
このページのスレッド一覧(全363スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 15 | 2010年8月15日 09:59 |
![]() |
8 | 5 | 2010年8月11日 22:50 |
![]() |
66 | 39 | 2010年8月15日 08:11 |
![]() |
29 | 17 | 2010年8月13日 00:46 |
![]() |
9 | 10 | 2010年8月11日 22:02 |
![]() |
21 | 37 | 2010年8月3日 17:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


皆様はじめまして。
最近ここの存在を知り、読ませていただいています。
ここ数ヶ月悩んでいましたが、今日思い切って注文して来ました。
18-105oのレンズキットで、タムロンの60oマクロレンズも一緒に。
そのほかもろもろ。
これからが楽しみです。
キヤノンかニコンか、にも悩んだんですが、やっぱり。
にこにこNikon〜(笑)
5点

みさにゃんさんへ
おめでとうございます(^◇^)
>にこにこNikon〜(笑)
いいですね〜♪ 嬉しさが出てて…なんか、こっちまでうれしくなりますね〜(^◇^)
D90でたくさん写真とってください!
書込番号:11749507
1点

みさにゃんさん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます。 訂正 → ご注文おめでとうございます。
思いきって大正解です。この夏以降きれいなお写真で思い出を残しましょう。
決めてはやはりニコニコNikonですか。
お祝いにニコ顔花火の大サービス〜。
書込番号:11749529
1点

Nikon大好きっ子さん、ありがとうございます。
初心者なんでこれからも何かと質問させていただく事になるかも、です。
あんなに悩んでたのに(笑)
これから長い間を一緒に過ごす相棒(^^)
使いこなせるようになりたいです〜\(^O^)/
書込番号:11749559
1点

おもさげねがんすさん
ありがとうございます(^^)ニコ顔花火に…見えますって(笑)
いいなあ、こんなも写真撮りたい♪
納品が待ち遠しいですっ。長〜く楽しみます(^^)
書込番号:11749738
1点


うさらネットさん
こんばんは(^^)
これから末永くD90と一緒に楽しみたいです(^^)
お土産画像待ってますね!\(^O^)/
書込番号:11749945
1点

ご購入おめでとうございます♪
最初からのマクロレンズ購入は私のデジイチデビューと一緒です(^^)
D90でのフォトライフも楽しまれてくださいね☆☆☆
書込番号:11750754
0点

みさにゃんさん
おめでとうございます。
私はタムロン90mmマクロを購入しました。
マクロレンズは新しい世界が見えます。
楽しいカメラライフをお過ごしください。
書込番号:11751245
0点

ちょきちょきさん、280Eさん、ありがとうございます。
マクロレンズはキタムラの店員さんの猛プッシュでタムロンに決まりました。
これから扱えるようになるとレンズも欲しくなるでしょうね(^^)
それもまた楽しみです(^^)
早く来ないかなあ。
色々撮りたいです。
書込番号:11755320
1点

みさにゃんさん
またまた、おめでとう御座います。
マクロレンズを買うと、三脚が欲しくなります。そうやって機材が増えていきます。
そうすると、機材を保管する『防湿庫』も欲しくなります。
気が付くと、『沼』にどっぷり。。。。。。
(この2つは購入していません。ガマンしています)
じつは、先日カキコミのあと、ヨドバシカメラに行きシグマの広角レンズを購入。
以前、フォーサーズ機で9-18の広角を使っていて、その画角が気にいっていて
どうしても欲しく、物欲に負けました。
天気が悪く、まだ撮影していませんが、楽しみです。
マクロレンズが届いたら、画像UPしてくださいネ!!
書込番号:11756150
0点

マクロ頑張って下さい。同じの持ってますが写り良いですね、すっかりはまってしまいました。
とは言いながら外に出ると望遠も使いますし、出来れば屋外でのレンズ交換は避けたいので、現在のD5000はマクロ専用にし二台体制にするべく、私も昨日D90(ボディーのみ)発注しました。
性能的にはD90とD5000は概ね同じながら、D5000はレンズにモーターないとAF働かないので、今狙ってる超望遠(レンズ内モーターなし、盆明けに予定)には不向きなので、それへの対応も兼ねて決めました。
新型も間もなくでしょうが今はD90が6万程で安いし、次ぎのレンズ代がかなりカバーできると・・・。
内緒の調達なので、当分はカミさんとバトルになるかも・・・ハハ。
馴れてくるとレタッチソフトで、ニコンのCapturNX2を手に入れると、少し費用かゝりますがとても重宝ですね。
フォトライフ、お互い楽しみましょう。
書込番号:11756532
1点

(訂正)
私のマクロは90mmで、他の方のと混同してました。
書込番号:11756545
0点

280Eさん、茂太郎さん、
ありがとうございます。
何となく景色を見ていても無意識に構図を考えている自分がいたりします。
実際に目で見る景色とは違う、写真の中だけの景色がある事に感動してカメラを始めてみようと思ったのです。
何にもわからないので、学生の時の『部活』のような、そんなところは近くにないものかなあ、なんて思っています。
目下D90の解説本を探し中。
注文品が揃ったら連絡があるんですが、待ち遠しいです。
書込番号:11762799
0点

「ニコン D90 ガイド本」で検索すると、幾つか該当します。
その中から、良さそうなのを選択するのも手だと思います。
本屋に行っても、なかなかドンピシャと希望に適うのがなく、探すのには苦労しますよね。
特に、D90は間もなくモデルチェンジのようですから、置いている本屋はあまりないかも・・・。
初めての場合、取説だけではなかなかポイントが分かりにくいですからね。
私はD5000買ったとき、ネットで探して(ニコンD5000スーパーブック CAPA特別編集 \1,600)求め、懇切な解説で重宝しました。
注文中のD90(盆明けに届く予定)は、基本性能がD5000と同じなので、多分取説だけで分かるとは思っておりますが・・・。
以上、参考です。
書込番号:11764876
0点

こんにちは。
ニコンのHPにデジチューターという使い方を教えてくれる動画がありますので
ひまな時にでも活用してみてください。
NikonカメラHP→サポート→使用説明書の中にデジチューター入っています。
知ったかぶりして自分ではほとんど見てませんが、一度通してじっくり見てみたいです。
もう見てましたらすみません。
書込番号:11764960
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
本日やっと購入しました
ヤマダ電機相模原店で本体91,800円ポイント11%で購入しました
自分では納得の金額でしたあと35mmF1.8Gのレンズも29,800円で購入しましたが
1週間ほど納期にかかるそうです
これから色々と撮影していきたいと思います
2点

久しぶりに数日前のイベントで活用しました。やはり撮りやすいです。
近々の海外旅行にはD5000と共に携行予定。
PC愛好家さん 購入おめでとうございます。良いですよ〜。
書込番号:11748961
0点

PC愛好家さん、こんばんは。
昨日の花火大会で撮ったお祝いの打ち上げ花火でーす。やはり使いやすいです。
近々単身先近辺の被写体探しにD40と共に携行予定。
ご購入おめでとうございます。良いですよ〜。
うさら親方また渡航ですか。お留守の間はおまかせください。
ただし出撃範囲はD90板およびその他2〜3のみと思いますが・・・ ^^;
お土産のお写真お待ちしております。
書込番号:11749400
2点

PC愛好家さん
おめでとうございます。
D90は、バランスのとれた機種で、使い良いと思いますよ。
楽しんでください♪
おもさげねがんすさん
フィッシュアイの花火写真は、珍しいですね。
観客の様子も分かり、なかなか良いなー♪ と感心してました。
ところで、ニックネームの由来は?
面白いな〜と思い、ぜひ、由来を教えてくださいませ(^◇^)
書込番号:11749570
1点

Nikon大好きっ子さん、過分なお言葉どうもです。
やはり、気になりますか。
それでは、「おもさげねがんす」をぽちっとな。
由来の説明にご案内いたします。一名様、ごあんな〜い。
書込番号:11749753
2点

おもさげねがんすさん
年2回の海外は連れ合いの趣味で、私は荷物持ちポーターです。
毎年D3S四台はいけるのですが、それを言うと追い出されます。
まま、小市民的ですが、恵まれていると、全てに向かって感謝しておりますです。
書込番号:11749920
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
こんにちは!^^
タイトルで挙げた3機種は、とても優れたNikonデジイチ界の“銘機”だと思います。
実際に不満が無いという方も多くいらっしゃるでしょう。私もその一人です♪
しかし、カメラを使い続けていると、必ず感じてくる「こうだったらなぁ〜」
といったような“ウィークポイント”が見えてくるものです。
ここでは、皆さんにそれぞれの機種についての「弱点」とも思える部分があれば
教えて頂きたいと思い、スレを立ち上げさせて頂きました。m(_ _)m
当然、それぞれの機種のランクが違いますので、「ハイエンド」「ミドル」「エ
ントリー」という“くくり”で、機種単体として見た弱点ともいえる部分を書き
込んで頂けると嬉しいです。^^
*D90にスレを立てたのは、D700にステップUP予定の方、もしくはD3000からD90に
ステップUP予定の方が多くいらっしゃるので、その中庸をとった格好です。
一つの機種でも良いですし、複数台お持ちの方は、それぞれについてでもOKです!
ちなみに私の場合を書き込んでおきます。
D700:長時間にわたり長年使い倒すと、液晶焼けが顕著。(当たり前w)
フォーカスエイドだけでなく、Ai-sレンズに特化したスクリーンモ
ードを搭載して欲しかった。(←贅沢)
D90:動画はやはり必要ないような気がする、というか使えない。^^;
そのかわり、ライブビューのレスポンスに力を注いで欲しかった。
D3000:購入時からDライティングONは、デフォルトとしてはNGのような…。
少しだけ非力なメモリを、もうちょっとだけ積んで欲しいかな?
P.S.
このスレは、Nikonデジイチの「乗り換えの為の一助」となればと思い立ち上げました。
現在、値が下がった今、まさに乗り換えを考えていらっしゃる方が多いので、色々か書
き込んで下されば、ニコンユーザーの良き情報となると存じます。
ご協力宜しくお願い申し上げます。m(_ _)m
8点

スレ主様
遅まきながら、私も。
当方D700しか持っておりません(D300は比較対象外機種なので)。
1. ファインダー: 視野率95%は、やっぱり困ることが多いです。トリミング前提でフレーミングというのも何か変です。 それから、ファインダーに変なゴーストが入るのも、何やら気になります。AFポイントもっと外側に欲しいです。
2. グリップ感: D300の方が指の掛かりがいいですね。片手で持って歩くとき、薬指辺りが落ち着かない。
3. 電池蓋: バッグから取り出すときに開くことがあります。レバーロックが欲しいです。
4. 10ピンターミナル: 何でこんなに難しい所に設けたのでしょう。手袋していると挿抜は絶望的。いや手袋していないこの季節でも、苛々するほど難しいです。
まあ、後継機では何とか解決して欲しいものです。
逆にこれぐらいしか問題点を上げることが出来ない、優れたカメラです。
書込番号:11751035
2点

D3000ユーザーです。遅いレスですが。
やはり高感度でしょうか。
CMOSほどは望みませんがISO800〜のノイズが、撮って出しでももう少し良くなると…。
あとはコンパクトなレンズキット希望。私も35mmF1,8Gのキットがあれば良いのになと思っています。本当はパンケーキのようなレンズがあればD3000の小さいボディをもっと活かせるのかなと思ったり。
またべいさん
>ISO感度調節の独立したボタンがあればよかったです。
私はFnボタンにISO感度設定を割り当てています。
もし他の機能に使用していなければですが、ISOの変更が多いなら便利ですよ♪
(既にご存じでしたらすみません)
書込番号:11751076
1点

安達功太さん
> D700で、ファインダー内にゴーストでしょうか?とても繊細な方ですね。^^
私は、ものすごくおおざっぱなんですけど、でも、カメラに関しては
うるさいかな
ファインダーに関しては、室内の蛍光灯をちょっっと端に
置いてるだけでも虚像が見えますよ
イルミネーションなんか、3倍くらいに賑やかに見えます
液晶焼けというのは、ライブビュー多用のためでしょうか
ボタンは、AF駆動・ロックボタン、再生ボタンが接触不良です
再生ボタンは、押し込んだまま戻ってきません
あと。シャッターストロークが重くて深いですね
浅く調整しましたが、D3だとスプリングも軽いものが
あるそうですが、D700は交換しないそうです
でも、不満点は価格とトレードオフですね
D3にすれば不満は解消されますが、そのためには
さらに20万円必要なわけですから
書込番号:11751191
2点

おはようございます。
>>今後このスレにお書き込み頂く際は、“所有機についてのみ”触れて頂けると幸いです。
どうかご協力のほど、宜しくお願い申し上げます。m(_ _)m
この板で所有もしていないのに覚えただけの仕様や欠点を書き込むのはまずかったですね。デジイチ購入の際にほとんどの機種の名前と仕様をおぼえました。
すみませんでした。
爽健美茶好き♪さん
>>私はFnボタンにISO感度設定を割り当てています。
もし他の機能に使用していなければですが、ISOの変更が多いなら便利ですよ♪
そうなんですよね。自分もFnボタンをISOに割り当てています。それがちょうど押しやすいところにあって便利ですよね。もうひとつほしいです。
横レス失礼しました。
D3000の欠点?2
ケーブルレリーズが使えない。ワイヤレスなんちゃらライティングへの対応。
書込番号:11751231
1点

通りがかりでやや場違いな感想かもしれませんが・・・
D700 / D90 / D3000をすべて使用していますが、D90とD300に共通して言える弱点は、いずれもペンタックス機やオリンパス機あるいはソニー機に比べて、立体感がやや乏しい印象です。
D700はさすがにフルサイズ機らしく、惚れぼれする立体感ある絵を吐き出してくれることが多いのですが・・・D300(s)も含めてD90やD3000のCCDセンサー機ですら、やや立体感に乏しく、時にノッペリとした塗り絵になるときがあります。
D40などはかなり立体感ある画像で、D700とD40はその点でニコン機の中では最も気に入っています。
書込番号:11751646
2点

>奥州街道さん
D700のファインダーの色がちょっと黄色がかっているのは何故でしょうね?
もしかしてNikonカラー??www 私はクロップ枠を出した際、特にあの
黄色が目障りに感じていました。^^;
D90のライブビューAFは使い物になりませんよね。椅子にでも座ってお茶を
飲みながらフォーカスが合うのを待つ感じ。(←言いすぎ!)なので私は、
せっかくファインダー性能が良いのだから、D90についてはLvは使っていま
せんでした。
あと、D90のズームキットを、18-55+55-250/300ぐらいにすべき件ですが、
今なら当然としてあっても良さそうですね。チト贅沢すぎる気もしますが。^^;
D3000の背面液晶が、「92万ドット」くらいだと助かりますよね!D3000は、
いつも拡大、拡大でピントをチェックしてましたが、その際に92万ドット
だったらどれだけ良いか…と思ったことはあります。(汗)
「外部ストロボを付けたときにFP発光が使用できない!」
↑D3000について、外部ストロボ使った事が無いので気が付きませんでした。
ありがとうございます。^^
あと、たしかにニコン機全般、メニュー階層が深いですね。
その部分はコンデジを見習って欲しいと思います。
(ニコンのコンデジも階層深いので、他メーカーを参考にしてwww)
D700の中庸レンズでお困りの方はたくさんいらっしゃるようですね。私はMF
レンズで代用していましたが、FXはボディーだけでなくレンズの充実も欲し
い所ですね♪^^
>Macinikonさん
D700ではやはりケラれますか〜。やはり後継機には100%ファインダー(交換
式)を搭載して欲しいですね。ファインダーのゴーストは、ファインダーの
コーティングがやや甘かったのでしょうか??やっぱり気になる方がいらっ
しゃるのですね。このあたりはD700を狙うユーザーにとっては有益な情報に
なると思います!
D90とD300では「まったく」グリップ感が違いますよね。^^;
幸い、D90では私の小指はなんとかおさまりますが、D300を両手で持った際の
安定感には敵いません。www
電池蓋がバッグから取り出すときに開くことがあるのですね。
私はインナーバッグに入れていたのでスルリと入り、スルリと出せてました。
でも、このあたりも大変参考になりました!
「10ピンターミナル」(当方使用回数0回^^;)はそんなに挿入が難しいん
ですね。後継機種で解決できることを期待しましょう♪^^
>爽健美茶好き♪さん
大丈夫です!^^ このスレに書き込むのに「遅い」というのは関係ナッシン
グですよ♪ ではD3000のネタで…。
D3000のノイズが気になるということは、もしかして元D40ユーザーさんですか?
D40からD3000に乗り換えた方は、結構多くの方が同じように仰います。
あと、せっかく小型軽量のD3000なのですから、カラースコパーばりのパンケーキ
が欲しいですね。w どうせなら、いっそ「35mm単焦点キット」ならコスト的に
OKかな…?(無理か^^;)
>atosパパさん
>私は、ものすごくおおざっぱなんですけど、でも、カメラに関してはうるさいかな
私もカメラと万年筆には敏感な方ですが、atosパパさん程では無かったようです。w
D700のファインダー内のゴーストや虚像については、私は薄暗い路地裏を撮影して
いたので気が付きませんでした。やはり、そうなんですね。これってニコンに「改善
要望書」を送らなきゃいけないですね。まるでレンジファインダーのようですから…。
「液晶焼けというのは、ライブビュー多用のためでしょうか」
↑ファインダー視野率の関係で、ケラれていないか常にLvはONでした。
また、薄暗い路地裏での撮影でしたので、多用していたというのも原因です。(苦笑)
>ボタンは、AF駆動・ロックボタン、再生ボタンが接触不良です
>再生ボタンは、押し込んだまま戻ってきません
うわぁ!そこまで使い込まれたら、D700も本望!!
ニコンSCに持っていったら、逆に功労金が支払われそうです。www
シャッターストロークはフェザータッチでもNGですし、深すぎてもアレですし、
ここは結構データを集めて改善する必要がありそうですね。
いやぁ、色んな情報ありがとうございました♪
>またべいさん
>デジイチ購入の際にほとんどの機種の名前と仕様をおぼえました。
それもスゴいですね!今回の件はドンマイです。^^ 気にしてませ〜ん☆
>爽健美茶好き♪さん
実は自分もFnボタンはISOに割り当てていましたヨ。その為のボタンかと…。w
次はFn2ボタンが欲しいですね。なんせ、ニコンのメニューは階層が深いので。
「ケーブルレリーズが使えない。ワイヤレスなんちゃらライティングへの対応。」
↑手持ちスナップ派の私には無い発想だったので大変貴重なご意見です。
きっと、これもネットショッピングでは気付きにくい点でしょうね。
ありがとうございます!^^/
>ニックネームありさん
>D700 / D90 / D3000をすべて使用しています
偶然通りかかったとは言え、すごい人登場!!!(汗)
D90とD3000には立体感が乏しい印象ですか〜。たしかにD40の自然なパースペクティ
ブと比較すると、(使用レンズにもよりますが)立体感は乏しいような、乏しくない
ような…。
夜の撮影では、たしかにD40に軍配が上がりますね。
D90とD3000の方が、私ものっぺり感は感じますので。w
D40はやはり伝説の銘機だという事を再認識しました♪
書込番号:11752183
1点

D90所有者として。
やはりライブビュー使用時の動画機能。他は価格を考えると。素晴らしい思います!
ちなみに改善してほしい点を。勝手に
1.動画は出来るならば使い勝手の良いファイル形式を採用してほしい。
2.フォーカススピードの改善(これは他社ミラーレス機対抗としてどうにかなる気がしますが。)
3.ホワイトバランスが上げられたりしますが、これはphotoshop等で最終的にはなんとでもなるでしょう。
4.ISO常用100~に。これ欲しい時があるんですよね!良い意味でCanonさんに対抗するためにも(笑
メリットも。個人的に
このサイズ感!大好きです。小さすぎず大きすぎず。
後継というより、ブラッシュアップされた上位機種を希望したいですね!今からもう少しいいカメラを使いたい。
こんなニーズに応えてくれるカメラ。楽しみにしたいですね!
書込番号:11752355
1点

D700を使用していますのでD700の弱点を一生懸命探しました。
視野率もファインダーも気にならないし、内蔵ストロボは重宝しているしで、敢えて上げるとすれば
1.重さが私には重過ぎます。
2.画素数が少ない、DXにした時600万画素は是非欲しいです。
そんな所でしょうか。
書込番号:11752370
3点

安達功太さん
こんにちは
さて、わたしはずっとキヤノンを使い続けてきたのですが、何度かニコン機を使おうかと考えたことがあります。
で、使わなかった最大の理由は、レンズでした。
レンズの互換性・・・キヤノンはFDとEFで完全に縁を切りました(笑)
ニコンは、既存ユーザーを大事にし、細かなチェンジ(機能追加)を行いました。
ココが、ニコンの最大の美点であり、同時に欠点でもある、と考えています。
よく、カメラの音やフィーリングの比較で、
「ニコン機は官能的だが、キヤノン機はそうでないので嫌です」
という声があります。
わたしは、「音無し」か「音が小さい」のが高機能であるという変わった考えを持っています。
メモリータイプのビデオカメラの様に、シューティング時に音がしないのが理想です(笑)
動画撮影ではなく、静止画撮影時ですよ。
電子シャッター(しかもグローバルシャッター)であれば、これは解決できるかも知れませんが、
一眼レフに慣れた多くの人々は、受け入れないかも知れませんんね。
ここまでは、単なる妄想ですので、気にしないで下さい (^_^;)
最近のニコン機の傾向として、ハイアマ機でもファインダー像がすっきりしない印象を持っています。
これについては、α900が好みです。
3機種 其々は
D700・・・・内蔵ストロボはリモートのトリガー。視野率はもう少し欲しい。
D90・・・・・ファインダー液晶の赤色点灯が過剰。シンクロターミナルも欲しかった。
D3000・・・最後のCCD機(後で貴重になるかも)? 液晶46万画素は欲しかった。
という感想を持っています。
あとは、ボタンの機能割り当てとか、メニュー階層とか、若干戸惑いがありますが、慣れの問題でしょうか。
それと、付属のソフトウェアの機能と動作スピードが、もう少し良ければと思います。
新しいPCとNX2を買えば良いのでしょうけど(笑)
失礼しました。
書込番号:11752447
1点

D700はやっぱり視野率でしょうね。
このせいで、ファインダー上のAFポイントと、実際のAFポイントが、微妙にズレていることがあります(個体差)。
105mmのマイクロでファインダーいっぱいに子供の顔を写しているうちに気付き、
三脚を使ったテストで確認した上、サービスセンターで対応してもらいました。
「規格範囲内ですが、精一杯努力しました」との言葉通り、かなり改善しました。
D90は、発売当初、DX/APS-C最高の高感度性能だったと思いますが、やはりD700と比べると雲泥の差。
ちまたではよく1段差、1.5段差と言いますが、個人的には、ノイズの質まで含めて2段以上の差を感じます。
もっと言うと、基準のISO200でもノイジーに感じることがよくあります。
子供のかわいい顔を永久保存しようとすると、ノイズに限ってはD90でも5D2でも力不足で、やっぱりD700だと感じます。
D3Sはもっとよさそうですけど。。
書込番号:11752493
1点

D90所有です。
満足しているので不満な点はそれほど困っていない枝葉しかありませんが・・・
●私は動画も時々使っていますが、やはりコンニャク現象とMFオンリーという点は厳しいです。動画スタート・ストップがOKボタンというのも、ぶれやすく使いにくい。
●モードダイヤル、暗い場所で設定が難しい。明示的に表示パネルとファインダー内に現在のモードを表示するか、モードダイヤルに照明を入れるかして欲しい。
●カメラUSB接続時、マスストレージモードは欲しい。使用可能ソフトが増える。
●RAW+Small撮影を行うと、カメラでの閲覧時Small解像度の画像しか見られず、細部の確認ができません。RAWも撮っているときは、RAWを確認対象として、必要に応じてJPEG確認もできるようにして欲しいと思います。
●AE-L/AF-Lボタン、自分にはしっかり保持したまま押したり、押したままシャッター切る動作が行いにくい。もう少し外側なら・・・このへんは個人差・技量差があると思うのでなんともいえませんが。
●夕日や月を撮ったときに希に起こるADLの異常を、カメラ/ViewNXだけでリカバリ(ADL無効化)出来るようにして欲しい。
これ以下は現所有機の不満というより、次の機種であったらいいなという程度のもの
○Fnボタンが複数欲しいのに賛成です。Fnには自分はシングルポイントAFを割り当てています。
ついでにFlash/BKTボタン位置にもあと1つぐらいプログラム可能ボタン欲しいです。
○機能ボタンを押した直後にFnを押すと、その機能ボタン関連のメニューが出てくるなんて機能があればうれしい。
(たとえばBKT設定後にFnを押すとブラケット関連メニューが現れるなど)
○α550やCoolpix P100の様な上下限定チルト液晶モニターは欲しいです。ローアングルは時々使いたくなるので。
その場合は高速コントラストAFか、ミラー一時ダウンしての位相差AFによる撮影ができるとありがたいです。
○重量とプラボディについては、この機能で軽量であるD90はそれ自体が特徴だと思いますので、自分はこのままでいて欲しい派です。
○水平計は欲しいです。
○さらに高画質な高感度撮影。画素数低めでもいいです。
○AFブラケット欲しい・・・
○AWBの性能向上。昼光設定+RAW現像で困っていないのでこちらに入れました。
○プリセットホワイトバランスがもう少し手軽に使えたらうれしい。小さなグレー物体で済むように、中心部だけを対象とするモードを設けられないかな?
書込番号:11752723
2点

>t.nonnoさん
D90所有者さん、こんにちは!^^
色々な点を挙げてくださり感謝いたします♪
JPEGのホワイトバランスなんて、デジタルの世界ではあって無いような物だと感じています。
NX2やphotoshop、またはフリーのGIMP等で、後で簡単にいじれる訳ですから…。
ですが、私の知人に「ソフトでは絶対に加工しない」という方もいます。
なので、このあたりは必要最低条件のホワイトバランスを満たし、あとはフィルター撮影も
ありかな、なんて思ってます。^^
あと、仰るように常用感度100が欲しい時はありますよね。
ポジではISO100が基本なわけで、風景や花などはそれで撮るのが銀塩の基本ですから。^^;
今から後継機種が楽しみですね!!
>OM1ユーザーさん
D700の弱点を一生懸命探していただき、ありがとうございます。^^
やはり重さは皆さんが仰いますね。購入時にはその重厚感が嬉しくてしょうがないのです
が、慣れてくると「今日はD3000でいっか」って感じになる時があります。(苦笑)
>DXにした時600万画素は是非欲しいです。
↑これは新しい発言です!!FXとDXをすみ分けでなく、共存という事ですね。
これにはニコンもビックリでしょう。www
貴重なご意見、ありがとうございます。^^/
>さすらいの「M」さん
う〜ん、ライカ使いのような方ですね。^^ はっ!もしかして、それで「M」さん!?
「音無し」はGRDシリーズで重宝しました。
あと、「音が小さい」のはスナップには最高ですね!
私は、レリーズ音はシッカリか、もしくは小さい方が良いと思っています。
あっ、でも小さくしたらミラーの音が逆に目立ってバランスが悪くなるかも…。w
D700のレリーズ音が、D3000の「パコン」に近くなっちゃったり。。。(汗)
D700の視野率についてはもう定番になっちゃいましたね。
まっ、次(後継機)は大丈夫でしょうけど。^^;
内蔵ストロボ、リモートのトリガーの件は、初のご意見です。
私のような路地裏スナップしている者には想像もつきませんでした。www
D90の「ファインダ内の赤色点灯が過剰。シンクロターミナルも欲しかった。」についても
同様に、鈍感な私には感じていない点でした。いやぁ〜、参考になります。^^;
あと、仰るように、D3000は確実に最後のCCD機になると言われています。
なので、しいて言えば背面液晶については、92万ドット(おい)にして欲しかった…。w
書き込みありがとうございます♪^^/
>111111109さん
D700の視野率問題は、暗黙の了解状態ですね。(笑)
たしかに、あとチョット頑張ってよニコンさん!…て言いたくなります。w
>「規格範囲内ですが、精一杯努力しました」との言葉通り、かなり改善しました。
ファインダーのAFポイントのズレやケラレですが、ニコンの規定範囲にはかなりの幅が
あります。プログラムで書き換える際の数値は「1単位」なのですが、それを規定値の
ど真ん中にして出荷して欲しいですよね。
ニコン修理専門店の方が、「ニコン出荷時の規定値は甘い」と仰っていました。
D90、ISO200でもノイジーですか!?すごくシビアなご意見ですが、もっともです。w
ISO200以下が、たくさん選べれるようになってたら楽しいでしょうね。
まっ、D3Sについてはチョット化け物なので、そのあたりはスルーしてもよかですか?(笑)
書き込みいただきありがとうございます♪^^/
>akibowさん
D90の動画はたしかにトイカメ、、、いや試験的に取り入れられた感じですからね。^^;
これについては、とにかく後継機種の動向が気になります!
あと、モードダイヤルについてですが、私は完全に「コマンドダイヤル派」なので、この
あたりには拘りがあります。www
「明示的に表示パネルとファインダー内に現在のモードを表示する」で解決だと思います。
その他にも本当にたくさんのご意見ありがとうございます。
きっと、賛同されている方は多いと思います!!
色々あげられた中で私も欲しいと思ったのは、「RAWを確認対象として、必要に応じてJPEG
確認もできるようにして欲しい」です。^^
筋金入りのカメラマンには背面液晶なんて当てにするな!…と叱られそうですが。(笑)
それにしてもakibowさんのご意見は、そのままニコンにFAXで送りたいくらいです。
皆様の意見もすべて沿えて。
本当に色々挙げていただき、目からウロコでした。^^;
書込番号:11752993
1点

>安達功太さん
ポジの基本はISO100と言うのはちょっとどうかと(^^;
例えば「ベルビア」と言えばISO50なわけですし。
D90だけ持ってるのでそれだけ。
ちょっと不満はフォーカスポイント。
中央+その周囲4点がクロスセンサーだったらいいのにな〜
とたびたび思います。
きっと後継機ではやってくれる!
と言うか、それくらいしか改善点が見つからないD90。
時代の流れ的に何も言わなくても撮像素子&動画は強化されるでしょうから、なかなか弱点が見つからないですね(^^;
書込番号:11753189
1点

安達功太さん
トイカメ・・・まあそうなんでしょうね。とりあえず動画機能は一番乗りでつけてみました、って感じはあります。動画用は動画専用のセンサがいいんでしょうね。コンニャク現象とAFの遅さはCMOSで高画素過ぎることも原因なんでしょうか。一眼レフと兼用にすること自体に無理があるのか・・・。
まあそれでもD90あたりより下は今後も動画機能つきそうですので、次は使い物になるものが出ることを願っています。
# 昨日、親に送るために娘の動画集を作ったのですが、HD映像をDVD化したらピンぼけが目立たなくなってかえってきれいになった。・゚・(ノД`)・゚・。
書込番号:11753520
1点

>優妃さん
すみません。w それ、私のポジの基準でした(常用:RDPVなので)。^^;
たしかに、D90はなかなか弱点が見当たりませんが、挙げてくださりありがとうございます。
「中央+その周囲4点がクロスセンサーだったらいいのにな〜」
↑この件は、今だからこそ求めたい点かも知れませんね。
発売当初は「動画機能」と「LvAFの遅さ」ばかり記事で取り上げられていましたから。w
後継機種、ホントに気になりますよね!
どこを強化して登場するか楽しみです。
書き込み頂きありがとうございます♪^^/
>akibowさん
>一眼レフと兼用にすること自体に無理があるのか・・・。
私は、D90に限らず、普通に一眼レフに動画を搭載すること自体に無理があると思います。
餅は餅屋で、動画は「ビデオ」に任せた方が無難だと感じます。
実際、動画がキレイ…と言われる機種の動画を見たりもしますが、劣化した80年代のVHS
のビデオテープのようで、あぁ、、、黎明期だなぁ、と感じてしまいます。
まぁ、まだ産声を上げたばかりの機能ですから、これからゆっくりと見守っていく必要が
ありそうですね。^^
書き込みありがとうございます♪
書込番号:11753817
1点

優妃さん、安達さん
リバーサルフィルム使う方々とはw私は20代前半で周囲がもはやデジタル世代なのでなぜかとても嬉しくなりました!!!いや、個人的に色々御教授いただきたい。(笑)
人にもよりますが、個人的には減感100でなく作ってくれたらと感じていたりします。Nikonさんは高感度に優秀なので自身があるのかもしれませんが使える分にはいいなと。
D90のフォーカスポイントは私も賛成ですね。しかしながらこれだけ長く売れ続けるカメラも中々ないです!
書込番号:11754134
1点

>t.nonnoさん
お若い方だったのですね。プロフィールを拝見して知りました。
フィルムにご興味があるとは、なんとも嬉しい限りです。
ちょっと横にそれますが、私は銀塩→デジタル→銀塩に回帰したユーザーでして、
以下のスレを立ち上げて、今では「その3」まで続くに至りました。
よかったらいつでも遊びに来てください♪^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11700805/
書込番号:11754317
1点

元光画部員さん>
撮像素子、液晶モニターが写真フイルムより厚くなていることは
解っています。それでデジ一はフイルム一眼より厚くなってます。
でも、物理的に必要な厚みはフイルムと変わらないですよ。
フイルムにはガイドの厚みが必要です。
確かに現時点では無理でしょう。でも、物理的に不可能でなければ
可能なはずです。液晶モニターも有機ELにするなど、方法はいくらでも
あると思います。
書込番号:11754346
1点

今まで書き込みを頂いた皆様、本当にありがとうございました。
私の気付かなかった点など、たくさん書き込んで頂き感謝いたします。^^
このスレが残ることで、ニコンユーザーの買い替えの一助となれば幸いです。
これにてスレを閉じさせて頂きます。
皆様、本当にありがとうございました♪^^/
書込番号:11761816
0点

あ、スレ閉じられてしまった(^_^)
一つ書き忘れた問題がありました。D90ですが、
●カメラ内現像した写真が、現像した日時の写真のような扱いを受けるため、操作が面倒になります。
たとえば、DSC_8000.NEF(8/1撮影)〜DSC_8500.NEF(8/15撮影)までの画像がカメラ内SDカードに収められている状態で、DSC_8100.NEF(8/5撮影)を8/15にカメラ内現像やトリミングしてCSC_8100.JPGを生成すると、カメラ内再生ではDSC_8500.NEFの後に位置づけられてしまいます。次にDSC_8101を見ようとすると400枚戻す羽目に・・・後から見返すときも同じ撮影画像が遠くに散逸してしまいます。
おまけに、カレンダー表示でもCSC_8100.JPGは現像日(8/15)の写真扱いされてしまいます。
JPEGにもNEFにも撮影日時情報はあるはずなので、これでソートして欲しいです。
これは次の機種と言わず、ファームアップでどうにかしてほしいです。
もしかして、D3000/D5000もこの仕様?
まぁ、最近はPC現像することが多くなったので、あまり困らないのですが。
nikonに伝えたことはなかったですので、伝えてみます。
書込番号:11764626
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
今日、カメラのキタムラで買っちゃいました。
下取りのカメラ持参で81,800円、悪くないと思います。
家に持って帰りましたが、嫁には内緒なので開封していません。
嫁が寝てからじっくりと楽しみたいと思っています。
1点

ご購入おめでとうございます。
寝言でバレないようにご注意ください。
書込番号:11740301
7点

>嫁が寝てからじっくりと楽しみたいと思っています。
Big smile
D90でもニコンのカメラを持つ喜びを十分実感出るかと思います。ご購入おめでとうございました。
書込番号:11740310
2点

>嫁が寝てからじっくりと楽しみたいと思っています。
こっそり開封しようとしたら、後ろから冷たい視線を感じ、
「あ〜た、----、自分一人で楽しんじゃダメですよ」
おめでとうございます。
書込番号:11740324
3点

ご購入おめでとうございます。
D90を名機と賞賛している雑誌もいくつか見ました。
他のエントリーモデルと迷っている人もいますが、露骨にニコンは故障、不具合が少ないからいいと言えないのが、つらいところですね。
ファームアップもなく、各機、完成度を高めて投入している印象です。
今後も楽しいカメラライフを送ってください。
書込番号:11740447
2点

購入おめでとうごさいます。
奥さんに見つからないように迷彩柄にペイントしたらどうでしょ?ww
写真ライフ楽しんで下さい。
書込番号:11740467
1点

こんばんは
せっかく買ったのに日陰者のカメラみたいですねw
いまどきは車のトランクは熱過ぎ、困りましたね。
コインロッカーだと一日300円、タバコ代程度です。
書込番号:11740540
1点

ご購入おめでとうございます。
今晩はたぶん…奥さん遅くまで起きていると思います。
連絡しておきました!!
書込番号:11740612
2点

> 家に持って帰りましたが、嫁には内緒なので開封していません。
> 嫁が寝てからじっくりと楽しみたいと思っています。
最近、なぜかこういうのがやたらと多い。
極めつけは、D300+MB-D10から、D3sを密かに買い増しした猛者もいた。
車やバイク道楽に比し、遙かに安いたかがカメラごときで、
事前にきちんと申告して、なぜ購入ができぬのか?
フラグシップ機じゃなく、たかがこの程度で、なぜ説得ができないのか?
後でばれて、金額的に許してもらえたと仮定しても、
許してもらえたのは行為だけであって、将来における不信感は払拭できない。
「黙って高価な物を平気で買い込む人。お金にルーズな人。
計画的にお金を管理できない人。子供のようにわがままな人。」
信頼できない要注意人物という致命的評価になりかねない。
大切な信頼関係をぶちこわしても良いという、それほど価値のあるカメラであろうか?
ご購入おめでとう!
いや、「日の目を見ない商品のご購入を、お悔やみ申し上げます!」
と申し上げておくべきか?
密かに家に持ち帰って、一体何を、一体誰を撮るのだろうか?
> 家に持って帰りましたが、嫁には内緒なので開封していません。
対応が中途半端だなあ?
取り敢えず、会社に持ち帰って、化粧箱や取説は職場の引き出しにぶち込んで、
本体だけをこっそり家に持ち帰るのが、誤魔化し易いであろうか?
いや、本体も全部、職場に保管しておいて、
時折週末に持ち帰って、会社のカメラを借りてきたと言って、家で使うか?
そして、コンデジでは決して得られない、うっとり美しい画像を見せつければ、
「我が家にも欲しい!」という賛意が、比較的容易に得られる可能性もある。
密かに誤魔化すのならば、家内安泰を最優先にするのならば、
徹底してここまでやらなければ、家庭内平和を脅かす驚異となろう?
書込番号:11740794
3点

↑
外交辞令みたいなもんだから、興奮しないでくださ(^^)
奥さんに対する、目配り、気配り、思いやり、だと思いますよ!
書込番号:11741020
2点

Giftszungeさん.
ん〜,なにもそこまで深刻にならないでいいのではないでしょうか.
近日見つかって,「てへへ,欲しくて我慢できなくて買っちゃった♪」
「あらまぁ.で,どんなカメラなの?.....へ〜すごいわねぇ」
ってな,むしろ暖かい感じを想像しますが.
黙って買って帰って,いずればれても許してもらえるという信頼関係があってこそな気がします.(^-^
書込番号:11741030
4点

まあでも、これまでの行い次第では、Giftszungeさんの言うことはあながち冗談とか大げさとかではすまないかも知れませんよ・・・
あかねこ63さんは大丈夫でしょうが(なんとなくそんな空気)、
真似する人は安易に走らないように(^_^)
相談すれば逆に価値を認め予算がアップすることもあります〜
自分などは、X3かD5000かで悩んでいたのに、
「D5000?そういうのでいいの?もうちょいじっくり考えたら?」
「D300sでもいいわよ」なんて言われ悩みが増えた・・・
書込番号:11741348
0点

ご購入、おめでとうございます。
新製品が発表される前の安定期に入った感じがありますから、買い時なんでしょうね。
私も買ってきた先週土曜日は一晩中触りまくっていました。バッテリの充電にかかった二時間の長かったこと。
遊び尽くした挙げ句、本家APS機であるpronea-sにDX nikkorが付けられることまでも確認しました。それがどうした…という話ですが。
週が明けたところで、早々アクセサリを物色している自分を発見して吃驚。バッテリーパックMB-D80はいずれ買うことになるのでしょうけれど、これは後継機にも付けられるのを確認してから、と己を抑えています。
アサヒカメラで赤城耕一さんが書いていたので、覚悟はしておりましたが手持ちのスピードライトの機能がほとんど活かせないのは何ともショックでした。次のお買い物、はこれだな。
カメラ以外の趣味にパソコン自作があるのですが、何年かに一度「作りたい作りたい」モードに陥り、ハタと気づけば一週間足らずで十数万円が財布から無くなっています。今回はカメラ関連商品での物欲トランス状態。買いたい症候群、しばらく止まらないだろうなぁ。
書込番号:11741593
0点

あかねこ63さん、おはようございます。
>嫁が寝てからじっくりと楽しみたいと思っています。
嫁さんの寝像を撮るのが趣味だったんですか?
お叱り頂戴したら、パラパラと2〜3枚写真をさりげなく出して口封じ〜。
そういうことはせずに、目をそらさずに告白してくださいね。
まぁ、文面から奥様対策はバッチリとお見受けいたしますが・・・
いやいや、ご購入おめでとうございます。
書込番号:11741951
0点

皆様暖かいコメント有難うございます。
いずれはバレると思いますが、それはその時で楽観視しています。
久しぶりの買い物で以前から欲しかったのは嫁も知っているので
OKです。
実は北海道旅行でレンタルしたので嫁も私が欲しがっているのは
知っております。
当面は何とか使えるように勉強しないといけませんね。その時は
皆様のアドバイスを頂ければ嬉しいです。
カメラのキタムラの店員さんは説明上手でした。やっぱり量販店と
違いますね。NIKONのロゴが入った小さめのバッグをいただきました。
今日は台風で大変です。せっかく外で試し撮りしようと思ってましたが
濡れたら困るので今日はマニュアルを読み込んでいく予定です。
では、みなさん、これからも宜しくお願い致します。
書込番号:11743877
1点

あかねこ63さん
ご購入、おめでとうございます。
奥様を『綺麗に』写したら・・・・喜びますヨ(保障しませんが)
でも、D90はイイカメラです。初心者の私でも使いやすさが分かります。
バシバシ、写し倒してください。
書込番号:11744323
0点

今日は予備のバッテリーと防湿ケース(カメラのキタムラで1,980円、レンズクリーナ付き)を買って
しましました。ひょっとするとマクロのレンズも買うかも… 完全にハマりました。
今年のお盆は庭の草抜きとマニュアルの読み込みですね。
書込番号:11754822
0点

ほんの数日だけ「先達」の私は、昨日SB-600を買ってきました。おまけにML-L3とSG-3IRまで買ったところが我ながら病膏肓。しばしお見限りであったお見世に、ひさしぶりに登楼した途端、財布の箍が外れた遊冶郎の気分であります。この板で書くべき話ではないけれど、使いやすいスピードライトですね。
銀塩一眼レフでも使い回しをしたいので、Gタイプレンズは敬して遠ざけてきました。キットについていたDX18-105は便利だけれど、銀塩には使えない。こちらにもなにか新しいレンズを買って上げたくて…早々「沼」に嵌りかけています。
書込番号:11755229
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキット
D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットを一昨日注文しました。
FXフォーマットがほしかったのですが、デジイチは今回が初めてのため
最初ということでD90を購入しました。価格も11万円ほどでした。
カメラ購入前から単焦点レンズ、メモリ、ドンケのバッグ、マニュアルを
購入済みです。待ちにまったNikonです。
いままでずっとFujifilm愛用でしたが、もうデジイチを出す気配がなかった
でのNikonへの乗り換えもしました。
いろいろとわからないことなどご質問させていただくかもしれませんが
どうぞ宜しくお願いします。
Photohitoへの写真投稿もどしどししたいと思います。
実機は明日には到着すると思います。もう待てません(笑)
2点

スタバフリークさん、こんにちは。
御購入おめでとうございます。
先に外堀を埋めておいて、後に本丸(D90レンズキット)行ったんですね。
うーん、待ちきれない気持ちがでてますね〜。
いずれはFX行くと思いますので、今後のレンズはFXも使えるレンズがよろしいかと思います。
まぁ、後継機のことは気にせずにどんどん撮影をお楽しみましょう。
書込番号:11738779
1点

ご購入おめでとうございます♪
D90レンズキットが11万円ってお得ですよね(^^)
これからのフォトライフも楽しまれてくださいね☆
書込番号:11738905
1点

スタバフリークさんご購入おめでとうございます。
>D700の後継機発売まで待てなくて・・・
どのように進化するのかが楽しみですね。
D90も小型軽量で使いやすいカメラですのできっと
楽しませてくれると思います。
書込番号:11738951
1点

>もう待てません。
バッテリと充電器だけでも先に届けてくれたらねえ〜。
安心カメラD90、購入おめでとうございます。
書込番号:11739085
1点

おもさげねがんすさん
>>先に外堀を埋めておいて、後に本丸(D90レンズキット)行ったんですね。
>>うーん、待ちきれない気持ちがでてますね〜。
実はバッグを買ったのはもう6ヶ月も前のことでした。
それからずっとD700かD90かで迷ってました。
でもデジイチ初めてでいきなりD700はない!と思い、
D90に決定です。Photohitoでの作品をいろいろ見て
回りいろんな表現があってすてきなだなと夢をふくらませて
いました。fujifilmのコンデジ・ネオ一眼から飛躍です。
>>いずれはFX行くと思いますので、今後のレンズはFXも使えるレンズがよろしいかと思います。
>>まぁ、後継機のことは気にせずにどんどん撮影をお楽しみましょう。
まずは焦らずD90で思い通りの写真を表現できるようにしたいと
思います。最初からいろんなことは考えられませんし、まずは
実機とお友達になる気持ちでいっぱいです。
おもさげねがんすさんありがとうございます。
書込番号:11741803
1点

ちょきちょき。さん
>>D90レンズキットが11万円ってお得ですよね(^^)
コンデジよりはずっと高いですが、この金額うんぬんよりも
どんな写真が撮れるのかがたのしみです。でもやはり腕や
感性がものをいうのでしょうか。
>>これからのフォトライフも楽しまれてくださいね☆
いろいろ研究してみたいと思います。
実は海外に写真を撮りに行くので、そのためにがんばろうと
思っています。
書込番号:11741807
1点

ダサスカス!さん
>D700の後継機発売まで待てなくて・・・
どのように進化するのかが楽しみですね。
D90も小型軽量で使いやすいカメラですのできっと
楽しませてくれると思います。
まだデジイチは初めてですので、完全に未知の世界です。
みなさんブログなどを持っているのですので、
猫の写真とひまわりが良かったです。
いろんな表現があるんだなと感心ばかりの私。
コンデジはだいたい同じような絵になってしまう
のが寂しいですが、デジイチはレンズ一つで
全然異なる描写が可能なのですね。
なんだか、奥が深いです。
書込番号:11741810
0点

うさらネットさん
>>バッテリと充電器だけでも先に届けてくれたらねえ〜。
安心カメラD90、購入おめでとうございます。
面白い!そうですね。バッテリーと充電器があったら
まさにパワー全快!そして夢果てる!というひどいストーリーに
なっていたかも知れません。
うちの近くにはデジカメ用の用品を揃えているところが
なくてネットでしか買えません。田舎なんです。
今日、D90のマニュアル本を読んでいたのですが、
GPS、バッテリーパック?もほしくなりました。
それとNCフィルターというのでしょうか。レンズ保護用にフィルター
がほしいです。
そういえば、シャッター用リモコンも明日デジカメと別便で届きます。
初日から空回りしそうです。
コメントありがとうございました。
書込番号:11741826
0点

スタバフリークさん
ご購入、おめでとうございます。
初心者の私がアドバイスできる事はありませんが、D90は『これが欲しい・・・』と
思って購入したカメラでした。すごく気にいっています。
先日、タムロンのマクロレンズを購入し、レンズ交換が面倒くさくなり、父親から
譲り受けたD70sでマクロを付けるか、中古でD5000か・・・D80か・・・・
広角レンズも欲しくなり・・・・・どっぷり沼にはまっています。
私も色々な物が欲しくなりますが、本当に必要な時に悩むようにしています。
(予算があればイイですが)
どんどん、写し倒してください。
書込番号:11744404
1点

こんにちは!スレを拝見していて気になり、レスしました!D700の後継機が次期販売されるのですか??
詳しい情報を知っている方がいれば教えていただきたいです!!それによって単焦点をどちらで買うかが決まるので(笑
よろしくお願い致します。
書込番号:11749577
0点



http://nikonrumors.com/2010/07/30/nikon-d95-coolpix-p7000.aspx
* ボディはマグネシウム?
* センサーは1600万画素(予想)
* 動画は1080のHD動画
* 連写は6コマ/秒?
* AFの測距点は39点!?
* 価格はボディのみで1199ドル
* D95の発表日は不明。8月か?
これはヤヴァイ。
0点

発売はまだでもいいから発表はしてほしい。
書込番号:11709620
0点

いよいよですかね。
予想されている仕様だけ見ると1クラス上のボディーに感じてしまいました。
D80からD90では少し重量増していますがサイズはそのまま。
ボディがマグネシウムになるのでしたらサイズ、重量共にアップ?
個人的には一番興味があるところです。(私はサイズアップ歓迎です)
NIKONが夏休みの宿題にどのような物を提出してくるか楽しみです。
書込番号:11709671
0点

ダサスカス!さんに同意です!^^
個人的には、D300クラスのグリップ感が欲しいと思っています。
でも、普通のカメラ入門者にはキツいんでしょうかね?^^;
まあ、D700(もしくはその後継機)に移行してもらうためには、
大きさに慣れるいいサイズだとは思いますが。。。w
ブレを押さえる為にも、サイズは大きい方が良いと感じています。
書込番号:11709743
0点

D95は高性能になりそうですね!次はD300sの後継機を狙ってますが、その上の性能になるんでしょうね!でもこっちは来年かな?D95にしようかな…
書込番号:11709995
0点

この噂通りの内容で発表、発売されるとなると、D300Sは完全に立場を失いますね。
勿論カメラとしての操作性やフィーリングは上なのでしょうが、数値的にはかなり厳しい立場ですね。
もうD90とD300Sの後継機ってそんなに性能の差が出せない様な気が。
書込番号:11710269
0点

ここまでスペック上げておいて、D300sとの差別化のために
バッファー数枚分なんてことはして欲しくないなあ。
でも、しそうだな〜。
書込番号:11710427
0点

進歩の激しいご時世、D95が噂通りのスペックじゃないと誰も納得しないでしょう。
そもそも、D300Sはニコンファンを馬鹿にしたような内容だったので、D95をD300Sと比較する意味は無いです。
それよりも、D95に煽られてD400がどう進化するのかに興味津々です。
書込番号:11710558
2点

少し話しは逸れますが、ニコンやキャノンはボディ内での手ぶれ補正機構は採用しないのでしょうか?
ボディ内補正、レンズ内補正にそれぞれメリット、デメリットがあるとは思いますが、ボディ側でも出来ると便利だなと思ったもので。
書込番号:11710677
2点

D300Sに迫るスペックということで、
D290・・・・
書込番号:11710722
0点

D90Xだと信じていたのにぃ。
ちょっと買う気がうせた。 (ほんとうはこづかいが足りない)
F90Xユーザ(現役)
書込番号:11710747
3点

D90の後継機がD51に決まったなどというとんでもない噂がカムチャッカ半島付近で流氷に乗って流れていたそうです。
書込番号:11710800
0点

8月16日にメディア向けの発表がヨーロッパで行われます。 そこで正式発表となるでしょう。
発売はいつもどおり8月最終週じゃないでしょうか。
他の噂ではD90後継はD8000とのこと。 D95であって欲しいんですけどね。
どちらにしても動画性能も上がり、さらに噂では毎秒8コマということですし、あと1ヶ月弱?
待つことにしました。 性能みてよければ買います。 がっかりならキヤノン7Dにします。 すみません・・・・
書込番号:11711012
1点

>そもそも、D300Sはニコンファンを馬鹿にしたような内容だったので
ううむ・・そこまで言うこたぁないと思うけどなあ。
良いカメラですよ300s。
マイナーチェンジ版と思っとけば良いんじゃないですか。
後発のキヤノン7Dと比べても、見劣りしないですよ。
書込番号:11711341
6点

この際、KISS-90でもいいんじゃないか。。。。
書込番号:11712761
0点

僕は自分では使っていないので、確信持っては言えないんですが・・
D5000なんかの板を見ていると、ホワイトバランスが今までのニコン機と違って安定しているとか書いてありました。
D3xなんかも、今までのニコン機とは違う・・みたいな事を聞きます。
発色やホワイトバランスです。
画像エンジンの、特にソフト面は日々進歩が進むでしょうから、新しいD95?がどんな絵作りをしてくるのか興味がありますね。
書込番号:11713161
1点

mogumogu12さん
>この噂通りの内容で発表、発売されるとなると、D300Sは完全に立場を失いますね。
実はこのスペックで発表されるのはD300S後継機の方だったりして(^_^;)
書込番号:11713202
0点

D5000、D90、D300全て使用しましたが、
確かに進化もしくは変化がありました。
ただ、D300が発売されてからのこの3年は、
D300のある意味使い回しだった(D700ですら)感じがしないでもないので
そろそろ、またまた、3年は使い回しが効く(笑)ような
突然変異的正常進化を期待しています。
書込番号:11713242
0点

D95のスペックが良すぎるので、もしかしたらD300sとD90が統合されたりして…
書込番号:11713403
0点

D90の連写性能が5コマ/秒以上になればいいなぁと思っていたら、後継機では6コマ/秒との噂なので、すごい期待してます!
ただ、一眼レフカメラに動画機能は必要ないと思います・・。
書込番号:11713547
0点

これが現実になれば、D95素晴らしい進化ですね^m^
となればD300S後継はもっと素晴らしい機種になることを
期待してしまいます。
個人的にはD300でも大満足なので買い替える気はないのですが、
驚くほど進化していれば考えてしまいます。
D95の位置づけがD90とD300Sを統合進化というものであれば、
D300をこれまで以上に大事にしなきゃと思いますが^_^;
いづれにしても楽しみですね!
書込番号:11714737
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





