D90 ボディ のクチコミ掲示板

D90 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,400 (14製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

D90 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全830スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 ボディ」のクチコミ掲示板に
D90 ボディを新規書き込みD90 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
830

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

購入報告とお奨めのレンズ

2009/11/05 09:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:98件 Sunny Side Step 

2ヶ月程前こちらの板で以前D700を使っていて売却したけど
やはりニコンの一眼レフに未練があってD90、D3000、D5000の
いずれかを購入したいとご相談したところ、皆様からいろんなご意見を
頂きました。
その節はありがとうございました。
2009/08/19 16:37 [10020131]

いろいろ迷いましたが、昨日D90ボディと35mm F1.8Gを購入しました。
D700を持ってた頃は使う機会も少なく、ホント宝の持ち腐れでしたが
D90は使い倒します。

PanaのGH1とGF1の3台になりましたが、Panaの2台にも満足してますが
早い動体撮影はほぼ無理で、特にD90は動きものを撮影する時に
使おうと思います。

月に2日程度、少年野球(中学生)の試合の撮影を頼まれてまして
D90と70-300mm F4.5-F5.6Gでいこうと思ってますが如何でしょう?
レンズの予算は10万円以内に抑えたいのですが、他にお奨めのレンズが
ありましたら宜しくお願いします。
ニコン純正でなくても結構です。

書込番号:10424998

ナイスクチコミ!0


返信する
yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/11/05 10:17(1年以上前)

>D90と70-300mm F4.5-F5.6Gでいこうと思ってますが如何でしょう?

良いと思います。

書込番号:10425135

ナイスクチコミ!0


oknamoさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/05 13:06(1年以上前)

あぁ〜勿体ない、いらないんだったらクダサイな、D700...

書込番号:10425704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2009/11/05 17:11(1年以上前)

まあ二コンを買いなおしたんだから良しとしましょう。

書込番号:10426424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/11/05 18:54(1年以上前)

明日になればさん
こんにち、ハハハ!
HP拝見しました。モデルさん良く見かける方ですが、双子ちゃんだったのですね〜。
なかなかほのぼのとして素晴らしいお写真ばかりで、不思議に癒されました。
謝謝!

書込番号:10426842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:18件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/11/05 20:53(1年以上前)

純正70−300。良いと思います。

しかしD700はどうして手放されてしまったのでしょうか?
やはり重さでしょうか?
APO 120-400mm F4.5-5.6 DG HSMもなかなかCPが高いという事らしいので良いかとも思ったのですが、重さがネックのようなら厳しいですかね。
画質の比較対象も純正70−300となるとピリッとしないみたいですし。

それと失礼ですがお手持ちの中にGH1があるようなのですが、フォーサーズレンズは選択肢に無いのでしょうか?
望遠ならあちらの方が手ごろでいいレンズがそろっているようですが・・・。
余計なお世話かもしれませんが気になったもので^^;

書込番号:10427494

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:18件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/11/05 21:08(1年以上前)

>早い動体撮影はほぼ無理で、特にD90は動きものを撮影する時に
使おうと思います。

失礼しました。
上記を見落としておりました。
素人の戯言だと思って忘れてください>_<

書込番号:10427599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2009/11/06 00:45(1年以上前)

別機種
別機種

明日になればさん、D90ご購入おめでとうございます。

>D90と70-300mm F4.5-F5.6Gでいこうと思ってますが如何でしょう?

いや、ちょっと待ってください。。。
安い方でしょうか、高い方でしょうか?
AF-S VR 70-300mm (超音波モーター&手振れ補正付き)の方が価格は高くなりますがお勧めできます。
暗いズームですが、開放からシャープで周辺描写も良好だと思います。
AFスピードは、あまり期待しないでください。遅くはないですが速いとも思えません。

ご予算が10万円くらいとの事ですので純正以外にも良いものがあると思われます。

書込番号:10429109

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件 Sunny Side Step 

2009/11/06 02:07(1年以上前)

yuki tさん

35mm換算で450mmあれば大丈夫そうですね。
ありがとうございます。


oknamoさん

今から思えばもったいないことをしました。


ミスターKEHさん

やはりニコンはいいです。


秀吉(改名)さん

HPご覧頂きありがとうございます。謝謝!
駄作ばかりでお恥ずかしい。
双子なのは間違いありませんがプロのモデルは今まで写したことないので
恐らく人違いだと思います。


ALSOKさん

D700は確かに重くて負担になったのは確かですが、その頃仕事が急に多忙に
なり撮影に出かける機会がなかったというのもあります。
最近は仕事も暇になって時間はたっぷりありそうです(泣)
APO 120-400mm F4.5-5.6 DG HSMも良さそうですか?
400mmは魅力です。
検討してみたいと思います。
ありがとうございます。


Panちゃん。さん

なかなか味のある写真ですね。

レンズは詳しく書かなくて申し訳ありません。
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mmを考えてます。
AFスピードが早くないというのが少し気になりますが、10万円以内の予算ですから
選択肢はあまりですよね。
お奨めがありましたらお願いします。

書込番号:10429366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:18件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/11/06 09:58(1年以上前)

たびたびすみません。
少し誤りがあったので訂正します。

× APO 120-400mm F4.5-5.6 DG HSM
○ APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM

ニコン用はOS(手振れ補正)付きですね。
どうやらコピーする場所を間違えたようです^^;

書込番号:10430099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/11/06 10:44(1年以上前)

  ・ご購入、おめでとうございます。
  ・少年野球の場合は、画質に定評があるAF-S VR ED 70-300mmがいいかも知れません。
  ・夕暮れ時になると、VR付きでも開放絞りが暗いので、被写体ぶれが出てくるかも
   しれません。プレーが日中の明るいときであれば問題なく綺麗に撮れていいですね。
  ・ネット裏からの撮影なのか、プレー現場にある程度近づけるのか、わかりませんが、
   レンズの予算は10万円の予算とのこと、望遠ズームレンズほど、大口径の方が、
   高い、大きい、重いの三重苦ですが綺麗に撮れて利用範囲が広がるかと思います。
  ・中古でも探せるのでしたら、型落ちのニコン ABランク 80-200/2.8 が5万円前後で
   入手可能かと。ご検討の一案にでも。

 秀吉(改名)さん [10426842] 談:
  >HP拝見しました。モデルさん良く見かける方ですが、双子ちゃんだったのですね〜。

 ⇒・私も、スレ主さんのHP拝見しました。
  ・なるほど、双子さんなのですか?良く似ていますね。
  ・結局、HPの全部のページを見ました。

  ・人物スナップの世界では、悩ましいですが、カメラ、レンズは、大型画質重視よりも、
   機動性重視、相手に威圧感を与えない機材重視の方が、結果、
   どこでもいつでもいいタイミングで笑顔が頂けて、いい雰囲気の作品が撮れる
   確率が高くなるのかも知れませんね。

  ・HPの中で以前行ったときに見たような光景(中国?)の写真を拝見しました。
  ・数年前、上海 杭州 烏鎮 蘇州 無錫 紹興のツアー参加で行きましたが、
   ひとひとひと、、特に観光客が多くて、ありのままの生活をなかなか撮れません
   でした。
  ・危険を承知で自由時間に、小さな路地に入って、地元の不断のままの生活を
   撮ることができましたが、みなさん、生き生きとして暮らしていらっしゃいました。
   
  ・このときは、大型のカメラ機材よりも小さなカメラの方がいいと実感しました。
  ・結局、そのときは、リコーの小さなカメラ、GR1V(28/2.8)+プロビア100F、
   プロビア400Xで、近づきながら、カメラを指さして、撮ってもいいですかと、
   笑顔で合図しますと、OKとの笑顔が返り、撮ることの承諾を得て、多く撮りました。
  ・F6+50/1.4Dや、F70D+DC105/2.0Dでは、現場の雰囲気がうまく撮れないのではとの
   感じを受けました。
  ・写真って難しいですね。

書込番号:10430257

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件 Sunny Side Step 

2009/11/07 01:03(1年以上前)

ALSOKさん

わざわざありがとうございます。


輝峰(きほうさん

HP拝見しました。
素晴らしい写真ばかりで参考になります。

日本でも中国でもですが、生活感のある自然なスナップを
撮りたいといつも思ってますが、今ひとつ踏み込めなくて
中途半端な写真になってしまいます。
本当に写真は難しいです。

大きいカメラを持って中国の怪しげな路地裏を一人で
ウロウロするのは勇気がいりますね。
こんな場合は小さいカメラに限ります。

レンズは
AF-S VR ED 70-300mm
APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM
お奨めのニコン ABランク 80-200/2.8
の3本から検討してみます。

ありがとうございました。

書込番号:10434146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D90も液晶の曇り起きますか?

2009/11/04 21:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:16件

D90orD300への買い替えを検討中です。
D300は液晶画面の曇りが発生するとの書き込みを数件見かけましたが、D90でも同様の症状は見られますか?
動画はビデオカメラに任せる派なのでD300を検討中ですが、予算的にD90も同時に検討中です。
皆様のアドバイスお願いします。

書込番号:10422440

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/11/04 22:03(1年以上前)

液晶が曇るとはどういう症状か、想像できないのですが。
私の個体ではくもって見えることはありません。

書込番号:10422840

ナイスクチコミ!0


nomo2004さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/05 09:00(1年以上前)

D300の液晶のくもりの件

先日、中野のフジヤカメラで中古を見せてもらった時に聞きました。

実際には、液晶が点灯してない状態で、ペンライトを斜めから照らして確認してました。

言われて初めて気が付く程度のわずかなくもりでしたね。

液晶点灯状態では、全く気付きませんでした。

当然、即購入しました。
参考までに書き込みしますね。

書込番号:10424902

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/11/05 12:42(1年以上前)

nomo2004さん 問題にならないレベル。情報ありがとうございます。

書込番号:10425600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/11/05 16:28(1年以上前)

うさらネットさん
nomo2004さん

回答有難うございます。
あまり気にする程の事ではなさそうですね。
前向きに検討します!

書込番号:10426290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

海での撮影

2009/11/04 19:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-55G VR レンズキット

クチコミ投稿数:292件

この機種を購入したのですが
今は紅葉等を撮っています

日本海にも撮影しに行こうと思っているのですが
心配なのは潮風です

皆さんは海での撮影のときはどのような対策や
その後のメンテナンスされていますか?

よろしくお願いします

書込番号:10421884

ナイスクチコミ!0


返信する
rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/11/04 19:58(1年以上前)

こんばんは

日本海側で撮影してます
これからのシーズン天候にもよりますが
荒れた日は止めておいた方が無難です見えないようで
かなり飛まつが飛んでますからね
海岸での撮影後は現地でまずウエットテッシュでサーットふき取ってます
帰宅後、埃や汚れを落とす為絞ったタオルで再ふき取りしてる程度です


書込番号:10421977

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/11/04 20:21(1年以上前)

近畿の星さん、こんばんは!!

私は海で撮影したことはありませんので、対策をしたことはありませんが、先ずは後処理より防止策だと思います。

普通の潮風だけなら、ビニール袋をかぶせる程度ですが、波打ち際などまで行って危ないのが予想されるのなら下記の様な製品を検討すると思います。

http://www.dicapac.jp/

快適なデジカメライフを!!

書込番号:10422109

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/11/04 20:25(1年以上前)

何もしたことない・・・・

せいぜい、レンズ拭くだけ?

潮風と言っても24時間365日あててるわけでもないし・・・
実質数十分?

書込番号:10422131

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/11/04 20:33(1年以上前)

たまに行くくらいならそれほど神経質にならなくてもと思います。
硬く絞った濡れタオルでさっと拭けばいいでしょう。

書込番号:10422181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2009/11/04 20:34(1年以上前)

レンズは保護フィルターを付けます。あとはウエットティッシュで念入りにふき取り掃除ですね。

書込番号:10422188

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/11/04 20:35(1年以上前)

こんばんわ。近畿の星さん

僕も何もしたことないですね。

海辺で撮影した後はまずタオルをぬるま湯で濡らして固くしぼってボディとレンズを
数回拭いて乾いたタオルで乾拭きしてますけどね。

書込番号:10422200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:292件

2009/11/04 20:53(1年以上前)

rifureinさん Dあきらさん ssdkfzさん 
Frank.Flankerさん クリームパンマンさん 万雄さん

ありがとうございます

みなさんあまり気にせず使ってらっしゃるようですね
波を被るような所までは行かないのですが少し心配だったもので・・・

ディカパックαもコンデジで使用しましたが写りが気に入りませんでした
こまめに拭くのが一番ですね

皆様 ありがとうございました

書込番号:10422312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2009/11/04 21:25(1年以上前)

近畿の星さん、こんばんは。
もう海での撮影の後のメンテについては結論が出たようですね。
しかし、メンテは海に行った後だけに限りません。
普段から、カメラを持ち出した後は手入れをする習慣をつけた方が良いと思います。
私は撮影から帰ったら、セーム皮でレンズやボディを拭きます。
レンズにはプロテクトフィルターをつけているので、フィルターもレンズクリーナーで拭いてやります。
メンテをしないからといってすぐにダメになるわけではないのですが、普段からの心がけが大事だと思います。

書込番号:10422533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/11/05 09:54(1年以上前)

  ・もう結論が出たみたいですが、、、
  ・まさかの場合の見積もりなど、海での一考察です。ニコンさんに電話確認したときの内容。
  ・HPの右下の雑感メモ枠の「フォトメモ」の No.22、
     No.22.海へ持っていく、カメラとレンズの一考察(2006.08.09)
   ご参考までに。

書込番号:10425063

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

はじめまして。
私はキャノンのフルサイズ機を所有していますが、
先日海外旅行に行く際に持っていくのにはきつく、
またニコンのカメラを使ってみたいと思っていたこともあり、
ニコンのD90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットを
購入し、これだけを持っていきました。

AF-S DX 18-200G VR II は1本でだいたいまかなえるので、
海外旅行には最適でした。でも、実際撮影した画像を見てみると
解像度、周辺部での画像の流れなどが気になりました。

D90のカメラ性能は大変良いと思っており、
サブカメラとしてこのまま使って行きたいと思っております。

海外旅行も終わり高倍率ズームレンズは必要なくなったのでこれを売り、
もっと写りの良いDXフォーマットの標準レンズを購入しようと思っております。

調べたところ、
ニコン AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR
ニコン AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR
辺りがシャープに写るという意見を良く見ます。
ただ、AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VRは
AF-S DX 18-200G VR IIと比較しても画質面では僅かしか違わない
という意見もありました。

ニコンのフルサイズの機材を買うことは考えていないので、
いくら画質は良くなると言ってもAF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G EDを
買うことは考えておりません。
現在は、AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VRに
買い換えようかなと思っておりますが、
AF-S DX 18-200G VR IIと比較して画質向上は期待できるのでしょうか?
また、AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VRより写りの良い
レンズがありましたら教えていただけるとありがたいです。

ニコン初心者で大変恐縮ですが、ご教授のほど宜しくお願いします。

書込番号:10421409

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/11/04 18:12(1年以上前)

AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF)

これですね。

書込番号:10421430

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2009/11/04 18:39(1年以上前)

 ・・・単焦点レンズなんかはいかがですか?
 利便性は兼ねそろえていませんが、シャープさは兼ねそろえていると思います。
 3518G(一番のお勧め)や5014Gをお勧めします。

 18-200G VR2は究極の便利レンズですので手放さないことをお勧めいたします。

書込番号:10421564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/04 19:16(1年以上前)

ズームレンズでは16-85の評価が高いようです。

http://www.photozone.de/Reviews/46-nikon--nikkor-aps-c/377-nikkor_1685_3556vr

書込番号:10421748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/11/04 19:28(1年以上前)

解像感ではVR16-85mmがピッタリだと思います。
広角側16mmというのも魅力です。

一時53k近くだったので購入検討しましたが、結局資金はD5000に回ってしまいました。
今は最安値から1万上がってますね。畜生---はしたない失礼。

書込番号:10421815

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/11/04 19:44(1年以上前)

いわゆるパンフォーカスで勝負するなら・・・
VR16-85mmがニコンDXでは最良かな?
ただ・・・暗い(F3.5-5.6)レンズなんで・・・描写力はF2.8通しのレンズ(DX17-55mm等)に分が有りますけど。。。

VR16-85mmの画質の安定感・・・周辺画質や歪曲収差等の安定度は特筆だと思います。
風景撮りでは、このレンズが一押しだと思います。

一方・・・DXのフラッグシップでもあるDX17-55mmF2.8は結構じゃじゃ馬だと思います(笑
周辺画質は決して良い方とは思いません。
個人的にはキヤノンのEF-S17-55mmISほどのパフォーマンスは無いと思ってます。
ポートレート等、ボケや肌の質感なんかを表現するには良いレンズかもしれません。。。
なんと言っても・・・価格がかわいくないです(笑

単純に平均的な解像感を求めるなら・・・
サードパティー製のレンズ。。。
シグマ18-50mm F2.8DC MACRO HSMとか
タムロン モデルA16NU(17-50mmF2.8)
の方が、一芸に秀でているかも??

書込番号:10421901

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/11/04 19:52(1年以上前)

写真大好きおじさんさん、はじめましてm(_ _)m

D90と18-105(他2本)を主に人物や鉄道撮影に使用しています。

便利ズームなので、周辺光量落ちや歪みは目立ちますが、シャープさ、ぼけの綺麗さなど大変満足して使っています。

デジタルカメラマガジン2008年12月号の記事には、周辺の描写は18-200よりも優れており、解像度も若干上との評価でした。

ただ価格のクチコミを見ても、18-200や16-85との違いは画質よりもカバーしている焦点距離にこそ、意味があるように感じます。

個人的な経験では、かつて使用したキヤノンの35mmLや2.8通しのズームは、確かにPCモニター拡大時に「ハッ」とさせられる描写ではあるものの、プリントで比較すれば安価なズームと明確な差は正直あまり感じられませんでした。

もちろん画質とは漠然とした言葉ですし、私はA4よりも大きなプリントはまずしないので、より大きく引き伸ばす方や「ぼけ」や「空気感」(後者については私はよくわかりません)にこだわる方は違った感想をもたれるかもしれません。

あくまでも個人的な意見ですが、現在のデジタル一眼レフは、常識的な範囲内(プリントサイズ)の使用においては、もはや画質的にはピークに近い所にあり、いかに高級レンズといえども劇的な画質の向上は期待出来ない(要するにキットレンズでも充分高画質)のではないかと考えます。

もちろん写真をA2やA3ぐらいに大きく引き伸ばす、僅かでも描写にこだわるということなら、やはりDX17-55mmあたりになるのかなと…

正直18-200に不満でしたら、18-105どころか16-85でも満足できるか疑問ですので。

長くなりましたが、画質にこだわるなら中途半端なチョイスは避けるべきと考えます。

ちなみに私は18-105で大満足です。


書込番号:10421952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/11/04 19:54(1年以上前)

> もっと写りの良いDXフォーマットの標準レンズを購入しようと思っております。

それはDX35/1.8Gです。
なお、35/2Dも同等に良いです。(FXレンズもDX機に使えるので)
もうちょっと長いのでは、50/1.4Gと50/1.4Dもあります。

書込番号:10421962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D90 ボディの満足度5

2009/11/04 20:14(1年以上前)

3ヶ月待ちで買った18-200をD80時代に世界遺産の旅に連れて行き、その写りに満足していましたが、広角側がほしくて、16-85発売に合わせてD90+16-85にしました。
シャープな写りに18-200が一番と思っていましたが16-85はさらにシャープな写りで、α700+16-80カールツァイスと遜色ありません。
・・・で、現在は海外旅行はD90+16-85のみです。1日10時間程度の観光中、首からかけていても18-200のような重さを感じません。

書込番号:10422055

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2009/11/04 20:28(1年以上前)

単焦点の50ミリか85ミリが一番性能が高いと思いますよ。
35ミリも捨てがたいですが、とにかく明るいタイプがよろしいかと思います。

書込番号:10422144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/04 20:45(1年以上前)

キャノンのフルサイズを使ってるなら初心者ではないと思いますので、

納得できる写真の為には、35mmF1.8 か 35mmF2 をオススメします。

軽量かつコンパクトで機動力も稼げ、写りも定評がありいいですよ。

書込番号:10422268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D90 ボディの満足度5 NIS 

2009/11/04 20:58(1年以上前)

レンズの画質の要素のうち、何を重視するかによってお勧めも違ってきますが、解像度、解像感(シャープネス)を重視するのなら、ズームでは16-85mmでしょうね。
単焦点も視野に入れておられるのならDX35mm 1.8Gでしょう。
できれば両方どうぞ。

書込番号:10422345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/04 22:33(1年以上前)

型遅れですが純正の12-24F4(トキナでも可)+タムロンA09(28-75F2.8)
の組合せとかどうでしょうか?
A09はDX用ではありませんが使い勝手が良いレンズだと思ってます
広角が足りないでしょうかそこは純正の超広角レンズでカバーみたいな・・

話は変わって、18-200も絞れば結構シャープになると言う評判ですが絞っても駄目ということなのでしょうか?

それなら、どちらかと言うとタムロンの17-50F2.8のVC有・VC無とかシグマの18-50F2.8のような明るい標準レンズを少し絞って使う方が満足できると思いますよ
(17-55F2.8は上でじゃじゃ馬との指摘があったので外してあります)

書込番号:10423093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 Photo & Equipments by YH 

2009/11/04 22:59(1年以上前)

D90でしたら、16-85でしょう。
値段からは考えられない解像力(全域)です。


私は18-200には、望遠での不満(画像が甘い)が多く
手放しました。


17-55mmは借りたことしかありませんが、
大きさがD90には会わないと感じます。

書込番号:10423335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2009/11/04 23:32(1年以上前)

短い時間にたくさんのご意見ありがとうございます!

ridinghorseさん、デジ(Digi)さん、そうかもさん、メルルーさん>
単焦点レンズで撮影すると描写が1ランク上がり、レンズも明るく、
比較的安価に購入できる点で良いのですが、私の場合主な被写体は
風景で、単焦点では撮りたい画角まで歩いていけない場合があり、
ズームレンズを優先しています。

広角・標準ズーム・望遠と将来的には考えておりますが、
まずは一番使用頻度の高い焦点距離を押えておきたいと思っており
今回はDXフォーマットで写りの良い標準ズームレンズについて
質問させていただきました。FXフォーマットの標準ズームは
写りは良いのですが、APS-Cでは広角側が犠牲になってしまうので
APS-C専用のをと考えています。

標準レンズに求める性能のプライオリティーが一番高いものは、
ズーム全域で安定した解像度が出ることです。
葉が一枚一枚解像している感じが出せればなと思っております。
(たまに花を接写するので寄ることが出来ればなお嬉しいです)。
F2.8と明るく18-50辺りのレンズも以前流行りましたが、
焦点距離が変わると画質が変わったりと安定していない点が
不安でしたが、今はどうなのでしょうか?

じじかめさん、うさらネットさん、#4001さん、裕次郎1さん、Power Mac G5さん>

ご意見ありがとうございます。16-85mmがいいかなってさらに思えるようになりました。

>デジタル一筋さん
>正直18-200に不満でしたら、18-105どころか16-85でも満足できるか疑問ですので。

やはりそこまでの改善は期待してはいけないのかな。。。でも、18−200では
1枚の写真でも解像度が高く写っている部分もあり、そこだけ見れば満足してます。


>ばぷわぁさん
>話は変わって、18-200も絞れば結構シャープになると言う評判ですが絞っても駄目ということなのでしょうか?

絞って撮ってもワイド端では画像中心部では解像度は高いのですが、周辺に像の流れが
目立ちます。また、50mm付近では解像度が高い部分もあれば、ちょっとねむい部分も
あります。ちょっとこれは原因は分かりませんが(これも絞って撮影しています)。
ただ、1枚の写真でも解像度の高い部分だけで評価するとかなりシャープだと思います。
でも風景写真では全体的に安定している方がベターですので。




書込番号:10423622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/11/05 18:29(1年以上前)

>私はキャノンのフルサイズ機を所有していますが、
先日海外旅行に行く際に持っていくのにはきつく、
またニコンのカメラを使ってみたいと思っていたこともあり、
ニコンのD90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットを
購入し、これだけを持っていきました。

携帯性と利便性重視でレンズキット拘留されたわけだから、普段使いのキャノンのフルサイズがあるならニコンの標準ズームなど不要ではありませんか。

1)風景から接写が出来るものか風景・ポートレート中心で接写出来なくてもよいのか
2)望遠側が50程度以下のものでよいのか望遠側は70以上のモノが希望なのか
3)価格制限なし(極上レンズ)か、予算内なのか(写りの良い並みレンズ)
4)カリカリ画像志向か、ボケの美しい、しっとり画像がよいのか。
5)合焦の速さや手ぶれ補正なのど機能性を重視するのか、否か

ニコンの純正標準ズームはいずれも小奇麗に撮れ、ナイス。
○       Nikkor AF-S 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR
        Nikkor AF-S 17-35mm f/2.8 D IF-ED
極上)     NikkorAF-S 17-55mm f/2.8 G IF-ED DX
Nikkor AF 18-35mm f/3.5-4.5D ED

何茶ってマクロ)Nikkor AF-S 18-55mm f/3.5-5.6 G ED DX
        Nikkor AF-S 18-55mm f/3.5-5.6 G ED DX II

Nikkor AF-S 18-70mm f/3.5-4.5 G IF-ED DX
Nikkor AF-S 18-105mm f/3.5-5.6 G ED DX VR

社外品
Tamron AF 17-50mm f/2.8 SP XR Di II LD Aspherical [IF]
Tokina AF 16-50mm f/2.8 AT-X Pro DX
Sigma AF 17-70mm f/2.8-4.5 DC ・・・・・・・・わたしのお奨め!
Sigma AF 18-50mm f/2.8 DC EX macro

http://www.photozone.de/nikon--nikkor-aps-c-lens-tests

何茶ってマクロまでこなせる標準ズームは上記シグマの2本(例えばhttp://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/18_50_28.htm)と純正Nikkor AF-S 18-55mm
手ぶれ補正が必要なら純正(VR付き)かTamron AF 17-50mm
http://kakaku.com/item/K0000056127/

釈迦に説法とは存じますが、純正でも前ピン・後ピン・片ボケなどの外れレンズを見極めがなければまともな写真は撮れませんし・・・。良いレンズを持っても技術(レンズの使いこなし、カメラ側の適正な設定)が伴わなければ綺麗に撮れるとはかぎりませんし・・・・。ここにあげたレンズは純正・社外品ともに、どれをとってもすべてとてもナイスだと思います。あとはあなた自身が愛着が持てるか、いなかでしょうか。

書込番号:10426733

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/11/05 20:19(1年以上前)

> 標準レンズに求める性能のプライオリティーが一番高いものは、
> ズーム全域で安定した解像度が出ることです。
> 葉が一枚一枚解像している感じが出せればなと思っております。
> (たまに花を接写するので寄ることが出来ればなお嬉しいです)。

かなり文章表現力は持っているようですが、そこまでこだわるなら他人の基準では納得しないと思います。

おそらく、あなたの候補レンズ全部を比較した人はまずいないでしょうし、
どこかにいてもレスしてくれないでしょう(ここを見ていないので)。

ならば、あなたが全部のレンズを買ってテストすればいいのです。
今18-200VR2があるなら、どれか一本買って比較して悪い方を売ります。
別のレンズを買って比較して悪い方を売ります。
これを繰り返せば、一番良いのが手元に残ります。

最初からその一本を買うよりお金はかかりますが、他人の評価ではなく自分の基準で評価できます。


なお私は、VR18-200、18-135、VR18-105、18-70、18-55Uを持っています(持っていた)が、
この中で一番画質の良いのは18-55Uだと思います。

書込番号:10427291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2009/11/13 21:27(1年以上前)

某カメラ買取店に持っていったところ、
内部のレンズがくもっていて、周辺に向かってそのくもりが強くなっている
とのことで、ほとんど新品同様品でしたが、このままでは修理する必要があるので
-22000円になると言われました。

普通に使っていてこのようなことにはならないので、
初期不良と考えられるので、買ったお店で新品と
交換してもらってくださいと言われました。
たまにどのメーカーでも初期不良としてこのようなことがあるとの説明を受けました。

くもっている様子を見せてもらいましたが、正直私には分かりませんでした。
このようなこともあるのですね。
勉強になりました。

書込番号:10470511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/11/13 21:44(1年以上前)

>くもっている様子を見せてもらいましたが、正直私には分かりませんでした。
このようなこともあるのですね。

何のこと?
意味がさっぱりわからん。
まあ、あんたは相当業者側から、少しく舐められている感じはする。

書込番号:10470635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/11/15 19:11(1年以上前)

みなさん沢山のご意見ありがとうございました。

とりあえず、16-85を買って使ってみました。18-200の様な
場所によってはボケではなく解像感がねむくなってしまうような現象
(保持している18-200はくもりがかかっているとこことなので
それが本当であれば、18-200の本当の性能を見れていないことになりますが)、
シャープさ、値段などから考慮し満足いくものが買えたと思っています。

ありがとうございました。

書込番号:10481346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/15 21:59(1年以上前)

写真大好きおじさんさん、こんばんは〜

秀吉(改名)さん

>くもっている様子を見せてもらいましたが、正直私には分かりませんでした。
>このようなこともあるのですね。

これは自分も経験あります。マップでレンズ購入のときでしたが、(2ndハンドでした)
同じレンズを2〜3個出してもらって見ていましたが(一つずつ値段が違いました)

店員さんが、一つずつ暫く確認していましたが、一つをさして
「あ!これ曇りが入ってますね」と、値段の高い方を見せてくれました

自分も確認すると、最初は判りませんでしたが、良く確認すると確かに
うっすらと筋状に曇りが入ってました。

なので、そのモデルは、値段の安い方を購入した経緯があります。

2ndハンドは、値段の高い方が綺麗だと思っていたのですけどねぇ〜
不思議なこともあるもんです ( ´∀`)

>まあ、あんたは相当業者側から、少しく舐められている感じはする。
まぁ 業者も商売ですから儲けを出すため、
安く叩いて高く売る店も有るかもしれませんね.

書込番号:10482316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズで露出が変わる

2009/11/03 21:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

クチコミ投稿数:207件

18−105では露出オーバーで6分の3マイナスで使っていました。ところがタムロンのマクロ60ミリをつけたところ完全にアンダーで基準値に戻しました。カメラの特性なのでしょうか、レンズの特性なのでしょうか。

書込番号:10417214

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2009/11/03 21:17(1年以上前)

レンズのROM情報が適切ではないためと思います。
私のSigma17-70mm F2.8-4.5では0.7EV程度明るくなりすぎです。

書込番号:10417268

ナイスクチコミ!1


takutaさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:36件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2009/11/03 21:23(1年以上前)

D90自体が露出オーバー気味に出ます。

しかし大体の原因はレンズにある場合が多いようです。
あまりにもヒドイとメーカーにて調整したり、
または購入店で返品交換などあります。

購入店に相談されてはどうでしょうか?


しかし調整になった場合
レンズに加えてカメラ本体も預ける場合もあるので、近く使う予定があると難しいですね。

露出はレンズで個体差があるが結論です。

書込番号:10417320

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:207件

2009/11/03 21:31(1年以上前)

うさらネットさん 情報ありがとうございます。ところで私にはレンズのROM情報という言葉が理解できません。時間がありましたらご教授ください。

書込番号:10417384

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2009/11/03 21:47(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4067755&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=SP90mm&LQ=SP90mm&ProductID=00501610453

もう皆さんが提供してくださった画像は概ね見られなくなっていますが。
話は追えるかと思います。

要は、TamronのレンズとNikonのボディは電気的な相性がかなり悪いということですけど。

書込番号:10417514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2009/11/03 21:51(1年以上前)

レンズROM情報
専門家ではありませんので不確実をお許し願います。

現在のカメラシステムはボディとレンズ間で設定情報をやり取りしています。
その基本情報がレンズROM(ファームウェアみたいなものと思います)に書き込まれている訳ですが、
ボディメーカがプロトコルなどを開示しているようではないため、
レンズの距離・絞りなどの情報がボディ側にうまく伝わっていない可能性があります。

書込番号:10417546

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2009/11/04 07:21(1年以上前)

ちょっと気になったんですが。

これ「マニュアルモードで、同じSS、絞り、ISOなのに露出が違う」ではなくて、
「オート(P,A,Sやシーンモード)で、同じ被写体明るさにたいして、撮れた結果の露出が違う」
なのですよね?

同レンズをさまざまなボディにつけた場合、露出が違ってくるのか気になります。
タムロンのマクロ60ミリを、たとえば、D90、D200、D2につけたとして
おなじ条件で撮ったら露出が違ってくるのか。
そんな検証してみたらおもしろいかも。

書込番号:10419525

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2009/11/04 09:25(1年以上前)

つづき
(A)同じ純正レンズをつかい、D90、D200、D2で、絞り優先オートで、完全に同じ環境下で撮影。
このとき、それぞれの機種で露出が変わるぶんが、その機種の個性値とする。
D2を基準として、それぞれ違うSSになると思われるので、その差分値が個性値(B)。
(C)同じタムロンレンズをつかい、D90、D200、D2で、絞り優先オートで、完全に同じ環境下で撮影。
このとき、それぞれの機種で露出が変わるとおもわれるが…
→(C)の結果から、(B)を引いた値を(D)とする。この(D)は、「タムロン固有のズレ値」になるわけだけれど

●それぞれの機種において、(D)の値が異なる=レンズのROMの対応が追いついていない。
●それぞれの機種において、(D)の値は【同じ数値】=タムロンレンズの設計上の特性

っていうことになりそうなんですが…実験できるほどボディを沢山もってない^^;;

書込番号:10419814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ72

返信48

お気に入りに追加

解決済
標準

D90とEOS50Dどちらがお薦めですか?

2009/11/03 02:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

D90とEOS50Dで悩んでます。
D300とD90では価格もファインダーなども差があると思っていますが、D90とEOS50Dではさほどの差を感じませんが、どちらがお薦めですか?X3はD90よりも魅力を感じないので対象外です。
D90ですとお手頃価格でどうなの?と思っています。
AF性能は実感するほどの違いがあるのか?です。
元々はオリのユーザですが、ISO感度の許容範囲も違うことから2マウントを考えています。
レンズによっても違うと思いますので、レンズキットを前提に考えた場合にどうなんでしょう?
画質はニコン系が好みなのと、C社のユーザって結構図々しい方が多く、辟易することも多いので、こちらで質問させてください。
被写体の対象は、小さな子どもを室内室外でなるべくフラッシュを焚かずにとりたいと思っています。
参考になるご意見をいただけたらうれしいです。よろしくお願いします。

書込番号:10413110

ナイスクチコミ!2


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/11/03 02:16(1年以上前)

『D90とEOS50Dではさほどの差を感じません』とありますが、ニコンとキヤノンという大きな差(というか違い)があると思います。

なので、どっちもどっちというなら好きなメーカーと好きな触感のほうを選べば良いと思います。
触感って大事です。
写真はカメラじゃなくて貴兄が撮るんです。
カタログで見れる数字より大事なものもたくさんありますよ!

書込番号:10413139

Goodアンサーナイスクチコミ!3


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/11/03 02:18(1年以上前)

D90は中級機の中では、軽くて必要十分なカメラですよ。
D5000・D3000ですと、AF-S以外のAFレンズはオートフォーカスが効きませんが、
D90なら、AiAFのSタイプや、Dタイプレンズも使えますので、中古レンズなども
考えると、結構安く揃えられます。

AFはD200・D2系並のセンサーを搭載しており、+AFポイントは少ないながら
3Dトラッキングにも対応しておりますので、動体も必要十分です。EOS50Dほど
秒間の早さや・RAWでの連続撮影枚数は効きませんけどね。

高感度特性にいては、ISO1600は常用できます。3200は暗いところはちょっと色
ノイズが出やすいので、個人的には多少荒れても良いなら許容出来る程度です。

EOS50DとD90では、安いズームレンズ1本程度の価格差がありますので,差額で
レンズにまわすのが良いと思います。
無難なのは、キットレンズのAF-S18-105VRでも良いですし、
中古で、AF-S18-70f3.5-4.5と新品のAF-S70-300VRを主軸において、後は室内用
に明るめの単焦点をお勧めします。

突出した部分はありませんが、ファインダー・AF・露出の安定度・AWB・レンズ
対応・背面液晶・操作性・重量など、軽くて良くできた優等生です。
中級機では、もっともコンスタントに売れているだけはあります。

キヤノンから移行して、サブ機はD90で非常に。使い勝手がよいですね。
ただ、オリンパスとの併用ですと、比較的高速なSDHCカードを買い足さないといけない
のがネックかもしれません

書込番号:10413144

ナイスクチコミ!8


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/11/03 02:26(1年以上前)

比較でしたね(^^; EOS50Dは直接使用したことは無いので、使用経験である
EOS40D+カタログスペックと店頭で触った程度で書くことをお許しください。


D90よりはボディサイズも、連写やパワースペックも一段上になります。D90はかたやプ
ラスチック、EOS50Dは金属ボディある点も差ですね。D90はこういった部分にはコスト
をかけていません。

EOS50Dはサブで使う人もいれば、メインに使っても十分趣味のカメラとして使えるオール
ラウンダーなカメラだと思います。EOS7DやD300sがあるからちょっと目立ちませんが、
これ一台で、基本的な撮影は全てカバーできるぐらいの性能は持っています。

高感度特性については、正直D90とは好みだと思います。ISO12800まで設定上は使えます
が、3200まで常用しても大丈夫、6400以上は非常用というサンプルを見る限りの印象です。


どちらであっても室内撮影するのであれば、あとは明るい単焦点+ISO1600または3200は
実用レベルだと思います。あとは使いたいレンズやボディとレンズ含めたシステム全体の
持ち歩きが許容できるかで選んでも良いかもしれません。

書込番号:10413166

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/11/03 04:15(1年以上前)

> D90とEOS50Dではさほどの差を感じませんが

入門機の上と、中級機の中の差そのままではと思います。
性能は全て50Dが一枚上でしょうが、機動性はD90ですね。

書込番号:10413339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2009/11/03 05:18(1年以上前)

素人ながら感想を述べさせていただきます。
現在、EOS40Dを使用しています。
50DとD90は店頭で触った程度ですが、私が感じたことは50Dの方がグリップ性が良い感じがします。
つまり握りやすくて持ちやすい。
D90はグリップとマウント間のピッチが狭い感じが何度触っても感じます。
もちろん撮影には影響無いのでしょうけど、感触って大事だと思っています。

書込番号:10413386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/03 07:15(1年以上前)

防滴に配慮されたマグネシュウムボディや6コマ/秒以上の連写が必要ないなら、
D90でいいと思います。

書込番号:10413516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/11/03 07:40(1年以上前)

>C社のユーザって結構図々しい方が多く、辟易することも多いので、こちらで質問させてください。

ははは、、キヤノンで新型機出たというのであっちを見たりしてますが、
どうしてもユーザー数の多さ=荒らしの集まりやすさ にもなってますね。

「見た目が好きなほう」「握った感じ、体に合うほう」でいいと思いますよ。
趣味ならなおさら、所有していて気持ちがいいほうを選ぶべきかと思います。
私は、上位機種はジュジャーロのデザインのものがあるニコンが好きです。

書込番号:10413568

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2009/11/03 08:01(1年以上前)

TAIL5さん

> AFはD200・D2系並のセンサーを搭載しており、+AFポイントは少ないながら
> 3Dトラッキングにも対応しておりますので、動体も必要十分です。EOS50Dほど
> 秒間の早さや・RAWでの連続撮影枚数は効きませんけどね。

11点ですが、D2系はクロスセンサーが9個のCAM2000、D90はクロスセンサーが1個のCAM1100。
それこそ大違いだと思います。

それと3Dトラッキングですが、今の所まだ実用には遠いというのがここのBBSでの大概の意見ではないでしょうか。
流石に、D2並と3Dトラッキングを謳うのは風呂敷を広げすぎな気がしないではないです。

それと個人的にはD90と同じCAM1100を搭載したD200を2年間使った感想からいえば、中央の精度はいいものの、周辺部は正直言ってそれほど精度が高くないという感じです。
動体撮影時の至近優先やダイナミックで使う場合は役に立つとは思いますが。

静止した物を撮る場合、僕は周辺部の精度が気に入らず結局中央一点で使って、AFロックしてカメラを振っていました。

D200時代こういった中央しか使わないという意見が結構多かったセンサーではないでしょうか。D90に搭載されているCAM1100は。

50Dは、まがいなりにも9点クロスセンサーです。
全点クロスセンサーが搭載されている、という位は期待できるのではないでしょうか。


写真に目覚めた?さん

D90と50Dであれば、どっちを買ってもそう大きく後悔することや、どちらかが一方的に劣るということもないと思いますので。フィーリングの気に入った方でいいような気はしますが。

あえて違いを挙げるのであれば、
D90は高感度により強い。
AFは50Dが全点クロスセンサー。
D90はプラ外装。
50Dはマグネシウム合金の外装。
ライブビューは、Canonの方がかなり大差で使いやすい。
50Dには動画なし。D90には動画あり。
連写速度が、6.3fps vs 4.5fps。
連続撮影枚数も50Dの方が多い。
D50はCF(速い、大容量、SanDisk同士で同じ速度で比べるとSDより安い。安いブランドのCFの場合SDほど安くない)、D90はSD(CFほど速くない、容量に限界あり、SanDisk同士で同じ速度の場合CFより高い。安いブランドのSDは果てしなく安い)。
D90のレンズキットは全て超音波モーター。
50Dのレンズキットは確かすべてDCモーター。
50Dの方がAFスピードは速い(レンズによっても違うが一般的に)。
50Dの方はある程度防滴、防塵性にも多少配慮だったはず。D90は無防備。

後は絵や触った感触で気に入った方でいいんじゃないでしょうか。

書込番号:10413611

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/11/03 08:07(1年以上前)

防滴機能とかマグネシウムボディとか
ちょっとうらやましいですが、
D90はプラボディのかわりに、
ボディ重量が、50Dより
110g軽いというのがありますね。

書込番号:10413632

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/11/03 08:14(1年以上前)

『後は絵や触った感触で気に入った方でいいんじゃないでしょうか。』ではなく『まずは絵や触った感触で気に入った方でいいんじゃないでしょうか。』だと思います。

連写速度やガソスウがたくさんあるからといって大枚はたいて買ったカメラのJPEG絵が気に入らないんでは、もともこもありません。
この価格.COMでも封印していますが、実は私、衝動買いしたけど写りも触った感じもどうもしっくり来ず、買った翌日にオークション送りにしたカメラがあります。

注:別にこれyjtkさんの揚げ足とってるわけじゃないです。yjtkさんは『フィーリングの気に入った方でいいような気はしますが。』とコメントされていますし、このyjtkさんのコメントの流れでは『後は〜』となるのがごく自然だと思います。 

書込番号:10413647

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:133件

2009/11/03 10:40(1年以上前)

みなさん、短い時間で多くのご意見ありがとうございます。m(_ _)m

>kawase302さん
>カタログで見れる数字より大事なものもたくさんありますよ!
おっしゃるとおりですよね。もう少し実機を触ってフィーリングも確認しないといけませんね。

>TAIL5さん
>突出した部分はありませんが、ファインダー・AF・露出の安定度・AWB・レンズ
>対応・背面液晶・操作性・重量など、軽くて良くできた優等生です。
なるほど、なるほど、使いやすくて良さそうですね。ますます悩ましいです。

>うる星かめらさん
>性能は全て50Dが一枚上でしょうが、機動性はD90ですね。
オリの板でもよく拝見しますね。こちらでは参考になるご意見ありがとうございます。

>男と生まれ海を行く〜さん
>撮影には影響無いのでしょうけど、感触って大事だと思っています。
そうですよね、感触も大切ですね。
グリップ感を重視するとD300に行ってしまいそうな自分が怖いです。(笑)

>じじかめさん
>防滴に配慮されたマグネシュウムボディや6コマ/秒以上の連写が必要ないなら、D90でいいと思います。
お名前はあちらこちらで拝見しております。今後ともよろしくお願いします。
やはりその辺が考えどころでしょうか。常用のISOの上限も差があるのでしょうか?

>yjtkさん
>D90と50Dであれば、どっちを買ってもそう大きく後悔することや、どちらかが一方的に劣るということもないと思いますので。
>フィーリングの気に入った方でいいような気はしますが。
詳しいコメントありがとうございます。とても参考なりました。
動画機能はビデオでいいと思っていますので重視していません。
小さなよく動き回る子どもを撮す上でシャッターチャンスを逃さないのはどちらかな?と思っています。
C社は故障やソフトの不具合なども時々拝見しますがそのような心配はありませんでしょうか?(レアケース?)

>Customer-ID:u1nje3raさん
>D90はプラボディのかわりに、ボディ重量が、50Dより110g軽いというのがありますね。
そうなんですよね。オリを使っていますので軽さというのは魅力に感じる部分があります。
そのうちにレンズも増えてきたりしたときに長い目でどちらがいいかなと欲張りなことも考えてしまいますね。

どちらもいいカメラのようですね。一長一短があって悩ましいです。

EOS50Dの方が性能的には上のようですね、比較するならD300の方がふさわしいのでしょうか。
どちらを選んだにしても長い付き合いになると思いますので、もう少しじっくり触って自分なりのフィーリングで検討してみます。

書込番号:10414180

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2009/11/03 10:57(1年以上前)

Canonの場合、Error99が出るとシャレにならないというのはありますが。
出ない人は出ない。出る人は出るというようなものなので何ともいえません。

動き回る子ども。
どうでしょう。
それをある程度写ればいいと考えるか、カッチリ写らないとダメだと捉えるかで違ってくるかと思いますが。
どっちがどうということではありませんが。
感度を上げられればそれだけシャッタースピードが速くなるので、失敗も防げます。
これはD90に傾く要素ですが。
逆に僕はD90が使うAFセンサーの場合、中央以外は信用できませんでした。
ですので、こういった咄嗟の撮影(動き回る物を咄嗟にここだ!と撮りたくなるような場合)のときはどうしても日の丸写真になってしまいました。
中央であわせて、カメラを振る余裕がないような撮影の場合。
それが嫌でしたね。
以前使っていたD1X(横3点がクロス)や、51点AFでラインセンサーもかなりの精度のあるD300ではその辺が縛られないですみます。
そういう意味では、全点クロスの50Dの方に傾きます。
その辺をどう考えるかじゃないでしょうか。

それとRAW。
こり出すとRAWで撮影したくなりますが。
RAWを取り巻く環境はCanonに今の所優位でしょうか。
Nikonは12MPで12bitである分データーサイズは小さいです。
そこはメリットですが。

Canonは14bitであること。
7MP、4MPのsRAWを搭載していて用途に応じてRAWでも画素数を選べる。
ワークフローにはそれなりに評価のあるDPPが標準搭載。
Nikonは使い勝手がけしていいとはいえないNX2が別売(機能はDPPより豊富ですが、使い勝手がけしてよくない)。
サードパーティ製使えば差は少なくなりますが。

そういった差もあります。
ありますが、結局は自分が気に入った方を、気に入った!と思って使った方がいいとは思います。後はもう片方のことは忘れて。
以前は結構な差がありましたが。今は、一長一短というあたりですむ話ではないかと思います(なので、自分にフィーリングが合った方でいいんじゃないでしょうか)。

書込番号:10414251

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:133件

2009/11/03 11:35(1年以上前)

>yjtkさん
さらに、詳しい情報ありがとうございます。
全点クロスの数と常用ISOの上限がミソのような感じですね。
RAWが両者で異なること、その後のソフトの使い勝手も違うとは知りませんでした。勉強になりました。
フィーリングがとても大切な要素であることに変わりはありませんが、SSとAFセンサーを腕でカバーするほどの実力も無いので、
機材で何とかしようと都合の良いことを考えていますので参考になりました。

書込番号:10414424

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/11/03 12:22(1年以上前)

選択の基準は 色々有りますのでちょっと視点を変えると、こちらの方が良いに成ってしまいます。
見方を 変えて見るのは、どうかなと思いましたので…
その会社が好きか嫌いか
その機種の人気度
故障率(書き込みの感じとか)
仕様=性能差
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490711142.00490111139
レンズの種類=過多
重さ
上位機の有無とその評価
アフターサービス
…とか。

書込番号:10414618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/03 17:19(1年以上前)

昨年の9月、私も貴殿と同じくD90と50Dで悩みました。

結果、下記の理由でD90(18-105Gキット)を購入しました。今夏、35mm F1.8G単焦点レンズを買い増しし、購入から一年経ちましたが大変気に入っています。

【D90に決めた理由】

・軽い、安い、それでいて中身がD300そのもの。

・しかしながら、50Dはマグネシウムボディという高級な造りに魅力があり、中身比較よりもその点だけが気になったのですが、D90がプラボディと言っても昔のプラではなく、私の使い方で壊れるはずもなく、逆にそれが軽さを生んでいると考えるようになりました。

・動画が撮れる。(別に動画が目的ではありませんが、遊びで動画保存(PCに)もできるという点に、少々アドバンテージを感じました。

・さあ、いよいよ50Dを買いにいくかと一旦は決めましたが、当時Canon製品には「error99」という怪現象が続出するということをクチコミで知りました。これは厄介なことになるなと敬遠する気持ちになりました。

<最後に、やはり決めた理由はここにありました>

・フィルムカメラ時代から(カメラが)趣味だったので、Nikonブランドには憧れがあった。
 (昔はNikonと言ったら高価で素人には手が出なかった。いつかはNikonという憧れがあった。今は庶民的なカメラになりましたが)

p.s
フラッシュ(Nikon流でスピードライト)を使わないならこのレンズ、
AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G
値段が手ごろで、明るく、よくボケる。
特に室内撮りはGOODです。

書込番号:10415766

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/11/03 18:54(1年以上前)

たまたま、いまのところ両カメラを使ってますが、私の場合は使いたいレンズにあわせてお安いボディを使ってる感じなので、300(F4)や80−200をつけた時の90Dは70−200F4、17−40F4をつけた時の50Dより確実にナイスです。

カメラそのものの質感(手触り・グリップの感触)、JPEG撮ってだしOnlyですが、AWBでの色調などは50Dが上。絵像のフレッシュさは50D,絵像の端正さはD90が上だと思います。また画像の精細感は僅差で50Dがよい、と思います。ただ、Af性能などやはりニコンかな〜。しかし、どちらのカメラもナイスで、いずれを購入されても後悔はすくないかと。

将来購入しそうなレンズ(例えばコシナから復刻されているNokton58はキャノン機では使えない)を視野に入れながらC・Nの選択をする。

キャノンの方カメラ作りにも大きなキャンパスの中で製品開発を構想する自由さと先進性がありますね。いずれもプライス・パフォーマンスは高いです。

ニコンは知ってのとおりの手堅いカメラ作りを心がけ、周知のように、撮影機材としての信頼性抜群ですが・・・。映像文化に対する新提案をすることはなく、ロマンやはつらつさには乏しいメーカーですね〜。

書込番号:10416334

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:133件

2009/11/04 01:23(1年以上前)

>robot2さん
>見方を 変えて見るのは、どうかなと思いましたので…
視点がどこにあるのか?ってことは大切な要素ですね。価値観の基準になりますから。
オリ使いの私にはN社もC社もメジャーなメーカとしては対等だと思っています。
車で言えば、日産とトヨタ、ホンダ。バイクで言えばホンダとヤマハのようなことをお尋ねしていると思います。
オリを使っていることでは、車はスバルかイタ車、バイクはドカッティってことでしょうか!?(笑)
いづれも乗ってみないと(使ってみないと)違いはわからないですよね。
こちらに書かせていただいたことから、Nikon系にひいきなのはひとつの見方だと思います。

>GR DIGITALさん
>私も貴殿と同じくD90と50Dで悩みました。
いまの私です。とても親近感を感じます!
特に「Nikonブランドには憧れ」とても理解できます。
昔はC社はカビが生えるとかもありましたね。(笑)
「AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G」の情報ありがとうございます。
リーズナブルだけど楽しそうなレンズですね。購入候補にしま〜す。

>秀吉(改名)さん
時々お名前は拝見しています。
どちらもいいカメラのようですね。
D90はレンズ次第という感じですか。
メーカとしてのポリシーや歴史の違いも理解できます。
3マウントはさすがに厳しいのでどうしましょうかねぇ、、、

D90、EOS05Dで常用ISO感度の最大値っていうのはどの位でしょう?
D90は1600というご意見がありますが、50Dはどうです?

書込番号:10419056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/11/04 01:55(1年以上前)

ニコンのNRが若干強いですので比較が難しいですが、概ね50Dの方が0.2段位性能が良いです。
D90がISO1600でしたら、ISO1840になる計算です。

書込番号:10419152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/11/04 07:22(1年以上前)

写真に目覚めた?さん&みなさん、Good Morning!

>D90は1600というご意見がありますが、50Dはどうです?

ほとんど最低感度しか使わないのでよくわかりませんが、知人のモノを見た感じでは50Dの1600はOKという印象を受けます。うる星かめらさんの仰ってる感じはよく理解できます。

書込番号:10419529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/11/04 08:47(1年以上前)

おはようございます。横レスすみません。

感覚的には同じような気がしますが、
プラボディって金属ボディと比較して冬に手が
冷たくならないという利点とかあるんですかね。
まだひと冬越したことがないのでわからないので・・。 ^^;

書込番号:10419711

ナイスクチコミ!0


この後に28件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D90 ボディ」のクチコミ掲示板に
D90 ボディを新規書き込みD90 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 ボディ
ニコン

D90 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 ボディをお気に入り製品に追加する <1390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング