D90 ボディ のクチコミ掲示板

D90 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,400 (16製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

D90 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全830スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 ボディ」のクチコミ掲示板に
D90 ボディを新規書き込みD90 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
830

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オートブラケット時のAF

2009/12/29 13:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 林檎教さん
クチコミ投稿数:14件

最近D90を購入しました。

オートブラケットで撮る際、
1.AFポイントを中央でシャッター半押しし、ピント決定
2.構図決定
3.AF-Lボタンを押しながらシャッター全押し(連射でオートブラケット)

の手順を取っています。
AF-Lを押さないとピントが2枚目以降中央で合わせなおしとなります。
AF-Lを押すのが煩わしいのですがこの操作をせず、オートブラケット時に
ピントを変えない方法はマニュアルフォーカスにする以外ありますか?
11点の中に構図上ピントを合焦させられれば良いのでしょうが、
そううまくもいかないので・・

書込番号:10702388

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2009/12/29 14:38(1年以上前)

AF-S(シングルフォーカスモード)でも2枚目以降でAF動作してしまう、ということなのでしょうか?

書込番号:10702596

ナイスクチコミ!1


スレ主 林檎教さん
クチコミ投稿数:14件

2009/12/29 14:46(1年以上前)

はい。
AF-S AF-C共にそのように動きます。

書込番号:10702626

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/12/29 16:37(1年以上前)

>AF-Lを押すのが煩わしいのですがこの操作をせず、オートブラケット時に
>ピントを変えない方法はマニュアルフォーカスにする以外ありますか?
有りません。

書込番号:10702966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/12/29 16:39(1年以上前)

わたしも、これ不便だとおもってるのです。ざんねんながら、
あとは親指AFにするくらいしか手が有りません。
D90は、AEロックボタンがひっこんでるので押しにくいですよね。

書込番号:10702974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/29 17:20(1年以上前)

中央でAFロックせずに、フォカスポイントを選んでAFすればいいのではないでしょうか?

書込番号:10703134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/29 18:57(1年以上前)

どこかでオートブラケットである枚数撮る時、その枚数だけ連写に設定すれば一回シャッターを全押しするだけで便利だと書いてありました。

この方法でも二枚目からはピントの位置がはずれてしまうのでしょうか?

書込番号:10703508

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/12/29 20:29(1年以上前)

>Customer-ID:u1nje3raさん
>あとは親指AFにするくらいしか手が有りません。
D3 D300 とかには、AF-ON ボタンが有りますが、D90 に有りましたっけ?
Web マニュアルを 読んで見ましたが、無いようですので親指AFは無理ですね。

書込番号:10703902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/12/29 20:40(1年以上前)

機種不明

robot2さん、取説P208です。

たとえば…

3枚ブラケットにして、AF-SやAF-Cにした場合。
そのまま、半押し→全押し とやると、1枚ずつフォーカスポイントに向かってAFしようとします。
これだと、置きピンできませんね、、
これはどうやっても、そうなっちゃうようで、これを回避するためには、
AEロックボタンに、「AE-L/AF-L」を割り振って、ブラケット中に押しっぱなしにするか、
「AF-ON」を割り振って、レリーズボタンではAFしないようにするしか、ないみたいなんですよ。

じじかめさんの言うようなことは出来なくもないんですが、
フォーカスポイントは11点しかないので、あまり便利じゃないんです。

ファームUPで、「ブラケット中のAFをしない」って入れてくれないかな…
とりあえずニコンに要望出してみます。

書込番号:10703957

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/29 21:09(1年以上前)

スレ主さんが連射(連写が正しいですが)でオートブラケットと書いていますね。

素人が失礼しました。私のスレは削除して欲しいです(^^;)

書込番号:10704129

ナイスクチコミ!0


スレ主 林檎教さん
クチコミ投稿数:14件

2009/12/29 21:34(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。
現状では、しかたないようですね。
ファームアップで解決できるよう期待したいと思います。

書込番号:10704297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件 PHOTOHITO 

2009/12/29 21:34(1年以上前)

2秒待たされますけど、
セルフタイマー+撮影枚数:3
でどうでしょうか

書込番号:10704300

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/12/29 21:47(1年以上前)

Salutation Roadさん 

あ、出来てますね。2秒待たされるけど…
低速連写の設定を引き継ぐので、低速連写を1秒4枚にすれば、2秒待ったあとは
3枚すばやく撮れますね。

ま、まあ…2秒待つならMFにスイッチを切り替えますが、そういうウラワザもあるということで。

書込番号:10704392

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/12/31 18:09(1年以上前)

>たとえば…
取説P208は、承知していますが、このロックボタンを押すのが煩わしいとの事なので…
しかし BK時は、このボタンを押すのが一番ですよ。

書込番号:10714005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

D90のライブビューについて

2009/12/23 00:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:101件

花や風景をメインにし撮っていますが、D80&D200から、D90かD300Sを購入
しようと検討中です。
色々調べましたが、ライブビュー機能について、カタログやこの口コミを
調べましたが判らなかった点がありました。
どなかたご存知の方がおられましたら以下の点について教えてください。

ライブビューでマクロ撮影を行う場合、D300では約13倍まで拡大表示可能
と記載されていますが、D90では可能でしょうか?

また、D300Sとのライブビューの機能について違う所があれば教えてください。

書込番号:10670832

ナイスクチコミ!0


返信する
dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2009/12/23 00:14(1年以上前)

>ライブビューでマクロ撮影を行う場合、D300では約13倍まで拡大表示可能
>と記載されていますが、D90では可能でしょうか?

最大6.7倍まで可能です。

書込番号:10670903

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2009/12/23 09:18(1年以上前)

dragon15さん 有難うございました。

もう少し拡大できれば嬉しいですが、この程度拡大できれば実用的ですね。

書込番号:10672035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:51件 D90 ボディの満足度5

2009/12/25 03:58(1年以上前)

D300とD90の液晶モニタは、ふだん使っている分には同じような表示品質ですが、
ライブビュー拡大時でのピントの見やすさに限ってはD300のほうが圧倒的にいいです。

D300なら、マクロプラナー50mmF2をライブビューで使って正確なピントが
簡単に合わせられます。しかし、D90だと拡大表示が甘くてざらつくので
マクロプラナーのようなキレのいいレンズでもピント合わせがしにくいです。

書込番号:10681289

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/12/25 07:56(1年以上前)

D90はLVの拡大画像と、
撮れた写真を比較すると、撮れた写真のほうがずっとシャープです。
つまりLVの画像は、簡易的な画像になってるんですね、プレビュー画像とでも言いますか。

ここはD300とソフトウエアの違いなんでしょうね。値段ぶんの差はあると。
それでも、D90のLV拡大は便利ですけどね。三脚で撮るときは大抵使ってます。

マクロプラナーのような超高級レンズだとさすがに精度が追いつきませんか。さすがプラナーです。

書込番号:10681515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:51件 D90 ボディの満足度5

2009/12/25 13:03(1年以上前)

>ここはD300とソフトウエアの違いなんでしょうね。値段ぶんの差はあると。

D300とD90の液晶モニタは同じものだと思いこんでいたので、
これは意外でした。やはりソフトウェアの違いなのでしょうか。

>マクロプラナーのような超高級レンズだとさすがに精度が追いつきませんか

マクロプラナーは開放F2でもキレとコントラストがよくて
ファインデーでもピント合わせはやりやすいですよ。
ただ、D90ではLVでピント精度を極めることがしにくくて、露出計も連動しないし、
何となくこの組み合わせでは使わなくなってしまいましたが。。。

書込番号:10682318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2009/12/30 17:15(1年以上前)

みなさんコメントを頂き有難うございました。
同じニコンでも液晶ファインダーで差があるとは思いませんでした。
種々検討し最終的にはD300Sを購入しました。

書込番号:10708290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

持っているレンズが使えるかどうか

2009/12/29 14:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

スレ主 和洋さん
クチコミ投稿数:9件

1年ほど前から買おうと思いつつ、こつこつ資金を貯めていました。
ずっとコンデジだったのですが、写りに限界を感じて一眼レフを購入することに致しました。
撮るのは主に風景や飼い猫、人物を入れての記念撮影程度です。

最初はどの一眼レフも同じに見えてしまい、どの機種を買おうか迷いましたが
店舗で選んだり、皆様のレビューやクチコミでの評価を熟読し
こちらのD90の18-105をレンズキットで購入し、35mmのF1.8を一緒に購入しようと思います。
そののち、使い込みつつ様子を見て、望遠が必要だと感じたら
VR70-300かVR55-200を購入するつもりです。

前置きが長くなりましたが、質問したいのは題名にもあるように
持っているレンズがD90で使えるかどうかです。
レンズは以下の通りです。

Nikon ED AF NIKKOR 80-200mm 1:2.8

AF NIKKOR 85mm 1:1.8

NIKKOR 105mm 1:1.8

AF NIKKOR 24-120mm 1:3.5-5.6D

この4本なのですが、なにぶん一眼レフを扱ったことがないためよくわかりません。
どれもフィルム一眼レフ時代のレンズなのですが、
D90にも使えるのでしょうか?
もし使えるようでしたら今後の購入予定レンズを変えようと思っています。
父の残した遺品ですので、できれば使いたいと思ってこちらに書き込みをさせて頂きました。

わかる方がいましたら、教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:10702593

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2009/12/29 14:51(1年以上前)

全部使えますが、AF以外はマニュアルフォーカスになります。
D90装着ではx1.5倍相当画角になります。
例えば24-120mmDは36-180mm相当の画角で、テレ側にシフトした画角になります。
24-120mmDはF8程度に絞って使うと良い描写です。

書込番号:10702641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2009/12/29 15:11(1年以上前)

>AF以外はマニュアルフォーカス
Ai Nikkor 105mm F1.8Sはマニュアルフォーカスになります。

書込番号:10702692

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/12/29 15:17(1年以上前)

Ai Nikkor 105mm F1.8Sはマニュアルフォーカスのうえ、カメラの露出計も使えません。
よって”感”露出。でもデジタルですから撮り直せば大丈夫。

Ai Nikkor 105mm F1.8Sはいいレンズですよ。是非お使いください。

書込番号:10702708

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 和洋さん
クチコミ投稿数:9件

2009/12/29 15:45(1年以上前)

皆様、スピーディな返信ありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ

Ai Nikkor 105mm F1.8Sはマニュアルフォーカスの上、カメラの露出計は使えないのですね。
まだ自分にはレベルが高いので、こちらはマニュアル操作ができるようになってから使おうと思います。
加えてもう2つ気になった点があるのですが…

@ニコンは手ぶれ補正がレンズ側についていると書いてありましたが、父の遺品のレンズには手ぶれ補正はついているのでしょうか。

Aレンズキット購入は決めているのですが、少し迷っているのは、35mmのF1.8です。
皆様に質問したところ、レンズの方は使えるということでしたのでわざわざ買う必要があるのか…
しかしながら、クチコミをみると35mmの評判はいいようで飼い猫を室内で撮るのなら必要か…と迷っています。

もしよろしければこちらも教えて頂けると助かります。

これからヤ○ダ電機とカメラのキ○ムラへ行ってこちらのレンズキットを見てこようかと思っています。
年末で価格も安くなっているようなので、納得価格でしたら買ってこようかと^^
価格.comでのネット購入も考えていたのですが、初心者ですのでやはりアフターを考え、大型店で買おうかと検討中です。

書込番号:10702788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2009/12/29 15:54(1年以上前)

ニコンの手ブレ補正レンズには「VR」という文字がつきます
よって全部手ブレ補正なしです
200mmは苦しいかも。三脚が必要そうですね。

書込番号:10702816

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2009/12/29 15:55(1年以上前)

最初にAi-Sレンズはkyonkiさん記載の通り、非CPUレンズで全てマニュアルになります。
訂正して陳謝。なお、キンタローさんのページがご参考になろうかと思います。
http://kintarou.skr.jp/sanpo/F-MountDetails.htm

DX35mm F1.8Gは安くて切れ味が良いので汎用のレンズとしてお奨めです。
買っておいて後悔しません。D40とかをサブ機に中古購入されて楽しめるレンズです。

書込番号:10702820

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/29 17:10(1年以上前)

「カメラブック2000」をチェックしたら、まだVRレンズは発売されてないようです。

書込番号:10703098

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/12/29 17:42(1年以上前)

お父様の遺品でしたか。お父様はポートレートを撮られていたのでしょうかね。いいレンズをお持ちです。カビが生えないように大事に保管してくださいね。

購入は大型量販店よりもカメラのキタムラなどの専門店のほうがアフターがいいと思います。値段もほとんど変わらないはず。

80-200mmF2.8や85mmF1.8は現在のデジタルでも十分な描写ですので、お父様のためにもご活用ください。

書込番号:10703222

ナイスクチコミ!1


スレ主 和洋さん
クチコミ投稿数:9件

2009/12/29 18:48(1年以上前)

安かったら買おうと思って行ったのですが、買ってしまいました^^

カメラのキタムラとヤマダ電機で価格比較してみたのですが、最初は

ヤマダさん →119,800円の10%ポイント還元
キタムラさん→99,800円

ヤマダさんに価格.comでの値段を伝えて値引き交渉後、
ポイントを20%還元、純正カメラバックもつけるとのこと。
実質95,840円で価格.comには及びませんがアフターのことを考えると悩みました…

すぐ近くのキタムラさんにも行ってみようと思い、同じく交渉したところ
カメラ下取りをしたことにして9,800円値引きの税込9万円+カメラバックもつけるというのでこちらに決めました^^
やはり現金値引きは嬉しいです。
9万円でしたら価格.comとさほど変わりもありませんし。

ついでに心配だったので

5年間保証       4,500円(価格の5%)
レンズ保護フィルター 3,780円(4,200円の10%引き)
液晶保護フィルター  1,134円(1,260円の10%引き)

こちらも一緒に。計9,9414円でした。

35mmF1.8はレンズキットを使ってみて物足りなかったら買おうと思います。
あと、三脚もいずれ近いうちに購入したいです。
三脚にもいろいろあるようなので、どれがいいかちゃんと調べてから…むしろ父の実家に眠っていそう…と思って買ってきませんでした。

皆様、丁寧にご教授頂き、ありがとうございました。
父は昔カメラを仕事にしていたので遺品の中にはCanon、ペンタックスなど様々な機種、レンズがあったのです。愛用していたのはnikonでしたので私もnikonを選びました。
防湿の大きなケースに入っていたのですが、父の弟さんが欲しいと言うので、
いくつかのカメラやレンズなどと一緒にあげてしまいました。
私の方はnikonのレンズだけもらってきたのですが、ちゃんとケースを買って保管しようか検討してみます。
防湿ケースに入っていたとはいえ、5,6年は使っていないのでむしろ使えるか心配ですが^^;

どうもありがとうございました^^

書込番号:10703469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

明るすぎませんか 基本露出

2009/12/25 09:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

クチコミ投稿数:207件

前にも一度投稿したことあるのですが、このカメラ18−105との組み合わせのせいなのでしょうか、基本露出が明るすぎるように思います。今は3分の2低く設定して使っているのですが、50ミリGでもう露出明るかったです。かなり白飛びします。ところがタムロンのマクロ60ミリF2を使うとアンダーになります。一度メーカーに出しメンテナンスを受けた方がよいでしょうか。それとも皆さんのD90も同じですか。教えてください。

書込番号:10681685

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2009/12/25 10:50(1年以上前)

傾向としては同じです。私も基本を-2/3EVとしています。
さらにEV補正で-0.3〜-0.7EVかけています。
純正レンズだと大きくは変わりませんが、サードパーティではアンダー/オーバ両方です。

書込番号:10681898

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/12/25 10:52(1年以上前)

D90は持っていませんけど、絵作りは明るいということはよく聞きますね
正確な露出というと、グレーカードで比較しないとなんとも
いえないと思いますけど

それから、同じ絞り値でも、レンズにより明るさは異なります
内蔵露出計が、そのレンズに因る明るさのの癖をどのくらいつかんで
反映させるかは、そのカメラごとに違いますので、まぁ、カメラの
個性として割り切るしかないでしょう

白飛びするほど露出が狂うなら、故障も考えられますけど、
どんな絵柄で白飛びするのかで、故障なのかカメラの癖なのか
見てみないとわかんないですね

暗い部屋の中で、小さめな窓があれば白飛びするのは当然ですし
背景が暗いところで黒い服を着ていれば、顔は白飛びするでしょう

時間があるなら点検に出されるといいと思います

書込番号:10681903

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/12/25 20:32(1年以上前)

基準露出レベルの 調整で好みに設定出来るのですから、先ずはそれで良いと思います。

格測光モード毎に設定が可能ですので、マルチパターン測光のみ-4/6にするとか…
露出補正を 効果的に使うには中央重点測光かスポット測光にしますが、これはこのままの標準のままにして置くとか、
自分の好みで使いやすいように設定されれば良いと思います。

タムロンのレンズの件ですが、レンズはカメラと距離情報とか情報のやり取りをしていますがが、その詳細は
社外秘に成っています。
ですので 多分こうだろうと言う事でタムロンは(も)造っています。
ボデイの絞りの情報と、レンズの絞り駆動のキザミに誤差が有るからでしょうね。

この事は 距離情報のキザミに付いても、同じ事が言えます(フラッシュ撮影時に純正と若干の差異が出ます)。
純正レンズは、ニコンのボデイとそう言った点でベストマッチと、言っても良い程です。
レンズは 明るさ、焦点距離が同じでも、どうしても同じに出来ない処が有るのです。

書込番号:10683901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/12/25 21:05(1年以上前)

基準露出はスポット測光でグレーカードを使って確認します。

レンズによる違いですが純正単は
絞りが開き気味に調整してあって(意図的?)
オーバー気味になる場合が在ります。

書込番号:10684083

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/12/26 00:01(1年以上前)

D80とD300を使ってますが・・・
どちらも評価測光(マルチパターン)では、オーバー目になります。。。
D80以降に発売されたニコンのカメラは全てそういう傾向の露出だと思います。

なので・・・D80なら-0.3〜-0.7補正。。。
D300は基準露出を-3/6に設定して使っています。

これは、個人的な憶測にすぎませんが。。。
ニコンの評価測光は、画面全体の測光ポイントの平均点では無く、中間色のトーンを優先するようなアルゴリズムになっているような気がします。
なので、画面に白やハイライトが入っていても、ローキーにならず、ハイキーのまんまハイライトがぶっ飛ぶ様な気がします。。。
シャドーも特にねばる印象が無いので・・・単純にシャドー重視の露出ってわけでも無さそうな気がするんですよ^_^;。。。

なので・・・中間色のトーンを優先してるのかな???・・・と。。。

レンズは純正とトキナーを使ってますけど。。。レンズによって露出が暴れる事は無いですね。。。

書込番号:10685043

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 火曜日写真 

2009/12/26 01:07(1年以上前)

アウデイA4さん こんにちは

ここを見ていると明るいのでマイナス補正するという方が多いですが
私はマイナスにすることもありますが、補正無の方がおおいです。
液晶画面の結果を見て、明るいとおもってマイナス補正すると、
パソコンのモニターで見たときには、補正無の方が正解だったというパターンです。
レンズは主に16-85mmVR や70-300mmVRのニコンのレンズです。
感じ方の差でしょうか。

書込番号:10685429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:207件

2009/12/27 09:35(1年以上前)

ヨドバシで試写したのですが特に18−105は明るめの設定のようです。山岳写真にと思っていたのですが、どうもD90はいろいろ調整しても緑が鮮やかで、山岳写真には向かない気がします。ホワイトバランス「晴天」でも緑色はちょっと違うなという感じです。ポートレートは良好なので人物専用でいこうかと思っています。これだと少々明るめでも使えます。でも基本設定は−3分の2です。

書込番号:10691922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/12/28 23:52(1年以上前)

雑駁な言い方ですが、D90は比較的高品質だけど大衆向けのカメラだから、大衆受けするように明るめの設定にしてるんじゃないでしょうか。私はやや明るめが好きです。理由は、例えば女性を撮るとき、明るさを抑えると表情まで暗くなることがありますし、逆に輝度を上げると、小皺が見えないため実年齢より若く明るく健康的に見えることがあります。素人受けすることは確かですね。私の家内は白飛びするほど明るく撮ってもらうと“私は若い”と言って単純に喜びますから。

書込番号:10700331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:7件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

デジ一経験1年で、先月D60からD90へ買換えた者です。
D90には、設定事項が多く、分からないことだらけなのです。そのうち、特に日常の撮影に関連する事項について、以下の通り疑問がありますので、諸先輩方の御意見をお聞かせいただければと思います。

1.RAWとJPEG同時記録機能
この機能は、D60(BASICのみ)にもありましたが、主にどのような用途で使用するのでしょうか?

2.フラッシュ時シャッタースピード制限
以前、銀塩一眼を使用していたときは、シャッター幕開閉の関係か何かで、使用していた機種のフラッシュ使用時のシャッタースピードの上限が、1/90もしくは1/125だったような気がします。
したがって、フラッシュ時にシャッタースピードの上限を設定することは理解できるものの、加減を設定することの意義が理解できません。
銀塩とデジタルの機能上の問題なんでしょうか?

書込番号:10692016

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/12/27 10:18(1年以上前)

使い方は人それぞれでしょうけど、私の場合は・・・

1)
・JPGはアタリ確認用
元(撮影時)データからどういう風に変えられたかを確認する為の元画像としてのJPG
一般ブラウザやWindowsのエクスプローラでコマの絵柄を確認する為のJPG
業務で、デザイナさんにレイアウトを並行して作業してもらう為のポラ代わり

2)
・こちらはほとんど使わない(露出制御をほぼマニュアルで指定しているので)ですが・・・
ISO感度をオートにしておくと、シャッター速度が落ちきってそれでも遅くなりそうなくらい状況が撮影にとって悪い場合に、ISO感度が上がる(と同時にフラッシュの光量を抑える)事でシャッター速度を落とさずに露光を適正に保つ為の機能

2)は、絞りとフラッシュの光量と背景の明るさとシャッター速度の関係が理解っていれば、ナゼこのような機能があるのかは理解できます。撮影途中で簡単にISO感度を変える事ができるデジタル特有の機能とも言えます。

書込番号:10692083

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/12/27 10:38(1年以上前)

> 1.RAWとJPEG同時記録機能
> この機能は、D60(BASICのみ)にもありましたが、主にどのような用途で使用するのでしょうか?

JPEGは現像不要で直ぐ画像を見たい時とか、他人にデータを渡す時とか、1次セレクト等に使いやすいです。
RAWは露出補正その他の修正をするときとか、1次セレクト後の画像をじっくり追い込むとき等に使います。


> 2.フラッシュ時シャッタースピード制限
> 以前、銀塩一眼を使用していたときは、シャッター幕開閉の関係か何かで、
> 使用していた機種のフラッシュ使用時のシャッタースピードの上限が、1/90もしくは1/125だったような気がします。
> したがって、フラッシュ時にシャッタースピードの上限を設定することは理解できるものの、加減(注:下限のことでしょう)を設定することの意義が理解できません。

下限の設定は、手ブレ補正を防ぐか、三脚等でスローシンクロをさせたいかを決めるためです。

絞り優先でフラッシュを使用する場合は下限設定がないとスローシンクロになります。
フラッシュなしで適正露出になるようなシャッター速度が設定されます。
その上でフラッシュが発光します。

それだとシャッター速度が1/4秒とかになるので、自然光により手ブレした画像になります。
例えば、下限を1/60秒くらいにしておけば、手ブレは少なくなります。
逆に下限を1/4秒くらいにしておけば、スローシンクロで背景までしっかり写った写真になりますが、三脚が必須になります。

書込番号:10692150

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/12/28 22:35(1年以上前)

ばーばろさん、デジさん、貴重なアドバイスありがとうございます。
デジ一は、奥が深いんですね。
お二人のアドバイスに基づき、いろいろと試してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10699806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

D90と50Dで悩んでいます。

2009/12/13 15:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

スレ主 sanka9さん
クチコミ投稿数:27件

先日、5年間愛用していたD70+AF-S DX ズームニッコールED 18〜70mm F3.5〜4.5G(IF)を落として壊してしまいました。
修理代が合計8万円近くなるということで、急遽買い換えることにしました。
そこで、D90と50D、購入すべきレンズで悩んでいます。
※NikonとCanonの操作の違いについては、慣れてしまえばよいと考えているため考慮していません。
 今回はレンズも壊れたためメーカー乗り換えも検討しています。もう1度壊さない限り、次回は5年後くらいにに本体のみ買い替えの予定です。

悩んでいる要素が主観的な部分も多いので
皆様だったらどう思うか、いろいろなご意見聞かせていただけないでしょうか。


●まだ使える持ち物
・ニッシンスピードライトDi622 ニコン用 →50Dでは使えない
・CF 8GB →D90では使えない
●D70の不満点
・高感度時のノイズ →D90も50Dもスペックを見る限り必要十分?
・モニターが小さい →D90も50Dも問題なし
●メインで撮影するもの
・やや暗い屋内での人物
 カフェや結婚式で友人を手持ちで撮影します。
 肌の美しい描写etc.は求めていませんが、ぶれない程度にシャッタースピードがかせげてノイズが目立たないものが希望です。
・旅先で出会ったもの(食べ物・空・お花・鹿等)
 D70では望遠側を使うことが多く、70mmでは足りないと感じることも多かったです。
●その他
・デジイチ以外の荷物が多いため、レンズ1本でそこそこカバーしたい。
・基本的にはJPEGでガシガシ撮影→一部をレタッチ
 1枚の素晴らしいアートをつくるのではなく思い出を素敵に残したいので、JPEG撮って出しがきれいなほうがよい。
・店頭で触ってみた感じは、「絶対こっち」とは言い難い。
●どちらのカメラでも十分な点
・連写機能
・画素数(気持ちとしては小さいほうがいいくらい)

●D90のほうが好ましいと感じている点
・シャッター音
・電源を入れるときの操作性
・ファインダーを覗いた感じ
・レンズを回すときの手ごたえ
・ISO感度変更時の操作性
●50Dのほうが好ましいと感じている点
・本体の質感
・ホイールの操作感
・露出の調整が右に回すと+になる(その点はNikonは未だになじめません)

●あくまで自分の中のイメージなのですが・・・
・Canonの画のほうが自分好みな気がする
 何年も借りっぱなしのEOS Kiss(フィルム)や友人のCanonで撮ったものを見ると、Canonの画は明るくて自分好みという印象があります。
 D70はやや暗くておとなしい印象です。レタッチするにはそのほうがよいと聞きますが、そのままだと地味だな、と。
 少々白飛びしてもいいので、もう少し明るさ華やかさが欲しいです。
 ただ、レンズの違いなのかもしれません。職場のD40は画が結構派手なので。
・Canonの50Dになんとなくの憧れがある。
 D70購入時、上記のCanonの画が好きというイメージと読んでいた雑誌での評判の良さから、本当は20Dが欲しかったけど予算的に諦めた経緯があり、漠然と憧れがあります。
 じゃあ初代KissDかと思ったのですが、KissDの起動時間の遅さにどうしても我慢できず、D70を選びました。
しかし、私が感じているブランド力ほどの実力差が本当にあるのか?そこまでの違いはないのでは?とここ数日で感じてもいます。
・D90に動画機能がついていることで、D90に反発心があった
 純粋にデジタル一眼レフとして進化してほしかった、という勝手な願望のため、動画がついたときにはがっかりして「D90は自分の中でナシ」と思ってしまいました。
使わなければいいだけの話なので、子供じみているな、と我ながら感じます。
・仲の良い友人(たまに一緒に撮影に行く)がD90を買いそうで、どちらかといえばかぶりたくない。
 絶対嫌ってほどでもなく、「私にはD90が最も合っているんだ」と納得すれば、かぶっても気にならないのですが・・・


主観的なことが多く恐縮なのですが、ご意見伺えれば、と思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:10624608

ナイスクチコミ!1


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/12/13 15:35(1年以上前)

全体的な印象では50D寄りな感じでしょうか。
画的に気に入っているみたいですし、いいんんじゃないかなと思ったりします。(これって結構重要だと思いますので)
あくまで僕の印象ですがニコンは落ち着いた繊細な画(知人の風景写真を見て、この感じはキヤノンでは出ないなと思ったことがあります)、キヤノンはコントラストが若干強めの艶っぽい感じと印象があります(人物の肌合いなんかいい感じに出ますね)。
D90にも気に入ってらっしゃる点もあるようなので、よくよく検討されて選ばれるといいかと思います。

書込番号:10624659

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/12/13 15:47(1年以上前)

>・仲の良い友人(たまに一緒に撮影に行く)がD90を買いそうで、どちらかといえばかぶりたくない。
 絶対嫌ってほどでもなく、「私にはD90が最も合っているんだ」と納得すれば、かぶっても気にならないのですが・・・

結構 これは、重要な事かも知れません。
被る事でレンズや写真の出来栄えをも含めて比較し易く為ってしまいますからね。

あと、画もキヤノンに魅かれてるのなら50Dで良いのではとも思います。

書込番号:10624700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/13 16:07(1年以上前)

 私もD70+AF-S DX ズームニッコールED 18〜70mm F3.5〜4.5G(IF)ユーザーです。今年の4月にD90+18-105VRを購入し、今ではそちらをメインで使用しています。

 sanka9さんは、ご自身のお考えをとても論理的にまとめていらっしゃいますね。ですが、それが逆に迷いを深くしているような気がします。(ちなみに私も同じタイプです)
 全文を拝読して私が受けた印象は、感覚的には50Dに傾いているように感じます。このままD90を購入しても、50Dに憧れを抱いたままになるのでは? と思います。

 ところで、一点だけアドバイスさせて頂きます。

>・露出の調整が右に回すと+になる(その点はNikonは未だになじめません)

 これは設定を変更することにより、“ファインダ内の表示”及び“ダイヤル操作”を数学の座標系に合わせる(D70と逆にする)ことが可能です。

 迷っている時期が一番楽しいものです。体調を崩さない程度に迷ってください。

書込番号:10624775

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sanka9さん
クチコミ投稿数:27件

2009/12/13 16:09(1年以上前)

>4cheさん 
ありがとうございます!
>全体的な印象では50D寄りな感じでしょうか。
具体的に購入を考えるまでは50Dにしようと思っていたのですが、
調べたり触ったりしているうちにD90寄りになってきたような、まだひっかかるような・・・
といった感じです(^^;
キヤノンの画が気に入っている、というのが同じレンズで比べているわけではなく漠然とした印象なので、自信がなくて。
ニコンの画は確かに繊細ですよね!キヤノンに就職したある先輩は、ニコンの画の繊細さは素晴らしいと熱く語っていました。

>D90にも気に入ってらっしゃる点もあるようなので
そうですね。シャッター音と電源は圧倒的にD90です。

参考になりました、ありがとうございます!じっくり検討します。

書込番号:10624785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2009/12/13 16:11(1年以上前)

>・仲の良い友人(たまに一緒に撮影に行く)がD90を買いそうで、どちらかといえばかぶりたくない。

レンズなど友人から借りられるのでD90のほうが良いかと
それと隣の芝は青い的考えから
50Dを買うとD90が気になってしまいますよ

それとD70からの買い替えでしたらD50もD90も飛躍的に性能が上がってますので
どちらを購入されても満足できると思います

書込番号:10624795

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanka9さん
クチコミ投稿数:27件

2009/12/13 16:15(1年以上前)

>LE-8Tさん
ありがとうございます。
>結構 これは、重要な事かも知れません。
「こんなことまで悩んでる私ってくだらなくてダメダメだな・・・」と思っていたのですが、重要な気がしてきました!
ありがとうございます。
確かに比較しやすくなってしまうと、必要以上に友人の写真を気にしてしまうかもしれません。
そちらについても、きちんと向き合って考えたいと思います。

書込番号:10624816

ナイスクチコミ!0


NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2009/12/13 16:21(1年以上前)

こんにちは!
自分も昔、D70使ってました。
ニコンは機種によって発色の味付けが違うのですが、D70は地味な方向でした。
今のニコン機はピクチャーコントロールにより発色は、ほぼ統一してあります。
D70より明るく眠くない味付けになってます。

書込番号:10624848

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanka9さん
クチコミ投稿数:27件

2009/12/13 16:26(1年以上前)

>電氣写真館のなべさん さん
ありがとうございます。
>私もD70+AF-S DX ズームニッコールED 18〜70mm F3.5〜4.5G(IF)ユーザーです。
わあ!なんだか嬉しいです。

>それが逆に迷いを深くしているような気がします。(ちなみに私も同じタイプです)
そうですね。高校選びも大学選びもD70購入も、長所短所を表にして悩んでいたりしました(^^;

>このままD90を購入しても、50Dに憧れを抱いたままになるのでは? と思います。
それはあると思います。しっかり納得して買わないとどちらにしても後悔が残りますよね。

>これは設定を変更することにより〜
そうだったんですか!目からウロコでした・・・!!
ひとつ問題解決です、ありがとうございます。

はい、体調崩さない程度に迷います。性格上崩しかねないので、お気遣い大変嬉しいです。
ありがとうございます。

書込番号:10624866

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanka9さん
クチコミ投稿数:27件

2009/12/13 16:35(1年以上前)

>餃子定食さん
ありがとうございます。
>レンズなど友人から借りられるのでD90のほうが良いかと
友人は恐らくレンズ1本周辺機器買わないので、借りたりはなかなかないかな、と思いますが
壊れたD70を私の父親が買い取るというという話が浮上してきたので(未確定)、
そうなると確かにレンズ等の貸し借りはD90ですね!

>それと隣の芝は青い的考えから 50Dを買うとD90が気になってしまいますよ
それもあると思います。どちらにしても、心から納得しないと気にしてしまうんだろうな、と。

>それとD70からの買い替えでしたら〜
そうですよね。店頭で触ったら、D70との違いにびっくりします。モニター見やすい!きれい!

購入するカメラに、心から愛情と信頼を注げるよう、考えていきます。
ありがとうございます。

書込番号:10624905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:18件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2009/12/13 16:37(1年以上前)

>どちらかといえばかぶりたくない。
決定的といえないまでも、どこか引っかかる。
なんとなく解る気がします。

キャノンに憧れや画的好みがあるのでしたら、その通りにしてもさして問題ないと思います。

ただ、レンズについては70mmで足りないと感じているのなら85mmで足りるという可能性は低いですね。
一本で済ませたいのなら、やはりEF-S18-200ISキットがよろしいのではないでしょうか。
(以前に不注意でカメラを落とされたという事なので、レンズの自重落下にはご注意ください)
余裕があればカフェや食べ物用に35mm程度の単焦点をお求めになる事をお勧めします。

書込番号:10624918

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanka9さん
クチコミ投稿数:27件

2009/12/13 16:38(1年以上前)

>NSR900Rさん
ありがとうございます。
>ニコンは機種によって発色の味付けが違うのですが〜
そうなんですね!
だったら私のイメージの「ニコンの画」、と現状のニコンの画は結構違うような気がしてきました。
さまざまな方の作例をたくさん見てみます!
ありがとうございます。

書込番号:10624924

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanka9さん
クチコミ投稿数:27件

2009/12/13 17:14(1年以上前)

>ALSOKさん 
ありがとうございます。
>決定的といえないまでも、どこか引っかかる。
地元に2人しかいないカメラ友達のうちの1人、しかも職場の同期なので、少し引っかかってしまって。
彼女はE-620と悩んではいるけどほぼD90で決定のようです。
>なんとなく解る気がします。
そう言っていただけると、少しほっとしました。

>キャノンに憧れや画的好みがあるのでしたら、その通りにしてもさして問題ないと思います。
学生時代周囲の大人にCanon派が多かったこともあり、「CanonのCMOSは素晴らしい」と刷り込まれていることろから憧れが生まれていますね。
憧れ・好みも軽視せず考えていきます。

>一本で済ませたいのなら、やはりEF-S18-200ISキットがよろしいのではないでしょうか。
そうですね。85mmは不足感あり、90Dの105mmはどうだろう?、200mmあれば◎、といった気がします。

>レンズの自重落下にはご注意ください
気をつけます!!D70も結構何度も落としたりぶつけたりしているんですよね・・・。
意外と丈夫で、5年間に感謝です。

>余裕があればカフェや食べ物用に35mm程度の単焦点をお求めになる事をお勧めします。
やはり単焦点あるとよいですよね。一度上司に借りたときに明るさとボケに感動しました。
すぐ、とはいかなくてもできるだけ頑張ろうと思います。
(電気屋のお兄さんは店頭価格にD90と50Dに結構差があったので、D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット+単焦点 推しでした。)

ありがとうございます。

書込番号:10625078

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/12/13 17:57(1年以上前)

サンプル画を見て見たら如何でしょう?

http://photohito.com/

小生自身は、人と違ってる方が好きなので 主力は、オリンパスとペンタックスです。
動き物(ワン)の為にニコンも使ってるし、風景撮りとレンズ資産を活かす為のキヤノンも使ってます。

書込番号:10625286

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/12/13 18:56(1年以上前)

D70、残念でしたね。
あと、合理的な部分から不合理な好き嫌いの部分まで、ほんとによく整理されているなと感心しています。
私もD70S使っていました。
D90は使ったことありません。
D70とD90では撮って出しのイメージがずいぶん違っているでしょう。

非常に唐突ではありますが、これを読んで真っ先に浮かんだ機種。
それは「フジのS5-Pro」です。
このJPEG撮ってだしの色は、ほんと、唯一無二のものです。
今の機械と比べてはあれですが、D70に比べれば操作性や液晶も向上しています。
マグボディでボディの質感も高く、シャッター音はD3桁そのもの。
後継機がでないことからも、ずーーーっと長く使える(使うしかない?)機種です。

フジというブランドについて。
フジはカメラメーカーじゃなくてフイルムメーカーです。
ニコンやキヤノンと違い、カメラじゃなく「色」にこだわり続けるメーカーとして、私はフジはとても気に入っています。
あと三井財閥系だし。。。(←これは冗談です)

書込番号:10625636

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sanka9さん
クチコミ投稿数:27件

2009/12/13 21:24(1年以上前)

>LE-8Tさん
>サンプル画を見て見たら如何でしょう?
教えていただいたサイトは知らなかったのですが、とても見やすいですね!
大変参考になります。
じっくりじっくり見ていきたいと思います。

いろいろ使われているんですね!
私は、同世代(20代前半)の女子が一眼レフが気になってきた、といった場合にはオリンパス薦めることが多いかもしれません。
そして余談ですが、CM好感度はダントツでオリンパスです。
知人は、CMが嫌でひとりニコン不買運動を行っています。
CMが嫌、には共感しちゃいますが、でもカメラに罪はないよーと思っています。

書込番号:10626506

ナイスクチコミ!1


スレ主 sanka9さん
クチコミ投稿数:27件

2009/12/13 22:02(1年以上前)

>kawase302さん 
ありがとうございます。
>D70、残念でしたね。
はい、約5年間苦楽を共にしてきたので残念です。自分の不注意なので、カメラには申し訳ないことをしました。
D70sユーザーだったですね!私は〜s好きなので、おお!と思いました。
D70が壊れていなくてD90sが出るのならば、D90sが最も気になる存在になっていただろうなと思うくらいです。

>D70とD90では撮って出しのイメージがずいぶん違っているでしょう。
やはりそうなのですね。
さまざまなサンプルを見ていこうと思います。

>それは「フジのS5-Pro」です。
「S5-Pro」という存在も知らなかったのですが(すみません)、そんなカメラがあったのですね。
少し調べた感じだと、良さそうですね。
すごく愛されているカメラだというのが伝わってきました。
ボディがD200なら、かなり気になっているシャッター音と電源と質感は◎ですし
JPEG中心でRAWも撮れる、というのは嬉しいです。

フジフィルムは就職活動中の印象がすごくよいです。
誇りを持っていてチャレンジ精神もあり、いい会社だなと感じました。
ちなみにキヤノンMJはガツガツ、ペンタックスはおっとりでした。

また違った角度からのご意見参考になりました。ありがとうございます。
触ってみないとなんとも言えないので、大きなお店に行って触ってみます!
D90と50DとS5-Pro・・・どれも良さそうで悩みます。

書込番号:10626737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2009/12/13 22:16(1年以上前)

Nikon党ですからD90をお奨めしておきます。絵作りは設定でかなり変わります。
最近、AFモータ付が必要で中古のD70s美品を24kで購入しました。結構いけますね。

書込番号:10626838

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanka9さん
クチコミ投稿数:27件

2009/12/13 23:16(1年以上前)

>うさらネットさん
ありがとうございます。
Nikon党なのですね(^^)

>絵作りは設定でかなり変わります。
そうなのですね。D70が健在のときにいろいろ試してみればよかったです。
D70購入直後に写真部の先輩に取り上げられいじられ、「設定はこれがベストだからいじるな!」と言われて
そうなのかなーと受け入れてしまったのが、今更悔やまれます。
その先輩はいかに美しく(なだらかな諧調を保持して)RAW現像できるか、を重視していたので
使い方が私と違ったんですよね。

>結構いけますね。
D70&D70s、良いですよね。私が褒められたわけでもないのに嬉しいです。
現行機種と比較すると見劣りする部分も多々ありますが、
大きさ・重さも私にはちょうど良く、「Nikonらしい誠実なカメラ」といった印象で安心して使えました。

ありがとうございます。

書込番号:10627278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2009/12/13 23:33(1年以上前)

sanka9さん

楽しくお悩みのようで、幸いです。
当方もCanon機とNikon機で悩んで、Nikon D90を購入したものです。

Canonはフィルム時代はF-1を筆頭にCanon機ばかりを使用していました。
今回、Nikon機に変えたのは、Nikonという機材がどんな風な色合いで画が出てくるのか?
っていうことでNikon D90にしたのですが、本当はCanon機を使用していた時から心のどこかでNikon機が気になっていました。

ちょうど、sanka9さんの反対ですね。

本板はNikonなのでD90をお勧めしたいところですが、50Dもなかなか良さそうなので、50Dをお勧めいたします。
D90にすると、きっとモヤモヤが残ると思いますからね。

ただ一つ気になるのは、EF-S18-200ISのレンズですが、放っておくとレンズの自重でビヨーンと伸びてしまいます。
伸びない為のロックもあるようですが、店頭でお確かめください。

書込番号:10627407

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanka9さん
クチコミ投稿数:27件

2009/12/13 23:56(1年以上前)

>@とやまんさん 
ありがとうございます。
>楽しくお悩みのようで、幸いです。
途中は悩みすぎて知恵熱が出てノースリーブでパソコンに向かっていたりもしましたが、
だんだん「どのカメラも良いカメラなようだし、新しいカメラライフが始まるのは楽しいことだな」と
思えるようになって、楽しみが一番になってきました。
たくさんの方が親切にご意見くださったおかげです。本当に感謝しています。

そうですね、ちょうど反対ですね。
そういった方のご意見が聞けるのも参考になります。

>放っておくとレンズの自重でビヨーンと伸びてしまいます。
それは店頭で意識していませんでした。
私ならビヨーンと伸びたままぶつけてしまいそうなので、
ロックがどのようになっているか、しっかり確認します。

ありがとうございます。

書込番号:10627591

ナイスクチコミ!1


この後に12件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D90 ボディ」のクチコミ掲示板に
D90 ボディを新規書き込みD90 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 ボディ
ニコン

D90 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 ボディをお気に入り製品に追加する <1390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング