D90 ボディ のクチコミ掲示板

D90 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,400 (16製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

D90 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全830スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 ボディ」のクチコミ掲示板に
D90 ボディを新規書き込みD90 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
830

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 Kaz39さん
クチコミ投稿数:14件

円山動物園で、オオカミの写真を撮ってきました。Nikonの(望遠コンパクトカメラ)P100で。
シャッターのタイムラグのせいか、全く撮りたい写真が取れていない。
激しく動くので、全く被写体のオオカミが写っていなかったり。寝ている写真だけはばっちり撮れていました。
レンズは300ミリのズームレンズが使いたいです。
ガッカリして、カメラ売り場で色々見たが、カメラの大きさと重さ、ファインダーの見やすさ、などからこのカメラで、素人でも動き回る動物が撮れるならカメラとレンズを買って、動物園に写真を撮りに行きたいです。

書込番号:11836425

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/08/30 16:28(1年以上前)

コンデジよりも一眼レフのほうが圧倒的に動くものは撮り易いですよ。
少しの慣れは必要ですが、D90+VR70-300あたりで始められたらどうでしょう?

書込番号:11836447

Goodアンサーナイスクチコミ!5


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/08/30 16:59(1年以上前)

 シャッターのタイムラグと言うよりAFの速度差はかなりあります。
 デジタル一眼レフでの撮影は楽ですよ。

 P100は使ってませんが、P90とD3000ではかなり違いがありました。
 D90とVR70-300なら価格以上の充実感はあると思います(もっと早く買うべきだったと)。

書込番号:11836563

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:27件

2010/08/30 17:19(1年以上前)

動物でしたらこのカメラとレンズが一番いいと思います
コンデジトは比較にならないくらいレスポンスよく撮れます

D90+70〜300VR

書込番号:11836623

ナイスクチコミ!2


スレ主 Kaz39さん
クチコミ投稿数:14件

2010/08/30 17:22(1年以上前)

デジタルカメラはもっぱらコンパクトカメラです。
フィルムの頃は、ライツミノルタCLを愛用しておりました。

NikonのD70でほんの少し写真を撮ったことがありますが、現代の一眼レフは素晴らしいです。
AF、プログラムAE、AWB、ISO感度、簡単な露出補正などなど本当に良い写真が撮れそうです。
RAWで撮影して現像ソフトで色々と調整するのも面白そうです。

これからはデジタル一眼レフで、近所の野良猫や動物園写真などを撮りたいです。

書込番号:11836635

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/08/30 17:37(1年以上前)

コンデジで今だと思ってシャッター押したら、被写体が過ぎ去ってからシャッターがおりて被写体が写ってなかったというのは良くあることです(笑)
でも一眼レフならそんなことはないです

D90買ってリベンジを果たしてください

書込番号:11836689

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kaz39さん
クチコミ投稿数:14件

2010/08/30 17:53(1年以上前)

デジタル一眼レフでは、体育館でソフトバレー大会を撮影しましたが、
ブレブレ写真だらけでした。
シャッターを押すと、画面は真っ暗、シャッターのショックが相当大きい。
今度の土曜日にでも、D90とVR70-300を買いに行ってきます。

書込番号:11836755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/30 18:13(1年以上前)

機種不明
機種不明

デジタル一眼はコワイ者ナシです。

書込番号:11836832

ナイスクチコミ!4


スレ主 Kaz39さん
クチコミ投稿数:14件

2010/08/30 18:20(1年以上前)

後は、写真の腕ですね。
一眼レフで、ブレブレ写真にならないよう、たくさん写真を撮って、
早く、一眼レフに慣れたいです。
きっと、レンジファインダーカメラのCLと同じように使いこなせるようになるでしょう。

書込番号:11836863

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/08/30 19:12(1年以上前)

過去スレ漁ったら結構出てくると思いますが、
体育館内での撮影というのが望遠なら、結構厳しいですよ。
高感度性能を使ってもシャッター速度が稼げず、手ブレではなく被写体ブレの山を作ることも多いです。先日母のフラダンス発表会を撮影しましたが、動きがゆったりなのでセーフでしたが手先とかはブレブレでした(D90+70-300VRにて)。それを気に入られて結果オーライでしたが。

あと、D90の調整余地がかなりあるISO感度オート機能は強力です。
望遠ズームや室内の場所で明るさがころころ変わる場所では結構な武器になります。

書込番号:11837059

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2010/08/30 19:33(1年以上前)

こんばんは。Kaz39さん

>素人でも動き回る動物が撮れるならカメラとレンズを買って、動物園に写真を
>撮りに行きたいです。

まず動物園で写真を撮るならば被写体とする動物の良く動く時間帯やその動物
の性格を熟知することが重要だと思います。

そして、その動物の飼育係に質問して情報を得ることです。

僕も猫さんを専門に撮影するようになるまで動物園で動物を撮影していました。

主にライオン・トラ・ゾウでしたが。

一日でも早くデジタル一眼を購入して動物園の動物を撮影してくださいね。





書込番号:11837146

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:17件

2010/08/30 19:37(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種
当機種

魚でも、鳥でも簡単に撮れます。上手い、下手は別として。
ましてそれより大きいと思われる動物なら
なおさらOKです。

書込番号:11837168

ナイスクチコミ!4


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/08/30 19:38(1年以上前)

体育館でのスポーツ撮影には明るい望遠ズームと高感度に強いカメラを用意出来ればベストでしょうね。
感度を思い切り上げて、絞りを開放付近にして、少しでもシャッター速度を稼ぎたいですね。
最高感度でシャッター速度が足りなければ、絞り優先露出(A) で撮りたい明るさに対して
−2段〜−1段の露出補正を掛けて撮影して、RAW 現像時に明るく調整すれば画質は落ちてもブレは改善します。

D70 と D90 を使っています。
D70 はミラーショックが大きく、感度はISO 1600 まで、RAW 連写は秒間3枚で4枚ですが、
D90 はミラーショックが小さく、感度は拡張の ISO 6400 まで、
RAW 連写は Extreme SDHC を使えば秒間4枚で15枚、秒間3枚で40枚撮れます。
カメラに関しては D70 を基準にすれば相当撮り易くなりますよ。
もうすぐ発表されると思われる D90 後継機の噂は気になりますが、D90 の価格と性能で良ければ今買うのもアリです。

書込番号:11837170

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Kaz39さん
クチコミ投稿数:14件

2010/08/30 19:54(1年以上前)

乗り物、鳥、魚、素晴らしい写真ですね。
デジタル一眼レフなら、露出もピントもオートなので、
より良い写真が撮れそうです。
一眼レフで写真を撮って、Mac(aperture3)でA3写真用紙に印刷してみたいです。

書込番号:11837254

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kaz39さん
クチコミ投稿数:14件

2010/08/30 20:12(1年以上前)

今後も、体育館でのスポーツ撮影に挑戦してみたいです。
D90はD70よりも私の撮影目的に適うカメラのようです。
動物園の係の方から情報を仕入れて、
仲の良いオオカミ一家の幸せそうな表情を撮りたいです。
多分、前回よりも、オオカミ達は写真撮影に協力的で、
一眼レフ初心者ですが、少しはましな写真が撮れるでしょう。
後は、昆虫や花などを撮りたい。

書込番号:11837337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2010/08/30 20:31(1年以上前)

当機種

D90+VR70-300mm

捕虫の瞬間、偶然うまくいったかな。ご参考まで。

書込番号:11837423

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kaz39さん
クチコミ投稿数:14件

2010/08/30 20:40(1年以上前)

鳥の写真、鳥さんが生き生きしていて、好感がもてます。
野生の鳥や近所の野良猫の写真も、たくさん撮りたいです。
カラスもよく見ると、可愛い目をしている奴もいます。
色々とありがとうございました。

書込番号:11837465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入時の5年保障は必要?

2010/08/25 20:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:2件

職場にD90+18-200ミリがあり、ちょくちょく私用で使っていたのですが
MY D90が欲しくなり、同スペックを注文し入荷待ちの状態です

さて、D90ユーザーのみなさんに質問ですが、購入時に5年保障ってどうされましたか?

店員曰く、このクラスの機種は滅多なことで故障はしないけど
いざ修理すると最低2万円はしますよと、5年保障(費用約6,000円)を勧めます

私自身は、必要ないかな?と思うんですが…

発売当初に購入された人は、そろそろ2年経過しますけど、修理に出すような故障はありましたか?

使用目的は、外出時(休日)に携行して、景色・鳥・雲・星などを撮影する予定です

デジカメ一眼初心者の為、ご教示よろしくお願いします

書込番号:11811937

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/08/25 20:11(1年以上前)

ニコンはよっぽど変な扱いをしないかぎり壊れない!

初期不良は別ですよ。

書込番号:11811960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/08/25 20:36(1年以上前)

2万円の修理費を6千円の保険料ということは、6千円÷2万円=30%
30%の確率で、5年以内に壊れれば元を取れる計算でしょうか。

書込番号:11812074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/08/25 20:39(1年以上前)

5年保証っていっても、落下や水没などは100%保証されませんよね。
確か。
ま、初期不良も含めて、メーカー保証の1年以内に出尽くしますから、普通、不具合って。
値段にもよるけど、僕は最近つけなくなりました。

書込番号:11812094

ナイスクチコミ!1


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/08/25 20:42(1年以上前)

購入店の無料の5年保障(従って年々補償額は下がります)付けてます。初デジイチだったもので、壊れ具合とか見当が付かず不安だったので。

購入して1年8か月経ちましたが、今のところ故障はないです。

書込番号:11812112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/08/25 21:07(1年以上前)

一年間はメーカー保証が効きますので実質は4年間分の保証ですよね。
壊れる壊れないは時の運ですが、長期保証を取り扱っていない店舗もありますので、
長期保証の取扱店での購入であれば、安心料と思って掛けておくのもいいかもしれませんね。

書込番号:11812260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2010/08/25 21:11(1年以上前)

>さて、D90ユーザーのみなさんに質問ですが、購入時に5年保障ってどうされましたか?

わたしの場合、恥ずかしながら、すべての機材に対して5年保証付けている。落下させたら保証の限りではないわけだが、カメラつついたり、普通の人以上に写真撮ること自体大いなる人生の無駄ともいえる類のことだし、たいした料金でもないので、無駄ついで(笑)
・・・神社に納める御賽銭感覚という割り切りですね。

書込番号:11812289

ナイスクチコミ!3


280Eさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/25 21:21(1年以上前)

スパドラさん

初めまして。
私は販売店の5年保障に入りました。
実質メーカー保証1年+販売店保障4年ですネ。(購入日からの保障)
交換レンズは入りませんでした。(販売店の店員さん曰く、私は入りませんネ)

保障は言い換えれば保険です。保障内容については様々ですが、安心感から考えると
入った方が安心しますね!

書込番号:11812358

ナイスクチコミ!1


blue-seaさん
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:23件

2010/08/25 21:23(1年以上前)

スパドラさん、こんばんは。

実際はメーカー保証の1年以内に故障することはあまりないかと思いますが、
1年を超え、さらに年数が経つほど故障する確立は増すかと思うので、
安心の意味で、つけておいたほうが良いように思います。

また、オークション等で売却する際も
5年保証はアピールになると思います。

書込番号:11812374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2010/08/25 21:54(1年以上前)

 私は、機種は違いますが5年保証に入ってます。購入後1年4ヶ月経ちますが、幸い保証を使うような事態は起きていません。カメラ以外の家電製品も5年保証つけることが多いですが、大体4〜5年は持つんですよね。それで壊れた頃には新しいもので出てて、そっち買っちゃうわけで、今まで5年保証を使った事はありません。
 要するに安心料ですが、個体差、運不運もあり5年間故障しない保証は何処にも無いので、気になるなら入っておいたほうが万一のときに後悔しないでしょう。

書込番号:11812568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/08/25 22:18(1年以上前)

当機種

アップするのお初なので。。見えるかな?当倍だと見えると思います。

こんばんわ。

みなさん故障されていないようでなによりですね。
私はCMOSのドット欠けで先日修理に出しました。(購入時はドット欠けなかったのになぁ。。。)
丁度購入から1年と1週間経っていましたが、5年保障入っていたので助かりました。

故障は極稀だとは思いますが、やはり故障した身としてはお勧めしますよ。


書込番号:11812728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2010/08/25 22:19(1年以上前)

もし故障した時に、『やっちまった、5年保障に入っておけばよかった!』などと後悔せずに、余裕で2万円を払う覚悟がありますか?

しかも、運が悪ければ複数回も。

覚悟があるのなら5年保障などに入らなくて正解です。

書込番号:11812738

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2010/08/25 22:41(1年以上前)

自然故障よりは圧倒的に落下等の故障でしょうね。
これについては、ショップよりも、傷害保険や車両保険、火災保険などの携行品特約がカバーしてくれます。
僕が入っている保険だと1事故自己負担額3000円で、修理の場合残り全額出ます。
修理の場合経年で減額されません。
全損(修理不能)の場合経年で減額されるそうですが。

最近は、携行品特約が使えるのに気づいてから、ショップの延長保証はかけなくなりました。

ただ、AF-S VR DX 18-200mmは2年おきに壊れるパーツがあります。
6月に修理に出しましたが(2回目)、同じような故障で、交換したパーツも同じだったのできいてみたところ、レンズの内部の可動部分にあるパーツなので、どうしても使っていると壊れるかもしれないという返事でした。

そういう面では、5年保証もありかもしれません。
ちなみに修理代は、確か1.8万円ほどだったと思います。

書込番号:11812888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2010/08/25 22:41(1年以上前)

スパドラさん、こんにちは。

ネット購入だと5年保証入りたくても入れない場合とかもあるので、ある意味メリットです。
4年で6千円だと、年間1500円ですから、安心を考えると高くはない気もします。

私の場合、多額の金額を払うほどの故障はないですが、入れる条件であれば加入すると思います。
(ボディもですが、現在ではレンズのAFモーターとか、手振れ補正機能とかの故障の不安もあるからです。 
高いレンズなら、尚更ですね。 中古なら絶対必要(半年保証)と考えています。) 

書込番号:11812892

Goodアンサーナイスクチコミ!1


cavsrさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/08/26 08:48(1年以上前)

ヤマダ電機で購入してポイントで払えたので一応つけておきました。
未知の世界なので一応。

書込番号:11814443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/26 14:49(1年以上前)

通販サイト(業者)によっては、水濡れや落下等による破損にも対応する保証を付けている所もありますし、メーカーでも有償修理となる液晶モニターのドット落ちも保証する所もあるようです。

それらも考え合わせた上で、ご自身の納得の行く方法をセレクトして下さい。

因みに私は延長保証は必ず付けます。『安心して使い倒せる』と言うのは道具にとって大事な条件なので。
『保証期間ギリギリまで使ってノートラブル』だったら『何事もなく使えた。良かった』てなモンで、『損した』なんて思うことはないなぁ。

ましてやD90もこれだけ安くなっているのだし、保証付けてもまだ割安でしょう?

書込番号:11815687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/08/29 14:13(1年以上前)

みなさん、たくさんのアドバイスありがとうございました

今日、D90を受け取りに行ってきまして、5年保障に入ってきました
修理に出すような故障は、そんなにないと思いますが
安心料と考えました
また、本体を安く購入することができたので、その分を回せました

私もユーザーの仲間入りをさせてもらえ嬉しく思います
D90の後継機が、もうすぐ出るのでは?と巷間囁かれていますが
末永く愛用していくつもりです
わからないことがありましたら、また質問させてもらいますので
よろしくお願いします

本当にありがとうございました

書込番号:11831125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 色の事なんですが。

2010/08/26 13:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:19件

今月の上旬、『D90注文しました』の書き込みをしました者です。

先週やっと手元に届きました\(^O^)/

色々さわってみてはいるのですが、使いこなせなくて質問です。

朝顔の濃い紫色が青い色になってしまうんです。
ホワイトバランスやピクチャーコントロールとか、やってはみましたが…。
どうすればいいですか?

書込番号:11815446

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/26 13:54(1年以上前)

tint調整はしましたか。
gを弱くしてみたらどうなりますか。
LCHエディターは試しましたか。

書込番号:11815496

ナイスクチコミ!1


@aguruさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:6件 ブログ 

2010/08/26 13:56(1年以上前)

別機種

見ているモニターでも影響するみたいです。

この画像も外出先のノートパソコンで見たときには真っ青でした。

お撮りになった画像をUPしてみてはいかがでしょう

詳しくコメントいただけると思います。

書込番号:11815505

ナイスクチコミ!3


FreeWingsさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:33件 D90 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2010/08/26 13:58(1年以上前)

オリジナルと修正後の両方の画像を貼り付けて皆さんに見ていただくのが、的確な判断とアドバイスをいただく近道かと思います。

書込番号:11815512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2010/08/26 14:00(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます!

え〜〜と…??(;^_^A
取説見てみますね。
ごめんなさい、それが何なのかが先ずわかりません。m(__)m

書込番号:11815521

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2010/08/26 14:50(1年以上前)

デジカメはもともと紫が苦手、紫色の花が青色になる、とよく言われます。

いろいろ試してみた人もいるようです。
http://portal.nifty.com/2007/06/22/b/

・ ホワイトバランスを合わせる。ホワイトバランスを 曇り に設定してみる。
・ 露出補正を+/−調整して撮ってみる。オートブラケットを使うのも良い。
・ RAWで撮って調整する。

いろいろ試行錯誤で、自分に最適な方法を見つけるのが吉のようです。

書込番号:11815693

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/26 15:30(1年以上前)

プリントしても青いのでしょうか?

書込番号:11815826

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/08/26 16:08(1年以上前)

別機種
別機種

>紫色
色を 評価する場合、PCのモニタの調整が大事です。
ピンキリ方法は有りますが、先ずはアドビガンマ!(やらないよりは絶対に良いです)。
http://www.jcfa-photo.jp/digital/navi/dqq_01.htm

紫色は 難しいと良く言われますが、適正なホワイトバランスを設定すればそれなりに再現可能です。
適正な ホワイトバランスを設定するには、マニュアルプリセットWB が最良です。
私は、これを使っています(画像)。
http://www.komamura.co.jp/expodisc/index.html

画像調整で、良く成る場合が有りますので、画像をここに貼り付けられると良いです(長辺1024pixにします)。

書込番号:11815979

ナイスクチコミ!1


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/08/26 16:37(1年以上前)

当機種

何色に見えます?

撮影画像をここに上げるのが一番ですね。
D90背面液晶含め、モニターが調整されていない可能性が大きいと思います。

書込番号:11816075

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/08/26 16:58(1年以上前)

当機種
当機種

通り雨の虹

通勤途上

紫に関しては虹が一番いいサンプルになりますか?
きれいな写真がないんですけど、こんなもんで。
CaptureNX2使ってますが、CROPのみで補正は全部ニュートラルに戻しています。
最内側の紫、モニター上で見えますか?

WBはたいがい昼光色設定です。AWBは使っていません。

書込番号:11816140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2010/08/26 17:41(1年以上前)

カラーマネージメントに対応した画像表示ソフトで、ちゃんとディスプレイのプロファイルを指定して見てあげてください。
上記が難しかったら写真屋さんで色補正なしでプリントしてみてください。
問題が切り分けられます。
撮影時のホワイトバランスを「晴天」(「太陽光」とか「晴れ」とか)固定で撮影してみるのも良いでしょう。

書込番号:11816327

ナイスクチコミ!1


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/08/26 19:18(1年以上前)

ホワイトバランスを適切に設定して、正確に色彩表示できる環境で画像を見て、問題があれば画像を調整する。

1.ホワイトバランスを正確に設定する。
→ニュートラルグレーの物(銀一の『シルクグレーカード』等)を撮影してプリセットホワイトバランスを取る。

2.画像を鑑賞評価し易い環境を整える。(カラーマネージメント)
→ニュートラルグレーがグレーらしく見えない照明は駄目。
 照明とのバランスを取るようにディスプレイの白色点色温度と輝度を調整する。
 ディスプレイを定期的にキャリブレーションしてICCプロファイルも作る。
 カラーマネージメントが有効なソフトで画像を表示する。

3.目的に一番近い色とコントラストを得られるピクチャーコントロールを使う。

4.それでも上手く行かない色は問題部分を指定して±10度の範囲で色相を回してみる。
→Capture NX 2 ではカラーコントロールポイントの H(色相)かLCHエディターの色相、
 Photoshop では色相・彩度で色相を回す。

----
いきなり2は難しいかもしれませんが、1と画像のアップロードが出来ると掲示板で他人に問題を切り分けて貰えると思います。

書込番号:11816711

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/08/26 19:24(1年以上前)

色彩の鮮やかな草花や花火を撮るのに、
オートホワイトバランスはぜんぜんダメだ。
色が完全に狂ってしまう。
色彩が薄く弱く中和されてしまう。

お日様マークの「晴天」に合わせるべきだ。

書込番号:11816735

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2010/08/27 00:43(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
しかし悲しいかな、皆さんの書き込まれた内容すら難しくてよく理解出来ないような状況でして…(泣)

画像アップのやり方もよくわからず…。いつもケータイからなので…。
よくこんなんでカメラなんか買ったものだとお思いになるかとは思いますが…。
皆さんのお返事を読ませていただいた内容を私なりにひとつひとつ検証してみようと思っています。
あまりに初心者過ぎてついていけない状況です。
場違いでしたね、申し訳ありませんでした(┰_┰)

書込番号:11818897

ナイスクチコミ!0


SB-1000さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/28 03:42(1年以上前)

私はD90を2台、新品購入しました。 確かにD90は紫が全くでませんね。 RAWで撮影して、現像でいろ空間をいじっても駄目ですねぇ。 画像エンジン エクスピードがアホですから。 D3100のエクスピード2なら改良されているかもしれません。 映像エンジン デジック4搭載のキヤノン機種なら紫も簡単に出ます。 ですから服の色を撮影段階でかなり出す必要のあるファッションカメラマンはキヤノンを使用します。 昔から業務用テレビカメラ、ビデオカメラを製造し、電子映像の色のノウハウを多く持っているキヤノンの映像エンジンには驚くしかありません。 イクシー10Sでさえ、レンズを向けた方向の色と露出がオートでズバッと当たります。 映像エンジンは画像エンジンの5年、先を行っている印象を受けます。 ニコン機はオートホワイトバランスがアホですから、いろ温度5000度ケルビンを中心に上げ下げするしかありません。 私はD90で、そのようにしてタングステンから蛍光灯までの光と闘っています。

書込番号:11824408

ナイスクチコミ!1


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/08/28 11:10(1年以上前)

>場違いでしたね、
そんなこと、ないないですよ。
まずは、
・昼光色WBで撮って(RAW撮影画像があれば昼光色WBでカメラ内現像して)、それでも同じか
・プリントサーピスに出して、プリントでも同じか
・他のPCで見ても同じか(可能ならまともな色調整されるらしいWindows7かMacで)
このへんを試されることをお薦めします。

書込番号:11825549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/08/28 12:43(1年以上前)

S-1000さん、そうなんですか…。
キヤノンならズバッとね…。
それもシャクだなあ。

書込番号:11825919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/08/28 19:12(1年以上前)

あの〜…

お恥ずかしながら…

カメラの液晶で見るのとパソコンの画面で見るのとは色違うんですね…

そんなことも初めて知りましたm(__)m

ただ、やはり本物の色を忠実にとまではいかないまでも、結構綺麗な色にはなっていました。でも何か納得いかないんで今度はパソコンで格闘してみます。

色々いじってちょっとは進歩したかも知れません。

初心者ということでお許し下さい〜〜(´o`)

書込番号:11827369

ナイスクチコミ!0


SakhMatsuさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/28 23:51(1年以上前)

みさにゃんさん、はじめまして。Sakhmatsuと申します。

他の方のスレにもありますが、整理すると
- おそらくカメラ本体の問題ではありません。
- つまり、その画像を見る環境(PCのディスプレイの設定)の問題です。

と言われても、「ガンマが何とか、っていっても…」ということではないかと
憶測いたします。

もし大都市(近郊)にお住まいならヨドバシ/ビックカメラ等の大型店に行き
「デジカメ用のPCを見せてください」と言って、合わせてご自分で撮られた
朝顔の写真をSDカードで持っていき、そのPCで表示させてもらう、というのが
(ちょっと面倒くさい。かつそれなりにハードルの高いことかもしれませんが。)
一番手っ取り早いと思います。(たとえば東京近郊にお住まいでしたら、ヨドバシ
新宿のカメラ館、あたり。)

ご参考になれば、何よりです。

失礼しました。

書込番号:11828753

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/08/29 00:08(1年以上前)

皆さん本当に親切にお返事下さり、いい方ばかりですね。

色んな機能が沢山あるので、使いこなせるようになるにはまだまだかかると思いますが、ゆっくり楽しみたいと思っています。
地元の家電量販店でNikonの写真教室があるようなので、それにも今度参加してみようかと考えています。

書込番号:11828844

ナイスクチコミ!0


SB-1000さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/29 03:00(1年以上前)

進化したオートホワイトバランスと色味の D7000 を新品購入してくださいね。 D90を含む、それより古い画像エンジン エクスピードは、かなりアホです。 D3100から搭載された新しい画像エンジン エクスピード2に期待しましょう。 ニコンはD5000から画像エンジン エクスピードのオートホワイトバランスの精度をかなり向上させました。 この機種から エクスピード2 と名乗るべきでした。 本当に販促がヘタ過ぎて笑います。

書込番号:11829398

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

結局、購入。

2010/08/23 11:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

クチコミ投稿数:405件

ユーザー&雑誌の口コミ評価等を参考に初デジイチとしてD90を購入しました。

単焦点レンズも購入しました。

予定される新製品もレビューが出揃うには一定の期間がかかると思い、ええいと飛び込んでしまいましたw

そこで、質問なのですが初デジイチのために揃えるべきモノ

レンズやメモリーというよりは、カメラを長く使う為&気持ちよく使うためのモノを教えていただきたいです。

あまり出費できませんのでwリーズナブルなモノでよろしくお願いします。

追記:スリングバッグのオススメも知りたいです。

書込番号:11801140

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2010/08/23 12:33(1年以上前)

>あまり出費できませんのでwリーズナブルなモノ

先細の刷毛、ブロワ(シュポシュポ)-----以上、気持ちよく使うための清掃道具。

なお、待たないのが正解。早くこの暑い夏の情景を切り撮ってください。

書込番号:11801260

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/08/23 12:44(1年以上前)

プロテクトフィルターと液晶フィルムはレンズやカメラが傷つくのを防ぐ意味では必要でしょう

書込番号:11801304

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:405件

2010/08/23 13:03(1年以上前)

みなさん、ありがとございます。

早速、ブロアとプロテクターを購入したいと思います。

なお、プロテクターはこのレンズであれば、67径のものを購入すればサードパーティーものでも大丈夫なのでしょうか。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000PJ3OQI/ref=ord_cart_shr?ie=UTF8&m=AN1VRQENFRJN5

これでいいのでしょうか。

書込番号:11801376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/08/23 13:04(1年以上前)

御購入おめでとうございます。

プラスしてD90用の液晶保護シール、クロスとかでしょうかね。
わたしは上部設定側の液晶保護用にと専用の保護シール買いましたが、モニター液晶用の
シールもついてきますので、最初は貼るつもりはありませんでしたが結局貼りました。
モニターカバーも当然つけています。
クロスは、レンズの埃を億劫がって息を吹きかけ思わずつばを飛ばしたときや指紋をつけたりした
時に拭くのに使っています。 ^^;

あとは1ヶ月前に買ったカメラマンズベスト、ポッケが多くて小物を保管するのに重宝しそうです。
そうですと書いたのは、あっちゃくて着てられないのでまだ使っていないからです。
スリングタイプのカメラバッグはタムラック製を使っていますが、リュックタイプのカメラバッグを
使い出したら使わなくなりました。やっぱりどこか中途半端な感じがします。
リュックタイプかクランプラーの5〜6ミリオンダラーあたりがお勧めです。

書込番号:11801379

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/08/23 14:07(1年以上前)

>プロテクターはこのレンズであれば、67径のものを購入すればサードパーティーものでも大丈夫なのでしょうか。

フィルターは純正を買う人のほうが稀です。
純正は高いだけです。(中身はサードパーティ製(OEM)でしょう。たぶん。)

フィルターはKENKO、マルミなどがメジャーです。

書込番号:11801519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/08/23 14:21(1年以上前)

リンク先の物であれば問題ないでしょう。

わたしはこんないいの(高いの)買ったことありません。
ほとんどMCプロテクタークラスです。

レンズが18mmはじまりなら、“W”(ワイドタイプ)にしておいたほうがいいと思います。
ワイドタイプというのは、普通のに比べると薄くなっています。
ちなみに厚みがあると、ワイド端でフィルターの枠が写真に写り込むことがあります。

書込番号:11801547

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/08/23 15:34(1年以上前)

>サードパーティーものでも大丈夫なのでしょうか。

フィルターはカメラメーカー製ではなくどこかのメーカーのOEMがほとんどです
以前はカメラメーカーのブランド名が記されたフィルターを集めたことがありましたが、そのことを聞いてからはケンコーにしています

書込番号:11801725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:405件

2010/08/23 15:47(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

皆さんに、色んな話が聞けそうでこれからのカメラライフが楽しみです。

早速、上記リンクのもの+αをポチッっちゃいましたw

書込番号:11801763

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/08/23 15:53(1年以上前)

>わたしはこんないいの(高いの)買ったことありません。
>ほとんどMCプロテクタークラスです。

>レンズが18mmはじまりなら、“W”(ワイドタイプ)にしておいたほうがいいと思います。

 リンク先のPro1Dは安いタイプだと思います。
 ワイドタイプだと結構するんですよね〜。

 安いオススメはトダ精光のキングスーパースリムプロテクター。
 安くて薄くて質も結構良いと思います。
 消耗品としてはそれなりの質で安いのが一番です。
 ただ、トキナーの12-24F4には使えないようです。
http://kakaku.com/item/K0000064352/

 私は傷が付くかも知れない時だけ保護フィルターを付けて常用はしていません。
 最近は保護フィルターにキズが付く事もほとんど無くなってきましたので使わない事が多いです。

 D90レンズキットくらいならスリングバッグまでいらない気もしますが……。
 私がスリングバッグは検討してKATA(3N1-30)を買って使ってますので、一応KATAをオススメします。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/09/01/9113.html

 安価な123-GOシリーズというタイプも出ていますね。 
http://kakaku.com/item/K0000118134/

書込番号:11801780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/23 20:25(1年以上前)

レンズが28mm相当からのものですから、薄型のフィルターなら大丈夫だと思います。

書込番号:11802749

ナイスクチコミ!0


280Eさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/24 20:49(1年以上前)

cypherunknownさん

ご購入、おめでとう御座います。

カメラの保護、レンズの保護などは先輩方のレスにある通りだと思います。
私も初心者なので、購入済みです。

しかし、やってしまいました。近所の公園にカメラを持て行きましたが。。。。。
そうです、バッテリー切れです!!!暑い中、大汗ながして行ったら。。。
予備のバッテリーもあった方が良いですヨ!!
純正は高価な為、OEM品を購入。特別問題無く使っています。

では、良いカメラライフを!!

http://www.rowa.co.jp/cabinet/product_list.cgi?cat_select=%a5%cb%a5%b3%a5%f3

http://bbs.kakaku.com/bbs/10805510259/#11685146

書込番号:11807403

ナイスクチコミ!1


280Eさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/24 21:14(1年以上前)

cypherunknownさん

連投失礼します。
解決済みですが、カメラバックは・・・・・


http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711143/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004907/MakerCD=58/Page=5/ViewLimit=0/SortRule=1/#11752765

参考になれば・・・・です!

書込番号:11807578

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ57

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

D90かD95かで迷っています。

2010/08/21 10:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

スレ主 nikinisiさん
クチコミ投稿数:1件

現在、コンデジのみを所有していますが一眼タイプが欲しくなり
現行のD90を購入するか新型のD95を購入するかで迷っています。

カメラについては、ほとんど知識がありません。
ただ、現在知り合いからD90の新品(D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット)を
8万円弱で購入できるのでどうかと言われております。
そこで、この掲示板を見ると新型のD95が近々発売されるようなことを見たので
もう少し待ったほうが良いのかどうか教えてください。

新型のD95はもちろん性能もアップしているだろうけど
価格もそれなりに高いですよね。

書込番号:11791284

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/08/21 10:14(1年以上前)

新製品は出てすぐに飛びつくと高いものを買わされることになるよ
そのかわり、他人よりちょっと先にそのカメラを堪能でき、優越感にもちょっとだけ浸れるというのもあるけどね

価格に関してはどこの水準まで待てるかですが、少しこなれるまで3ヶ月、もうちょっととなると半年かなぁと思う

書込番号:11791317

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/21 10:15(1年以上前)

出始め1ケ月はご祝儀価格で高値推移でしょう。3ケ月以内にはいったん値下げ幅が落ち着くと思いますが、そこで買えば値下げよりも使って元をとったからいいやと思えるでしょう。現行製品の価格推移を見て、参考にしましょう。

書込番号:11791319

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/08/21 10:17(1年以上前)

動画機能は、ぐっと向上しているでしょうねD95?の方が。

静止画だけならどうでしょう?

もうしばらく待って、D95?が出てから、機能や価格(おそらくボディだけで10万円弱ぐらいかなあ?いきなり8万円台ならうれしいけど。発売後、緩やかな下降線を描くって感じでしょうけどね)を確かめてから購入されてはどうでしょう。

AFや連写性能が向上してるって話もあるし、画像エンジンも新しいものになるでしょう。

デジモノは新しい方が良いのに決まっていますが、静止画を普通に撮るのなら、底値のD90も魅力的ではあります。

書込番号:11791329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/08/21 10:18(1年以上前)

ん、シャッターチャンスは待ってくれませんしD90の初期価格って結構なお値段付いていた気がしますが・・・・。

ん、これをどう考えるかが味噌です。

書込番号:11791330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/08/21 10:19(1年以上前)

>そこで、この掲示板を見ると新型のD95が近々発売されるようなことを見たので

まだ発表すらされてないと思いますが、
・すぐには必要なくいつまででも待てる
・数万円オーダーでD90より高くてもOK
なら待ってみても良いのではないでしょうか。

書込番号:11791332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/08/21 10:26(1年以上前)

歴代・・・このクラスの売り出し価格って10〜11万円位じゃなかったっけ?
レンズキットで12万円強・・・ってところかな?

書込番号:11791357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/08/21 10:35(1年以上前)

nikinisiさん

私ならお安くD90+18−105mmVRを購入し、(恐らくボディ単体5万くらいの計算?)
一年後、発売日より3万値下がりしたD95ボディを購入すれば、
2万円でサブ機でD90を購入したことになりませんか?

多分、D90ボディがここに登録されたときは11万強で、
後、1,2万でD300が買えそうな値段だったと思います。

D95が18−105mmVRでセット販売されれば14万台の可能性も?

あやふやな記憶で、間違いでしたらすいません。

書込番号:11791385

ナイスクチコミ!4


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/08/21 10:38(1年以上前)

>現行のD90を購入するか新型のD95を購入するかで迷っています。

まず、現段階でNikonからD95という機種を発売するという正式発表はありません。
D90が気に入っていて、今すぐカメラが必要なら後継モデルの発売を待つことなく購入すればいいと思います。
価格は二の次、今すぐカメラは必要ない、やっぱり最新機種が欲しい、これらの条件が当てはまればD90はスルーです。

書込番号:11791395

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2010/08/21 10:41(1年以上前)

迷っている時が一番楽しいので、ひたすら悩み続けるというのもいいかも。
自分の場合、D70から延々悩み倒して、気がついた時にはD40とD90の2台体制に
なってましたが。

・D90はロングセラーだけあって、新鮮味はないが今後も長く使えるカメラだと思う。
・D95には期待するが、たとえば現D90ユーザが買い替えを考えるほど違っているとも
 思えないので、D90を今買ったとしても後悔はしないと思う。
・むしろ、使い始めるとすぐにレンズが欲しくなる気がするので、D90とD95の差額で
 望遠レンズ追加とか...

書込番号:11791403

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/08/21 10:42(1年以上前)

こんにちは
2008年 8月29日の価格の最安値は 168,075 円でした。
丁度半値に、成ったのですね。
新製品は、多分上記の価格位になると思います。
どちらが良いかは、nikinisiさんのご判断しだいですが、私なら新製品の方を買います。

書込番号:11791405

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:9件

2010/08/21 10:47(1年以上前)

私も初めてのデジイチにD90かD95で迷いに迷っています。

噂通りのスペックでしかも防塵防滴、レンズキット12万強であれば、間違いなくD95にするかなと思います。

長く使うことを前提に考えれば、確かに初期出費は大きいですが、約2年のサイクルを満足して使うことができるような気がします。

D90を購入、価格が落ち着いたD95ボディを後々買うとなれば、レンズはD90のものを利用することになりますが、D95のレンズキットのレンズの方が相性がいいのではないかとも思っています。(ど素人感覚なので間違っていればてご教授願います。私も検討中ですので。)



書込番号:11791420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2010/08/21 11:17(1年以上前)

まだ、お持ちでないなら何でもいいから早く買って
楽しんだほうがいいと思いますよ

出るといっても、まだ3ヶ月くらい先でしょうし

3ヶ月あれば、5千枚くらい撮れますよ

確かに安い買い物ではないですけど、写真にはまれば
10万くらいの無駄な投資は、屁でもなくなります(笑)

書込番号:11791529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/08/21 11:41(1年以上前)

そうですねぇ。
D95が発表されて発売日とかが分かっていれば待つというのもありでしょうが、
現時点ではうわさにはあれど公式発表はまだありませんからね。
手に入れられるようになるには、atosパパさんの言われる通り3か月、早くても2か月後でしょうか。

待ちといえば待ちだし、サッサと買って今を撮るというのもありですね。
たとえば小さいお子さんを撮るとかではなく、撮りたいイベントも特にないようであれば
ちょっと待ちますか。

書込番号:11791598

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2010/08/21 11:48(1年以上前)

こんにちは。

昨日のD90のスレにもありましたが、昨日発売のCAPA9月号のD90の後継機の予想がでてますが、あの予想通り発表されればD300Sを上回るスペックです。
まぁ、あくまでも予想なんで話半分としてwww
でもニコンも部分的に下剋上を迷わずやる会社だしD90はニコンの看板カメラなので後継機予想は色々と妄想しちゃいますね。

現行のD90はバランスのとれたいいカメラですし、現在の実売価格は超お買い得かと。もし、お急ぎでなければ9月のフォトキナ前後までモヤモヤ待ってみましょう。

書込番号:11791629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/08/21 12:05(1年以上前)

資金次第、我慢汁次第でしょうか?

当然まだレンズなどをお持ちでないでしょうから、今後どのようなシステムにするのか?
その為の資金に余裕はあるのか?で変わってくるかもしれません。

汁が溢れかえってどうしようもない、資金はそんなに多くはない・・・
ようでしたら今D90を手にしてコツコツとシステム構築していくのもいいかもしれません。

今を撮り逃せて資金潤沢ならD90後継機でしょうね。

書込番号:11791683

ナイスクチコミ!2


blue-seaさん
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:23件

2010/08/21 12:17(1年以上前)

nikinisiさん、こんにちは。
もう直ぐD90の後継機が発表になるのではという大方の予想ですので、
発表後、D90とD90後継機の性能面、金額面を比較をした上で
購入されたほうが、後悔はないかなと思います。

後継機発表後
・D90の性能で十分と思えればD90購入。
・値段は高くてもD90後継機の性能を手に入れいと思えば後継機購入
というのはどうでしょうか?

書込番号:11791729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:77件 ダサスカスのつぶやき 

2010/08/21 12:18(1年以上前)

最新型のカメラを所有したいという事でしたらお待ちになられた
方が良いと思いますが、デジイチでの撮影を早く楽しみたいとい
う事でしたらD90にいかれたら良いと思います。
私もそれなりに機材好きですので新型に興味が無い訳ではありま
せんが、待っている間撮影ができないというのでは困ります。
(既に使っている人間の考えですが)
コンデジはお持ちのようですから待たれている間写真が撮れない
事はないでしょうけど、デジ一のようにはいきません。
そこが辛抱できるかでしょうね。
せめて発売時期が判っていれば待つにしても気分的に違うのでし
ょうけれど…



書込番号:11791734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/08/21 12:35(1年以上前)

D90後継機は来春以降じゃない?

書込番号:11791807

ナイスクチコミ!0


blue-seaさん
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:23件

2010/08/21 12:41(1年以上前)

確かにダサスカス!さんのおっしゃるとおりですね。

新機種を待っている期間は、デジ一で写真が撮れないですもんね。
今、D90を購入して後継機が出たあと、
どうしても後継機が良いということになれば、
D90を売って、後継機を購入ということが可能であれば、
デジ一写真ライフを今すぐ始めることが出来るので、
最良かと思います。

書込番号:11791828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:37件

2010/08/21 14:45(1年以上前)

nikinisiさん、こんにちは。

わたしはニコンユーザーではなく、ペンタックスユーザーなのですが、やはり新型の噂が囁かれる中、現行機種を買った者です。
私の場合、とにかく一眼で写真を撮りたかったので、迷うことはなかったです。

一眼ボディの性能の違いを堪能する為には、写真に対するある程度の知識と経験がいると思いますし、
性能の違いは比べるからこそ実感できる訳で、一眼自体をはじめて手にするスレ主様ならば、新型、旧型に関わり無く、まずコンデジとの違いに驚きと感動を覚えると思いますよ。^^

新型の発表もまだのようですし、D90を早く手に入れて、使い倒す方が幸せになれる気がします。
手に入れてすぐに旧型になってしまってもいいじゃないですか!
レンズは財産として残るし、D90を使い倒し、味わい尽くした頃には、必ずD95の更に上を行く機種が出てる訳ですから、買い替えはその時でも遅くありませんし、その時こそ性能の違いを堪能する事も出来ると思います。

ただ、コンデジに比べても安くない買い物ですので、より良い物を購入したい気持ちはよく解ります。
ニコンユーザーでもないのに偉そうな事を申し上げまして失礼しました。m(__)m
良いお買い物が出来ると良いですね。^^

書込番号:11792235

Goodアンサーナイスクチコミ!1


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ65

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

18-105の次の候補で悩んでいます

2010/08/17 15:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:199件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

現在18-105のレンズを使い、足りない所が見えてきました。
望遠は今の所足りていますが、小学校の運動会でどうなるかです。
とりあえず、フットワークで補うつもりですが^_^;

足りないと感じているところは、接写のボケが欲しいのと近付きたい感じです。
18-105のAモードF3.5で頑張ろうとしても、ピントが合わないので少し離れてズームを利かしてピントを合わせています。
気付けば絞りも絞ることになり、F5辺りになってしまいます。
シャッターがすぐに切れないので、距離を調整するのが面倒な状態です。。。
マクロ撮影は好きです。

そこで下のレンズで色々悩んでいます。
18-105が不要になる選択は、踏みたくないです。
しかし18-105より、 きれいな画質 も期待しています。
Nikkor 35mm F1.8
Nikkor 60mm F2.8 マクロ

子供の発表会 も考えたら、ズームもありかなと。
tamron 17-50o F2.8
tamron 28-75o F2.8 マクロ

マクロについても今までコンデジを使っていて、レンズの マクロ と表示されている意味が理解できてないので質問させてください。
60oだとそれ以下に近付くと、ピントが合わない?
逆にそこから離れていくと、倍率が1:1だった被写体が小さくなって行ってしまう?
tamronの28-75だと、ズームでカバーできる?(虫や動物などに有利?)
このズーム時のF値は、絞られるのでしょうか?(どのレンズもF値の動向が、気になります)
Nikkor 35mm F1.8は近付けば、マクロレンズの代わりにはならないのでしょうか?


質問ばかりで、すいません。
どれを選択すれば良いのか、ご指導御願いします。

書込番号:11774482

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/08/17 15:55(1年以上前)

マクロに重点をおくのでしたら
60mmマクロになりますか゛
室内撮影にも使えてプチマクロ的に使われるのであれば
35mmでいいと思います(^^)

あとズームのマクロも簡易的なものだとお考えくださいね♪
描写の良し悪しは個人差があります…
タムロンの描写はやわらかいですのでお好みであれば
選択肢に入ると思います♪
写真サイト等で写りを確認されることをオススメいたします☆

書込番号:11774514

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:199件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/08/17 16:13(1年以上前)

タムロンのマクロ倍率は 1:4 って、書いてありました。
4倍スゴイ・・・
ワーキングディスタンス(60oとか)も勘違いしていました・・・。
すいません。

>ちょきちょきさん
マクロ撮影がしたいなら、マクロ表示あるほうがよさそうですね。
レンズごとの画像も見て見ます。

書込番号:11774572

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/08/17 16:16(1年以上前)


こんにちは
60mm 2.8Gは90mm相当のマクロで1:1に写り、最短距離は18.5cmです。
単焦点ですから、離れたら小さくなります。
35mm 1.8Gは52mm相当で最短距離は30センチで倍率は?です、余り大きく写せません。
タム28-75 2.8マクロは42-112mm相当として動作し、全域を通して2.8は変わりません。
マクロとうたわれていますが、倍率は約0.25倍ですから、ニコン60mmの1/4の大きさでしょうか、サードパーテー製のマクロとうたわれてるものには注意が必要です。

書込番号:11774588

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/08/17 16:22(1年以上前)

60mm F2.8 マクロの最短撮影距離は18.5cmで、その距離の時に1:1の撮影倍率が得られます。
当然ながら、それより離れると撮れる大きさは小さくなって行きまし、それ以上接近するとピントが合わなくなります。
18.5cmと言うのは受光センサーからの距離なので、レンズ長やセンサー位置より前のボディの厚みを勘案すると、レンズ先端からは10cm以下になると思います。

ズームレンズのマクロは簡易マクロ機能です。
タムロン28−75マクロの最短撮影距離は、33cmで75mmでその距離距離の時に1:3.9(約0.26倍)の撮影倍率が得られます。
0.26倍だとマクロとしてどうなのかな?っと感じます。

同じタムロンでも70−300マクロなら、300mm95cm辺りで0.5倍の撮影倍率になると思います。
0.5倍あると結構マクロらしい画が撮れます。

小学校の運動会では200mmでも望遠が不足すると言われますので、
運動会も発表会もマクロもと言うと、ちょっと難しいですね。

書込番号:11774607

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/08/17 16:26(1年以上前)

横レス失礼します♪

>>花とオジさん
泣かなくてもいいじゃない(^^)

書込番号:11774618

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/08/17 16:29(1年以上前)

ヨコレス失礼します。

>泣かなくてもいいじゃない(^^)

この暑さで大きな汗かもしれません。

書込番号:11774627

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/08/17 16:33(1年以上前)

横レス失礼します♪

>>里いもさん
爆笑でお腹痛い…(涙目)

書込番号:11774643

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/08/17 16:33(1年以上前)

アラッ???
戻し忘れてます。

書込番号:11774646

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/08/17 16:36(1年以上前)

こんにちは♪

レンズには、「最短撮影距離」と「最大撮影倍率」と言う性能があります。

「最短撮影距離」と言うのは、被写体からカメラの撮像体(フィルムや撮像素子)までの距離で、ピント合わせの出来る最短の長さ=どこまで被写体に寄れるか?を表す数字です。
概ねレンズの焦点距離×10倍が標準的な最短撮影距離と言われています。
50mmのレンズなら50センチ位・・・100mmのレンズなら1m位が標準的な(設計上無理の無い)最短撮影距離と言うわけです。

最大撮影倍率というのは、その撮像体(フィルムや撮像素子)上にどの位の倍率で写せるか?を表す数字で・・・
D90なら撮像素子(CMOS)の大きさはAPS-Cサイズ(23.6x15.8mm)ですから・・・
10円玉(直径23mm)が画面の横幅一杯に写る(上下は切れてしまいますね♪)のが1:1=1.00倍=等倍の撮影倍率です。
つまり撮像素子上に「実物大」で写るのが「等倍」と言う意味です。

マクロレンズと言うのは・・・
通常のレンズよりも被写体に寄れる=最短撮影距離が短く・・・
最大撮影倍率が1:1(1.00倍)で写せるレンズを「マクロレンズ」と言います。
※1:2(0.50倍)もハーフマクロと称してマクロレンズとする場合が有ります。
※ニコンは、「マイクロレンズ」が正式名称です♪

タムロンやシグマ等のサードパーティ製のズームレンズで「Macro」の名を冠しているモノが有りますが・・・これらは本来のマクロレンズではなく・・・通常のレンズよりも最短撮影距離が短く多少撮影倍率が大きく写せるレンズ・・・概ね1:3(0.30倍)程度の撮影倍率を持つレンズに「Macro」の名を冠しているようです。
※望遠ズームレンズの場合は概ね最短撮影距離が1m以下、標準ズームレンズの場合は30p以下の最短撮影距離のモノに「Macro」と名づけています。

純正35mmF1.8G 最短撮影距離30p/最大撮影倍率(NA・・・多分0.2倍位)
純正AF-S60mmマイクロ 最短撮影距離18.5p/最大撮影倍率1.00倍
純正VR18-105mm 最短撮影距離45p/最大撮影倍率0.20倍

タムロン モデルB005(17-50mmF2.8VC) 最短撮影距離29p/最大撮影倍率0.20倍
タムロン モデルA09(28-75mmF2.8Macro) 最短撮影距離33p/最大撮影倍率0.256倍

ちなみに・・・キットレンズのVR18-55mmの場合・・・
最短撮影距離28p/最大撮影倍率0.313倍・・・ガッツリ寄れます(笑

ズームレンズで一番寄れるのが・・・シグマ17-70mmDC MACRO(旧型OS無し)
最短撮影距離20p/最大撮影倍率0.435倍
ハーフマクロに近い撮影倍率を誇ります♪

マクロレンズってのがいかに特殊なレンズか?・・・お分かりいただけますか?
・・・で、タムロンやシグマの「Macro」がナンチャッテマクロ??って事がお分かりいただけますね?(笑
※ナンチャッテマクロは、分かりやすく表現するためで・・・ダメって事では無いです♪コレはコレでコンデジの様な使い勝手で接写できるので、描写的には面白いです。「寄れる」と言う意味では非常に貴重な機能です♪

書込番号:11774656

Goodアンサーナイスクチコミ!7


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/08/17 16:38(1年以上前)

運動会で18-105mmは、短いので70-300mmは、如何ですか?

最短撮影距離は、1.5mなので寄れませんが、倍率は換算0.4倍弱でタムロンの28-75mmマクロより若干小さめですが今の18-105mmよりは、大きく写せます。

マクロに拘るのであれば純正ならば60mm F2.8だろうし、タムロンの90mm F2.8でも良いと思います。

マイクロニッコール60mmの場合 最短撮影距離は、22p程度です。レンズの先端から被写体まで10p弱まで近づいて撮ることが出来ますよ。

書込番号:11774664

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/08/17 16:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

1:2.3(約0.43倍)

1:2(0.5倍)

1:1(等倍)

ついでにカメラもレンズも別モノですが、撮影倍率がイメージし易いように・・・
APS−C機です。
1)が70mmで約20cm。
 このレンズは近接撮影で全長が伸びるので、レンズ先端からは殆ど0cmです。
2)が300mmで約95cm。
 このレンズも伸びますが、95cmの最短撮影距離なので、レンズ先端から60〜70cmくらいだったと思います。
3)が90mmで約29cm。
 このレンズも恐ろしく伸びるので、29cmの最短撮影距離でもレンズ先端からは6cm前後だったと思います。

因みに1:4と言うのは0.25倍です。

書込番号:11774701

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:199件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/08/17 16:55(1年以上前)

みなさん専門用語を理解してない私に、詳しくありがとうございます。

望遠レンズは別に、買おうと思っています。
もうすぐ運動会の季節だし、先に買ったほうがいいかな・・・マクロも欲しいです。

#4001さんとても分かり易い説明で、助かります。
マクロの定義のようなものが、理解できて来ました。
頭に叩き込もうと、思います。

純正60oマイクロ魅力的ですね。
ちなみに風景は、18-105に比べどのような写りになるのでしょうか。
夜景のスナップ写真とか強そうですが。
画角は狭いんですね。

書込番号:11774719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/08/17 16:59(1年以上前)

はい、すいません。
読んでて倍率を勘違いしているなと気付いていました。
写真付きでトドメを、刺された感じです^_^;
とても親切にありがとうございます。
カタログに見方が随分と、分かるようになってきました^_^

書込番号:11774727

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/08/17 17:07(1年以上前)

倍率の誤解がご理解いただけてよかったです。

60mmマクロはお持ちの18-105を60mmにして写した時と基本的に同じです。
明るさがありますので、暗めのところではシャッターは早く切れます。
もう一つ、マクロは遠くへピント合わせると多少F値が上がると思います(暗くなる)。
実際はPモードなどでは自動ですから、変わりありませんが。

書込番号:11774767

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/08/17 17:07(1年以上前)

>レンズ
レンズを 初めて購入する場合は、先ずは18-70mm とかの標準レンズを購入します。
お持ちのレンズ 18-105mm がそうですね。

次に 望遠ズーム、理想は70-200mm F2.8 VRII + テレコンですが、中古の 70-200mm VR + テレコン1.7 倍も良いと思います。
或いは、70-300mm VRIIにするとか…

次は、お考えのマクロレンズですが、60mm F2.8D かタムロン90mm F2.8 が良いと思います。
そして 12-24mm とかの広角ズームを買います。
もう一本だと、10.5mm F2.8 魚眼も楽しいですよ。

このように 持っていると、一応なんでも撮れる!で良いと思います。
要は この位の焦点域をカバーしていないと=経験しないと、レンズの事は判らないです。
必要か、必要で無いかもです。

書込番号:11774768

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/08/17 17:36(1年以上前)

自宅の室内&子供&ノーフラッシュ・・・
この3つのキーワードを含む撮影をしたいなら・・・
35mmF1.8Gが最適です。
60mmでは、長すぎる(望遠過ぎる)。。。
F2.8では暗すぎる(ISO1600〜3200程度に上げないと上手く撮れない)

花マクロ・・・屋外で背景をボカしたポートレート。。。
60mmマクロや90mm(100mm)程度のマクロレンズが欲しいですね♪
マクロレンズのもう一つの特徴として、通常のレンズより、より高い解像度の性能を持ているレンズが多いと言う事です。
そもそも、マクロレンズと言うのは「古文書」等を精密に「複写」する為に開発されたレンズで、本来的には、一般のレンズよりも高い解像度を要求する設計がなされています。
フィルム時代は、解像しすぎ=カリカリ過ぎて不人気だったレンズで・・・
近代のマクロレンズは、通常の撮影でも描写がカリカリしすぎない様・・・ボケが柔らかく表現されるよう・・・デチューン?されているようです(笑

ポートレートでボケ味を求めるなら・・・50mmF1.4や85mmF1.4の方が好ましいと思います♪

学校の発表会等は・・・一番厄介な被写体で・・・
ドーしてもレンズやストロボなどへの投資が必要になってきます。
教室での授業参観や、卒業式などの比較的に近距離での撮影が多い(被写体に近づける)状況なら17-50mmF2.8、28-75mmF2.8等の・・・F2.8通しのズームレンズが使い勝手が良いです。

体育館の様に・・・被写体が遠くなると。。。
ドーしても200mm・・・300mmが必要になりまして。。。
VR70-200mmF2.8が・・・約20万円。。。
300mmF2.8が・・・約50万円。。。
400mmF2.8が・・・約100万円。。。
・・・と、アマチュアではチョット考えられない投資金額になってしまいます^_^;。。。

運動会では・・・多くの人が300mmが必要と言う事で。。。
公園や遊園地で遊ぶ姿・・・少年サッカー、野球等でも使えると言う事で・・・
VR70-300mmが一押しのレンズと言うわけです♪

餅は餅屋・・・適材適所。。。で。。。
結局・・・目的に応じたレンズを一つ一つ増やしていくしかないんですな^_^;。。。

書込番号:11774853

ナイスクチコミ!5


a---3さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/17 17:41(1年以上前)


私は、D90のキットレンズは有りませんが
 お望みに近いレンズは
 
 ニコン60mmマイクロ 105mmマイクロ 70-300mm
 タムロン90mmマクロ
 シグマ17-70mmマクロ

 です。70-300mmは少年野球の撮影を依頼されたとき、
 近づけない、蓮の花などです。

 最も使用回数の多いのは、シグマ17-70mm。
 一脚使用で近隣の花々の接写を楽しんでいます。

 他のマクロレンズは私邸の庭等、急がない撮影で、3脚使用が殆どです。
 画質については、色々ご意見がありますが、私はシグマが嫌いではありません。
 最近発売された物は手振れ補正があります。接写以外の撮影には便利かも。
  
 

 

書込番号:11774872

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:7件 でたらめブログ 

2010/08/17 18:21(1年以上前)


 コジコジ07さん、予算はどのくらいをお考えでしょうか。
 望遠、マクロ、標準域単焦点...。  数本購入だと、それなりの価格になりそうです。

 程度のいい中古レンズを混ぜるというプランはいかがでしょうか。

 仮に、ワタシがD90ユーザーなら、
 望遠はVR70−300mm、  マクロは60mm F/2.8D、
 明るめ標準域の単焦点は35mm F/2D。

 この中古レンズ3本で、いくらになるかは、探してみてくださいな。

書込番号:11775005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/08/17 19:07(1年以上前)



シグマ APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM とか

TAMRON 70-200/2.8i LD MACRO とか


単焦点レンズなら

シグマ APO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSM とか

シグマ 180/3.5EX DG MACRO とか

あと、150mmのマクロもありますよ。

もっと候補にしていただきたいレンズが、沢山ありますよ〜。


書込番号:11775169

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:199件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/08/17 20:12(1年以上前)

みなさんの親切なコメントに、ウルっと感動してしまいました。
心からありがとうございます。
いわゆるレンズ沼に、はまりそうな感じです。

あれもこれも正直な所、欲しいのです^_^;
予算大事ですね。
確かに実際タイプの違うレンズを持ってみて、体感するのが一番理解が早いのかもしれませんね。

F2.8と表記されるレンズってやっぱり高いですよね。
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの投稿画像とか、凄い好きなんです。
が、価格に驚くばかり・・・^_^;
他メーカーなどでも焦点距離やF値が似ていて、安価なのもありますが、違うんでしょうね。


レンズ人気の上位に35mmF1.8G、70-300がいるのが、分かる気がしています。
一つずつ穴埋めして、沼にハマって行きます^_^;
今回はマクロの事が、それなりに理解できて感謝しています。

書込番号:11775407

ナイスクチコミ!2


この後に16件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D90 ボディ」のクチコミ掲示板に
D90 ボディを新規書き込みD90 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 ボディ
ニコン

D90 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 ボディをお気に入り製品に追加する <1390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング