
このページのスレッド一覧(全830スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
177 | 73 | 2010年9月13日 07:28 |
![]() |
5 | 3 | 2010年9月2日 21:03 |
![]() |
155 | 43 | 2010年9月15日 20:35 |
![]() |
14 | 25 | 2010年9月3日 20:58 |
![]() |
6 | 16 | 2010年9月2日 00:04 |
![]() |
28 | 16 | 2010年8月30日 20:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼レフ初心者です。
今週末にカメラを買いに行く予定です。
候補としてはお手軽に買えるD3000です。
しかし、みなさんの書き込みを見ると、D90も購入の視野に入ってきました。
名機と言われているのが最大の理由です。
なぜ名機と言われるのか教えてもらえますか?
また、最後のCCD搭載のD3000か名機のD90のどちらを買ったら良いのかもアドバイスお願いします。
撮影対象は、犬や猫の動物 空や雲 友人とのスナップ写真 下町などの風景を撮りたいです。
4点

カメラの場合、名機とはロングセラー機だと思う。
ニコンF、ペンタックスLX等がそうだが、ロングセラー機とは別名『売れないカメラ』だと思う。売れないから償却するには長く売るしか無いと。
ニコンF(私に言わせれば欠陥品、そのため、F2ではマウントを除き徹底的に改良された)などは15年間で数十万台しか売れなかったのだから商品としては話にならない。
D90は売れていると言う評判だが本当だろうか?? EOS キスを持っている人は良く見かけるがD90を持っている人なんてほとんど見たこと無いのだが。
そーゆー意味ではD90はやはり名機なのだろう。
書込番号:11857833
1点

D40の名機たる所以・・。
いらないものは付いてない。しっかりした絵ができる。
使いこなせば使うほど手になじむ。
飽きがこない。
使い方の工夫が出来る。いつでも写真が撮れる。
つまりはデジタルFなのです。
書込番号:11860787
1点

おじゃまします
販売されて短年で名器と皆さんに言われてるのであれば 名器入り?
十数年以上経っても皆さんが良いカメラとして記憶に残れば尚更名器だと自分は思いますが
最近は短命でロングセラーが少ない様に感じますね
ヘリテイジ@さん 御自分にとって
どの機種を購入しても
移した写真を含めて人生の記憶の仲間入りとして愛着名器になる事を お祈りします
酔っ払いの呟き
おじゃましました
書込番号:11862371
1点

夜中まで飲んでて酔っ払ってて↑ごめんなさい 名高い楽器など⇒名器 修正⇒名機
書込番号:11862477
1点

>なぜ名機と言われるのか教えてもらえますか?
D90がなぜ名機なのかわかりません。
決して悪いカメラだとは思いませんが。
私にとってカメラの名機とは
Nikon-Fしか思いつきません。
Nikon-Fに匹敵するデジタルカメラの名機が思いつきません。
D一桁、D40、D90はどれも素晴らしいカメラでしょうが名機は?
書込番号:11862606
2点

名機にこだわるよりも名人になろう
書込番号:11863162
3点

D40もD90も名機です。
D40は未だに熱心なユーザーがいます。
いずれD90もそうなるでしょう。
デジイチなら5年以上経っても話題に上るのが名機。
フィルムカメラなら50年経っても買いたくなるのが名機ですな。
書込番号:11864187
3点

>名機
名機と呼ばれる機種は、例えモデル末期で他社から新しい機種が出ても魅力や人気を失わないものです。
ユーザに支持される使い易さ、バランス、信頼性の高さなどを十分この価格レンジでD90が兼ね備えていたから最後まで売れたのでしょう。
ただ本当の意味で名機と呼ばれるカメラには、カメラ史に残るエポックメイキングな発展に寄与した部分が大きいと思いますので最近のニコンデジタル機で言えばD3などがこれに当たると思います。
もちろんカメラはあくまで写真を撮る道具に過ぎませんから、もしもD90がいろいろなアマチュアやプロによって決定的な写真、入賞で使用されたカメラの上位を占めるなどすばらしい写真を沢山生み出しているならば名機と呼ばれる素地は十分に有しているでしょう。
道具としてはD3000よりD90の方がシャッターチャンスを生かす点で優れている点が多いのは明らかです。
CCDの発色も気にはなりますが、その点はRAW現像で後で何とでもなりますからしっかりデータだけは沢山残された方がいいです。
写真は沢山撮って何ぼのモンです(笑)
書込番号:11864440
1点

> また、最後のCCD搭載のD3000か名機のD90のどちらを買ったら良いのかもアドバイスお願いします。
D90/18-105キットを使っているが、買った動機は「安かった」に尽きる。
それまでのKissDX2/18-55をマイル換算で地球7周半ほど使ってクタクタになったんで
帰国時にビックで「雨降り」+「夕方のタイムセール」+「レンズキャッシュバック」+「ポイント」で実質7万ちょっとで購入した。
でも今買うなら迷わず『D3100』だね。理由は新しいからだ。
ところで
> 最後のCCD搭載のD3000か
って何ですか??? あんたCCDオタクですか?
書込番号:11864894
1点


こんにちは
D90が名器と呼ぶことにふさわしいかどうか?は既に多くの皆様が書かれています。
名器の定義についてはrobot2さんの「その時期に好評で 国際賞とか複数受賞し、良く売れて苦情が少なく多くの人が名機と言う!」に同感です。
D3000とD90の大きな違いはセンサーとファインダーです。
D3000はミラーですが、D90はペンタプリズムが使われた大きく、明るいのがメリットです。
センサーもD300と同じものが使われてると聞いています。
書込番号:11865136
1点

ガンダムが夜に強いとは知りませんでした^^
書込番号:11865817
0点

俺の場合、よいモノをお持ちですねと言われたことはないが、
たいていの場合何とか役に勃つ。
半年もすればメーカー側の施策によってどんどん陳腐化されるデジカメに
『名器』もヘッタクレもあったもんじゃないが、
そんなことでも何かの心の支えになるとしたならば
それはそれで有意義なことかもしれん。
書込番号:11867741
1点

これって名機なのかな?優等生って言葉の方が似合う気がする。
決まった時の画質は先代のD80の方が上だし、最強かって言うとちょっと違う。
書込番号:11870809
1点

この価格で、この良さ。
最高です。
確かにめいきといわれても、時代が流れたら新しいカメラも出るわけだから
めいきはどのカメラにも、当てはまらないでしょう。
書込番号:11871047
0点

> 猪悟能八戒さん
遅くなりましたが、ご回答ありがとうございます。
他でもD40の評判が高いので、もの凄く気になっています。
中古ならだいぶ安くなっているでしょうし・・・D90買ったのでしばし我慢です(笑)
書込番号:11900323
0点

>EF71−22さん。
不思議とD40は中古が少ないですね。D60とかD40xは良く見かけるんですが・・。
中古価格も2万台中盤であまり安くなってません。元々が安かったんでww
手放す人がいないのかも知れないですね。
書込番号:11902284
1点

D40はレンズを付けても、まともに写る高級コンデジよりも安く、
どんな高級コンデジよりもはるかに綺麗に写る。
どんな高級コンデジよりもはるかに使いやすく、
コストパフォーマンスに非常に優れた、ベストセラー名機だ。
D300は、猛毒フェロモンをギンギンに吐き出す、
手に吸い付いて離れないイソギンチャクグリップは、
撮りたい意欲がメラメラと舞い上がる優れた名機だ。
D300にMB-D10をドッキングすれば、更に劇毒化して、あまりに危険過ぎる名機だ。
DX機としては、今後の後継機が気にならなくなるほどの、長く使い続けたくなる名機だ。
D90は、画質的にはD300とほとんど変わらず、そこそこ使いやすく、
そこそこコストパフォーマンスにも優れている。
そういう意味で、名機と称する人も多くいる。
万人に安心してお勧めできる優れた良い機種ではある。
しかし、D300のような猛毒フェロモン性はなく、D40のような驚異的コスト安でもなく、
全てが中庸のそこそこの品に名機と定義できるのかどうかは、甚だ疑問だ。
D3000は、D90とは比較の対象とならない、名機の話しに論外な機種だ。
画質的にはD80並。D40の方がまだ良いという意見もあるくらいだ。
D3000にするくらいならば、後継のD3100の方がはるかによかろう。
D3100ならば初心者に安心してお勧めできるが、D3000は首をかしげたくなる。
しかし、D3100の画質がD90を超えて優れていようとも、
操作性に関しては、D90に決して及ばない。
スペック的にはD40よりも勝っているかも知れないが、
D40に匹敵する名機とはならないだろう?
D40が名機だったのは、その当時の時代背景による。
7Dこそ名機という人もいるが、スペック的は優れてはいるが、
触ってみれば、名機かどうか、一発で分かる。
グリップしづらく、D300のような猛毒フェロモンは感じられない。
7Dに専用の縦位置グリップ(握りにくい角材グリップ)を付ければ、
7Dの乏しい魅力が更に抜け落ちてしまう。手抜きの角材グリップだ。
D300+MB-D10の劇毒化とは、まったく逆の方向性だ。
どんなにスペック的に優れていようとも、これでは名機とは言えない。
5Dはまぎれもなく名機である。
D700が登場するまで、フルサイズライバルが長年存在しなかった、ロングセラー名機だ。
画質的には、最新のフルサイズ機と比し遜色なく、今なお決して負けてはいない。
そういう意味において、優れた名機だ。
D3は、否定のしようのない名機の真打ちであり、金字塔である。
書込番号:11902390
2点

ハーケンクロイツさん
> 半年もすればメーカー側の施策によってどんどん陳腐化されるデジカメに
> 『名器』もヘッタクレもあったもんじゃないが、
半年経っても、1年経っても、2年経っても、3年近く経っても陳腐化しなかった
デジタル一眼レフは存在した。
APS-C機で、3年弱経ったD300の猛毒フェロモン性を超えたカメラは、未だ存在しない。
D300を今後もさらに長く使い続けようとする意志の人は多い。
2年遅れの周回遅れの7Dですら、猛毒フェロモンは存在せず、
さらに手抜きの角材縦位置グリップで解毒化してしまった。
猛毒フェロモンに欠ける7Dを、長く使い続けようとする人は、少ないかも知れない?
猛毒フェロモンに欠ける7Dは、D300やD300sの対抗馬になり得ていない。
7Dもカメラとしてみれば、決して悪いカメラじゃない。
しかし、猛毒フェロモンだけで写真が撮れるわけじゃなく、7Dにも優れたところも多い。
D300と7Dは、ターゲットユーザ層が微妙に違うと思う。
フルサイズ機で、ロングセラー5Dは、その後に登場したD3やD700に
画質的には決して負けてはいない。今なお使い続けている人は多い。
フルサイズ機で、3年弱経ったD3の高速性と汎用性を超えたカメラは、未だ存在しない。
また、レリーズタイムラグも、Canon最新最速機ですら、超えていない。
D3を今後もさらに長く使い続けようとする意志の人は多い。
まあ、D一桁機や1D機は一般的ではなく、Nikon, Canonとも別格としておこう。
しかし、D300にも5Dにも魅力を感じない人には、
どのデジタル一眼レフカメラも、半年で陳腐化と感じてしまう人には、
名機なんて存在しないのは当然かも知れない。
そういう人の主観までを否定するつもりはない。
伝説のレンズ、名器ノクトを持っている人には、別の主観があるのかも知れない?
書込番号:11902450
2点



ご無沙汰しております。
先日D90を購入し、北海道旅行では実に良い写真を撮影することが出来て嬉しい限りです。
さて質問なのですが、D90で写真を撮影した場合、『DSC_0001.JPG』からスタートする名前となります。
今回私は2枚の8GBのSDHCカードを持参し、1枚目を使い切り、2枚目の途中まで撮影しました。
無事家に帰宅し、データを整理していたところ、1枚目のSDHCデータの通し番号が0001からスタートていました。
ここまでは結構なのですが、2枚目のSDカードもまた、0001からスタートしており、PCに転送する際に危うく上書きしてしまうところでした。
これはどうにもならないのでしょうか?
出来ればSDカードを変えた際に、通し番号も継続した通し番号に変更出来れば嬉しいのですが。。。
どうか宜しくお願い致します。
0点

メニュのdだと思いますが(今手元のD5000では、----同じ筈)連番モード。
書込番号:11851049
3点

取説189ページ
連番モード「する」に変更
書込番号:11851060
2点

早速のご返答ありがとうございます。
説明書の見落としでした・・・
ご丁寧に有り難う御座いました。
書込番号:11851178
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
毎度デジイチスレでお世話になっております。
D90と18-105mmのレンズキットを買おうと強く希望しているのですが
2ヶ月前に9万のビデオカメラを買ったので親がD90を買うのを許してくれません
後継機が出たらD90が生産中止になり値段も高騰しそうなので早めに手に入れたいのです。
@親をどう説得すればよいでしょうか(お金は自分の貯金です)
A後継機が出たら生産中止によれ価格の高騰は免れないのでしょうか
回答お願いします。言葉足らずですいません。
2点

スレ主さんは他人なので好きにしたら良いでしょうと思いますが、
自分の子だったら「ダメ」と言うでしょうね。
扶養されている身で衣食住・学業など自立していない立場を弁えろと私は育てられたので子供にも同じ様な躾をしています。
まだ中学生なら撮ってもらう立場の方が良いかもしれません。
私は中学当時が一番撮られる事(写真好きの父親)に嫌悪感を感じていましたが今は良い思い出です。
オヤジになると誰も撮ってくれません(滝涙
書込番号:11853151
2点

必要な理由を明確にして、親を納得させて気持ちよく購入しましょう。
親の反対を乗り越えなければ・・・・。
がんばってください。
個人的には 早く購入して いい写真をたくさん撮ってほしいと思います。
どっかの粘着厨房みたいにはならないでほしいです。
書込番号:11853177
2点

やんちゃ兄貴さん、こんにちは。
ビデオを買った2ヶ月前からデジ一も欲しくて、考えた末結局ビデオカメラを取った。
使っては見たけどやっぱりデジ一のほうが良かったなぁと思い、もう欲しくてたまらなくなった。
こんな状況でしょうか。
自分のお金だからと意の欲するままに購入するというのは、子供だから行けないということではなく、
大人になってもそういう買い物をするということは 自己破産など多くの問題を生むことになります。
親御さんは、あなたがもっと計画性を持ってお金の管理がきちんとできるようにと見守って
いるのだと思います。
D90かビデオカメラかもう一度良く考えて、D90を取るならばビデオカメラを売るというくらいの
覚悟で親御さんを説得されたら如何でしょうか。
わたしもD90を使っていますので、D90のお仲間が増えるというのは非常にうれしいんですけど。
書込番号:11853223
2点

安いD90は今だけかもしれませんが、長い人生これからいくらでもいいカメラは出ます。
仮に安くていいカメラがD90だけだったとしても、そのカメラでなくても写真は撮れます。
やんちゃ兄貴さんの家庭事情はよくわかりませんが、一般的な家庭で考えるなら、
2ヶ月前に9万のAV機器を買って、再び今近い分野のD90を買うってのは、たとえ未成年じゃなくてもどうなんだろ?と思わせる買い物だと思います。そういう買い方をせず、ある程度計画的な買い物をする訓練を考えるなら、たとえ金があっても、バイトしてても親は許さないだろうな〜と私も思いますよ。未成年で親の扶養に入っている限りは、自分の貯金でも多少自分のアルバイトが入っていても、基本は保護者である親が決めるべきものです。
やんちゃ兄貴さんにとって、D90にどの程度の必要性があるのか、見えないということもあります。たとえば写真部などに入っていて、将来も続けていくつもりで、これが必要なんだとかいうなら、ありだと思いますが(楽器購入などと一緒)、それがあるとしても2ヶ月前のビデオカメラを調整すべきです(誰のために買ったものかわからないので何とも言えませんが、家庭内の計画的買い物というのもありますし)。
少なくともこのスレで書かれた情報から考えるならば、自分が親なら1年待たせた上でそのとき最もお買い得な機種を選ばせます。D90には縁がなかったと。
私が親じゃないので自分の意見はどうでもいいのですが、いずれにしても必要性をしっかり親が納得できる形で説明することです。それで納得してくれないなら、それは少なくともあなたの家庭では納得するだけの理由を持っていないと考えるしかないです。
書込番号:11853378
3点

ベストアンサーなしの解決済みにされたようですね。残念。
書込番号:11853492
1点

いいですね、ここの人たちは真剣に相談にのってくれていて。
最近はでは人が倒れていても見向きもしないで、自分の事さえ良ければいいという、
せつない世の中になりつつ、これだけ多くの方が相談にのってくれています。
まんざら捨てたものでもないです。
本題ですが、自分の子供で、ただの物欲だけでしたら間違いなく買わせません。
しかし、このカメラを手に入れた時に自分の「将来」や「夢」などを言われ、
お金の大事さを理解できて大人に成長したのが分かったら、
私が買ってあげると思います。
(私もカメラは好きですし、共通の趣味ができて嬉しいので。)
親とはそういうものです。「自分の金だから好きにしていいだろ!!」と
小学生みたいな事を言ったらゲンコツものですし、情けなくなります。
(とーちゃん情けなくて涙が出てくらー)
スレ主さんのお金を小さいころから貯めている事は素晴らしいです。
私が親だったら自慢が出来る子供です。
ただ、貯められたのは親のおかげだと言う事を忘れてはなりません。
おなかが減れば飯も食える。
風呂から出ればタンスに下着も着るものもある。
部屋に行き、暑くてどうしょうもない時でもスイッチを入れれば電気やエアコンがつく。
布団も枕もある。
他にも教材、教科書、etc、なんとも思わない事でも全てお金が掛かっています。
親はその事で見返りをもとうなど一切思いません、それが家族だからです。
自分で生活をしてみると分かりますが、ここで相談に答えている多くの人、あなたの親も
そうだと思いますが、好きなもや自分の趣味に全てお金を使ってしまったら、
生活そのものが出来なくなり家族を養っていけません。
D90ぐらいのお金は衣・食・住だけで一瞬で消えてします。
それ相当に働いている大人でも購入には考えるものなのです。
子供を一生懸命育てながら、お年玉を使わせなかった環境にしていた
あなたの親は素晴らしい人です。
私の小さい頃は、お年玉は親に半分取られていました、お前が貰えるのは親がその分やっている
おかげであり、人間の関係は「おかげさま」でなりたっているんだよ。と
小さい頃から頭に叩き込まれました。
当時はなぜ自分が貰ったものを取られるのかは分かりませんでしたが、
社会人になり親になり今は分かる気がします。
他の皆さんも書いている事ですが、
今は若いので全てを理解しなくても良いと思っています。
しかし将来、大人に成長して一人の責任ある
親になったらきっと分かってくれると思います。
新機種がでても所詮デジものは進化しつづけます。
他のメーカーからも対抗機種が出てくるので時間がたてば安くなります。
それにボディーを買ってもレンズが欲しくなります、交換レンズが豊富にあり、
それぞれ違った撮影ができる、それが一眼レフです。
ここにいる大人の皆さんは、レンズ沼にどっぷりはまり出てこれない人もいっぱいいます。
お金が相当かかります。
私もその一人で、防湿庫に増えてくレンズをニコニコして眺めていたら、背後から嫁さんに
「あなたの大切にしているこのレンズさんたちはいくらなの?」
「いっぱい持っていてもしょうがないから売っちゃえば?」といわれ
「・・・・あ、あんましないし、・・う、売れないよー。」
とかすれた声で答えている自分がいます。
書込番号:11854212
8点

スレ主さんは、自分の所持金を考えて今この時期にこのキットを選んでいるので経済的には優秀だと思いますから、人の気持ちになって考えるとか思いやりの意味をしっかり学べば素晴らしい人間になります。あとは体力と運を味方に
書込番号:11854256
0点

解決済にしたにも関わらず、回答がたくさんありびっくりしました。
ベストアンサーを出さなかった理由は、すべての回答が私に影響したからです。
本当に感謝します。結論から言うと、一年は何も買わずにおとなしくしようと思います。
sonicapさん
>二ヶ月前に高価なビデオを購入されたとの事ですが・・そのビデオカメラ使いこなせていますか?折角購入したビデオカメラも満足に使いこなせないうちに又デジ一希望?
>これでD90を購入すると・・多分ビデオカメラはお蔵入りですね?
私は将来テレビカメラマンになりたいのです。なので今から旅行などを撮り、練習をしたかったので買いました。
また私は「撮る」ということがとても好きでビデオカメラの次はデジイチがほしいと思ったのです。
ビデオカメラは仕事、デジイチは趣味という位置づけです。
奥州街道さん
>本当にそのビデオカメラ必要だったのでしょうか?
ビデオカメラを馬鹿にすると知りませんよ。
オミナリオさん
>>残念ながらいとこも成人は超えているので現在、私の親は誰にもお年玉はあげていません。
>今までも?
>うーーん こういうやり取りに幼さを感じてしまうんだなあ オジサンは^^;
「現在」ということを書いているので、過去にはあったと察してください。
そのようなこともわからないのならあなたこそ「幼い」のでは
柚子麦焼酎さんも同様です。
また
>脈々と続く親戚づきあいの上に自分のお年玉が成り立っていることぐらい、小学生程度で理解するのが普通だと僕は思います。
??????????????????????????????????????????????????????
いちいち私があなたの為に「親戚づきあいの上に自分のお年玉が成り立っていることは知っています」と書かないといけないのでしょうか?
RODEC1200MK2さん
>まだ中学生なら撮ってもらう立場の方が良いかもしれません。
もう中学生ではありません。また上記のように私は「撮る」ことがすきなのです
おもさげねがんすさん
>ビデオを買った2ヶ月前からデジ一も欲しくて、考えた末結局ビデオカメラを取った。
>使っては見たけどやっぱりデジ一のほうが良かったなぁと思い、もう欲しくてたまらなくなった。
>こんな状況でしょうか。
残念ながら大はずれです。上記のように、ビデオカメラは仕事にしていてデジイチは趣味にしたいなと思ったのです。
>自分のお金だからと意の欲するままに購入するというのは、子供だから行けないということではなく、大人になってもそういう買い物をするということは 自己破産など多くの問題を生むことになります。
>親御さんは、あなたがもっと計画性を持ってお金の管理がきちんとできるようにと見守って
いるのだと思います。
あまり無駄遣いはしていません。
>D90かビデオカメラかもう一度良く考えて、D90を取るならばビデオカメラを売るというくらいの覚悟で親御さんを説得されたら如何でしょうか。
それは絶対にいやです。売るなんて夢をつぶしたようなものです。
akibowさん
やっぱりそうなんですね
>少なくともこのスレで書かれた情報から考えるならば、自分が親なら1年待たせた上でそのとき最もお買い得な機種を選ばせます。
この一言が1年間待てる勇気?をくれました。
>本題ですが、自分の子供で、ただの物欲だけでしたら間違いなく買わせません。
しかし、このカメラを手に入れた時に自分の「将来」や「夢」などを言われ、お金の大事さを理解できて大人に成長したのが分かったら、私が買ってあげると思います。
私がビデオカメラを買うときにこの状況でした。
皆さん回答本当に感謝します。
正直なところ私はがこのスレを立ち上げた理由は、皆さんにとめてほしかったのです。
皆さんの子どもを思いやる気持ちが文字に現れていました。
とめてくれてありがとうございました。
たぶん1年後くらいにまたここのスレに戻ってくるかもしれません。
そのときもよろしくお願いします。
書込番号:11854791
0点

ごみのようなつぶやきですが、
スレの趣旨がまさか、購入をとめてほしかったとは。なんとも驚きです。
本当に買いたそうにおもったのに・・・。
書込番号:11854924
10点

やんちゃ兄貴さん、こんにちは。
失礼ですが、あえて書き込みします。
ここのスレの住人はお人好し過ぎるぐらい一生懸命親切に回答しています。
その中で質問しておいて、実は止めてほしかったとはあまりにも自分勝手です。
自分に引っかかる回答には噛みつくのような返信もしかりです。
学生さんとのことですが、社会に出れば自分の言動、行動に責任がつきまといます。
今後は匿名掲示板と言えどもある程度常識的な質問、回答をされる事を望みます。
色々と回答してくださる皆さんに失礼ですよ。
書込番号:11855503
20点

いや〜、、、
自分のセガレじゃなくてよかったヨ・・・
書込番号:11855839
11点

通りすがりに拝見しました。
サラリーマンでそれなりに所得があっても購入に躊躇するのに、
短期間で買おうと思えるバイタリティ自体が良くも悪くもすごいです。
TVカメラは撮影を間近によく見ていた時期がありますが、
職としてされるつもりならば、最近の液晶だけのものではなく
一昔前のビューファインダーもあるタイプの方がよかったと思います。
本職カメラマンが、普通のビデオで子供の運動会の撮影をしても
いろいろと奥さんに駄目出しされてたと聞いたことがあります。
仕事にされたいならば、撮影だけではなく他に学ぶべきことは
多々あると思います(当然されていると思います)
ただ、そちらは親御さんも納得されているようですから、
そこは今回は問題とすべき点でもないでしょうし、
買う前にきちんと相談できる、反対を押し切らないという点には
共感できますが、ここでの反論だけはちょっといただけません。
1年待たれるとのことなのですが、私が親であったならば、
趣味であることを理由に、就職が決まるまでは待たせます。
それまではTVカメラの撮影技術の習得に専念させます。
子供のやりたいことに対する誘惑を止めるのも親の役割です。
それからでも遅くはありません。
趣味は学生の間の一瞬だけではなく、ずっと続いていくものですから。
書込番号:11867679
0点

皆さん本当にありがとうございました。
赤の他人なのににこんなにも真剣に説教していただいてびっくりですが、おかげ様で頭が覚めました。
いますべてのレスを読ませていただきましたが、まだ私は子供だとわかりました。
こんな感じですが今後ともよろしくお願いします。
書込番号:11915100
1点



これからNIKON D90の購入を予定している、全くのド素人の者です。
今まで普通のコンパクトタイプのデジカメを使っていたので、プロのカメラマンとまでは行かなくても、それより数段それっぽく美しく撮れればよいといった感じです。
おもに、子供の撮影(ポートレート&運動会など)用と、年に二回は行く京都の寺院や風景の撮影(人物も一緒に入れる)用に使用しようと思っているのですが、付属の標準レンズだけでは素人目にも物足りない↓感じでしょうか?
もし、追加でレンズを1つだけ買い足すとすれば、どのレンズがおすすめでしょうか?
それではよろしくお願いします。
0点

まず是非是非デジイチを買って下さい。
デジイチは私の「何でもっと早く買わなかったんだぁ(嘆き)」ベストテンに入ります。
遊びでパチっと撮るだけで「うわーーーーっ、すげーーーーっ」って感じると思いますよ。
同じ写真撮影ですが、コンデジとデジイチでは撮ることの意味合いが全然違うように思います。
さてさて、レンズ。
まずはキット(付属の標準レンズ)からスタートでいいんじゃないでしょうか?
で、そのうち都合にあわせて好みのレンズ(単焦点とか16−85とか70−300とかいろいろ)を買い足していく。
そりゃ上を見ればキリがありませんが、いきなり高級レンズを買っても、その良さは分かりにくいと思います。
毎日アワビやキャビアやふかひれやフォアグラや大トロやうなぎを食べてたら、その美味さやありがたみが分からんのと同じです。
例えが貧弱ですみませんが、何とか言いたいこと、わかって下さいませんかぁ〜(笑)?
書込番号:11848690
2点

18-105レンズキットでほとんどの被写体はカバーできるでしょうね
でも運動会だけは望遠不足です
運動会用にはVR70-300は定評のあるレンズでお薦めです
http://kakaku.com/item/10503511804/
値段はほとんど変わらないけど最近でたズームで、タムロン70-300なんてものもあります。
画質はかなりのものらしいです。
でも純正は安心感があるので純正の方が良いかも知れませんが
http://kakaku.com/item/K0000137844/
書込番号:11848701
0点

おはようございます。
まずコンデジからデジ一へ替えた時点でkawase302さんのいう通り、きれいな画像と液晶、
起動時間の早さ、ストレスフリーのレリーズ等々にびっくりしてしまいます。
早く買われてその驚愕の体験を味わっていただきたいです。
レンズ交換を厭わないのであれば18−105mmもよろしいですが、初めは便利ズームの
18−200mmVRをお薦めしたいです。レンズ交換時のトラブルもないわけではありませんので。
ただみなさんのおっしゃるように、通常のスナップ撮影は18−105mmで十分と思いますので
これに70−300mm追加されるのでも良いと思います。
興味が高じてさらなるステップと思ったときにレンズはよりどりみどりあります。
沼がお待ちしています。
書込番号:11848778
0点

こんにちは。
私はデジイチ歴三年程ですが、普段から子供(息子+知り合いの子供達)をよく撮ります。
結論からいうとAF-S 35_F1.8をオススメします。
つまり、運動会捨てです。
日常生活含め一本だけなら、タムロン17-50F2.8で私は十分です。
二本ならそれにAF-S 35_F1.8を追加。
たったそれだけでも、幸せの写真がグンと増えること思いますよ。
70-300は運動会用には良いかもしれませが、
ご購入前に必ず店頭で持ってみて下さい。
重さが許せるならばアリかと。
尚、HD素材さんのコメントが最も親切かと感じました。
書込番号:11848988
2点

風景ならVR16-85がいいと思いますが、安くならないので18-105でいいのではないでしょうか。
書込番号:11849016
1点

マクロレンズが一本あると楽しいかも知れません。ポートレートも綺麗に撮れます。
書込番号:11849082
1点

70-300いいんですが、運動場などでレンズ交換しづらい場合はワイド70mmがすこしきついかも知れません。ちょっとしたポートレイトでもレンズ交換を強いられます。
望遠使用直後の急接近撮って撮って攻撃に弱い(^^;)
18-200でレンズ交換なしにするのもいいです。ただし、望遠要らないときもカメラが重くなるのが欠点。
18-105+55-300というのも手かもしれません。広角側が55mmなので、ぎりぎりポートレイトにも使えそうです。
バッグを工夫して運動会でもレンズ交換を楽にする考えもあるかも知れません(自分はこれを考えて70-300/18-105切替が容易なバッグを捜している最中です)。
書込番号:11849158
0点

無難なのはレンズキットVR18-105mmにDX35mmF1.8Gでしょうか?
ただ追加レンズ一本縛りはキツイ縛りですね(汗
私ならRAMONE1さんに近くてタムロンVC17-50mmF2.8(B005)とDX35mmF1.8Gにして
運動会の一ヶ月前くらいにDX55-300mm追加ですね。
akibowさんの70mmの話はよ〜く分かります(苦笑
京都への旅行でもっと「やっぱもう少し広く撮りたいぞ」となったら超広角ズーム追加で。
それで落ち着いた頃に純正60mmF2.8Gマイクロかタムロン90mm272Eの追加ですね。
まぁDX28mmF2Gなんてあったら35mmより広くて個人的には理想なんですが。
全然追加の「一本」じゃないですが一眼レフはシステムで楽しむのが良いと思うので、
優先順位を決めて将来を見据えながらコツコツと構築されてみてはどうでしょう。
外部ストロボのSB-600の追加でほぼ完璧かと。
書込番号:11849248
0点

>>タムロンVC17-50mmF2.8(B005)とDX35mmF1.8Gにして
運動会の一ヶ月前くらいにDX55-300mm追加ですね。
これが一番費用対効果が高そうです。 お勧めです。
書込番号:11849292
0点

追加のレンズを念頭に、当初は純正のVR18-105mmキットでスタート推奨。
純正レンズがないと、トラブル時に原因切り分けで困ります。
なお、画質は好評です。
VR70-300mmも慣れてしまうとコンパクト望遠ですが、最初は大きく感じるかも。
価格的には新しいVR55-300mmが魅力ある一本です。
書込番号:11849626
0点

VR18-105に追加の1本なら、望遠兼マクロ(なんちゃってマクロですが)で
シグマAPO70-300がいいと思います。
http://kakaku.com/item/10505011923/
書込番号:11850082
0点

みなさん、いろいろなアドバイス、本当にどうもありがとうございました。
ただ、今大事なことを発見してしまいました。
カメラにはレンズは付属していないんですね…。
写真の下の方に「※レンズは別売です。」と書いてありました。ガクッ。
本当に自分ド素人なもので、「デジイチ」というのが(おそらく)デジタル一眼レフカメラのことだとは全然知りませんでした。。。勉強になりました。
ただ、みなさんにいろいろたくさんのレンズを薦めていただき、本当に一体どれがいいのか分からなくなってきてしまいました……。
撮影の用途としては、「屋外で風景をバックに子供の写真を撮る」一本でいきたいと思います。
(子供はまだ5歳で小学校前なので、運動会用のレンズはまだいらないかなと思います。すいません。)
そうなると、どのレンズが一番お薦めですか?できれば、これっというの1つだけお願いします。
書込番号:11851048
0点

D90の仲間になろうとしている 初心者Bさんさん こんにちは
「※レンズは別売です。」を発見してよかったですね。
最初は D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット がいいのではないでしょうか
これはD90と焦点距離が18mmから105mmまでズームするレンズがセットになったものです
(コンパクトカメラ風にいうと5.8倍ズーム)
運動会を除けばたいていこの一本で間に合います、値段も買得になっています
写りも定評があるのでしばらくはこれを使って、必要なレンズを買い足すのがお勧めです。
レンズはたくさんあって ピンからキリまで100万円を越えるものまであります。
カタログをもらって眺めてください、しばらく楽しめます。
書込番号:11851250
1点

>そうなると、どのレンズが一番お薦めですか?できれば、これっというの1つだけお願いします。
初心者Bさん
使いやすいのはD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットではないでしょうか。
これなら運動会でも撮れるシーンは出てくると思います。
書込番号:11851380
1点

コンデジをお使いのご様子ですが、どの程度の焦点距離を使っていますか?あまり望遠側を使っていないのなら、D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット を皆さん同様お奨めします。もし望遠の使用頻度が高いなら D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキット をお奨めします。
書込番号:11851894
1点

それでは、みなさんのお薦めどおり、NikonD90のAF-S DX 18-105G VR レンズキットを買おうと思います。
みなさん、どうもありがとうございました。
ちなみに、購入にあたり、5年延長保証は必要と思われますか???
書込番号:11852243
0点

入るに一票。
但し、販売店によって内容や料金が異なる場合が有りますので、
十分ご確認する事をオススメ致します。
カメラは機械製品ですが、家電やパソコンなどと比べ個体差が大きいと感じます。
当たりの個体を狙って買って丁寧に使うなら、不要かと思われます。
ただ、当たりの個体かどうかなんて素人には解らない訳だし、
修理費用も高いので、入った方が安心ですね。
それより、
早く楽しいフォトライフをご満喫下さい♪
kawase302さんのおっしゃるように
「何でもっと早く買わなかったんだぁ(嘆き)」と
思うかも知れませんよっ^^
書込番号:11853085
0点

>ちなみに、購入にあたり、5年延長保証は必要と思われますか???
商品代金の5%程度の掛け金で加入できると思いますので、いざという時のための「安心料」だと
思って加入すればいいかなと。
ただ、保証内容もいろいろあるので(保証期間内は修理回数無制限とか修理は1回のみなど)
加入前に保証規定を確認した方がいいですね。
書込番号:11853091
0点

初心者Bさん こんにちは。
レンズはDX18-105mmVRに決められたようですね。
D-90私も所有していますが、とても扱いやすく勉強の出来る機材だと思います。
お子さんの就学前まで標準ズームで撮影技術を磨いて、望遠ズームの追加で良いと思います。
保証に関しては電子機器ですから入っておいたほうが安心でしょう。
でも、保証内容は必ず確認してください。
私はD-60/D-90/D-300Sの所有ですが、一番の活躍機はD-90+VR16-85mmなんです。
普段の撮影スタイルからして望遠側の利用よりも広角側が多いので16mmスタートのレンズを
使用しています。
参考にならないかもしれませんが、サンプルを貼らせて頂きます。
D-90+使用レンズはVR16-85mmです。
書込番号:11854384
0点

みなさん、本当にどうもありがとうございました!!!
それでは、今週末中にでも早速買いに行こうと思います。
NIKON D90+AF-S DX 18-105G VRのセットです。
MP-C/SPFさん 京都と奈良の写真ありがとうございました。
とっても素敵ですね〜♪
いつか自分もそんな写真が撮れたら最高だな〜と思います。
書込番号:11855564
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキット
今は通常のデジタルカメラを使用していますが、
子供が成長するにつれて、写真を撮ろうとしても動き回って綺麗に取れません。
また秋が近づき、運動会の季節でもあり、思い出の写真を綺麗にとってあげたいと思っています。(去年の運動会の写真は散々でした。子供達よ、ごめん。)
そのため、連続撮影が可能な一眼レフの購入を計画していますが、正直に言ってどれにしたら良いのか迷っています。
私なり検討した結果、ニコンのD90 or D5000 or D3000を考えていましたが、
D3100やSonyのα33、α55の新製品が発表になり、更に悩んでいます。
皆様の助言をいただけないでしょう。よろしくお願いします。
0点

EVF機を頭から否定はしませんが(私はPana G1所有)、
最初は光学ファインダ機が良いでしょう。
D3100WZKはキットの望遠ズームが55-300mmと従来200mmより拡大されましたから、
多分AFは速くないレンズだと思いますが、運動会などに焦点距離としてはお奨めできます。
ご予算次第では、D90+VR16-85mm+VR70-300mm+35mmF1.8Gです。
書込番号:11842850
3点

運動会撮影であれば候補のカメラのどれを選ばれても問題ないですが、
ご予算はどれくらいでお考えですか?
書込番号:11842882
0点

ニコンというのは、オートフォーカスにも強く良い選択ですね。
どの機種でもいいと思いますが、問題は現行のニコンのキットレンズだと、どうしても望遠が足りず、70−300ズームを買い足すことになると思います。
なら、新型機種で値ははるものの、D3100が55−300ズームがつきお得です。
予算がある場合はD90に105ミリキットに、またはD5000レンズキットに300ミリズームを買い足してもいいと思います。
書込番号:11842890
1点

後に中古レンズとかも視野にいれてあるのでしたら
D90がオススメですね♪
書込番号:11843446
0点

ニコンD90はなかなか良い選択だと思います。そろそろモデル末期で新製品の噂が絶えませんが、それだけに安いですし、性能的にも運動会程度で不足は無いと思います。たっだ、皆さん仰るように、レンズの焦点距離が問題で、保育園程度なら18-200でも十分かもしれませんが、少し広い運動場だと300ミリは欲しいです。70-300くらいがあったほうが便利だと思います。
D3000は選ぶメリットは無いと思います。D5000はバリアングルが魅力ですが、バリアングルに魅力を感じないならD90でしょう。D3100はまだ割高だと思います。
書込番号:11843513
0点

私はD90ユーザーなので基本的にはD90をおすすめしたいです。
したいんですが、SONYのα55はちょっと気になってる機種です。
書込番号:11843630
0点

DBZ1978さん
レンズで決まる部分が大きいと思いますね。
ためしに70-200 F2.8G VR2をレンタルして子供さんを撮影してみてください。
測距点をグループ化してアシストしたり、細かい設定が出来ない機種でもAFは決まります。
APS-CはD300とD3000を持っていますが、D3000で、昔ながらのシングルポイントのコンティニアスモード(AF-C)で普通に動きものが撮影できましたよ。
もちろん動体予測やレリーズタイムラグは優秀なほうがいいですが。
連写性能はSONYがいいと思いますが、やはり結果はレンズで決まるのではないでしょうか。
その場合光学ファインダー(たとえダハミラーでも)と強力なVRのコンビが有利でしょうね。
書込番号:11843665
1点

こんばんは。
つい最近、D90のDX18-200mm VR IIキットを追加購入しましたが、
レビューにも書きましたが、コストパフォーマンスに優れた良い機種です。
モデル末期ではありますが、基本性能もバッチリですし、多機能で
細かいところでも使い勝手は上々です。
運動会で動きものということであれば、AF性能・連写性能から、
ニコンではD90クラスをオススメします。
キットレンズのDX18-200mm VR IIですが、テレ側の焦点距離が200mmまでと、
広いグラウンドでは少し物足りないかもしれませんが、
砂や埃の舞うところでのレンズ交換の手間が省けるのは、重宝すると思いますよ。
他社なら、キヤノン50Dの18-200mmキットも、連写性能が強めで、良いかと思います。
この両機から、お選びになれば、間違いないですよ。
秋の運動会が楽しみですね。(^-^
書込番号:11843917
0点

18-200は写りはそこそこですが(上級レンズとごりごり比べてわかる程度)、何より機動性が抜群です。
運動会はさておき、週末の日常レンズとしてはもってこいだと思います。
レンズ交換してるすきにシャッターチャンスが逃げちゃうぞ!
あと70-300VRは優秀です。
たとえ18-200VRとかぶる部分は大きいですが、用途が違うので両方持っていてもおかしくはないと思います。
欲張って超望遠のシグマの500ミリあたりに手を出すと、後悔するかも。
これ、安いなりの写りです。
カメラはお好きなので。。。
書込番号:11844287
0点

>欲張って超望遠のシグマの500ミリあたりに手を出すと、後悔するかも。
これは……。
シグマには500mmのレンズが単焦点、ズームと合わせて数本あります。
単焦点でも安いです(高いけど仕様から考えると安い)。
50-500mmF4.5-6.3 OS
150-500mmF5-6.3 OS
200-500mmF2.8
500mmF4.5
この中でVR70-300の方が写りが良いと言えるのは150-500mmF5-6.3OSくらいじゃないでしょうか?
運動会はプロと同じ位置(子供たちの近くに行ける)ならVR18-200で問題ないと思います。
実際、子供の行っている小学校を撮っているプロが運動会で使っていた機材はD300S+VR18-200のみでした。
通常の場所からならVR70-300があった方が良いと思います。
VR18-200は標準域メインで望遠もたまに使いたいくらいの感覚でいてちょうど良いと思います。
D3100等の新製品を待つのは運動会がいつあるかによると思います。
うちの場合は間に合いません。
書込番号:11844317
0点

運動会のような動く被写体を撮る場合は一眼レフの光学ファインダーが圧倒的に有利です。
EVFの機種(ソニーαかな?)は所詮コンデジと同じでどうしてもタイムラグが生じるので動きのあるものには向きません。
もうすぐ出るD3100Wズームキットなら300mmまでカバーするので、運動会撮影にはもってこいと思います。
書込番号:11844671
0点

もうひとつ追記しておきますと、EVFは連写時にファインダーのブラックアウトが光学ファインダー比べて長いです。
機種によっては連写は全く使い物にならない物もあります。
ソニーα?はどの程度か知りません。あしからず。
書込番号:11844723
0点

どれも『初めてのデジイチ』には充分な機種で、さぞ悩んでおられるかと思います。
ただ、私なりの見解だと
D5000。すぐにモデルチェンジしそう。D3100のリリースを考えたら尚更。
D3100。確かに魅力的。しかし本番に間に合うの?本番直前に買えたとして、割高では?また、慣れてなきゃ間違いなくシャッターチャンスは撮り逃がしませんか?
ソニーのは真剣に購入検討した事がないので、私はノーコメント。
以上からやはりD90をすすめたいです。
確かにモデル末期ですが、新型が出たとしても『絶対性能』は下がりませんし、なにより価格がバーゲンプライス。
また、使えるレンズバリエーションの多さも魅力です。
私ならD90をすぐにでも買って、練習兼ねて撮りまくります。
スレ主様が良いカメラと出会えますように。
書込番号:11845917
1点

「欲張って超望遠のシグマの500ミリあたりに手を出すと、後悔するかも。」
>>>>>
150−500OS-HSMのことです。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:11846202
0点

こんばんわ
私も運動会はD90+70−300mmなど使いますが…
ライブビューありきならソニーでしょうね〜
フォーカス速度とボディ内手振れ補正は最強ですね。
書込番号:11847614
0点

皆様、ご意見、助言ありがとうございます。
D90を購入する予定で我が家の大蔵大臣に予算申請して見ます。
望遠の性能については、運動会といっても所詮小さな保育園ですので、
皆様のご意見を見ていて問題ない気がしてきました。
必要、物欲に負けたら追加で購入しようと老います。
大蔵大臣の意見しだいでD5000になるかも知れませんが・・・。
本当にありがとうございました。
書込番号:11848163
0点



円山動物園で、オオカミの写真を撮ってきました。Nikonの(望遠コンパクトカメラ)P100で。
シャッターのタイムラグのせいか、全く撮りたい写真が取れていない。
激しく動くので、全く被写体のオオカミが写っていなかったり。寝ている写真だけはばっちり撮れていました。
レンズは300ミリのズームレンズが使いたいです。
ガッカリして、カメラ売り場で色々見たが、カメラの大きさと重さ、ファインダーの見やすさ、などからこのカメラで、素人でも動き回る動物が撮れるならカメラとレンズを買って、動物園に写真を撮りに行きたいです。
1点

コンデジよりも一眼レフのほうが圧倒的に動くものは撮り易いですよ。
少しの慣れは必要ですが、D90+VR70-300あたりで始められたらどうでしょう?
書込番号:11836447
5点

シャッターのタイムラグと言うよりAFの速度差はかなりあります。
デジタル一眼レフでの撮影は楽ですよ。
P100は使ってませんが、P90とD3000ではかなり違いがありました。
D90とVR70-300なら価格以上の充実感はあると思います(もっと早く買うべきだったと)。
書込番号:11836563
4点

動物でしたらこのカメラとレンズが一番いいと思います
コンデジトは比較にならないくらいレスポンスよく撮れます
D90+70〜300VR
書込番号:11836623
2点

デジタルカメラはもっぱらコンパクトカメラです。
フィルムの頃は、ライツミノルタCLを愛用しておりました。
NikonのD70でほんの少し写真を撮ったことがありますが、現代の一眼レフは素晴らしいです。
AF、プログラムAE、AWB、ISO感度、簡単な露出補正などなど本当に良い写真が撮れそうです。
RAWで撮影して現像ソフトで色々と調整するのも面白そうです。
これからはデジタル一眼レフで、近所の野良猫や動物園写真などを撮りたいです。
書込番号:11836635
1点

コンデジで今だと思ってシャッター押したら、被写体が過ぎ去ってからシャッターがおりて被写体が写ってなかったというのは良くあることです(笑)
でも一眼レフならそんなことはないです
D90買ってリベンジを果たしてください
書込番号:11836689
1点

デジタル一眼レフでは、体育館でソフトバレー大会を撮影しましたが、
ブレブレ写真だらけでした。
シャッターを押すと、画面は真っ暗、シャッターのショックが相当大きい。
今度の土曜日にでも、D90とVR70-300を買いに行ってきます。
書込番号:11836755
0点

後は、写真の腕ですね。
一眼レフで、ブレブレ写真にならないよう、たくさん写真を撮って、
早く、一眼レフに慣れたいです。
きっと、レンジファインダーカメラのCLと同じように使いこなせるようになるでしょう。
書込番号:11836863
0点

過去スレ漁ったら結構出てくると思いますが、
体育館内での撮影というのが望遠なら、結構厳しいですよ。
高感度性能を使ってもシャッター速度が稼げず、手ブレではなく被写体ブレの山を作ることも多いです。先日母のフラダンス発表会を撮影しましたが、動きがゆったりなのでセーフでしたが手先とかはブレブレでした(D90+70-300VRにて)。それを気に入られて結果オーライでしたが。
あと、D90の調整余地がかなりあるISO感度オート機能は強力です。
望遠ズームや室内の場所で明るさがころころ変わる場所では結構な武器になります。
書込番号:11837059
1点

こんばんは。Kaz39さん
>素人でも動き回る動物が撮れるならカメラとレンズを買って、動物園に写真を
>撮りに行きたいです。
まず動物園で写真を撮るならば被写体とする動物の良く動く時間帯やその動物
の性格を熟知することが重要だと思います。
そして、その動物の飼育係に質問して情報を得ることです。
僕も猫さんを専門に撮影するようになるまで動物園で動物を撮影していました。
主にライオン・トラ・ゾウでしたが。
一日でも早くデジタル一眼を購入して動物園の動物を撮影してくださいね。
書込番号:11837146
1点


体育館でのスポーツ撮影には明るい望遠ズームと高感度に強いカメラを用意出来ればベストでしょうね。
感度を思い切り上げて、絞りを開放付近にして、少しでもシャッター速度を稼ぎたいですね。
最高感度でシャッター速度が足りなければ、絞り優先露出(A) で撮りたい明るさに対して
−2段〜−1段の露出補正を掛けて撮影して、RAW 現像時に明るく調整すれば画質は落ちてもブレは改善します。
D70 と D90 を使っています。
D70 はミラーショックが大きく、感度はISO 1600 まで、RAW 連写は秒間3枚で4枚ですが、
D90 はミラーショックが小さく、感度は拡張の ISO 6400 まで、
RAW 連写は Extreme SDHC を使えば秒間4枚で15枚、秒間3枚で40枚撮れます。
カメラに関しては D70 を基準にすれば相当撮り易くなりますよ。
もうすぐ発表されると思われる D90 後継機の噂は気になりますが、D90 の価格と性能で良ければ今買うのもアリです。
書込番号:11837170
2点

乗り物、鳥、魚、素晴らしい写真ですね。
デジタル一眼レフなら、露出もピントもオートなので、
より良い写真が撮れそうです。
一眼レフで写真を撮って、Mac(aperture3)でA3写真用紙に印刷してみたいです。
書込番号:11837254
0点

今後も、体育館でのスポーツ撮影に挑戦してみたいです。
D90はD70よりも私の撮影目的に適うカメラのようです。
動物園の係の方から情報を仕入れて、
仲の良いオオカミ一家の幸せそうな表情を撮りたいです。
多分、前回よりも、オオカミ達は写真撮影に協力的で、
一眼レフ初心者ですが、少しはましな写真が撮れるでしょう。
後は、昆虫や花などを撮りたい。
書込番号:11837337
1点


鳥の写真、鳥さんが生き生きしていて、好感がもてます。
野生の鳥や近所の野良猫の写真も、たくさん撮りたいです。
カラスもよく見ると、可愛い目をしている奴もいます。
色々とありがとうございました。
書込番号:11837465
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





