D90 ボディ のクチコミ掲示板

D90 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,300 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

D90 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全830スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 ボディ」のクチコミ掲示板に
D90 ボディを新規書き込みD90 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
830

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

Best チョイス な 三脚!

2009/06/07 12:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:2396件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

D40からD90に乗り換え シャッター低速時の若干のブレが 気になるようになりました。


三脚がほしくなり ベストな ものを探しております。

現在は 適当に買ったベルボンCX444を利用しています。
どうやらこれが役不足な感じです。
スピードライトとVR18-200とボディで なんかグラグラ・・・・。

露出ディレイ、タイマー など利用していますが・・・・。

高さも イマイチ足りませんし。

予算は大体2万円程度?で
当方の身長は175位になります。
移動手段は徒歩がメインです。

D90 ユーザーの皆さんは どのような三脚を どのような組み合わせで利用しておりますか?

書込番号:9664134

ナイスクチコミ!1


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/06/07 12:44(1年以上前)

 スリックのこれなんかどうでしょう?
 軽くて安いです。
http://kakaku.com/item/10707010397/ 
 
 ところでレリーズケーブル(リモコンでも同じ)を使ってますよね?


 現在の三脚には良い役を与えてあげましょう。

書込番号:9664169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 ニッコール・α・EOS review 

2009/06/07 13:21(1年以上前)

Velbon Neo Carmagne 730 を使っています (伸ばした場合は踏み台が必須です) 。
安物買いの銭失い ・・・ 三脚や雲台の場合、特にそう感じます。
El Carmagne 635 1460mm φ28mm 3段 2370g PHD-61Q をオススメします。

三脚の高さは身長−25センチ程度を目安にしています ( ・ ・ ;
http://homepage2.nifty.com/hidemi/sonnar14.html#a9 (ご参考まで)

書込番号:9664290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/06/07 13:43(1年以上前)

ベルボンCX444 重さは1.3kgですか・・・

三脚は重いことが全てです。

ただ、重いと持ち運びに不便です。
でも、「カメラ+レンズ」の重さの2倍以上ないと、ブレやすくなるので意味がなくなります。
(雲台は、カメラ側にするか三脚側にするか微妙ですが)

いずれにせよ、D90+VR18-200だと約1.2kgですから、三脚(+雲台)は2.4kg以上のものが良いです。
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/d8fd7e7afb65e5e700592216f21df7c6

具体的には、三脚はマンフロット055PROB(2.4kg)あたりが良いとおもいます。
PROでなくても、他の055シリーズでもいいと思います。
実売価格は、結構安いでしょう。

雲台は難しいですが・・・旧コニカのアルカスの自由雲台が個人的には好きです。
今あるのだと・・・自由雲台+クイックシュー+フリクション調整ダイヤル付き・・・探してみてください。

書込番号:9664359

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/06/07 14:13(1年以上前)

>三脚… 予算は大体2万円程度? <
昨日 ビックカメラに寄りましたので三脚も見て来ましたが、しっかりしたカーボンはとても買えないですね。
重いけど、これなら大丈夫です。
スリック プロ700DX-AMT(AMT=アルミ、マグネシューム、チタンの合金)。

書込番号:9664464

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/06/07 14:29(1年以上前)

>スリック プロ700DX-AMT(AMT=アルミ、マグネシューム、チタンの合金)。

 重さが問題なければ私もそちらをオススメします。


 ちなみに、私は歩きの場合であってもコンデジであっても三脚を使って撮りたいと思う時はスリックのザ・プロフェッショナルというのを使っています。

書込番号:9664520

ナイスクチコミ!1


G3.5mさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/07 14:39(1年以上前)

安いの買う位ならもう少しお金を貯めて丈夫な1品を買うほうがいいと思いますよ。
特に買い替えが頻繁に必要な道具ではないので修理やオーバーホールできる物がいいです。
三脚スレは色々過去ログにもあるのでその辺も参考にどうぞ。

書込番号:9664549

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 ニッコール・α・EOS review 

2009/06/07 14:59(1年以上前)

けっこういろいろあるのですね。
未明の撮影では、前日に三脚を置いてカメラをクイックシューごと持ち
帰る事もあります (何をどう撮るかに依ると思います) 。

書き忘れましたが、私の場合は、身長+αの高さを目安にしています。
風で倒れるようなヤワなのは 正直いって あまり使いたくないですし、
倒してカメラやレンズが壊れたら 意味ないですから (^◇^;)

(階段の途中や川の土手などの) 傾斜で三脚を立てて 花火を撮ったり
山の反対側の梅や桜を撮るとき、谷側の脚は一杯に伸ばした状態
(山側の脚は伸ばし切らない状態) で 山側に立つのが自然だと思い
ます。
所謂エレベーター (センターポール) はあくまでも微調整の為と割り
切って、ある程度三脚の脚の長さに余裕を持たせた方が無難かも。
So long...

書込番号:9664620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:4件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/06/07 15:00(1年以上前)

どおいった被写体を撮るのかにもよると思うのですが
常用するのであればしっかりした物がいいとは思いますね。

ちなみに、VR18-200は三脚使用時にはVRをOFFにしてますよね?

書込番号:9664622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/07 16:27(1年以上前)

あまり重くても、持ち出すのが億劫になりますので、スリック813または814ぐらいで
いいのではないでしょうか?(サンニッパ等の大砲を使うのなら別ですが)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10707010397.10707010398

書込番号:9664952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/06/07 16:32(1年以上前)

三脚選びはいたってシンプルです。。。

写真の画質に対する、三脚の性能は「重厚長大」な物ほど良いです。
俺のカメラは、小型軽量だから・・・オーバースペックだろう?・・・と言う事を考える必要が全くありません。

とは言うものの・・・デカくて、重い物を持ち歩くのは大変なのも確か。。。
せっかくの三脚も使わなくなっては本末転倒ですので。。。
性能と携帯性をどこで妥協するのか???・・・という選択になります。

私は小鳥さんお薦めのSLIK813EXは・・・良い選択の一つだと思います。
まあ・・・最低この位のスペックの物をお薦めしたいという意味で。。。
この三脚の脚部は、上位機種とほぼ同じ強度を持っていますので、結構丈夫です。
ショルダーから雲台がチョット華奢ですが・・・自由雲台使うなら、この三脚でも十分だと思います。

robot2さん おすすめのプロ700クラスなら、かなり本格的なユースにも耐える物ですが。。。
携帯するのは・・・かなり気合だー!!・・・と言う感じかな??
車で移動したり、ロケ地までの道のりがそれほど険しい状況でなければ、この位の三脚を使うのが理想的です。

書込番号:9664969

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2009/06/07 22:29(1年以上前)

私はスリック813EXを使用していますが、電車等の公共機関での移動ではちょっと大きすぎ、バッグにはなかなか収まりません。
もしも、バッグなどに入れて移動することを想定しているのであれば、4段の814EXの方が便利かもしれません。
D300でも結構しっかり固定できますので、D90であれば全然問題無いはずです。

ただ、強風などの悪条件での使用まで考慮したら2〜3万円程度では問題かな?
とにかく813も814も価格の割にはかなりしっかりした三脚なので、後悔しないと思いますよ。出来ればヨドバシやビック等で実物を確認された方がいいでしょう。

書込番号:9666693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2396件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/06/09 20:08(1年以上前)



>小鳥さん

ケーブルですか?持ってないです。
購入検討します!


どんな役が与えられますか?

>>現在の三脚には良い役を与えてあげましょう。



>Noct-Nikkor 欲しいさん


これは極力避けたいのでやはり予算をプラスしようかなと。
730ですか!?
チャックしてきます。。

>安物買いの銭失い ・・・ 三脚や雲台の場合、特にそう感じます

>デジ(Digi)さん

おっしゃるとおりです。
重いと 機材を減らしたくなります。
特に 夏や 旅に出るときなど。


>ただ、重いと持ち運びに不便です。


さらにスピードライトなんてついてるときには・・・・

>でも、「カメラ+レンズ」の重さの2倍以上ないと、ブレやすくなるので意味がなくなります。
(雲台は、カメラ側にするか三脚側にするか微妙ですが)


055PROBシリーズをチェックします。。。

>>robot2さん

スリック プロ700DX-AMT


実は先日 、競り負けました。。。笑
これ、よさそうですね。でも実物をチェックしないと。

>>G3.5mさん 


三脚OH?ですか 三脚が一生モノの時代なのですね。
その分、カメラ、レンズは消耗品ですか。

>>まっきMさん


もちろんですよー

>ちなみに、VR18-200は三脚使用時にはVRをOFFにしてますよね?


>>じじかめさん

持って行かなくて失敗ってことがありそうですね。
大砲ユーザーではありませんが、やはりブレが気になりますから。

>>#4001さん 


すごく、背中を押された気分になりました。


>俺のカメラは、小型軽量だから・・・オーバースペックだろう?・・・と言う事を考える必要が全くありません。


本気モードになれば700でも怖くないですね。

>robot2さん おすすめのプロ700クラスなら、かなり本格的なユースにも耐える物ですが。。。
携帯するのは・・・かなり気合だー!!・・・と言う感じかな??





>>ランドベンチャー09さん 

4段の方がコンパクトですもんね。
移動メインなら814かなぁ。
でも700も・・・・笑


>私はスリック813EXを使用していますが、電車等の公共機関での移動ではちょっと大きすぎ、バッグにはなかなか収まりません。
もしも、バッグなどに入れて移動することを想定しているのであれば、4段の814EXの方が便利かもしれません。
D300でも結構しっかり固定できますので、D90であれば全然問題無いはずです。

書込番号:9675050

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ58

返信48

お気に入りに追加

解決済
標準

D90が40Dよりおすすめな理由はなんですか?

2009/05/25 15:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:18件

みなさんこんにちは、今回初めてデジいちデビューをしたいと思っています。今はフィルムいちを使用しています(レンズ資産はありません)。候補として、40D・50D、D90・D300、S5proと調べてきました。値段と使用目的を考えて、現在40DとD90で迷っています。
いろいろ調べてみてD90にしよう!でレンズはどうするんだい?というところまでいって、さらに昨日この動画↓を見て決定打になった。。。はずだったんですが、、、
http://blog.chasejarvis.com/blog/2008/08/chase-jarvis-raw-advance-testing-nikon.html

実際キヤノン機の性能を少し無視していたので、改めて検討してるとこです。なぜキヤノン機を無視していたのかは、キヤノンのほうが性能的に良さげだと思い込み、ニコンのほうがいいとこないのかーとニコンばかり調べていました。調べていくと写真を愛してる人ほどニコン使いが多いような気がします。実際キヤノンよりニコン使用してる人のほうが所有するレンズの本数が多いという調査結果もありました。

ただ実際キヤノンの方が売れていることは事実、この40DとD90を比べても。D90より40Dのほうがいいところ、AF速度、クロス測距点数、連続撮影速度、マグネシウム合金。これだけでもいいとこだらけな気がします。それに肌色がきれいにでるのはキヤノンの方がいいと聞きます。

<主な使用目的>
舞台やライブハウスなど暗い場所での、フラッシュなし人物撮影(高感度に強い)。ダンスなど動体撮影(AFの速度と正確さと連写機能)。あと室内での人物写真。の三点です。

D90は40Dと比較すると高感度画質が良いという以外に、これといった良さが見当たらないような。。。ニコンだということと、シャッター音がいいくらいでしょうか。D300と同画質だと言うが、なんとなくD300のほうが綺麗に見える気がするのは、単なる思い込みか、僕の目が悪いからなのか、それともD300使う人はよりこだわりがある人たちだから、技術面や使用するレンズがいいからなのか分かりませんが。

・AFの速度について
下記のサイトは、どれも同じレンズ同じ焦点距離での測定結果じゃないので、一概に比較はできませんが、
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/01/10/d40/05.html
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/11/28/d90/003.html
の結果で、D90のAF速度が下位機種のNikon D40に負けているのは、実験で使用したズームレンズの焦点距離がD90は105mm、D40は55mmで測定しているせいですか?つまり焦点距離が短いほどレンズが明るいほど、AF速度が早くて精度もいいということですか?

あと、おすすめレンズについても教えて欲しいです。D90の場合で。
室内での人物撮影のために、最短撮影距離が短くて明るいレンズ。もうひとつは望遠が200mmはいると思います。今使用しているフィルムいちのレンズが50mmF1.4なので、キットレンズではボケみが不満になると思いますから、本体のみ購入しレンズを別に買うか、キット+αで買うか悩ましいところです。キットの18-105、18-200のどちらか使ってみたい気もするし、両方広範囲を抑えていますから。18-200(35mm換算27-300)なんて一本でなんでも撮影できちゃうんじゃないかと思います。ボケを考慮したり、AFの速くて正確なレンズというと他のレンズが欲しくなりそうですが。もしキットのレンズならふたつのうちどちらのほうが画質がいいのか教えてほしいです。

最後にこの質問は簡潔に言うと、D90が40Dよりおすすめな理由を教えてください、ということです。

書込番号:9601338

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に28件の返信があります。


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/26 23:50(1年以上前)

D90 と 40D を悩んでいて、どちらかと言えば D90 をお勧めする理由を教えて欲しいというスレッドに、好きな方を買えばいいとか、挙げ句の果ては D700 を勧めるのはどうも理解に苦しみます。
スレ主さんの求める通り、素直に D90 を勧める理由を挙げてはどうでしょうか?

>舞台やライブハウスなど暗い場所での、フラッシュなし人物撮影(高感度に強い)。ダンスなど動体撮影(AFの速度と正確さと連写機能)。あと室内での人物写真。の三点です。

換算 200mm で足りるなら、純正 VR70-200mm F2.8、コストパフォーマンスを重視するなら Sigma APO70-200mm F2.8 かと思います。APO70-200mm は D90 の組み合わせにおいて純正に勝るとも劣らない描写、AFスピードだと感じます。
問題は 200mm を超える場合、換算 200-300mm が欲しくなると、D90 なら前述の 70-200mm F2.8 で足りますが、D700 だと 200-300mm クラスの望遠が必要です。

D90 の(メーカーが推奨する)常用上限感度は ISO3200、D700 は ISO6400 です。更に増感処理をすると、D90 は ISO6400、D700 は ISO25600 まで上げられます。概ね、実力的には常用感度域で1段、増感処理も加えて2段の差があると見ています。(この辺りはスレ主さんが多くのサンプル写真を見て判断されればいいと思います)

さて、前述の通り換算 200mm から 300mm を使うということになると、D90 + 70-200mm F2.8 通しのレンズですが、D700 だと 200mm-300mm をカバーするレンズが必要になります。300mm F2.8 クラスや 200-400mm F4 は高額であり、撮る為には出費を惜しまない人を除いては、現実的には F4-F5.6 程度のズームにならざる得ません。VR70-300mm F4.5-5.6 辺りだと(単焦点や F2.8 クラスのレンズと比較して)安くていいのですが、D700 の高感度のメリットは相殺されます。連写速度もマルチパワーパックを付けないとあまり変わりありません。

もちろん、D700 にはそれ以外のメリットも多くありますが、手放しでお勧めかというとコストパフォーマンスも考慮すると疑問です。

さて、D700 はさておき、40D と比べて D90 をお勧めする理由はまた後で。

書込番号:9608915

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/27 11:50(1年以上前)

スレ主さんの背中を押す意味で、D90 がお勧めの理由をいくつか。

40D よりも最新型
40D が格上という話がありましたが、何をもって格上とするのでしょうか。
あまり基準が明確でない「格上」という表現よりも、製品サイクルの短い電子機器においては、D90 の方が発売時期が新しいことによるメリットの方が重要かと。

小さい、軽い
40D の740g(本体のみ) に対し、D90 は640g と、このクラスとしては最も軽く小さいですね。35mm F1.8G なんかと組み合わせると軽くてびっくりします。

液晶
今や標準となりつつある92万ドット、31万画素の液晶は、40Dの23万ドット、8万画素の液晶と比べると鮮明度は大きく違います。

高感度特性
40D と比較しても高感度特性が良いという点に異論は無いと思いますし、暗い場所で撮りたい用途には、常用上限感度が高いのも大きなメリットになるでしょう。ノイズ等の画質劣化を許容できるかどうかですが、大きくブレるよりもノイズが多い方がマシという場面も多いかと。

広いダイナミックレンジ
アクティブDライティングは多少クセがありますが、ダイナミックレンジの広さは実感できます。40D の高輝度階調優先機能と似ていますが、JPEG 生成の際に高輝度のみの階調を寝かす傾向の 40D よりもセンサーの特性を生かしているように感じます。
http://www.dxomark.com/index.php/eng/DxOMark-Sensor

自動収差補正
私が D90 で一番お勧めしたいのはこの機能です。比較的安価なレンズに限らず、それなりの価格のレンズでも、周辺部に色収差が出ることはあります。D90 ではかなり精度よく色収差を補正してくれるようです。

ライブビュー
ライブビューが使えるのは40D も同様ですが、D90では顔認識や精度の高いコントラストAFが使えるのはいいですよ。

オートエリアAF(顔認識)
コンデジの顔認識ほどではありませんが、意外とオートエリアAFでも自動的に「顔」にAFポイントを合わせてくれます。この機能を知らずに使ったりすると、逆にびっくりしたりします。

ピクチャーコントロール(肌色)
肌色が一番いいのは富士フイルムかと思いますが、D90 でもピクチャーコントロールを「人物」に切り替えることで、肌色の再現を重視した色合いになります。AUTO撮影では自動切換えにも対応しています。

AFポイント数
クロスセンサーこそ中央部のみですが、40Dの9点に対し、11点のAFポイント数の多さは逆にメリットです。

多様なレンズが使える
まあ、古いレンズではAF/AEが効かないという点を許容する必要はありますが、鉛レンズの描写を楽しむこともできますね。

手ぶれ補正方式はVRIIの方が合理的
個人的な意見ですが、手ぶれ補正方式としては露光直前に一旦センタリングするVR/VRIIの方が合理的でしょう。
また、キヤノンの手ぶれ補正段数は「1/(焦点距離×1.6)」を基準にしているのに対し、ニコンは「手ぶれ補正なしで 70% の確率でブレないシャッタースピード」を基準にしていますので注意が必要です。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/about/technology/core/vr/index.htm

また、単純なAF速度に関しては、レンズの駆動速度が大きな要因ですから、カメラ本体より、レンズによる違いの方がずっと大きいかと。
指摘のURLで行なわれている測定方式では、シャッターを押すタイミングに人為的誤差が大きすぎ、撮影直前のピント位置が明確でない(IF群の駆動距離が不明格)としてはあまり参考にならないと考えています。
私の場合は、3m から 30m 程度の被写体に対し交互にAFし、そのシャッターボタンを半押ししてから合焦音が鳴るまでの時間を、ビデオで計測したりしています。

書込番号:9610561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2009/05/27 16:33(1年以上前)

>挙げ句の果ては D700 を勧めるのはどうも理解に苦しみます。

ですね。言い過ぎました。申し訳ありません。

書込番号:9611521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/27 17:32(1年以上前)

私は趣味用にd700と5d2を買いましたが、今はα9が出ないかなと待っています。
要するに、何を買っても不満は残るので、何事も気の持ちようだと思います。
d90+18-105も、40d+18-55も、どちらも素晴らしいデビューになると思います。

書込番号:9611705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/27 19:32(1年以上前)

>挙げ句の果ては D700 を勧めるのはどうも理解に苦しみます。

そうですか?
"舞台やライブハウスなど暗い場所での、フラッシュなし人物撮影(高感度に強い)。ダンスなど動体撮影(AFの速度と正確さと連写機能)。あと室内での人物写真。の三点です"
ですと仰ってますので、D700をお勧めしました。

D90か40D購入 ⇒ 思った風に撮れません ⇒ D700にしました 
では無駄なお金を使う事になります。

それにD700の購入を強制してません。
D700も選択にあるのでは?と思い賛同したまでです。

書込番号:9612193

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/27 19:39(1年以上前)

D700ではありませんが、50Dは如何でしょう ・・・ X3も。

書込番号:9612222

ナイスクチコミ!0


usameriさん
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/29 22:57(1年以上前)

私も踊りを撮っていますが、やはりD700の高感度が必要かと思っています。
F2.8通しのズームですが、ISO3200でもマイナス補正してやっと1/60になるくらい。

AEがややこしいので、今度はシャッタースピード1/60〜1/100程度で、
マニュアル露出で撮ろうと思っています。

照明が明るい時はD90でも十分いけます。

書込番号:9622462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/05/29 23:25(1年以上前)

>挙げ句の果ては D700 を勧めるのはどうも理解に苦しみます。

スレ主さんの要求に、D90やD300でも、かなり厳しい戦いとなることは、避けられない事実だ。
いや、D700ならば、全く問題なく容易に撮れる、という訳でもない。
それほどまでに、難易度は高い。
それを覚悟させる必要性は、あるかと察する。

書込番号:9622707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2009/05/30 22:38(1年以上前)

ありがとうございます、大変勉強になります。D700のフルサイズ機なら、APS-Cで撮影するよりもまだマシだということですね。それくらいのスペックがないと難しい場面があるということは理解しました。あと、もう少し質問がありますがいいでしょうか。

・デジいち使うにあたって、もっとも気になるところは画質です。ISO400の35mmフィルム(ネオパン)を全紙にしたときくらいの画質があるかどうかです。どうなのでしょうか?

・MFしやすいAFレンズがいいんですが、たとえばAF-S DX NIKKOR 35mm F1.8GはMFしない前提で作られているんですかね。なんで絞るのが本体側にあるのか、使いにくい気がします。

・なぜニコン機のAFは遅いと言われ、ニコンはその状況に甘んじているのか?ふだんMFでフィルムいち使ってるので、ピント合わすのが早くなくてもいいようなことにしか使いませんが。よく、あっ今のAFなら撮れたかも、って思うことがあります。思ったときには手遅れなことも多々ありますが。

・うる星かめらさんの言う、「ニコンは良いレンズが少ない」というのは本当なのですか?ニコン純正レンズに限らずFマウントレンズは、キヤノンが採用するEFレンズ群に総合的に負けるということを指しているのですか?

・レンズについて、DX,FXフォーマット。DXのレンズをFX機につけると周囲がけられると聞きましたが、FXのレンズをDXにつけるとどうなるのでしょうか?またFXのレンズとは、つまり35mmフィルムのレンズということですよね?DXのレンズをDX機につけた場合、書いてある焦点距離は35mm換算すると約1.5倍ですが、FX(35mm)のレンズに書いてある焦点距離はDX機につけると、どう換算されるのでしょうか?

・もしキヤノン機を買うならば、知り合いのキヤノン使いの人がレンズシグマ17-55F2.8シグマ、70-200F4Lレンズを貸してくれると言ってくれています。それで少し気持ちがゆらぎました。その人はキスX2を持っていて、それを使わせてもらったことがありますが、シャッター音があまり大きくないですね。舞台によったらシャッター音がすごく邪魔になることがあります。シャッター音が小さいデジいちがいいなと思っています。まだ店にいけてないのですが、プロの方はどうしてるんでしょうかね?シャッター音が出せないときの対処法を。

書込番号:9627541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/31 00:50(1年以上前)

シャッター音対策は、長いマフラーで右手と一緒に何重も包んだらと思います。

書込番号:9628295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/31 01:33(1年以上前)

(1)キヤノンにある、ニコンにないか、性能が劣るレンズを適当にリストしますと、
17-40/4L(8万)、中級者、ニコンにこのような手頃な良いレンズがありません。
24/1.4L2(19万)、上級者、ニコンはできないと言われます。
24-105/4LIS(10万)、中級者、ニコン24-120の画質はかなりイマイチ。
28/1.8(5万)、中級者、上質ではありませんが、他の選択も少ないです。
35/1.4L(14万)、上級者、ニコンはできないと言われます。
50/1.2L(13万)、上級者、ニコンができないと言われます(微妙?)。
85/1.2L2(17万)、上級者、詳しくありません。f/1.2はキヤノンの伝統?
85/1.8(4万)、中級者、光学性能はニコンと同じですが、AFは高速で室内スポーツ用可、
100/2(5万)、中級者、ニコンもできると思いますが、なぜか作ってません。
135/2L(9万)、中級者、キヤノンの名レンズ。
70-200/2.8L(13万)、中級者、AFはニコン80-200/2.8より高速で、実戦は圧勝します。
70-200/4LIS(11万)、中級者、開放から高画質、f/2.8より小型軽量、ニコンにはありません。
28-300LIS(23万)、中級者、報道やイベント行事用の定番の一つ、ニコンにはありません。
300/2.8LIS(48万)、上級者、ニコンより随分古いですが、ニコンの新しいものより性能が良いです。
100-400LIS(17万)、中級者、ニコンVR80-400のAFが遅くて実用性が低いです。
400/5.6L(13万)、中級者、貧乏人の小型超望遠レンズで性能も良いです。ニコンにはありません。

(2)ニコンにある、キヤノンにないか、性能が劣るレンズ(ディスコンも含めて多く選びました)
FX14-24/2.8(18万)、上級者、性能が非常に良いです。キヤノンにはありません。
28/1.4(中古で20万超)、上級者、賛否は別にして、キヤノンにないレンズです。
DX35/1.8(2万)、初心者、キヤノンも出す噂がありますが、今はニコンオンリーです。
60/2.8(6万)、中級者、キヤノンはAPS-C専用になります。
70-180マイクロ(中古で9万)、中級者、コレクションとして良いレンズです。

書込番号:9628452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/05/31 06:43(1年以上前)


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2009/05/31 08:01(1年以上前)

うる星かめらさんのリストに挙がっているレンズ、全部買う人はいないと思うんだけど(^_^;
というか、うる星かめらさんは全部持ってるんですか?

問題は、その中に自分が是非とも使いたいレンズがあるのか?どうかってことじゃないかと思うんだけど。

Lシリーズという形で、キヤノン高級レンズのラインナップが揃っているってのは事実だと思いますけどね。

ちなみに僕は安モンのレンズしか使わないので関係ないですなあ。
F2.8クラスの普及型単焦点(24 28 35mm)等、ニコンの方が写りも操作感も良いと思うし。
ズームはタムロンやシグマが使えるし・・
(貧乏人でスミマセン(._.)

書込番号:9629126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/31 09:57(1年以上前)

>問題は、その中に自分が是非とも使いたいレンズがあるのか?どうかってことじゃないかと思うんだけど

そうではなく、うる星かめらさんはニコンに奮起を促しているだけだと思います。
もし現状でニコンに大きな遅れの認識がないと、85/1.4Gや28.1.4G、35/1.4G、135/2G、New70-200/2.8Gの登場が先延ばしされ、d3,d300,d700,d3xで形成された空前絶後かもしれない好機を逃していまいます。

書込番号:9629462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/05/31 17:57(1年以上前)

オムライス島さん
うる星さんはいわゆる技術うんちく屋で、写真は撮らない人ですので
優劣はすべて数値計算上の話ですよ。
写真は撮らない人です彼は。
言い合いになって「作品をみせてみろ」と言われた時に
作品をUPしたことがありません。

書込番号:9631288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2009/06/01 21:50(1年以上前)

回答ありがとうございます。僕にはまだ是非とも使いたいレンズもないし、レンズに関する知識がまだまだなので、これから勉強していこうと思います。このまま購入検討に時間をかけるのもあれなので、そろそろ決めたいと思います。

店頭で実機を触りまくりました。良いものは重いですね。重いのは機動性に欠けるし、持ちたくなくなってしまう・・・やはり用途による使い分けが大事かなと思いました。軽いのと重いの。

キタムラにあるスタジオではキヤノン5DMark2が使われてました。スタジオ撮影、スポーツではキヤノンが有利なんでしょうね。キタムラの店員曰く、バレエ撮影してる人が5D2を買っていったとか、あとスタジオではキヤノンが多いと。僕も踊る写真を撮りたいのでやっぱりキヤノンなのかなー・・・暗いから高感度耐性も必要だし。スタジオ撮影やスポーツでもニコンを使ってる人の意見を聞きたいです。

EF-Sレンズにフルサイズ(35mm)と互換性がないことを知ったので、キヤノンのAPS-C機に興味が薄れてきました。それに40D/50Dは同価格帯のニコン機D90/D300よりチープな作りで、やはりニコンはモノとしてすばらしいです。それに機能的。持ってるだけでテンション上がります!ただ、EFレンズ70-200mmf4のLレンズを借してくれる人がいるので悩みます。

これ以上考えてもらち明かない気がします。もうすでに調べることがボディからレンズに移行していますし、でもレンズで考えれるようになれば、ようやくカメラ初心者を抜け出せそうです。それにしてもキヤノンのレンズはLレンズ以外かなりチープですね、銀塩時代のもの(僕が所有しているAE-1とその標準レンズ)と比べると、見た目も触り心地もかなりチープ感漂います。

とりあえず買って使い倒してから、やっぱりキヤノン、いやいやニコンって感じにしようと思います。二台体制になったときの主力機としてD700はそのとき検討します。

とか言いながら、それでも迷う決断力のなさ・・・D90、D300、40D(いつのまにかD300が選択肢に、D300のカタログに載ってるようなバレエ写真が撮りたい!)・・・うー

書込番号:9637478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/02 05:10(1年以上前)

> やっぱりキヤノン、いやいやニコンって感じにしようと思います。

キヤノンやニコンのブランドを全く無視して、自分に必要なものを検討すればと思います。

書込番号:9639211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2009/06/02 09:03(1年以上前)

やっぱりキヤノンですよ。キヤノンがいいですよ。
豊富なレンズ群ですし周りがキヤノン使いが多いならキヤノンで楽しみませんか?

書込番号:9639611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/06/09 18:47(1年以上前)

D90購入することに決まりました。皆さんありがとうございました。これからレンズ選びです。。。

書込番号:9674726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/09 20:01(1年以上前)

D90は良いカメラで決めるのに時間がかかりません。

> これからレンズ選びです。

・・・、・・・、・・・

書込番号:9675021

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズについて

2009/06/05 12:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 hornbill2さん
クチコミ投稿数:533件

はじめまして。デジイチ初心者です。D90かD5000かX3を購入予定です。運動会でお子さんを撮られている方がいらっしゃったら質問なのですが、望遠レンズはどのようなものを使われていらっしゃるのでしょうか?感想などお教えいただけば幸いです。

書込番号:9654488

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38451件Goodアンサー獲得:3384件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/06/05 13:19(1年以上前)

私は中学校の運動会を依頼(無償)で何回か撮りましたが、
自由に場所取りできましたので、寄って撮れるVR24-120mmなどの標準系が重宝しました。
望遠ではVR70-300mmが良いでしょう。
軽くて焦点距離の割にコンパクト、強力手ぶれ補正、開放から優秀な解像感、コントラスト充分。

書込番号:9654557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/06/05 13:37(1年以上前)

うさらネットさんに一票。
価格、性能、サイズともにバランスのとれた一品です。
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット +AF-S VR ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)
がおすすめです。

書込番号:9654605

ナイスクチコミ!3


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/05 14:22(1年以上前)

キヤノンで運動会の望遠は「EF70-300mmF23.5-5.6IS USM」を使用しています。
やはり-250mm(換算400mm)くらいは欲しいシチュエーションですね。
予算が許すなら、皆さんがおっしゃられているようにD90のレンズキット+「AF-S VR ED70-300mm F4.5-F5.6G」、そうでないならKissX3のWズームキットがお勧めかなと思います。

書込番号:9654736

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/06/05 14:32(1年以上前)

運動会は皆さんの言われるようにD90に70-300mmがベストな選択だと思います。
もし予算の都合でダブルズームで買われるのなら望遠ズームが200mmまでのニコンよりは250mmまであるキヤノンX3がよいと思います。

書込番号:9654764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/05 17:31(1年以上前)

私はシグマのAPO70-300DG MACRO一本で娘の運動会に挑みました。結果、満足です。
曇りでしたが、シャッタースピードは十分でした。時折ピントをバックに外す
ことがありましたが、コンデジとのレスポンスの違いを改めて感じました。
午後の途中で雨天順延となったのですが、さすがに雨が降り出す前の薄暗い状況での
望遠撮影は厳しかったです。このレンズは手ブレ補正は無いですが、擬似マクロ付き
ですので、色々楽しめると思います。予算十分でしたら当然純正のVR付き70-300で
すが、安く楽しみたいのでしたらシグマがオススメです。

書込番号:9655330

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/06/05 21:32(1年以上前)

こんばんわ。

先週日曜日に、小学校の運動会でAF-S VR ED70-300mm でバシャバシャ撮りました。
曇りでしたが、なかなか良く写っており、VRの利きも良く手持ちで十分いけますよ!
ちょっと値段高いですが、解像感も良く VR 70-300mm おすすめです!

書込番号:9656406

ナイスクチコミ!3


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/06/05 21:43(1年以上前)

常識的には、D90に70−300VRでしょうし、
僕も、その組み合わせ持ってるので、1台ならそれで行く。
もし2台持っていけるなら、
D5000にW ZOOMのVR55−200の方をつけて、D90にAF300mmF4の単という構成でいくかな。

VR55-200は小回りが利いて無駄がないと思う。

ということで、d5000のWズームがコストパフォーマンスがいいかも。

書込番号:9656474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/06/05 22:20(1年以上前)

皆さんと同じですが…

私はD40+AF-S VR ED70-300mmを
小学校の運動会で使用しています。

AF-S VR ED70-300mmは、コストパフォーマンスが
良いので、購入しました。

おもさげねがんすさん がすでにおっしゃっていますが、
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットとの組み合わせが良いのではないかと思います。

もし、ご予算に余裕があるのでしたら、
D90ボディ+AF-S DX 16-85mm VR+AF-S VR ED 70-300mm
という組み合わせもありですね。

書込番号:9656685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/06 11:00(1年以上前)

機種不明

私の運動会撮影仕様(三脚除く)

スレ主さん、こんにちは。
運動会の撮影、楽しみですね。
望遠レンズの件ですが、70-300mmクラスが使いやすいと思いますよ。
35mm換算にすると、105-450mmになりますから焦点距離に不足はありません。
それから、カメラとレンズは早めに購入されて、各設定や操作に慣れておくことをお薦めします。

自分のお子さんだけでなく、お子さんの友達なんかも撮ってあげるのもいいですね。
写真にして渡してあげると喜ばれますよ。

書込番号:9658904

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 hornbill2さん
クチコミ投稿数:533件

2009/06/06 14:40(1年以上前)

皆さんありがとうございました。多くの方が書かれているのは
こちらでよいのでしょうか?AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm
F4.5-F5.6G (IF)。これでしたら買えない値段ではないですね。
X3の場合のCANON EF70-300mm F4-5.6 IS USM も似た様な価格帯ですね。
シグマ 70-300mm F4-5.6 DG MACRO はフトコロに優しいですね。
28-300mm F3.5-6.3 DG MACRO なんてあるんですね。

目的はたった一つ、息子の運動会用ですので、ベストなVRを選ぶか
ベターで手軽な価格のシグマを選ぶか悩みどころとなりました。

カメラに関する私の感想。

D90 ファインダーの見易さ・抜けが抜群でした。銀塩一眼レフの時
から見やすかったですからね。やっぱり最高ですね。が、やっぱり重い。

D5000 ファインダーの見易さも許容範囲だし、バリアングルって
結構役に立ち、ハンディビデオではほぼ常識? ただ、何で液晶の
画素数を落としてしまったのだろう…X3の価格帯を意識したのかな。
でも素人でもわかる所を落としてはいけないなぁ。セットだと〜200mm
だというのもいかがなものか。

X3 軽いしダブルズームでこの価格は凄い。ズームも200ではなく、
250mmってのが、痒いところに手が届きそう。商売がうまいんです
よね。これにつられて銀塩の時はEOSを何台か買ってしまった。
ただ、ファインダーはEOSの頃から見づらいのは変らず。実は、
ダブルズームの価格を見て思わず買いそうになってしまったのですか、
はたして運動会は250mmで足りるのかという疑念がわきました。
これについてはX3のクチコミで伺ったほうがよいのでしょうね。


もうひとつ質問させてください。普段は家族のスナップ用として
装着するつもりのレンズなのですが、AF-S DX 18-55G VR 、X3だと
EF-S18-55mm F3.5-5.6 ISでもいいのですが、35mm程度の単眼にした
いのですが、お勧めのものはありますでしょうか。ちなみに息子
誕生と合わせて買ったのがCONTAX T3 35mmなので、ズームはあえて
いらないかも。それよりもカタログに載っているAF-S DX NIKKOR
35mm F1.8Gみたいな方が、出っ張らなくていいのかと思うのですが。

書込番号:9659716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38451件Goodアンサー獲得:3384件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/06/06 15:29(1年以上前)

別機種
別機種

D40+DX35mm

D40+DX35mm NikonPlaza

AF-S DX 35mm F1.8G 良いですよ。一回り小さなD40/D60が欲しくなるかも知れません。
解像感が非常に優れています。

書込番号:9659905

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hornbill2さん
クチコミ投稿数:533件

2009/06/07 08:01(1年以上前)

うさらネットさん

昨日レンズのカタログをもらって勉強しています。うっかりしてました。
これだと換算で52.5mm相当になるのですね。D60/D40の仕様を眺めてみました。
D40は軽くていいですね。動画の必要がなければ、D40で十分ということで
しょうか。

自己レスです。
D5000の液晶について悪印象を書いてしまいました。昨日改めて比較して
みると、D5000の液晶は2.7型で23万ドット。D90は3型で92万ドット。
D5000のは液晶が小さい分、ドット数が低くても、見栄えに変わりは
感じられませんでした。というより、この0.3型の差ってでかいですね。
3型の液晶はえらくでかく感じました。

書込番号:9663235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38451件Goodアンサー獲得:3384件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/06/07 09:38(1年以上前)

別機種

D40+DX35mm F1.8G 銀座中央通り

D40スレに別の内容を書かせて戴きました。
DX35mm F1.8Gは、52.5mm相当になります。
試写例でお分かりのように、画角は少し狭く感じますから、建物には向かないでしょう。
樽形の歪曲収差が大きめなのも建物相手では欠点です。
一般的な街角スナップ・人物スナップ用でしょうか。

書込番号:9663511

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/06/07 10:08(1年以上前)

 屋外の運動会ならVR70-300を付けっぱなしでイケルと思います。
 昔は中々300mmを超える望遠を使えませんでしたが(予算の為)、DXでは450mm相当の超望遠で撮影出来ます。

 カメラマンはトラックの中で撮影していますので標準ズームで良いのかも知れませんが、一般の撮影では望遠ズームが便利ですね。
 私も広角から標準系も持って行ってましたが使ったのは望遠ズームだけでした。
 プロの方が言ってたということを又聞きで聞きましたが(分かり難くてすみません)、VR70-300はまれに見る傑作レンズだとの事です。

書込番号:9663605

ナイスクチコミ!1


スレ主 hornbill2さん
クチコミ投稿数:533件

2009/06/07 10:29(1年以上前)

色々とご親切にお教えいただき感謝です。学校にカメラクラブなんかでは、
昔は最初は50mmでみっちり練習しろと言われていた様な気がします。
うーん、50mmだと室内で子供たちを撮るのには画角が狭いですかね。
ただ、単眼でこのF値でこの価格、捨てがたいものがありますね。

書込番号:9663681

ナイスクチコミ!0


スレ主 hornbill2さん
クチコミ投稿数:533件

2009/06/08 16:52(1年以上前)

うさらネットさん

DX35mm F1.8Gを見て来ました。いいですねぇ〜コンパクトで明るい。
もしもニコンDシリーズに決定したら、半年ほどはこれで練習しようと
思います。

70-300も見てきましたが、げっ!でかい、重い。
古いもん好きさんのAPO70-300DG も見て来ました。ややコンパクトで
いい感じですね。

200と300を比べてみましたが、200だと運動会ではやや心もとないか。
やっぱり300買っとけばよかった、ちっ、となりそうです。ただ、
200は何とか手持ちでいけそうでしたが、300は三脚がないと無理
ですね。

次の運動会までは1年弱ありますので、暮れ頃買えば練習も間に合うかな。

書込番号:9669570

ナイスクチコミ!0


スレ主 hornbill2さん
クチコミ投稿数:533件

2009/06/09 18:59(1年以上前)

皆さんありがとうございました。ニコンダイレクトでD40をプチしました。
こちらのクチコミからは去らせて頂きます。みなさんありがとうございました。
D40にした決め手ですが、D5000,D90にしても一眼浦島太郎の私には、機能が
使いきれないような気がしたからです。半年後にD90か何かでまたよろしく
お願いいたします。

書込番号:9674770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

D90を海へ

2009/06/07 21:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 fangchunさん
クチコミ投稿数:4件

今度沖縄へ一人旅に行ってきますが、せっかくなので、D90を持って行きたいと思っております。ビーチにいるときに、やはり砂などが心配で、D90はどうするかを悩んでます。
皆様何か対策や知恵がございましたら、是非お教えいただければ幸いです。
何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:9666374

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/07 21:41(1年以上前)

撮影目的で行くのならD90を持っていくのがいいと思いますが、水泳目的ならコンデジか
無くなってもいい「写るんです」ぐらいのほうがいいかも?

書込番号:9666399

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/06/07 22:01(1年以上前)

こんばんは。

レンズはどのような物か分かりませんが、保護フィルタは必須でしょう。
カメラを大切に思うなら、風の強い日には海岸には持ち出さないことです。
砂と言うより、水しぶきが飛んで来るでしょうから。

多少水(海水)に濡れても、より良い写真が撮りたいなら、どんどん持ち出しましょう。
カメラが無い事には、写真は撮れませんから。

宿に帰ったら、真っ先にカメラ&レンズの手入れをしましょう。
ボディ&レンズ鏡胴部は、固絞りのタオルなどで、丁寧に拭き、塩分を除去しましょう。
一度使ったタオルは流水で良くすすいで、塩分が残らないようにしましょう。
フィルタは外して、流水で洗っても良いと思います。その後、完全に乾かすことが必要ですが…。
もし、砂が付いていたら、軽く拭いて落とすか、ブロワーで吹くかですが、下手に吹くと、奥へ押しやるかもしれません。悩ましいところです。

潮風の中ではレンズ交換はしない方が良いと思います。
ミラーやミラーボックス内壁などに塩分が付着すると、一般ユーザーでは対処できないと思いますから。


せっかくの沖縄、水中カメラも欲しいですね。
オリンパスのμTOUGH6000/8000、パナのFT1、キヤノンはD10等、幾つもあります。
防水カメラなら、宿に帰った後、流水でバシャバシャ洗えます。

書込番号:9666529

Goodアンサーナイスクチコミ!3


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/06/07 22:26(1年以上前)

ビーチに行く時は、影美庵さんの書かれてる様に防塵防水仕様のコンデジにされるのが一番安心かと思います。

書込番号:9666678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:4件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/06/08 00:43(1年以上前)

小さな島に住んでます。
日常生活での塩害は非常にやっかいなものですが、私の場合カメラに関しては特に気になりません。 
もちろん、波打ち際で剥き身のレンズ交換なんかはしませんが、
それは内地の人が風の強い日に気をつけるのと大差は無いと思います。

ビーチに持っていくにしても、じかに砂浜に置いたり、炎天下で放置しなければ問題ないと思いますよ。
 
後々、オークション等で売却を計画されるのでしたらお勧めはしませんがw

書込番号:9667520

ナイスクチコミ!0


hornbill2さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:32件

2009/06/08 07:35(1年以上前)

fangchunさん

たまたまこのクチコミにいますhornbill2です。
水中は私の専門ですので、お助けする出番が来ました。
下記を参考にしてみてください。

http://www.k37waterworks.com/aquapac.htm

専門的にはハウジングという一式最低50万円はくだらない
機材が必要ですが、簡易的なものとして、完全防水ポーチ
があります。ケース内に除湿材(シリカゲルみたいなもの)
を入れるのを忘れないでください。

書込番号:9668128

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/06/08 08:38(1年以上前)

使わないときは、コンビニのビニール袋に入れておく程度で
十分ですよ
浜辺で機材が心配になるような方なら、波しぶきがかかるようなところでは
使わないでしょうし

レンズ交換だけは、風があたらないように袋の中でするとか
気を使ったほうがいいですね

書込番号:9668251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38451件Goodアンサー獲得:3384件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/06/08 09:52(1年以上前)

国外リゾートビーチに持参していますが、本体異常はないです。
直射日光下放置回避・潮風遮蔽が原則です。レンズ交換は注意して行います。
撮影後の湿った布巾でのメンテは忘れずに。
何十回も持ち出せば、レンズは電気系に異常を来すことがありますが、やむを得ないでしょう。

私の場合の水中は、Olympusコンデジ+30m保護ケース、Pentax Optio WPi(防水コンデジ)。後者は信頼性イマイチ。

せっかく購入したカメラですから、注意の上で自由に使わないと本末転倒。

書込番号:9668427

ナイスクチコミ!1


スレ主 fangchunさん
クチコミ投稿数:4件

2009/06/08 10:49(1年以上前)

皆様
早速アドバイスを頂き、誠に有難うございました。感謝しております。

影美庵さんがおっしゃったように、保護フィルタはありますので、宿へ戻ったらちゃんとメンテナンスをいたします。
ビーチでは、海と青空を撮影する程度で、波に近づかないようにします〜
防塵防水仕様のコンデジもほしいのですが、今はまだ買う余裕がないです(泣
海に入るときは、じじかめさんがお勧めしました、防水写るんですを持って行こうと思っております。
後は、うさらネットさん直射日光下放置回避・潮風遮蔽を原則に、レンズ交換は注意して行います。
hornbill2さんがお教え頂きました防水ケースもなかなかいいですね。検討いたします。

皆様、本当に有難うございました。

書込番号:9668558

ナイスクチコミ!0


hornbill2さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:32件

2009/06/08 16:40(1年以上前)

fangchunさん 

防水ケースの縦寸法が20mmほど足りないようですが、
奥行きで稼げるような気がしますので、D90でも使え
そうですが、よく確認してくださいね。

書込番号:9669537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/09 03:13(1年以上前)

機種不明

もっと透明度の高い海だったのに・・・

新婚旅行で行ったモルディブで使用しましたが、
防水の写るんですは思った以上に画質が良くないかも・・・。
写るんですで撮った写真のっけときます。
空港での荷物検査がフィルムによくないらしいので、
そういたことも原因なのかも知れませんが。

今年は串本で、DiCAPac αという防水ケース+コンデジで挑戦してみたいと思ってます。
シュノーケルだけなら防水10mで十分なので。

書込番号:9672608

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SDカード

2009/06/08 00:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:143件

バッファローSDカード8GBを特価だったので購入しましたが D90で使用しても問題はおきないでしょうか? ケチらずサンディスクにしとけばよかったのでしょうか?

小さな事かもしれませんがよろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:9667489

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/08 00:42(1年以上前)

購入してしまったのですから使って見ましょう。
規格品ですから問題はないと思いますよ。
万一、相性が悪くて使えなかってもカメラが壊れる事は無いと思います。

書込番号:9667515

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/06/08 06:19(1年以上前)

買ってから悩むより買う前に悩んでください(笑)

ま、99%は問題ないと思います
不良、相性問題等でたとえ使えなくてもカメラが壊れるということはないので買ったからに試してみてください。

D90は持ってませんが、D40では持っているSDやミニSD、携帯用のマイクロSDいろいろと突っ込んでみました(10種くらい)が全部問題なく使えました。その中にはバッファローのSDとマイクロSDもありました。

書込番号:9668017

Goodアンサーナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/06/08 07:14(1年以上前)

 聞いた事もないメーカーのならともかくバッファローなら問題ないのでは?
 それより特価との事でしたがいくらでしょうか?
 私は有名メーカーの8GB・クラス6で1500円以下を基準としています。
 バッファローで500円とかなら心配します。

書込番号:9668088

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/08 09:48(1年以上前)

D90でフォーマットして使えば、大丈夫な気がします。

書込番号:9668416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2009/06/08 10:59(1年以上前)

皆様ありがとうございますm(__)m 皆様に言っていただけると安心しますュ

追加質問で申し訳ないのですが、大阪方面で \1500くらいってどこで売ってるのでしょうか? 私は昨日知り合いが難波で\4000 弱 で買って来てくれましたけどャだいぶ高いっすね

書込番号:9668588

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/06/08 12:21(1年以上前)

>私は昨日知り合いが難波で\4000 弱 で買って来てくれましたけど

 いえ、だから、高いメーカー品を買ったのだから心配する必要もないでしょう・・・という意味です。

 トランセンド(有名)とか大阪のような都会でなくても8GB・クラス6が1500円ですよ。
「安いから」という理由ならバッファローを選ぶ理由は見つからない気がします。
 その辺はバランスなんでしょうが・・・。

 4000円もしたのなら「特価だから心配」という事は無いと思います。

書込番号:9668821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38451件Goodアンサー獲得:3384件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/06/08 12:27(1年以上前)

これ使っています。Transcend 8GB Class6 パソコン工房(日本橋)1.98k
Transcendを多用していますが、あまり連写しないせいか遅いとかの問題はないです。
http://kakaku.com/item/00528110984/

書込番号:9668837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2009/06/08 13:05(1年以上前)

トランセンド… 覚えておきますァ ありがとうございましたm(__)m
今度からよ〜く考えてから買います

書込番号:9668982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 このレンズは、比重でのびたりしますか?

2009/06/06 23:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

クチコミ投稿数:38件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

はじめまして☆
初めてのデジイチデビューに、このレンズキットを購入考えている者です。
〜200のレンズキットは、レンズが重く比重で伸びたりすることもあると聞いています。そのため、メーカーによっては伸びないようにロックあったりするんですね。
この〜105のレンズですと、どうなりますか?
肩や首からぶら下げていると、比重で勝手にのびたりしますか?

書込番号:9661924

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38451件Goodアンサー獲得:3384件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2009/06/06 23:28(1年以上前)

比重では絶対に伸びません。自重で伸びる事例も聞きませんが。

書込番号:9662035

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 Photo & Equipments by YH 

2009/06/07 01:01(1年以上前)

けんぷーさん

比重は自重の間違いで、99.9%間違いありません。

このレンズは借用して使用することがたびたびありますが
自重では伸びません。

伸びるのは、高倍率ズームの話です

書込番号:9662534

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/06/07 12:12(1年以上前)

一回だけなら単なる打ち間違い(キーボード上で、JとHは隣同士)でしょうが、
タイトルを含めて3回入力しているので、誤用の可能性が高いです。

書込番号:9664074

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/06/07 13:08(1年以上前)

>一回だけなら単なる打ち間違い(キーボード上で、JとHは隣同士)でしょうが、
タイトルを含めて3回入力しているので、誤用の可能性が高いです。

 スレ主さんはケータイですね。
 完全な誤用だと思います。

 VR18-105ではないですが、私の持っているのは更に高倍率なVR18-200ですがレンズ下向きにしても勝手にのびたりしません。
 個体差もあると思いますが、105mmまでくらいのなら大丈夫でしょう。
 それに、首から提げたときにレンズが下を向くほど重くない気もします。

書込番号:9664252

ナイスクチコミ!1


ys5246さん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:7件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 横浜、そして福島 

2009/06/07 14:06(1年以上前)

私もAF-S DX18-105ED VRを使用していますが、
小島さんの書き込み通りで、自重で伸びることは
なく、また首にさげてももレンズが下を向くことは
ありません。

書込番号:9664434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2009/06/07 14:44(1年以上前)

ys5246さん

>小島さんの書き込み通りで、自重で伸びることは

 あら捜ししてるようですみませんが、小島さん→小鳥さん ですよ。

特にこのスレは気をつけられたほうが良いかと・・・ 

書込番号:9664570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2009/06/07 14:52(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。
18−105のレンズでしたら、自重でのびたりすることは、
無いようですね。
D90、18−105に気持ちが固まりつつあります!

書込番号:9664596

ナイスクチコミ!0


ys5246さん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:7件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 横浜、そして福島 

2009/06/07 20:07(1年以上前)

小鳥さん、大変失礼しました。
おもさげねがんすさん、ご指摘ありがとうございました。

書込番号:9665894

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D90 ボディ」のクチコミ掲示板に
D90 ボディを新規書き込みD90 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 ボディ
ニコン

D90 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 ボディをお気に入り製品に追加する <1391

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング