなければいけない見本のような事例ですね。

販売店もユーザーも共にですが・・・(^^ゞ

書込番号:11389374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/05/21 21:15(1年以上前)

人間ですから、ミスは誰にでもありますが・・・

書込番号:11389479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ75

返信41

お気に入りに追加

標準

D90後継機に望むこと

2010/05/18 08:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 bokutoさん
クチコミ投稿数:740件 FEレンズ実写比較 

某所にてD90後継機が数ヶ月以内に登場との情報がありました。
ここで「信頼できるソースからの情報によると・・」とある場合、ほぼその通りになるので信頼性は高いと思います。
digicame-info.com/2010/05/d90d4000.html

そこで、今D90を使っていて「こうだったらいいな」「こんな機能があったらいいのにな」と思う点を挙げませんか?(あくまでD90クラスのカメラとしてふさわしい機能、性能で)

私としては、優先度順にならべると・・

・動画のフルHD(1080P,30fps)化。
 720Pでもいいけど、とにかく24fpsなんて中途半端なフレームレートだけでなく、
 ビデオカメラで撮った映像と組み合わせられるように30fpsモードが欲しい。
 あとできれば外部マイクを付けての音声のステレオ化。
 キヤノンの中級機も実現してる機能だから、ぜひニコンにも頑張ってほしい。
・レンズごとのAF微調整機能(D300のような。中級機に望むのは無理かな・・)
・インターバル撮影機能(D90の下位機種であるD5000にすら装備されているので、これは実現するでしょう)
・より軽量化(首から下げて使うには少し重い)
・モニターのバリアングル化(せっかくライブビュー機能があるんだからロー・ハイアングル撮影時に便利になるように・・でも上の軽量化と相反するかな)

写真撮影部分については満足していて、これ以上のものはいりません。写真撮影機+αの部分で付加機能をがんばってつけてほしいです。

書込番号:11375091

ナイスクチコミ!1


返信する
dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2010/05/18 10:15(1年以上前)

>「こんな機能があったらいいのにな」と思う点を挙げませんか?

撮影モードに「ユーザー設定」を追加し、ピクチャーコントロールを含む諸設定を登録したモードをダイヤル選択する機能。
現在ピクチャーコントロールはメニュー表示経由で設定変更ですが、ダイヤル選択可能とする。キヤノンの一部機種にある「カメラユーザー設定」のようなもの。

書込番号:11375295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2010/05/18 10:20(1年以上前)

  ・ひとさまざまだと思いますが、スレ主さんのご要望を拝見しますと、
   要望は、ひとにより、まったく違いそうですね。

  ・特に動画関係、、、
   私は、ビデオの代わりを求める機能はあまり必要がない方に一票。

  ・それよりも、D700の下位機種、と合体混合して、D90後継機に期待するのは、
   D90機なみの、機能、大きさ、重さ、またはそれ以下で、
   当然、視野率は100%でなくてもいいですから、
   撮像素子のフルサイズ化、高画質化、高感度化、を、
   今のD90なみの価格で実現してくださる、、、の方が
   うれしいですが、、

  ・それと、そのカメラに付けるレンズとして、標準ズームレンズ、28-105/3.5-4.5D
   などよりも、
   小さい、軽い、携帯に便利な、明るい、画質のよい、値段にも優しい、
   標準ズームレンズを、キットで販売、、、、
   すばらしい常時携帯用のカメラレンズセットになるかと思いますが、、
   というと、厚かましいと、おこられそうですね、、、、。すみません、、、、

書込番号:11375307

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/05/18 11:25(1年以上前)

早く出して、です。

ただ、触ってみたいだけですけど・・・・・・・。
最近あんまり新しい機種出てこないので。

書込番号:11375482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2010/05/18 11:49(1年以上前)

@純正レンズの自動歪曲収差補正(D5000に搭載)。
Aファインダ内水準器(バーグラフ可)入れてくれれば、外付け電子水準器不要で有り難い。
B普段と違うよ!注意喚起表示とか。(^_^)
 -----EV補正など時々設定を変えたまま撮っていることがありますから。

書込番号:11375549

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/05/18 12:00(1年以上前)

GPS機能と動画は要りませんので、マグネシュウムボディで防滴になれば欲しいと思っています。

書込番号:11375586

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/18 14:29(1年以上前)

私も輝峰さんと同様に動画機能は必要とはしていないので、
どちらかというと、D90の軽量ボディのフルサイズ機が欲しいです。

書込番号:11375993

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:17件

2010/05/18 17:21(1年以上前)

1500万画素以上。
秒7コマ以上。
ISO6400以上。
以上。

書込番号:11376411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:39件

2010/05/18 18:40(1年以上前)

EOS40D>KissX3ユーザですが、先日から知人に「買わない?」と持ちかけられて
D90と18-105を試してます。

借りなきゃ良かったです。

・・・こんなにしっくり来るなんて(笑)

元々重さがいやで40DからX3にスイッチしたのですが、D90はちょうどいい重さと
グリップのサイズ。N社の一眼は初めて使いますが、操作系もこなれていて
覚えてしまえばとても扱いやすいですね。絵作りも赤が勝りがちなキヤノンより
こちらの方が好みです。高感度もX3と同等以上。不満は全然感じません。
機体も40Dはガチガチ、X3はなんとなく頼りない感じですがD90はやわらかな剛性感が
好印象。
正直、これほど完成度が高いとは思いませんでした。
「惚れてまうやろーー!」という感じです^^

そんなD90の後継機、想像もつきませんけど 私なら
1.Fnボタンがもう一個。またはFnと背面方向キーで複数の機能割り当て
2.Fn機能で撮影設定を「マイセッティング」へ初期化できる
3.レンズごとのAF調整
4.古いレンズでも露出計が動く
5.CaptureNXをバンドル
があるといいなぁ、と思いました。

書込番号:11376675

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/18 18:59(1年以上前)

・動画機能非搭載により、より軽量・コンパクト・安価に。
(絶対不採用・・・)

・1200万画素
(不採用・・・)

・実用ISO3200
(1500万画素以下)

・3インチ液晶のバリアングル
(従来のボディーサイズ以内で収まるなら)

・前面ファンクションまたはその辺りにAELボタン

・Av, Tvモード時に【OKボタン+ダイヤル】等の操作で絞りまたはssの変更ができる簡易Mモード機能の追加
(露出補正で我慢せい!と言わないで・・・)

どうでしょう?

書込番号:11376740

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:18件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/05/18 19:10(1年以上前)

バリアングル液晶は欲しいですね。
もちろん高精細な!

最近、マクロにハマッているんですが、やっぱライブビューの方が断然やりやすい。
結構無理な体勢で撮影する事も多く、バリアングル液晶が搭載されれば触手が動いてしまうかも^^

ちなみに動画についてはフルHDは難しいとしても、AFくらい何とかしてほしいですね。
ちょっと使ってみましたが、MFでは私のような素人には難しかった><

今のところ他に不満は無いです。
あとは価格が据置きになればね^^

書込番号:11376778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 Photo & Equipments by YH 

2010/05/18 20:33(1年以上前)

私が、D90後継機に限らず、D2桁の機種に望むのは、

D300やD700以上のFxには、非CPUレンズへの対応機能がありますが、

D2桁では、レンズ装着時(非CPUのFマウントレンズ、顕微鏡・望遠鏡など絞りの無いレンズのことですが)にも、単純なAモード撮影で露出が合うようにしていただきたい。

そうすれば、顕微鏡・望遠鏡など絞りの無いレンズではそのままで露出がおおむね合います。

また、非CPUの300mmF4.5であれば、開放ならそのまま、F8でなら露出を+1.7の補正をすればすみます。

こうすれば安価なD2桁でも、特殊レンズや古いレンズが使用できます。

書込番号:11377123

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/18 21:29(1年以上前)

昨日α550を買い足しましたが、D90後継機にはやはり液晶モニタへの要求が高まります。
バリアングルはもちろんのことライブビュー時のAF速度を実用的にして欲しいですし、
色味ももっと実際に撮れた画像の色を再現して欲しいです。

撮像素子はやはり裏面CMOSを採用して欲しいですね。
SONYのWX1やXR520を使っていると痛感します。
高画素化は不要でFXフォーマット化したら中級機じゃなくなるような気がします。
今まで揃えたDXレンズのこともありますし。

あと、ボディ内にも手ブレ補正機能を実装してVRレンズ以外でも補正効果のある
ハイブリッドな手ブレ補正ができるとVRレンズは高価なので助かります。

動画機能は使わないのでなんとも
・・・なんですが、デジイチで動画を世界初搭載した機種として頑張って欲しいです。

そして手に持ってしっくりとくる今の大きさと重さとカタチは維持して欲しいです。
これがあるおかげでD300sへの浮気を防いでますから(笑)

書込番号:11377440

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件 D90 ボディの満足度5

2010/05/18 21:35(1年以上前)

@ライブビュー時位相差AFを使えるようにして欲しい。
(ミラーアップでブラックアウトはしますが…)

 この点、オリンパスのバリアングルとAFは素晴らしかった。

@露出の傾向はD3sにあわせて欲しい。

@バリアングルにして欲しい




書込番号:11377495

ナイスクチコミ!5


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2010/05/18 21:43(1年以上前)

D90の後継で無くても良いけど、DXサイズに最適化した専用マウントの採用。
マウントを小型化したらレンズ、本体とも小さく軽くすることが出来ますからね。

ニコンもいつまでもフィルム時代の規格にこだわってる場合じゃないと思います。
レンズ込み500g位になると嬉しいです。

過去のレンズは変換アダプターかな。

書込番号:11377544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2010/05/18 22:14(1年以上前)

自分は相当な高感度耐性向上でもない限り買い替えるつもりはありませんが、現実的なところでは

・マニュアル+感度自動制御(SS&絞り優先オート)の独立モード化
 ペンタがやってますよね。露出三要素のうちSSはブレの表現に関わり、絞りはボケの表現に関わる。感度だけが表現とは無関係で画質にのみ影響する。とすれば、表現に関わる二要素を自分で決定し、画質だけカメラにコントロールさせるというのが本来あるべき姿ではないかと・・・。もっと素早く最低SSや最高感度を調整したり、別のオートに切り替えたり出来るといいな、と思います。

・周辺AFポイントの精度向上
 AFポイント数は、上位機種との差別化の意味でもこのままか微増程度で良いので、中心並みの精度と速さがあるといいです。今の周辺(特に自分が一番使う四隅のポイント)はちょっとズルッと外すことが多いです。

D90サイズのフルサイズは僕も一番欲しいところですが、後継機とはちょっと違うと思うので今回は書きません^^

書込番号:11377751

ナイスクチコミ!3


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 D90 ボディの満足度5 火曜日写真 

2010/05/18 23:55(1年以上前)

D90に不満があるわけではありませんが
カメラ貯金もたまったので

1.さらに使える高感度幅を広げてほしい 1段分ぐらい
2.画素数はこれ以上必要としていませんが、他社機に負けると悔しいのでもう少し
3.モードダイヤルにストッパーを(前にどこかで書いたような)
4.水準器をつけてほしい
5.AFポイントを増やしてほしい
6.使わないけど動画モードも進化してほしい
7.大きさ重さは今ぐらいで
8.バリアングルモニターは便利そうですが、デザイン的に好きでないのでパス

ほんとに必要としているのは1.3.だけです、後は自分のカメラがほかに負けていないために必要なだけ(見栄ですね)

もし今の大きさぐらいでFXになるのだったら新しいキットレンズも新しいのにしてお値段控えめでお願いします。

書込番号:11378454

ナイスクチコミ!1


ishi303さん
クチコミ投稿数:21件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/05/19 02:04(1年以上前)

現実的なところで
・1500万画素(1200でも不満なし)
・ISO1600常用
・グリップをラバーに
・AF制度向上
・モニタ内電子水平機
くらいでいいので出始めの量販店価格10万以下がいいですね。

書込番号:11378940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/19 09:38(1年以上前)

・フルHD30fps、外部マイクステレオ録音、コントラストで良いからAFが効く動画機能
・α550の1420万画素センサーの場合、ミドルRAWモードの追加
・SDXC、USB3.0対応
・シーンモードダイヤルのカスタム設定機能
・ファインダ内水準器
・5fps、RAWで15コマまで連続撮影可能

現実的な要望ではこんな所でしょうか?
後、夢を語ると

・ライブビュー、動画撮影時も通常のAFが使えるようにペリクルミラー採用

電子EVFは動体撮るにはやはりずれが有るので、デジ一動画機能をフルに活用するとしたら
ペリクルミラーしかない?と素人考えですが…。

書込番号:11379535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D90 ボディの満足度5 NIS 

2010/05/19 11:51(1年以上前)

動画などの飛び道具はエントリー機やミラーレス一眼に任せて、ミドルクラス一眼レフとして「写真を撮る」カメラに特化してくれると買い替えるかも(^^)
そうでなかったら、現状で特に大きな不満はないので買い替える予定はありません。

希望としては、
1.動画機能はなくす
2.バリアングル液晶にする
3.ライブビュー時のAFの高速化
4.画素数が増えるのはしかたがないとして、α550と同じ1400万画素CMOSにする(それ以上の高画素化はやめてほしい)
5.ミドルRAWを追加する
6.SONYのオートHDRのような機能を入れる
7.基準露出をD5000並にする

書込番号:11379887

ナイスクチコミ!1


スレ主 bokutoさん
クチコミ投稿数:740件 FEレンズ実写比較 

2010/05/19 16:09(1年以上前)

みなさんの要望を興味深く拝見しました。
意外と・・・というかある程度は予想しましたが・・・動画機能はいらないって人、多いですね。
私なんかは動画機能が欲しくてD40にD90を買い足したので、動画機能がなくなったら涙ちょちょ切れちゃいます。

(ライブビュー機能があれば、あとはライブビューで得られた映像を連続記録するだけで動画になるので、動画機能独自のコスト増とサイズアップなんて、直径5mm、厚さ3mm程度の小さなコンデンサマイク(1つ数十円くらい)が増えるくらいですよ・・・
それを惜しむよりも動画機能を付けて、私みたいなデジ1だけで何でも済ませたいという素人層を取り込んで売れ行きを増やしたほうが、量産効果で結果的にコストが下がると思います。)

あとみなさんの意見を読んで、
・ファインダ内水準器
・撮影モードに「ユーザー設定」=シーンモードダイヤルのカスタム設定機能(どっちかがあれば足りますよね)
・プログラムオートや絞り優先オートモードでの感度自動設定
の3つもあれば便利だなと思いました。

解像度は今ので十分!
解像度アップはせず据え置きで、高感度のノイズ低減に力をいれてほしい。
・・けどニコンは自社で映像素子を作っておらずソニーから買うしかなく、ソニーでは新型CMOSは高解像度化したものしかないとなれば、それは無理な要望かなと思います。

裏面照射が採用されればうれしいですけど、製造が難しいらしく今だにコンデジサイズのCMOSしかないので、無理でしょうねー
まずはソニーが自社のデジ1に採用してからでしょうね。

書込番号:11380602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/19 17:50(1年以上前)

かく言う私も動画関係の機能と雪をもろに被る事を考えてD90ではなくD300sを
狙っているので、よくわかります。

と言うか、以前D300sの掲示板に上がっていた動画の「ビデオカメラでは撮れない」
映画的な動画で考えが改まったと言うべきでしょうか。
無論、腕とセンス、後f2.8以上のレンズも必要でしょうけどとにかく衝撃を受けたんで。
作者の方には失礼なのでリンクは貼りませんが、YouTubeで「The Clown Show D300s」で
検索すると出てきますので興味有ればご確認を。

動画機能や防塵防滴が改善されればD90でも良いかなーと思ってるぐらいですが、さすがに
D90に防滴防塵をしっかりしろと言うのは酷ですよね…。

書込番号:11380918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件 D90 ボディの満足度5

2010/05/19 21:53(1年以上前)

bokutoさん

>・けどニコンは自社で映像素子を作っておらずソニーから買うしかなく、
>ソニーでは新型CMOSは高解像度化したものしかないとなれば、それは無理な要望かなと思い>ま

Nikonが別にSonyの店先まで出向き、売っているセンサーを一個いくらで買って、
カメラに取り付けているわけではないと思います。

SonyにとってNikonは下手をすれば自社デジイチを購入するお客様より、
大事な存在かも知れません。

Nikonの要望に応えるべき最大の努力をしているかも知れませんね。

現在のところ、D90は各社視野率100%未満のデジイチの中では、
特別高くない上、最強のカメラなので当分次機種は出ないのではないでしょうか?

書込番号:11381961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/05/19 22:12(1年以上前)

ソニーのEマウントって、秋にはビデオカメラが出るそうです。
APS−Cの大きさの画素のビデオカメラです。

これからさき、カメラとビデオカメラの垣根がどんどん低くなってきます。

スペック、ユニットは同じで、違いは形だけという時代がすぐそこまで来ているかもしれません。

携帯電話だって、画素数が1400万画素の機種が出るくらいで、当然動画も撮れるわけですから、
「え?動画撮れないの?いまどき?カメラなのに?」
っていう人が出てくるかもしれません。

ビデオの要不要論なんて、3年たてば「ああ?そういうことをいっていた時代があったなぁ」などと回想にふけってるかもしれませんね。

まあ、そのころには「645にビデオは必要か?」なんて話しているかもしれませんね。

技術の進化の前ではそういった議論は不毛ということです。

書込番号:11382081

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/05/19 22:14(1年以上前)

あ、それとCMOSメーカーはソニーだけではないですよ。

ニコンはコダックのお得意さまでもあります。

念のため。

書込番号:11382098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/05/20 01:26(1年以上前)

まさか写真を撮る官能性能がD300を超える事はないだろうと思うのでD90にはより優れた動画と高感度に期待したいです。
写真を撮るだけならD300やD700でいいです。

合わせてAFが速くVR18-105のような描写で金属マウントのAF-S 18-135mm F3.5-5.6VRUなんてレンズも出して欲しいですね。

家族で遊びに出掛けた時など妻でも扱い易いサイズのD90クラスは魅力です。
動画も撮れるならムービーを持ち出す必要もなくなります。
その分、一本レンズを持ち出せます。
好みではないけどバリアングルがメリットあるでしょうね。
高感度も高いほどありがたいです。
私にとっては家族用記録カメラとして理想形です。
ムービーがメインの人はソニーに流れるんでしょうね。

書込番号:11383091

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:1件 ゴン太君と愉快な仲間たち 

2010/05/20 16:47(1年以上前)

1200万画素は超える画素数はいりません!

書込番号:11384772

ナイスクチコミ!1


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/05/20 18:21(1年以上前)

1.感度設定でのダイヤル回転方向を変更可能にして欲しい。
 現状(シャッター速度や絞りの回転方向と逆)が良いとは思わないが、
 変えると混乱する人も居るだろうからカスタム設定で逆回転にできるように。
2.高感度画質とダイナミックレンジの向上。
 画素数はこれぐらいにして、高感度画質やダイナミックレンジを上げる方が嬉しい。
3.オートホワイトバランスを目的に合わせて選択可能に。
 色味を残して雰囲気を出す AWB と完全補正を目指す AWB を選択できないから不満が出る。
 まあ、私も含めて元々 AWB を使わない人が少なくないだろうけど。
4.AF測距点、クロス測距点を増やす。
5.コントラストAFの実用化(高速化)、動画撮影のAF対応。
6.機能制限無しでの 14bit RAW 対応。D300S のように 14bit を選ぶと連写速度が落ちるのは嫌。
7.画素数が増えても連写枚数は減らなさない。EOS Kiss X3 から X4 への変化みたいなのは嫌。

以下はD90クラスでは難しいだろうが、次世代フラッグシップへの要望。
a.画素数を大幅に増やすのであれば、3分色ベイヤー構造から6分色ベイヤー構造にして、
 今のデジカメが苦手とする色域の色再現性を向上させるべき。
b.感度設定ダイヤルの新設。
 高感度画質が良くなり、感度を露出調整のパラメーターとして積極的に使う人も増えたのではないかな。

書込番号:11385037

ナイスクチコミ!0


success1さん
クチコミ投稿数:91件

2010/05/22 13:41(1年以上前)

コンシューマ機においてビデオカメラと静止画カメラの境がなくなる意見には同意です。また高画素化に反対する方がいますがソニーが裏面照射を実用化したように、テレビが2Kから4Kに発展しようとしているように高画素化は避けられないと思います。
このような流れの中で中級機と位置づけられるD90を少なくとも5年後を見据えてモデルチェンジする場合、どのような機能、性能を持たせるでしょうか。

●採用するかも知れない機能、構造
 ・撮像素子画総数1.6G以上
 ・バリアングルモニタ
 ・LV時の水準器表示
 ・GPS内蔵
 ・実用レベルのISO6400
 ・AFボタン
 ・AFポイントの増
 ・14bit RAW 対応

●不採用の機能、構造
 ・LV時のAF速度向上
 ・視野率100%
 ・マグネシウムボディー
 ・防塵防滴
以上が私の予想です。
自分で書いておいてなんですが不採用はお金のかかる構造の変更ばかり、5年後の話はあまり関係なかったですね。
(失礼しました)

書込番号:11392109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:51件 D90 ボディの満足度5

2010/05/22 23:44(1年以上前)

>bokutoさん

>解像度アップはせず据え置きで、高感度のノイズ低減に力をいれてほしい。
>・・けどニコンは自社で映像素子を作っておらずソニーから買うしかなく、ソニーでは新型CMOSは高解像度化したも>のしかないとなれば、それは無理な要望かなと思います。

ニコンのカメラとしては高感度画質が非常に高いことで人気が高いD40は、
D100やD70と同じ型番の撮像素子を搭載しています。
初期にはノイズが多いと言われたこの撮像素子も、ブラッシュアップを重ねることで
ISO800が問題なく使えるほどに高感度特性が高くなりました。

高感度のノイズ低減にはいろんな手法があります。
撮像素子が自社で作っているかどうかは、性能向上にも新製品開発にもまったく関係がありません。

書込番号:11394500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/05/22 23:48(1年以上前)

AEロックボタンを…

D300とかみたいに…

出っぱらせてほしい…

書込番号:11394516

ナイスクチコミ!1


AndyLahさん
クチコミ投稿数:31件

2010/05/24 21:37(1年以上前)

あまり多くは望みませんが、
室内撮りのことを考えると、高感度特性は、まだupしてもらっていいとおもいます。

AF性能向上も嬉しいです。

でも、新たに開発する必要は無くて、既存技術で十分だとおもいます。
D300やD700のAFの流用でいいし、高感度特性もD700程度でいいです。
その都合でボディサイズが大きくなったり重くなってもよいです。
シーンモードは、
低価格帯ユーザーにとって、どんなことをしているか分からないので、
無くなっていても気がつかないと思います。


さすがにD300(s)とおなじ仕様というわけにはいかないので...

D700そのままで、
『 ・マニュアルなど、"D700"を”D90後継機”に読み替かえてください。
  ・クロップモードにしてから使ってください。

という紙を同梱するだけでOKです。

これで開発費ゼロなので、その分、今のD90価格にしてもらえると思います。

DXモードではD300より画素が少なくなるので差別化できます。

でも、画素が少なくなりすぎるので...


D40後継機とするほうがいいのかもしれません。

書込番号:11403235

ナイスクチコミ!0


Bbirdさん
クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/25 16:19(1年以上前)

今のニコンに多くを期待しても駄目だと思う。
Kiss X4を越えるのは相当難しいでしょうね。

自分なら唯一、動画の5分の規制だけ解除して欲しい。それ以外は望まないです。

書込番号:11406492

ナイスクチコミ!0


Miya0105さん
クチコミ投稿数:19件

2010/05/26 01:43(1年以上前)

私もD40からD90に乗り換えました。理由は動画機能です
bokutoさんに非常に近い境遇ですので、ついつい書き込んじゃいました。


動画が仕事で写真は趣味ですので

 外部ステレオマイク入力端子、FullHD、SDでのハイスピード動画(60fps)
 ライブビューの発熱低減

これで仕事ができる。


Nikonの技術ではまだまだ先っぽいですが…


動画機能を廃止する事はありえないですね。
ビデオサロンのインタビューです↓
http://www.genkosha.com/vs/report/interview/entry/post_95.html?rss

書込番号:11409148

ナイスクチコミ!0


Bbirdさん
クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/27 11:15(1年以上前)

ニコンの技術はまだ遠そうでしょうか?
それなら、やはりGH2かKissの購入の検討したほうがよさそうですよね。
一眼に動画はやはりこれからの時代に最も魅力的な要素ですよね。
ニコンに相当投資した資産がもったいないのは確かですが。
5分じゃかざりですよね。

書込番号:11414251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/05/27 11:26(1年以上前)

>5分じゃかざりですよね
いや逆で、いわゆる作品的動画ならば、
1カット5分以上連続するのは希なので。
テレビドラマとかで見てみてください。

子供のお遊戯会なんて撮るなら、1時間以上
連続して撮れた方が良いですが、それをやるなら
普通のビデオカメラで十分のはずです。

書込番号:11414278

ナイスクチコミ!2


Miya0105さん
クチコミ投稿数:19件

2010/05/27 12:43(1年以上前)

動画は一生懸命開発を進めてるはずですので気長に待ちましょう。
動画の歴史が無いから仕方がないです。
昔は放送用レンズにNikon製がありましたけどね。
Canonだって放送用カメラは作ってないですもんね。レンズのみ供給。

SONYは高画質なHDCAM
Panasonicは低価格なDVCPRO-HD

SONYが未だ動画機能を出してこないのが不思議ですね。HDCAM製品出してるからかもしれないですが…
一眼ムービーで高画質なの出すとF900とか売れなくなることを懸念してるのかも。

書込番号:11414495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/06/06 02:58(1年以上前)

おお、こんなスレが・・

まぁ、、無理だと思いますがD3sと同等の高感度、階調、FXでこのサイズが後継機だといいなぁ・・

すぐには無理でしょうけど、将来的には期待したいです
FXでケラレ問題も出るでしょうけど、技術革新で大きめのセンサーに軽くて美しいレンズが出ればなぁ〜


他社ですが、5Dm2くらいの高感度があればなぁ・・
レンズは断然ニコン派なので、今のところ他社へ移る気はないですけどね〜


D3sほしい〜けど高いし重い〜w

書込番号:11458034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2010/06/07 22:02(1年以上前)

動画機能の要望で軽量化は、厳しいと思います。『D90S』と『D90静止画オンリー』を分けるとか… 静止画オンリーに望む事は、ファインダー視野率100・Aisレンズ装着時に露出計作動くらいですかね〜。かなり小型軽量化されミラーレスに対抗出来ると思いますよ〜。オリのEP1がなぜグランプリに輝いたかを巨塔は、理解するべきだと思います。

書込番号:11465800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2010/06/14 23:10(1年以上前)

こんばんは。
D90の後継機に望むとしたら

・1400万画素以上
・5コマ/秒以上の連写性能
・ホールド感
・防塵防滴ボディ


以上です(^^;

書込番号:11497126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件 D90 ボディの満足度5

2010/06/15 21:23(1年以上前)

流し読みしましたが、まだ出ていませんよね?

@GPS内蔵!!

書込番号:11500613

ナイスクチコミ!0


寿司屋さん
クチコミ投稿数:20件

2010/07/08 21:27(1年以上前)

どうもアメリカでちょっと話題になっているニコンSLRの後継機
D3000の後継機はD4000となり12〜14メガ。
D90の後継機はD8000となり16〜18メガ。
これらは数週間のうちに発表になるそうです。 名称はどうなるのか不明ですが・・・
D700の後継機は2011年前半だそうで・・・

D90の後継機を待っているのですが、スペック次第ではD300sを買っちゃうかもですね。
おそらく発売直後だと値段はそんなに変わらないでしょうから・・・

書込番号:11600811

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D90 ボディ」のクチコミ掲示板に
D90 ボディを新規書き込みD90 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 ボディ
ニコン

D90 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 ボディをお気に入り製品に追加する <1390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング