
このページのスレッド一覧(全363スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 13 | 2009年4月17日 02:54 |
![]() |
149 | 102 | 2009年4月20日 21:23 |
![]() |
22 | 28 | 2009年5月4日 01:36 |
![]() |
5 | 4 | 2009年4月11日 20:03 |
![]() |
17 | 25 | 2009年4月7日 00:57 |
![]() |
6 | 6 | 2009年3月30日 21:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


>● 開発の背景
> デジタル一眼レフカメラのエントリー市場は、今後も拡大傾向にあります。ニコンは2006年12月に発売した「D40」により、エントリー市場でのユーザー層のすそ野を大きく広げました。「D5000」は、デジタル一眼レフカメラが初めての方でも、楽しく思いのままに撮影可能で、さらにエントリー層のニーズに応えます。
あえてD40を引き合いに出しているのが気になるのですが、D40の後継機と言いたいのでしょうかね?
5万円くらいに下がったら欲しいかも(^^
0点

「D40」により、エントリー市場でのユーザー層のすそ野を大きく広げたのは低価格(の割りに高性能)だったからだと思います。
なので高いうちは「D40」の後継機ではありません。
安くなったら後継機。
でも「初デジイチで欲しいもの」のコンセプトは継承されていると思います。
書込番号:9399312
2点

>D40の後継機と言いたいのでしょうかね?
D40-D40X-D60という系譜を引き継いだエントリーモデルです。
書込番号:9399346
3点

D40の後継・・
これは結局D60ということになるのでしょうか。
今の製品群の中ではそうなってます・・よね。
少なくともD90の後継ではないですね☆
書込番号:9399352
0点

みなさん、こんばんは。
kawase302さんの意見に賛成です。
>高いうちは「D40」の後継機ではありません。
D40が売れた最大の理由は、低価格ということが一番だと思います。
書込番号:9399373
2点

D300がD2xの後継機でなかったようにD5000もD40の後継機では、無いと思います。
コンセプトが違います。
ニコンDXフォーマットが新たな方向に走りだしたんだと思います。
同時に発表されたレンズ10-24がそれを物語ってるように思えます。
書込番号:9399751
5点

↑
>>コンセプトが違う・・・・・・・
どう違うのでしょうか?
D5000はあくまでエントリー機です。D40,D60とまったく同じコンセプトではないでしょうか?
初めて購入するデジ1であることには変わりありません。間違ってもD40やD60の所有者が欲しがるものでは無く、ましてやD90ユーザーが購入することはほとんど無いでしょう。(まあ、中には新しモノ好きな人は買うでしょうが)
D5000は単にD60が正常進化したと、解釈した方がわかりやすいのでは?
書込番号:9400124
6点

・D40が製造打ち切りで、
・D40の後継機(画質、実売価格的に同レベル)がこれから先に出ないで、
・その代わりがD5000だとすると、
・この画質、価格レベルを求めているユーザにとっては、結局値上げになってしまうのかしら、、
・折角の台数シェアを落としてしまうので、多分そういうことにはならないと、
ニコンさんに期待していいのではないでせうか、、、
・あっと驚くような思い切ったD40後継機の新製品が出てきたりして、、、
書込番号:9400206
1点

輝峰(きほう)さ〜ん>>>>
でもでもD40って発売の頃は高かったんでしょ??
だとしたら値上げにはなってないんじゃないですか?
で、D5000もD40みたいに"使える"カメラだったら2年後くらいに買っちゃうかもしんないです。
機は熟すまで待つ。
値は下がるまで待つ。
書込番号:9400276
0点

D5000も1年経たずして現在の半額になるのは目に見えています。
D60だって出た時は今のD5000と同じような価格だったはずです。
D5000DZKTで6万円台であればかなり買い得感は高いでしょうね!
書込番号:9400394
0点

エントリー機にしては、結構機能に頑張っている感じですね、D5000。
トレードオフとして、サイズ(あと価格も)がD40、D60より若干アップしていますが。
(AFユニットをD90と同等のものにした結果、
ユニットサイズ分底が厚くなっている、等)
D5000の機能や大きさのダウンサイジング版、D4000が準備されている、という噂があるようです。
もちろん、あくまで「噂」にすぎないですが、
個人的には大きさも価格もワンランクダウンしたものが出てほしいな、と思います。
書込番号:9402421
0点

>D40の後継機と言いたいのでしょうかね?
後継機と言うなら 600万画素を継承しつつ、超高感度を追求し、低価格を保持するべきでしょう。
600万画素以上になったとたんに D40後継機とは言えないと思います。
私は 超高感度 低価格であれば 600万画素でも OKです。高画素にはこだわりません。
D40発売当時(06/12/1)の価格は \53,100 でしたから 後継機が出るとすれば このへんの価格であってほしいですね。
それと そろそろ 高画素・高価格 と 低画素・超高感度・低価格の2局化の時代になっても いいのではないかと思います。
書込番号:9402770
1点

外形サイズ的には、D40とD60を統合した後継だ。
増加重量的には、バリアングル稼働液晶の機構部だ。
それを外せば、重量的には、同じラインナップ上だ。
使用電池、充電器も、それを証明している。
D40XとD60は、D40の後継ではなく、D40と併売された姉妹機だ。
Nikonもそう主張している。
> 皆さん、D50を忘れていませんか?
D70sとD50の後継は、D80だ。
外形サイズ、重量的には、それを証明している。
使用電池、充電器も、それを証明している。
ゆえに、Nikon DX機は、D5000, D90, D300という同一センサによる高感度兄弟布陣となる。
ゆえに、D60とD80は、いずれ後退となる。
その上で、新しい最上位機種が、D300の後継となるのか?
しかし、それは下位機に習って、動画付きか?
DXフォーマットのD300の後継機に動画機能や、これ以上の高画素化は必要ない。
しかし、売れるための商品、素人騙し的キャッチコピー的には、必須条件となるのか?
それは、フォーマットサイズに比し、必要以上に高画素化路線をひたすら
突っ走っている、コンデジや携帯カメラの市場の動向が、それを証明している。
> それと そろそろ 高画素・高価格 と 低画素・超高感度・低価格の2局化の時代になっても いいのではないかと思います。
そのとおりである。しかし、市場に販売訴求力のある商品開発となると、
そうは言っていられないという、営利会社としてのメーカの立場が角を出す。
過去の同一センサを使うことによる、低価格、中価格、高価格の3局化路線は、従来通り。
書込番号:9405462
3点



Sofmapが漏らしてますね。5月1日発売。
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11190059/-/gid=AW03010200
Nikon
【05/01予定】D5000ボディ
販売価格:\84,800税込)
ポイント:8,480 10%還元
魚拓
http://s01.megalodon.jp/2009-0413-1925-17/www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11190059/-/gid=AW03010200
13点

やったぁ
でも 携帯からリンク先がみれません
すみませんが、どんなスペックでしょうか?
書込番号:9389063
1点

こんばんは。あら、本当ですねー。
マイクもあるから動画ももちろん搭載ですねー。
書込番号:9389066
0点

Sofmapサイトにはスペックは記載されていません。
中国サイトから詳細なスペックが入ってきました。
http://www.dchome.net/viewthread.php?tid=672305
12.3MP DX
no 14bit RAW
LV
dust reduction
picture control
3fps
scene dection, face detection
1/4000s-30s, B, 100,000 shutter ensured
1280x720p 24fps, AVI motion JPEG, MF needed
2.7" 230k-dot swivel LCD
no motor, no top LCD, no AF fine tune
X-sync 1/200s, commonder (as d80)
11 points AF (multi CAM 1000) (as d80)
420 segment RGB (as d80)
ISO 200-3200 (100-6400 boost) (as d90)
GPS, HDMI, USB port
SD, SDHC
590g
書込番号:9389071
3点

フライングでしょうか。
ニコンHPには、まだ何も・・・・
位置的にはD60以上D90未満?
あ、AFカップリングがない・・・・
D60の後継か?
書込番号:9389086
0点

あららっ!? まさかと思っていたのに・・・
フライングなので、消されるのでしょうね?
書込番号:9389104
0点

微妙なスペックですね。
no motorとはAF駆動モ^ター無し、ということでしょうか?
すみません、英語がよくわからなくて(^^;
書込番号:9389127
0点

キットのレンズが新商品かそうでないか、詳細ページがないのでまだ分かりませんね。
書込番号:9389146
0点

スペックだけ見ると・・・
・動画撮影機能やオートフォーカスセンサー部分は、D90相当
・レンズ内モーターのみの対応の為、レンズの対応などはD60相当
うーん、動画が撮れるD60上位機で、AFも強化しましたという感じでしょうか。
値段差もどうなるか解りませんがボディのみでこの値段なら、D90のボディのみ
のほうが安く、ちょっと厳しいですかね? 軽さを重視するならKissX3・基本
スペック的には良い勝負ですね。レンズの制約が厳しいかな。
ただソフマップでこのポイント還元という事は実売価格で7万円を切りますかね。
書込番号:9389170
0点

●2.7型バリアングル液晶と記載されてますね。
書込番号:9389173
2点

http://www.sofmap.com/search_result/exec/?mode=SEARCH&styp=p_bar&product_type=NEW&product_type=USED&gid=&keyword=D5000
http://s01.megalodon.jp/2009-0413-1927-26/www.sofmap.com/search_result/exec/?mode=SEARCH&styp=p_bar&product_type=NEW&product_type=USED&gid=&keyword=D5000
【05/01予定】 D5000 WZK ダブルズームキット
\129,801(税込)ポイント:12,981 10%還元
【05/01予定】 D5000 LK レンズキット
\99,800(税込)ポイント:9,980 10%還元
D60と同じレンズのようです。
書込番号:9389179
0点

ワンタッチボタンさん
詳細ありがとうございます。
初心者でなくても、これでいいやと思えるスペックですね。
高い機械が益々売れなくなるかもo(^-^)o
書込番号:9389189
0点

クラスとしてはD60後継の高級入門機?ですね。
バリアングルLCDですがD90より小さい2.7"でトップLCDなし。
実質76300はちょっと高いな。定額給付金では足しにもならず。
書込番号:9389224
1点

D90からAFモーターを取っ払って、バリアングル液晶にしたという感じでしょうか。
微妙ではありますが。
少なくともこれで画質面で待ったといわずにすむ世代にラインナップが全部シフトし終わったというのは少なくとも歓迎かも。
後はバリアングル液晶をつけたことに見合ったライブビューや動画機能が充実していればいいんですけど。
カタログ上では相変わらず、1280*720*24fpsのMotion JPEGなのは残念ですけど。
書込番号:9389242
1点

まぁ、発売時の御祝儀相場ということで。。。o(^-^)o
書込番号:9389267
0点

予想通りのと言ってもいいスペックですね。
swivel LCDの使い勝手が気になります。
発売時の実売価格は高めになってもしょうがないですね。
発売半年たったD90の今の価格と比べるとしばらくは割高感はあるのはしょうがないでしょう。
Kiss X3と50Dもしばらくはそういう状態でしょうし。
夏頃にはぐっと下がってくるでしょう。
書込番号:9389329
1点

質量が590gと D60の495gとは大きく違います。D90の620gに近いですね。
ペンタミラーではなくペンタプリズムという事でしょうか?もしそうなら我慢できる重さですが…。
no 14bit RAW?
これは RAWが撮れないわけは無いから、12bit RAWだという意味ですね。
書込番号:9389617
0点

ワンタッチボタンさん、こんばんは。
14日にニコンが発表するという噂でしたが、完全にフライングですね。
この時期ですから、スペックなども、正確だと思います。
正式発表前に全部わかってしまうというのは、ちょっとだけ寂しい気がします。
書込番号:9389681
1点

しかし、PIEの時に出し惜しみしたのはこれ?
GH-1とKissX3とモロかぶりですし、発表だけでもしていおけば2社の足止め
になると思うんですけどね。連休中に発売ですか、珍しいパターンだなあ。
いずれにしても、これでボディ内手振れ補正陣営は終わりましたね。
動画撮影が重視されるようになると、レンズ側でないと補正が難しいです
から。四六時中撮像素子を動かすわけにいきませんし。ライブビュー&動画
&EVFを実現するには、レンズ内手振れ補正の方が確実ですね。
書込番号:9389716
1点

> 正式発表前に全部わかってしまうというのは、ちょっとだけ寂しい気がします。
私も含め他のほとんどの皆さんは、正式発表前に一刻も早く全部知りたいと思っていますので、わくわくしてこそすれ、全然寂しくないですね。
それに、ファインダー倍率もフォーカスポイントの数・配置等、何も分かっていませんし。
レンズのスペックも出てないし、バッテリーの型番とかアクセサリーも分かりませんので。
早く知りたいし、他の機種は出ないのか等、知りたいことは五万とあります。
書込番号:9389756
2点



古いもの好きさんのこのタイトル、好きです。勝手にシリーズ化させて貰ってます(笑)。
今日は、吉野山に行ってきました。なんとか間に合った・・・って感じでした。今年の桜、これで私は撮り納めです。
左より、1枚目と4枚目がDX AF-S NIkkor18-70mm F3.5-4.5G
2枚目と3枚目がトキナーAT-X828AF PRO(80-200mm F2.8)
「こんなんもあるよ!」
「まだまだ、これから!」
って方、是非アップして下さい!特に北海道とかの、広大な大地・空をバックに一本ドーン!といった絵には憧れます。
1点


電弱者さん こんにちは
やはりただ者ではありませんでしたね(笑)。今回の写真は老眼の私にもとても優しいサイズで(笑)、電弱者さんの腕の冴えがよく判りました。
前にアップされたお写真も、私のようなじいさん用にリサイズされ、再アップしてくださるとハッピーです(またまた笑)。
スレが盛り上がることを心より期待しております。
じじかめさん
いつも優しいお人柄を感じさせるコメントで感謝しております。それにしても、嗅覚(?)が鋭いですね。
お二人に共通の吉野へ若い頃、チャンスがあったのに行かなかったことが後悔されますが、電弱者さんのすばらしい写真で、行った気分にさせられました。ありがとうございます。
書込番号:9383566
1点



桜はいいですね。気持ちがスーとします。
こちらは北海道です。
桜は今月末からゴールデンウィークにかけてです。
暖冬だったせいか、つぼみのふくらみは結構早いようです。
北海道にも桜前線が来たら、たくさん撮りたいです。
今日は天気が良いので、タムロンA09をつけて、近所をお散歩してきました。
意外なところにカタクリ発見、クロッカスが満開でした。
チューリップや水仙はまだ葉が出たばかりです。
桜で盛り上がっているところ、画面汚しでした。
書込番号:9383842
1点

AF-S DX 18-105mm F3.5-5.6G VR + D90 で、サクラと桜吹雪アップします。
書込番号:9383874
1点

しまった!花吹雪を撮り忘れてました。東京は、もう葉桜・・・。
来年に向けて、桜の撮影のコツを教えていただけないでしょうか?
横スレみたいでスミマセン。
宜しくお願いします。
書込番号:9383962
0点

皆さん、多数アップ頂きましてありがとうございます!
楽しまれてますねぇ〜♪なぜだか、春は心浮き立ちますね!
じじかめさん
AM3:25和歌山発ーAM4:45吉野着の深夜特急「桜エクスプレス号」でした(笑)。
この時刻でも既に観光バスが到着していました!
アナログおじさん2000さん
お久し振りです!パソコンでダウンサイズも出来ますが、撮影時にサイズMで撮ると3MB程度ですので、そのまま送れますね。
私の腕など、ヘッポコですよ(笑)。ただ、好きなだけで。
鷹の写真、拝見しました。身近にいるもんなんですね!
tomujiさん
撮ってますねぇ〜(*^_^*)これからの季節、藤や新緑などネイチャー派には嬉しいシーズンですね!また撮られたらアップして下さいね!
ぶっち624さん
人工物(それも近代的な)と桜・・・意外にマッチしますね!
チーズケーキ・・・う〜ん、おいしそうですね!ダメだ、買いに走りそう(笑)。
et5335さん
さすが北海道は遅いですね!一本ドーン!が撮れましたら、是非アップして下さいね♪
桜以外だって全然OKですよ!私も桜目当てでも、土筆撮ったりしてます(笑)。かたくりって可憐ですね。
Noct-Nikkor欲しいさん
お久し振りです!その節はお世話になりました。
桜吹雪、バッチリですね!ぶっち624さんと同じ思いです。よろしければご指南、お願いします。
書込番号:9384087
0点

電弱者さんこんにちは パート3のスレ主お疲れ様です。
当方の地域では主な桜は一段落といった感じで、今は八重桜などの遅咲きのものが開花始めたようです。私がこのスレ(パート1?ではないけど)を立てさせていただいたのは、この価格の掲示板は物の購入や機能や技術等の情報交換として有用であってほしいと願い、「釣りたい人」「釣られたい人」に「この季節にそんなことしているんじゃないよ」という忠告の意味も込めて立てました。なんてことを書いていてもしょーがないので、ねらって撮ってみた玉ボケ4枚アップします。
書込番号:9384504
1点

ご無沙汰しております 「SDカードとバッテリーについて」 [ 8920566 ] 以来でしょうか。
過去に 「春の花、撮影時のポイントは?」 [ 9352796 ] で 順光, 圧縮効果等の記述がありますし
分かり易いと感じます。
桜は フィルムカメラ (F5 や F60 など) + 50mm F1.4D で何度か撮った事はありますが、AF-S
DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G VR もイイです (http://kakaku.com/item/10503512019/) !
書込番号:9384567
1点


電弱者さん
待っていました!ありがとうございます。やっぱりいい色合いですね。じいさんももう少し謙虚に学習したいと思います。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
今日、夜桜の悪夢は忘れようと散歩に出かけましたが、頭の隅にヨザクラがちらつき、なんか落ち着きませんでした。カレキも山の賑わいということで・・・出たがりじいさんもアップです。
がんばってシリーズ化してくださいね。
書込番号:9384599
1点

古いもの好きさん
今晩は!全然疲れてませんよ。皆さんからアップして頂き、勉強させて頂きましたし!
しかし、見事な玉ボケですねぇ。狙って撮った、とのことですが難易度高そう。状況的には強めの逆光・・・で狙うのですか?ふぅ〜、まだまだ学ぶことが多いです。
書込番号:9384601
0点

今日も、近所の桜撮影に行って参りました。
撮影スポットは道路端で、数台のクルマ&単車が止まっていました。
皆さん、デジイチだったりコンデジだったり、菜の花と桜のコントラストを撮っているようでした。
中でも、際立った単車をアップしました。
帰り道、毎週末寄ってる図書館のスイレンもアップしました。
書込番号:9384685
1点

Noct-Nikkor欲しいさん
あの時のアドバイスを糧に、エクストリームは無理でしたが、同じサンディスクのウルトラ2を使用しています。
DX Nikkor 18-105mm F3.5-5.6G VRの関連スレ、興味深く拝見させて頂きました。[眠く]ないのですね、このレンズ。う、また物欲が・・・。
古いもの好きさん
小くじらさんの写真でも感じたのですが、広角での「間合い」はセンスなんでしょうかねぇ〜。18mm域の写真、勉強になりました。
どうも私の広角の絵は、ダダっ広いか寄りすぎで・・・。
アナログおじさん2000さん
いえいえ、とんでもありません!こちらこそ初心者&未熟者ですので、よろしくお願い致します。
出たがりなんて言わずに、どしどしアップして下さいね!私は、人さまの写真観るの好きですよ♪ほんと、勉強になりますし(*^_^*)
写真を楽しむのに、メーカーや機種は関係ありません。遠慮なさらずに楽しんじゃいましょう♪
夜桜、バッチリじゃないですか!水面に浮かんでいるのは桜の花びらでしょうか?
tomujiさん
キリン草?間違ってたら、ごめんなさい。ピンクと黄色、映えますよね♪
バイクは、ハーレーの・・・ファットボーイ・・・かな?
書込番号:9385054
1点

ぷっち624さん桜吹雪っぽいのがあったのでアップします(1枚目 小さな公園なので「吹雪」ではなく「小雪」程度です)
電弱者さんへ 玉ボケになるパターンは色々あると思います。前々にアップした1-2枚目はバックの木洩れ日の利用です(光量はそんなになくてOKでこの日は雲天でした) 3-4枚目はバックの照葉樹(字の通りテカテカした葉っぱの木)の半逆光の反射の利用です。(レンズは純正の同等のものより格安のシグマ18-200DC OSです)
個人的には今アップする2-4枚目のオーソドックスな桜花の写真が好みです(でも、もし春の京都とか行ったら遠景で撮りまくると思います。あこがれますね。)
書込番号:9385331
1点

古いもの好きさん
早速のご指南、ありがとうございます!長焦点で寄って、光を利用して・・・チャレンジしてみますね。
京都、私も好きでして。比較的近くなので年に1〜2度は行きます。ただ、ホントにどメジャーな観光地だけに人、人、人・・・。桜・紅葉・寺もアップ目の写真になりがちです(涙)。
偶然ですが、再来週に歌舞伎を観に京都に行きます。寺にも寄りたいと思いますので、なにかイイのが撮れましたら、またアップしますね。
書込番号:9385505
1点


がちゃ・ぴんさん
いらっしゃい!遠慮せずに、どーぞ、どーぞ♪
二枚目、お子様でしょうか?不思議な風合いですね、この写真。最初、標準域かな?と感じたのですが・・・う、圧縮効果が・・・データを見ると112mm。中望遠なのに標準的。私の目が変(笑)。
書込番号:9389211
1点



珍しい鳥ですね。
私は、まだ見たことがありません。
書込番号:9358019
0点

安物買いkazuさん、おはようございます。
いや〜、素晴らしい!
私なんか桜を撮るときなど気持ちは桜オンリーになってしまい、
どうしても桜だけの写真になって結局何を表現したいのか判らないようなあやふやな
写真を量産しております(苦笑)。
今回のサンプルを拝見させていただいて、常にアンテナを張り巡らせながら
撮ることの重要さを思い知らされましたー!
書込番号:9364682
0点

安物買いkazuさん、
いいシーンに出会えましたね。
この後、どんどん上へ登っていったのではないでしょうか。
じじかめさん、
一般には馴染みないかも知れませんが、都市公園等でも会える馴染み深いキツツキの一種です。
公園などで、ピョーピョーと口笛のような声が聞こえたら彼です。
書込番号:9366591
1点

安物買いkazuさん いつもお世話になっています。
遅スレですが桜にアオゲラ・・・いつもながらお見事です。
小生は夜桜から、今朝一週間ぶりに小鳥撮影に出かけ、千載一遇のチャンスをフイにしてしまいました。写真ともども見習いたいと思います。
書込番号:9379954
0点



PIEカメラショー。
元気がないでした。ニコンは。
パナ、ペンタ、キャノン、α、オリ
全て元気がありました。
ガラスケースに歴代のカメラを陳列。
博物館のようでした。
この不景気でかなり会社の体力なくなってるのかな。
CMにキムタクなんかに金使わないで
こういうイベントに金使ったほうが。
0点

元気が無いというのは、おねーさんがいなかったということでしょうか?
書込番号:9329580
7点

WBCベースボールでの外野席にあったニコンの看板はよく目立ってましたよ。
世界的には、良い広告になったと思いますが。
あの黄色と黒のはよく目を引きますね。
書込番号:9329592
1点

あの広告がそうかどうかは判りませんが、最近はCGで画面の一部を入れ替えて
放映できるようですね?
書込番号:9329634
1点

元気有りませんでしたね〜、ニコン。 静かでした、PIE2009のニコン。
しかし私は、静かすぎた事に、何か不自然さを感じています。
多分、ニコンはPIE2009というイベントを、製品発表の場として余り重視していないのだと思います。
手持ちの弾をPIE2009で発表しても、他社の多くの同様の新製品に埋もれてしまって、営業政策上有効でないと考えているのでしょう。 だから、去年もPIE2008ではめぼしい発表が無かったように思います。
ニコンはマスコミや業界・消費者がニコン単独のニュースとして取り上げてくれるように、、わざとこのイベントを外しタイミングをずらせて新製品発表を企画しているのではないでしょうか。
ちょっと裏読みしすぎですか? (^^)ゞ
4月14日に、ニコンがヨーロッパで何かプレス発表を予定しているとか…。ちょっと気になる噂です。
http://nikonrumors.com/2009/03/30/yep-it-is-april-14.aspx
http://nikonrumors.com/2009/03/30/nikon-announcement-on-april-14.aspx
Nikon Rumors には、過去に何度もガセネタを掴まされているので、過大な期待はできませんが、でも気になる。 (^^;
書込番号:9329736
0点

その通り。
お姉さん達も元気がなかったです。
スレを立てるのでしたら
各ブースも撮影しとけばよかったけど
600枚ほど撮ったなかで、
全てお姉さんしか撮ってなかった様で
1枚もありません。
せめてお姉さんの表情で。
だけどせめて
D400の試作機とか80-400の新製品とか
一応カメラの大イベントなんだから
目玉が欲しかった。
書込番号:9329758
0点

>世界的には、良い広告になったと思いますが。
日本人と韓国人だけが見ていたのでは?
書込番号:9329853
1点

うぅ〜ん・・・
そこから見えてくるのは、実利優先って事なのでしょうね。
PIEに試作品を出さなくても、新製品を発表して売れれば良いと言う。
まぁ、ニコンの場合はPIEに出品しなくても注目されているので、
新製品がニュースにならないって事はないですもんね (^^;
出品しないメーカーからは買わないっていうユーザーも少ないと
見込んでの事なのかも (^o^;
書込番号:9329861
0点

>展示会=PIEほか
展示会に出品して 物が売れる時代は、最早過去のものに成っています。
媒体の少ない 昔は、そうでも無かったのですが、今はインターネットとか…
ですので 展示会出品は、お付き合い的要素が強く成って来ています。
その上 製品はあまり見ないで、コンパニオンの写真ばかり撮る方が増えたりしています。
自動車ショーも、そうですね (^^
書込番号:9330028
5点

勤務先がたまにビッグサイトに出展します。
最近の客筋は、
@製品開発のネタ収集(技術屋) A業界情報収集(調査屋)
Bカタログ収集業務(新入社員) C売り込み(営業屋)
こんなの相手に説明員揃えています。直接売上に結びつかない。
書込番号:9330367
1点

まぁ正直WBCで盛りあがっていたのは日本、韓国だけといっても過言ではないですからね。
宣伝になったのは確かに韓国と日本だけだったかもしれませんね。
書込番号:9330505
0点

> 元気がないでした。ニコンは。
ニコンのデジタル一眼レフに関しては業績は良いようですよ。
(2009年3月31日の日経新聞朝刊:低価格デジタル一眼レフが好調で業績は予想を確保か。
その記事自体は今のところネットにないので、それの関連記事を引用↓
ただしこの引用ではデジカメとしかなく、一眼とまでは書かれていないですが)
http://company.nikkei.co.jp/news/news.aspx?scode=7731&NewsItemID=AS3L3102T%2031032009&type=1&genre_code=m6
いずれにせよMXフォーマットを発表するなら、PIEのようなその他大勢の中でするよりも、
ニコン単独のイベントで発表するでしょうね。
事実、FXを発表したD3の時も単独イベントでした。
新丸ビルで入場制限になりましたからね。
書込番号:9331064
0点

安物買いkazuさん、こんばんは。
PIEに行かれたんですね。
私は、今年は行けませんでした。
このところ、毎年行っていたので、オネーさん撮りに行きたかったのですが。(笑)
PIEは新製品の発表の場としては、あまり重要視されていないようですね。
ちょっと前にはPMAもありましたから。
書込番号:9331316
0点

>元気のないNikon!!
こういう経済状況だからね・・・。
商売は下手というか、はやり危ない状況にあるんでしょうな〜。
どこか企業のようにできもしない645Dなどの試作品を出すというのも困るが、すこしは夢を提供して欲しかったわけだね、安物買いkazuさんは。
同感だ!
D400、D60X、D4、D800への意欲を、われわれに感じ撮られる程度に、少しぐらいは示してほしかったね〜。
こんな経済状況の中で新製品はD3Xだけ、キャノンはこれと同程度性能を持つ中級機種の5DU。
どちらが市場から歓迎されるかは小学生でも判る。
書込番号:9331338
0点

D90とD60との間の価格差・性能差を埋める機種の開発を希望します。
ブッちゃけ、D90を安くしてほしいところですが。
書込番号:9333114
0点

ぼくは、キヤノンのおねーさんがいいです!
というはなしではなくて。。。
なんの発表もないのでは、なんの為に出展したのでしょう?
以下妄想ですが。。。
なんか発表したかったが、急遽、発表ができなくなった。
理由として、景気悪化の為、社内資産のファイナンス運用の失敗による経営資源の減少。
あるいは、部品調達のメドがたたなくなった。
という印象を受けました。
やっぱ、キヤノンのおねーさんがいいなぁ。
o(^-^)o
書込番号:9333448
0点

お姉さん撮りとしては
今年はキヤノンのメリーゴランドとオリンパスのスケートリンクが良かったですね。
オリンパスはブログに載せる事も禁止と放送していましたので出せないのが残念です。
水着のモデル撮影は物凄い人垣で手を上に延ばしてライブビューMFでやっと撮れました。(笑)
何処のブースだったのか覚えていません。
書込番号:9333452
0点

ニコンがヨーロッパ各地で準備している 4月14日のプレス発表では、発表新製品は「複数」だそうです。(2種類のボディ? それとも1種類のボディ+新レンズ?)
http://nikonrumors.com/2009/03/30/yep-it-is-april-14.aspx
中国では 4月14日が吉日でないので、4月16日になるらしい。
ニコン英国のパンフレットの D80と D300の在庫が無くなったそうです。
http://nikonrumors.com/2009/03/31/tension-build-up.aspx
Nikon Capture NX2 が 2.2.0 にバージョンアップされました。(新機種に対応のため?)
http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/digitalcamera/software/nx.htm
以上の状況証拠から当法廷は、ニコンが4月14日に、D40/D60後継機、及びD400を発表するものと認める。
今日は 4月1日だから、もしこの判決が外れても文句を言わないでネ。 (^_^;)
書込番号:9334309
1点

おお!すごい情報!
ありがとうございます。14日まで生きる楽しみができました。
ところで4月1日はさかなの日?
書込番号:9334650
0点

毎年行ってますけど、去年より元気ありましたよ。いつも地味なニコンにしては(笑)。逆に、他社の方が地味でしたよ。PanaやSONYなんてのは、特に…。
書込番号:9335697
0点



10月頃に質問させていただいたのですが年末年始にかけてバタバタ続きで本日
D90、18-200VRUレンズキットを購入することができました。
18-100VRキットを購入するつもりで渋谷LABIに行ったところ、18-200VRUキットが157800円の26%還元、実質116000円でしたので今度はビックカメラに足を運び 同条件プラス、サンディスクのSDカード(2GB)をサービスしてくれる事となり、ビックカメラで購入いたしました
ポイントを使い、ドライボックス・防カビ防湿剤・カメラカース・液晶保護フィルム・レンズフィルターを追加購入。
当初より予算オーバーでしたがいい買い物ができました。
現在わくわくしながら充電待ちです。
初のデジイチということもあり先輩方に技術面、機能の操作等行き詰った際にはアドバイスして頂けたらと思います。
0点


こんにちは
ご購入おめでとうございます。
18−100VRじゃなくて18−105VRではないでしょうか。
また、カメラカース→カメラケース(笑)?
書込番号:9321553
0点

山と渓谷社から出てる「Nikon Digitalで撮るネイチャーフォト入門」っていう本がD90中心に解説しているのでわかりやすいです。
この時期大活躍するのでは?
書込番号:9323550
2点

ブラックサンゴ礁さん
おめでとうさん。
>当初より予算オーバーでしたがいい買い物ができました。
現在わくわくしながら充電待ちです。
そんな気持ちになれるのは最初だけです。そのうち飽きますので・・・。
カメラ一台を購入すると、カメラを使うための時間と経費は、その数倍に達するでしょう。
若いころは仕事に打ち込み、趣味は抑え気味にすると間違いがありません。
書込番号:9324071
0点

自分も以前にカメラのガイドブック買いましたが
次に新しいカメラを買う時に買う? と聞かれたら 買わないと答えると思います。
ガイドブックは《カタログの豪華版》 といった感じで
カメラの使い方は取扱説明書を読めば大丈夫じゃないでしょうか?
それに 良い所は書いてるけども 悪い所って書いてなかったような気がします。
書込番号:9326556
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





